[過去ログ] この世界の片隅に★40©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 09:23:16.75 ID:YplXt3GcK(1/17)調 AAS
羅生門とかねぇ
187(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 12:49:33.16 ID:YplXt3GcK(2/17)調 AAS
ガールズ&パンツァーは上映中にBD出たよ
それどころか「BD発売記念」とか意味不明な理由で再映するとこがあったり
「やっぱ自宅では迫力不足」という需要があった
193(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 12:53:13.24 ID:YplXt3GcK(3/17)調 AAS
周作さんは映画秘宝派というのがすっかり定着したようで
199(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 12:57:47.81 ID:YplXt3GcK(4/17)調 AAS
>>190
大和がど〜んと登場してこまい水兵さんがわらわら働いてるとこと青葉が宙に浮かぶとこは映画館ならでは
210: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 13:07:36.46 ID:YplXt3GcK(5/17)調 AAS
二度観に行ったシン・ゴジラはなかなかの力作だとは思うが、「観たかった怪獣映画」は平成ガメラのほうかな
自分の中ではシンはナベケンゴジラと同じくらいの立ち位置
個人的にはね
229: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 13:21:47.95 ID:YplXt3GcK(6/17)調 AAS
「わたしからの勲章よ」
「ありがとう!大切にするね」
「(モジモジ)」
あ、間違えた
302(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 16:05:18.89 ID:YplXt3GcK(7/17)調 AAS
いや原爆投下は通常の空襲とは違って、その瞬間まで何が起きたか判らなかったと思うよ
あの孤児の様に、りんどうのお茶碗で朝食中だったかもしれない
304: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 16:11:48.99 ID:YplXt3GcK(8/17)調 AAS
あ、ごめん
朝日町は広島ではなくて呉の遊廓街か
帰宅したらもっぺん原作読み返しますわ
ん〜まだまだだな
305: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 16:11:56.71 ID:YplXt3GcK(9/17)調 AAS
あ、ごめん
朝日町は広島ではなくて呉の遊廓街か
帰宅したらもっぺん原作読み返しますわ
ん〜まだまだだな
313(2): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 16:21:53.00 ID:YplXt3GcK(10/17)調 AAS
>>307
原爆と勘違いしてたけど、空襲なら生存の可能性もありますね
いや良かった良かった
圓太郎さんだって長期行方不明だったんだから
315: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 16:23:59.57 ID:YplXt3GcK(11/17)調 AAS
課長補佐は無機質だからよいのだ
339(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 17:12:57.03 ID:YplXt3GcK(12/17)調 AAS
>>327
商売柄、もんぺの様な動きやすい服装を常時身に付けていたとは考えられないし、難しいですねぇ
それでも、あの身に付けていた巾着袋が転がっていたという様な決定的な描写はされていない以上、希望は持ちたいと思います
すみちゃんや鬼イチャンに対するように
345: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 17:24:50.62 ID:YplXt3GcK(13/17)調 AAS
径子姉ちゃんに弄られて育ったからMっ気はあるかもしれないね
624: (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 21:33:41.63 ID:YplXt3GcK(14/17)調 AAS
NHKみた
よりによってエグい場面を…
703(3): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 22:44:26.06 ID:YplXt3GcK(15/17)調 AAS
「ビルマの竪琴」や「二十四の瞳」を傑作文学と重々認めた上で書くけど、「この世界の片隅に」を観た後だと大石先生の存在が途端に嘘臭く感じてくるのな
戦後の価値観を抱いた人物が戦時中に飛び込んで、軍部が国民を洗脳して戦地に追いやった狂気の時代であると弾劾している様に思えてくる
日本中が焼け野原になって満州と朝鮮半島と台湾を手離す結末を知った上で行動してる様に見えるんだよ
すずさんとの大きな違いがそこ
716(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 22:55:13.96 ID:YplXt3GcK(16/17)調 AAS
>>701
30年近く昔の昭和なんだこれが
トトロと同時上映
724(1): (ガラプー KK3f-tTjA [KtU1HKe]) 2017/01/10(火) 23:09:35.69 ID:YplXt3GcK(17/17)調 AAS
>>717
うん
あれらの文学が書かれた当時、大石先生がもっと巷に溢れていたらあの悲劇を回避できたかもしれないという願望が込められていたのかもしれないね
だから読者の共感を得られたのだろうし、観たり読んだりした自分もそうだった
それら古典と一線を画したこの作品が平成の終わりに突如出現し、これまで体験した事のない魂の震えかたに戸惑いつつ何度も求めようとしている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s