[過去ログ] ONE PIECE-ワンピース- 【FILM RED】 Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YTXTZkjC(1)調 AAS
えっ、、映画公開されてるのに全曲まだ配信されてないの、、
610
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7AfcKfRp(1/3)調 AAS
見てきた

ゴードンの声優下手すぎ
前半のウタ連発まじでうるさくてキツイ
音の高音域シャリシャリすぎで耳痛い
シャンクスが本編ストーリーに絡まなさすぎて詐欺タイトルレベル
一般市民に殴られて笑顔のシャンクス草
何回も音消そうとするルッチ草
バリアボールのくだり長すぎ
追いかけられてる時はローのルームでさっさと逃げろ
負け惜しみのくだりしつこすぎ
最後のサニーサニー海賊王に俺はなるが唐突すぎ
611: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nOddroe2(1)調 AAS
宣伝画像のシャンクスがカッコ悪くて
嘘だろって思ったけどコメ欄はかっこいいとか褒めてた
作画悪いんだろうな。レンタルでいいやっておもた
612: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jgVllCTy(1)調 AAS
海軍の方針や扱いが雑で草
サカズキが元帥ならあんなもんだろってことかもしれんが、
組織まるごとあれで、藤虎やコビーもそこにほとんど異を唱えないのは違和感
まあ尺の問題で描写不足なんだろうけど

4DXで見たけど、もう一回IMAXに行くかな
613
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RAy4jcSP(1)調 AAS
>>610
見てきた感想にしてはそこらのネガティヴな感想を切り貼りしたようなものばっかだな
614: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7AfcKfRp(2/3)調 AAS
>>613
実際そうだからな
615: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4N9j6rXU(2/2)調 AAS
>>602,606
専ブラと普通のブラウザで番号がズレてるね
「何か安価が変〜」のレスは専ブラだと602になってるけどブラウザでは606になってる
616: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:PO6JKfQ3(1)調 AAS
明日だよね
アルバム出るの
617
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:v6kPJvIo(1/2)調 AAS
スタンピードも思ったけど
モブの海賊たちってよくあれで新世界生きていけるな
618
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wcgDfEiY(1)調 AAS
とにかくウタウタの能力がめちゃくちゃすぎチートすぎ、ワンピースじゃなくて他のアニメ観てるようだった
619: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4J/m/9+H(20/24)調 AAS
>>617
クラゲ海賊団も初期に東の海で出会ってたら強敵か当時のルフィじゃ歯が立たなかったレベルなんだろうな
620: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dt5OhvPB(1/3)調 AAS
ナギナギの実って音関係の能力に対しては超有能なのね
621: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:t6xbNiFj(13/15)調 AAS
ワンピはあと1回は映画作ると思う
まだワノ国編のエピローグ途中だが、そこから最終章に入って3年で畳むのはハッキリ言って不可能
最低でも5年はかかるだろうから映画はあと1本作られると予想
FILMラフテルとかFILM800だとかFILMシリーズラストを飾る映画になるんじゃないかな
次作があるなら100億視野からのスタートになるかもしれない
622: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BFIT+AY1(1)調 AAS
ワンピで女の子キャラがラスボスって展開これが初めてだから新鮮だった
623: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FmngzRkO(1)調 AAS
黄猿さんが冷や汗かいてたのいいね
624: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:T9AEOYsA(1/2)調 AAS
>>585
名塚さんはいつもよりは声低めにして歌声のトーンとかなり合わせてはいたとは思う
625: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WcMwbequ(2/2)調 AAS
今回は倒すんじゃなくて助けるってコンセプトが良いよな
626
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wwih339o(1/3)調 AAS
>>618
ホビホビよりはマシや
627
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:O5UNBHHu(1)調 AAS
>>626
ホビホビが可愛く思えるレベルだろ、歌だけで世界の7割が死ぬかもしれんかったんやぞ
628: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wXT0F8aW(1)調 AAS
>>501
歌手:ウタ
作詞:ウタ
作曲:ウタ
衣装:ウタ
演出:ウタ
演奏:夢の世界でのウタの能力
自分も観てて思ったけど、万能の能力というより孤独だなこれ
トットムジカに「あんたも寂しかったのね」というし自覚もあったんだろうな
629
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:97XtW/gZ(1/2)調 AAS
>>618
チートは夢の中だけで現実世界の目線だと「歌を聴かせた相手を眠らせて動かせる」程度の能力だから、新世界基準だとそんなに大した能力じゃない
大事件になったのは、ウタの才能とデンデンムシと島の悪魔のミラクルコンボの結果だから
630
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dJ77DA6h(1)調 AAS
確かに、今んとこ出てないけど耳が聞こえないやつ相手には無力なのか>>ウタウタ
631: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9NbCYdVY(1/3)調 AAS
シュガーも気絶で能力が溶けるタイプだったけど黒ひげと同じく寝ない人間だったのかな
632: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yVsKMFq6(1/2)調 AAS
何故かバイザーが付いてるクソダサイヤホンに頼らず、耳を潰してでも止める!って意気込みの奴が居れば序盤で取り押さえる事は出来たんじゃないか
633
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4J/m/9+H(21/24)調 AAS
不意打ちならマムもカイドウも余裕でしょ
634
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9NbCYdVY(2/3)調 AAS
>>633
どうせ覇気が強すぎて能力が効かないとかだぞ
635: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:sGtVkPyn(1/2)調 AAS
近年の作品でもう声優として終わったと思ってた
池田秀一さんが今回かなり頑張っていたのに驚いた

ワンピ本編最終章はおそらくシャンクスが
最後の壁としてそびえ立つだろうからあと5年くらい頑張って欲しいw
636
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4J/m/9+H(22/24)調 AAS
>>634
戦闘中ならわからないけど普段から覇気なんか誰も纏ってないじゃん
637
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:t6xbNiFj(14/15)調 AAS
シャンクスの声は最終章でシャンクスが出まくる時はキツイだろ
交代も現実味ある
声に張りが無い状態で物語の最大ピークを演じるのは流石に遠慮してもらいたい
スタッフも冷静に切るべき時は切る判断を
638: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wwih339o(2/3)調 AAS
>>627
本来なら1日持たんし精神閉じ込めるのは能力者本人も死なないといけないからかなり抑えてるでしょ
ネタ割れてれば防音でどうとでもなるし
639: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:9NbCYdVY(3/3)調 AAS
>>636
そこで見聞色ですよ
640: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:97XtW/gZ(2/2)調 AAS
>>627
それは実の能力のせいというよりウタの能力のせいだろ
ホビホビは誰が食ってもシュガーと同じ事ができるけど、フィルムレッドの事件はウタじゃないと起きなかったぞ
641
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jQ4kpJT2(4/4)調 AAS
五老星やマムは配信見てたみたいだったけど平気なの
642: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xr1fZSBo(2/3)調 AAS
>>637
いざって時には野沢雅子を頼るか
643
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GJTXvrZX(16/19)調 AAS
>>629
寝たら解除っていうのは実質最大2日間くらいの能力
ただ眠らずに死ぬっていう反則コンボが厄介だった
644: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yVsKMFq6(2/2)調 AAS
>>641
音無しで映像だけ見てたやん
645: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KsbvtZo/(1)調 AAS
ウタが殺す気なら現実世界で一人ずつ刺してるだけで殺せてた
646
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:v6kPJvIo(2/2)調 AAS
覇気で能力無効なりなんなりがないと
どんな強敵もジュエリーボニーが触れば勝ち確なんよな
647: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RsdLfiOb(1/2)調 AAS
映画を観て早速YouTubeで新時代を何回も聴いてるわ
完全に術中にハマってるわ
648: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wwih339o(3/3)調 AAS
五老星ウタが歌うタイミングになったらルッチにミュートしてもらってたと思うと笑うわ
649: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F6fpoKFg(1/4)調 AAS
>>646
映画で出てたモドモドの実もそれに入るな
まぁゾロが触られずに対処してたけど
正直、今回のウタの方が初見だったらまず勝てないね
覇気で無効化できる描写がないというか大将二人が耳栓対策で対抗してることを考えると無効化できなさそうだし
カイドウにすら勝てるやろあれw
眠らせて操って海に落とせば勝ちやな
650: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dt5OhvPB(2/3)調 AAS
ウタっていつ悪魔の実を食べたんだ
651: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:UNlemgwM(2/3)調 AAS
シャンクスに拾われる前にはもう離乳食かなんかで悪魔の実を口に入れられてたんじゃないかと思う
652: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GJTXvrZX(17/19)調 AAS
赤ん坊の頃から出会ってて名前がウタてことは相当幼い頃か赤ん坊の時点で食ってた感じだよな
653: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F6fpoKFg(2/4)調 AAS
シャンクスに拾われてから食ったなら
流石4項の船は希少な実があるなぁって感じやな
ルフィの実も最強種の実やったって落ちやったしw
654: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ifAwGpgz(1/3)調 AAS
しかし大ヒットはado様に感謝だわ
武道館ライブもTVアニメ版OPの新時代も何度も観てしまう
655
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F6fpoKFg(3/4)調 AAS
adoとかうっせぇわと踊ってのがあるってことくらいしか知らんかったし
イイとも思ってなかったけど
REDで歌うめぇじゃんって思わされたわ
ここまで売れたのにはやっぱ歌の才能があったんやなとわからされた感じ
656: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dXAplJAn(5/5)調 AAS
>>643
買いなさいよ
657: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4J/m/9+H(23/24)調 AAS
40億巻の年表だと拾われた時にはもう能力者っぽい
658: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ifAwGpgz(2/3)調 AAS
宝箱に実と一緒に入ってて食ったんか
659: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:faN5CQ8s(1)調 AAS
>>580
ヴェルゴは明らかに生死不明でしょ
オペオペでバラバラになり爆破に巻き込まれただけなんだから むしろバラバラな分、抵抗の問題でダメージ軽減かもしれん
至近距離で直径5キロを吹き飛ばす大型爆弾の爆発に巻き込まれたのに五体満足で健康に生きているペルがいるから死を確定で宣言されてない限りモネもマハも死んでいるとは断言出来ない
660: 1970/01/01(木) 09:33:42 AAS
>>606
別に津田は下手ではないだろw
661: 1970/01/01(木) 09:33:42 AAS
>>655
別に今更あいつ生きてても何の魅力もないけどな
662
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ZozTRDE6(1)調 AAS
40億ってなんの数字なん?
663: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:UNlemgwM(3/3)調 AAS
>>662
シャンクスの懸賞金
664
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 AAS
40億の数字とシャンクスが結びつかないとかやば過ぎだろ…
665: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:09+n5pZt(1)調 AAS
しかしこれ本編見てから40億のスタッフ用年表見るとよく分かるな
最後のシャンクスのシークレットが気になりすぎるがw
666: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GJTXvrZX(18/19)調 AAS
>>664
40億の数字に意味はないと思ってたら懸賞金だったのか
667: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RsdLfiOb(2/2)調 AAS
>>662
参考までに

画像リンク

668: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:T9AEOYsA(2/2)調 AAS
>>630
耳栓した海軍集団があそこで仲間も市民も知ったことか状態で大殺戮とか藤虎&黄猿が能力全開かましてたらウタはまぁ普通に死んでたなw
669: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:wxKAt0qy(1)調 AAS
今日みてきたけど、ニカモードのルフィでてきてるのにビッグマムおるし時系列…
ヤソップがウソップのことをバカ息子って呼んでて違和感w嫁も息子もおいて海賊やってるヤソップがいうセリフじゃないw
670: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dt5OhvPB(3/3)調 AAS
親父がクソであるウソップとサンジがゴードンをフォローするところ好き
671
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 AAS
流石にヤソップは奥さんのために海に出たとかバックボーンあるだろ
672: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KyOrudZP(1)調 AAS
ラストで原作でもまだないルフィが遠目でシャンクスを視認するってシーンがあるけど、お互いまだ会う時じゃないってキリッとした顔で別々の航路をゆくのが格好良かった
673: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GJTXvrZX(19/19)調 AAS
海賊なんてそんなもんだろ
認知してない子供もいそう
674: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xm25rJFS(1/2)調 AAS
原作だと会う心の準備ができてないとかでビビってるのにな>ヤソップ
675: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:t6xbNiFj(15/15)調 AAS
>>655
Adoはマツコ・デラックスが若くして本物と認めたボーカリスト
マツコがなんぼのもんだって話だけどもw
676
(2): 【東電 %】 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:P5IyanYy(1)調 AAS
  

■■■■■■■■■■■■■■■■緊急速報■■■■■■■■■■■■■■■■■

ワンピース、興行収入4日で33億円突破。
Twitterリンク:eigarankingnews

             
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
677: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:4J/m/9+H(24/24)調 AAS
先々週のジャンプではウソップに会えそうだったけど「待て、おれにはウソップに会う心の準備が…!」って嫌がってたよなヤソップ
678: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o1diw7mE(1)調 AAS
いつもの東映のアニメ映画らしく最後の方普通に眠かったな
679: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:h+KVJCFx(1)調 AAS
ちなみに平均アベレージが高く最もバランスのいいのが赤髪海賊団らしい
画像リンク

680: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:D+j8Y4g4(1)調 AAS
>>676
40億巻全然足りんやんけ!!
681: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xr1fZSBo(3/3)調 AAS
夏休み&盆休みパワーで2週目入るまでに40億いっちゃうかな?さすがに厳しいか?
682: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tsOQkJCy(1/2)調 AAS
>>676
明日で理論的にはなくなるな
683: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F6fpoKFg(4/4)調 AAS
>>671
ありません!
海が呼んでたからです!
684
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ifAwGpgz(3/3)調 AAS
フジテレビ観てる?
685
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ja6vV7eh(1)調 AAS
>>684
おみゃーさんのレスでテレビつけたわ
ありがとう
686: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Xm25rJFS(2/2)調 AAS
>>684
何が映ってるの?
687: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ljfQhjr2(1)調 AAS
ワンピースはルフィが海賊王になるっていうウタの見せた夢、とか出来なくもない
688: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7AfcKfRp(3/3)調 AAS
突然でてきたウタ無双でクソつまらん映画だわ
689
(2): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:sGtVkPyn(2/2)調 AAS
今更な疑問なんだけど
悪魔の実の能力者って海に沈むとか
海楼石とかじゃなくて
バケツで海水ぶっかけられただけでも力が出なくなるの?
あれでルフィがピンチに陥ったのは驚いた
690: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lIq8zMu/(1/2)調 AAS
まぁあーいう能力は正体知らないと無双しちゃうのは仕方ないけどな
691
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lIq8zMu/(2/2)調 AAS
>>685
海水で弱るのはよくやってんだろあほかよお前
だから海楼石にも意味があるんだろアホか
692: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tsOQkJCy(2/2)調 AAS
>>689
脳力は海の中でも使えるけど
力が入らなくなる
693: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:icP9sVaZ(1)調 AAS
海水ぶっかけられて弱るのは
ウタがそう解釈したからそうなったんじゃないの?
ウタの世界の中では
694: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:CsAbcFe+(3/3)調 AAS
>>689
「水溜まりに浸かった分だけ力が抜ける」と明確にされてる
拡大解釈だが水をかけられた=極小水溜まりに浸かった としたら今回のはオーケー
...だけどルフィは魚人島への道中で二年の修行により数十秒?くらいなら水中でも力が抜けない事が判明し、ワノ国囚人採掘場での特訓でキッドと共に低濃度の海楼石なら一切力が抜けないようになったので、あそこまで秒で力が抜けるのは流石にウタワールドの影響と考えた方がいい

ありがちな間違い
・海に浸かったら駄目→液体の溜まりなら全部ダメ
・浸かったら能力封じられる→力が抜けるから能動発動不可。能力は消えないのでアーロンパークのルフィみたいに他者干渉で発動する
695: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:nJ2pev/q(1)調 AAS
>>691
SBSで答えてるけど海水だからは関係ないよ

悪魔の実を食べた人達は、「海」に嫌われ、泳げない体になります。
「海」とは、川、プール、お風呂、水のたまっている場所全てをさします。
地球規模で考えると全て「海」なのです。

体半分、手足だけ、となればまた症状は軽くなります。
また、雨など、流れ落ちる水に関しては全く影響ありません。
なので、半身浴やシャワーですませるのが普通です。
696: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:1Op6fI6E(1/2)調 AAS
Spotifyにウタの歌アルバム来た!
697: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:1Op6fI6E(2/2)調 AAS
外部リンク:ado.lnk.to
各配信サービスのリンク集
698
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:YCdG0i+N(1)調 AAS
元々チートぎみの能力+希少な配信電伝虫+覚醒剤キノコで世界の7割を人類補完計画しようとしたウタはワンピ史至上最悪のヴィラン
699: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:OAhA57zE(1)調 AAS
>>698
善意でコレやってるのが狂気なんだよな
700: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:k01RjAda(1/2)調 AAS
土曜日のライブビューイングのチケット取れた
楽しみ
701
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TNHztiBT(1)調 AAS
7割もってかれそうになってついに五老星も重い腰をあげたけど、トットムジカ発動したらもう諦めムードになってたよね
702
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NC3/Ol63(1)調 AAS
ずっとゴードンしか話し相手いなくて、デンデンムシ手に入れてからも歌手とファンっていう関係しか築けて来なかったから、小学生レベルの倫理観や対人関係能力で独りよがりの理想に突っ走ってしまったと言う感じだよな
703: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7z8pvoMp(1/5)調 AAS
そもそも夢の中では全てウタの自由なんだからどんな矛盾もどうとでもなる
704: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:qaT7NTWK(1/2)調 AAS
>>702
とはいえエレジア生活開始までは生まれてずっとシャンクスの船で成長してきたわけだから長い冒険で何学んできたんだよってつっこみたくはなる
705: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:f03ep/5p(1)調 AAS
>>701
補完待ちになって諦めムードの五老星と、地位が高いはずなのに中間職で雑用させられる、でんでん虫ポチポチルッチだいすき
706: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:sOz5Qs6D(1)調 AAS
Adoの歌声ってマクロスΔの美雲(うろ覚え)の歌声に似てるな
707: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:6bLSzLZF(1)調 AAS
海水浴びで弱体化はGOLDでもやってて疑問に思ったけど海水ってだけで条件反射で弱る(気がする)って思ってた
708: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yS152eVe(1/2)調 AAS
罪なき島の住民ェ…
709: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:F+UxGiKr(1)調 AAS
シャンクス天竜人って認識でおk?
710: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yS152eVe(2/2)調 AAS
制御不能みたいな状態だったとはいえ島の住民全員葬って人類の大半を仮想世界に閉じ込めようとしたって映画史上レベル
711
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:R8M3yz1K(1)調 AAS
ウタがじわじわ辛い
最期シャンクスと会えただけ良かったかなあ…
712
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SoDAooPI(1)調 AAS
シャンクスの覇気フン!で中将クラスまで瞬殺とかドレスローザ近寄ってフン!ってやったらシュガーちゃん即ダウン取れてたのかな
713: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uDwDLehh(1/2)調 AAS
今日観てきて、ウタの生い立ちとビッグマムを重ねてしまった。
ビッグマムにも最後の最後は救いがあってほしい。

Adoは得意な曲と苦手な曲に差があることがハッキリした映画だった。
音程の高低差がない、スローバラードを聴かせるには、まだまだ勉強不足。

>>711
多分死んじゃったんだろうけど、一応はぼやかして描いてたから、東映お得意のその時不思議なことが起こったを信じたい。

>>712
カイドウがドフラミンゴをコントロールするとき、そこまで考えてて、何か対策立てていたのかも。
714: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:vurZwGjv(1/2)調 AAS
頂上戦争で海軍が戦う相手がもし赤髪海賊団だったら、シャンクスが初手覇王色すれば大将、七武海、一部の中将以外一気に全部落ちてたな
715: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:WwuZEMoo(1)調 AAS
一部の中将ですらシャンクスにとっては覇王色で蹴散らせる程度の存在ってことかぁ…
716: ルル様 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ArhfdkFN(1/4)調 AAS
お前らの出番

画像リンク

717: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zaXldrWf(1/3)調 AAS
ウタを生き残らせてたら、原作の進展的に本編で出さない訳にいかなくなるだろうからなあ
718: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+4OqxdwO(1/5)調 AAS
細かいコントロール出来るのかも知れんけど周囲9割民間人の状態で中将気絶する覇気飛ばすシャンカス
719: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zaXldrWf(2/3)調 AAS
歌のシーンが多いけど、1曲の長さが短いものばかりだし、そんなに気にはならなかったな
ディズニー映画のミュージカル的な感じはウザい時があるけど、いろんなアーティストのライブに行くのが好きなんで、苦にはなりにくかった
ストーリーもわりとしっかりしてるし
これまでのワンピ映画とは毛色が違うから賛否両論になるのは納得するけどね
720: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+4OqxdwO(2/5)調 AAS
いやちゃんとディズニーやってたら批判の声はもうちょっと小さかった筈だぞ
良くも悪くもミュージカルじゃなくてMVなんだよ
721: ルル様 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ArhfdkFN(2/4)調 AAS
画像リンク

722: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zaXldrWf(3/3)調 AAS
まだ観てない知人に「敵って誰かわかる?」と聞いたら、「そういえば、誰と戦うんだ?敵キャラが出てないな」って疑問に思ってたな
ネタバレになるからそれ以上は言わないでおいた
723: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+4OqxdwO(3/5)調 AAS
予告編ではシャンクス一人が悪い奴みたいな感じだったけど映画見てもやっぱり大戦犯シャンクス一人が大体悪いんじゃねーかとしか思えなかった
魔神は自然災害みたいなもんだしウタの暴走はシャンクスパパの無意味な嘘と放置プレイが99%悪い
724: ルル様 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ArhfdkFN(3/4)調 AAS
画像リンク

725: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ytPa9G29(1/2)調 AAS
昨日見てきたんだが、ゴールドと同じ監督だったんでどうかなと思ってたらやっぱうーんって感じだったな
歌とか曲はすごいし結構金かけて作った感はあるんだけど肝心の話の内容がなあ
この監督さん客を話に引き込むのが下手すぎる
過去に登場した強キャラ達を出しとけばファンが喜んでくれるだろう感も出ちゃってたし
もうこの監督さんに頼むのやめてほしい
726: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7z8pvoMp(2/5)調 AAS
監督違いますけど
727
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+4OqxdwO(4/5)調 AAS
同じなのは脚本だっけか
まあ話の筋書がどっちも割とクソなのはそう
728: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ytPa9G29(2/2)調 AAS
>>727
脚本かすまん
729: ルル様 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ArhfdkFN(4/4)調 AAS
創作ウタ

画像リンク

730: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fg65S5Yv(1)調 AAS
新時代の歌詞見直したら滅茶苦茶ネタバレしてるのな
いや他の歌も結構どストレートにウタの心境を歌詞にしてるわけだけれども
メインとなる楽曲で予告でもバンバン流してる曲でここまで踏み込んでるとは
731
(1): 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:90RlwEgh(1)調 AAS
ウタは自分らについてくるよりも歌手として世界に羽ばたくべきだみたいな理由で置いていかれたけど、ウタ自身はそんなこと望んでもいなかったのにシャンクスの身勝手なエゴで置いていかれたよね

しかも、エレジアが滅んだ理由である魔王はまだ健在なのに、魔王を復活させることができる故に最も島から引き離すべきウタを何故か置いていくとかいう謎采配

今回の事件をシャンクスがわざと起こしたんじゃないかと思うレベル

アンチとかじゃなく、純粋に意味がわからんかった
732: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:q4KJ47k9(1/3)調 AAS
歌が下手な奴がウタウタ食べたらどうなるんだろ?
733: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+4OqxdwO(5/5)調 AAS
そもそも歌が上手いのがウタウタ補正の可能性がある
734: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:K/afx63M(1)調 AAS
>>731
滅んだ島に置いていくのもおかしいよね昨日会ったおさっさん信用して幼女1人置いていくなんて何されてもかまわないって感じだったのかな
フーシャ村に連れて帰れば良かったのに
735: 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7z8pvoMp(3/5)調 AAS
置いていく理由はマジでわからない
国民全員死亡で焼け野原と廃墟しかなくてそもそもどうやって食べていくんだよ
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s