ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1 (846レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/19 22:28:01 ID:LQHUfjks(1/4)調 AAS
ISP(インターネットサービスプロバイダ)・ドメイン登録代行サービス会社等の
架空請求・spam対応情報を報告するスレです。

情報の共有・注意の喚起等の参考にし、撲滅の一助としましょう。
なお架空請求・spamに関する一般的なご質問は

架空請求】総合質問スレ@antispam板★1【スパム
2chスレ:antispam

におながいします。

※ 関連スレ ※

悪質ワンクリサイトを晒し通報するスレ@antispam板◆1
2chスレ:antispam
迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★4
2chスレ:antispam
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/19 22:38:42 ID:LQHUfjks(2/4)調 AAS
※ 参考サイト ※

ドメイン情報を調べるには
JPNIC Whois Gateway (.jpドメイン専用)
外部リンク:whois.nic.ad.jp
ANSI Whois Gateway (各種ドメイン対応)
外部リンク:whois.ansi.co.jp
迷惑広告メール(spam)苦情先探索ツール集
外部リンク[html]:antispam.stakasaki.net

ISPの対応状況(参考資料)
ネット業者の迷惑メール(spam)対応声明
外部リンク[cgi]:antispam.stakasaki.net
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/19 23:26:17 ID:LQHUfjks(3/4)調 AAS
(2005/03/15)
国内主要ISPと携帯通信事業者が、迷惑メール対策でワーキンググループ“JEAG”を創設
外部リンク[html]:ascii24.com

(株)インターネットイニシアティブ、(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ、KDDI(株)、
パナソニック ネットワークサービシズ(株)、(株)ぷららネットワークス、ボーダフォン(株)
の6社は15日、国内の主要ISPと携帯通信事業者が、迷惑メールに対して技術的な見地から
対策を検討/実施するワーキンググループ“Japan E-mail Anti-Abuse Group(JEAG)”を
6社が発起人となり共同で創設したと発表した。

JEAGは、主に法的側面からの対策に向けて活動しているいくつかの関連団体と異なり、
通信事業者やソフト/ハードメーカーが連携し、技術的な見地から具体的な対策の
実施や検討を行なうのが特徴。国内の主要ISPや携帯通信事業者、ソフトメーカー、
ハードメーカーなど約30社構成される。

プレスリリース(IIJ)
外部リンク[html]:www.iij.ad.jp
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/19 23:27:32 ID:LQHUfjks(4/4)調 AAS
(2005/03/17)
IIJ、スパム対策へSender IDとDomainKeysを導入
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月17日、迷惑メール対策として
送信ドメイン認証技術「Sender ID/SPF」と「DomainKeys」を導入すると発表した。
迷惑メール送信元の詐称を防げるため、防止効果が高いと見ている。
まず月内に社内に導入し、順次企業向け・個人向けメールサービスにも採用する計画。

プレスリリース
外部リンク[html]:www.iij.ad.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.664s*