[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 25【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312
(1): 2017/01/18(水) 17:48:57.09 ID:3N56NfHy(2/2)調 AAS
>>310
片隅の登場で君の名は(笑)扱いになりましたけどね
313: 2017/01/18(水) 17:50:44.91 ID:bK9zQbKB(3/4)調 AAS
>>311
確かアメリカって色んな劇場あるけど、どこも使うときに劇場責任者クラスの下見があるんだよね?
その程度のキャパの劇場でしか扱ってくれなかった時点で大したこと無いと判断されたんじゃない
特に歴史改変ものはバック・トゥ・ザ・フューチャーの影響がデカ過ぎるでしょ
314
(1): 2017/01/18(水) 17:50:54.31 ID:EJDVUH1C(1)調 AAS
>>280
1999年1月i-mode開始
315: 2017/01/18(水) 17:53:19.40 ID:nEp2IjFx(6/10)調 AAS
>>312
宮台がまさにそう言ってたわ
けど確かあの人、君縄を褒めてたような・・・
316
(2): 2017/01/18(水) 17:55:52.35 ID:OH8uVAFe(1)調 AAS
世界中で大ヒット!邦画第一位!
外部リンク[html]:yurukuyaru.com

画像リンク

あれ?世界中?これが???
317: 2017/01/18(水) 17:56:02.87 ID:vHz0RuRH(3/5)調 AAS
>>314
どうせ調べるならスマホが出た時期にしろよw
318
(1): 2017/01/18(水) 17:58:34.38 ID:w5Z7aEqG(1)調 AAS
たった1館で小さくやればそりゃねえ。

「まどか☆マギカ」にハリウッドも熱狂、プレミア上映に長蛇の列。
外部リンク[html]:www.narinari.com

ハリウッドで歴史あるエジプシャン・シアターでのプレミア上映とあって、600席のチケットは発売後数時間で完売。
上映開始6時間以上前から、チケットを購入したファンが劇場の前に長蛇の列を作り、グッズコーナーも完売するなど、米国でも日本と同様人気の高さがうかがえた。
319: 2017/01/18(水) 17:58:34.75 ID:bK9zQbKB(4/4)調 AAS
>>316
メディアが世界的〜って言ったら大抵韓国が冒頭にくる
去年末のNHK世界の教育コンテンツ〜もトップバッターは韓国のゴミ番組だったわwww
320: 2017/01/18(水) 18:00:06.34 ID:Nz+dR/tG(2/2)調 AAS
きみ縄はトランス映画みたいだね。だって小林よしのり曰く言語化できないほど
の娯楽映画なんだから。
でもビートルズから始まって洋楽全般好きな人が、トランスミュージック好きに
「トランスは一般で市民権を得てる」「今年のグラミーはトランス!」
「ボブディランがノーベル文学賞なんておかしい!トランスから出るべき!」
なんて言われたら怒るよね。
321: 2017/01/18(水) 18:06:44.83 ID:Ltp8NoX8(4/7)調 AAS
>>308
ほんと、この手の話題には過敏だよね。
業者はよっぽど後ろめたいことをしてるのだろう。
322: 2017/01/18(水) 18:08:39.39 ID:h9+MYP39(2/6)調 AAS
>>318
本当に不人気なら、たった一館でも閑古鳥だわい
323
(1): 2017/01/18(水) 18:08:42.58 ID:nEp2IjFx(7/10)調 AAS
君縄見りゃあ、あれが「セカイ系の大人は邪魔者二人だけの世界」って言語化できるだろうに
んで、一見幼さゆえに突っ走った感があるこの脚本だが、中身はあくせくセカイ系から脱しようとしたフォローの痕跡が所々あるから、
脚本が失敗って言われてんだよ
やるんならちゃんとしたラブストーリーにするか、田舎ガン無視して二人だけ逃げるようなラブストーリーにするかにしろよってね。
中途半端なんだよ
324: 2017/01/18(水) 18:09:07.94 ID:lRs3pIAB(1)調 AAS
火が付いた頃に情報耐性がない若者を中心にネットで扇動したってのが実の所だろう
もっともこの作品については火の付け方から胡散臭い情報が多数あるけどね

ネットがあれば流行るなら他所も使えばと言うが丸見えの地雷は皆踏みに行かないだろ?
君縄については大衆が地雷に気付いたのが夢から醒めた後だったという話
325
(1): 2017/01/18(水) 18:11:34.24 ID:h9+MYP39(3/6)調 AAS
>>323
死ぬのがヒロインだけならセカイ系にならなかったかも
326
(1): 2017/01/18(水) 18:16:38.45 ID:CfpU1b+5(1)調 AAS
君の名は。の北米公開ってシンゴジラと同じファニメーションって配給で
公開規模はたった200スクリーンでシンゴジラの半分以下らしい
327: 2017/01/18(水) 18:21:46.28 ID:nEp2IjFx(8/10)調 AAS
>>325
そんなんしなくても、三葉が東京で就職した時の故郷に対する思いや親族のことちゃんと描いてれば、現実に向き合ってることになるよ
328
(1): 2017/01/18(水) 18:26:51.90 ID:Ltp8NoX8(5/7)調 AAS
だいたいステマ話の絶えないKADOKAWAがバックについてて
ネット操作が行なわれてないわけがない。

君縄は同社のステマノウハウを結集させた結果なのだろう。
アマゾンの小説レビューも不自然な絶賛ばっかだったし。
329
(1): 2017/01/18(水) 18:42:53.97 ID:FoXLO6D/(1/10)調 AAS
>>328
ハルヒとかはステマが酷かったからね
その証拠に映画は10億で、本当の人気がないのが露呈した
君の名は200億超えており、本当の人気があるのが証明された
330
(1): 2017/01/18(水) 18:45:27.24 ID:vHz0RuRH(4/5)調 AAS
そりゃ原作も何もないなら金払うのは中身見る前だからなぁ
331
(2): 2017/01/18(水) 18:48:07.61 ID:FoXLO6D/(2/10)調 AAS
>>330
お前、最高に馬鹿
君の名は小説版出てたのを知らないのか?
332
(1): 2017/01/18(水) 18:50:42.38 ID:vHz0RuRH(5/5)調 AAS
>>331
テレビの評判で観に行くような層が前もって小説読むと思ってんの?
幸せな頭してんなお前
333
(1): 2017/01/18(水) 18:53:35.55 ID:FoXLO6D/(3/10)調 AAS
>>332
じゃあ
小説原作がある作品でも、同じことが言えるね
334: 2017/01/18(水) 18:55:41.63 ID:Q+64BVLU(1)調 AAS
>>326
え?アカデミー狙ってるのに?
335: 2017/01/18(水) 18:56:31.78 ID:aVJYhwHx(1)調 AAS
>>333
てめえ、ニュー速無印なんかで油を売りやがってどうした?
336: 2017/01/18(水) 18:57:45.32 ID:nEp2IjFx(9/10)調 AAS
ハルヒって公開館数200超えてたの?
337
(2): 2017/01/18(水) 19:03:36.42 ID:FoXLO6D/(4/10)調 AAS
なんか「君の名は。脚本賞」にファビョッてる手合いがいるけど、
外国映画も一緒にしてのセレクトならともかく、今の日本映画の
中で選ぶなら、君の名はが選ばれても少しも不思議はないだろう。

アカデミー賞の演技賞は身障者の役をやるともらえるとよく言うし、
ミステリの叙述トリックは印象に残りやすい。
テクニカルなものはコンペには勝ちやすいのが普通だろう。

君の名はは後でネタバレ満載と気づくオープニングを別にしても
冒頭から、一見ごく普通のヒロインの起床のように見えて実は
中に入ってしまっている男が驚く…というシーンの中に、平然と
「男が三年前すでにその女に逢っていた記憶とその証拠の組紐」
のシーンを放り込んで、見ている人間の記憶に刷りこんでしまう。

ずっと後のクライマックスで三年前の出会いの話題が出てきても
見ている観客がさして驚かないのは、わけがわからないうちに
映像でデータを刷りこまれてしまっていたから。

その後も間髪いれずドラマの時間が跳び、戻り、走り。文字通り
「ねじれて絡まって、時には戻って、途切れ、またつながり」
とという展開だらけ。
338: 2017/01/18(水) 19:05:02.28 ID:FoXLO6D/(5/10)調 AAS
クライマックスでも、自分(の心)がここにいる以上、入れ替わった
女(の心)がどこかに生きているはずだと考えた男が、自分が
訪れていた御神体にを思い浮かべるシーンも、説明的なセリフは
まったくない。
普通ならハッと気付いて山向こうを見る男の視線を見た周囲が
勅使「向こうの山に何かあるんか?」 妹「?…うちの御神体」
くらいのセリフを入れたくなるのものだけれど、カルデラの映像を
ほんの1秒程度さしこむだけ。

見ている側も理屈ではわけがわからないと思えるはずなのに、
でも一瞬で因果関係やこの後の推移が直感できてしまう。

そう、台詞や言葉によって「わかったつもりにさせる」のじゃなく、
映像の記憶で「体感してしまえる」ような伏線が、至る所に
配され詰め込んであるのがこのシナリオ。

もともと脚本の新海は文字脚本じゃなくビデオコンテの形で
「絵を並べて理解させる伏線」を最初から作り、詰めている。
この作品の脚本ってのは文字通り映像と音の配列なんだな。
339
(1): 2017/01/18(水) 19:05:23.72 ID:QQH/2Znm(7/10)調 AAS
>>331
いやあれは原作じゃないしな…
340
(1): 2017/01/18(水) 19:06:37.35 ID:FoXLO6D/(6/10)調 AAS
新海は最初から「観客が話に完全にはついてこられず、しかし
ワケが分からないとは思わないギリギリの線を話が進んでいく」
展開を心がけたと言っている。

二度見て初めて分かる部分が多くても、まずは最初に茫然と
流されて見ていた間に手ごたえを感じられるように作る、
そのさじ加減が命みたいな脚本なんだな。

■新海監督 「見終わった直後にもう一度見たくなる映画に」
外部リンク:diamond.jp

「一度見終わった直後にもう一度見たくなる」、つまり複数回
鑑賞してもらえるような作品を目指していました。特に若い子たちに
響くためには「過剰なもの」にしようと。
詰め込み気味の映画にするということですね。

一度見ただけで観客が消化しきれない映画を作ることはそこまで
難しくはありません。ただし、情報が多すぎて難解となり
「映画が分からなかった」では、元も子もありません。

一度で「あー、面白かった」と十分に満足してもらえるものにした上で、
もう一度、主人公の瀧や三葉の声を聞きたいとか、RADWINPSの
音楽を聴きたいとか、そう思ってもらえるようにしたつもりです。
341: 2017/01/18(水) 19:07:45.68 ID:FoXLO6D/(7/10)調 AAS
極端に言えば凡庸な邦画、三・四本分の中身を詰め込んで、かつ
説明的セリフを排して徹底的に圧縮し、けれど映像を見ていれば
話から取り残されないで済むという実にテクニカルな脚本になってる。

最近の作品だと「裏切りのサーカス」(ティンカー・テイラー・ソルジャー・
スパイの映画化作品)みたいな感じ。一度見て圧倒され、二度見て
一段奥の話が初めて分かるというような。

最初に見た時にストーリーを決して十分に把握できていなかったのに
なんであんなにスーッと味わうことが出来たのかと思ったものだけれど、
再見してみたら、至る所に印象に残るような伏線が絵でも言葉でも
張ってあって、意識はしなくてもそれが無意識に全体像を体感で
理解させてくれる作りになっていたんだとよく分かった。

小学生ですら設定まで飲み込めて、逆に分かりやすい説明セリフや
解説だけで理屈をつけようとする半端な大人が「穴だらけだ!」と
わめくのも、この作品のテクニカルさゆえなんだろうね。

韓国でもスピンオフ小説の「アナザー」が売れまくっているそうで、あの
一見頑固そうな父親が時々見せる表情の裏にどんな設定があったのか
海外でも知ってもらえるのはありがたいことだと思うよ。
342: 2017/01/18(水) 19:08:08.83 ID:FoXLO6D/(8/10)調 AAS
>>339
似たようなものだろ
343: 2017/01/18(水) 19:08:21.69 ID:nEp2IjFx(10/10)調 AAS
>>337
> 君の名はが選ばれても少しも不思議はないだろう。

自信があるのか無いのかわからん語尾の論調すんなやw
344
(1): 2017/01/18(水) 19:10:42.75 ID:QQH/2Znm(8/10)調 AAS
いや似たような物とかじゃなくて
映画が原作だよ君の名はは
アニメオリジナル映画の小説版ってだけ
345: 2017/01/18(水) 19:12:23.66 ID:bmMTaFr6(6/6)調 AAS
どっちが先かなんてどっちも買わせられれば売る側にはどうでもいいことだ
346: 2017/01/18(水) 19:13:17.53 ID:FoXLO6D/(9/10)調 AAS
>>344
先に小説が出ているから、一般人にとっては小説が原作みたいなもの
347: 2017/01/18(水) 19:15:36.90 ID:G3dU+k7l(1)調 AAS
アリバイ作りに最低限アメリカで公開されたような韓国や中国のアニメが
アカデミーにノミネートされたら縄の信者だって発狂するだろうになぁ
もうちょっと客観的な視点を持てよw
348: 2017/01/18(水) 19:19:41.68 ID:AcWpSUJA(1)調 AAS
>>340
お前のいるべき場所はここじゃねえ
本スレでIMAX綺麗とかイオンの口噛み酒飲んでみたいとか
英語版楽しみとかそういう無邪気な会話を楽しむべきなんだよ
お前は信者だからアンチに対して上から目線なのは構わんが、
お前は本スレの仲間に対してもエラそうに振る舞って嫌われてんじゃねーか
まずは別の場所、例えば芸スポとかで
信者側の人間と対等にしゃべろうとすべきだな
仲間に自分を誉めさせようとするな
349: 2017/01/18(水) 19:40:33.89 ID:+kuz58Pe(3/3)調 AAS
全編説明台詞だらけのわりに描写不足だらけの糞映画
だけど何十回も見て脳に焼き付けた狂信者にはもう
映画に何が描かれて何が描かれてないかとか分からなくなって
しまっている。監督の言い訳を妄信しその通りに脳内で
映画の内容書き換えてる
350: 2017/01/18(水) 19:52:17.58 ID:vnOTwDXN(1/3)調 AAS
信者は君縄ステマの件に触れると
過去の他作品もステマしてるけど売れてないって論を必ず出すが、
そーじゃない、まずはステマ+宣伝費のかけ方がケタ違い。
そこに運が相まってヒットしたということなんだがな。

そして過去のステマをしている作品との大きな違い、
君縄は「他作品を貶すやり方のステマ」の先駆けだということだ。
過去のステマなどどーでもいいわ。どこも大なり小なりやってるしね。
自らを売るため他の作品に泥を塗る。これが君縄なんだよ。
君縄信者も近しいものを感じるよ。
まあ、信者の中には業者が紛れてんだろうけどね。
351
(1): 2017/01/18(水) 20:02:12.13 ID:Vt9NjjlQ(1/2)調 AAS
君縄こそ複数回の視聴に耐えられないと思うがな。俺の感性がおかしいのか?ポッピンQは三回みたけどな。
352
(3): 2017/01/18(水) 20:07:25.32 ID:Ltp8NoX8(6/7)調 AAS
>>329
そうそう、ハルヒはステマしても10億。君縄は230億。

つまりハルヒのステマを経てKADOKAWAは、「この程度のステマじゃダメだ」と反省し、
さらにそのステマに磨きをかけ、過去に類を見ないほどの圧倒的規模のステマを決行することで
超絶ブームを巻き起こすことに成功した。

KADOKAWAのステマのノウハウがこれでもかと注ぎ込まれた今作。同社ステマの究極進化形。
まさに入魂のステマだね。
353
(1): 2017/01/18(水) 20:12:27.44 ID:0A8J6gn2(4/4)調 AAS
>>351
うむ、俺も俺も。ポッピンは知らんが。

初見で見ていた時点で、三葉の涙ポロリに『そんなに奥寺先輩と女子会デートしたかったんかぁ』としか思えなかったから瀧を好きに
なっていたとなって『ファッ!?』と思ったし、奥寺先輩が「瀧くんなんだか別人みたい。前は私が好きだったけど今は他の人が好きでしょ」
と言った事に対して『いやいや先輩、ホントに別人ですから、貴方が仲良くなったの女子高生ですから!!』と思わずつっこんだし、
山頂イチャイチャにそんな事やってる場合かっとイラッと来たし、親父の説得が無かった事にヘッ!?と呆気に取られたし、色々初見時から
引っ掛かったよ。

感動しなかった自分がおかしいのかなぁと、念のためにもう一回見に行ったら、時間差気付けよ!!とかご神体まであの時間で往復できる
訳が無いだろ!とか彼処から隕石が此処に落ちるんかい!とかツッコミ処がとめども無かったな。

初見時にはその先の展開とどう繋がるかが分からないから特に引っ掛からず見ていたポイントも多かったが、決して引っ掛からずに
見られた訳じゃなかったな。

2回目見ると伝言メモを直接会話の様に演出して観客の錯覚を誘おうとしてる事にも気付いてしまったしな。
354: 2017/01/18(水) 20:19:35.92 ID:1Rx7HC+d(1)調 AAS
そろそろ業者の都合が悪くなってコピペ連投し始める頃合
355
(1): 2017/01/18(水) 20:20:37.75 ID:vnOTwDXN(2/3)調 AAS
他を貶す君縄作品にふさわしい信者の言動。聲スレにて

見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1253-GBI4)
2017/01/18(水) 17:00:36.09 ID:VM0z+HGx0

おいおいおいキチガイゴミカタワ信者のキモオタアニ豚肥え豚くんおる???wwwwwwwwwwwww
お前が必死に粘着嫉妬アンチに狂ってる神の名がとうとう世界的スーパーメガヒットタイトルになって千尋まで
超える超逸材になったけど、どう思う???????Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悔しかったらちゅきーーーーーーーーって気持ち悪いブサイク声優の声でオナニーしとれ、ゴミがw
負け犬が
ふあはははははははっw?
で?いつ超えるの?神様を、さw
お前ら底辺の地べたのゴミクズが、さwゴミクズアニ豚映画がさw

529 :

見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1253-GBI4)
2017/01/18(水) 17:03:08.31 ID:VM0z+HGx0

しかも世界的トップに立ってもなお、成長の途中なんだが?wゴミカタワくんとはレベルが違いすぎなんだが?w

キモオタくんのチュッキーは何百おくなん?最低でも100はいったよな?w
え?20?wゴミクズすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあゴミクズの必死にオナニーするクソ映画もゴミクズだのぅうwwwwwwwwwww
くやしいのぅwwwwwwwwww神の名に踏み潰された道端のゴミクズのお前wwwwwwwwww
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwそれともキモオタどもがいまの20倍見てみるか?クズカタおwwwwwwwwwww

「君の名は。」が『千と千尋の神隠し』を超えて世界で最も稼いだ日本映画になったぞwwwwwwwww

ほんとに「君の名は。」という映画にふさわしいお方だと思うw
356: 2017/01/18(水) 20:33:21.61 ID:ixnNzyry(1)調 AAS
>>355
自演かもしれんが品の無さはクソ縄にかかわってる奴らと大概かもね
357
(3): 2017/01/18(水) 20:40:28.11 ID:FoXLO6D/(10/10)調 AAS
>>352
ハルヒがステマなのは事実だが
君の名はステマではないよ
ステマでは映画の動員はできないのは、ハルヒで証明されている
358: 2017/01/18(水) 20:47:55.23 ID:Vt9NjjlQ(2/2)調 AAS
ステマで動員出来てるのは君縄が証明してしまったよな。
359: 2017/01/18(水) 20:51:15.00 ID:h9+MYP39(4/6)調 AAS
>>352
そういや、海外の刑務所でハルヒダンスを踊っていたね
あれは「海外でも人気」を捏造するステマだったのか
360: 2017/01/18(水) 20:54:12.09 ID:GTrf+u3Q(1/2)調 AAS
>>357
いつからの信者かしらないが、
当時のTwitterみたことある?
生活感のないアカからの呟き
めっちゃあったけど、あれは何?
追うと
361: 2017/01/18(水) 21:01:54.25 ID:Ltp8NoX8(7/7)調 AAS
>>357
「ステマが無い」などと誰も証明できないのに、
君縄信者(業者?)はいつも過剰に反応して、「ステマは無い」と断言してくれるよね。

なんで断言できんの? 断言して得するのって業者側の人間だけだよね。

あと何度も言うけど、ハルヒその他で積み上げられたステマノウハウの集大成であるとも
考えられるんだよ君縄は。
362: 2017/01/18(水) 21:05:22.46 ID:qqr1ztWz(1/2)調 AAS
あのおぞましい数のヤフーレビューの工作とかステマと言わずなんなのかおしえてほしい
しかも同時にネガキャンまでしてる下劣さ
363: 2017/01/18(水) 21:07:02.13 ID:qqr1ztWz(2/2)調 AAS
>>316
日中韓以外まったくヒットしてないのが一目瞭然じゃん
これで世界中でヒットなんて言ってるの??
日中韓で大ヒットじゃなくて?
364: 2017/01/18(水) 21:12:31.98 ID:51y8+fFy(2/2)調 AAS
きみなわキッズ、片隅の勢いにビビり中
365: 2017/01/18(水) 21:12:33.59 ID:GTrf+u3Q(2/2)調 AAS
>>357
もう1つ、ここのテンプレなんだけど
>>12>>13についてどういう見解か、
真面目に聞いてみたい。
ちなみにこれはホントにごく一部と
いうことは念頭に置いてね。
366: 2017/01/18(水) 21:32:22.20 ID:QQH/2Znm(9/10)調 AAS
君縄めっちゃ人入ってるからロングランは当たり前みたいなの
馬鹿みたいな宣伝をやめてみな
人は減るだろうな
大体公開してから時間経ってんのに宣伝しまくりなのが異常だわ
367: 2017/01/18(水) 21:36:24.77 ID:An5A17rl(1)調 AAS
片隅に、人入ってるのか
頑張れ
368: 2017/01/18(水) 21:43:00.09 ID:o1d7+F+u(1/2)調 AAS
草加だったのか
それなら大作の本を買ったり、選挙の時の応援と同じで頑張るよなw
369
(1): 2017/01/18(水) 21:57:15.31 ID:xHAL/udm(1)調 AAS
>>337
前提で言っておくと映画君の名はの私の評価は低い
だけど「脚本のみ」で考えてみると良いという評価を受けるのもあり得る話

自分なりのイメージを頭に浮かべながら読んでいたら映画とは違った物になるから
だけど選考で読んだ人は後で出来上がった映画を観て愕然としたかもしれないけど
370
(2): 2017/01/18(水) 22:09:57.74 ID:l+ZIwTsk(1/5)調 AAS
>>369
話が見えないんですけど
なんの選考?映画を見る前に脚本が選考にかかってるの?
制作前の話?
371: 2017/01/18(水) 22:11:32.19 ID:Lb/0Hl2D(1)調 AAS
初日から一番でかい箱が満員だったからなんで?と思ったもん
今までの新海作品も初日に観に行ってるけど
小さめの箱ばかりだったのに
こんなことは無かったぞ
おかしいわー
372: 2017/01/18(水) 22:12:42.84 ID:l+ZIwTsk(2/5)調 AAS
神木きゅんって言ってるけど追っかけしたりしてるガチファンじゃないよ
ただ単純にいい俳優だと自分は思ってるし
この映画のせいで悪く言われるのは気分悪いだけなんだよね
普通に俳優には罪ないもん
映画の責任ってプロデューサーと監督にあるから
この映画の脚本がダメなのはすべて川村と新海誠の責任だよね
373
(1): 2017/01/18(水) 22:24:29.71 ID:QQH/2Znm(10/10)調 AAS
今までそこまでの結果だしてない人の作品が
何ヶ月も前から映画館で予告ながして宣伝
んで初日からでかい箱独占で上映…
口コミで広まった?????
374
(1): 2017/01/18(水) 22:27:02.16 ID:o+dsuhBM(1)調 AAS
>>370
日アカの脚本賞の話
映画が完成し試写会後とか一般公開後に脚本を選考するとでも思ってるのか?
375: 2017/01/18(水) 22:27:08.55 ID:BU+B+3B8(1)調 AAS
>>373
芸能人というだけで簡単に絵の個展開けるのと同じ仕組みだよな
376: 2017/01/18(水) 22:35:46.92 ID:h9+MYP39(5/6)調 AAS
>>352
角川アニメでハルヒ以上に売れた作品は、数えるほどしかないみたいだけど
角川は実はステマ下手なのかな?

それともステマの事実が明らかになったからアニオタが逃げたのかな?
377: 2017/01/18(水) 22:37:46.67 ID:ENXoNoKV(1)調 AAS
何にしても不自然さを消さずやらかしてるからアカンわ
378
(3): 2017/01/18(水) 22:42:04.81 ID:l+ZIwTsk(3/5)調 AAS
>>374
脚本賞って作品鑑賞して投票するのではなく
「今年公開される作品」の脚本が審査員に送られて
公開前に脚本のみを読んで先行するという意味ですか?
先行基準などは特に気にしたことがなかったので知りません
アカデミーに限らず他の映画賞でもそのような先行の仕方なのでしょうか?
379
(1): 2017/01/18(水) 22:45:00.06 ID:l+ZIwTsk(4/5)調 AAS
映画を見て脚本の良し悪しを判断して投票するものだとばかり
映画である意味がわかんないですね
だから日アカってサッパリなんですかね?
セッションなんて審査する時ト書きだらけの脚本見せられるんですかね
380
(2): 2017/01/18(水) 22:47:55.88 ID:vnOTwDXN(3/3)調 AAS
>>378
公開前の脚本で判断ってのはないでしょう。
そこまで厳格な審査なんて行われていないと思うし。
映画観た体での談合話じゃないの?
381
(2): 2017/01/18(水) 22:48:36.67 ID:h9+MYP39(6/6)調 AAS
>>378
脚本と言えば
君縄ヤフーレビューで
脚本のことを「あしもと」と勘違いして「あしもと=太股の画像が素晴らしい」と言ってたやつを見たことある
382
(1): 2017/01/18(水) 22:50:33.80 ID:l+ZIwTsk(5/5)調 AAS
>>380
自分もありえるとしたら「今年はこの映画を取らせましょう」というあくまで談合だと思います
今年の「怒り」なんて決まってたようなもんだと思うし
脚本を先に読んで「この映画を取らせましょう」というのはあまりに不自然に感じるので
そのようにとれるレスに疑問を感じて質問したんですけどね
383
(1): 2017/01/18(水) 23:01:19.31 ID:nijWAo5O(1)調 AAS
>>381
釣りなのかそいつ
クソ信者同様、オツムの悪さが出たのか
384
(1): 2017/01/18(水) 23:13:02.08 ID:w8LygTgv(1)調 AAS
>>378 >>379
「シナリオ」って雑誌があるけどテレビ放映や映画上映前に出版されてるから
審査する人達には前もってト書きだらけのシナリオが配られてるんだと思います
だから日アカも前もって読ませてるのではないでしょうか?

日アカは日本の映画賞としては下の下ですけど
脚本はそれなりに文業(ピンきり)を生業としている人達に
審査員を半分以上割り当てているのではないでしょうか?
中には変なのも含まれていそうですけど

それは照明とか編集とかの日アカの賞でも全くこれらに関係のない者に
選考はさせないと思うんですけど
385
(1): 2017/01/18(水) 23:24:45.16 ID:jO4FMrmr(1)調 AAS
>>380 >>382
あなた方が言ってるように談合のみなのかもしれません
日アカには良い噂がないしどうみてもこりゃおかしいだろうって思うような映画が
最優秀作品賞や最優秀監督賞などを受賞してたりしますから
386: 2017/01/18(水) 23:33:17.55 ID:o1d7+F+u(2/2)調 AAS
日アカ「優秀アニメーション作品賞」ノミネート作品への海外の反応
外部リンク:darekare.jp

名前のせいでこの賞を誤解してる人が多いw
387
(2): 2017/01/18(水) 23:34:57.44 ID:7+jbXv8/(1)調 AAS
>>384>>385です
私は日アカの裏事情は詳しくは知りません
ただ映画がつまらないのに映画上映前とかテレビ放映前とかのシナリオの段階で
称賛されてたりする作品なんかがあったりすることがある

だからもしかしたらト書きの脚本の段階では
良いと思った人達がいてもおかしくはないかなと思った次第です
ゆっくり頭に描きながら自分のペースで読める状態ならばどうだろうなと
388: 2017/01/18(水) 23:36:40.26 ID:7ZKlCmzQ(1)調 AAS
ヤフーレビュー

英エンパイア誌 ベスト25 圏外
総合評価★

Twitterランキングは10位、キネ旬は圏外
総合評価★

この2つのレビューが投稿された途端、連続で以下5件のレビューが投下された。

身長が3.7センチ伸びました!
kuv***** さん 2017年1月18日 23時03分 閲覧数 29 役立ち度 0
総合評価★★★★★

宝くじが当たりました!
tak***** さん 2017年1月18日 23時17分 閲覧数 10 役立ち度 0
総合評価★

競馬が当たりました!
mit***** さん 2017年1月18日 23時19分 閲覧数 9 役立ち度 0
総合評価★

髪が生えてきました!!
www***** さん 2017年1月18日 23時24分 閲覧数 6 役立ち度 0
総合評価★★★★★

 都合の悪いレビューを隠すため、もはやなりふり構わない業者ですが
これまでと違うのは、★1つでアンチの意識をそらそうとしている点
389: 2017/01/18(水) 23:42:41.89 ID:Gq52SWa1(3/3)調 AAS
流れぶった切るけどよー、
信者はただの馬鹿だから話通じねーしどうでもいいんだけどよー、
問題は何もかも分かってて嫌がらせにアンチスレまで遠征してくる工作員どもなんだよなー、

お前ら惨めにならねーの?www 自分でも糞映画だなーって思ってる映画の擁護すんのwwww
所詮お前らに出来ることと言ったら頭空っぽ馬鹿信者のフリしてデタラメ理論で俺らに嫌がらせコメするだけじゃんwwwwww
お前らそんなことするためにいい大学出て代理店入ったの?wwww
あ、違うかwww お前らは下請けステマ企業の低学歴バイトかwwwww
かーわーいーそーーーーーになーーーーあwwwwwwww
いつまで頑張んの?w 円盤出て地上波初放送で数字出すまで?w ごくろーさんだねーーーーwwwww
お前らが安月給で惨めな仕事やらされてるおかげで甘い汁吸ってんのはもっと上の連中だろ?wwwwww
ざまあwwwww

ほーらなんとか言ってみろよ、どうせ「妄想乙」ぐらいしか言えねえだろーけどなwwwww
まあ俺は吐き出しに来るだけでもうレスなんか読まねえことにしたからノーダメージだわwwwww
390: 2017/01/18(水) 23:50:11.32 ID:pSxbGG+R(1/2)調 AAS
つか根拠無いに等しいじゃねえか
完成前のシナリオだけ読んで判断してるとかさあ
391: 2017/01/18(水) 23:55:01.56 ID:pSxbGG+R(2/2)調 AAS
つうかそういう前提で話すなら
そもそも脚本を読んですらいないと思うわw

君の名はに関して言えば
脚本賞でもあげて話も良いんですよって「宣伝」してるとしか思えんけどねw
まあ根拠は無いけどw
392: 2017/01/18(水) 23:57:14.86 ID:NON5TXQ+(1/2)調 AAS
>>387
公開前にも試写が何度もあるので、公開前評判はそういったものなのではないですか?
一般試写からではなく0号試写などからも立ち会う人がいると思いますのでそういった複数回の試写で前評判は形成されるというのが妥当だと思いますけど
「脚本賞は脚本を読んで(映画を見ない状態で)なんらかの判断をされる」というには根拠としては乏しいものだと思います
393
(2): 2017/01/18(水) 23:57:44.96 ID:NON5TXQ+(2/2)調 AAS
ていうか脚本だけ読んだらなお酷いと思うんですけどね
この映画は
394: 2017/01/19(木) 00:02:23.21 ID:m7y1whzz(1/2)調 AAS
すげえ穿った見方で悪いけど
シナリオだけ見た段階なら選ばれても不思議じゃないってのは
遠回しな日アカと君の名は擁護にしか見えん

映像無いともっと矛盾点や作りの甘さが浮き彫りになるだろこれ
映像と音楽で誤魔化してる箇所が多いのに
395
(2): 2017/01/19(木) 00:02:23.33 ID:Tfy08kQE(1)調 AAS
>>387は試写会というものを知らないのか…
396: 2017/01/19(木) 00:06:57.25 ID:7geTGsW9(1)調 AAS
脚本は映画がとって最重要と個人的に思うんだが
シナリオだけ読んで判断してどうするんだ
映画観て
397: 2017/01/19(木) 00:10:33.72 ID:JLyRZakF(1/2)調 AAS
>>393
それは分かる、設定が破綻してますからね
一応、君の名はに限定せず別の映画の上映される前の脚本なんかを
読む機会があったら一度試してみるといいと思います
読んだ時あんなに良かったのに、いざ観てみたらガックリなんてのがありますから
私が言いたかったのはそういうことです
398: 2017/01/19(木) 00:12:59.37 ID:JLyRZakF(2/2)調 AAS
>>395
もういい、疲れた
399: 2017/01/19(木) 00:17:08.42 ID:m7y1whzz(2/2)調 AAS
374 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2017/01/18(水) 22:27:02.16 ID:o+dsuhBM
>>370
日アカの脚本賞の話
映画が完成し試写会後とか一般公開後に脚本を選考するとでも思ってるのか?

こんな事言っといて根拠乏しいんだものな笑っちまうよ
400: 2017/01/19(木) 00:20:36.89 ID:WQkV4mDz(1)調 AAS
定期的に君の名はage記事をつくり
レビューサイトで工作をし(他作品sageも)
広い年代にウケていますよアピールをする

これがステマ以外の何なのかを教えてほしい
興行収入がどうであれステマをしたのは事実ですよ
401
(1): 2017/01/19(木) 00:42:05.50 ID:mfNLwe2m(1)調 AAS
ステマなんて普通にそこらじゅうでされてるんだよ取り立てて騒ぐほどのものでもない
どっちかというとこれだけバレバレで酷さを露呈してる方がお粗末なんだよ
内容も酷けりゃプロモーションも酷いってだけ
ひっかかってる方がもっと酷いけどね
402: 2017/01/19(木) 00:54:32.11 ID:soV6d6Pq(1/5)調 AAS
キネマ旬報ランキング入りしてる映画なんか脚本破綻の
文学ごっこばっかで中身すっからかんばっかり
それこそ雰囲気のノリで押し切ってるだけ
だから半分は否定的で3.5評価になる
403: 2017/01/19(木) 00:58:10.21 ID:F4EKvr0i(1)調 AAS
そうならば君縄はごっこよりも低レベルだぞ
404: 2017/01/19(木) 01:06:27.77 ID:xFUj5rTa(1/15)調 AAS
何でこう君縄信者って、自己顕示欲と承認欲求が強いんだろう
あるいは逆かな
自己顕示欲と承認欲求が強いから、君縄なんぞにはまるのか
405: 2017/01/19(木) 01:07:38.21 ID:ZZFnZ2Ip(1)調 AAS
あの内容でどハマりしちゃう時点でお察し
406: 2017/01/19(木) 01:08:42.36 ID:Rr20YSAj(1)調 AAS
そりゃ背が伸びたりハゲが治ったりする映画には星の数では敵いませんわw
407
(1): 2017/01/19(木) 01:12:30.08 ID:xFUj5rTa(2/15)調 AAS
>>393
何度も言ってることだけど
もしも仮にこの映画が制作される前に、無名の新人がこれと全く同じ脚本書いてシナリオコンクールに出したとしたら、大賞どころか一次審査すら通らないだろうね
バイトの下読み段階でボツだろう
どのコンクールでもだ
408
(1): 2017/01/19(木) 01:16:36.21 ID:xFUj5rTa(3/15)調 AAS
よしりんブログ見て来た
かつてはオウムと戦った人が、映画での洗脳全肯定とは
老いたなあ、よしりん
ゴー宣初期の頃に自ら予言してた通り、今や搾りかすの老害と化している
409
(1): 2017/01/19(木) 01:18:18.41 ID:soV6d6Pq(2/5)調 AAS
>>407
既存の常識に捕らわれていたら大ヒットは作れないな
410: 2017/01/19(木) 01:21:50.84 ID:soV6d6Pq(3/5)調 AAS
日本の実写映画が、作品そのものを作り上げることが目的ではなく、
芸能村で製作自体をイベント化して、内輪で盛り上がってるだけなんだよね
だから映画のオリジナルの作品じゃなくて漫画や小説原作でもかまわないわけだし、
そんなことやってるから去年の例のアニメ映画や特撮映画みたいなcontroversialも無い

要するに文化祭の準備と変わらないことをやってるので、
現場で味噌汁つくることとかを自画自賛するアホな業界人が呑気に生き残ってる
411
(1): 2017/01/19(木) 01:21:52.24 ID:/hIhsC/U(1/4)調 AAS
やっぱ単に読解力の問題なんじゃないの?
何度も見にいったりさぁ
412
(1): 2017/01/19(木) 01:22:26.75 ID:xFUj5rTa(4/15)調 AA×
>>409

413
(1): 2017/01/19(木) 01:27:22.73 ID:/hIhsC/U(2/4)調 AAS
この童貞臭がたまらないんだろうが!って言えばいいのに
童貞ドタバタアトラクションムービーだろ…
好きな奴は好きだろうから人の好みまで否定しないよ
芸術だの傑作だのいってる奴は目と脳がどこに付いてんのか聞いちゃう感じ

この映画の自己中感独りよがり感がどうしても自分は受け付けないんだけど
だがそれが良いって奴もいるだろし
自分は無理だけど
414: 2017/01/19(木) 01:27:24.92 ID:soV6d6Pq(4/5)調 AAS
>>412
200億売れたからね
415
(1): 2017/01/19(木) 01:29:23.59 ID:xFUj5rTa(5/15)調 AAS
ひとつだけ、君縄脚本が一般からの応募でシナリオコンクールに出されて、入賞する可能性を考えた
それをこれをシュールなコメディとして映画化しようと考える監督が現れる可能性
例えばこれにナレーターを追加して、キャラの行動にツッコミまくるとか
入れ替わって学校に行くシーンに→おい休めよ!
名前は名前はで「スキダ」のシーンに→名前っつーただろうが!
やっと会えたねのシーンに→イチャついてる場合か!
という具合に
416: 2017/01/19(木) 01:30:12.38 ID:20hzHj16(1/4)調 AAS
珍海「ペロペロ」
417
(1): 2017/01/19(木) 01:33:37.28 ID:/hIhsC/U(3/4)調 AAS
文学ごっことか言うけど評論界隈シネフィル界隈を馬鹿にすることで精神安定保とうとするような典型きみなわキッズってそもそも基本文学読んでなさそ
純文読めなさそうだよね
じっくり腰を据えて人物の感情を追いかけて味わうとかいかにも苦手そう
418: 2017/01/19(木) 01:33:40.82 ID:xFUj5rTa(6/15)調 AAS
>>413
笑えない「パンツの穴」や「グローイングアップ」みたいなものか
419
(1): 2017/01/19(木) 01:35:14.43 ID:xFUj5rTa(7/15)調 AAS
>>417
文学どころか、漫画やキッズアニメやラノベすら見てるか怪しい
420: 2017/01/19(木) 01:42:20.92 ID:/hIhsC/U(4/4)調 AAS
>>419
正確には「見てても意味がわかってるかどうかが怪しい」んだよなー
自分は見てわかってるつもりが実は理解できてない
読解力ってそういうことだし
きみなわリピートしちゃう子ってそういうイメージ

繰り返し味わえるような人間性やドラマの深さが皆無だから
リピートするのってストーリーを理解するためとか映像快感(低経験値による刺激)をひたすらおいかけるためとかしか理由ないんだよね
なんか一生懸命でちょっとかわいそうな感じある
421
(1): 2017/01/19(木) 01:57:14.33 ID:5A97Mftc(1/3)調 AAS
>>415
まさしくそれをやったのが「ハルヒ」第一話であり、ブルーチーズ並みにカビの生えた手法
ハルヒ=角川=ステマの図式が公式にしているスレなのに、そんなのも知らないのか?
つまり、そういう内容だと「またステマハルヒのぱくりか。それに、つまらないし」と言われて速攻で没になる
422: 2017/01/19(木) 01:58:50.81 ID:xFUj5rTa(8/15)調 AAS
あくまでも対立図式の話だが
80年代の大映ドラマにちょっと似てるかも知れない
あの当時の大映ドラマってギャグとシリアス紙一重で、同じドラマを見て本気で感動して泣いてる人と、ゲラゲラ笑ってる人がいた
423
(1): 2017/01/19(木) 02:00:24.49 ID:xFUj5rTa(9/15)調 AAS
>>421
???
あれはそもそもツッコミ担当のキョンの一人称で書かれた話だし
424
(1): 2017/01/19(木) 02:04:51.38 ID:5A97Mftc(2/3)調 AAS
>>423
脚本だけ見たら、ハルヒに似すぎているからね
パクりに見えるから没になる
425
(1): 2017/01/19(木) 02:05:57.28 ID:xFUj5rTa(10/15)調 AAS
>>424
???
ハルヒって誰か人格入れ替わったり隕石落ちて来たリしたっけ?
426: 2017/01/19(木) 02:07:14.29 ID:xFUj5rTa(11/15)調 AAS
むしろハルヒはパタリロ的懐かしさを感じたけどね
地頭的には頭いいハルヒに「アホかお前は」連発するキョン
まんまパタリロにツッコむバンコラン
427
(3): 2017/01/19(木) 02:08:45.02 ID:qBOZWh8/(1/10)調 AAS
小林よしのり…。これかぁ。

『シン・ゴジラ』は見てる最中から「理屈」と「言葉」が
溢れ出してきて、童心ではさっぱり見れなかった。
わしはハリウッドの「ゴジラ」や「キングコング」の方が
好きである。童心だけで見れるからだ。
本物の知性は少年少女の「無意識」に何が生まれて
いるのかを洞察できなければならない。
『君の名は。』には現代社会で最も重要なメッセージが
内包されているのだが、理屈好きな大人でさえ、それを
言語化できないほどに娯楽に徹していたから凄いのである。
428
(1): 2017/01/19(木) 02:10:32.78 ID:5A97Mftc(3/3)調 AAS
>>425
そうでなくて、突っ込みところ満載の作中劇を、突っ込み担当キャラが突っ込みまくるところ

まあ、ヒロインが彼氏にふられたら「セカイ」が終わるのはハルヒ的だな
429: 2017/01/19(木) 02:10:42.39 ID:xFUj5rTa(12/15)調 AAS
>>427
童心で何故君縄なんだろうね
そもそも現代社会で最も重要なメッセージって何よ?
人格入れ替わって乳揉むことなの?
430: 2017/01/19(木) 02:13:01.82 ID:xFUj5rTa(13/15)調 AAS
>>428
あんた自爆してないか信者として?
段々論旨が君縄はハルヒのパクリという方向に向かってるぞ
431: 2017/01/19(木) 02:13:41.75 ID:AkTyEXiC(1)調 AAS
>一方で、英国では『千と千尋の神隠し』の半分に達しておらず、フランスでも600万ドル以上であった『千と千尋の神隠し』に対して現状で100万ドルに満たない。
>ヨーロッパではまだスタジオジブリ作品ほどの認知度は得られていない。

フランスで君の名は。って100館以上でずっと公開してもらって、二週目はさらに規模増やしてもらったにもかかわらず
そのまま圏外にいって即死亡したけど、ただ見向きもされなかっただけだよな

イギリスで初日だけ大きく公開したらしいけど、ずっとやってもオタクが入るのは初日だけで
以降はたいして客が入らずこうなることがわかっていたからではと思う
432: 2017/01/19(木) 02:52:07.75 ID:9qFG5o/K(1)調 AAS
今敏が生きてたら作品で新海disってたんだろうな
妄想代理人を見てそう思う
433
(1): 2017/01/19(木) 04:42:39.17 ID:VOxMDpbs(1)調 AAS
外部リンク:www.oricon.co.jp

(日本版『ミュウツーの逆襲』)が全米3000館で公開され、興行収入8000万ドル以上、その他の国々でも約9100万ドルを記録

1ドル=120円として

ミュウツーの逆襲 アメリカ 96億 その他海外(中国なし)109.2億

君の名は 海外(ほとんど中国残りは韓国) 105億
434: 2017/01/19(木) 04:52:32.67 ID:mDicYyxU(1)調 AAS
【悲報】国外賞レースで惨敗の『君の名は。』 「海外でも大絶賛」とは何だったのか・・・

・第74回ゴールデングローブ賞最優秀アニメーション作品賞 ノミネート選外
外部リンク:www.cinematoday.jp
・第28回全米製作者組合(PGA)賞アニメーション映画部門 ノミネート選外
外部リンク:gunosy.com
・第70回英国アカデミー賞アニメーション作品賞 ノミネート選外
外部リンク:www.bafta.org
・第21回サテライト・アワードアニメーション映画賞 ノミネート
外部リンク[html]:umikarahajimaru.at.webry.info
・第13回女性映画批評家協会賞「アニメーションの最優秀女性キャラクター」 ノミネート
外部リンク[html]:umikarahajimaru.at.webry.info
・英ガーディアン誌選出「The 50 best films of 2016 in the UK」 選外
(日本映画では是枝裕和監督の『海街diary』が17位にランクイン)
外部リンク:www.theguardian.com
・英エンパイア誌選出2016年ベスト映画25 選外
外部リンク:eiga.com
・BBC選出2016年ベスト映画トップ10 第10位
外部リンク:www.cinematoday.jp
・第22回リュミエール賞アニメーション映画賞 ノミネート選外
外部リンク[html]:umikarahajimaru.at.webry.info
・仏カイエ・デュ・シネマ誌選出「2016年の映画ベスト10」 選外
外部リンク:eiga.com
・第89回アカデミー賞長編アニメーション部門 ノミネートすら絶望視されている
外部リンク:zuuonline.com
435
(1): 2017/01/19(木) 04:54:00.32 ID:5cbbW3NA(1)調 AAS
>>189
>>185
画像リンク

436: 2017/01/19(木) 05:39:52.11 ID:vC2yc2pq(1/3)調 AAS
再掲
日本アカデミー賞とは?
外部リンク:www.japan-academy-prize.jp

↑のリンクの2016年度会員所属内訳と2016年度賛助法人を見るといかに映画会社と芸能プロが票を持ってるかわかる

賛助法人の方にも東宝関連企業がずらり。
脚本賞は、「脚本がいい映画だ」という既成事実を作りたい東宝の意向が
強く反映されていると見るべきだ
437: 2017/01/19(木) 05:55:30.98 ID:o9XwdOT7(1)調 AAS
>>435
クッソ笑たwwwwwwwwww
次回は新海にロボット&宇宙戦争ものを書いてもらって
ガンダムのラストシューティング的な名シーンにこんなテロップ入れてみたらエエねん
プライドも糞も無いなぁ・・・・・メディアが勝手にやってるとか言い訳なんだろうけど

後、ハルヒの話題を連呼する隠れ信者ってアホなんか?
ツッコミシステムなんてパタリロ、うる星で完成してるだろ
438: 2017/01/19(木) 06:35:18.56 ID:xnLElZYU(1/2)調 AAS
>>408
ね、ショックでしょ
見たくはなかったわ
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*