[過去ログ] 【新海誠】君の名は。290 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(2): (ワッチョイ f3a6-Wwmn) 2018/03/11(日) 21:14:10 ID:5DLvlmV40(1)調 AAS
ようやっと見つけたが…伝承をちゃんと残すのは必要やぞ

【防災伝承、広がる輪=インドネシア、犠牲者少なかった「奇跡の島」―日本と連帯も・東日本大震災7年】

外部リンク[html]:www.excite.co.jp

22万人以上の死者・行方不明者を出した2004年のスマトラ沖地震・インド洋大津波。
観測史上最悪となったこの津波災害で、震源地に近いのに犠牲者が非常に少なかった
「奇跡の島」がある。アチェ州シムル島。昔起きた津波被害を教訓に、避難の重要性が
長年引き継がれてきた。島では東日本大震災被災地への「連帯」が示される一方、
三陸地方に伝わる「津波てんでんこ」と似た防災の教えに着目した日本人女性が、
インドネシア各地での啓発活動で教えを紹介するなど、「防災伝承の輪」が広がっている。

◇「スモンの教え」

 シムル島はスマトラ島北西部沖にあり、人口約9万3500人、面積は東京都とほぼ同じ大きさ。
スマトラ沖地震の震源地から数十キロと、約7万8000人もの犠牲者を出したアチェ州都
バンダアチェより近い。島では地震や津波で大半の家屋が倒壊したものの、死者は7人にとどまった。
シムル県のアフリダワティ副知事は

「大きな地震が起きたら指示を待たず、すぐに高台に逃げろという地元の知恵のおかげだ」と説明する。

 島では津波を「スモン」と呼び、子供が寝る際に親がその怖さを聞かせているほか、「ナンドン」と呼ばれる
4行詩にもスモンへの対応が含まれ、農作業や漁の際に広く歌われてきた。

 こうした「スモンの教え」が広がるきっかけとなったのは、多くの犠牲者を出した1907年の大津波だ。
副知事は「犠牲を繰り返さないため、年長者から若者へ、世代から世代に引き継がれてきた」と話す。…
(以下以上のURLへ
593: (スップ Sd2a-RvOQ) 2018/03/12(月) 16:40:01 ID:kSI3DL2Hd(1)調 AAS
>>564-565 >556 >568
いまから日米安保連合の先制核攻撃、
今夜からでも、
朝鮮核戦争、東亜マゲドンを起こすしかない。
作戦名「ベラシーラ」だから。

いい加減、平和安全ボケ豚は、ずべてをあきらめろw

露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏北朝鮮が
ヨンビョン原発で、
平昌オリンピックもパラリンピックももう
お構いなしに、
核ミサイル量産プルトニウム生産再開。
炉から蒸気、冷却水排水での氷結の河川熔解も…(2018/03/06 10:32)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp

1980年代、イスラエル軍の、
イラク オシラク原発への空爆破壊。

2007年9月、シリア政府が東部のデルソールに
建設中であった「施設」を
イスラエル空軍機が爆撃・破壊する事件がおこった。

翌年の08年4月にアメリカ政府は、この施設は、シリアが
北朝鮮の支援のもとで建設していた原子炉であり、
核兵器開発が目的だったと述べ、
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長も、
11年5月24日に「この施設は原子炉だった可能性が濃厚」と摘している。

2010年9月6日にはイスラエル空軍機が、
再びシリアの首都ダマスカスの北東郊外に
建設中の原子炉を核兵器材料(プルトニウム)の
生産炉だとみなして、爆撃し破壊した。

最近では、火星シリーズ、
北極星シリーズ移動式長距離・核ミサイルの量産への
最終段階に来た、
エルジア圏、ユニオン圏=汎大陸同盟機構圏
露・中・イラン・北鮮など枢軸同盟の北朝鮮、
イランにある、
核・生物化学兵器関連コンビナートを
完全に破壊するために、
日米連合軍、イスラエル軍が、
海空から大規模な奇襲攻撃を仕掛けるという
情報がたびたび流れている。
624: (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/13(火) 13:02:22 ID:dafTpeuS0(1/3)調 AAS
>>568
災害を祭祀にして伝承するということは、実際にあるんだね。
貞観(じょうがん)地震・津波は869年(貞観11年)に起きたんだが、
これは京都の祇園祭の起源といわれているとか。

第二巻 千年に一度の大震災 平安時代の東北を襲った貞観地震|ハザードラボ
文・恵美嘉樹 2013-03-13 23:47
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp

> 祇園祭の発祥は諸説あるが、八坂神社の伝えでは、
> 『貞観11年に全国で大流行した疫病を抑えるためにはじめた』とされている。
> 地震があったのも貞観11年。はたして偶然といえるだろうか。

> これに前後して現在の新潟や兵庫、関東でも大地震が起きており、
> 864年から866年にかけては富士山の噴火まで起きている。

八坂神社は、明治の廃仏毀釈までは「感神院」や「祇園社」と呼ばれ、
仏像がまつられていたんで寺でもあったといえようが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s