[過去ログ] 【新海誠】君の名は。290 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 03:18:30 ID:NikZhiIB0(1/11)調 AAS
あと10分ですが。数ヶ月後に再放送あるかも。
DESIGN TALKS plus「デザインハンティング in 岐阜」
外部リンク[do]:hh.pid.nhk.or.jp
[NHK BS1] 2018年3月11日(日) 午前3:30〜午前3:59 [土曜深夜]
地域の歴史と風土に根ざしたデザインを発見する旅、デザインハンティング。
今回、アンディとシャウラが訪れたのは、日本列島のほぼ中央に位置する岐阜県。
ものづくりが盛んなこの地では、職人の確かな技術によって特色ある地場産業が
受け継がれてきました。料理のおいしさを伝える食品サンプルや、機能の追求から
生まれる美しい和傘など、ものづくりの精神が根づく岐阜から生まれる
新たなデザインの世界を探求します!
529: (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 08:37:08 ID:NikZhiIB0(2/11)調 AAS
>>525
DESIGN TALKS plus - Design Hunting in Gifu
外部リンク:www3.nhk.or.jp
糸守の組紐(というか飛騨)は出てこなかったが、和傘の細工がそれっぽかった。
IAMASの学生?が開発中の、障子に映る影絵のような和柄アニメ?が斬新。
音声英語のみ。
ちなみに >>273の
> ※三葉が住む糸守は、完全に架空の町です。
が赤字なのは、いまだに糸守町はどこ、モデルの町は、という人が絶えないかららしい。
530(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 08:51:19 ID:NikZhiIB0(3/11)調 AAS
>>459 >>468
この話題にぴったりすぎる記事があった。なぜか「東洋経済」
男はみんな「元カノの成分」でできている 43歳男性が忘れられない人を思い出すとき
燃え殻 : 作家 2017年07月22日
外部リンク:toyokeizai.net
> 男は昔の恋人を「忘れない」のではない。男は昔の恋人で「できている」のだ。
コメント
男
自分は、下品で申し訳ないが、体の相性があまりに良すぎて未だに元カノを忘れられない。
もう20年近く前に別れたのに、未だに彼女を超える相性の人とは巡り会えていない。
今は妻もいる、しかしいつも比べてしまう自分がいる。
(中略)
…何で別れたんだろ。
女
綺麗さっぱり元カレを脳から排出してきた女から見たら
マジかー
男(童貞?)
43で未だ付き合った経験もないので元カノなんていない私は
誰の成分で生きてるんだろうか。
531(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 09:01:19 ID:NikZhiIB0(4/11)調 AAS
>>526 >>527
この記事とか。まだ取材疲れしてないせいか、ていねいに語ってくれてる。
全ての人たちに楽しんでもらいたい、そう思ったからこそ生まれた『君の名は。』――新海誠監督にインタビュー
2016/8/30 12:30 | アニメイトタイムズ
外部リンク[php]:www.animatetimes.com
> ──これまで作り上げてきたものが自信になって、ここまで辿り着いたわけですね。
> 新海:そうですね、そういう感覚はありますし、代表作になるとは思っています。
> 僕の名前を知らない人にも見てもらえる作品にしなければという気持ちが強くて。
> それもあって割と躊躇なく過去作で使っているモチーフとかシチュエーションも入れていきました。
> 自分が一番得意なシチュエーションや語り口というのがあるので、それは全力で使おうと。
> 僕のことを知らない人であれば、僕が10年前にやったことであっても
> 今見たらフレッシュに見てもらえるんだろうと思いましたね。
536(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 12:49:42 ID:NikZhiIB0(5/11)調 AAS
>>535
有名やったみたい。
東洋経済「男はみんな、元カノの成分でできている」がパワーワードすぎて話題に、無添加は神なのか?
2017年07月22日更新
外部リンク:matomame.jp
537(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 13:03:31 ID:NikZhiIB0(6/11)調 AAS
>>534
そうそう、声優を選んだいきさつとか、ほかにあまりない話もあって。
要点がゴシックになってて、なぜか非アニヲタ向けの註もあって助かります。
3.11の大震災への言及はないけれど。以下、名言集。
> 最初は仮タイトルとして小野小町の和歌から『夢と知りせば』というタイトルを付けていたり、
> あとは『かたわれの恋人』だったこともありました。
> 新鮮さは却って邪魔になるということだと思うんですよね。
> 今なら喜怒哀楽の全方位を揺さぶることができるような作品を作れるという感覚があって、
> そのためには何が必要だろうと考えながら、脚本を組み立てていった気はしますね。
> (安藤雅司さんの)映画制作に向き合う態度は、
> 学ばされたなんていう言葉では足りないくらい突きつけられましたね。
> 地方の試写って各テレビ局の女子アナと会うんですよね、それがまず楽しいです。
543: (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 15:27:08 ID:NikZhiIB0(7/11)調 AAS
女性誌に、震災と妻について語る。
新海誠監督明かす『君の名は。』秘話「妻の褒め言葉が自信に」
女性自身 投稿日: 2016年09月15日 06:00 JST
外部リンク:jisin.jpエンタメ/interview/25519
> あのとき誰もが(震災前の生活を)、“取り戻したい”とか(被災者を)“救いたかった”という気持ちを抱いたと思います。
> その思いの総量みたいなものをなんとかしたいと、ずっと感じていました」
> 「震災以前と以降で、人々の気持ちの有り様も変わったし、僕自身もたぶん変わったと思います。
> ’07年の『秒速5センチメートル』では、リアリズムに徹して、
> 普通は失うことのほうが多い初恋を描きました。
> 今回は、震災のときに抱いた祈りや願いを映画にしたいと思って、
> 奇跡に手を伸ばすというか、奇跡が起きる作品にすべきだと思いました」
> 「妻の反応はすごく気になるんです。『ここは、感情がむき出しになりすぎて、
> よくわからなかった』なんていう感想が返ってきて。
> 最初のころは、相当ケンカもしていました。
> 妻には『まず褒めてくれ!』ということはお願いしてあります(笑)。
550: (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 17:17:48 ID:NikZhiIB0(8/11)調 AAS
>>540
さやちんの名字が名取なのは、やはりわざとだったんだ...
新海誠監督がTVで「君の名は。の起点となったのは名取市・閖上」と発言して地元民の私衝撃です!
2017/3/11
外部リンク:buoyst.com
新海誠監督 「君の名は。」の真実をTBS系特番で初告白へ
外部リンク:news.livedoor.com
11日放送のTBS系特番「3・11 7年目の真実」に新海誠監督が出演する
新海監督の口から映画「君の名は。」の真実が初めて明かされる
大震災の発生4カ月後に新海監督は被災地を訪れ、「1枚の絵」を描いたという
3.11 7年目の真実
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
551: (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 18:03:13 ID:NikZhiIB0(9/11)調 AAS
けっこう話題になってたんですね。
大震災や原発事故を扱った映画が意外に少ないなか、こういうかたちで取り組んで、
それを最初からセールスポイントにしなかったのは偉いな。
番組の映像
「君の名は。」の“起点”は東日本大震災だった!
動画リンク[YouTube]
「君の名は。」の起点は東日本大震災3.11の名取・閖上だった
2017-03-12 00:21:02
外部リンク[html]:ameblo.jp
映画「君の名は。」の原点は閖上だった
2017年4月)
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
3.11と映画「君の名は。」の深い関係・・・・・の儀
2017年03月11日
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
556(4): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 19:48:06 ID:NikZhiIB0(10/11)調 AAS
サヤちんのモデルらしい、津波が来るまで非難を呼びかけた町職員が
「さやか」だったらどうしようと思ったら、遠藤未希さん(24)でした。
防災対策庁舎の悲劇◆宮城・南三陸
外部リンク[html]:memory.ever.jp
防災庁舎 遠藤未希さんの悲劇◆宮城・南三陸
外部リンク[html]:memory.ever.jp
アナウンスの内容も映画とすごく似ている...
もう読んだ、読むのつらいかもですが、毎年思い出したほうがいい気がするゆえ。
思えば、サヤちんテッシーがくっつくおいうのは
被災地と土建屋は切っても切れないって風刺かも。
ゼネコン新津組の跡取りとなるはずだった新海誠。肝がすわっとるな。
564(1): (ワッチョイ ea2a-h57E) 2018/03/11(日) 20:56:15 ID:NikZhiIB0(11/11)調 AAS
>>556
避難を
くっつくというのは
に訂正。
「風刺」は、監督としてはありえないか。自然の流れとでもいうべきか。
ティアマト彗星の1200年周期は、
貞観地震(869年)から2011年を意識したのは初見でも想像できた。
繭五郎の大火は、こういうことを象徴しているわけかな。
「此処より下に家を建てるな」 石碑の警告守る <宮古・姉吉地区>
外部リンク[html]:memory.ever.jp
「此処より下に家を建てるな」―古の大津波記念碑が守った村
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
> こういう大津波記念碑は日本の沿岸一帯に建っており、
> 古いものでは600年前の警告も刻まれているんだそうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.089s