[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 20【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/12/21(水) 11:00:34.66 ID:37cZU/+z(1)調 AAS
-プロフェッショナルとは?
ティ〜ン(効果音) 和製ラッセン「パクることです」
前スレ
【君の名は。】新海誠アンチスレ 19【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
過去スレ
【君の名は。】新海誠アンチスレ 18【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 17【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 16【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 15【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 14【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 13【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 12【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 11【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 10【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 9【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ 8【言の葉の庭】
2chスレ:animovie
【君の名は。】新海誠アンチスレ Part7
2chスレ:animovie
876: 2016/12/26(月) 21:30:46.35 ID:YAdd8ONz(2/4)調 AAS
主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」
↓
夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」
↓
主人公「誰だっけ?」
自分で書いておこう言ってたじゃんww叫ぶ前に書こうよw
新海よ、お前は最悪の糞映画を作ってステマだけで売り上げた
映画史上最悪のバカ監督だ。
中国2日間で600万人。
↓7000スクリーンで割ると857人。
単価1200円、売上一日50万ちょっと。経費を引くと?
しねステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
877: 2016/12/26(月) 21:31:08.01 ID:YAdd8ONz(3/4)調 AAS
君の名は。のクソポイント
入れ替わった後にすぐに話を展開させるかと思いきや
妹が先に家を出るとか、ばばあの昔話とか、要らないシーンばかり。
隕石でみんな死ぬ→お前アホか?と信じてもらえず、
それから試行錯誤する所が面白い所なのに、
なぜか脚本の都合でクラスメイトは一瞬で全員協力してくれる矛盾。
さらに放送塔を使おうとなる課程がネットで調べるだけ。
くっつくなよとじゃれ合う無駄シーンを入れる。
時間がないのに、キャラがキチガイのバカに見えるだけ。
しかも買い出しに行かせ、のんきに飯を食ってる。
隕石が落ちて人が大勢死ぬことを知っていて、救うのに必死になるべきシーンで
なぜ笑いながらじゃれ合う必要がある?
そんなキャラに感情移入して泣ける訳ないだろ?
新海よ。おまえは頭がおかしいのか?
それとも頭が悪すぎて気付かないのか?
もし気付いているなら監督しての資質以前に、人として最低だよ。
あんたは倫理観のかけらもないクズだ。
878: 2016/12/26(月) 21:31:36.64 ID:YAdd8ONz(4/4)調 AAS
新海の頭が悪すぎて、キャラが同じ頭の悪さになる
という伝統的な現象が起きている。
(金持ボンボンの新海オナニーに誰も忠告しなかったと予測)
それによりキャラ達もクソバカになって、
観客が感嘆する行動やセリフが全くない。
それどころか、観客が「どうしてそうなるの?」
「死ねよアホが」「なんで?」と不快感を感じる行動をとる。
例えば
リーマン「何かやるなら事前に携帯で連絡とか報告をしろよ」
大人女性「なんでこの映画の女キャラはすぐ脱ぐの?」
若い女性「何もしてないのになんで好きになるの?」
土建関係「ダイナマイトはせめて埋めようよ」
小学生「時間違うの気付くでしょw新海バカww糞映画ww金かえせクソ」
戸車マニア「引き戸が閉まる所で泣いた。100回観るわ」
879(1): 2016/12/26(月) 21:37:55.47 ID:7XXdEDbS(2/3)調 AAS
このコピペキチガイって共感呼びやすいまっとうな批判意見が出た時に現れてて分かりやすいよな
真実の葉を隠すために森生やす作業に一生懸命だな
880: 874 2016/12/26(月) 21:39:47.36 ID:nvzZFzQx(2/2)調 AAS
>>879
まあ、速攻でNGIDにするからカンケー無いけどねw
881(1): 2016/12/26(月) 21:53:13.95 ID:7XXdEDbS(3/3)調 AAS
まあ実際のとこ映像的には感動しそうなシーンはあるよね
死を自覚する三葉とか山上のニアミスとか
でも台詞を冷静に追うと陳腐で違うそうじゃないってなる
あとやっぱ三葉の転げがまんま時かけでドン引きしたし
ちょこちょこ盛り上げる癖にその倍以上萎えポイントぶちこんでてずっと寸土めで感動「させてくれない」映画なんだよな
こんだけ不快になる映画は珍しかった
882: 2016/12/26(月) 21:57:25.17 ID:XbVYiGCc(1/2)調 AAS
クソ縄関連の記事ってまとめでもそんな伸びなくなったね
やらかしがばれて敬遠されてんじゃない?
883: 2016/12/26(月) 22:02:59.31 ID:AgKzU3UA(2/2)調 AAS
>>881
時かけ転びは感動するつもりで見てた初回でもおいおいと思ったもんなぁ…。
ちなみに監督の言い訳は
535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2016/12/11(日) 22:06:31.36 ID:LkpKdb5S
パンフ引用
三葉が町役場に行く途中の坂道で転びますが、その転がり方を見るたびに時かけを思い出します。このシーンの転がり方にこだわりは
あったのでしょうか…?
僕も絵コンテを描いていて、「あー、時かけと被っちゃうなあ、どうしよう…」と思っていました。でもどうしようもなくて。人は転ぶ時は
転ぶし、まあいいか、と(笑)。沖浦啓之さんにご担当いただけて、素晴らしいシーンにしていただけました。
だからなぁ。
それと、君の『寸止めで感動させてくれない映画』という表現が正にドンピシャ!
感動するつもり満々で見ていた初回のカタワレドキ、遂に時空を超えて二人が出会いエモーショナルな挿入歌が流れて、ヨシヨシ泣いて
やるぞ泣いてやるぞと思いながら見ていたら、イチャイチャし始めて「ハ?」となって絞り出そうとしてた涙も引っ込んだわw
884: 2016/12/26(月) 22:05:30.55 ID:ClfibpaA(1)調 AAS
確かに伸びなくなったね。契約切れたんか?年末年始の休みかw?
885: 2016/12/26(月) 22:13:12.34 ID:aVV70DXh(1/2)調 AAS
話の根本に関わる疑問点をいくつか質問スレで聞いてみたら
ほぼ全て根拠の無い、想像にすぎない回答を頂いた
つまり適当に考えられたご都合シナリオなんだなぁとしか思えなかった
あと、君の名はの批判をググってもあまりヒットしないのが謎
2chのスレでも、理解できてないやつ多すぎと煽りながら、
宮水家の役割が分かった俺天才!レベルの残念なやつをよく見る
もっと核心をついた質問に答えられている人は見たことがない
二回見て疑問点が氷解!理解した!みたいなブログも見たけど、
非論理的で感情的で理解できなかった
俺がおかしいのか? 俺はそんなに少数派なのか?
886: 2016/12/26(月) 22:16:33.39 ID:5RlUuMR5(3/3)調 AAS
考察スレも恐ろしく程度が低い。
本編があれだからどうしようもないんだろう。
887(2): 2016/12/26(月) 22:19:23.98 ID:4NkKyf4D(3/3)調 AAS
糞縄はスケジュールがラッキーだった面も大きい
強豪が全く無い9月10月に一気に稼げたが
今は強い映画沢山あるから完全にジリ貧になった
888: 2016/12/26(月) 22:23:59.76 ID:XbVYiGCc(2/2)調 AAS
黙っててもあれだし
白けた目で見られてる分、これ以上煽りや過剰宣伝しすぎたら抗議モンだな
アンチでも寄り集まったらそれなりにはなる
889(2): 2016/12/26(月) 22:33:33.07 ID:aVV70DXh(2/2)調 AAS
俺は彼女とこの映画を楽しむつもりで見た
上映終了後、彼女は微妙な顔でなんか都合良すぎない?と一言。
俺も同じ感想で、映画のおかしいところを話し合ってずいぶん盛り上がったから
きっとたくさんの人が同じように感じただろうと思ったのにな
周りのやつも、彼女以外は絶賛していて理由がわからない
こんなに合わない映画は初めてだ。次回作は見ないに限るな
890: 2016/12/26(月) 23:38:31.53 ID:3FakbzCl(1)調 AAS
>>887
スケジュールもそうだけど、やっぱアニメ映画界にパヤオ不在なのがでかいと思うな
テレビなんかの話題に釣られて観に行った層は大抵安藤作画から「ジブリ的なもの」を期待してたんじゃないか
まぁ次回作では新海の名前が出た時点でこの手の客を集めるのは期待できないだろうけど
891: 2016/12/26(月) 23:45:17.93 ID:jvfM1qaD(7/7)調 AAS
リピーター必読 が一件だけきやがったw
そっか、年末年始の休みということもありうるのか。
是非永久に休んでいてもらいたいもんだが。
892: 2016/12/27(火) 00:53:32.32 ID:f8xNSHnD(1/2)調 AAS
ほしのこえ、雲の向こう、約束の場所、
君の名。でも、
いわゆる大本営発表や記録の消失の恐ろしさを描いていたのに、
ああ、予言だったかwwwwww
【霞ヶ関大本営発表】経産省 繊維業の流通統計調査で粉飾偽装 結果が実態とかけ離れていると先月指摘 この統計調査廃止で関係者処分
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
12月26日 20時12分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
【君の名は。、大本営発表】南スーダン陸自部隊の日報が全廃棄…事後検証が困難に
*+*+ デイリースポーツ +*+*
外部リンク:www.daily.co.jp
南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加している
陸上自衛隊部隊が
作成した、日々の活動状況を記録した日報が廃棄されていた
ことが24日、防衛省への取材で分かった。
7月に現地で大規模衝突が発生した際の記録もなく、
事後検証が困難になる恐れがある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっは日本は終わってるなあ
仮に、クソなことをするにしても記録は残さないとぉぉぉ
記録を残さないってのは、クソなことをするよりもさらに
クソやで。
記録を破棄するとか、いくら良いことをしていても
褒められないわ。
公式に記録を残さないってことは、
下の者(一億二千万人。日本国民含む)は、
ラノベアニメ「とある」の、学園都市の230万体のモルモット、
レベル6シフトー天上の意思ーでの、一体18万円の実験動物。
「御坂妹」みたいに、むごたらしくぶっ殺されても、
なかったことにできる、文句言えないってことだぞ。あり得ない。
もしくは、海外派遣される自衛隊部隊は
ここまでブラックになってんのか。
殺し殺されの戦争じゃねえんだからよ。
記録が残らないなら、決定権の持っている人の独断でも
問題ないってことだからな。
これ、きっちり責任者を厳罰、処分しないと
大変なことになってくぞ。
日中太平洋戦争で、中国大陸占領地区、満州国の
陸軍士官たちの暴走のきっかけも、
当時の大日本帝国政府がなあなあで済ましてしまったから。
日本政府の指示によってか、防衛省本省の判断、現地南スーダン派兵自衛隊の独断でか、
いずれかでも、
将来、さらに別な某重大事件が起こる可能性を秘めてる
石原莞爾。
893: 2016/12/27(火) 01:16:28.21 ID:f8xNSHnD(2/2)調 AAS
最近はヒットする邦画=アニメだからな
そりゃ新海や細田みたいないい人材の新鋭はみんなアニメ映画のほうに流れていくわ
そして深夜アニメは量が多いだけのゴミアニメばかりの墓場と化した
894(2): 2016/12/27(火) 01:22:58.34 ID:hGlTGFzI(1)調 AAS
信者がなに言ってるのか理解出来ないわ
895: 2016/12/27(火) 01:30:09.62 ID:P0PXW4M6(1/5)調 AAS
>>894
いや、賞とかスルーされまくってるのを「社会が悪い」ってことにして
日本ディスってるんでしょw
896(1): 2016/12/27(火) 01:31:43.02 ID:vWHL9g7N(1)調 AAS
いくら信者でも賞取れないことくらいわかってるだろ。
これは好意的に言ってもエンタメ作品以上の評価はできない。
897: 2016/12/27(火) 01:38:30.38 ID:3vKe+6MR(1/4)調 AAS
>>851
素敵な恋愛ねー
あんなのに感動していたら
あったかわからん夢のような記憶で、行き遅れるのでは?
898: 2016/12/27(火) 01:42:27.21 ID:P0PXW4M6(2/5)調 AAS
>>896
いやいや、信者ってのは作品を盲信的に信じてこそだから。
信者代表として>>729参照。
899(2): 2016/12/27(火) 01:47:49.82 ID:zE7ND10G(1/2)調 AAS
>>889
彼女以外が絶賛している理由を具体的に聞いて、それらの共通項を考えれば、
この映画の特長(人によっては魅力)が見えてくるのじゃないかな
他人の考えを聞いて理解しようとしてないのだから、理解できる筈もないと思う
あと、この映画バカだよね〜ってのも、映画の楽しみ方の一つだとも思った
900: 2016/12/27(火) 01:48:29.96 ID:1K77R2ea(1)調 AAS
>>782
ああ。やっぱそうなんだ。
文化人の肩書き持ってる人が
これは褒められんだろwwwww
汚点として残るわw
901: 2016/12/27(火) 02:06:32.30 ID:RLKEBfi0(1)調 AAS
信者にしても新海本人にしても、設定だけをバカみたいに広げる事を「深い話」と勘違いしてるのは何故なんだろう?
単純に不思議。ゲームの影響なのか?
人生観の対立とか葛藤とか矛盾とか何一つ描けないくせに、どうでも良い設定だけは言い訳のように広げるのな。
902: 2016/12/27(火) 03:31:22.53 ID:P0PXW4M6(3/5)調 AAS
本スレで君縄中国版のCMを見ると初見の感動が少なくなる、と書いてあった。
やはり「想定外のサプライズ」=「感動」「内容が深い」と考えている節がある。
サプライズ=エンターテイメントでしかないと思うのだが。
ちょっとネタバレの予告であっても、本当に感動する作品であるならば、
それが薄くなることはないよ。
903: 2016/12/27(火) 04:39:56.91 ID:U7FXAWne(1/3)調 AAS
とあるアニメ映画の応援上映会の様子
極めて健全
330 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2016/11/13(日) 00:23:00.78 ID:Ewtr9XiF [1/6]
みなとみらい応援上映すごかった…
キンプリが応援上映で話題だけど、そんなの比べ物にならないくらい声量と音圧だった
静かなシーン(ふたりのねがいとか、モフルンが人形に戻るとこ)は全員静まり返ってて、
バトルシーンみたいにアツくなるとこは「いけえぇ!!」「うおおぉぉ!!!」とか全員で盛り上がってて、
EDはほとんどの人が「MAHO」叫んでたりダンスしてたり、
冒頭の流れ星のシーンとか、フェスティバルのシーンとか、
モフルンがクマだらけの場所に行くとことかは、
ネタを突っ込んでいく声もあったよ
こんなすげー応援上映、生まれて初めて出会ったよ…すごいよホント…
333 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2016/11/13(日) 00:28:01.89 ID:0NE+YJBg [1/4]
応援上映に行ってきた。
劇中で何度か「でかい!」とみんなが叫んだ場面があったけど
(モフルンの風船とはーちゃんのプリン)、
サファイアのミラクルが倒れてる場面でも叫んだのには笑った。
やっぱみんなそう思ってるよね・・・。
904: 2016/12/27(火) 05:17:16.52 ID:6meUQzzv(1/2)調 AAS
<ここでもう一度、おまいらに問う!>
電車で女子中学生が英単語を勉強していると、後ろから首筋にハアハアと臭い息がかかる。
ふりむくと、脂ギトギトのキモオタ眼鏡デブが「みつはちゃんだよねえ」と喘いでいた。
「あなた誰ですか?」と睨んだとたん、電車のドアが開く。
同時に人混みに押され離れていくキモ男
男はとっさに自分のズボンに手をつっこみパンツのゴム紐をぶっちぎって少女に渡す。
「おれ、キモ太ああああああああ」 遠ざかるデブ
少女は何だか知らんがそのゴム紐をお守り代わりに手首に巻いて生活している。
あるだろうか、、、、
905(2): 2016/12/27(火) 07:34:48.96 ID:LU1uarpb(1)調 AAS
恋愛で一番難しいきっかけ作りや親しくなっていくための努力が
「入れ替わり」で省略化されている。
これが一番痛いところついているなと思ったw
906: 2016/12/27(火) 08:04:20.84 ID:lXXklfSx(1/7)調 AAS
文春記事
「君の名は。」「逃げ恥」が高齢童貞・処女を救う
私の考えでは、この作品が人々の心をわしづかみにした最大の理由は、「誰かにとって心から必要とされたい」
「社会にとって役立つ存在になりたい」という根源的な二つの欲求を「ありえない設定」によって同時に満たす
過程を描いたことにある。
現実社会でこれらを満たすことが日本人、特に三十歳代以下の「若者」層の多くにとって、実現出来ることとは
思えないほどの彼方にあるからこそ、「決してありえない自己実現の物語」が共感を呼ぶのだ。この作品の超
ヒットは、実は日本の社会が重度の機能不全に陥っている表れではないのか。
(中略)
この2人が「眠っている間に人格が入れ替わる」という超常現象により、いきなり出会ってしまうところから、
物語は始まる。
恋愛関係に至るまでに必ず必要な「友達関係から踏み出すためのきっかけ作り」「お互いの距離を近付けるための
繊細なやりとり」「一気に距離を詰めるための大胆な振る舞い」…。二人は「入れ替わり」により、これらの面倒
な手続きをすっ飛ばして、お互いのプライバシーや性格を隅々まで知り、支え合う。その結果、彼らは自然に相思
相愛の仲になっていく。
なぜ、このようなご都合主義的で幼稚とさえ思える展開が、多くの人々に支持されるのか。謎を解く鍵となるのが
「恋愛下手な男女の一般化」という現象だ。
(中略:18~34歳の男女の未婚率、恋人居ない率、童貞処女率の高さのデータ)
907: 2016/12/27(火) 08:04:54.03 ID:lXXklfSx(2/7)調 AAS
現代の若者は、ネット上では活発に交流していても「実際に出会い、語り合い、触れ合う」という濃密なコミュニケーションが
求められる恋愛は、大の苦手となってしまったのだ。
そして、25〜34歳の男女ともに「結婚できない理由」としてあげるダントツのトップは、「適当な相手にめぐり会わない=出会い
がない」。そんな臆病で恋愛下手の男女にとって「君の名は。」で描かれる「男女の入れ替わりによる運命的、かつ強制的なカップ
リング」は、まさに理想的な「出会い」に映るのではないか。
さらに物語の後半では「入れ替わり」という外的・神秘的なきっかけで結びついた恋愛関係が、今度は自らの暮らす町の人々を、
巨大な災厄から救うための大きな力にもなっていく。
誰かにとって必要な存在になることと、社会から求められる存在になること。二つの願いを同時に成就させる道筋が「君の名は。」
では、自らの意思を超えた超常現象によって都合良くお膳立てされる。主人公たちに求められるのは、このお膳立てに乗っかり、
全力で突っ走ることだけだ。
だが、現実世界ではそこに至るまでの「お膳立て」は、自分自身の力で作り上げるより他ない。実はそれこそが、最も困難で地道
な努力が必要な過程なのだ。
物語のポジティブな役割の一つは、そうした現実的な努力へと踏み出す勇気を受け手に与えることのはずだ。だが「君の名は。」
はその過程をすべて外部の超常的な力に委ねたことで、「努力なしにたどり着ける甘美な物語世界」に受け手を閉じ込め、現実
から逃避させる効果を持ってしまったように見える。そんな物語を求めてしまうこと自体が、若者たちの抱える閉塞感・絶望感の
根深さの証しではないか。
(後略:逃げ恥の記事)
908: 2016/12/27(火) 08:11:13.44 ID:b2xoUknW(1)調 AAS
死んで欲しい
909(1): 2016/12/27(火) 08:14:43.74 ID:lXXklfSx(3/7)調 AAS
>>905
文春記事の考察だと入れ替わりによる運命的強制的なカップリングこそが理想だって事だな。
省略化されていることこそが信者にとって理想だってことか…。
910: 2016/12/27(火) 08:15:55.15 ID:xFaPn+qg(1/6)調 AAS
アニメ映画で、歌アニメでもないのに挿入歌が複数あって、どれも最高ランクなのは、これ。
他にも、僕の知らない良アニメが、紹介お願いします。
37分、1時間11分、1時間29分
↓
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/f5h67hDzmJk/1.jpg)
911(1): 2016/12/27(火) 08:19:20.44 ID:o1sx1R3L(1)調 AAS
若者は〜〜なんていうけど
イベントに来たのはどう見ても臭いそうな人たちばかりだったんだろ
今時の若者は恋愛にそこまでご都合主義でもなく飽きが早いってだけ
912: 2016/12/27(火) 08:21:56.73 ID:xFaPn+qg(2/6)調 AAS
>>905>>909
実は、昔から恋愛下手な男女は一定割合で存在した
高度経済成長時代は、そういう人の大半は、親戚や上司がお見合い話を半強制的に持ってきて結婚させていた。
今は、そういうおせっかいが少なくなったし、お見合い結婚する為に必要な「それなりの安定した収入か財産」がなくて結婚率が下がっている面がある。
913(1): 2016/12/27(火) 08:23:23.73 ID:xFaPn+qg(3/6)調 AAS
>>911
イベントに来た臭い人は
君の名の恋愛部分に共感したのではなく
満員の映画館で騒ぐのが趣味の人かも
914: 2016/12/27(火) 09:50:24.09 ID:ZyMryffS(1)調 AAS
>>899
信者さん
しっぽ見えてますよ
応援上映楽しめましたか
915: 2016/12/27(火) 10:44:10.43 ID:U7FXAWne(2/3)調 AAS
>>913
君縄限定のオタ知識自慢大会って感じだったみたいだね
声優の人が驚いてたが、台詞丸暗記してるみたいにずっと台詞暗唱してた奴とか
全曲いっしょに歌ってた奴とか
ガノタが事あるごとに名台詞引用するあれを、大勢で公の場でやっちゃった感じ
実にイタイ
あと本当に10回以上見て丸暗記した奴ばかりじゃないと思うよ
映画館に録音機材持ち込んで台詞録音してた映画泥棒とか
中国にネットで上がってた海賊版繰り返し見たとか
だからやめときなな奴らが絶対いるはず
916(1): 2016/12/27(火) 10:49:22.22 ID:+itqmD5W(1)調 AAS
>>899
一回観て合わなかったっつてる人がそこまでする必要なんてないだろ
勧誘がしつこい宗教みたいで気持ち悪いぞ
917: 2016/12/27(火) 10:50:33.92 ID:PgkTAnu5(1/2)調 AAS
台詞の暗唱は迷惑だったろうなあさすがに
お前の下手な芝居を聞きに来てるわけじゃないってなりそうw
918(1): 2016/12/27(火) 10:59:45.82 ID:U7FXAWne(3/3)調 AAS
発声上映会で見るの2回目なのに、全台詞スラスラと言えて、なおかつスクリーン上のキャラより上手い芝居を始めてしまう北島マヤ
てな同人誌やpixivイラストが見てみたい
919: 2016/12/27(火) 11:07:09.47 ID:FgxM81tR(1)調 AAS
珍海特集はいいからスターウォーズ特集やれよ金ロー
ローグワン絶賛上映中に何やってんだよ
920(1): 2016/12/27(火) 11:49:40.42 ID:MXJG5oIY(1)調 AAS
冬コミで意外に君の名は。本が少なくて困る
女入り滝くんがオスどもに回されるのとか、妙にマニアックなのばかり
921(1): 2016/12/27(火) 11:49:53.12 ID:zE7ND10G(2/2)調 AAS
>>916
「理由がわからない」とあるから、その理由についての意見を書いただけ
「理由を分かりたくもない」のなら、そこまでする必要も無いだろうけども、
必要の有る無しはレス元本人が考えること、他人や俺が考えることじゃない
そもそも、もうここに来ないことが一番良いのかもしれないとも思うけど
922(1): 2016/12/27(火) 11:56:43.80 ID:xg+tP/2H(1/3)調 AAS
>>920
キャラが薄いからパロディしにくいんだよなぁ
923: 2016/12/27(火) 11:57:56.54 ID:xg+tP/2H(2/3)調 AAS
キャラとしての個性が入れ替わり能力くらいしかねぇから滝入り三葉のエロ本というのは納得の落とし所
924: 2016/12/27(火) 11:58:26.31 ID:xg+tP/2H(3/3)調 AAS
ちがった三葉入り滝か
925: 2016/12/27(火) 12:29:41.12 ID:fH/RL/Qk(1/2)調 AAS
きみなわキッズたちは自分たちのカリスマがエロゲーのおっさんとわかっているのだろうか?
926(1): 2016/12/27(火) 12:34:34.53 ID:3vKe+6MR(2/4)調 AAS
>>922
キャラクターが濃いのはキモオタ向け
ということで
キャラクターの濃さを排除してきた結果だよ
927: 2016/12/27(火) 12:39:43.35 ID:HJvTRLWO(1)調 AAS
声優陣やRADは前に進んでるのに他は…
928: 2016/12/27(火) 12:45:32.63 ID:otSfmeFp(1)調 AAS
ここまできたら裏に何かしらの権力があるんじゃと勘ぐるわ
評論家たちまで目の敵にしてるしな
929(1): 2016/12/27(火) 13:07:02.75 ID:/7MdeWgi(1)調 AAS
>>921
俺は>>889だけど
理解する気がないって…俺は君の名はの良さは
分かってるつもりだけどな
映像とBGMの美しさ、若い男女のすれ違い、展開のテンポの良さだろ
また監督が描きたかったであろうシーンそのものは良くできていると思ったが、
いかんせん心理描写が雑なので俺は説得力を感じなかった
したがって共感も感動も無かった
で、ここはアンチスレな訳だが、俺には合わないと愚痴っただけなのに
良いところを挙げろと言ったり、スレに来ない方が良いと言ったり何なんだ?
他人を理解しようとしていないのはどっちだよ
930: 2016/12/27(火) 13:31:21.54 ID:82/5Egz6(1)調 AAS
もう本気で全てが気持ちが悪い
映画そのものも信者の言動も上映会に集まった連中の見た目も
笛ナメ唾液フェチの監督といい口噛み酒飲めるならいくらでも出すなんて言ってる変態信者といいまとめてタヒんでほしい
931: 2016/12/27(火) 13:33:33.27 ID:P0PXW4M6(4/5)調 AAS
文春の分析はあながち間違ってはいなそうだ。
SNS等のお手軽なコミニュケ世代の若者がこの映画に惹かれている、と。
相手とお互い向き合い、語り合い、触れ合う、というのが苦手なように、
相手の意見とガチでやり取りするコミニュケも苦手なんだよ。
まあ、そうじゃない人ももちろんいるだろうけど、本スレなどでのやりとりや、
ここに来る信者のやりとり見ていて結構多くが当てはまるのでは?と思う。
932: 2016/12/27(火) 13:35:33.87 ID:K8snRrmf(1/2)調 AAS
>>92#
ID:zE7ND10Gが、「自分がここに
来ないことが一番良いのかもしれ
ない」と言ってるのだか、そいつは
何回もそう言っては結局このスレに
来る。中立派を装う信者
933: 2016/12/27(火) 13:37:02.58 ID:K8snRrmf(2/2)調 AAS
ごめん
>>929へ書いた
934(1): 2016/12/27(火) 13:42:46.36 ID:OcrI5S/R(1)調 AAS
>>926
キャラというか人間性な
巫女とか女子高生とか田舎娘とか属性自体は色々取り揃えてるからキモオタ向けの「キャラ」という意味では十分濃すぎる味付けのはずだけどね
言動から伝わってくるパーソナリティーのペラペラ感がね
味が薄いんじゃなくて厚みが薄いからこの映画のキャラは
935: 2016/12/27(火) 13:47:49.25 ID:8UBus1OK(1)調 AAS
オタにはあまり人気はないな、pixivコミケとかで人気あるのがオタク系に
人気のアニメだろね、今年で言ったらユーリとかReゼロとかだろう
936(1): 2016/12/27(火) 13:49:12.15 ID:D5W/m8rp(1)調 AAS
原爆で思い出したら
高校の運動場を避難場所にしたら
隕石衝突した際に発生した
熱線や衝撃波をまともに受けるよな。
それと吹っ飛ばされた木材やガラスの破片が襲い掛かるし。
ほぼ助からないわな。
937: 2016/12/27(火) 13:53:27.88 ID:TinlqhCE(1)調 AAS
非エロの二次創作はそれなりにあるけどな
エロ絵描くと信者の攻撃受けるんじゃないか
三葉のデザインは嫌いじゃないからもっとエロ絵欲しいわ
四葉も
938: 2016/12/27(火) 13:59:43.14 ID:50e7K+d4(1)調 AAS
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?
フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに
わざわざ移動して偶然に再会するのか?
そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)
カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
939: 2016/12/27(火) 14:06:08.36 ID:LwnazVle(1)調 AAS
>>936
一応原爆は空中爆発で隕石は地上だから爆風に違いはあると思う
940: 2016/12/27(火) 14:16:58.83 ID:Ffn7y4Tj(1)調 AAS
>>918
北島マヤなら、この登場人物の気持ちがわからないとか言い出すだろうね
941(1): 2016/12/27(火) 14:34:36.65 ID:3vKe+6MR(3/4)調 AAS
>>934
恋愛ものだと、女は女子高生か女子中学生か女子大生か二十代OLくらいしかないし
(三十代以上とか、後妻業みたいなババアはニッチな話になる)
住んでいるところも田舎か都会しかない
巫女さん以外は普通の属性じゃん
942: 2016/12/27(火) 14:53:59.10 ID:XQO/NzfN(1)調 AAS
四葉が読んでる雑誌がJSスタイルw
気づかなかったなあ。JSとかいう
単語使っちゃう新海キモイ
943: 2016/12/27(火) 15:00:17.88 ID:XtoIfJN6(1)調 AAS
JSガールという雑誌なら本当にある
944(1): 2016/12/27(火) 15:08:52.76 ID:Dn71l/fI(1)調 AAS
>>941
何が言いたいかよくわらないが
自分が言いたかったのはキャラの厚みと属性の数が比例するわけではないことなんで
きみなわはキャラに属性はつけることができても人間の厚みとしてのキャラクターを描くには至ってない
三葉って脚本と男に都合のいいキャラでしかなくて
「キャラが立ってる」とは到底言えないよね
瀧なんかもっと何もない
絵がかけます、で?だから?って感じなんだよね
945: 2016/12/27(火) 15:22:54.23 ID:3vKe+6MR(4/4)調 AAS
>>944
だから、属性の数は実質一つだけ
946(2): 2016/12/27(火) 15:25:33.37 ID:PgkTAnu5(2/2)調 AAS
瀧はゲーム主人公キャラとして出来うる限り空っぽな存在じゃないと駄目だったんだろ
プレーヤーが自己投影するためには上っ面の属性程度の情報しか必要じゃないわけだ
947(1): 2016/12/27(火) 15:46:59.28 ID:lXXklfSx(4/7)調 AAS
>>946
僕が私が主人公というゲームのプレイヤーキャラ的な無味無臭さというのは合ってるんじゃないかな。
新海自身が鑑賞するんじゃなくて体験するような映画にしたいって言ってるよな。その為には濃いキャラ立てはむしろ邪魔だったんだろうな。
948: 2016/12/27(火) 15:48:15.70 ID:NJK+cBr5(1)調 AAS
夢の中の出来事はリアル過ぎるほど描いてるのに、
後半の現実では、糸守探しの人々は悪い夢でも見ているように誰も糸守に
思い至らない。気味が悪い。田舎も上っ面の属性としてしか存在してない。
949(1): 2016/12/27(火) 16:05:04.00 ID:tPwybK6+(1)調 AAS
空っぽや無味無臭でもない。ご都合主義が酷過ぎて異常な行動
するキャラが立って自己投影なんか出来ない
950: 2016/12/27(火) 16:57:30.67 ID:lXXklfSx(5/7)調 AAS
>>949
キャラとしては無個性で思考や行動は異常ってことでいいんじゃないか?
951(1): 2016/12/27(火) 17:09:37.25 ID:xFaPn+qg(4/6)調 AAS
>>947
そういや、ハルヒの主人公の名前は「虚無(からっぽ)」だったね
ゼロというのは物理的に大きな意味を持つ特異店であり、信者スレの考察では、以下のように対応しているらしい
↓
密度ゼロ=真空=主人公の虚無
温度ゼロ=絶対零度=宇宙人の長門雪
体積ゼロ=ブラックホール=ヒロインの春日
抵抗ゼロ=超伝導=超能力者の古泉
時間ゼロ=光速=未来人の朝比奈未来
952(1): 2016/12/27(火) 17:21:39.50 ID:lXXklfSx(6/7)調 AAS
>>951
キョンって虚無だったの!?知らんかった。何時そういう話になったの?
953: 2016/12/27(火) 17:32:22.72 ID:xFaPn+qg(5/6)調 AAS
>>952
キョン=虚無は、信者スレで出た考察の一つだから
公式はそれについては何も言ってない
954: 2016/12/27(火) 17:45:34.43 ID:OXPAEk7v(1)調 AAS
>>946
凡作エロゲの主役みたいだな
男から見ても女から見ても魅力ない
三葉も大概だが
955: 2016/12/27(火) 18:01:54.45 ID:Hz2sKW8Z(1/2)調 AAS
スマスマの最終回をなんとなく見てたんだが
震災の時にアイドルである自分の役割を強く自覚した風だったんだな
こんなに色々やってるとは知らなかった
解散とかどうでもいいと思ってたけど惜しいグループを無くしたのかもしれん
一方新海は震災をダシに恋愛脳映画を作った
エンターテイナーとしての格が月とスッポンだな
比べるのもおこがましいことかもしれないが
956(1): 2016/12/27(火) 18:11:54.76 ID:hpiMscER(1)調 AAS
直接震災を描いていないが、
自然に出てきたモチーフだった、
確からしさを感じさせるための
舞台装置(!)だったと言ってるね。
つい先日も福島県であるお父さんが
執念で娘の遺骨を見つけた話が
あったばかり。被災者にとって震災は
いまだ継続中。まだ5年しかたっていない
この時期に新海監督は言葉を誤った
外部リンク:kai-you.net
957: 2016/12/27(火) 18:21:48.38 ID:xFaPn+qg(6/6)調 AAS
>>956
一説によれば
「ハルヒは震災後の時代だったから、受けた」という面があったらしいよ
そして、震災が忘れ去られる時代になったら、ハルヒも忘れ去られるようになった
まどかマギカは放送中に震災があったのが
インパクト強かったらしい
958(1): 2016/12/27(火) 19:00:59.89 ID:Hz2sKW8Z(2/2)調 AAS
ハルヒが忘れられたのは原作者が続き書かないからだろ
959: 2016/12/27(火) 19:10:31.39 ID:lXXklfSx(7/7)調 AAS
>>958
アニメの方は明らかにエンドレスエイトのせいだな。
960(4): 2016/12/27(火) 19:32:13.18 ID:E6qCJLzX(1)調 AAS
次スレ立てました
【君の名は。】新海誠アンチスレ 21【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:animovie
961: 2016/12/27(火) 21:00:06.89 ID:6meUQzzv(2/2)調 AAS
>>960
乙でーす
962: 2016/12/27(火) 21:11:15.54 ID:JhoPXXKZ(1/2)調 AAS
>>960
乙。
しかしコピペの基地外、こっちのスレ
埋めてくんないかね。
963: 2016/12/27(火) 21:16:36.58 ID:LoiZe+++(1)調 AAS
次スレなんであんなに進んでるのかと思ったらコピペだったw
964: 2016/12/27(火) 21:24:59.85 ID:fH/RL/Qk(2/2)調 AAS
正月はショッピングモールにやって来たアホが糞縄に入りそうでイヤだわ〜
シネコンのスケジュール見ると正月だけは回数増やしてやがるしな
多少のブーストは覚悟しとくか・・・
965: 2016/12/27(火) 21:35:57.82 ID:JhoPXXKZ(2/2)調 AAS
「紅白ブーストいっけぇぇぇ」とか言うんだろね。
いい加減RADは食傷気味だ。
紅白はシンゴジラの方が気になるな。
あとイエモン。
966(1): 2016/12/27(火) 21:44:53.16 ID:FWC6qaMP(1)調 AAS
ほしのこえ見た。中学生の恋愛を描くために宇宙戦争まで持ち出してくるw
君の名は。と全く同じ構図じゃないかw全然進歩してないww
泣いたけどw
967: 2016/12/27(火) 21:53:51.60 ID:xjRt4SDR(1)調 AAS
>>960乙
>>966
SF作家によって書き直された完全版となる小説版おすすめ
新海は絶対そこまで考えてないだろってところまで書いてあるぞ
個人的には佐原ミズの漫画の方が余韻のある終わり方て気に入ってるが
なお、ラストは180度反対で、新海はああいうのは好かんだろうな
968: 2016/12/27(火) 22:20:34.49 ID:DYkIeNRj(1/2)調 AAS
途中大音量のPVみたいなのを入れたのは演劇をリスペクトしたのか?
場面転換中も客の集中力を途切らせない為に小劇場ブームの時に流行った手法
それを分かって入れたのなら画期的なのかもと思った
969(3): 2016/12/27(火) 22:42:40.28 ID:DYkIeNRj(2/2)調 AAS
写真をトレースしたといわれてる背景は正直綺麗だと思った
空や風景とか木漏れ日とかアニメをそんなに見慣れてないせいか嫌悪感はなかった
海外で外国人がこの映画に驚嘆したというのはこの背景なのかなと
アニメーターや絵描きからすると邪道なんだろうけど
こういうのを開き直って邪道に突き進むのがいて
イマジネーションで描く者がいて果たしてどちらが味のある絵なのかを
比べられる判断材料にもなるのでは?
あっち行ったりこっちへ来たり技術はこうやってこなれて
行くんだろうとも思った
970: 2016/12/27(火) 22:44:58.19 ID:P0PXW4M6(5/5)調 AAS
>>969
宮崎はトレースを嫌ってるっぽいけど、見栄えはいいよね。
それに分かりやすい夕日や朝日のキラッキラをつけてるから、
受けがいいんだろね。
971: 2016/12/27(火) 22:55:46.90 ID:3eRBHzhM(1)調 AAS
>海外で外国人がこの映画に驚嘆したというのはこの背景なのかなと
だってそれしか取り柄ないし…
972(1): 2016/12/27(火) 23:22:05.98 ID:5P5ui+OI(1)調 AAS
最近見たけど、とんでもないクソ映画だなw
オタク監督の承認欲求が下品すぎる
窓の開閉とか意味のない自然描写(田舎嫌いなんだろうけど何故か挿入しまくる)
客に自慢したいシーンの羅列でストーリーには整合性もなく、かといって凄いシーンもない
この監督の過去のアニメは知らないけど、ろくなもんじゃなさそうだな
973(1): 2016/12/27(火) 23:51:31.74 ID:LqMpGR9/(1)調 AAS
TAAF2017 アニメファン・みんなが選ぶベスト100決定!
劇場映画部門
作品名 得票数
Wake Up,Girls! [後編] Beyond the Bottom 1,052
映画 聲の形 844
映画 ハイ★スピード! Free! Starting Days 18,056
ガールズ & パンツァー 劇場版 1,576
KING OF PRISM by PrettyRhythm 5,835
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 影と光 3,329
劇場版 GARO DIVINE FLAME 793
名探偵コナン 純黒の悪夢[ナイトメア] 41,601
遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 14,210
弱虫ペダル SPARE BIKE 10,970
あれ…あれ…?w
974: 2016/12/28(水) 00:05:59.15 ID:1rQkyo67(1)調 AAS
映画ファン、アニメファンは深海スルーが基本だな
特にアニメファンは昔から深海には関心ナッシング
975(1): 2016/12/28(水) 00:06:52.28 ID:9mmGO7aw(1)調 AAS
ほ、ほら、君縄は一般層に大ヒットってことだから…w
976(1): 2016/12/28(水) 00:07:47.86 ID:giYdGW8E(1)調 AAS
東日本大震災は東日本に住んでる人間しか共感できないんだがな。
一般化されても困る。
977: 2016/12/28(水) 00:08:31.91 ID:/o72zUds(1/3)調 AAS
>>973
本当に見た人みんな面白いと思ってたら200億のあの映画が
ここでぶっちぎりのトップ得票数で選ばれてるはず
なのに結果は… あーあはっきりしちゃったなこれどうすんだろ(笑)
978: 2016/12/28(水) 00:23:35.42 ID:/o72zUds(2/3)調 AAS
ここで見た人の比率から言うと殆ど面白くないということが証明されてしまった
不自然な絶賛コメ群は一部の信者業者による工作だったってことだよな
騙されてババ引いた人多数、でもう工作する必要なくなったから投票もしないんだろな(笑)
979: 2016/12/28(水) 00:27:47.08 ID:NTAXdxAp(1)調 AAS
珍海信者は特殊なキモい奴らだからな
普通のアニオタと解り合えない連中+業者=君縄信者
980: 2016/12/28(水) 00:43:26.95 ID:U/9OJ5P9(1/2)調 AAS
>>975
一般層かどうかは分からないけど
Twitterの2016映画ランキングいろんな人の見たけど、
君縄が1位ってほとんど見ないなぁ。
大体7〜10位、または県外。
981: 2016/12/28(水) 01:04:05.07 ID:pwYAKNS/(1)調 AAS
ヤフーの業者ってほとんどいなくなったん
久々に見たらメチャ点数下がってるけど
982(1): 2016/12/28(水) 01:09:58.11 ID:yawBtjE9(1)調 AAS
この映画を通じて「業者は絶対許せないな」という気持ちが固まった
983: 2016/12/28(水) 01:20:21.66 ID:U/9OJ5P9(2/2)調 AAS
>>982
100歩譲ってステマは別に構わない。
どんな分野でもやってるだろうし。
君縄はやり過ぎてるけど。
なにより他を貶すやり方が許せん。
ライバル料理店でゴキブリ持ち込んで
混入させて、SNSで騒ぐようなやり方。
おぞましいわ。
984: 2016/12/28(水) 01:20:54.74 ID:fNv+zNjO(1)調 AAS
>>969
それしか描けないのが問題なのでは?
手書きにせよCGにせよ、解釈が入る限り色々な描き方ができるけど、トレスでは色合い変えることしかできないだろ
>>972
ほしのこえは佐原ミズ安定
映画で見る価値があるなら秒速だな
あれも雪や寒さを全く理解していないとか、なんで主人公はいきなり無気力化してんだとか、なんでこいつが好意を一方的に向けられているんだとか、テーマであろう思い出に変わってしまう昔の想いは歌詞と一致していないとか、
色々と問題があるが、自己陶酔をさらけ出すという意味ではよくできている
はっきり言って面白いものでは全くないが、あそこまでさらけ出したのは一つの作風とは思う
この路線を突き進めば好みではないが、唯一無二の監督にはなっただろうから残念だ
985(2): 2016/12/28(水) 03:11:54.27 ID:MEE7miUS(1)調 AAS
>>960
乙です
埋めがてら、歴史改変についてふと考えたこと
この作品には、歴史改変に通常伴う揺り返しや代償が無い
それが大きな批判ポイントになっている
でも、こういう考え方は出来ないだろうか?
過去の世界に行った人や物は、過去に行ったことにより過去の人や物になる
それが過去の世界で何をしようと、それはそのまま過去のことになるだけ
多分過去にそういう説を提唱した人もいるだろうし、それに基づいた作品もあると思う
もちろんこれもまた仮説に過ぎない
何しろ誰も実際にやったこと無いから
ただ、この作品をそういう世界観に基づくとすることは、出来たかも知れない
例えば瀧と三葉の周囲の人々が入れ替わりのこと知ってる前提にして、テッシー辺りを解説役にするとかして
もしもそれが出来てたら、少しはマシな出来になっていたかも知れない
986: 2016/12/28(水) 07:09:43.22 ID:Uz45dt3R(1)調 AAS
やっぱ動員あったんじゃないかなクソ縄…
クソの業者見てるとそう思うわ
なんにせよやらかしたことは許さんわ
987(1): 2016/12/28(水) 08:01:51.72 ID:1F4PKiiH(1)調 AAS
>>969
誰もやらなかったこと、誰もできなかったことを世界で初めてやったのだから
世界から称賛されて当たり前
日本の評論家がガラパゴス
988(1): 2016/12/28(水) 08:09:10.22 ID:1xJe0gii(1/3)調 AAS
>>985
「タイムマシンで過去に行って行った行動が歴史の一部」という設定の物語もある
アニメ映画の有名どころでは、ドラえもんの大魔境とか
君の名は違うから
989: 2016/12/28(水) 08:17:23.65 ID:lCxld4yR(1)調 AAS
>>985
俺の個人的な考えでは歴史改変する物語があってもいいし、代償が無くてもいいと思うんだよね。
ただその為には願いと努力が強く描かれてないといけないと思う。その願いを生む想いと救おうとする努力と奮闘を見て、感情移入を
してこそ都合の良すぎる歴史改変も抵抗なく受け入れられるようになるんだと思う。
で、君の名は。にはまさしくその2つが欠けているんだよな。
具体的に言えばやはり、願いを生んだ二人の恋心が納得がいかないのと、最後に乗り越えるべき障壁となる父親の説得をカットした事だ。
以前に引用したレビューが凄く分かりやすいので再引用。
『それでもなお、気になってしょうがないのが
「2人が恋に落ちる迄の描写が少ない」
「三葉が最終的に父親を説得したシーンが描かれていない」
の2点です
恋するのに理由が必要ないとか、ダイジェストではあるが描写してあるとか意見は色々ですが
他人の恋心に共感するのだからこそわかりやすい理由を提示して欲しいというのは無茶な注文
ではないと思います
その理由に納得できない故に後半の印象的なシーンにイマイチ乗り切れない、萌えないし燃え
ない
また散々示されてきた三葉達と父親との確執ですが、
滝が説得するシーンは描写があるのに肝心の三葉自身が父親を説得し和解するシーンをオール
カットする意味がわからない
確執がある相手との和解、ましてやすれ違い続けた親子の和解ってかなりカタルシスを味わえる
シーンだと思うんですが…
この2点の所為でイマイチ感情移入ができませんでした』
『流星が2つに割れるシーン、組紐を三葉が瀧に渡すシーン、三葉が必死で神域に走るシーン、
黄昏時のシーン
感動的なシーンはいくつもありましたし、実際美しいと感じましたし
監督はこのシーンを中心に脚本を肉付けしていったんだろうなとも思うのですが
監督が不要と省いたシーンが私が感動するのに必要なシーンだったというだけの話なので
まあ簡潔にいうと趣味が合わなかったというだけ』
990(1): 2016/12/28(水) 08:35:13.79 ID:BKfTBCUS(1)調 AAS
あのな、新海の写真トレースは、誰もそれやったら表現する意味がないとしてやらなかったのであって、新海本人も個人製作の省力化のためにやむを得ず持ち込んだ反則技なんだよ。
あれが美しく見えるというのは素人且つ審美眼のない奴だけなんであって、それを指示する数が多数いるからといって紛い物である事は免れてないのよ。
991: 2016/12/28(水) 08:35:49.34 ID:/o72zUds(3/3)調 AAS
テンポ悪くなるからつじつまとかどうでもいいなんて奴が監督なんだから駄作になるのは当然だな
992: 2016/12/28(水) 08:52:09.19 ID:APOVYAl7(1)調 AAS
>>990
まあ、背景に関してはアニメの表現も時代とともに
変わってるってことなんだろうけどね。
キャラに魅力を感じない、描くべき部分を
すっ飛ばしてる、二人をイチャラブさせることが
主軸だから矛盾だらけ、とか内容面は時代の
変化とは言いたくないが。
993: 2016/12/28(水) 08:59:13.50 ID:zidqKKhN(1)調 AAS
正直来月の金曜ロードショーで千尋放送されるの楽しみじゃない…というか素直に喜べない
ハリポタ祭り、特に賢者の石の時みたいになるのは見えてるから
994: 2016/12/28(水) 09:01:27.48 ID:uP8UlZBF(1)調 AAS
>>987
>誰もやらなかったこと、誰もできなかったこと
写真のデジタル加工が?
995: 2016/12/28(水) 09:02:44.69 ID:1xJe0gii(2/3)調 AAS
>>887>>894
深夜アニメで、似たような事をやった作品なかったっけ?
あんまり記憶にないけど
996(1): 2016/12/28(水) 09:53:18.82 ID:cM0rgkR2(1)調 AAS
>>988
え?
違う…?
997: 2016/12/28(水) 10:27:18.54 ID:1xJe0gii(3/3)調 AAS
>>996
ドラえもん映画「のび太の大魔境」では、歴史改変していない
「10人の外国人が国を助ける」という予言に従って行動し、予約機で注文したら、未来からドラえもん達5人が助けに来た
竜の騎士も歴史改変はしていない。竜人がタイムマシンを使うのもドラえもんが地下基地を作るのも
あらかじめ決められた歴史の既定事項
「のび太と鉄人兵団」は強引な歴史改変ものだが(歴史改変したというだけでなく、タイムマシンにそんな遠くの星まで行ける機能があるとは、初耳だった)
原作者の藤子不二雄も「僕は頭が悪かったので、他の方法思いつかなかった」と言って、SFとしてはイマイチな出来だと反省している
日本誕生は、歴史改変して石器時代で王様になろうとする未来人と
ドラえもん達の戦い。歴史改変を阻止している
998: 2016/12/28(水) 10:39:17.95 ID:3ktyBbBN(1)調 AAS
>>976
おい!
やめてくれ!
東日本人がアホだと思われるだろ!
999: 2016/12/28(水) 10:50:32.33 ID:E8UbrKZf(1)調 AAS
埋めるか
1000: 2016/12/28(水) 10:53:06.07 ID:lVl35D6u(1)調 AAS
では次スレでお会いしましょう
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 23時間 52分 32秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*