ISP等の架空請求・spam対応情報を報告するスレ★1 (846レス)
1-

85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/20(金) 14:31:22 ID:MXgonE2T0(1)調 AAS
埼玉県草加市の糞スパマー(慶征監理)が良く利用するフリーHPへのabuseは

オンライン・フォームがあるので申告するべし。
援助交際サイト(prostitute/売春)というより架空請求(PHISHING FRAUD/フィッシング詐欺)の
疑いもあるので、下記のようなコメントを付け加えると対応が早い。
半日〜1日で削除してくれるよ。

*NOTES:
This home page is a Japanese atorpcious prostitute infomation and a PHISHING FRAUD site.
The sender is a famous persitent SPAMMER in Japan.
Please delete his account and site.

■Freevatのコンタクト・フォーム
外部リンク[html]:www.freevat.com

■netfirmsのサポート・フォーム
外部リンク[php]:www.netfirms.com
86
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/23(月) 01:34:25 ID:Z5cPj2ae0(1)調 AAS
ところで atorpcious って何?
ぐぐっても、ううーむな結果しか出てこないんだが

atrocious?
87
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/23(月) 09:45:57 ID:1+FopqQz0(1)調 AAS
>>86
あちゃ〜タイプミスだ!
atrociousと書こうとoを打った時にキーボード隣のpも打ってしまった。
鬱だ・・・(´・ω・`) ショボーン
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/01(水) 15:51:00 ID:EvY3PrRi0(1/2)調 AAS
>>86-87
単語の意味でいいのかな?

atrocious
【形-1】 残虐{ざんぎゃく}な、残忍{ざんにん}な、凶悪{きょうあく}な、非人道的{ひ じんどう てき}な
【形-2】 不愉快{ふゆかい}な、たちの悪い、ひどい
【発音】эtro'u∫эs、【@】アトローシャス、アトロウシャス、【分節】a・tro・cious

だって
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/01(水) 15:51:52 ID:EvY3PrRi0(2/2)調 AAS
翻訳はできないけど、単語の意味を調べるだけならここ便利だよ
外部リンク:www.alc.co.jp
90: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 19:47:37 ID:GDivCi8C0(1)調 AAS
慶征監理スパムに限ってだけど、各ISPのアカウント停止までのトレンドを
表にまとめてみますた。
参考に。

外部リンク[html]:www3.atwiki.jp
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/04(土) 22:01:28 ID:tBmj34ne0(1)調 AAS
225 名前:名無しさんに接続中… :2005/06/04(土) 22:00:17 ID:ot+RFmTV

usenから「懸賞メルマサービス」なるspamが
何回も着弾しているんだが、usenに苦情を出しても
返事もしない、対応もしないなんて、フリービット以下の
糞プロバだな。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/07(火) 00:10:59 ID:SIBKjZbN0(1)調 AAS
350 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 21:09:39 ID:wfvAnVz00
>>348
見せてももたらったよ!申し訳ないがここでレスします。

>GMO自体がスパマーや出会い系サイトのお気に入りのようですが

これは、世界的に有名なようですよ。もっとも日本のISPは無能
と思われてます。
外部リンク:www.spamhaus.org
これはFreeBitのIPのブロックリストレコード。コメントには
still spamming, host not responding, spam-friendly network?
ずばりその通りですね。
まだこれは良いほうのコメントでして、次のは爆笑
外部リンク:www.spamhaus.org
これはGMOのIPのブロックリストレコード。そのまんまです。
Providing service to keitai spammers:
093117.com (which as forged contact information registered
at everyone's favourite spam support company, GMO.)
ちなみに、093117.comは慶征関連が使っているバインドです。
この他に、「日本のおかしな法律では問題ないらしい?」
なんていう意味の記述もあったように記憶してます。多分、オプトイン
していないのにオプトアウトの連絡先があれば合法っていうやつ
でしょうね。

>GMOのレンタルサーバー用アドレスで、複数企業がこの配下にぶらさがっており

一般に鯖一台にどれだけのアカウントを突っ込むか知らんが、4315以上のドメイン
がぶら下がっているとは相当に安物ですね。まぁ実際に稼動状態にあるのは
それほど多くないでしょうけど。しかし、これを逆手に取れば、面白いこと
できますよ。多くの企業がぶら下がっているIPなのに、スパムブロックリストで
指名手配中ですよ。日本国内のISPもブロックリストを導入し始めているのに、
これでは、独自ドメインでメールを送れないなんて言うトラブル続出間違いなし
ですね。本当にまっとうな企業がぶら下がっているなら、その会社に「御社が
借りているサーバーは迷惑メール発信者のIPアドレスとして手配されますよ。
GMOさんに相談されたらいかがでしょう?」なんて連絡すれば、いかに "spam
support company, GMO."でも動かざるを得ないでしょうね。その連絡をする前に
Spamhaus Projectに対して「このIPは悪徳なことを継続している。
その証拠は・・・です」と連絡しておく。そして結びに、"GMO, spam support
company." と付け加える。そうすりゃ、GMOがブロックリスト解除が出来ない。
さらにGMOの客は逃げる。スパマーだけがそのIPに居残る。最終的には、GMOが
スパムをたたき出し、スパマーの悪事の窓口を絶つことが最終目的ですけどね。

今日はこのへんで、ではまた。
94: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/15(水) 22:16:22 ID:CtEY9xiC0(1)調 AAS
迷惑メール対策@nifty
外部リンク:www.nifty.com
96
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/16(木) 00:56:52 ID:rliUAF8L0(1)調 AAS
ミューゼクスト(さくらから鯖サービス提供を受けて運営してる業者)の対応が最低だった
スパムの内容に書いてあるURLを調査して、管轄元が↑ってわかったんだけど、メール自体は他業者を経由してるわ
架空アドレスで偽装だわって感じでまだ調査中
だが、運営者=スパマー あるいは 運営者とスパマーがつるんでることは池沼でも分かる理屈なのに、
証拠がないとなにもできませんときたもんだ
同業他社(キチンと対処してくれたので詳細晒さないのは道義上当然)の例を挙げて、だらしない対応するなとゴルァメール返したら
詳細(同業他社とのやりとり)を転送してくれ、連絡先も教えてくれと…
同業がどんな対処して管理責任果たしてるかなんて、そのサービスやってて金儲けしてるんなら当然自己努力でリサーチするだろと
もうね、バナナとアボカ(ry
で、お決まりの「顧客保護のために言い逃れをしているわけではありません」だとか抜かしてやがる
その言葉を出す所ほど、ウチはカネになるなら一般人なんて知ったこっちゃありませんな会社なわけで(´・ω・`)=3

一応上位管轄になってるさくらにはこういう対応されてどうしようもないってメールしといたけど、
どなたかこの池沼ブチのめすいい方法知ってる方いませんか?
97
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/22(水) 21:31:03 ID:nB2s7Ura0(1)調 AAS
>>96
お前のほうがおかしい希ガス
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/06/23(木) 22:30:11 ID:ciKfzMFf0(1)調 AAS
【本末転倒】ここが変だよアンチスパマー【何様?】
2chスレ:antispam
99
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/25(土) 11:46:57 ID:LKICujiU0(1)調 AAS
537 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/06/25(土) 11:37:22 ID:ZDWREq/E0
>>535
> まだこの糞業者がusenに行ってないのが幸いかな。
> usenはスパマー放置しているからなぁ
そうだね。usenというか、ケーブル系はネットリテラシーの意識があまりにも低いところが多い。
GM○なんかだと知ってて放置するスパムハウスという感じだけど、
ケーブル系はどっちかというと天然系で、いくらこっちが説いても柳に風って感じ。
慶征と微妙にズレるレスでスマ。
100: 100 [_@ois01.ozmall.co.jp] 2005/06/29(水) 00:09:43 ID:yt819PNg0(1)調 AAS

101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 00:38:20 ID:zzIxqreo0(1)調 AAS
>>99
ところがドッコイ契約勧誘では当選商法など悪行の限りを尽くしているから少なくとも天然じゃない。
2chスレ:bouhan
2chスレ:bouhan
2chスレ:bouhan
2chスレ:bouhan
2chスレ:bouhan
2chスレ:bouhan
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 02:38:29 ID:h4x92K2c0(1)調 AAS
>>97
言われたいのか… アノ言葉を…
社員おt(ry
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 03:25:42 ID:zKV5AdNz0(1)調 AA×

104
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 07:53:45 ID:3NFSBLJWO携(1)調 AAS
架空請求業者『エイト』クリックした瞬間に強制登録&料金請求する糞業者。無視して平気↓
外部リンク[cgi]:www.1107.jp
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 10:31:33 ID:DKkxSP0v0(1)調 AAS
>>104
スレ違い&マルチポストの書き込みはおやめ下さい。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/01(金) 14:54:10 ID:HcaI5Msg0(1)調 AAS
こちとらスパムでいらいらしてんのに、ヘラヘラした社長日記見ると
マジでムカツク。
外部リンク[html]:www.freebit.com
107
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/02(土) 18:01:31 ID:dIHcdQk/0(1)調 AAS
これってspamでしょうか?
こういうのはフィルターにかからなさそう。

Subject: わかりますか?
Date: Sat, 02 Jul 2005 16:55:12 +0900
From: yukidarumasan_210bb@yahoo.co.jp
To: yukidarumasan_210bb@yahoo.co.jp

アドレス変わりました。私わかります?メール下さい。
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/02(土) 21:22:52 ID:FdjkfhDa0(1)調 AAS
>>107
スレタイの読めない人には対処法を教えても実行できない気がします
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/05(火) 02:13:13 ID:1IE/FQks0(1)調 AAS
貴方はこれでもOCNを使いますか?
外部リンク[html]:www.hart.co.jp
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/05(火) 10:48:15 ID:96IRN/Hl0(1)調 AAS
迷惑メール収集用メルアドを作って、
外部リンク:www.spamcop.net
(SpamCopでの迷惑メールに書かれたURLのランキング)
に出てくるURL(正確にはリンク先のtrack=以降)を開いて、
そのメルアドを入力したらたくさん集まってくる。

それを元手に送信者やISPを徹底糾弾。
111: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/06(水) 19:18:47 ID:iIB6TcDe0(1)調 AAS
> 邪魔な書き込みは可能な限り速やかに管理者権限で削除しますし、

自分に都合の良いレスしか許さないってことだよな、これは。
アホらしい。
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/07(木) 18:21:20 ID:krlYTARj0(1)調 AAS
つーかスパム業者並のマルチコピペなんですけど。
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 21:21:43 ID:qXDo+RWa0(1)調 AAS
BIGLOBEが25番ポートからのメール送信を制御、迷惑メールの9割に効果
外部リンク[html]:bb.watch.impress.co.jp
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/26(火) 20:08:39 ID:LsCaed8G0(1)調 AAS
50 cent - just a lil bit.mpg 57Mb
50 Cent - Candy Shop.mpeg 56Mb
50 Cent - Disco Inferno.mpg 47Mb
50 Cent - 21 Questions.wmv 7Mb
50 Cent - Many Men.mpg 48Mb
50 Cent - Wanksta.mpg 38Mb
50 Cent - In Da Club.mpg 42Mb
50 Cent Detroid 2.9.03 LIVE 332Mb
50 Cent Live Records 94Mb
Busta Rhymes feat. Mariah Carey - I Know What You Want.avi 41Mb
Coolio - Gansta's paradise.avi 42Mb
Cypress Hill - Can Get The Best Of Me 41Mb
Cypress Hill - Lowrider.mpg 30Mb
Cypress Hill - Superstar.mpg 41Mb
Cypress Hill - Trouble.mpg 50Mb
D12 feat. Eminem - Fight Music.mpeg 48Mb
D12 feat. Eminem - My Band.mpg 55Mb
D12 feat. Eminem - Purple Hills.mpg 67Mb
D12 feat. Eminem - Shit On You.mpg 74Mb
D12 feat. Eminem - 40 OZ.wmv 7Mb
D12 feat. Eminem - How Come.mpg 63Mb
D12 feat. Eminem - Shit On You.avi 42Mb
D12 feat. Eminem - Git Up.mpg 54Mb
D12 - U R The One.wmv 7Mb
Dr. Dre feat. Snoop Dogg - The Next.mpg 34Mb
Eminem - Ass Like That.mpg 68Mb
Eminem - White America.mpg 60Mb
Eminem - Cleanin Out My Closet.avi 52Mb
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/31(日) 00:18:25 ID:TVMebIeh0(1/4)調 AAS
プロパイダの根拠法は電気通信事業法であり、同法172条の意見の申出制度を利用して総務大臣経由でプロパイダに対し意見を述べるのが
有効な対処(行政指導)方法と考えます。

この制度は誰でも電気通信事業者の業務に意見が言える制度で、申出
者には総務大臣が結果を通知する義務のある半強制的な効力のあるも
のです。

口頭での指導と異なり、文書での指導(形式上は意見を伝える)と、
電気通信事業者の監督庁そのものですので指導の実効性を期待でき
ます。
117
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/31(日) 00:19:37 ID:TVMebIeh0(2/4)調 AAS
意見申出制度は国民にとっての「伝家の宝刀」で、軽々使うものではないと思います。

私が想定しているのはSPAM対応を放置または著しく消極的で、日常的にSPAMの温床とな
っているようなプロパイダです。

当然、権利の濫用は許されませんので以下のステップを踏む事になります。
?当該プロパイダの中継プロパイダ(例:freebit、nttpc等)への報告
?中継プロパイダよりプロパイダを特定して頂いた上で、プロパイダに報告

先ず??を1ヶ月程度繰り返します。

?よりの回答がなく、かつ同様のSPAMが継続・反復しているのであれば「不作為」(何
もしていない。)事が推定される為、意見申出に該当すると思われます。

意見申出を活用した場合、業者は所管庁から公文書で意見申出の内容を通知され、それ
に対する回答を文書で求められます。(以上、聴取といいます。)

また、単一のプロパイダ(電気通信事業者)に対する意見申出が頻発する事態になれば、
本省への進達(消費者行政課)や電気通信事業法166条の報告聴取(要するに報告書
の提出)、検査等の強烈な行政指導(ここまでくると行政処分に非常に近くなります。)
が行え、おそらく当該プロパイダにおいては役職員等の懲戒処分に発展する結果になる
と思われます。
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/31(日) 11:36:38 ID:TVMebIeh0(3/4)調 AAS
このヘッダでヤフーに措置依頼のメールを出すと・・・

Received: from web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp (web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp [202.93.84.239]) by ******** with SMTP id j6UMNjw6005578 for <********>; Sun, 31 Jul 2005 07:23:45 +0900
Received: (qmail 46393 invoked by uid 60001); 30 Jul 2005 22:23:45 -0000
DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=yj20050223; d=yahoo.co.jp; h=Message-ID:Received:Date:From:Subject:To:MIME-Version:Content-Type; b=dsFQ4N+BX88ULDqHN3MPxmI2rQZM6exbcgAVQ6fsni5HIKXpxlO3BoPDKBGUd3/
Enwl4FzWWvbm8I8/9sgvxfDLG50Z5M/1rIYYm00A2efHDqt58g4xzkWA/PKEOakhz ;
Message-ID: <20050730222344.46390.qmail@web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp>
Received: from [202.79.204.98] by web3108.mail.bbt.yahoo.co.jp via HTTP; Sun, 31 Jul 2005 07:23:44 JST
Date: Sun, 31 Jul 2005 07:23:44 +0900 (JST)
From: <xbl1oe21@yahoo.co.jp>
Subject: (no subject)
To: ui_193vlw@hotmail.co.jp
MIME-Version: 1.0
X-UIDL: 40a4aff469cb8aadf1e8b66f059a579d
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/31(日) 11:38:39 ID:TVMebIeh0(4/4)調 AAS
こんな回答が返ってきた。

>その結果、該当のメールは弊社ネットワーク経路を利用せずに
>送信が行なわれていることが確認されました。

ここは笑うところですか?w

----------------
平素より、Yahoo! BBをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo! BBテクニカルサポートセンター ****です。

ご多忙のおり、ご連絡をいただきありがとうございました。

お知らせいただいたヘッダ情報から、弊社にてメールの
送信経路について調査を行わせていただきました。
その結果、該当のメールは弊社ネットワーク経路を利用せずに
送信が行なわれていることが確認されました。

このような場合、誠に申し訳ございませんが弊社では
送信元を特定することができず、送信者に対して注意や
何らかの利用制限を設けることができません。

なお、送信者は「202.79.***.***」のIPアドレスを
使用していることを確認いたしました。

通常弊社管理外のIPアドレス利用して送信されている場合について
管理されている通信業者様、管理者様などにお問い合わせいただき
対処いただきたく存じますが、上記IPアドレスにつきましては
海外のサーバーを経由されているため、お問い合わせ、調査を
依頼することが困難なものと思われます。
120: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
121: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/11(木) 06:36:11 ID:JxIDq4UO0(1)調 AAS
最近ワームがよくくるな
123
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/13(土) 17:55:55 ID:5KrXfIZi0(1)調 AAS
通信の秘密(通秘と略す)は憲法21条2項、電気通信事業法4条、有線電気通信法9条で
保障された基本的権利で、これの例外となるのは以下の法律による場合のみです。
1. 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(通称:通信傍受法)
   地方裁判所が検事又は警視以上の警察官等に傍受令状を発行した場合
2. 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(両法共に最高裁での合憲・違憲の判断はされていません。)

昨今、1次ISPが2次ISPの開示を行う事は、通秘たる通信経路情報に該当する為開示す
る事が適当でないという旨が総務省総合通信基盤局により法解釈されています。

通秘と解される結果、特定電子メール法や特商法の所管庁たる総務・経済産業の両省、
指定法人たるデータ通信協会・日本産業協会であっても、2次ISPの情報を知る事は違法・
違憲の行為となる為、2次ISPは知りえない事となります。

他方、SPAMMERの行為による多数の電子メール利用者が不快な違法メールを受信している
のは衆知の事実であり、これらSPAMの発信元たるIPアドレス(受信者が知りえる発信者
情報)を管理する1次ISPに報告する事は、民法の契約信義則に照らして合法的行為と考
えます。
また、これらの報告を受けた1次ISPが何もしなければ、民法の不作為の行為責任が生じ
ると考えます。

***1次ISPは、当社と発信者との間に直接の契約関係がない等の反駁を行う可能
性がありますが、通秘に該当する以上、例え弁護士法23条や民事訴訟法の文書提出命令
を用いても真の行為者を知る事は不可能であり、賠償義務者は1次ISPになると考えます。

尚、総務省総合通信基盤局では、port25のブロックによるSPAMやワームの防止に注目し
ており、同方式は通信経路や特定の通信の検閲には該当しない事と法解釈されました。
(受信者による操作のない、プロパイダによる自動フィルタリングは検閲と解される危
険があります。)

これからのアンチスパム行動として、「何とかしろ」というだけではなく、「1次/2次
ISP間での事前の合意によるものを除くport25の閉塞を1次ISPに求めていく」等の明確な
方向性が有益だと思います。
124
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/13(土) 18:01:45 ID:KWS5778B0(1)調 AAS
>>123
ここの投稿のコピペだね。
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/13(土) 19:39:13 ID:lSbgEZdi0(1)調 AAS
>>123はスパマーもどきだなw
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/14(日) 18:06:08 ID:BwE3nORi0(1)調 AAS
>>117

つまりNTTPCはabuse@の自動返信を行うことにより、不作為と言われることの免罪符にしてる訳?

一ヶ月放置されてるよ、自動返信だけで。迷惑このうえないインキュベータだな。
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/15(月) 16:08:02 ID:13JAfmPe0(1)調 AAS
DTIからspamがきたんで連絡入れたら、この時期なのに3日経たずに返信が来た。
アカウント停止処分にするとの文面が。やるじゃん、POINT・DTI。
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/15(月) 21:52:53 ID:fQ1BOtGW0(1)調 AAS
日本の2悪ISPへの対応中
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/19(金) 22:19:05 ID:5KDIHKof0(1)調 AAS
お盆が明けたら数が元に戻った。
一人前に盆休み取りよったか、スパマーも。
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/19(金) 23:06:50 ID:Tru2SKwx0(1)調 AAS
スパムの送信に関するISPの対応は(2悪を除いて)だいぶよくなっている。

しかし、スパムで宣伝、誘導されているサイトについてのISPの対応は、まだまだ消極的だよなぁ・・・orz
131: exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/08/26(金) 16:07:22 ID:IvLZMZYZ0(1)調 AAS
ISPでは無いのですが 
シマンテック社が企業向けにこのようなブツを発売したようです

(2005/08/26)
[新製品]シマンテック、スパムメールのトラフィックを減らす新アプライアンス
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

シマンテック(杉山隆弘社長)は不要な電子メールが企業内ネットワークに入る前に、
その量を減らすアプライアンス「Symantec Mail Security 8100シリーズ」を発売した。

送信者の実際のふるまいと、同社のSender Reputation Serviceによる送信者評価データを元に
ネットワークレベルで送信パターンを客観的に分析、スパムの発信者を特定し、
保護すべきネットワークへのスパム送信を防ぐもの。
TCPプロトコルのレベルでトラフィックを調整してネットワーク内に入る電子メールの全体量を抑制するので、
ネットワークのボトルネックやメールインフラの費用、ストレージ容量を抑えることができる。

1台で最大75万件のユーザーアカウント、1日あたり3500万通以上のメールに対応。
ISPやユーザー数2000人以上の企業を対象としている。
なお、アプライアンス本体とコンテンツの年間購読契約をそれぞれ購入する必要があり、価格はユーザー数によって異なる。
132
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/27(土) 17:37:26 ID:GcO4GU8H0(1/2)調 AAS
韓国は結構、スパムの対応窓口あるんですが、どなたか台湾についての情報ありませんか?
APOL,SEED,SPARQ等、台湾ISP、中でも対応がNTTPCとそっくりなAPOLに対する有効な対策ありませんか?
NTTPCは主査個人宛にお願いして撲滅に成功したけど、APOLなんてどこ見ても責任者の名前やメルアドが見つからない。
どなたかアイディアおくれ。
133
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/27(土) 18:50:23 ID:04B559t20(1)調 AAS
>>132
何か参考になるかな?
外部リンク:www.google.com
134
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/27(土) 22:23:08 ID:GcO4GU8H0(2/2)調 AAS
ありがと>133
でもよく分かんなかった。
ここ、政府機関なのかな?↓
外部リンク:www.dgt.gov.tw
とりあえずここにメールして、スパム報告はどこにすればいいのか聞いた。
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 10:39:43 ID:+wwpfu+C0(1)調 AAS
フリビは改善の傾向 nttpcは相変わらずダメダメ
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 10:45:38 ID:l42/tWXx0(1/2)調 AAS
> 私は、少なくとも国内のプロバイダはその良心を信じてSpamCop経由の
> 報告(これをするとブラックリスト掲載によりプロバイダにペナルティが
> 生じる)は避けていたのですが、別記事にも書いたように、FreeBitと
> NTTPCに関してはさすがに堪忍袋の緒が切れ、8月中旬以降は遠慮なく
> SpamCop経由にしています。

うちはかなりまえからすべてのメールをSpamCopに報告してる。
さっさとブラックリスト入りしてほしい。
137
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 11:27:34 ID:JrRSdtgt0(1)調 AAS
<<136
スパムコップはどうやって使いますか?
あまり詳しくなくてもできるでしょうか?
また、プロバイダにペナルティが生じると結果的にどう働くのですか?
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 12:20:24 ID:f6jnqLch0(1)調 AAS
外部リンク:www2.tba.t-com.ne.jp
このページの中程(SpamCop・netの使い方)を参照。
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/28(日) 12:36:26 ID:l42/tWXx0(2/2)調 AAS
>>137
これなんかもいい。
とてもいいサイトなのに日本語版がないし、日本語の解説が少ないのは残念だね。

外部リンク[html]:ssss.jp
外部リンク[html]:ssss.jp
外部リンク[html]:ssss.jp
外部リンク[html]:www.ne.jp

ブラックリストについて知りたければRBLとかDNSBLをググってみよう。
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/30(火) 01:07:23 ID:nITJcJDM0(1)調 AAS
メールはDTIユーザです。つなぐのはDION・・・

送信者が替わる、英語のみのspamが来るようになったので、
DTIに質問メールを送ったら、1日で返ってきました。
対処策はブロックサービス(無料)があり、時差を利用してブロック
するやつで、グリニッジ+9時間以外は弾く設定にしました。

それ以外の対処法もあり丁寧でしたよ(テンプレでしょうが)
スレ違いだったらごめんなさい。
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/08/30(火) 15:29:13 ID:iS0VYPLk0(1)調 AAS
>137
RBL JP 見れ
142
(1): exposer ◆EbJ6ArhPwQ 2005/09/09(金) 14:39:54 ID:5T5Vt9Y40(1)調 AAS
※ 携帯会社のニュースですが ※

(2005/09/07)
au、迷惑メール防止機能の機能改善を11月29日より実施。あらたに簡単設定機能など提供
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

au(KDDIおよび沖縄セルラー)は、au携帯電話における迷惑メール防止機能「メールフィルター」について、
簡単に設定ができるようにする「メールフィルターカンタン設定機能」を提供するなどの機能改善を、11月29日より順次行う。

メールフィルターは、件名に「未承諾広告※」と記載されたメールを拒否する機能や、
指定した相手からのメールだけを受信したり、逆に拒否したりできる「アドレスフィルター」機能、
またパソコンなどから携帯電話・PHSのメールアドレスを装って送信されてくるメールを拒否する
「なりすましメール拒否機能」を持つ。

あらたに提供されるメールフィルターカンタン設定機能では、初めてメールフィルターを設定するユーザー向けに、
質問に答えながら設定を行える「サポート設定」を用意するほか、セキュリティレベルに合わせて一括おまかせで設定する
「フィルターレベル(高)」「フィルターレベル(中)」「フィルターレベル(低)」の4つが利用できる。
この機能は11月29日から提供される。

また、メールフィルターでメールの受信拒否を設定した場合、現在は送信元に拒否通知メールが返信される仕様になっている
が、返信しない設定に変更される。これは12月13日より実施される予定。
なお、拒否通知メールの返信が必要な場合は、11月29日から提供される「拒否通知メール返信設定」で、
返信する設定にもできる。

さらに、メールフィルターへのアクセス方法も改善される。2006年春以降に発売機種から、
より使いやすいメニュー画面に、メールフィルターの入り口を設ける。
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/09(金) 14:43:54 ID:6KCtrT7f0(1)調 AAS
全文(か?)コピペする必要ないだろバカか
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/10(土) 13:20:25 ID:BrHIn3+T0(1)調 AAS
>>142
auのまやかしリリースに騙されないように。
フィルターの設定を簡単にするだけで、迷惑メール防止機能自体の改善ではありません。
そもそも送信元アドレスを対象にしたフィルター機能では、今の迷惑メールは防げません。
ヘッダ上のRecevedか本文中のキーワードでフィルタできるようにするべき。
今使える機能はvodaのURLフィルタくらいですね。
145: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 17:24:47 ID:Vf79uS0v0(1)調 AAS
外部リンク[html]:ura.bbscom.net
146
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
147: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 21:18:21 ID:hhdeTHnm0(1)調 AAS
>>146
宣伝乙。>>146をクリックすると、146にお金が入る可能性があるので、
外部リンク:h-bank.jp アクセスしたい人は←からどうぞ。
148: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 08:29:01 ID:RqwLAIPG0(1/2)調 AA×

149: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 14:47:20 ID:RqwLAIPG0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
調査条件
Nifty、So-net各1アカウントの合計2アカウントでの合計です
国内発信の日本語SPAMについて発信元をまとめています。
順にISP名/1−10です。(ISPはアルファベット順です)

総計 133
Alpha-net 7
ATT 4
EDIT-net 1
FREEBIT 68
Hi-ho 1
Interlink 1
itscom 1
NTTPC 41
OCN 2
ODN 2
So-net2
USEN 2
Vectant 1
でした。
(7・8月分の統計に関しては以下の投稿を参照してください)
7月
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
8月
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp

【考察】
総数はわずかながら増加、ついに130の大台を初めて突破し全体
として微増傾向にある。
分布傾向は相変わらず、2社に集中している。8月におけるFREEBIT
の激減はごくごく一時的なものであった可能性は大。(SPAMMERの
引っ越しなどと重なっただけか??)
もはや、ババ抜きで最後に残った二人がお互いにババを押しつけ
あっている状況といって良いかと思われる。どちらが先に確固と
した対応を打ち出すかと言うところにかかっていると思われるが、
現在までの両者からの回答、現在の状況を鑑みるに早急な改善は
まず望めないと考える。
やはり、この2社に関しては電気通信事業法第172条に基づく
「意見の申し出」を考慮すべきなのかもしれません・・・
150: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 19:03:09 ID:UKWrmxRE0(1)調 AAS
なんか通報してたらスパムに加えてウィルスが来た('A`)
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 00:05:26 ID:rLQEcEG00(1/2)調 AAS
(良い方)
Plala(5段階で5)
半年の間で着信数がわずか1。以前は携帯宛でもかなり多く来て
いましたがPort25Blocking等で、大幅な制圧に成功した模様。

DTI(4.5ぐらいかなあ)
完全な制圧には成功していないが対処の速度は一級といって良い
かと。今年はお盆の間も対処速度が速かったごく少ないISP。
今後の発信制圧に期待したい。

(悪い方)
Vectant(2かな・・・)
対応自体がむちゃくちゃ悪いというわけではないんですが、
問題点が2つ
・以前はメールでも受付をしていたのに、今は何を思ったのか
 フォームのみの受付。
・返事が返ってくるのは評価するが、該当の2次ISPから直接
 来る。これは個人的には良いことであると思うが、法令違反
 に当たる可能性も大きい

FREEBIT(5段階で1〜2)
最近、少し対応がマシになったとは思いますが、相変わらず発信
数は多い。対応にかかる日数も多少短くはなっている模様だが、
今後に期待・・・・

NTTPC
(5段階でランク外・・、できるならマイナスをつけたい・・・)
対応速度:最低
返信内容:最低
ISPの意識:最低
電話したときの対応:最低
としか評価のしようがありません・・・・
152
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 00:15:57 ID:6E2LjCVV0(1/2)調 AAS
> NTTPC
> 電話したときの対応:最低

どんな感じのやり取りだったん? 興味ある。教えてくれ。
153: 152 2005/09/14(水) 00:41:25 ID:6E2LjCVV0(2/2)調 AAS
何だマルチか…

どうでもいいや。
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 06:13:36 ID:rLQEcEG00(2/2)調 AAS
悪い方のプロパイダの評価 私もさせてください。

1. NTT DOCOMO
MOPERA等から着信するSPAMの件数こそ少ないですが、停めるのは大
変です。(総務省への電気通信事業法(旧)96条の2の意見申出及び特
定メール法7条の申出を併用してようやく停めさせた位)
現在でも、一切返事しない事をポリシーにしています。
評定:0点

2. ユーズコミュニケーションズ
ここは現行の特定メールを厳密に解釈している模様で、個人から
の報告はそれなりに処理されている模様ですが、法人のメールア
ドレスの場合は、処理していないか、又は非優先になっている気
配があります。
返事が来た事はありません。
評定:-10点

3. FREEBIT
FREEBIT本体としてはそれなりに対策している模様ですが、契約して
いる2次ISPへの指導(約款の改定、ポリシーの設定、契約排除基準
の創設等)が不十分のようです。
※上記は東証一部上場会社であるグローバルメディアオンラインに
は適用すべきではありません。(上場会社であれば自分で考えるの
が筋で、市場から然るべく評価されるべきです。)
評点: 0点 (今後に期待)

4. GMOインターネット
最近、abuseのポリシーページは復活し、SPAMの受付はされている
ようですが、依然として返事は一切ありません。
但し、以前は連絡してもなしのつぶてでしたが、最近はFREEBITと
GMOの両者に報告すると、対応している模様です。
評点: 売り気配

5. NTT PC
JUST PC手順でのパソコン通信を普及させる為に設立された国策会
社の側面を持ち、パソコン通信黎明期からの実業実績がありなが
ら、不当広告と思える程の虚偽のSPAM対策の広告ページを設けた
事、自社の不作為の一部を2次ISPに転嫁する等、目にあまります。
(本来なら、NTTグループの一社として、インターネット社会の創
生に社会的貢献をすべき責任ある地位にいる筈です。)
評点:法人登記の閉鎖(現状ではこれ以上の評価は難しい)
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/14(水) 23:09:53 ID:+FgRr0wk0(1)調 AAS
引用は出所を明らかに。
156
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/15(木) 21:53:35 ID:VqOR6LFI0(1)調 AAS
hi-hoから出会い系スパムがきてたので通報したら、
24時間経たないうちに返事がきて、自分のところの会員
だったので処置を完了したとのこと。
処置ってのが何か分からんけど、はえー。
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/15(木) 22:54:21 ID:XSQJVhau0(1)調 AAS
>>156
そんなたいそうなことはしていないでしょ。せいぜいSPAM発信元の事務所に乗り込んで
全員抹(ry したとか、事務所ごと爆(ry したくらいだろ。

まあ、hi-hoが音もなくすばやく対応してくれると言うことが分かっただけでもGJ。
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 00:27:03 ID:wD6Os+ZF0(1)調 AAS
9/13にDTIに報告→9/17 POINTからの接続だったのでそっちからアカウント停止の連絡

9/16インターリンクに報告→9/17 アカウント停止の報告

ちなみにインターリンクからは、日付だけでなくて時刻も表記して対応してきた。
アカウント停止時刻明記してきたのは、初めての対応かな(どっかのスレに載ってたけど)。
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 08:45:36 ID:66Juwtz/0(1)調 AAS
142 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/17(土) 18:04:05 ID:F4AMHUal0
役所,業界団体がこんな↓ですからねえ。
外部リンク:www.soumu.go.jp
第6回 配布資料3-1 の7〜8ページ読んでるとムカツイてくる。

143 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/09/17(土) 23:42:54 ID:AF2K1hn50
nttpcの偉いさんがメンバーに入ってるくらいだからねぇ・・・
真面目にやる気はないでしょ。顧客が五月蝿いから対策練ってるだけで。
(対策は決してスパム対策ではなく、顧客あしらい対策)
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 23:06:19 ID:2wZgJLg90(1)調 AAS
通信当事者間での解決が大前提であることの確認
? ISPは通信の内容に関与する立場になく,迷惑通信についても原則
不関与の立場を取るほうが全体的な合理性が保てます
(特に,迷惑行為の範囲が広がり,微妙な問題への対応を求めら
れてしまうのが一番困ります)
? 利用停止などの措置は例外的な場合に限られるものです

迷惑メール送信者との間でどうやって解決しろと言うんだろうか?
送信者の情報を開示しないから直接連絡できないというのに!
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/18(日) 23:40:10 ID:PWMcs6Bv0(1)調 AAS
かつてロリムトーというスパマーがおっての、
アンチスパマーの住所を探ろうとオークションサイトで不自然な入札をしたり、
メールボムを送ったり、掲示板荒らしをしていたんだそうな。

他にも、antispam-ring掲示板改竄事件があったし、
メルアド企画も酷かったですよ。

> 通信当事者間での解決が大前提であることの確認

スパムを送るというところからも、社会性を持っていないことが明確な相手に、
最大の被害者である受信者と直接やりとりをさせるんですかそうですか。
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 17:23:40 ID:UiSA86Xu0(1)調 AAS
371 :名無しさんに接続中… :2005/09/18(日) 17:17:00 ID:rdxWd/Rs
何年も前の文章だけど、高崎氏のサイトから。

「今、あなたが自分とみんなの為に出来ること 〜spam撲滅の為に〜今、改めて〜」
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 19:00:37 ID:H4lzhx6v0(1)調 AAS
NTTPCが悪徳だと判断するに足る材料がこれだけ揃ってるのだから、
材料を示して広く知らしめ、その結果脱退に導くことになる。
営業妨害ではないと判断し、キャンペーンに全面的に賛成する。

迷惑メールを受信させられてる人の人権を著しく侵害してることに気付いてほしい。
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 19:10:20 ID:V3r6VxpY0(1)調 AAS
つ燃料

業者名:株式会社 ホープムーン
上位管轄:株式会社ユーズコミュニケーションズ

メルマガ偽装スパムについて通報
対応
送信者が「登録した」と言ってるから処分はしない
登録をした覚えがないと言う事なので弊社で解除処理をした

スパマー相手に解除はこちらまで… 等で解除申請したらどうなるか解ってるの?
有効アドレスとしてリストに乗っかって転売されるのがオチだろと小一時間(ry
しかもこっちの了承も無しに、(スパマーへの対処以来はしたが、こちらの情報を相手に伝えるような対処をしてくれ等とは一言も書いてない)
アドを通知するような対処しやがってるし

こちらの返信
個人情報を了承なしに通知するような対処は問題があるし、迷惑がかかってる一般利用者よりも自社顧客を優先している
態度にも問題がある旨を返信
対応
問題点に対する指摘は一切無視
メルマガ(と称するスパム)発行者には分からないように解除した
と言う提灯な回答
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 19:11:48 ID:0s2I2C0j0(1/2)調 AAS
名前とメアド〈フリー〉からどこまでわかるんですか?
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/19(月) 19:17:08 ID:0s2I2C0j0(2/2)調 AAS
ごめん亜qwせdrftgyふじこlp;@:
167
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/21(水) 19:51:57 ID:YSyO5Vmn0(1)調 AAS
アルファインターネットから返信コネー
168
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/21(水) 22:18:31 ID:02RB3E5M0(1)調 AAS
NTTPCが・・・・・・。

2chスレ:isp

「NTTPC、携帯事業者への発信規制など迷惑メールへの取り組みを開始」
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
169
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/21(水) 22:27:15 ID:/Zb1rChg0(1)調 AAS
>>168

スレッドのURLが違う

スパム発信源 nttpcをどう思う?
2chスレ:antispam
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/21(水) 23:18:52 ID:cuzADW3X0(1)調 AAS
>>169
168の意図としては、間違っていないと思われ。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 06:36:06 ID:eIbujEMM0(1)調 AAS
>>167
> アルファインターネットから返信コネー

Alpha-netスレッドでも立ててくれるか?
172
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 09:02:49 ID:wKDOlTeo0(1)調 AAS
>>167
藻前の所にもアルファインターネットから返事が来ないか…。
うちにも5,6日返事が来ない。その間にも、毎日スパム7.8通届いてる。
対応しているのかどうかもワカラン状況だけど、減らない状況を見ると
全く対応していないと思われ。

そうか!20〜22日も休みで9連休なんだ!!!!!
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 10:29:42 ID:P4Mk00C50(1)調 AAS
>>172
マジレスすると、漏れのトコには
15日申告分が20日に、19日申告分が21日に回答あった
から休みではないと思うよ。

alpah-netがスパム垂れ流し中なのは同意するが。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 17:12:15 ID:M4kR6hcJ0(1)調 AAS
17日に出したのが今日来た<alpah
契約回線業者関係からの送信だからなんちゃらで、
先方からログイン拒否設定をしたよ〜んと返事をもらいますたとの事。

alpahは、出しISPに苦情を言って、こういう返事をもらったとの連絡をくれるから好感持てるんだがな。
正直、俺んとこはalpahからは殆ど来ないし。
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/22(木) 18:57:49 ID:3Nona2A00(1)調 AAS
alphaスレたててくれ
やたら着弾中。

どこのプロパもほとんど東京かその周辺から来てるんだから(瀕死はともかく)、対策なんか簡単だろう。やらないプロパはスレでも立てないと反省しない。
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/23(金) 10:12:00 ID:a1ZxEm9h0(1)調 AAS
アルファネットのスレ立ったね。

新手のスパム発信源★アルファインターネット
2chスレ:antispam
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/23(金) 12:36:52 ID:0sTMVArX0(1)調 AAS
Top 200 targets of spam reports
外部リンク:www.spamcop.net
んんー。

> 1 202.157.0.53 (cache2e.kcn-tv.ne.jp)
> 6 58.4.74.22 (58x4x74x22.ap58.ftth.ucom.ne.jp)
> 33 59.87.69.245 (59x87x69x245.ap59.ftth.ucom.ne.jp)
178
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2005/09/24(土) 11:19:27 ID:ZSsL8Cz40(1)調 AAS
スパム発信元ISPじゃなくて、スパムで広告されているサイトがあるISPの
対応晒すのもこのスレでいいの?
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/24(土) 21:05:40 ID:Te4RRxRa0(1)調 AAS
>>178
サイトへの対応も重要だし、どんどんしていっていいと思うよ。
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/25(日) 10:55:54 ID:7oQienEs0(1)調 AAS
www.msfand.net Infospher(nttpc) 上で運用。
スパム自体もnttpcから送信。
このサイトへの対応可能か否か回答してくれと明記して何度も報告している
にもかかわらず返答無し。
全て自動応答のテンプレメールで済むと思っている模様。
(abuse , support, tech-contactに送付)

1101.com  Freebit で運用
全く応答無し。

*.cx ( lavieen-rose.cx 等 ) DION 上で運用。
サイトのURLを本文内に置くのではなく、メールに返信させる
タイプなのはご存じの通りなので、DIONにその旨報告するもスパム送信者と
サーバ運用者の関係が立証できないため対応不能との回答。
状況証拠は十分だと思うが、きちんと返事してくれるだけ上2ISPより数段
上かと。

kk-plan.org KRのkornet
KRクオリティ
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/25(日) 21:09:00 ID:PKA20WBr0(1)調 AAS
DTIabuseに10:07にメール送信→18:38にDTIより返信。
休日だけどちゃんと対応している模様。

ちなみに「9月25日10時30分に利用停止」と停止日時も入ってました。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/28(水) 10:27:14 ID:uwZYkr5R0(1)調 AAS
>>34
よう似た返事が来た。OCNから。でも続きがあるので貼っとく。

この度の迷惑メールの件につきましては、ご連絡頂きました情報より
調査を行いました結果、不特定多数が利用可能なネットワーク環境より
発信されておりました。

その為、弊社にて送信者個人の特定を行なうことが困難為、弊社より
該当ネットワークの管理者様に連絡を行ない、利用者様へ迷惑行為となる
利用をお止め頂くよう注意喚起、及び再発防止の為の対策を取って頂く様
御願いをさせて頂きました。

また、該当ネットワークの管理者様とも協議を行い、Port25番を閉じ、
メール送信自体を停止させる等の徹底した対策を取っていただく
よう対応をさせて頂きました。

少しだけ進歩している様子だ。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/28(水) 11:02:28 ID:FuIjiRl80(1)調 AAS
へ〜、やるもんだね。良いことだ。
184
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 2005/09/29(木) 17:49:59 ID:ueInJPHI0(1)調 AAS
OCNにあるサイト(prepla.com)の広告スパム来たからOCNに
「お宅のとこにあるサイトがスパムで広報してるんですが」と通報。
対応できないとの回答が来たが、こちらからのメールちゃんと読んで
くれている模様。

以下回答メールから抜粋
-----
NTTコミュニケーションズ OCN担当 ○○と申します。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

この度ご報告頂きました件についてですが、ご提供頂きましたヘッダ
情報を拝見させて頂いたところ、接続元が弊社以外のプロバイダと
なっておりました。
弊社では真の送信者を確認することができかねます為、メールの
送信元に対しては直接的な対処は行えません。

また、お客様にもご承知頂いておりますとおり、
メール内に記載されておりますURLと発信者の関連性を
確認することが出来ませんので、記載されておりますURLのサイト
のネットワークを切断等の対応を行うことも困難で御座います。

そのため、弊社と致しましてはメール文中のサイトの管理者に、
アドレス[_外部リンク:pc.prepla.com]および[_外部リンク:prepla.com]を掲載したメールが
迷惑メールとなっている旨を、また、送信に関与されている際にはお止め頂けますよう、
連絡し、対応させて頂いております。

この度の件につきましては、このような措置となりますこと、
何卒ご容赦頂けますようお願い申し上げます。
----
抜粋ここまで
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/29(木) 20:05:00 ID:QW6Ii3rM0(1)調 AAS
回答の二行目が引っ掛かる

結局それもテンプレか
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/29(木) 21:52:38 ID:oBkshqu40(1)調 AAS
>>184
俺んとこも似たようなの来たな。
送信者は送信者として別として、本文記載のURLがお宅んとこだよと送ったらそれ来た。
ヘッダー情報見たらうちじゃないから、該当社の方へ送ってくれって返事だった。
187
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 12:53:27 ID:gpeQAL720(1)調 AAS
法律が整備されてないのが問題だよな

スパムで広報活動を行っているサイトを強制閉鎖できる権限をISPに与えれば
OK

これでISPも本拠地であるサイトを叩けるだろ
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 15:13:46 ID:mdLcXF4Q0(1)調 AAS
>>187
アメリカ合衆国とICANN主体でやる必要があるけど
レジストラやレジストリにもね
spam援護のISPのドメインもアボン可能
そして、逆引き不可能IPアドレスによるメール送信を完全拒絶を
RFCで必須とする
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 18:22:42 ID:JjTr03be0(1)調 AAS
えっと、nttpcとfreebitは死ね
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 22:05:46 ID:OeUBAdlf0(1)調 AAS
急ぎで相談したい奇怪事件があるのです
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 22:22:06 ID:HVokXPZG0(1/8)調 AAS
●実は加入するISPから請求書が届きました。何ヶ月も払ってないので「回線の利用は出来なくなります。早急にお支払いください」と届きました。
特別不思議にも思わず払って無かったかな?と思い「振込みでもしてくるか」と請求書を良く見ました。
そこで気が付いたのは●会員NOの違い●契約回線の違い●名前の最後が一文字違ってた
そこでISPに問い合わせましたら奇怪な事実が分かった。●送られてきた請求書はISP契約が2001年「自分は2003春」に新規契約。
●申し込み住所が自分と違ってた2001年●請求書が届く住所変更がされてた「自分の住所宛」変更が2003冬あたり●クレジット払いになってた「住所が僕の住所になってた」
●2005春「その住いから実家に引越し」●2005夏にそのもう一人の自分がクレジット払いから振込用紙に変更」あて先は以前自分が住んでた住所
●そして延滞請求がその旧住所に届いた●郵便局から転送して実家に届く
二回線分数回払ってたのでした。今ISPに記録を調べてもらってます。ISPから警察に被害届け自分も被害届けを出します。こんなことって実際あるんですか?その人は以前住んでた住いから数分の場所にいた。でも問い合わせたら
「そんな人はいません」と言われた。もしかしたらその加入者が何らか情報を得て請求先を僕の
住所にしてありクレジット払いだから明細が届かないのを知ってて意図的にしてたと思う。これって犯罪ですか?
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 22:29:10 ID:HVokXPZG0(2/8)調 AAS
明日その家に行って事実確認してきます。
契約住所がかりに●●丁目999とします。そこから僕の住所に変えられてた。
何回か二回線分払ってしまったお金は戻るのですか?その人は何罪になりますか?
この時点でおかしい。相手の加入日2001年僕の加入日2003年
回線も違う。登録電話番号も違う。ただそこのマンションに住んでるのを何で知ってたのですか?
何が目的で請求書を僕宛に届くようにしてあったのか?教えてください。
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 22:48:16 ID:eIk521m+0(1)調 AAS
なんなんこれ、コピペ?
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:17:23 ID:HVokXPZG0(3/8)調 AAS
今まで相手のお父さんと喋ってました「本当」
そしたら息子さんがやっぱりいるそうです。
数年前に東京に就職。今は実家ではISP契約は解約してあるそうです。
でも2003冬に僕の住所に届くように変更されてました。
ISPが記録を調べた結果。不思議なのは解約してあるとはずのISPが僕の請求と一緒にされてるのは不思議。
ISPは゜請求書が届く場所を二回変更されてます」よってISPには問題はない。確かに。
これは事件の予感
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:21:07 ID:HVokXPZG0(4/8)調 AAS
もし仮にISPが間違ったとしても怒らないです。お世話になってるので。
でも今回は変更をした記録が残ってるので事件の匂いがしまする
ISPも何処からの回線でパスを使い入って変更したか通信記録を調べるそうです。
不思議は今その一文字違いの人は東京に引っ越しています。だから同回線の接続は無理。
ISPでは登録住所と設置場所が分かるそうです。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:27:14 ID:HVokXPZG0(5/8)調 AAS
謎。
どうして就職先に引っ越す前に僕の住所に請求書が届くようしたのか?
お父さんの話では、解約したはずですといってた。実際は今も使われている。「おそらく登録住所と設置場所は同じだと」
クレジット払いが滞り振込用紙が届き、気が付かず数回支払ってしまった可能性もある。「調べてもらってます」
何で引っ越したマンションに同姓同名「一文字違い」が住んでると知ったのか?クレジットが使い切りISPが振込用紙が届き発覚した事件だと思います。
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:37:28 ID:HVokXPZG0(6/8)調 AAS
もしや、実際はその親父が家が近いのでゴミをあさって情報を知り
したのかもしれない。勘だと今もその家出PCを使ってると思う。ISPが調べれば接続場所と設置場所が分かってしまう。
そしたら逮捕ですな。お金取ってやる。
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:39:04 ID:QbLUXhV80(1/2)調 AAS
あの、日記帳じゃないんですけどこのスレは。
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:47:36 ID:HVokXPZG0(7/8)調 AAS
ごめんね(^_^;)
でもその当時からストーカー見たいのに合ってたのも事実。警察にも届けてます。
ゴミが荒らさせてたのも知ってた。だから誰かが付きまといしてるなと知ってた。
あの親父は逮捕になると思う。だって同じ、それも自転車で10分もかからない所に住んでたから。
しかしISP料金を人の住所宛に届くようにしてあたとは。明日家見てくるよ。
警察も調べるというから間違いなく逮捕になるね。ISPも記録を保存してあったそうです。ゴミ爺ー死ね
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:51:17 ID:HVokXPZG0(8/8)調 AAS
一年前から2ちゃんねるにも「ストーカーに合ってて困ってる」と相談してた。
みんな「まずは警察に相談、ゴミの出す日を気をつける」とアドバイス。
実家に引っ越すときは全部ゴミを持ち帰り実家で焼いたり分けてだした。
やっと嫌がらせの犯人が分かった。高い損害賠償ふんだくってやる。
ネラーのみなさんありがとう。
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/30(金) 23:58:07 ID:QbLUXhV80(2/2)調 AAS
やっぱり日記帳代わりにしてったな・・・・・
まだ夏休みの大学があるらしいけど。
202
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 00:01:54 ID:94jF7p9n0(1/3)調 AAS
そのISPはOCN。
奴はゴミ爺ー
こんなのゴミかき回し情報調べ「ハァハァネット」
死ねよ逮捕されて。ISPは「本人が二回も請求書送付先住所変えてますから」
良く調べてから上司と相談し警察に届けますだって。早く損害賠償払えよーそして死ね
明日家見てくるよ。報告するから待ってて。
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 00:08:30 ID:/RLrfYlX0(1/2)調 AAS
>>202
スレ違いのことまだやるつもりなんでしょうか?
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 00:18:46 ID:94jF7p9n0(2/3)調 AAS
IDとパスは全部変えてますから安心。しかしセコイネー
電話で直接話しました。「非通知で」
その相手は「うちも警察に届ける」とは言ってなく「NTTが情報もらしてハックされたんだ」と意味不明なことを言ってた。
普通警察に届けるのが当たり前。その母親は「うちには居ません」と嘘を言ってた。バレた後に父親と変わりますと。
ISPはみんな情報を蓄積してた。示談に持ってく方向で損害賠償と慰謝料をもらいます。
相手も逮捕されるよりマシでしょうから。明日が楽しみ。どんな家か見てくるよ。相手は僕の存在を知りませんから安心。大体、ゴミあさって情報取るのってストーカーだよ。
●夜マンションの周りで名前を呼ぶ行為があった「2ちゃんに相談済み」
●ベランダのドアが開いてた。数百メートル先のスーパーのカゴが車の前に捨ててあった。
●変な電話が何度もあった。
●マンションに変な意味不明な張り紙がされてた。「謎」
●個人情報をもとに嫌がらせもあった
みんなゴミ爺の仕業でしたね。死ねよ慰謝料払ってからさー
逮捕よりマシだろが
ISPが事実確認したら本当に事件になる
そして和解案を出す「金で解決。合法ですから」(笑)
請求書偽造とお金を他人に支払わせていたので事実逮捕になるでしょう。
205
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 00:27:34 ID:94jF7p9n0(3/3)調 AAS
みーんなみんな2ちゃんねるに相談済み
2ちゃんねるっていいねー
学ぶことも多いい。Hもある。俺、ネラーでいてよかったよ。
ありがとうアドバイスのネラーさんたち。
ゴミ爺は慰謝料払ってから死ねよ
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 00:35:15 ID:/RLrfYlX0(2/2)調 AAS
>>205
スレ潰してるお前も爺と一緒に消えてくれるとありがたいんですが。
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 01:45:00 ID:1tviBLhB0(1)調 AAS
こういう文章書くやつ、たいてい統合失調症。
ちょっと症状悪くなってるとき。全部妄想の可能性あり。
だからあぼーん推奨。
208
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 10:02:25 ID:ZxQ8TSv80(1/2)調 AAS
nttpc、freebit、alphaのspam発信元御三家からの
spamがますます増加したもよう。
外部リンク[html]:www2g.biglobe.ne.jp
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/01(土) 10:05:12 ID:ZxQ8TSv80(2/2)調 AAS
スパム発信源 nttpcをどう思う?
2chスレ:antispam

【yournet】フリービットを語るスレ・2通目【スパムのメッカ】
2chスレ:antispam

新手のスパム発信源★アルファインターネット
2chスレ:antispam
210
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/02(日) 10:21:50 ID:Y+Hn7x6n0(1)調 AAS
>>208

NTTPCについては一応10月1日をもって新たな対策を行うとの発表をしており、以前の
書き込みでもあるとおり、PC宛の迷惑メールについては、直接の大きな効果は望めないと
思われるが、携帯宛の発信減少により、PC宛の対処人員の相対的増加による間接的な
効果を淡いながらも期待して10月度の様子を見たいと考えるが、元々が元々だけに大きな
効果を期待するのは禁物であろう。ただ、OP25Bの導入を発表しているなど、まだ対処する
気が見えるところが救いといえば救いであろう。」

Freebitについてだが、このところ返事自体も遅れ気味であり、いくら問い合わせても
「がんばってますのでもうちょっと我慢してください、ごめんなさい」
という趣旨の返事は来るだけで、結局状況が全然変わりません。先日の週刊ASCIIの記事
でFREEBITの社長が「ソニーの盛田会長に苦情の手紙を出したらきちんと本人が返事を
送ってきて感動した」などと書いてましたが、自分の会社はどうなんでしょうか・・・・。
もはや末期状態も良いところではないでしょうか・・・

そして、3位の位置を確固たるものにしつつあるAlpha-netについては
・対処報告が遅いうえ送った分に対して返ってくる率が大変低い
・問い合わせの文章を送っても一向に返答もこない
・すべての責任を2次ISPに振っている
等と言った、上位2社と共通の特徴が見られており、この体制、意識を改めない限りこの状況
は悪くなることはあっても、良くなることはあり得ないだろう。
211
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/04(火) 09:34:07 ID:qO1z+Pb90(1/4)調 AAS
対応が一番悪いのはi-modeじゃないかな。
窓口の imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp に報告しても梨の礫。質問,意見を送っても梨の礫。
スパムと結託してでもパケ代を稼ぎたいのね。
発信者の殆どが@docomo.ne.jpで詐称してて、「メールヘッダ情報受信設定」してヘッダ見ると
imode網からではなくインターネットからの発信が殆ど。でも、一般人には「imodeの迷惑メール」ですよね。
外部リンク[html]:www.nttdocomo.co.jp に成果を高らかにうたってますが.....
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s