[過去ログ] この世界の片隅に★40©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671
(1): (ワッチョイ 8b70-M/IY [210.136.173.145]) 2017/01/10(火) 22:08:15.59 ID:7Lg8ze9p0(5/5)調 AAS
>>639
その違和感わかる気がする。
このイントネーションだと「砂男」って聞こえる。
(文節の切れ目がおかしい)
672: (アウアウウー Sa3f-f9pt [106.154.115.208]) 2017/01/10(火) 22:09:20.71 ID:sDpwqLKia(1)調 AAS
日本映画で第一位になりました
673: (アウアウカー Sa3f-+flj [182.251.249.46]) 2017/01/10(火) 22:09:25.46 ID:YMbjtBYSa(2/2)調 AAS
>>669
歩留まりよう仕上がらんかったか…
674: (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 22:10:02.11 ID:lmqy8KRu0(20/25)調 AAS
>>671
眠らされんのか
675
(1): (ワッチョイ 0fd8-+flj [121.118.254.11]) 2017/01/10(火) 22:10:48.37 ID:6gCq773K0(1/2)調 AAS
>>667
これまであまり脚光を浴びてこなかったすごい原作を
これまであまり脚光を浴びてこなかったすごい監督が
すごく長い下積み準備時間を経ていろんな人と巡り合って映画化した

映画そのものの凄さと、完成にたどり着くまでの経緯の両方が日本映画界におけるひとつのエポックになりつつある
まぁ、そんな感じ
676
(1): (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 22:11:49.76 ID:lmqy8KRu0(21/25)調 AAS
>>642
ついにかば吉さんがイーストウッドにまで絡み始めたw
677: (ワッチョイ dffb-/NNG [59.146.196.176 [上級国民]]) 2017/01/10(火) 22:13:13.47 ID:UX0B26/o0(7/7)調 AAS
原作者のファンとしてはこうのさんが広く評価されたのが嬉しい
夕凪でも評価はされたけど狭い範囲だったし
これを機にまた連載初めてくれんかのう
678
(2): (ワッチョイ df7f-+flj [221.121.250.225]) 2017/01/10(火) 22:13:32.83 ID:OrvP6ZSK0(5/8)調 AAS
>>667
たまにこの映画スレにも湧くアンチの「この手の映画はお腹いっぱい」って気持ち、多分みんな多少なりと持ってたと思うんだよね
特に原作を知らない人は

自分も昔読んだ「夕凪の街 桜の国」がトラウマになって、原作は敬して遠ざけてたクチ

他の映画の予告でこれを観て、迷ったけどとにかく観てみようと思って観てみたら、全部持っていかれた
銭形警部がクラリスに言ったみたいにね
今年は「すごいものを観た」という感覚を何度も味わったが、桁違いだった
何らかのきっかけで観た人の多くがそう感じたんだと思う
人に語りたいんじゃなくて、人に見てもらいたくなる映画
679: (アウアウウー Sa3f-x+A/ [106.181.92.188]) 2017/01/10(火) 22:15:07.20 ID:N1mioDLZa(7/7)調 AAS
>>667

自分で感じるしか無いなぁ。それは。
この映画って何がどう凄いのか上手く言葉に出来ないけどとにかく凄い!!
ってのは公開初期から言われてる事だし。
680: (ワッチョイ 1bd3-+flj [180.197.85.178]) 2017/01/10(火) 22:16:29.60 ID:47jTyJ1J0(1/2)調 AAS
論理的な分析という意味なら細馬さんという方のコラムが良い感じ
言語化しにくいこの映画に果敢に挑戦してリピーターにもおおっ!て思わせる評論
681: (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 22:16:50.97 ID:lmqy8KRu0(22/25)調 AA×
>>678

682: (ワッチョイ 0fd8-HvS5 [121.117.117.241]) 2017/01/10(火) 22:17:45.06 ID:A1QtIW9g0(8/8)調 AAS
>>676
ヘイ!クリント!
wwwwwww
683
(3): (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 22:20:15.45 ID:zFFZkC1x0(38/43)調 AAS
>>667
オレも7回見てもまだ全然総括できてない
ただ少しずつ固形物になりそうかなという取っ掛かりがあってそれは
これはもしかすると『フェイク・ドキュメンタリー』なんじゃないか?ということ
映画・原作まとめてなんだが虚構の人物の生き様を創作するのは世に溢れてるが
徹底的に時代考証で固める事によって嘘が誠になる
説明は一切無い
ぼーっとしたすずさん視点は同時にこの時代を知らない未来人のおれ達と同じ視点になって一緒に体験する
全く知らない呉の新生活を同時に追体験する
すずさんに大義とかイデオロギーは無いからその視点でおれ達もそう見る
「君たちが感じたままでいい」だから高齢鑑賞者たちですら満足させてしまう
奇跡はまだある コテコテの広島弁なのに全国的について行ってるw

なーんてエラそうなこと書きつつ方々で監督・こうの先生は既にそう答えてらっしゃる
パーフェクトにマジックを掛けられてアニメを見てるのにオレは実写に見える瞬間すらある
これはとんでもない映画体験だよ

だから「日本映画史上最高傑作だ」と胸を張って言える
684: (ワッチョイ 5b2f-pn3f [126.115.188.8]) 2017/01/10(火) 22:24:16.46 ID:pEJN9iuI0(1/2)調 AAS
いろいろ探すと鋭い批評も結構あるし細かい描写の妙だったり何が凄いのかが腑に落ちてくる感じはあるね
それでも把握しきれないくらい情報量多いうえに言語化しにくい感動があるのでまた観たくなるけど

しかしユアタイムとニュースZEROは時間被ってるけどどっちを録画するべきか迷うのう
685
(1): (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/10(火) 22:24:18.13 ID:HiiWe6e70(10/14)調 AAS
>>675
今までの映画よりそんなに凄いのか?
自分は楽しい事辛い事を自分の中に包括しながら
それでも笑ったり困ったりしながら暮らしていくっていう事を
真正面から突きつけられてやられたんだが過去に
こんな映画や漫画であったのか判らん
「自虐の歌」ってのがあったかもw

>>678
どこのどういう所が桁違いだったの?
映画的な上手さ?あんまり観てないから知らないんだよ
686: (ワッチョイ 0f76-2b3L [153.211.130.13]) 2017/01/10(火) 22:27:56.47 ID:sRHrGgeh0(1/4)調 AAS
>>647
新聞の社会面に埋もれてるてイメージだな
TVでキネ旬の結果知るって初めてだw
687: (ワッチョイ 0bc9-/Ylu [114.151.23.140]) 2017/01/10(火) 22:29:05.82 ID:lH+FBMt40(2/2)調 AAS

688: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/10(火) 22:29:26.99 ID:HiiWe6e70(11/14)調 AAS
>>683
自分も4回観てるんだが泣いてばかりになるから駄目だwww

やっぱり色んな映画たくさん観ないと駄目かな
689: (ワッチョイ 0f7f-yz8t [153.232.102.178]) 2017/01/10(火) 22:31:06.56 ID:cexhE2aS0(1)調 AAS
>>683
VR
690: (ワッチョイ 1bf9-rlGQ [180.46.244.171]) 2017/01/10(火) 22:31:29.62 ID:JUaq0udC0(4/5)調 AAS
いやいや毎年やるって
691
(1): (ワッチョイ bb6d-2b3L [118.158.52.109]) 2017/01/10(火) 22:31:45.80 ID:f8n5yHiL0(4/5)調 AAS
太平洋戦争当時を題材にした作品は多いが、今まではどうしても現代との隔絶感があった
ところが監督や原作者もその点を重視したように、この作品には地続き感が強い

そのせいなのか、料理作ってたら涙が出てきた
食事や料理や食材調達のシーンが多かったからなぁ
692
(1): (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 22:32:57.00 ID:zFFZkC1x0(39/43)調 AA×

693
(2): (スプッッ Sdff-Y5yE [49.98.17.201]) 2017/01/10(火) 22:35:02.04 ID:W5AtxoBTd(1/2)調 AAS
>>667
圧倒的な画力でリアリティーのある初期初期の日本を再現した
その世界の中ですずを始め多くの登場人物に活き活きとした魅力あふれる魂を吹き込むことに成功している
すず達の生活が大変なのにも関わらず、これまた大変魅力的で楽しそうなのは、
戦中の生活描写としては新たな境地だと思う
そして何より、自分含め多くの人に「自分もあの世界で暮らしてみたい」と思わせしめた
圧倒的な世界観の構築!(史実では恐らく日本史上最も過酷な時代だったにも関わらず!)
694
(1): (ワッチョイ 1bf9-rlGQ [180.46.244.171]) 2017/01/10(火) 22:36:13.78 ID:JUaq0udC0(5/5)調 AAS
新宿ピカデリーの一番シアターが地味に凄い
のし上がりましたねぇ
695: (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 22:36:20.30 ID:lmqy8KRu0(23/25)調 AAS
>>691
>考えたらこの映画、80%は洗濯してるか飯作ってるか食ってるだけやないかい!
byかば吉さん ってくらいなもんで
696
(2): (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 22:37:09.87 ID:lmqy8KRu0(24/25)調 AAS
>>693
>初期初期
食感良さそう
697: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/10(火) 22:37:33.31 ID:HiiWe6e70(12/14)調 AAS
色んな解答感謝します

自分にとって大事な作品を見られて嬉しい
それだけになるのかな、それでいいんかな?
やっぱり掴みきれないがまた観に行きたくはなるわw
698: (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 22:37:45.32 ID:zFFZkC1x0(40/43)調 AAS
>>693 自分もあの世界で暮らしてみたい
いやいやここは匿名掲示板なんだからもう1歩正直になろうヤw
  「すずさんと晴美さんと一緒に暮らしたい」
だろニヤニヤ オレもだw
699
(1): (アウアウカー Sa3f-8czw [182.249.242.156]) 2017/01/10(火) 22:37:59.34 ID:7bdB9XFwa(1/2)調 AAS
>>683
すずさんの体験っていろんな実在の一般市民たちの実体験のパッチワークなんだよね。
しかもごく普通な部分を集めたパッチワーク。

だから「あーこれ私だわ」とか「私もこの時代に生きてたらこうなるわ」と感じる。
700: (ワッチョイ fb9d-/uDL [124.44.253.179]) 2017/01/10(火) 22:41:22.88 ID:fI5uTm910(19/21)調 AAS
なんかこの30分位でアツい書き込みが多いな
俺もみんなと同じ感想、ほんとこんな映画はこれまで見たこと無い。他と比較しようも無い。永遠に残る映画だと思う。
701
(3): (ワッチョイ 8ba1-HvS5 [120.75.134.5]) 2017/01/10(火) 22:42:32.03 ID:eU5BnYTZ0(1)調 AAS
>685
「戦争映画と言う宝くじがあるとして、20年くらい前に一度「火垂るの墓」と言う大当たりが出た事があった。
それ以来ずっとヒットが出なくてキャリーオーバーが続いてたら、とうとう億単位の払い戻し金の作品が出た」
ぐらいに思っとけば良いんじゃね?
702
(1): (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 22:43:53.66 ID:zFFZkC1x0(41/43)調 AAS
この映画を正面から評論し解析する識者の登場ってもっと後の段階だと思うわ
おいそれと発表して本人も読み手もピンと来なかったらダダ滑りだからな
少なくともおれにはもう無理だわw
あと>>667氏もそんなに答えださなくてもいいんじゃないかな?
そんなすぐすぐ解析出来るもんじゃないよコレ凄過ぎて
703
(3): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 22:44:26.06 ID:YplXt3GcK(15/17)調 AAS
「ビルマの竪琴」や「二十四の瞳」を傑作文学と重々認めた上で書くけど、「この世界の片隅に」を観た後だと大石先生の存在が途端に嘘臭く感じてくるのな
戦後の価値観を抱いた人物が戦時中に飛び込んで、軍部が国民を洗脳して戦地に追いやった狂気の時代であると弾劾している様に思えてくる
日本中が焼け野原になって満州と朝鮮半島と台湾を手離す結末を知った上で行動してる様に見えるんだよ
すずさんとの大きな違いがそこ
704: (スプッッ Sdff-Y5yE [49.98.17.201]) 2017/01/10(火) 22:47:43.66 ID:W5AtxoBTd(2/2)調 AAS
>>696
すみません
×初期初期
◯昭和初期

>>696
僕は王道を征くリンさん派ですね(晴美ちゃんが嫌いとは言っていない)
705: (ワッチョイ df27-+flj [219.126.156.251]) 2017/01/10(火) 22:47:58.34 ID:OMJv/OJz0(8/8)調 AAS
まぁ解釈は人それぞれでいいんじゃないかなあ
俺はそれ自体を観客に対する信頼に託してる所に大きな価値があると先ず思った
706: (ワッチョイ 8b2e-xy34 [210.224.153.51]) 2017/01/10(火) 22:48:33.40 ID:IV5SKiEh0(1)調 AAS
祝杯として、明日から劇場で冷やあて甘い砂糖水を振る舞おう
707: (ワッチョイ 6bb5-Dgk8 [202.57.232.86]) 2017/01/10(火) 22:48:58.72 ID:Gla3KKgQ0(11/11)調 AAS
>>694
ほんとだ、新ピカの1番だわ。プラチナシート奮発しちゃおうかしらと悩んでしまう。
708
(1): (ワッチョイ 5b2f-pn3f [126.115.188.8]) 2017/01/10(火) 22:49:32.92 ID:pEJN9iuI0(2/2)調 AAS
古典的な戦争映画もそれはそれで必要だとは思うな
悲惨さや戦争の愚かさを強調した作品が沢山あったからこそ今描くなら違うアプローチを選んだってのはあると思うので

片隅はあの時代ならではの描写と普遍性のある人生の豊かさの描写が同居してるってのが大きかもしれない
片方でもしっかり描けてる作品は少ないのに両方を内包してるから懐が深いんだよね
709: (ワッチョイ dfa5-/uDL [219.110.70.78]) 2017/01/10(火) 22:49:37.74 ID:O8BF2gbE0(3/3)調 AAS
戦争ものって多かれ少なかれ「悲劇」に重点を置いてドラマチックに演出したり誰かが死んで「だから戦争は止めよう!」ってとこに持って行くのがセオリーだろうが
この世界の片隅にってたまたま戦中に生きていた普通の人の暮らしって感じなんだから自分との近さが段違いなんだわ
もちろん原爆が落とされてしまうんだけどそれが「あーこれ教科書で見たわー」って感じじゃない

あと、キャラに萌える
710: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/10(火) 22:49:56.05 ID:HiiWe6e70(13/14)調 AAS
>>701
おもろい例えするなーw
>>702
そんなに凄いんか!
さらに訳がわからなくなるがまあいいかw
今まで通り平穏にしてますわ

後は周作さん秘宝大喜利見て笑うとしよう
711: (ワッチョイ df92-7e81 [219.98.206.21]) 2017/01/10(火) 22:51:12.04 ID:gaOzMBu50(1)調 AAS
終戦の慟哭のところ、原作通りだったらきつかったな。うまいこと改変してる。
712: (ワッチョイ fb2f-pn3f [60.95.204.34]) 2017/01/10(火) 22:51:15.15 ID:jKDIjJw30(1)調 AAS
戦争映画っていうカテゴリーなら「永遠の0」も「男たちの大和」も「風立ちぬ」もヒットはしてるけどな。
713: (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 22:52:43.97 ID:zFFZkC1x0(42/43)調 AAS
簡単に総括出来ないからマクロに行くしかないんだよな
まずコレで泣けるメカニズムを識者に解析してほしいんだよな
画像リンク

監督が意図的に綿密に構築してんなら普通にこれまでの作品で溢れ出てただろうし
(スンマセン観てません)
CMという短い尺の世界で超絶売れっ子になれると思うんだ
果たして狙ったのかたまたま合致して泣かされるのか…
714: (ワッチョイ bb6d-2b3L [118.158.52.109]) 2017/01/10(火) 22:54:01.96 ID:f8n5yHiL0(5/5)調 AAS
ここまで総括が難しいのに高評価な作品も珍しい
むしろそこに答えがあるような気がする
715: (ワッチョイ 0b1e-pn3f [114.164.15.15]) 2017/01/10(火) 22:54:42.70 ID:xgtJMV5t0(1)調 AAS
なぜ同じ日にわざわざぶつける?
716
(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 22:55:13.96 ID:YplXt3GcK(16/17)調 AAS
>>701

30年近く昔の昭和なんだこれが
トトロと同時上映
717
(2): (ワッチョイ df7f-+flj [221.121.250.225]) 2017/01/10(火) 22:56:19.42 ID:OrvP6ZSK0(6/8)調 AAS
>>703
それらの作品の時代に今作が生まれ得たか、生まれたとして評価され得たかと考えると、それは無理だと思うんだよね
今作が伝えたのはこれが最後のチャンスかもしれないという危機感
もう2、30年も経っちゃったら同じ内容を新たに描いても絵空事になっちゃう
本当に今しかなかった

この映画を一緒に観た親父に子供の頃の話を聞かせてもらった
子供の頃にすこし聞いたことはあったけど、もう何十年もこんな話しなかった
何年か後には、もうそういう話もできなくなってるかもしれない
718: (ワッチョイ 1bfc-YgXY [110.5.44.79 [上級国民]]) 2017/01/10(火) 22:59:27.46 ID:d9fFc5nL0(5/5)調 AAS
>>716
奇しくもそのトトロがキネ旬1位となって以来のアニメ1位がこの世界の片隅に、と言うのも面白いもんじゃのう
719: (ワッチョイ fb9d-/uDL [124.44.253.179]) 2017/01/10(火) 23:01:11.97 ID:fI5uTm910(20/21)調 AAS
>>717
そうだな、まさに戦後71年の今だからこそ生まれた、見てもらえた、という捉え方もあるな…
一時期ツイートで話題になったけどあと10年後だと劇場で「あの頃は本当にこの通りだったのよ…」なんて若者を諭すおばあちゃんは…
720: (ワッチョイ 6f9f-+flj [119.24.141.153]) 2017/01/10(火) 23:02:30.67 ID:fgj+N/oH0(7/8)調 AAS
映画全体のメッセージ性だけでいうと、エンディングのたんぽぽの歌詞の「あなたにはこの世界どんな風に見えますか」ってのがなんか心に残る
押しつけがましくないってのを感じるというか慎ましいというか。どう感じてもそのままでいいんだというか

考察とかじゃなくて素人の感想だなこりゃ
721: (ワッチョイ 5b2f-vi6t [126.2.73.202]) 2017/01/10(火) 23:04:12.60 ID:vcETpJh20(7/7)調 AAS
「天の時は地の利に如かず。地の利は人の和に如かず」じゃないが、
戦後の歴史、アニメと言う表現技法の成熟、原作者と監督の出会い等々、
全部が奇跡的に合わさってできた映画だと思うわ。
722
(1): (ワッチョイ 6f63-pn3f [143.189.148.95]) 2017/01/10(火) 23:07:19.85 ID:xwZZVznB0(3/6)調 AAS
>>696
どっちかっていうと
妖怪がなんか洗ってそうだが
723
(1): (ワッチョイ 7ba5-z1Mt [220.215.207.62 [上級国民]]) 2017/01/10(火) 23:08:26.69 ID:r4Yd25/K0(1)調 AAS
こうの先生が「自分達は戦争を知る世代と触れ合える最後の世代」と言ってたらしいが、
まさにその最後の世代が生み出した渾身の作品って事なんだろうなあ
724
(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 23:09:35.69 ID:YplXt3GcK(17/17)調 AAS
>>717

うん
あれらの文学が書かれた当時、大石先生がもっと巷に溢れていたらあの悲劇を回避できたかもしれないという願望が込められていたのかもしれないね
だから読者の共感を得られたのだろうし、観たり読んだりした自分もそうだった
それら古典と一線を画したこの作品が平成の終わりに突如出現し、これまで体験した事のない魂の震えかたに戸惑いつつ何度も求めようとしている
725: (アウアウカー Sa3f-8czw [182.249.242.156]) 2017/01/10(火) 23:09:38.77 ID:7bdB9XFwa(2/2)調 AAS
>>723
うちの祖母がすずさんの10歳くらい上だし、母は晴美さん世代だしな
726: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/10(火) 23:09:52.63 ID:HiiWe6e70(14/14)調 AAS
>>722
いまだショキショキ
小豆洗いだっけ?水木先生どうしたかったのw
727: (ワッチョイ 6f63-pn3f [143.189.148.95]) 2017/01/10(火) 23:13:25.95 ID:xwZZVznB0(4/6)調 AAS
なるほどなぁ。

歌は世につれ
世は歌につれ。
728: (ワッチョイ bbf4-yMHH [118.241.111.183]) 2017/01/10(火) 23:19:37.83 ID:5CEruBW40(1)調 AAS
NHKニュースチェック11
ラインナップには入ってたけど、放送されるか
729: (アウアウカー Sa3f-8czw [182.251.240.8]) 2017/01/10(火) 23:19:41.98 ID:QFQB85tWa(1)調 AAS
>>699
人は世界の切れっぱしであり、色んな誰かや何かの寄せ集め(パッチワーク)でもある
すずさんがそのパッチワークであり、視聴者はそれを自分の一部にすることができる
ということを「みぎてのうた」が語っております
730: (ワッチョイ 6fe1-pn3f [223.132.16.97]) 2017/01/10(火) 23:20:23.28 ID:wlj9v2+d0(4/4)調 AAS
とりあえず録画中
くわこさんに紹介してもらえたらうれしい
731: (ワッチョイ 0f76-2b3L [153.211.130.13]) 2017/01/10(火) 23:21:51.32 ID:sRHrGgeh0(2/4)調 AAS
Twitterリンク:paulowniamarsh
監督の苗字の字が間違ってるのは謝罪されています
732: (ワッチョイ 1be4-IbiL [180.4.2.23]) 2017/01/10(火) 23:24:43.48 ID:OpVyCt6W0(3/3)調 AAS
>>725
すずさんの10歳くらい上ということは径子さんぐらいだな
733
(1): (ワッチョイ fb2f-Fg/W [60.102.119.203]) 2017/01/10(火) 23:25:08.18 ID:XTyLpInz0(2/2)調 AAS
>>692
起承転結の粉砕ということで、ちょっと連想したのだが、ロックで言えば、この映画はブライアンウイルソンのペットサウンズに相当するような感じがするなあ。
734: (ワッチョイ 6f63-pn3f [143.189.148.95]) 2017/01/10(火) 23:26:18.11 ID:xwZZVznB0(5/6)調 AAS
>>724
逆に言うと
戦争を生きた人達がフェイドアウトしてる昨今
戦争を体験したことない人達が追体験できるかのようなこの映画が
ズッキュン来てるのかもしれないね。
735
(1): (ワッチョイ 0f76-2b3L [153.211.130.13]) 2017/01/10(火) 23:27:25.55 ID:sRHrGgeh0(3/4)調 AAS
10数年ぶりにキネ旬の2月の総決算号買おうかな
採点表とか気になる
736
(1): (ワッチョイ 6b15-HvS5 [202.136.207.171]) 2017/01/10(火) 23:27:59.35 ID:cb1Kxgcr0(1)調 AAS
去年公開された数あるアニメ映画の中でこれ「だけ」がランクインって
やっぱりリベラル様受けする反戦ムービーはお強いですなあという印象しか湧かない
737
(1): (ワッチョイ 5b2f-Rdzm [126.64.243.127]) 2017/01/10(火) 23:28:49.32 ID:a9fvhf280(3/3)調 AAS
>>703
文学で片隅に一番近いと思ったのは、北杜夫の「楡家の人びと」だな
三部構成の長い小説で戦争になるのは第三部なんだが、戦争になろうが
淡々と暮らしている庶民の感じがよく似ている。
738
(1): (ワッチョイ dfa2-EpyG [61.89.34.220]) 2017/01/10(火) 23:30:15.39 ID:bSae9C8c0(1/2)調 AAS
USJはシンゴジラに進撃の巨人にモンハンに色々やっとるな 世界の片隅もアトラクションやらんかね?
739
(2): (ワッチョイ dbf9-EiZL [222.158.123.20]) 2017/01/10(火) 23:30:46.74 ID:0U2L0gqL0(1)調 AAS
前スレで東京大空襲の話があったけど
江東区に東京大空襲・戦災資料センターというのが寄付で作られているので機会があったらどうぞ
うちのじいさんの遺品もある

東京都は東京の輝かしいイメージに空襲の記憶はもう必要ないとして一円も出さなかった
広島や長崎の被害は世界にあんなにアピールするのに、東京の被害はなかったことにしたいらしいよ…
この映画と共に今一度、各地で封印されかかっているものに関心が寄せられるといいな
スレチごめん
740: (ワッチョイ dfb4-CIob [27.142.30.8]) 2017/01/10(火) 23:31:24.46 ID:Mz3HDGpu0(1)調 AAS
>>703 「石橋湛山評論集」未読ならお勧めする。
経済・社会ジャーナリスト、陸軍予備役少尉。戦前から戦後まで一貫した反軍国/反GHQ・小日本主義者で、1945年8月25日の論説が、「更生日本の進路〜前途は実に洋々たり」
第一次吉田内閣の蔵相のあとGHQにより公職追放、解除後に1954〜56年まで通産相。56年に総理になったが…(ネタバレ略)

原作者・監督は読んでると思う。同時代視点で本当に、「どうしてこうなった!」な一冊ではあるよ。
741: (ワッチョイ df7f-+flj [221.121.250.225]) 2017/01/10(火) 23:31:34.91 ID:OrvP6ZSK0(7/8)調 AAS
>>739
大事な話ありがとう
742: (ワッチョイ 6f63-pn3f [143.189.148.95]) 2017/01/10(火) 23:33:18.81 ID:xwZZVznB0(6/6)調 AAS
ふぅぅ
NHK

君の信者の遠吠えが悲しいぜw
743
(1): (ワッチョイ 1f3e-8xKb [133.155.202.234]) 2017/01/10(火) 23:33:51.32 ID:yD5gn2430(2/2)調 AAS
>>737
開高健の「青い月曜日」もいいよ。戦中編にはちゃんと楠公飯とかも
出てくる。舞台は空襲激しい大阪で中学生の少年(開高健)が主人公。
744
(2): (ワッチョイ df02-IbiL [219.102.168.202]) 2017/01/10(火) 23:34:29.99 ID:inCD37wV0(9/9)調 AAS
>>738
どの場面だw
745
(2): (ワッチョイ 1bd3-+flj [180.197.85.178]) 2017/01/10(火) 23:35:10.08 ID:47jTyJ1J0(2/2)調 AAS
防空壕キスシーンからの咆哮ゴジラの流れにちょっと笑ってしまった
746
(1): (ワッチョイ df6d-pn3f [27.93.71.123]) 2017/01/10(火) 23:37:43.46 ID:hFFRoXgj0(5/5)調 AAS
>>735
俺は生まれて初めてキネ旬を買うと決めたw
747: (ワッチョイ df6d-W866 [27.84.62.59]) 2017/01/10(火) 23:37:47.66 ID:t1jWMvHL0(1)調 AAS
両方に共通するのは核エネルギー
748: (ワッチョイ dfca-fwhx [125.2.116.26]) 2017/01/10(火) 23:38:35.85 ID:lmqy8KRu0(25/25)調 AAS
>>739
東京都では東京都復興記念館が先にあるからなぁ
メインは関東大震災だけど、空襲資料も展示している
所在地は陸軍被服廠跡の横網町公園(墨田区)
749
(1): (ワッチョイ dfa2-EpyG [61.89.34.220]) 2017/01/10(火) 23:40:57.87 ID:bSae9C8c0(2/2)調 AAS
キネマ旬報って何十年も読んでないけど読者選出も有ったよな
あれは出版で発表か?
750
(1): (アウアウウー Sa3f-KLRm [106.181.76.103]) 2017/01/10(火) 23:41:18.93 ID:5ybE4NDOa(1)調 AAS
>>745
ゴジラさんもイチャイチャみて叫びたくなったんや
751: (ワッチョイ 6f9f-+flj [119.24.141.153]) 2017/01/10(火) 23:43:35.36 ID:fgj+N/oH0(8/8)調 AAS
>>750
そりゃ熱々のカップル見たらあんな目つきにもなりますわ
でもゴジラさん北條家のみなさんは許してつかあさい(´;ω;`)
752
(1): (ワッチョイ fb9d-/uDL [124.44.253.179]) 2017/01/10(火) 23:44:26.27 ID:fI5uTm910(21/21)調 AAS
NEWS ZERO最低だ
ラインナップにあげといて
753: (ワッチョイ dfbb-wgVe [221.243.253.188]) 2017/01/10(火) 23:48:47.98 ID:pcub9o+j0(1)調 AAS
>>736
自分が一番色眼鏡で周りを見ているという…
754: (ワッチョイ 0f76-2b3L [153.211.130.13]) 2017/01/10(火) 23:49:57.48 ID:sRHrGgeh0(4/4)調 AAS
>>746
たぶん2月5日に出る2月下旬号だからな
いつもの倍の1851円だw
>>749
昨日あたりのレスで2月5日発表とかあったような
755
(1): (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/10(火) 23:51:51.57 ID:zFFZkC1x0(43/43)調 AAS
>>733
マーラーの7番
原子心母
ストーンズの'70年代後期スタジオアウトテイク集
Zepの'77Live
ウェザーリポートの8:30
756
(2): (オッペケ Sr3f-jD+M [126.211.55.33]) 2017/01/10(火) 23:54:17.80 ID:YQZ4HYmWr(12/12)調 AAS
>>745
ゴジラさん

「えーえー、皆さん仲が良いこって」
757
(1): (ワッチョイ df7f-+flj [221.121.250.225]) 2017/01/10(火) 23:59:17.73 ID:OrvP6ZSK0(8/8)調 AAS
>>756
あんたにゃ伴侶がいるだろう

動画リンク[YouTube]

758: (ワッチョイ 0fd8-+flj [121.118.254.11]) 2017/01/10(火) 23:59:52.49 ID:6gCq773K0(2/2)調 AAS
>>756
そっか、まだ独身なんだよなぁ
759: (ワッチョイ df7f-+flj [221.121.250.225]) 2017/01/11(水) 00:01:34.31 ID:AgoDWbot0(1)調 AAS
息子がいるのだが
760
(1): (ワッチョイ 5f61-/Ylu [211.124.196.200]) 2017/01/11(水) 00:03:35.39 ID:t7jIkRFo0(1/2)調 AAS
>>365
この体育館の片隅に(松平龍樹)
読まざるを得ない
きっと1/3くらい書きあがっていると思う。

スレを全部読んだら流れ変わっているけど書き込むぜ
761
(1): (アウアウカー Sa3f-8czw [182.251.240.8]) 2017/01/11(水) 00:06:52.45 ID:TSHWx6D3a(1/2)調 AAS
>>755
マーラー7番ww
それもクレンペラー指揮が相応しいな、この映画は。無駄に見せ場を誇張しないおかげで、逆に作品の全部が見せ場になる。
762: (オッペケ Sr3f-jD+M [126.211.55.33]) 2017/01/11(水) 00:07:17.53 ID:QXl+Wy5fr(1)調 AAS
>>757
アイツは半殺しにしちまったけんのう
763: (ワッチョイ 5b6d-ZcNX [36.8.21.240]) 2017/01/11(水) 00:10:39.74 ID:UjU5fvS+0(1)調 AAS
フジでCM明け
キネ旬
764: (アウアウウー Sa3f-FiUb [106.154.114.207]) 2017/01/11(水) 00:10:50.11 ID:igTtnU9Ka(1/2)調 AAS
フジテレビのユアタイムにもしかしたら来るで!
765: (ワッチョイ 6f48-HvS5 [175.179.221.98]) 2017/01/11(水) 00:10:57.82 ID:SGJk2S+Y0(1/4)調 AAS
ユアタイムできそう
766
(1): (ワッチョイ 1be4-IbiL [180.4.2.23]) 2017/01/11(水) 00:11:24.93 ID:zb/dmenE0(1/4)調 AAS
すずさんは何であんなに周作さんのことを好きになれたんだろう
決定的な事なんてなくて日々一緒に生活するうちにじわじわと自然に愛情が湧いていったって感じなのかな

りんさんに対する嫉妬の裏返しとはあんまり思いたくないし、
ばけものにサッとキャラメルを持たせた優しさに惚れたとか、一瞬見えた名前を見逃さなかった事とかでもなさげだけし

「うちはあんたが好きです」のとこはほんといいな
767
(1): (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/11(水) 00:12:52.63 ID:KPpPmMbu0(1/10)調 AAS
>>761
7番はいがんどる…んだがちょっといがませ過ぎた
この作品の根本かつ根底は「萌え」だから恐ろしいんだよ
あえて触れないようにして小利口そうな事書こうが萌えが根底にある
768
(1): (ワッチョイ dfb4-CIob [27.142.30.8]) 2017/01/11(水) 00:13:14.43 ID:PPeUNpxD0(1)調 AAS
>>760 松平氏はマドンナメイトではないかとしょうもないマジレス。
あと、一応新妻ものなんだから…チョコレートもらったりしてる合法ロリだけど…
769: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/11(水) 00:14:07.33 ID:/PR4N3A90(1/4)調 AAS
>>752
だから日テレは放映権取れなかったんだってw
770: (ワッチョイ df2f-xFMz [219.200.192.19]) 2017/01/11(水) 00:14:16.37 ID:TqeGgs7P0(1)調 AAS
CM前にすずさんのチョークアート出てたのだけど
もう一度映らないかなあ
771
(1): (ワッチョイ fb6d-NyjE [124.215.128.136 [上級国民]]) 2017/01/11(水) 00:14:48.13 ID:u1ewkTTH0(1/2)調 AAS
TBSラジオ たまむすび
外部リンク:miyearnzzlabo.com

(町山智浩)今日、まずキネマ旬報のベスト・テンの日本映画で『この世界の片隅に』がベスト1に選ばれましたね。

(町山智浩)知ってます? 聞いてます? 一応、日本でいちばん権威があるとされている賞なんですよ。日本映画で。日本アカデミー賞よりもはるかに権威があるんですけど(笑)。

(赤江珠緒)ああ、そうなんですか?

(町山智浩)そうなんですよ。まあ、知らなくても全然いいことなんですけども(笑)。本当によかったですね。本当に手作りで、片渕(須直)監督が奥さんと一緒に生活を切り詰めながらも作った、ほとんど自主映画に近い映画なんですけども。
ほとんどの映画賞を独占で、いまから言っちゃいますと、『映画秘宝』という僕がやっていた雑誌の方もすごいいいところにいますよ。『この世界の片隅に』は。もうほとんど、日本の映画賞を総ざらいで。たぶん日本アカデミー賞だけは、お金が裏で動いたり、業界で作っている賞なんでどうなるかわからないですけどね。
772: (ワッチョイ dfa2-EpyG [61.89.34.220]) 2017/01/11(水) 00:15:43.80 ID:/mip9yLC0(1)調 AAS
興業収入11億円いってるんか フジテレビ
773: (ワッチョイ 6f48-HvS5 [175.179.221.98]) 2017/01/11(水) 00:17:02.05 ID:SGJk2S+Y0(2/4)調 AAS
シンゴジラが出たときは2016年の賞を総なめにすると言われてたのになあ。
奇しくもアニメでその上にくるとは庵野監督も予想外だったんじゃないかな
そしてトトロ以来の受賞という重みよ
774: (ワッチョイ fb6d-NyjE [124.215.128.136 [上級国民]]) 2017/01/11(水) 00:17:16.62 ID:u1ewkTTH0(2/2)調 AAS
そりゃランキング9位か10位でも週間入場者過去最高ならば
775: (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/11(水) 00:18:07.23 ID:/PR4N3A90(2/4)調 AAS
>>771
秘宝ランキングのネタバレすんなや町山!
周作さんが竹刀振り回して興奮すんだろがよw
776
(1): (アウアウウー Sa3f-FiUb [106.154.114.207]) 2017/01/11(水) 00:19:04.35 ID:igTtnU9Ka(2/2)調 AAS
>>766
Hの後にIが生まれるとは言うが
やはり初夜を迎えて特別な感情が芽生え始めたんでしょう
逃げるは恥だが役に立つというドラマで
「運命の人に出会うのではなく運命の人を作るの」
という台詞あったけど今昔結婚とはそういう事なんだろうね
777: (ワッチョイ 0f73-fwhx [121.80.184.31]) 2017/01/11(水) 00:20:36.46 ID:VMT1scUI0(1/2)調 AAS
恋愛は非日常だが
生活は日常
永続させるには努力が必要
778
(1): (アウアウカー Sa3f-8czw [182.251.240.8]) 2017/01/11(水) 00:27:21.75 ID:TSHWx6D3a(2/2)調 AAS
>>767
じゃあ6番。3楽章で萌えさせて、4楽章では三度の打撃が主人公を打ち倒す(映画と同じだ)
すみちゃんと千鶴子ちゃんが受賞を喜んでたので、画像を貼っときますね
画像リンク

779
(1): (ワッチョイ 6bb5-Dgk8 [202.57.232.86]) 2017/01/11(水) 00:27:59.14 ID:49toGd770(1)調 AAS
>>776
周作さんは、しみじみニヤニヤするようなことしてくれたでしょう。
ああいうさりげない優しさは、マジで惚れるw
780: (ワッチョイ bbbf-W866 [118.110.236.91]) 2017/01/11(水) 00:28:03.62 ID:427nNuw50(1)調 AAS
クローズアップ現代+
「この世界の片隅に 時代を超える平和への祈り」

2017年1月12日(木)
22時00分〜22時25分

映画作家・料理家 大林千茱萸
喜劇俳優 渋谷天外
781: (ワッチョイ 5b2f-pn3f [126.22.86.134]) 2017/01/11(水) 00:36:26.26 ID:xB8oqr+m0(1/3)調 AAS
第90回キネマ旬報ベストテン

 シン・ゴジラ
  日本映画2位
  脚本賞=庵野秀明

 君の名は。
  −

 聲の形
  −

 この世界の片隅に
  日本映画1位
  監督賞=片渕須直
782: (ワッチョイ dfde-HvS5 [219.161.32.191]) 2017/01/11(水) 00:36:49.11 ID:o+Pen9+a0(1/3)調 AAS
明日のTBSラジオ「伊集院光とらじおと」に片渕監督が出演
首都圏外の方は、TBSラジオHPでPodCastの代わりのTBSラジオクラウドで
あるいはyoutubeに勝手にアップされたもので後ほど聞くことができます
783
(1): (アウアウカー Sa3f-8wVE [182.251.250.17]) 2017/01/11(水) 00:37:51.72 ID:dm7TqVvja(1/4)調 AAS
てるてる家族も多幸感でよく泣いたから監督さん家のすき焼きツイートが嬉しい!
784
(1): (アウアウウー Sa3f-xnRa [106.181.120.69]) 2017/01/11(水) 00:42:13.48 ID:cQIXiZBCa(1)調 AAS
この映画にとってこの賞は、始まりにすぎない。
この後の色々な映画賞も、些末な飾りに過ぎん。
大事なのはこの映画を多くの人が見ることで、それぞれの人生を見つめ直すきっかけになることだ。

こうの史代いわく、好きな言葉は「私は真の栄誉を隠し持つ人間を書きたいと思っている」だそうだが、
この映画がきっかけで、自分の持つ栄誉を大事にして日常をしっかり生きていこうと思える人が少しでも増えるといいなあ、と思わずにはいられない。
785: (ワッチョイ df2f-HvS5 [219.215.90.207]) 2017/01/11(水) 00:46:00.92 ID:KPpPmMbu0(2/10)調 AAS
>>778
すみ「わー1位で監督賞えかったねぇ」
千鶴子「ねえ、主演女優賞は?…主演女優賞」
画像リンク

786: (ワッチョイ 2bb0-xR67 [112.71.35.252]) 2017/01/11(水) 00:46:27.03 ID:rhqlvUr20(1)調 AAS
悲しみではなく喜びで泣かせてくるのが凄いよね片隅
最後明るい呉の街に帰っていくとことか訳わかんないくらい涙出るわ
787
(1): (ワッチョイ 6f47-wEaH [119.224.175.36]) 2017/01/11(水) 00:47:54.66 ID:kqpn05a30(1)調 AAS
結局キネマ旬報のことを伝えたのってNHKの18時、19時、21時のそれぞれのニュースと
フジのユアタイムだけだった?ユアタイムは短かったけど内容はしっかりしてた。
これで宣伝になればいいのだが・・・

舞台になってる広島では地方ニュースでちょっとやってた。
788: (ワッチョイ 0fd8-+flj [121.118.254.11]) 2017/01/11(水) 00:49:56.30 ID:K7FuyoFq0(1/2)調 AAS
>>779
あの時代にあんな風に妻を気遣ってくれる男性って相当に「優しい」方だものね
そんな息子を育てた円太郎さんサンさん夫婦も大したもんだと

まぁ、それが納屋の一件に見られるような「雄」としての脆さ弱さにも繋がってるのかもだけど
789
(1): (ワッチョイ 0fd8-HvS5 [121.117.117.241]) 2017/01/11(水) 00:51:00.24 ID:23hEzpHN0(1)調 AAS
>>787
BS1の定時ニュースとニュースチェック11も
790
(1): (ワッチョイ 2b2b-8czw [58.188.33.182]) 2017/01/11(水) 00:51:01.55 ID:/PR4N3A90(3/4)調 AAS
>>783
鍋物はもうちょっと綺麗に盛り付けできるんだがな…
791
(1): (ワッチョイ 2b1d-HvS5 [122.25.175.102]) 2017/01/11(水) 00:51:40.76 ID:zeSCxZG10(1/4)調 AAS
>>743
「片隅」に大ベテランアニメーターの大塚康生さん(小学生)がすみっこに出てた、って話思い出した
792: (ワッチョイ 5b2f-xR67 [126.94.228.38]) 2017/01/11(水) 00:54:03.42 ID:vDjTlmcA0(1/2)調 AAS
北杜夫だとどくとるマンボウ青春記も良いね
メインは戦後だけど青少年版片隅って感じがする
793: (ワッチョイ 6ff2-IbiL [119.47.135.242]) 2017/01/11(水) 00:54:20.52 ID:bjRnkHMa0(1)調 AAS
明日の朝のニュースでメディアがどのくらい取り上げるかだな
794: (ワッチョイ fb2f-8czw [60.121.72.25]) 2017/01/11(水) 00:57:06.86 ID:aTWUOvKx0(1/2)調 AAS
>>784
あんたいい事言うな
その通りだと思うよ
795
(1): (ワッチョイ dfca-y5It [125.2.116.26]) 2017/01/11(水) 00:59:07.14 ID:7zJJa3rM0(1/10)調 AAS
爆笑問題の深夜放送って生?
太田が推してたよね
796: (ワッチョイ dffb-/NNG [59.146.196.176 [上級国民]]) 2017/01/11(水) 00:59:12.07 ID:gpCkM5s10(1)調 AAS
毎年キネ旬をNHKでも観た記憶がないのでこれだけでは興行的にはあまり期待できないかもしれない
細かく話題にすることでジワジワ浸透させる効果に期待しよう
797
(1): (ワッチョイ eb6d-cBnL [106.172.98.162]) 2017/01/11(水) 01:03:06.38 ID:3/TClUMv0(1)調 AAS
5回目観てきた。たぶん劇場ではこれが最後になるだろう

「今にキャラメル1個100円、靴下3足で1000円になって、そんとな国でくらしていけるんかね…」
ってもろ今現在の貨幣価値にあてた数字になっとるねと今更ながら

あとすずさんは右腕もさることながら
右頬に十字傷が残ってしまったのも女性だけにかわいそうだね
1-
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s