ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1 (846レス)
1-

210
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/02(日) 10:21:50 ID:Y+Hn7x6n0(1)調 AAS
>>208

NTTPCについては一応10月1日をもって新たな対策を行うとの発表をしており、以前の
書き込みでもあるとおり、PC宛の迷惑メールについては、直接の大きな効果は望めないと
思われるが、携帯宛の発信減少により、PC宛の対処人員の相対的増加による間接的な
効果を淡いながらも期待して10月度の様子を見たいと考えるが、元々が元々だけに大きな
効果を期待するのは禁物であろう。ただ、OP25Bの導入を発表しているなど、まだ対処する
気が見えるところが救いといえば救いであろう。」

Freebitについてだが、このところ返事自体も遅れ気味であり、いくら問い合わせても
「がんばってますのでもうちょっと我慢してください、ごめんなさい」
という趣旨の返事は来るだけで、結局状況が全然変わりません。先日の週刊ASCIIの記事
でFREEBITの社長が「ソニーの盛田会長に苦情の手紙を出したらきちんと本人が返事を
送ってきて感動した」などと書いてましたが、自分の会社はどうなんでしょうか・・・・。
もはや末期状態も良いところではないでしょうか・・・

そして、3位の位置を確固たるものにしつつあるAlpha-netについては
・対処報告が遅いうえ送った分に対して返ってくる率が大変低い
・問い合わせの文章を送っても一向に返答もこない
・すべての責任を2次ISPに振っている
等と言った、上位2社と共通の特徴が見られており、この体制、意識を改めない限りこの状況
は悪くなることはあっても、良くなることはあり得ないだろう。
211
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 09:34:07 ID:qO1z+Pb90(1/4)調 AAS
対応が一番悪いのはi-modeじゃないかな。
窓口の imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp に報告しても梨の礫。質問,意見を送っても梨の礫。
スパムと結託してでもパケ代を稼ぎたいのね。
発信者の殆どが@docomo.ne.jpで詐称してて、「メールヘッダ情報受信設定」してヘッダ見ると
imode網からではなくインターネットからの発信が殆ど。でも、一般人には「imodeの迷惑メール」ですよね。
外部リンク[html]:www.nttdocomo.co.jp に成果を高らかにうたってますが.....
212
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 10:22:52 ID:qO1z+Pb90(2/4)調 AAS
海外AP発の日本語スパムを発信国に報告すべく、下記在日公館に公的,準公的機関を紹介してくれるよう
問い合わせたのですが、梨の礫でした。公館の対応がこれでは推して知るべし。
info@china-embassy.or.jp, web@mofat.go.kr, science@www.roc-taiwan.or.jp, webmaster@thaiembassy.jp
いずれも公館のHP上にある問い合せ窓口なんですが.....
>>84 >>134 は参考になりました。
213
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 10:31:22 ID:qO1z+Pb90(3/4)調 AAS
連投スマソ。 真っ当に生きてる人には痛くも痒くもないので、こんな対策出来ないかなあ...
役人,業界団体に任せててもらちがあかないので、沢山の議員歳費もらってる人にでも言うか。

1.金融機関に存在する信用情報を共有する機関と同様な機関を設立し、迷惑メール送信者の情報を
回線を提供する通信事業者間で共有して、いわゆる「渡り」を防止する。

氏名,住所,電話番号,生年月日,料金支払いの口座/カード番号,等の個人情報を共有する必要があるが...
加入者が契約時に承認する契約,約款に、情報提供する旨,迷惑メールを送信すればアカウントを停止し
ブラックリストに掲載され一定期間他ISPを含め新規加入が出来ない旨 記載すればよいと思う。
xDSLや光ファイバ,ケーブルテレビ等で、メールサーバ等を提供せず回線のみを提供するサービスが
あるので、もちろんそれらの業者も情報を共有しスパム送信者には回線の提供を停止すべき。

2.オンラインサインアップによるアカウントの即時発行に制約を設ける。
オンラインサインアップによるアカウントの即時発行を行う回線,通信事業者には、上記信用情報機関の
ブラックリストに照会し、個人情報のいずれかが該当していれば即時発行はさせないようにする。
該当する場合には文書による確認を行い、本人確認を運転免許証,学生証,パスポート,等で実施させる。

一本の回線(xDSL,光ファイバ等。代表的な物にNTTのFLETSが)で次々にオンラインサインアップで
アカウントを取得し、迷惑メールを送信したら、アカウントを停止される前,料金を払う前に使い捨て
されている場合が殆ど?
従って被害者が関係機関に報告し対策がとられる時点で、迷惑メール送信者は既にそのアカウントを
使用しておらず、対処が全く無意味なものになっていると思われ。
インターネットを使用しない家族(おじいちゃん,おばあちゃん等)の名を騙ってでも申し込むかも。
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 10:58:20 ID:tVoAr5PL0(1/2)調 AAS
タイゾー議員に期待してみる
215
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 15:53:57 ID:ydeRn/++0(1/2)調 AAS
>>211
窓口の imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp に報告しても梨の礫。質問,意見を送っても梨の礫。
スパムと結託してでもパケ代を稼ぎたいのね。
⇒もともと、PC発のものには対応できないし質問も受けられませんと書いてあります。
注意書きをよく読むように。

発信者の殆どが@docomo.ne.jpで詐称してて、「メールヘッダ情報受信設定」
してヘッダ見るとimode網からではなくインターネットからの発信が殆ど。
でも、一般人には「imodeの迷惑メール」ですよね。
⇒受信側ISPで、送信元ISPに代行申告してくれるような仕組みがないのが、
インターネットの常識です。
きちんとヘッダ解析をして、送信元ISPにクレームを入れるのが筋かと。
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 15:55:12 ID:1fjrDLU90(1/2)調 AAS
仮に真っ当な意見だとしても、長々書かれると胡散臭くて読む気しない。
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 15:56:51 ID:1fjrDLU90(2/2)調 AAS
あ…、>>210とか>>211-213のことね。
218
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 18:03:21 ID:qO1z+Pb90(4/4)調 AAS
>>215 DoCoMoの人? 勿論APを提供したISPとdekyo,nissankyoにも送ってますよ。
DoCoMoとしても、何か手だてがあるでしょう? オプションでコンテンツフィルタ設けるとか、
無駄だと思うけどオプションでそのIPアドレスをブロックするとか、www.rbl.jpとか色々ね。
インターネットと違ってロクな対策オプションがないでしょ。何か考えて欲しいと思ってね。
外部リンク[html]:www.soi.wide.ad.jp
タイゾー君かぁ.....
219
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 18:17:47 ID:tVoAr5PL0(2/2)調 AAS
性別や年齢の区別なく(未成年にまで)無差別に迷惑メールが
送りつけられている現状についてどう思うかちょっと訊いてみたい。

杉村太蔵 先生
外部リンク:sugimurataizo.net
メールアドレス
外部リンク:sugimurataizo.net
220
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 19:06:03 ID:ydeRn/++0(2/2)調 AAS
>>218
残念ながら、受信フィルターやコンテンツフィルターにも限界があります。
今後、国内ISPが25PORTを閉じた後は、中国や韓国・台湾のスパム後進国のISPから
総攻撃をしかけてきます。
誘引サイトは、USのレンタルサーバに、ポータルサイトとして短期間で使いまわされるので、
無限大に作る事が可能となり、単純なURLフィルタでは、登録が間に合いません。
誠に残念ですが。
最終的には、送信者ドメイン認証を期待するしかないのでは。
221
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 20:32:36 ID:S+PPNk7F0(1)調 AAS
>>211 >>213 >>218
DoCoMoの携帯ならドメイン指定受信を設定するとdocomo.ne.jpを欺称してる
メールは届かなくなるはずだが、設定できない理由とかあるのか?
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 22:15:32 ID:fKuNPmLS0(1)調 AAS
逮捕して罰金3億希望。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 22:48:22 ID:uAc49h2l0(1)調 AAS
外部リンク[aspx]:lp.zango.com何ですかこれは・・・怖い+英語読めないので鑑定お願いします
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 22:49:34 ID:+sBwKd4P0(1)調 AAS
>>221
ドメイン指定受信で間違って「docomo.ne.jp」入力してる希ガス。
225
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 01:43:41 ID:zBq0557U0(1/4)調 AAS
仕事で使ってるので社名のドメインが多く指定ドメインが40個では足りないんです... 
なのでドメイン指定受信を設定できない。100個位あればなあ。
パケ代という金がからむからか、DoCoMoはインターネットからのスパムにはISPへの通報をしてるし、
外部リンク:www.nttdocomo.co.jp
imode-meiwakuへのパケ代は無料だし、外部リンク:www.nttdocomo.co.jp
頑張ってくれてるのは分かるんですが、もう一歩強い対策が欲しいです。
>>220 了解です。海外からのは、またまたオプション設けてもらってリジェクトできないですか?
>>219 携帯メール使用者は犯罪に巻き込まれやすい年齢層が多いですから、頑張って対策して欲しいと思う。
imode-meiwakuへはiモードからの直接転送のみってのは面倒くさいなあ。
議員センセにはスパム来ないのかなあ??
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 02:03:57 ID:zBq0557U0(2/4)調 AAS
>>220 外部リンク[html]:www.soi.wide.ad.jp の最終ページにあるように
「迷惑メール配送業者は、独自のドメインを取り、 ドメイン認証に対応して、迷惑メールを送る」
「ドメインを評価するシステムが必要」 いつまで経ってもイタチゴッコなのか.....orz
227
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 02:13:00 ID:oDc18wfz0(1)調 AAS
>>225
「社名のドメイン」のほとんどが*.co.jpドメインなら、「co.jp」(coの前には
何もつけない)で指定受信
外部リンク[html]:www.nttdocomo.co.jp

それでも40個埋まるようなら、メール選択受信で耐えるしかないやね
外部リンク:www.nttdocomo.co.jp
228
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 03:02:53 ID:vVlYbMOZ0(1)調 AAS
キターーーーーーーーーーーーー

ついに俺のとこにも この馬鹿業者
俺に送ってきたことを後悔させてやる。

通報しようっとw


ご利用料金は下記住所まで3日以内に現金書留または
郵便為替にてご送金して下さい。

〒166−0003
東京都杉並区高円寺南3−8−4
フリーネット
ご送金額4万8千円(180日間定額で見放題!)

※ご送金者名義は会員番号(855802)を必ずご記入下さい。

※入金確認後、全ての聖水ムービーをご覧になれます!!

※お近くに郵便局が無い場合は銀行振込もご利用頂けます。
 サポート係(info@se-sui.com?subject=ID=855802)
 までご相談下さい。

※身に覚えの無い方は悪戯の可能性がありますので、その旨
 サポート係(info@se-sui.com?subject=ID=855802)
 までお知らせ下さい。以後ご請求は一切致しません。但し
 IPアドレスがご本人様のPCと一致した場合は無条件で
 課金対象となります。お支払い期限を過ぎますと延滞金等
 が加算され、プロバイダ情報より直接電話又は訪問にてご
 請求する場合がございますので十分ご注意下さい。

※その他ご不明な点や詳細については利用規約をご覧下さい。

外部リンク:se-sui.com
229
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 03:18:46 ID:/GpmHzLp0(1)調 AAS
>>228
どこをどう読んだらこのスレに書き込むのかね。
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 11:04:40 ID:tSPvF6UT0(1)調 AAS
>>229
ごめんちゃい

こういうのは何処に書き込めばいいでしょうか?
231
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 11:25:36 ID:swSCCnxE0(1)調 AA×
>>219

232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 11:26:32 ID:zBq0557U0(3/4)調 AAS
>>227 そうかco.jpか。何でこんな簡単な事に気が付かなかったんだ!
co.jpか。40個で足りそう。アリガトン。
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/05(水) 11:58:16 ID:zBq0557U0(4/4)調 AAS
>>231 第6条はサイト内で会員が行う事を禁止しているのだと思う。
殆どの出会,逆縁系スパムは、同施行規則第1条2項に違反していると思う。
広告又は宣伝を電子メールにより行う場合、当該電子メールの受信をする者が使用する通信端末機器の
映像面において、当該電子メールに係る表題部に「18禁」と表示されるようにすること。
同法律 外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
同施行規則 外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
ケーサツにも通報汁!
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 09:59:46 ID:Y/mDv8840(1)調 AAS
> 今度はチケットショップからのスパムです。
> ┃        外部リンク:web1.nazca.co.jp
> と、本文にありましたので 外部リンク:web1.nazca.co.jpの規約に
> 「スパムでの告知」は削除なんだそうで、フォームからお願いしておきました。

あえて、スパム発信業者のURLはそのまま(先頭のhを取らない)でコメントします。

上記スパム発信業者のURLは、2005年10月5日午前2時現在、プロバイダである「株式会社ナスカ」により、不正利用のためアカウントロックされた旨と、当該アカウント登録者のメールアドレスなどが公開されています。
# 従って、アクセスしても危険ではありません。

なかなか強烈な対応とも思えますが、このプロバイダの姿勢には賞賛すべきものがあると思います。
警告の上、回答や改善がなければロック、というステップを踏んでいるので、問題はないと思われます。
「スパムとの関連が明確でないので、閉鎖はできない」とかおっしゃる某大手プロバイダ(複数)にも、ぜひ見習ってほしいものです。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 10:43:00 ID:hFP+0clF0(1/2)調 AAS
通報したら拒否された

a. [ドメイン名] NPA.GO.JP
e. [そしきめい]
f. [組織名] 警察庁
g. [Organization] National Police Agency
k. [組織種別] 政府関連法人
l. [Organization Type] Government
m. [登録担当者] KT287JP
n. [技術連絡担当者] TH218JP

a. [JPNICハンドル] KT287JP
b. [氏名] 高橋 浩二
c. [Last, First] Takahashi, Kohji
d. [電子メイル] npa@mxd.meshnet.or.jp
f. [組織名] 警察庁
g. [Organization] National Police Agency
k. [部署] 情報通信局
l. [Division] Info-Communications Bureau
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 10:46:40 ID:hFP+0clF0(2/2)調 AAS
もうひとつ。いきなりUser unknownになった。

a. [IPネットワークアドレス] 61.117.156.224/27
b. [ネットワーク名] NPA
f. [組織名] 警察庁
g. [Organization] National Police Agency
m. [管理者連絡窓口] KT287JP
n. [技術連絡担当者] HN2216JP
----------
株式会社パワードコム (POWEREDCOM, Incorporated)
[割り振り] 61.117.128.0/17
株式会社パワードコム (POWEREDCOM,Inc.)
SUBA-149-152 [SUBA] 61.117.156.0/24

a. [JPNICハンドル] HN2216JP
b. [氏名] 新生 英利
c. [Last, First] Niikura, Hidetoshi
d. [電子メイル] hniikura99@npa.go.jp
f. [組織名] 警察庁
g. [Organization] National Police Agency
k. [部署] 情報通信局
l. [Division] Info-Communications Bureau
[参照] NET/61.117.156.224/27
237
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 23:47:33 ID:yiv0BVTg0(1)調 AAS
>>220
ICANNのレジストラに対しての強制ドメイン削除権限を付与
+dnsbl導入+逆引き不可IPアドレスの受信拒否を
RFCで強制する

これで問題ない

それをしないなら、迷惑メールは増えるだけ
238
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 23:55:36 ID:6S9G+k3T0(1)調 AAS
ここに一つの方法があります。
相手にもよるが、やつらが使う口座はまともか
銀行を脅す こんな請求があんたの銀行から来た
○○銀行は不正業者の手先か
銀行は個人情報なのでどうしようない という
では、警察からお宅に電話させればいいのか と
騒ぐ これからそちらの支店にいく と脅す
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/07(金) 00:04:37 ID:i3rhNR6W0(1)調 AAS
ICANNにもいかんともしがたい
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/07(金) 01:10:44 ID:c/DSBIJ50(1)調 AAS
>>238
脅迫業者乙
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/07(金) 22:05:06 ID:iU3pFOZa0(1)調 AAS
東南アジアからのスパム報告先をまとめたの発見
外部リンク:blog.goo.ne.jp
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/07(金) 23:32:50 ID:yjS6XUYo0(1)調 AAS
珍しい所からSPAM来たので、通報。

------ 返信メールからの抜粋 ------

 名無し 様

富士通東北システムズ7-dj.comスタッフ **です。

 お問い合わせの件につきまして下記の番号で受付いたしました。

  受付番号:*****-***

 お手数ですが本件について再質問の場合、上記受付番号を記入して
 お問い合わせ頂きますようご協力下さい。
----------------------------------------------------------------

 このたびは、回答が遅くなり大変申し訳ございません。
 それでは、お問い合わせについて回答させていただきます。

 お送りいただきましたヘッダー情報を調査し、該当する弊社会員を
特定いたしました。同会員へは他のご利用者様からの苦情も多数受け
ております。また、お送りいただいたメール内容や他のご利用者様か
らのお問い合わせ内容を元に弊社会員規約と照らし合わせた結果、弊
社会員規約に違反している部分があると弊社では判断しております。
 従いまして、同会員に対し、厳しい処置を実施いたしましたことを
ご報告いたします。

 以上です。
 今後とも7-dj.comをよろしくお願いいたします。

                 7-dj.com STAFF

======= お問い合わせ先 ==========================================
受付時間:9:00 - 12:00, 13:00 - 17:00(土、日、祝日を除く)

※電話番号なので削除

7-dj.com URL 外部リンク:www.7-dj.com
          株式会社 富士通東北システムズ
=================================================================
243
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/09(日) 13:57:02 ID:N4GGztrZ0(1)調 AAS
平成電電もODNも梨の礫なんだけど、皆もそう?
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/09(日) 16:47:47 ID:BF8uTASx0(1)調 AAS
>>243
ODNは自動返送じゃなさそう(に見える)のが返ってきたよ。
でもHi−Hoが梨の礫。
平成電電は会社そのものがそれどころじゃないからでない?
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/09(日) 20:27:04 ID:ob9glmow0(1)調 AAS
>>237
逆引き不可はhi-hoが一度失敗しているけど、やった方がいい。
どこか大手でやらんかね。
逆引き不可からのspamはfreebitやnttpcの比じゃないので。。。
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/10(月) 14:09:59 ID:BHATIyhz0(1)調 AAS
>> 244 平成電電は確かにそうかもしれませんねえ....
net-abuse@odn.ad.jpとabuse@odn.ad.jpに送っても返事ないので、kiyoshi.shinano@japan-telecom.co.jpにも
送ってみてますが全然返ってこない。ダメだこりゃ。 Hi-Hoは時々返ってきます。ウチと逆ですね。
パナネットからも来るんですが、通報先のアドレスが無効ですた。ええいHi-Hoに送っちゃえ!
a. [IPネットワークアドレス] 219.126.128.0/17
b. [ネットワーク名] PANANETIP
f. [組織名] パナソニック ネットワークサービシズ株式会社
m. [管理者連絡窓口] HO205JP
n. [技術連絡担当者] HH1618JP
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/10(月) 17:14:43 ID:R/JbbULd0(1)調 AAS
ちなみに、ジャストシステムの一件で松下電器産業が大嫌い。

[IPネットワークアドレス] 219.126.128.0/17
[ネットワーク名]
[組織名] 株式会社インターネットイニシアティブ
[Organization] Internet Initiative Japan Inc.
[管理者連絡窓口] JP00010080
[技術連絡担当者] JP00010080

a. [IPネットワークアドレス] 219.126.128.0/17
b. [ネットワーク名] PANANETIP
f. [組織名] パナソニック ネットワークサービシズ株式会社
m. [管理者連絡窓口] HO205JP
n. [技術連絡担当者] HH1618JP
----------
株式会社インターネットイニシアティブ (Internet Initiative Japan Inc.)
[割り振り] 219.126.128.0/17

[グループハンドル] JP00010080
[グループ名] IPアドレス担当窓口
[電子メール] nic-sec@iij.ad.jp
[組織名] 株式会社 インターネットイニシアティブ

a. [JPNICハンドル] HO205JP
b. [氏名] 小野 一志
c. [Last, First] Ono, Hitoshi
d. [電子メイル] hono@pana.net
f. [組織名] パナソニック ネットワークサービシズ株式会社
k. [部署] 技術グループ
y. [通知アドレス] notice@pana.ad.jp

a. [JPNICハンドル] HH1618JP
b. [氏名] 細江 恒司
c. [Last, First] Hosoe, Hisashi
d. [電子メイル] hosoe@pana.net
f. [組織名] 松下電器産業株式会社
k. [部署] インターネット事業推進室
m. [肩書] 主任
y. [通知アドレス] notice@pana.ad.jp
248
(4): これってシャープ? 2005/10/11(火) 01:21:32 ID:q96hl7Ya0(1/2)調 AAS
こんなメールが送られてきた

Return-Path: <tomotomo_555@hotmail.com>
Received: from mx.leaf.ocn.ne.jp (mx.leaf.ocn.ne.jp [220.111.47.204])
by leaf.ocn.ne.jp (Postfix)
with ESMTP id 7077C3A7E for <xxxxxx@novc.leaf.ocn.ne.jp>;
Mon, 10 Oct 2005 23:47:47 +0900 (JST)
Received: from mx.leaf.ocn.ne.jp (12.20.100.220.sst-bb.sst.ne.jp [220.100.20.12])
by mx.leaf.ocn.ne.jp (Postfix)
with SMTP id 4E11A3A86 for <xxxxxx@leaf.ocn.ne.jp>;
Mon, 10 Oct 2005 23:47:47 +0900 (JST)
From: "知香" <tomotomo_555@hotmail.com>
To: xxxxxx@leaf.ocn.ne.jp
Message-ID: <WB8ytIN58D.8241@hotmail.com>
Subject: Fw: Re: 無料(^o^♪
Date: Mon, 10 Oct 2005 23:47:47 +0900 (JST)

で、発信元とおぼしき12.20.100.220.sst-bb.sst.ne.jpをwhois検索してみた訳。そしたら、

f. [組織名] シャープ株式会社
g. [Organization] Sharp Corporation

さらに管理者連絡窓口のアドレスをクリックしたら、オンリーワン商品企画推進本部 SST推進センターって部署名が
この部署名シャープに実在してるみたいです
祭キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
249
(3): これってシャープ?2 2005/10/11(火) 01:23:59 ID:q96hl7Ya0(2/2)調 AA×

外部リンク[aspx]:www.mail-navi.net
外部リンク[aspx]:www.mail-navi.net
外部リンク[aspx]:www.mail-navi.net
250
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 01:25:16 ID:QLRoIijG0(1/3)調 AAS
>>248
外部リンク:www.spacetown.ne.jp

シャープが運営しているプロバイダだが。
251
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 01:31:30 ID:QLRoIijG0(2/3)調 AAS
外部リンク[cgi]:www2g.biglobe.ne.jp
一応迷惑メール撲滅私的調査会からの情報だけど。

#しかしシャープがプロバイダ運営してるなんて全然知らなかった。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 01:37:00 ID:eAjtVWDN0(1)調 AAS
>>248-249
何を嬉しがってるのかまるで意味がわからない。
ただのスパムだろ。発信元のプロバイダに通報するだけ。
253
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 01:38:17 ID:lJkZW7nL0(1)調 AAS
>>248-251
SharpSpaceTownには3年前にスパム対応をお願いしたことがある。
探してみたら、ロリムトーのしじみももスパムへの対処報告だった。

> ***様のインターネット接続にて、弊社契約のメールサービスを利用し
> SPAMメールが送信されていることを確認し、該当者に対し警告を送付
> 致しておりましたが、改善無きため2002/09/** **:00をもちまして、
> 弊社メールアカウントの無効措置を実施致しました。

現在もこの姿勢を崩していないことを祈る。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 01:53:16 ID:QLRoIijG0(3/3)調 AAS
>>253
>>251見る限りでは今のところ、1日で対応してるから大丈夫じゃないかな。
ただ狙われたらアウトだろうけど。
255
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 02:09:17 ID:hoHseNGb0(1/2)調 AAS
>>248-249
祭だな!祭chに書いてこい!
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 05:50:48 ID:XBodhZ9X0(1)調 AAS
>>255
祭りにならねえよ。
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 12:03:13 ID:hoHseNGb0(2/2)調 AAS
通報を拒否されました。
Tracking link: 外部リンク[php]:choco2.jp
[report history]
ISP does not wish to receive report regarding 外部リンク[php]:choco2.jp
Resolves to 219.105.33.19
Routing details for 219.105.33.19
[refresh/show] Cached whois for 219.105.33.19 : info@dcn.ne.jp tuto@dcn.ad.jp sakai@dcn.ad.jp
Using abuse net on info@dcn.ne.jp
abuse net dcn.ne.jp = postmaster@dcn.ne.jp, abuse@dcn.ad.jp
Using best contacts postmaster@dcn.ne.jp abuse@dcn.ad.jp

ISP does not wish to receive reports regarding 外部リンク[php]:choco2.jp - no date available
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 12:07:34 ID:R5DE19PP0(1/2)調 AAS
SPAMCOPへの報告結果見てると、国内でもopen proxyになってるとこ結構あるのね。
固定IPみたいだし.....こゆ時どしたらいいの? 逆引すると1次ISPが出るのでソコには通報してるけど、治らない。
219.126.128.0/17,210.153.128.0/17,222.228.29.0/24,等のレンジ内に存在しる。
これとは別に、
RR設定して平成電電に報告したら、開封確認が返って来た。読んでるようだが返事は来ない。なぜだ?
259
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/11(火) 14:24:08 ID:R5DE19PP0(2/2)調 AAS
GJ!!! fas.jpエライ!!! どこぞの大手ISPも見習ってほしいもんだ。
誘引先URLの1次/2次ISPにも報告してみるもんですねえ。欲を言えば最初から開設させないで欲しいが...
『発信元は他社でしたがメール本文に記載されているURLは弊社サーバー上に存在するものでした。
 弊社サービスは、アダルト、出会い系は禁止となっていますので下記サイトを削除致しました。
 *i-free pe*ce-mind p*o-p*o』
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 08:57:49 ID:ErWAGXpV0(1)調 AAS
>>259
偉いなぁ。
記載URLを調べたらOCNと出たから、そっちにも連絡入れたら、
SPAM送信ISPが○○だからそっちに苦情を言ってくれって返事来たよ。
OCN使えねぇ。
261
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 09:43:17 ID:qOIuZBUG0(1)調 AAS
perfection.cx系が抗議メールを拒否し始めた。
perfection.cx = 210.196.127.94

迷惑メールに書かれたサイト
Tracking link: 外部リンク:perfection.cx
Resolves to 210.196.127.74
Routing details for 210.196.127.74
[refresh/show] Cached whois for 210.196.127.74 : s_taka@l-front.com
Using last resort contacts s_taka@l-front.com
s_taka@l-front.com bounces (56 sent : 38 bounces)

Using s_taka#l-front.com@devnull.spamcop.net for statistical tracking.

誘導先サイト
Tracking link: 外部リンク:acpt.kouryaku.cx
Resolves to 210.196.127.75
(同上なので略)
262
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 19:06:33 ID:EcZ8vlNJ0(1/3)調 AAS
.cxは 外部リンク:www.comon.com.cn で info@comon.com.cn 宛におくってみてましゅ。
どっかに書いてあった antispam@comon.com.cn はRecipient address rejected: unknow user になりましゅ。

スパム送信者に対して。
hi-hoは遅いけど、完了報告が来る。
「弊社では重大なマナー違反である、SPAMメールの送信行為については固く禁止しております。
 早速、調査を行わせて頂きましたところ弊社会員からの送信と確認できました。
 該当会員に対し、弊社規定に則った適切な処置を完了しております。」
OCNは「多数」じゃないと対応しないのかな? でも完了報告は来る。
「この度の迷惑メールにつきましては、多数のご申告が寄せられており、
 該当するユーザーに対しましては、利用停止の措置を実施致しました。
 今後におきましても、当該の迷惑メール送信者のような悪質なユーザーに
 対しては、即時に厳しく対処していきたいと思っております」
BIGLOBEも遅いけど、完了報告は来る。
「お客様よりお送りいただきましたメールヘッダ情報より、迷惑メールを送信し
 ていると思われるBIGLOBEサービス会員が特定されました。
 当該会員に対しましては、BIGLOBEサービス会員規約に沿って厳重なる対応を行いました。」
ODNは対応したのかどうか分からん返事が時々来る。
「ご連絡いただきました件につきましては、いただいた情報をもとに
 調査し、送信行為におよんでいたODN会員を特定のうえ対応をさせていただきます。」
nifty/infowebも対応したのかどうか分からん返事が時々来る。特定出来ないのか???
「以下の日時にご連絡いただいた迷惑メールについて回答いたします。
 略
 今回ご連絡いただいた迷惑メールについては、情報収集・調査の上、アット・ニフティの
 アカウントを特定できた場合には、@nifty会員規約に基づき、対応させていただきます。」
asahi-netは完了報告が来る。
「ご報告いただいたメールヘッダー情報を調査いたしましたところ、
 ASAHIネット会員から発信されたメールと判明致しました。
 該当会員に対してはスパムメール送信防止の対応をいたしました。」
263
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 19:07:23 ID:EcZ8vlNJ0(2/3)調 AAS
ds-networksは(DSN)完了報告が来る。
「弊社規定に基づき該当者への対応をさせて頂きました。」
t-com(トーカイ)は完了報告が来る。
「弊社契約約款に基づき、対応完了致しました。」
interlinkは完了報告が来る。
「お送りいただきました迷惑メール対象ヘッダ及び本文に基づき 弊社調査の結果、弊社利用会員と判明致しました。
 対象顧客に対して弊社会員規約に準ずる接続利用停止措置を *月*日(*) *:* に実施済みです。 」
SST(シャープ)は完了報告が来る。
「お客様よりお送りいただいたヘッダ情報をご確認させていただい
 たところ、本件のメール送信者として、弊社アカウントでの該当がございました。
 弊社会員規約に基づき、2005/10/05に、当該アカウントの停止措置を実施させていただきました。」
urbanは完了報告が来る。
「いただいた情報から発信元の特定を行った結果、弊社プロバイダサービス
 の利用ユーザによる行為であったことを確認いたしましたので、弊社サー
 ビス契約約款に基づき既に対応を行っていることをご報告します。」
POINT(DTI)は完了報告が来る。
「お問い合わせいただきました、弊社ネットワークからの迷惑メール送信の
 件につきましては、該当ユーザーを特定し、今後同一のアカウントから
 メール送信が行われることのないよう、対応いたしましたことをご報告いたします。」
JENS(Spin)は完了報告が来る。
「ご指摘いただきましたメールにつきまして確認を行いましたところ、
 メールヘッダの送信元情報に 165.76. が含まれておりましたので、
 当サービスの利用者からの送信である旨を確認いたしました。
 既にISPとして必要な対処(利用の停止)をさせていただきましたのでご報告申し上げます。」
so-netは対応したのかどうか分からん返事が来る。
「本件につきましては、お知らせいただきました情報をもとに担当部署にて
 調査を開始いたします。発信元と思われる会員が特定できた時点で会員
 本人へ連絡を取り、迷惑メールが発信されないよう対処を行います。」
264
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 19:08:01 ID:EcZ8vlNJ0(3/3)調 AAS
DTI(本体)は対応したのかどうか分からん返事が来る。
「弊社では会員規約にて、メールの無差別大量発信を禁止しております。そのため、
 今回のようにご連絡をいただきますと、発信者に対して警告、場合によっては利用停止等の措置をとっております。」
Alpha-netは2次に警告し回答を得た旨の返事は来るが、実感として効果は皆無。皆さんご存知の通り。
「弊社会員ではなく、弊社契約回線業者関係からの送信である事が判明致しました。
 弊社では、当該回線業者に対して ・ 強く迷惑メール送信停止対応要請を致しました結果、当該回線業者より
 ・ログイン拒否設定を行なったとの回答を受けております。」
VECTANTは対応したのかどうか分からん返事が来る。
「弊社のネットワークを利用した他社ISPのユーザの行為に該当する場合、弊社はその
 ユーザに対して、直接の注意・警告を申し立てることはできず、ユーザを直接管理
 するISPが迷惑行為であるか判断し対処致します。
 従いまして、迷惑行為の早期対応には、ご申告賜りました情報から調査し、迷惑行為
 を行った発信者と契約関係にあるISPへ本内容を早期連絡することで、ISP側の迅速な対応が可能となります。」
平成電電はいまだに梨の礫。

誘引先に対して。
fasは >>259の通り。
PROXは2次に警告した旨の返事が来る。
「弊社では、すべての迷惑メールの送信を規約上禁止しております。
 昨日(10/11)、サーバ管理者に対し警告をいたしましたので、ご報告いたします」

我らがNTTPCとFreeBitは衆知の通り。でも最近FreeBit減ってませんか?
長文失礼致しました。
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/12(水) 21:33:42 ID:Td+Afj3O0(1)調 AAS
>>262-264 大変乙です。

nttpcとfreebitは分かりきっていると思うが、オチのつもりで
敢えて書いてみてもよいと思う。
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 08:34:20 ID:rQ9awuHv0(1/2)調 AAS
NTTPCとBIGLOBEからimodeに大量に送られて来てたのが、パタっと止まった。
やればできるじゃん。
267
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 13:47:59 ID:rQ9awuHv0(2/2)調 AAS
FreeBitは対応が少しかわったようです。見慣れた定型文に2次に伝達した旨が追加されてる。
「ご連絡をいただきました*月*日*件につきましても、該当のプロバイダ事業者様に
 お伝えいたしましたので、ご報告をもって回答とさせていただきます。」
 最近大幅な減少傾向なので、やっとやる気をだしたのかな?
NTTPC 相変わらず定型文のみで『回答ができるよう改善に努めております』の実感は絶無。来た事無い。
「現在、弊社ネットワークを経由する迷惑メールが多数確認されており、この結果、
 弊社へのお問合せメールが急激に増加しております。そのため迷惑行為に関するお問
 合せやご意見等のご連絡をいただきましても、すべてに自動返信メール以外の回答を
 することが難しい状況となっております。
 ※現在、対応人員の増強を図り、回答ができるよう改善に努めております。」
 膨大な2次3次を抱えているのは分かるし、中に悪質なのがいるのは分かるが、もう少し何とかならんか!

OCNもやる気を出したのか、かなりの割合で対応した旨の返事が来るようになった。しかし、
「利用者様へ迷惑行為となる利用をお止め頂くよう注意喚起、及び再発防止の為の対策を取って頂く様
 御願いをさせて頂きました。」は、余りにも手ぬるい。まずは(一時)利用停止だろ。
Alpha-Netからの返信は来なくなった。imode/インターネットとも、現在当方では堂々のスパム1位!

SPAMCOP等のBLに報告している旨報告文に書き出してから返信率が上がった気がする。
固定IPなら自業自得だけど、動的IPなら他ユーザーに迷惑かかるからなぁ。BLからの削除も手間だし。
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 18:11:37 ID:7ovdIN5j0(1)調 AAS
>>267
フリービットのは「該当するプロバイダに連絡しといたから、これで対応は終わりだよ」ってメールでしょ。
ずっと前からこのパターン。

OCNは「既に多数から迷惑メールの報告を受けてるから、回線停止しました」って返信が多いけど。
269
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 19:08:03 ID:eU2DAxPt0(1)調 AAS
www.pacbell.net 経由のSPAMが止まらん。
いくらメール送ってもなんの対応もなし。
だれか情報もってますか?
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/13(木) 19:10:44 ID:NrI2j1jj0(1)調 AAS
>>269
それはメールサーバなのか?

Non-authoritative answer:
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail1.prodigy.net
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail2.prodigy.net
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail3.prodigy.net
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail4.prodigy.net
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail5.prodigy.net
pacbell.net preference = 0, mail exchanger = pbimail6.prodigy.net

Authoritative answers can be found from:
pacbell.net nameserver = ns1.pbi.net
pacbell.net nameserver = ns2.pbi.net
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 00:21:45 ID:FAeYdEkK0(1)調 AAS
269とは別人です。

数日前に下の3箇所に同報でクレームしてみた。
abuse@pacbell.net
abuse@pbi.net
tmchome@txmail.sbc.com

sbc.sbcglobal.netドメインのアドレスから、自動応答、
txmail.sbc.comドメインのアドレスからは、不在応答が来たのみ。

その後も、相変わらず、「ケイコ 20歳...」とか来ますな。
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 00:59:39 ID:nbTjZ6550(1)調 AAS
これこれは?
外部リンク[html]:www.hamehttp:
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 01:00:33 ID:1KiuhD500(1/2)調 AAS
GJ!!! mixedmedia! 誘引先に対し、
「ご依頼の迷惑メールへの対応に関しまして、該当するサイト管理責任者に
 対し指導および対応依頼を致しておりましたが、この度当該ドメイン
 t*d*nori につきましてサービス停止にすることに致しましたので、ご報告させていただきます。」
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 08:29:55 ID:0xz4wQIX0(1)調 AAS
mixedmedia
糞ドメイン・アドレスの常習犯だったのに、営業方針変えたのかな?w
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 10:12:57 ID:1KiuhD500(2/2)調 AAS
送信ではALPHA,誘引先ではGMO,SAKURA以外は全体的に対応が変わって来た希ガス。
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/14(金) 11:17:42 ID:fMT8qB8nP(1)調 AAS
 「今回ご連絡いただいた迷惑メールについては、情報収集・調査の上、アット・
ニフティのアカウントを特定できた場合には、@nifty会員規約に基づき、対応
させていただきます。

 ※対応後の報告は行っておりません。あらかじめ、ご了承ください。

 ご連絡いただきありがとうございました。今後ともアット・ニフティをよろ
しくお願いいたします。」

アットニフティの回答文章。
アカウント特定できた場合とか報告はしていないとか、逆なでするような文面。
おまけに通報し続けても二週間は止めない。
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 01:32:29 ID:z//2NQ950(1/2)調 AAS
@niftyのサポートは今やnttpc、ocn並みですよ
定型文を返すだけで実際は何も対応していませんからね
その点、yahoobbは対応早いです
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 02:03:14 ID:7BJC1PJd0(1)調 AAS
yahoobbは前にどうも信用ならんと感じたんでもう直接報告してねぇや。spamcop任せ。
279
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 07:25:52 ID:It0nTimgP(1)調 AAS
ニフティ本社のお客様センターに電話したら、対応最悪。
オヤジが出てきて、何を妄言行ってるんだ?みたいな感じ。

お客の対応も出来ない富士通。
富士通製品買わないことにした。
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 09:20:57 ID:uVJmyofO0(1)調 AAS
録音して晒したらいいよ。
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 11:47:25 ID:z//2NQ950(2/2)調 AAS
>>279
この場合のお客は
niftyのアカウントからspamメールを配信している業者ですからね
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 14:25:53 ID:LSol+ki/0(1)調 AAS
完全即ハメ!<exeactlly-8-8-8@call.backs-away.jp>

完全無料で完全即ハメ!ハメられ好きの女の子がハマっているサイト!ハメッ娘大好き!
外部リンク[php]:love-getter.com

文句ナシ飽きない!秘密のご近所関係人妻‥割り切り‥男女完全フリー
外部リンク[php]:girl-on.net
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 16:32:33 ID:toQ32pKw0(1/2)調 AAS
"porn spammer safe haven" だって。立派なプロバイダだw
外部リンク:www.spamhaus.org
spamhausに通報するにはどしたらいいの?
284
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 17:33:52 ID:i7hSmEOS0(1)調 AAS
これ読め。
外部リンク:www.spamhaus.org
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 17:51:47 ID:toQ32pKw0(2/2)調 AAS
>>284 らじゃ。ありがとん。
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 19:42:04 ID:7svla44Y0(1)調 AAS
yahoobbは以前苦情メール出したが、返事すら来ず。
その時は対応部署が違うのかとも思ったが、あるSIP(忘れた)に送った時は、
対応部署が違うがそっちへ転送しておいたとの返事が先ずは来た。(その後対応部署からの返事も来た)
まあ、ここからだったのはその時の1通だけだったが、俺の中ではクソの中の1つだ。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/15(土) 22:07:55 ID:A7DyzWUw0(1)調 AAS
何回か送ったことあるけど、返事来るよ。
定型文書だけど。。。

-----------------------------------------------------------------------------------
お世話になっております。
ソフトバンクBB インターネットセキュリティチームでございます。

この度、弊社へご連絡いただきました迷惑行為のご申告につきまして、
当該会員に対し、厳重に警告をさせていただきました。

なお、本日以降に迷惑行為が繰り返された場合につきましては、お手数ではございますが、
再度、詳細ログ情報とともにご連絡くださいますようお願いいたします。

また、今回ご申告をいただきましたログ情報につきましては、ご申告者様の
個人情報が含まれますため、個人情報の保護、漏洩防止の徹底のため、本文中に
ございました、個人情報を削除して返信させていただきます事、ご了承下さい。

この度は、お忙しいところご申告いただきまして誠にありがとうございました。
また、ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。

ソフトバンクBB インターネットセキュリティチーム
abuse@bbtec.net
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/16(日) 09:35:04 ID:gx3Aq2MV0(1)調 AAS
432 名前:名無しさんに接続中… :2005/10/16(日) 09:30:37 ID:/omxX06C

 アルファなんか、abuse窓口が
 abuse.netに登録されていないもんな。

 糞みたいなプロバイダだな。アルファは
289: 2005/10/16(日) 15:43:05 ID:cncYyeB00(1)調 AAS
NTTPCは誠意ある対応をしろ!
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/16(日) 16:00:39 ID:QGFkAE8m0(1)調 AAS
迷惑メール内に書かれたURLの頻度ランキング。
外部リンク:www.spamcop.net

なぜかNTTPCのトップページがランクイン。

順位
46 masa-h@nttpc.co.jp 25.67 min. 外部リンク:www.nttpc.ne.jp
47 tech-contact@sphere.ad.jp 25.67 min. 外部リンク:www.nttpc.ne.jp
48 ip@sphere.ad.jp 25.67 min. 外部リンク:www.nttpc.ne.jp
49 hniikura99@npa.go.jp 25.67 min. 外部リンク[htm]:www.npa.go.jp
50 myamada@nttpc.co.jp 25.67 min. 外部リンク:www.nttpc.ne.jp
62 abuse@ocn.ne.jp 29.52 min. 外部リンク[html]:80607.jp
63 postmaster@ocn.ne.jp 29.52 min. 外部リンク[html]:80607.jp
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/16(日) 18:48:10 ID:PNA+i1TT0(1)調 AAS
NTTPCに変化が。 このところODNが増えて来たが対応してる。 さて、彼らが流れつくのはUSENか....
1 迷惑メールに対する弊社の対応について
・迷惑行為が弊社の契約者による場合弊社利用規約により即日利用停止、強制解約を行っております。
292
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 03:36:41 ID:CNJVwyFJ0(1/4)調 AAS
BIGLOBE,MESH,ODNのスレも必要だな。
293
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 03:53:26 ID:jPOu/SZM0(1)調 AAS
>>292
BIGLOBEとmeshは同じ。
294: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
295
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 12:05:53 ID:CNJVwyFJ0(2/4)調 AAS
>>293 whois上は窓口違うけど、meshのも全部BIGLOBE宛に送っていいの?mesh下に色々ぶら下がってるみたいだけど。
296
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 13:02:17 ID:hLHSqHXa0(1)調 AAS
>>295
2chの規制報告の場合、meshからの荒らしでもBIGLOBEに報告してるからOK。
2chスレ:sec2ch

外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
ここにも記載があって、
>同様に、「mesh.ad.jp」は日本電気が運営していたISPのドメインですが、
>現在は日本電気が運営しているBIGLOBEに統合されています。

よってBIGLOBE=meshで報告して大丈夫。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 14:27:08 ID:CNJVwyFJ0(3/4)調 AAS
>>296 らじゃ。ありがとん。ガンガンBIGLOBEに送る! でも、対応がイマイチだなあ...BIGLOBE
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/17(月) 18:59:02 ID:CNJVwyFJ0(4/4)調 AAS
あのSAKURAまで対応が変わった。誘引先URLに関して、ナント!返信が来た。ビックリしたなぁ。
「同メールに記載されてます"e-*y*tem777.com" につきましては、弊社
 サービスを利用するユーザのホストであることを確認いたしました。
 現在、当該ユーザに事実確認に行なっております。確認が取れましたら弊社規約
 に基づきまして対処の方を行わせていただきます」
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/17(月) 22:43:32 ID:mrxRzR9Y0(1)調 AAS
俺的に対応ベスト1 = インターリンク(苦情後、6時間で対応)

俺的に対応ワースト1 = NTTPC(完全放置、やる気なし)
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 12:03:46 ID:nONTganK0(1/4)調 AAS
DOLPHIN(din.or.jp)
「弊社では規約によりダイレクトメールの送信を禁止しておりますので、当該ユーザー様については、
 先程、2005/*/* *:*を以てアカウント停止と致しました。」
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 12:05:14 ID:k9XUWazL0(1)調 AAS
投資顧問会社を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・実話です。
外部リンク:hic.daa.jp
人気WEBランキング日記部門1位
Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
302: あぼーん 2005/10/18(火) 14:24:18 ID:WPEME3o30(1)調 AAS
あぼーん
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 14:56:50 ID:nONTganK0(2/4)調 AAS
どうした事だ! あの ユーズコミュニケーションズ から返信が来た。誘引先URLの報告先に対し、
「*様のご指摘につきましては、弊社側にて調査・対処させて頂きます。ご報告、有難う御座いました。
 多数の問合せをいただいているため、対処に時間がかかる場合がございます。
 何卒ご了承頂きますようお願い致します。」

みんなどうした?返事の無かった所から続々と返事が来る。これはおかしい。漏れのアド変なリストに載ったのかな?
平成電電は返信無かったけど対処はしたみたいで、プッツリ着弾無くなった。
台湾,タイのスパム報告先ってどこ?
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 18:06:56 ID:nONTganK0(3/4)調 AAS
甘いぞ OCN! 「スパムと言えば、OCN」と言われる所以か。
たとえゾンビPCだったとしても、一時利用停止しないとスパムは送られ続けるのに。
「ご連絡をいただきました不審なメールの件につきましては、当該ユーザに対し苦情の旨を連絡するとともに、
 当該行為をお止めいただくよう対応させていただきました。
 また、最近ではウイルス感染や英文メールを送信する不審なプログラム(スパイウェア)などによるものも
 流行しているようでございますので、あわせましてウイルス感染等の確認をしていただくようにもご連絡を
 させていただきました。」
305
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 20:34:45 ID:nONTganK0(4/4)調 AAS
NTTコミュニケーションが、かなり攻撃的(極めて有効な)コメントをしてますね。コレどうなっていくんだろ。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
外部リンク:search.e-gov.go.jp
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/18(火) 20:55:49 ID:S5lgDNlB0(1)調 AAS
> 弊社へのお問合せメールが急激に増加しております。そのため迷惑行為に関するお問
> 合せやご意見等のご連絡をいただきましても、すべてに自動返信メール以外の回答を
> することが難しい状況となっております。
> ※現在、対応人員の増強を図り、回答ができるよう改善に努めております。」
> 膨大な2次3次を抱えているのは分かるし、中に悪質なのがいるのは分かるが、もう少し何とかならんか!

 ていうか、SPAM対処能力がないなら、そもそもISP事業やっちゃいけないよ
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 21:00:48 ID:MqTs2vxe0(1/2)調 AAS
7-dj.com(富士通東北システムズ)っていうISP、24時間以内に

>同会員に対し、利用停止の措置を実施いたしましたの
>で、ご報告させていただきます。

との回答。素晴らしい。

spamは
>Date: Mon, 17 Oct 2005 21:13:11 +0900
>From: 裕香 <rakusatu_victory@yahoo.co.jp>
>Subject: Re:【親展】
ってやつでした。
308
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/18(火) 21:06:24 ID:MqTs2vxe0(2/2)調 AAS
>>305
ほんとだ。これじゃ、総務省がspamを容認してる感じだ。
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 09:11:35 ID:XYAs3Pml0(1/2)調 AAS
皆さんSo-netに移行中か?
>>308 送信者の閉め出しだけじゃ減りませんよね。送信者タイーホして依頼者をゲロさせて、
広告依頼主であるサイト管理者をとっ捕まえて閉鎖させないと。行政の問題ですね。
サイト管理者もその関係者も当然ブラックリストに登録して、再開を阻止しないと。
SOFTBANKのパブリックコメントには、ちょっと.....
310
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 09:25:04 ID:ZqrOMrrk0(1)調 AAS
>>305 クソNcom vs 葬むしょう
第1項について、「ただし、交換の対象とす
ることが本人の権利利益を不当に侵害するおそ
れがあると認められるときは、この限りではな
い。」という部分を削除するか、「著しく侵害
する恐れがあると認められるときは、」と修文
していただきたい。理由としては、迷惑メール
等送信行為により利用停止措置を受けた加入者
情報は、特定電子メールの送信の適正化等に関
する法律等の法令に違反する行為又は違反のお
それのある行為等の反社会的行為を行っている
ものであり、民事上の契約違反に過ぎないガイ
ドライン第27条の不払い者情報と同様の保護
を与える必要は無いものと考えます。
 少なくとも、修正案のように交換を制限する
事由をより限定的に記載して頂きたいと考えま
す。
---
電気通信事業者間において迷惑メール等
送信に係る加入者情報を交換する仕組みに
ついては、必要以上の情報交換が行われた
り、交換された個人情報が第三者に漏えい
したりすること等により「(交換の対象と
された)本人の権利利益を不当に侵害され
るおそれ」があります。
 したがって、「本人の権利利益を不当に
侵害するおそれがあると認められるとき
は、この限りでない。」という文言は必要
と考えます。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 09:26:32 ID:cSfbhboQ0(1)調 AAS
>>308
葬むしょうは、個人情報保護ガイドラインを整備した建前があるからな。
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 10:39:39 ID:ouc/LBjt0(1)調 AAS
個人情報保護のせいで、
警察が、入院した容疑者の情報を病院から聞き出せずにいるな。
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 11:46:26 ID:XYAs3Pml0(2/2)調 AAS
>>310 一業界団体のブラックリストには限界があると思います。多くを望むのは無理かと。
スパム送信者を逮捕,起訴して有罪判決が出ない限り、法的には無実の人なので。
ウイルスの作成,流布した者に「コンピュータに触れてはいけない」判決を出す国のように、
有罪判決が出た者に「インターネットに接続してはならない」罰則を設け、その禁止者のリストであれば
ISP,NSPも対応できる(せざるを得ない)のだと思います。勿論、依頼主であるサイト関係者も同罪に。
サイバー/ハイテクポリスの増員が必要かと。(ネット/PC専門家に新たな就職先?!)

ゾンビPCの扱いが難しいですが、多くのバグ/セキュリティーホールを「脆弱性」と言い換え誤摩化しているOSを使ってる以上
OSのアップデートやウイルス検知/駆除ソフト,ファイアーウォールは必須だと認識してもらわなくては。
鍵の付いていない家で,窓も開けっ放しで,散弾銃を保管してるのと同じようなもの。なにがしかのペナルティーは必要かと。
義姉が踏み台にされた事があります。常識,良識をもった善良な市民であれば、踏み台が発覚した時点で一時利用停止される事を望むと思います。

OCNに変化か?
「この度、お客様より複数のヘッダ情報をいただいておりますが、弊社ユーザにより送信された10件の
 迷惑メールにつきましては、迷惑メール送信者に対し利用停止の措置を実施致しました。」
314
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/10/19(水) 19:08:04 ID:FHiOP/SD0(1)調 AAS
カナダ政府はSPAM送信者を厳罰に処して
一定の成果を上げてるんだよな

日本も懲役10年くらいにしてやればいいのに
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/19(水) 20:03:45 ID:U5yPBXQz0(1)調 AAS
今日1日で10通もSPAM来た。。。

申告者様

グローバルソリューション株式会社(VECTANT)でございます。

 この度はご申告ありがとうございます。頂きましたご申告はabuse担当者にて
承りました。迷惑行為の撲滅に向け、適切に対処させて頂きます。

 弊社は他の通信事業者(以下、ISP)に弊社ネットワークを利用したサービスを
提供しております。このため、一部を除き弊社管轄のIPアドレスは、複数のISPが
IPアドレスを共有する形で動的割り当てが行われています。

 従いましてご申告賜りました情報から調査を行い、弊社のネットワークを利用し
迷惑行為を行った発信者が他のISPと契約関係にある場合は、直接注意・警告を
申し立てる事はできず、しかるべき対応を取る様、強く依頼しております。

 該当ISPへの申告内容の連絡後、ご申告者様へのご報告は弊社からは致しませんが、
該当ISPへはご申告者様へ報告するよう依頼いたします。
ご了承賜りますようお願い致します。

---
グローバルソリューション株式会社(VECTANT)
abuse担当
外部リンク:www.vectant.co.jp
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木) 10:40:52 ID:f0WG2GJe0(1)調 AAS
>>314 刑罰を重くしないと犯罪が減らないというのは、あまりにも情けないし悲しいですね。

VECTANTは 外部リンク[html]:www.vectant.co.jp のフォームから送れって言うんですよねえ。
数が少なけりゃ手間掛けてもいいけど.... SPAMCOPへポイ。

2次(下索)の問題がよくでますが、通報された1次もテンプレ回答ではなく、貸出先のドメイン名や社名位
回答すればいいのにね。怒りの矛先(攻撃?)はそっちに向くのに。DNSの逆引きで貸出先が出ればいいのにな。
317
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/20(木) 22:49:24 ID:bCCT1sWe0(1)調 AAS
rika <nomaneko2005_109neko29@yahoo.co.jp> からしつこく迷惑メールが来る。
そのすべてのメールに書かれている www.milkbrother.jp について。

www.milkbrother.jp = 202.12.245.162
の通報先は akiomax@apeiron.co.jp だが通報しても無駄なので、
もっと上の 202.12.0.0/16 の管理者 carter@UNISYS.CO.NZ に通報するべき。
SpamCop はこれをやってくれないので、
メールに 外部リンク:202.12.0.0 を書き足してから通報するとうまくいく。

inetnum: 202.12.0.0 - 202.12.0.255
netname: NZLTD
descr: Unisys New Zealand Limited
descr: P.O. Box 3240
descr: Wellington
country: NZ
admin-c: PC8 ←●Paul Carter
tech-c: PC8 ←●Paul Carter
changed: hostmaster@apnic.net 930322

person: Paul Carter
address: Unisys New Zealand Limited
address: P.O. Box 3240
address: Wellington
address: NZ
e-mail: carter@UNISYS.CO.NZ
nic-hdl: PC8
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/21(金) 06:05:51 ID:gce5tCUz0(1)調 AAS
バカかお前は?

ここでも見て学習しろ。
外部リンク[TXT]:ftp.apnic.net
外部リンク:ftp.apnic.net
319: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/21(金) 12:23:58 ID:IKDFmrLA0(1/3)調 AAS
>>317 外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp ここ見て勉強した方が良い。
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/21(金) 17:03:22 ID:IKDFmrLA0(2/3)調 AAS
OCNから、勧誘先URLについて
「メール文中のサイトの管理者に、アドレス[外部リンク:1191.jp]を掲載したメールが迷惑メールとなっている旨を、
 また、送信に関与されている際にはお止め頂けます様お伝えすると共に、
 現在ページ自体に対しても警告を行なっており、対応をとらせて頂いている最中で御座います。」
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/21(金) 19:10:38 ID:IKDFmrLA0(3/3)調 AAS
mediawars GJ! みんなこうでなくちゃ。
「受信者に承諾を得ずに、主に広告・宣伝やいたずらを目的として大量かつ無差別に送信されるメール
 この度は、弊社インターネット接続サービスの利用者から上記に該当するメール送信を確認致しましたので、
 該当ユーザーの契約解除および、再契約停止の手続きにて対応を行いました事をご報告いたします。」
323
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 01:54:36 ID:XYFy9tga0(1)調 AAS
spam発信元四天王の状況
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
324
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 09:49:12 ID:MvWHX7GD0(1/2)調 AAS
>>323 imode向けスパムは、このところInfowebがダントツ。
www.mens-forum.net www.lovemenber.net www.free-i-ez-voda.com への勧誘多し。
10/17報告で10/21回答に「アカウントを特定できた場合には、@nifty会員規約に基づき、対応させていただきます。」
ではアカンわなあ。
325
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 10:28:29 ID:n7vND5010(1)調 AAS
>>324
おもしろいドメインだったから調べてきた。すれ違いスマソ。
Name: www.free-i-ez-voda.com
Address: 210.157.28.116

Domain Name: FREE-I-EZ-VODA.COM
Administrative Contact:
Tanaka Kenji ks-kenji-tanaka@hotmail.co.jp
Kenji Tanaka
594 Koyama Tamatsu-cho
Nishi-ku Kobe, HYOUGO 651-2144
JP
兵庫県 神戸市西区 玉津町小山594
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com

Technical Contact:
Web Master webmaster@webk.net
WebKeepers Inc.
18411 Crenshaw Blvd.,#210
Torrance, CA 90504
US

a. [IPネットワークアドレス] 210.157.16.0/20
b. [ネットワーク名] INTERQ
f. [組織名] グローバルメディアオンライン株式会社
g. [Organization] Global Media Online inc.
m. [管理者連絡窓口] TW184JP 割田 太郎 warita@gmo.jp GMOインターネット株式会社
n. [技術連絡担当者] TW184JP
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/22(土) 11:03:29 ID:MvWHX7GD0(2/2)調 AAS
>>325 www.free-i-ez-voda.com のお仲間に、papiko.info wao-wao.net happy-lovers.com
皆さん primehs.net経由でGMO。GMOには何を言ってもダメ。完全無視,梨の礫モード。
スパマー&有害サイトはGMOに集合しろ! まとめて捨ててやるから。
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 08:58:03 ID:jEBxA47I0(1)調 AAS
99 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/10/23(日) 01:41:40 ID:eTFk+GMK0
NTTPCに文句言ったら

>誠に申し訳ございません。該当IPアドレスからのメールが迷惑メールしか来ない
>ようであれば、ご契約プロバイダ様にご相談の上、該当IPアドレスによるメール
>を受信しない措置をとられるか、先日ご紹介した迷惑メール対策ソフト(POP3
>から該当メールを削除して受信しないようにしてしまうもの)を導入をお勧めす
>ることしか今の段階ではできません。

職務放棄(w

100 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2005/10/23(日) 02:20:40 ID:ujrpROKE0
>>99
いえ、それがNTTPCサポートセンターの職務ですからw
どのようにして諦めさせるか...が腕の見せ所です。
NTTPCからすれば、お客はスパム業者ですからね。

101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/10/23(日) 02:27:21 ID:WdzxVTuo0
>>99
その返答に対して、思いっきり嫌み書いて送り返してみ。
翌日から、支那、南朝鮮のIPからウイルスをバンバン送って来るぞ。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 15:41:45 ID:DG2TAfzY0(1/2)調 AAS
itscom こういう当たり前の対応が出来ない巨頭大手ってどうよ。爪の垢煎じて飲め。
「お問い合わせの件につきましては、弊社サービスをご利用のお客様よりメールが送信されたものと存じます。
 ご連絡いただいた迷惑メール配信者につきましては、利用停止処分をとらせていただきました。」
329: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
330
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 20:02:45 ID:UGo1MPLA0(1)調 AAS
DIQNさん、本気で逝ってるんですか?_| ̄|○

「メールヘッダの見方」
外部リンク[html]:www.dion.ne.jp
331
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 20:21:42 ID:3BphhGjP0(1)調 AAS
>>330
> メールヘッダ内の最後のReceived: from ○○by△△;日付を見つける。
> (2) ○○のうち、最後の( )内にある[  ]の前にある××.ne.jpを見つける。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
じゃあ、こんなメールが届いたんですけど、どこに相談したらいいんですかね?

Received: from serebu_woman-server99_soondeai-go-free1919_system08_heart-kiss.tv ([61.44.37.195])
by *******.***********.*** (8.12.11/8.12.11) with SMTP id j9NB7IFH011624
for <******@***********.***>; Sun, 23 Oct 2005 04:07:19 -0700
Date: Sun, 23 Oct 2005 04:07:18 -0700
Delivered-To: <******@***********.***>
Received: from unknown (HELO system08_heart-kiss.tv) (725.584.55.215) by 0 with SMTP;23 oct 2005 19:39:07 +0900
Message-ID: 20051023194307.72520mail@mail.serebu_woman-server99_soondeai-go-free1919_system08_heart-kiss.tv
From: yuu_hayami@kobej.zzn.com
To: ******@***********.***
Subject: <<<<<完全無料紹介所>>>>>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

∵*∴∵*∴【必見】セレブ専用サイトが一般に向けて少しだけ開放します。∵*∴∵*∴
外部リンク:perfection.cx
(以下略)

【正解】
 Delivered-To とその下の Received は、スパマーがつけた嘘のヘッダ(そもそも 725.584.55.215 はIPアドレスであり得ない)。
 送信元は、その手前の Received の、[ ] の中にある 61.44.37.195、つまりフリービット。
 それから、宣伝サイト perfection.cx は aa2005020947003.userreverse.dion.ne.jp だから、DIONさんにも相談するとよさそうですね。
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 22:21:48 ID:TX1eru6u0(1)調 AAS
>>331
へー、そんな小細工するやつほんとにいるんだね。
ほぼ意味ナシだと思うのだが。
333
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 22:38:53 ID:DG2TAfzY0(2/2)調 AAS
>>331 DIQNにperfection.cxの事通報してますが、一切返信ナシです。
ユーザーページの内容には無関心のようですわ.....
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/23(日) 23:03:32 ID:DIStKVno0(1)調 AAS
>>333

2chスレ:antispam

> 「疑わしいがうちのIPからメール出されてるわけじゃない」と
> いう返信が2度だけきた。

> サイトについては「判断できる立場にない」と言って逃げるところがほとんど。

> 直接の顧客だから強く言えないってのもあるんだろうけど、
> きちんとサイト内を調査してから判断してもらいたいもんだ。
335: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
336
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/24(月) 09:18:38 ID:+2JLTq660(1/2)調 AAS
ありゃ〜。abuse宛受けないのか。
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<abuse@ixent.ne.jp>
(reason: 550 <abuse@ixent.ne.jp>... User unknown)
1-
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s