[過去ログ] 映画ドラえもん 総合スレ★16 (185レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2018/10/16(火) 19:39:13 ID:ihrc3Tu/(25/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
94: 2018/10/16(火) 19:39:30 ID:ihrc3Tu/(26/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95: 2018/10/16(火) 19:40:01 ID:ihrc3Tu/(27/35)調 AAS
ドラえもん
96: 2018/10/16(火) 22:39:16 ID:ihrc3Tu/(28/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
97: 2018/10/16(火) 22:39:48 ID:ihrc3Tu/(29/35)調 AAS
ド・ライモン
98: 2018/10/16(火) 22:40:06 ID:ihrc3Tu/(30/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
99: 2018/10/16(火) 22:41:07 ID:ihrc3Tu/(31/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100: 2018/10/16(火) 23:51:28 ID:ihrc3Tu/(32/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
101: 2018/10/16(火) 23:51:59 ID:ihrc3Tu/(33/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!、、!!!!!!!!!!!!!
102: 2018/10/16(火) 23:52:15 ID:ihrc3Tu/(34/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、!!!!!!!!!!!!!!!!
103: 2018/10/16(火) 23:53:02 ID:ihrc3Tu/(35/35)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!?!、!!!!!!!!!!
104: 2018/10/17(水) 12:43:20 ID:RbMg/z17(1/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
105: 2018/10/17(水) 12:45:48 ID:RbMg/z17(2/21)調 AAS
宇宙
106: 2018/10/17(水) 12:47:27 ID:RbMg/z17(3/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
107: 2018/10/17(水) 12:49:33 ID:RbMg/z17(4/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです!昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり。のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。宇宙英雄記宇宙英雄記!!!!!!!!
108: 2018/10/17(水) 12:50:07 ID:RbMg/z17(5/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思いますよもし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたしねバーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでしたよただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
109: 2018/10/17(水) 12:52:08 ID:RbMg/z17(6/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思いますよもし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたしねバーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでしたよただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。でもね、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
110: 2018/10/17(水) 12:53:10 ID:RbMg/z17(7/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思いますよもし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたしねバーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでしたよただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影のとこは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
111: 2018/10/17(水) 17:56:37 ID:74YkSHub(1)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです!昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです、ドラえもんて子供のためのアニメですよね!童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり。のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。宇宙英雄記宇宙英雄記!!!!!!!!
112: 2018/10/17(水) 19:26:21 ID:RbMg/z17(8/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!?!。?、!!!!!!!!!!
113: 2018/10/17(水) 19:27:57 ID:RbMg/z17(9/21)調 AAS
宇宙英雄記
114: 2018/10/17(水) 19:28:50 ID:RbMg/z17(10/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。?、!!!!!!
115: 2018/10/17(水) 19:29:14 ID:RbMg/z17(11/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。?、、、、、、!
116: 2018/10/17(水) 19:29:32 ID:RbMg/z17(12/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。?、、、、、、!
117: 2018/10/17(水) 19:32:12 ID:RbMg/z17(13/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
118: 2018/10/17(水) 20:04:43 ID:RbMg/z17(14/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
119: 2018/10/17(水) 20:06:44 ID:RbMg/z17(15/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
120: 2018/10/17(水) 20:08:25 ID:RbMg/z17(16/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
121: 2018/10/17(水) 20:10:47 ID:RbMg/z17(17/21)調 AAS
ドラ
122: 2018/10/17(水) 20:31:05 ID:pewUKkv8(1)調 AAS
ドラ
123: 2018/10/17(水) 21:08:55 ID:RbMg/z17(18/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
124: 2018/10/17(水) 21:09:20 ID:RbMg/z17(19/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
125: 2018/10/17(水) 21:09:39 ID:RbMg/z17(20/21)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
126: 2018/10/17(水) 21:10:23 ID:RbMg/z17(21/21)調 AAS
ドドドドドドドドドドドドドラえもん
127: 2018/10/18(木) 18:13:54 ID:fisHHKCf(1/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
128: 2018/10/18(木) 18:14:11 ID:fisHHKCf(2/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
129: 2018/10/18(木) 18:14:27 ID:fisHHKCf(3/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
130: 2018/10/18(木) 18:14:44 ID:fisHHKCf(4/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
131: 2018/10/18(木) 18:15:01 ID:fisHHKCf(5/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
132: 2018/10/18(木) 19:20:10 ID:fisHHKCf(6/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
133: 2018/10/18(木) 19:25:37 ID:fisHHKCf(7/8)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ!それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが?
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
134: 2018/10/18(木) 23:26:37 ID:fisHHKCf(8/8)調 AAS
ドラえもん
135: 2018/10/20(土) 20:06:33 ID:s4Ickq5Z(1/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです?ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ?それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが?
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
136: 2018/10/20(土) 20:07:23 ID:s4Ickq5Z(2/5)調 AAS
ドラえもん
137: 2018/10/20(土) 20:07:39 ID:s4Ickq5Z(3/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです?ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ?それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが?
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
138: 2018/10/20(土) 20:07:55 ID:s4Ickq5Z(4/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです?ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ?それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが?
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
139: 2018/10/20(土) 20:08:41 ID:s4Ickq5Z(5/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。モシ自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです?ドラえもんて子供のためのア二メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ?それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちやんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」ノコ一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャ―映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが?
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチ―トで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシ−ンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、あと一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。、、、
、、!。???????!
140: 2018/10/23(火) 17:27:12 ID:G1Xz615F(1/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
141: 2018/10/23(火) 17:27:30 ID:G1Xz615F(2/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
142: 2018/10/23(火) 17:28:42 ID:G1Xz615F(3/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と
143: 2018/10/23(火) 17:29:16 ID:G1Xz615F(4/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と
144: 2018/10/23(火) 17:29:47 ID:G1Xz615F(5/11)調 AAS
ドラえもん
145: 2018/10/23(火) 17:30:50 ID:G1Xz615F(6/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア三メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!?????????????!
146: 2018/10/23(火) 20:41:31 ID:wFNyXqQ2(1)調 AAS
おすすめ教えて
147: 2018/10/23(火) 22:47:52 ID:G1Xz615F(7/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア三メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!?????????????!
148: 2018/10/23(火) 22:48:09 ID:G1Xz615F(8/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのア三メですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!?????????????!
149: 2018/10/23(火) 22:48:51 ID:G1Xz615F(9/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
150: 2018/10/23(火) 22:49:07 ID:G1Xz615F(10/11)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
151: 2018/10/23(火) 22:49:39 ID:G1Xz615F(11/11)調 AAS
ドラえもん
152: 2018/10/24(水) 07:05:55 ID:JkIwxHP8(1)調 AAS
埋められてしまう…。
153: 2018/10/25(木) 18:04:46 ID:ilG9YaOj(1/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154: 2018/10/25(木) 18:05:02 ID:ilG9YaOj(2/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
155: 2018/10/25(木) 18:05:19 ID:ilG9YaOj(3/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156: 2018/10/25(木) 18:05:50 ID:ilG9YaOj(4/10)調 AAS
ドドドドラえもん
157: 2018/10/25(木) 18:06:06 ID:ilG9YaOj(5/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
158: 2018/10/25(木) 21:40:23 ID:ilG9YaOj(6/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
159: 2018/10/25(木) 21:41:10 ID:ilG9YaOj(7/10)調 AAS
ドドドラえもん
160: 2018/10/25(木) 21:41:28 ID:ilG9YaOj(8/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
161: 2018/10/25(木) 21:41:45 ID:ilG9YaOj(9/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
162: 2018/10/25(木) 21:42:25 ID:ilG9YaOj(10/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
163: 2018/10/26(金) 10:31:02 ID:TQcq66IV(1)調 AAS
最近、ドラえもん映画見るのにハマっている
初期オンリーで
アニマルプラネットで泣いちゃったよ30歳で
164: 2018/10/26(金) 20:32:20 ID:ITxX/fZ0(1/5)調 AAS
のび太マン
165: 2018/10/26(金) 20:32:36 ID:ITxX/fZ0(2/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166: 2018/10/26(金) 20:32:52 ID:ITxX/fZ0(3/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
167: 2018/10/26(金) 20:33:08 ID:ITxX/fZ0(4/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
168: 2018/10/26(金) 20:33:25 ID:ITxX/fZ0(5/5)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
169: 2018/10/29(月) 19:39:56 ID:iRu65w1H(1/6)調 AAS
ドラえもん
170: 2018/10/29(月) 19:40:12 ID:iRu65w1H(2/6)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
171: 2018/10/29(月) 19:40:43 ID:iRu65w1H(3/6)調 AAS
ドラえもん
172: 2018/10/29(月) 19:40:59 ID:iRu65w1H(4/6)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173: 2018/10/29(月) 19:41:21 ID:iRu65w1H(5/6)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
174: 2018/10/29(月) 19:43:43 ID:iRu65w1H(6/6)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
175: 2018/11/14(水) 12:57:34.33 ID:59PAoAgp(1/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
176: 2018/11/14(水) 12:57:50.97 ID:59PAoAgp(2/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
177: 2018/11/14(水) 12:58:07.40 ID:59PAoAgp(3/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
178: 2018/11/14(水) 12:58:39.49 ID:59PAoAgp(4/10)調 AAS
ドドドドラえもん
179: 2018/11/14(水) 12:58:56.66 ID:59PAoAgp(5/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
180: 2018/11/14(水) 18:11:39.24 ID:59PAoAgp(6/10)調 AAS
ドラえもん
181: 2018/11/14(水) 18:11:55.38 ID:59PAoAgp(7/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
182: 2018/11/14(水) 18:12:11.76 ID:59PAoAgp(8/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
183: 2018/11/14(水) 18:12:28.57 ID:59PAoAgp(9/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
184: 2018/11/14(水) 18:12:45.60 ID:59PAoAgp(10/10)調 AAS
宇宙英雄記の評価の低さにびっくりです。昔と比べて批判してしまうのは大人になってしまったからだと思います。もし自分が子供の頃に見てたらどうかなって考えて欲しいです。ドラえもんて子供のためのアニメですよね?童心に還って見てみたら普通に面白かったですよ。それぞ
れキャラクターも活躍しましたし、バーガーちゃんのキャラクターも良かったと思います。なんでこんなに評価が低いのか謎です。オーゴンが黄金に光ったり、イカーロスの本体がイカだったり、のび太のあや取りで道しるべを作ったり、のび太のあや取りでアミを作ってイカーロス
の老廃したからだを崩壊させたり、ハイドのドラえもんもぐら叩き、ホログラムに追いかけられるハイドなど見どころ満載・ギャグ満載!見ていて「愉しい!」この一言に尽きる映画!私は、妻と4歳の子供と一緒に観ました。非常に子供が喜んでいました。また、私も妻も面白かっ
たと感じました。この映画のレビューでボロクソ書いている人が結構いますが、おそらく、全然ひどくないです。まあ、くだらないシーンもありますし、大人目線で見れば「こんなことないだろ」とツッコミたくなるシーンはありますが、いろいろ思考をこらして作られている感じが
します。なので十分楽しめると思います。映画中も結構皆笑っていました。特に、親が楽しそうに笑っていました。また、個人的には笑いをこらえたり、微妙にジーンときて泣けました。宇宙海賊の幹部やボスがゲスト声優なのだが個性的なキャラを見事に演じていた。唯一ゲスト声
優でなかったオーゴンは、黄金に光って面白かったw最初はバーガー監督の演出だと勘違いしていきっている所が見ていてニヤニヤした。アクションシーンと言いバトルシーンと言い全体にコミカルで笑えた。ひみつ道具博物館・新魔境・SBMドラえもんの流れを継ぐ傑作でした。弟
も喜んで見ていました。オリジナル映画としては久しぶりの本格アドベンチャー映画!オリジナル映画での待望の本格的な大冒険が見れて懐かしい気持ちになった勧善懲悪でカタルシスが感じられる物語であり、諦めずに頑張ることが大切だという事が伝わってきたそれでいて説
教臭くなく、コミカルで楽しいく明るいストーリーで大満足!今回の映画は子供は普通に楽しめる映画です。見て損は無いと思います。しかし、今回はドラえもん好きで大山映画から水田映画まで全ての作品を見ている高校生の視点でレビューさせて頂きます。今回の映画、発想
が素晴らしいです!のび太が宇宙ヒーローごっこをやる。それが何故実際にヒーローとして戦ってしまうのか?その経緯がとてもドラえもん映画らしくて良かった!さらに、それぞれの特殊能力!ジャイアンは怪力!スネ夫は機械いじり等それぞれにあった特殊能力があり、見てて
飽きませんでした。さらに個性的な敵キャラクター!予告をみると「なんだこれ?w」となる敵でしたが、いざ見てみると個性的で面白い!それに凄い強い!ドラえもん達と宇宙海賊との戦いはこの映画の見所です!そして、ラストのオチ!これは賛否両論が出るかと思いますが、
私はドラ映画らしい最後は大体ドラえもんのチートで何とかなる感じが私は好きでした!ただ、そこまで良かったのにとてもボリューム感が無いのが残念でした。今回の映画を見終わって最初に思ったのが「え?もう終わり?」設定やストーリーは素晴らしいのに圧倒的にボリューム
が無い、(ここから多少ネタバレ↓)のび太の覚醒シーンはもっと迫力があるのが見たいのに、投網で終わる空しさ。さらに他の映画に比べてあっさり終わった感があり、敵キャラももっと戦ってるところが見たいのにあっさりと倒しちゃう。ボスに関しては、結局雑魚中の雑魚なんて
いうか…映画というよりTV1時間スペシャルって感じです。正直にいうとドラえもんのび太と宇宙開拓史の劣化版。やはり、最初の映画撮影シーンに時間を掛けすぎた感じがあります。出来れば最初の撮影シーンは短めに、後半のバトルシーンに時間を掛けるべきだと私は思い
ました。そして、何かしらマスコットを作ってグッズを買わせようのするかのごとくバーガー君を作ったのはいいが、さほど記憶に残らないキャラでした。やはり他の映画のキー坊やピースケ、ピッポの印象が強いせいか、今回のバーガー君は影が薄すぎです。設定やストーリーは
良いのにとても残念でした。しかし次回の映画!私の予想はドラえもんのび太と日本誕生?来年の映画はどんな映画か皆さんも予想してみてください!あと、もう一つ文句を言うならば、タイトルの「ドラえもんのび太と宇宙英雄記」スペースヒーローズと英語で読む必要は無いと
思います。普通に「うちゅうえいゆうき」と日本語で読んだ方が藤子映画らしくて良いと思います!と、こんな感じで結構わがままなレビューになってしまいましたが、普通に面白いので是非みてください。!!!!!!!!!!!!!!!!!!
185: 2018/12/26(水) 20:25:30.81 ID:jWxEcgQG(1)調 AAS
なんだこりゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.469s*