[過去ログ] 【新海誠】君の名は。290 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133
(1): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 00:15:10 ID:Xck58emL0(1/10)調 AAS
NHKで再放送はじまった。

人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!【おなまえっ!総選挙!2018】
外部リンク:www4.nhk.or.jp

日本人が憧れる苗字
...
11位 勅使河原
143: (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 09:13:46 ID:Xck58emL0(2/10)調 AAS
>>136
この連載は目から鱗の切り口でおもしろいね。

> 恋愛小説では、実によく女の子が死にます。
たしかに、先に男の子が死んじゃう話は少ない。

>>92 では、この作品の中毒性の理由をさくっと分析していて秀逸。

「君の名は。」には、正直圧倒された。
エンターティンメントとしての完成度が異様なまでに高いのだ。
物語の中盤で作品世界の全容が示された時の驚愕と喪失感、
終盤に向けて様々な伏線が一気に収斂していく際の興奮と爽快感、
共に半端ではない。

それほど前宣伝があったわけでもないこの作品が、
またたく間に興行収入100億円以上の大ヒットとなったのはやはり、
現代日本人の「心のニーズ」に応える強い力を持っていたからだろう。
170
(1): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 13:24:51 ID:Xck58emL0(3/10)調 AAS
>>168
宇野常寛いわく
 川村元気が新海誠を徹底的に調教してできたのが「君の名は。」
 新海の気持ち悪いところを調教し脱臭した、ファブリーズを吹きかけちゃった
 口噛み酒は残ってしまった新海の気持ち悪い部分
 日本人が震災に対して思っているうしろめたさを肯定してくれるが、いかがなものか
182
(1): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 14:50:10 ID:Xck58emL0(4/10)調 AAS
>>148
キャッチーなネタを振ってしまったか…
時系列でまとめてみた。

「君の名は」NHKラジオドラマ 1952-54年
「君の名は」三部作(映画)1953-54年
「君の縄」(コミックス) 2003年2月発売
「君の名は。」(アニメ映画) 2016年8月公開
「君の縄。」本作 2017年6月

「君の縄。」という縄も発売中(レッド、ブラック、麻縄)
193: (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 15:47:40 ID:Xck58emL0(5/10)調 AAS
>>191
「秒殺5センチメートル」ってアニメがあるそうですがどんなお話なのですか?
2013/9/3019:43:12
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
196
(1): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 16:00:14 ID:Xck58emL0(6/10)調 AAS
>>195
この発言は、前スレにもあった
2/16(25:40-27:10)にやってたこの番組

放談ナイト〜Hold on Night〜<フジテレビからの!>
外部リンク:www.fujitv.co.jp

言いたい放題!?名作の魅力を熱く語り合う!
「若者のすべて」「君の名は。」「シン・ゴジラ」
▽各業界のトップランナー宇野常寛×前田裕二×石川涼が持論を展開

宇多丸はTBSラジオの番組では、基本ほめてた。ほめざるを得ないというか。
そのうえで、そうした批判やこれはないだろというつっこみもしていたげど。
199
(2): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 16:43:39 ID:Xck58emL0(7/10)調 AAS
>>197
そんな感じ。量的にはつっこみのほうが多い。
細田守との関係うんぬんは分からないけど。すこし再録。

【映画評書き起こし】宇多丸、『君の名は。』を語る!(2016.10.1放送)
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
外部リンク:www.tbsradio.jp
...
> 今回の『君の名は。』はそのエッセンス、本質はそのままに抽出しつつ、それらをまるごとポップ化、キャッチー化しているという作品ですね。
> そしてまさにその狙い……非常に俗っぽい言い方をさせてもらうなら、新海誠作品に元からあった「受ける要素」を、
> より広い範囲に届きやすいようチューニング、ブラッシュアップするという狙い。これが、これ以上ないほど大成功したということですね。
> 現に成功しているわけだから。もう否定しようもないということですね。
...
> ねえ。これ、改めて考えてみると前半が『転校生』で後半が『時をかける少女』って、どんだけ……
> まあ、この言い方は許して欲しいんだけど、「どんだけ臆面もないんだ?」っていう言い方もできる(笑)。
...
> とにかく、好むにせよ、好まざるにせよ、絶対に一見の価値は……
> いま、この時代に生きていて、リアルタイムでこれはとりあえず見ておいた方が絶対にいい作品だと思います。
> その上でいろいろとああだこうだ言ってこそというかね。
...
202
(1): (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 17:22:56 ID:Xck58emL0(8/10)調 AAS
>>198のチラシの素材もきれいにのってるこの雑誌に、
長いインタビューがあって非常におもしろい。

月刊MdN 2016年10月号(特集:君の名は。 彼と彼女と、そして風景が紡ぐ物語 / 新海誠))
INTERVIEW 2 ― なぜ瀧と三葉はここまで愛おしいほどに生き生きと動くのか
安藤雅司(作画監督)/田中将賀(キャラクターデザイン)

p.35-36
> −−新海さんの世界観の上で動くキャラクターをデザインするのに、
> 何か気をつけた点はありますか?
> 田中:ないです(キッパリと)。何も考えてないです。
> というと、さすがに語弊があるんですけど…。

安藤さんは
> カットどうしの動きがスムーズにつながっているように見えないといけないシーンが多い
のに、新海さんはその点は作画にほぼ丸投げだったので、しんどかった、とも。

>>195
人事権?がだれにあったか分からないけど、川村主導と思われても不自然ではない罠。
新海+田中でつくったZ会のCM「クロスロード」(2014)が
「君の名は。」のきっかけだと、監督もこのふたりも言ってるけれど。
221: (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 19:49:49 ID:Xck58emL0(9/10)調 AAS
>215
MsNなどの監督インタビューによると、キャラデザインと作画監督の人選については
>>195にあるとおりで、最終的には新海さんが直談判したと書いてある。

>>199の宇多丸の番組の時点では、君の名は。特集号が出はじめたころなので、
嘘というより、この事情を知らなくて、川村の指示?という憶測で語ったのかも。

宇野の発言はキャッチーだから貼ったんだけど、
宇多丸の受け売り(かも)というのは気がつかなかった。
ご指摘ありがとう。

宇多丸も宇野もTVラジオなので影響力があるわけで
こうしてそのたびに訂正していくしかないんだろう。
あるいは直接抗議するか?
222: (ワッチョイ df2a-EwX4) 2018/03/06(火) 19:53:36 ID:Xck58emL0(10/10)調 AAS
>>211
ちがうちがう。この板に来てからまだひと月たってない。
ファルコムってなんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.455s*