[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 20【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699
(2): 2016/12/25(日) 09:19:17.18 ID:V7FWY/Do(2/6)調 AAS
>>697
ハルヒやガルパンやラブライブはこんなものでは?
700: 2016/12/25(日) 09:21:52.09 ID:XhRvucKX(1/3)調 AAS
>>699
君縄を叩く奴は恋愛経験の無い非リアと罵った方々の御尊顔があれだぞ?
701
(2): 2016/12/25(日) 09:23:32.24 ID:XhRvucKX(2/3)調 AAS
っていうかマスク姿の奴多過ぎ、地下アイドルのライブじゃあるまいし何か後ろめたいんですかね
702: 2016/12/25(日) 09:25:36.72 ID:4cbOKQH3(1/3)調 AAS
>>701
単にインフルエンザ予防なだけじゃないの?
703: 2016/12/25(日) 09:27:40.52 ID:V7FWY/Do(3/6)調 AAS
君の名のスレはアニメ映画としては驚異的に伸びるね
704: 2016/12/25(日) 09:49:04.64 ID:2maSlL2m(1)調 AAS
>>701
いや、さすがに今の時期は
マスクは普通じゃね?
あんな密度高めなら尚更。
705: 2016/12/25(日) 10:25:35.93 ID:j/htZPhZ(1)調 AAS
前スレの予想通り「世界興行収入で千尋越えの可能性」って見出しの記事出してきたな
706
(1): 2016/12/25(日) 10:25:59.44 ID:V7FWY/Do(4/6)調 AAS
アンチは君の名を「セカチューのぱくり」とか妄言言ってるが
世界の片隅の題名も世界の中心で愛を叫ぶのオマージュみたいな名前じゃん
707
(1): 2016/12/25(日) 10:35:47.00 ID:UkfcXjXX(1/5)調 AAS
>>695
こりゃまた信者から恨まれるなw
トップ10にすら入れないとはwww
でもちゃんと自身の評論方針つか好き嫌いの線引が徹底してて初めてハゲに好感持ったわw
708: 2016/12/25(日) 10:37:16.52 ID:UkfcXjXX(2/5)調 AAS
>>706
こいつかなり残念そうな頭してるなw
709: 2016/12/25(日) 10:47:55.27 ID:IzQN4Ior(1/2)調 AAS
もう二度と合唱上映はやらない気がする
もしくは非オタな劇団員やエキストラかなんかを半分くらい仕込んで印象操作してきそう
710
(1): 2016/12/25(日) 11:04:54.04 ID:Nsl0MvT6(1/2)調 AAS
そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
711: 2016/12/25(日) 11:07:35.01 ID:Nsl0MvT6(2/2)調 AAS
君の名は。のステマ商法
糞バカ視聴者を洗脳して、ゴミヒモ(12000円)を売りつける狙いで
ひもを渡す設定を入れたことで、
なんで手紙を渡しておかない?等の矛盾が発生。
さらに笑いながらイチャついてるけど、テッシーに計画を続けさせたんだから、
急ぐべきだろ。なんでゴミひもで遊んでるの?

主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」

夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」

主人公「誰だっけ?」

これはwwひどぅいwww
自分で書いておこう言ってたじゃんww
叫ぶ前に書けよwww
新海よ、お前は伝説だ。生きる伝説になったよ。
最悪の糞映画を作って、
ステマだけで売り上げた映画史上最悪のバカ監督としてな。
712
(1): 2016/12/25(日) 11:22:52.85 ID:V7FWY/Do(5/6)調 AAS
>>710
見てないで書いているだろ
713: 2016/12/25(日) 11:27:26.41 ID:aeiJlMSZ(1/2)調 AAS
>>699
それらのやつはちゃんとアニヲタと弁えた上で楽しんでて笑えるんだけど、
>>575は笑えないキモさ。本気で気持ち悪い。
714
(2): 2016/12/25(日) 11:32:49.80 ID:+qefgFdc(4/13)調 AAS
君の名は 主題歌
RADWIMPS 新曲「前前前世」

やっと眼を覚ましたかい それなのになぜ眼も合わせやしないんだい?
「遅いよ」と怒る君 これでもやれるだけ飛ばしてきたんだよ
心が身体を追い越してきたんだよ

君の髪や瞳だけで胸が痛いよ
同じ時を吸いこんで離したくないよ
遥か昔から知る その声に
生まれてはじめて 何を言えばいい?
君の前前前世から僕は 君を探しはじめたよ
そのぶきっちょな笑い方をめがけて やってきたんだよ
君が全然全部なくなって チリヂリになったって
もう迷わない また1から探しはじめるさ
むしろ0から また宇宙をはじめてみようか
どっから話すかな 君が眠っていた間のストーリー
何億 何光年分の物語を語りにきたんだよ けどいざその姿この眼に映すと
君も知らぬ君とジャレて 戯れたいよ
君の消えぬ痛みまで愛してみたいよ
銀河何個分かの 果てに出逢えた
その手を壊さずに どう握ったならいい?
君の前前前世から僕は 君を探しはじめたよ
その騒がしい声と涙をめがけ やってきたんだよ
そんな革命前夜の僕らを誰が止めるというんだろう
もう迷わない 君のハートに旗を立てるよ
君は僕から諦め方を 奪い取ったの
前前前世から僕は 君を探しはじめたよ
そのぶきっちょな笑い方をめがけて やってきたんだよ
君が全然全部なくなって チリヂリになったって
もう迷わない また1から探しはじめるさ
何光年でも この歌を口ずさみながら
715: 2016/12/25(日) 12:16:52.30 ID:+qefgFdc(5/13)調 AAS
>>712
ぶっちゃけ、君の名関連にはデマも多い
この前も、単館系(30館以下)興行収入1億を単館(1館)興行収入1億と勘違いするレスが、訂正されないで流れていた。
20館1億と1館1億は、えらい違いだ。
716
(1): 2016/12/25(日) 12:18:42.58 ID:PmtuQxCQ(1/2)調 AAS
教養の無さの表れた歌詞ですね
717: 2016/12/25(日) 13:03:19.16 ID:+qefgFdc(6/13)調 AAS
>>714>>716
「死体」に愛を語っていると解釈したら
納得できる設定
作詞作曲歌が吉良クイーンの人とか(笑)
718
(1): 2016/12/25(日) 13:11:33.29 ID:IzQN4Ior(2/2)調 AAS
歌詞にレイプとか入れちゃうような人だからな
719: 2016/12/25(日) 13:42:28.16 ID:+qefgFdc(7/13)調 AAS
「前前前世」を初めて聞いたとき「1万年と2000年前から愛してる」みたいに愛が重いと感じた。

アクエリオンの内容は、歌詞そのままだと最近知ってびっくりした。
前前前世は君の名と内容があまり被ってなくて、びっくりした。

aikoの「恋をしたのは」は原作ファンから「作品内容とあってない」という声も多いが
前世はどうなの?
他の三曲も合ってないような気がする。
720
(1): 2016/12/25(日) 13:47:24.59 ID:f186A03k(1)調 AAS
無名選手ポッピンQさん・・・糞縄に一撃も与えることなく戦死したようだ
721
(1): 2016/12/25(日) 13:53:17.96 ID:3j2WqVCq(1/7)調 AAS
>前世はどうなの?

信者にとってはミスリードという事で納得できるらしいぞ
絶対そこまで深く考えて作ってないと思うけど
722: 2016/12/25(日) 14:03:42.07 ID:3j2WqVCq(2/7)調 AAS
EDでも「心が体を追い越した」ってフレーズ使ってたよね
同じフレーズを2曲で使い回すのってどうなのと思ったが
723: 2016/12/25(日) 14:04:27.27 ID:LEIp9cKu(1)調 AAS
>720
そりゃ、さぞかし無念じゃったな、、、ポッピンQよ、、、

その名は、いやその想いは我々の胸に深く刻まれたぞ!

君の名は「ポッピンQ」

絶対に忘れないように手に書いて遺しておこう。「すきだ」とwww

例え、我々が名前を忘れようとも観れば絶対にわかると信じて。。。w

メリークリスマス♪
724: 2016/12/25(日) 14:07:31.51 ID:+qefgFdc(8/13)調 AAS
>>721
君の名はミスリードしかないみたいだね
PV見たら、意味ありげなクレーター湖で「田舎のヒロインの村は昔彗星落ちたところだから、男は現代人でヒロインの村は今から数百年後の未来」と考える
四曲もある歌は全部ミスリード
725: 2016/12/25(日) 14:18:27.77 ID:3j2WqVCq(3/7)調 AAS
>四曲もある歌は全部ミスリード

そして正解は「入れ替わりの相手が瀧だったのは偶然です」ってねw
信者的にはそれで新海SUGEEEEE!になっちゃうんだよなw
726: 2016/12/25(日) 14:19:51.45 ID:+ZV27rnW(1)調 AAS
>>707
宇多丸スレで史上最高に嫌われたのが深海信者だな
今回の一件でな
727: 2016/12/25(日) 14:40:08.14 ID:eA1gUmPa(1)調 AAS
宇多丸さん聖の青春は…
あれ良かったのに
728: 2016/12/25(日) 14:51:08.79 ID:RyowXAtJ(1)調 AAS
声出し上映はスルー、ベイマックスには喧嘩売らない
君縄信者は都合の悪い事態からはトンズラ
ほんとうに深海先生そっくりですな
729
(5): 2016/12/25(日) 15:00:05.00 ID:ITNj+J6d(1)調 AAS
888 名前:名無シネマさん(東日本) (ワッチョイ 7f99-/4KA [221.171.65.99])[sage] 投稿日:2016/12/25(日) 14:48:44.12 ID:6k/BVREF0
映画である以上もちろん御都合主義的なものからは逃れなれないが
そのアンチが指摘する御都合主義に見える部分でさえ人間の持つ普遍的な不可逆性の問題として
キチンとまな板にのせられてテーマとして昇華されてるんだよね
君の名はが大ヒットしてるのは単なる売れ線テンコ盛りの御都合主義の調子がいいエンタメだからでなく
エンタメ的な見やすさと人間の普遍的な業の深さを両方ともを統合的にうまく演出出来てるから
つまりジャンル映画の持ってる御都合主義の欠点をむしろうまく克服出来ているわけだわ
弱点は浅い批評家はそのルックスに騙されるくらいしかないわけ
だからこんなバケモノのように売れてるんだよ
今年のNo.1映画は君の名はだねぇ
730: 2016/12/25(日) 15:07:01.04 ID:+G+PvhSl(1)調 AAS
そんな単純な話ならもっとヒット作を作れるだろ。
新海も何でここまで売れたかは分からないと言ってるが、その通りだと思う。
731
(1): 2016/12/25(日) 15:51:41.49 ID:dkN86yl5(1)調 AAS
国内の記録は不可と判断したせいか最近は千尋越え関係はどれも「世界興行で」って前置き付きになってるな
732
(1): 2016/12/25(日) 16:15:04.94 ID:DEyTgolI(1/2)調 AAS
>>714
この作詞家は「暗喩」と言う事がまるで出来ないのか?
それでよく詞書いてるな・・
733
(1): 2016/12/25(日) 16:16:18.20 ID:DpCXKaEH(1/3)調 AAS
>>729
災害の死者が出なかったことにして主人公とヒロインはめでたく結ばれてハッピー☆
これが人間の普遍的な業の深さを演出ねえ…
734: 2016/12/25(日) 16:26:48.23 ID:3CyQbgyv(1)調 AAS
>>731
どんなにしてでも一位の称号を得たいんだろうな
長期的に見たら苦しくない?
735: 2016/12/25(日) 16:36:48.09 ID:HfTGNTfM(1/2)調 AAS
飽きられて失速したんだから千尋超えできないのはしかたないね
君の名はしつこいって言われてるよ
千尋は叩かれてもしつこいとはいわれてなかったのに
736
(2): 2016/12/25(日) 16:46:38.99 ID:aeiJlMSZ(2/2)調 AAS
>>718
まじだった。五月の蝿ってやつ。
ドン引きしたわ
「レイプされてポイッてされても満面の笑みでスキップしながら横を通りすぎる」
お隣の国の気質だね
こんな詞を書くバンドのファンの新海にもドン引き
737: 2016/12/25(日) 16:49:31.91 ID:J0AzyPtX(1)調 AAS
宇多丸2016年ベスト

王座 クリードチャンプを継ぐ男
1位 この世界の片隅に
2位 葛城事件
3位 シング・ストリート未来へのうた
4位 何者
5位 ヒメアノ〜ル
6位 ドントブリーズ
7位 クリーピー偽りの隣人
8位 アイアムアヒーロー
9位 シンゴジラ
10位 デッドプール

このリスナーとの差は何だ きみなわキッズが迷惑かけたのか
738
(1): 2016/12/25(日) 16:51:03.64 ID:YLynoIHA(1)調 AAS
中国は買い取り契約(3〜4億?)だそうだから
単純に興収を足し算しづらい雰囲気を
感じるけどな。
中国分を除いた場合、来年の米国分を
足しても千尋超えはないだろう。
世界興収じゃなくて事実上、日中興収だ。
日中関係が平穏だった時代のラッキー
な記録とみなされるようになるかもしれない
739: 2016/12/25(日) 16:52:04.67 ID:HfTGNTfM(2/2)調 AAS
>>733
こういうのを喜ぶ大衆の業の深さを感じさせられた半年ではあったよね
740: 2016/12/25(日) 16:52:06.63 ID:DpCXKaEH(2/3)調 AAS
>>736
浅野いにおがRADWINPSの歌詞絶賛してたとか聞いたことあるけど然もありなんだな
741: 2016/12/25(日) 17:14:28.92 ID:+qefgFdc(9/13)調 AAS
>>738
韓国映画が中国で上映禁止になっているのだっけ?
韓国で1000万人動員した釜山行きを、もし中国で大規模上映していたら、君の名と良い勝負になった可能性は充分にある
742
(1): 2016/12/25(日) 17:22:02.67 ID:YcbXD/3Y(1)調 AAS
>>732
最近の邦楽の歌詞ってこんなもんじゃないかな
全体的にストレートというか
743
(1): 2016/12/25(日) 17:33:11.79 ID:UkfcXjXX(3/5)調 AAS
>>736
有名なニルヴァーナもレイプの事歌ってるし
俺らも歌詞に使ったろ!程度の認識で使ってるとしたら笑える

ちなみにニルヴァーナがレイプの歌詞取り入れた歌は反レイプソング
744
(2): 2016/12/25(日) 17:35:17.52 ID:DEyTgolI(2/2)調 AAS
>>742
そうなんだ。でもコレ中でもヒド過ぎじゃないのw?

・・宇宙、何億何光年、銀河何個分、前々前世、ハートに旗を・・
って幼稚園生がもの凄く大きな数を「百億万兆個」とか言うのと同じ・・
何だこの幼稚な言葉の応酬は・・
745: 2016/12/25(日) 17:39:02.61 ID:DpCXKaEH(3/3)調 AAS
>>743
クラウザーさんの影響だよ
746: 2016/12/25(日) 17:42:21.90 ID:x9808X8k(1)調 AAS
>>695
番組で取り上げた時はかなり気を遣った言い回しをして批判を避けたが
やっぱり作品としては評価してなかったんだな
まあ当然だが
747
(1): 2016/12/25(日) 17:42:48.90 ID:YLaQ4P8u(1/2)調 AAS
良いんだよ、新海自体が中2なんだから、歌も中2じゃないとバランスとれないだろ?
748: 2016/12/25(日) 18:01:10.47 ID:+qefgFdc(10/13)調 AAS
>>744
光年は時間でなく距離の単位だけど
語呂を優先しただけなのかな?
それとも、距離の話をしているのかな?

「1万年と2000年前から愛してる」の歌は「メロディは素晴らしいが、何て幼稚な言葉使いなんだ。小学生が使う百億万兆個みたいな?」と最近まで思っていたが
「作品内容に寸分違わずそっくりそのままです。敵ボスキャラからの主人公への求愛歌」と知って驚愕した
アニソンの場合、名曲かどうかの評価には、作品内容に合っているかどうかの比重が大きい
749: 2016/12/25(日) 18:51:08.59 ID:Jrf00XxZ(1)調 AAS
>>729
ご都合主義と説明台詞だけの中学生が考えたような演出をよくここまで
飾り立てるもんだ。まあ大人だから飾り立てる言葉は知識としてあるけど
知能がないよくいるバカなアニオタ
750: 2016/12/25(日) 18:57:00.99 ID:PmtuQxCQ(2/2)調 AAS
>>744
さらに映画用に歌詞を入れ替えた部分で「わた〜したち〜 超えれるかな〜」っていうのまであったw

「ら抜き言葉」やめっちゅうんじゃいwww
751
(3): 2016/12/25(日) 20:12:52.95 ID:UkfcXjXX(4/5)調 AAS
>人間の普遍的な業の深さ

どこにそんな場面あったんだろうなw
ちょっと語彙が豊富なだけでまるで中身が無い感想だよなぁ
具体性がまるでない
752
(1): 2016/12/25(日) 20:17:16.20 ID:XhRvucKX(3/3)調 AAS
>>751
おっぱいと見たら揉んでしまうところが業なんじゃね
753: 2016/12/25(日) 20:18:25.09 ID:UplCbORX(1)調 AAS
>>751
そういうのは「語彙が豊富」と言うんじゃない。
「言葉を知らない」というんだ。
754: 2016/12/25(日) 20:49:15.53 ID:NWMhla2G(1)調 AAS
爆笑問題の番組を多く手掛け、
年間200本映画館で映画を観る男こと
放送作家・高橋洋二氏の今年のランキング

1 溺れるナイフ
2 シン・ゴジラ
3 この世界の片隅に
4 悦楽交差点
5 SHARING
6 葛城事件
7 ヒメアノ〜ル
8 ディストラクション・ベイビーズ
9 アイアムアヒーロー
10 ヤクザと憲法
755: 2016/12/25(日) 20:49:28.10 ID:zgrq9Wix(1/2)調 AAS
みんなよく歌詞とか耳に入ってくるなあ
やかましいだけで何を歌ってんのか聴く気になれなかった
756
(4): 2016/12/25(日) 20:51:45.63 ID:3j2WqVCq(4/7)調 AAS
>>751
たぶん「大切な人を失った!できるなら生き返らせたい!」
という誰しも思うことを指してるんだと思うけど
それならペットセメタリーのほうが比べるのも失礼なくらい名作
757: 2016/12/25(日) 21:10:44.51 ID:yIIzlQIq(1/2)調 AAS
>>752
確かにw

>>756
Remember11は、科学者が飛行機事故で死亡した元カノと関係者の旦那と妹(の魂?)を人格交換で過去に介入することで生存させようという話でな
未完であるが、おそらく他の凍死者や殺人事件の被害者をも復活させようとしたのではないかと思われるのよ
>>292にもあるけど、単に何も考えずにRemember11を持ってきただけなんじゃないのか?
758: 2016/12/25(日) 21:22:15.55 ID:4cbOKQH3(2/3)調 AAS
>>756
ペットセメタリー…。
759
(1): 2016/12/25(日) 21:23:17.33 ID:V7FWY/Do(6/6)調 AAS
サマウォと君の名はの興行収入の差が細田と新海のポテンシャルの差だろうな。
細田はディティール凝っても肝心のモチーフが借り物で観てる人の心に刺さらない。バケモノとか「モブシーンの動きがいいね」「手間かかってんなー」で終わりだからな...
新海は借り物でも自在に操って描きたいモチーフの心象風景がより多くの観客に届くよう進化してきた。
尤も新海も次の正念場で、膨らんだリソーセスを組織化してコントロール出来るかは分からないが。
760: 2016/12/25(日) 21:25:42.90 ID:yIIzlQIq(2/2)調 AAS
追記
その復活させる力というものがなんなのかイマイチわからない(力の持ち主はどうやら0次元にいるらしい)んだが、他のシリーズからすると、高次元存在(でも0次元のはず)または現実を書き換えるパラノイア、最後に神社の鈴の力と思われる
神社の力はNever7の酒飲みヒロインと妹で発現したものなんだが、まあこちらの類似性は偶然…かな?
でもなあ…
761
(1): 2016/12/25(日) 21:29:37.92 ID:j0iJrBZu(1)調 AAS
君縄は早回しのカット割と下品な光と大音量の音響で視聴者を麻痺させてる印象だわ。冒頭OPで太陽が下品なぐらい明暗する処で映画館出ようかなと思ったわ。
762
(1): 2016/12/25(日) 21:35:03.65 ID:WUS9E9pJ(1/4)調 AAS
>>759
あー
サマーウォーズの方がよっぽど面白かったな。
君の名って興行収入だけだもんな。
763
(4): 2016/12/25(日) 21:40:25.71 ID:UkfcXjXX(5/5)調 AAS
>>756
もしそういう部分を指しての言葉だとしたら
それこそペットセメタリーみたいに作中でちゃんとその普遍的な業の深さに
あがら得なかった代償を描かないと深みにつながらないよねw

俺が推察するにそういう部分じゃなく何となくこういう文言使えば
深い作品と想わす事が出来るかな?程度で使ったと思うわ
発言した馬鹿はw
764: 2016/12/25(日) 21:41:58.81 ID:WUS9E9pJ(2/4)調 AAS
>>763
あたり。
そういうバカが文章書くと
何がいいたいのかさっぱりわからん文になる。
765: 2016/12/25(日) 21:50:31.39 ID:JvjaoCAu(1/2)調 AAS
武田そして真田ゆかりの武家陣内家と、架空の神社宮水家。歴史好きとしては
サマウォが好き。ストーリーの軸となる祖母もサマウォの方は最後まで存在感
があるよ。朝顔の畑を小さな子供の手を引く若い頃のばあちゃんの夏着物姿が
懐かしい夏を思い出させる。宮水のばーちゃんは用済みなので最後は姥捨でも
されたのかね?
山下達郎の音楽もターゲットの年齢層を限定せず良かった。
766
(1): 2016/12/25(日) 21:56:15.62 ID:+qefgFdc(11/13)調 AAS
>>763
タイムマシンとかは出てないけど
死者蘇生の業の深さと代償の大きさを描いた漫画の一つが「鋼の錬金術」。これはヨーロッパでも人気らしい。
実写化は微妙な結果になりそうだが。

君の名の場合、主人公とヒロインがそろって間抜けでなく、三年差と彗星が落ちたことを覚えていたら。
あとはパパ町長の権限と巫女のカリスマを使えば。
「死者よみがえり」の禁忌に触れることなく、3日前にでも避難指示を出して、プロの外野手が平凡な打球を処理するように、当たり前のように自分の命が助かったからね
ちょっと前の東北の津波のように
767: 2016/12/25(日) 22:03:54.99 ID:zgrq9Wix(2/2)調 AAS
完成してない映画に対して結果が微妙とか言うのやめよう
768
(2): 2016/12/25(日) 22:26:16.37 ID:+qefgFdc(12/13)調 AAS
>>762
どうせ、どの監督も大作作るたびに中身は劣化する一方だから
糸守もとい細田守みたいに120館で10億の後に300館にするのではなく
さっさと300億公開、大宣伝で売り抜けよう
ということなのかもよ

細田の場合、サマーウォーズが内容的には100億越える最初で最後のチャンスだった。新海も同じに違いない。
とTOHOは分析していたのかも。
769: 2016/12/25(日) 22:35:29.53 ID:4cbOKQH3(3/3)調 AAS
>>768
細田は時かけ、サマーウォーズ、おおかみこども、バケモノと興収をステップアップして言ってみればアニメ映画の市場を温めて
来たわけだ。
新海の売り上げは新海個人の売り上げというより細田が温めて来た市場にハマったんだと思うわ。
770: 2016/12/25(日) 22:36:11.70 ID:WUS9E9pJ(3/4)調 AAS
>>768
あーなるほど。
賢いな。
宮崎もハウルが凋落の兆しになったけど
結果は出したもんなw
771: 2016/12/25(日) 22:39:44.10 ID:3j2WqVCq(5/7)調 AAS
ていうか死者蘇生とか歴史を変えて死んだのを無かったことにってのはこれまでも創作でさんざん使われたネタであることから
729のアホの言うように人間の普遍的な業なのは間違いないと思うよ
代表例としてエヴァなんかもその業の深さがよく描かれてたと思う(ネタ自体は鶴田謙二の漫画から持ってきたのかもしれんが)
君の名は。に描かれてたのって「死んじゃった愛する人が蘇ったらハッピー☆」ってだけでしょ?
772
(1): 2016/12/25(日) 22:46:06.58 ID:c953r2I0(1/2)調 AAS
死者を蘇生したり歴史を変えたりという題材で人間の業を表現するならそうやってこの世の摂理に反した代償を得るんだけど
一切ないからな
相手の名前を「忘れる」のだって夢の中で日付を「忘れる」っていうギミックと同軸上なんだからそれが代償と言われても小さいんだよ、ていうかギミックだろそれっていうね

つまり、「なんの代償もなく望みを叶えたい」っていう、「視聴者の甘えた御都合主義」に合致してる
だからヒットした、という結論に落ち着く

…とすると、やっぱりこの映画も支持者も無いわー、としか言いようがない…
773: 2016/12/25(日) 22:52:10.11 ID:a86sTtzN(1)調 AAS
この映画がゲームのSFネタをパクっていて、パクり元の方がネタの使い方として
優秀だといった趣旨の指摘が書かれていて、それはそれで正しいと思う

でもゲームでの使い手の都合で見られる演出と、映画での作り手が押し付けてくる
スピードで見させられる演出とでは、同じネタでも見る側にとっての意味の大きさは
違ってくるとは思うけれど、その辺の検証は無いのね
774: 2016/12/25(日) 22:56:07.12 ID:+qefgFdc(13/13)調 AAS
>>772
蘇生の為には
とんでもない科学力か魔法力か超能力を使うか
あるいは、とてつもない大きな代償を支払うか、あるいは誰かを生け贄を必要とするか

君の名は軽い
775: 2016/12/25(日) 22:58:18.27 ID:YLaQ4P8u(2/2)調 AAS
この映画は代償が無いのが軽く見えるポイントなんだろ。
776: 2016/12/25(日) 22:59:17.69 ID:WUS9E9pJ(4/4)調 AAS
その前にシナリオがご都合すぎるのが問題でしょ。
777: 2016/12/25(日) 23:04:18.47 ID:3j2WqVCq(6/7)調 AAS
ダンジョン飯でもそれまでメチャクチャ軽く扱われてた死者蘇生が
古代魔術が入った途端に気分悪くなるくらい重いもんになってるもんなw
778
(1): 2016/12/25(日) 23:04:45.77 ID:c953r2I0(2/2)調 AAS
「単館で1億だから200館で200億まではいかないまでも30億」って言ってる奴の文脈から単館=1館だったと思い込まされてたけど違うじゃん
サイト見たら23館くらい?スタートじゃねぇか
最終的には55館くらい掲載されてる
時かけは21館スタートで口コミの力で100館オーバー2.6億までのばしたんだからその時点で差がついてて草 細田好きなわけじゃないけど

「もし200館だったら」の時点でナンセンスだけど
ミニシアター系では大ヒットといわれた時かけと同程度だとしても5億いけば御の字ってことになる
馬鹿馬鹿しい
しかも時かけはオタだけでなく非オタのサブカル系大学生まで巻き込んだ上でこの数値なわけだから
「ライトオタの動員が見込める云々」も30億のほぼほぼ根拠なし
779
(1): 2016/12/25(日) 23:33:05.42 ID:JvjaoCAu(2/2)調 AAS
瀧の詳しいイラスト覚えてる?
国内でも数が減ってる木造校舎が描かれてる。近代建築、木造校舎の検索で
一発で出てくる。そこに隕石湖まで描かれてるのに。アホか。
780: 2016/12/25(日) 23:39:53.96 ID:3j2WqVCq(7/7)調 AAS
今ふと思ったけど昔のシューティングゲームってコンティニューによる蘇生の代償がデカかったな
クライマックス一歩手前でデフォルトのスペックに戻されても…
781: 2016/12/25(日) 23:58:08.73 ID:cLW6JyRN(1)調 AAS
この映画の監督はそんなに簡単なら200億の映画作ってみろとか言ったとか
なんでこの映画で200億も稼いだのにそんなに余裕がないのだろう
何かやましいことでもあるのか
782
(2): 2016/12/26(月) 00:19:30.03 ID:awrsSEDP(1)調 AAS
いわゆる国内の文化人に評価されてないから余裕ないんじゃない?
twitterの投票のやつも売り上げからしたらあり得ない低さだしな
興行200億オーバーで客動員数1500万オーバーの作品にしては信者以外の評価が驚くほど低いよね
783: 2016/12/26(月) 00:23:21.74 ID:pd2qZFXg(1)調 AAS
>>779
しかも近隣の筈の飛騨町でも高山ラーメンの親父以外は一人も気付かない。
隠れ里だったわけでもあるまいに。

そりゃ、>>3の朝日新聞の被災者の女子高生も災害被害者以外は忘れてしまうんだねと傷付くわ。
784: 2016/12/26(月) 00:24:03.20 ID:VIPNjqc8(1/2)調 AAS
死者を生き返らせていいのかよ?は実にごもっともな疑問だと思う。
だから愛する者の死、というのはこの映画のテーマではなくて
瀧と三葉の恋ばなを盛り上げるためのギミックに過ぎないんだよね。
それが許せない人はアンチになってしまう。
785
(1): 2016/12/26(月) 00:39:51.05 ID:0CMB0WJW(1)調 AAS
三葉が死ぬのも糸守に彗星が落ちるのも二人の恋を盛り上げるギミックでしかないからな
かといって君の名は。が恋愛映画として成立してるかというとまったくダメダメ
新海「惚れた理由なんてわからないのがリアル」
ふざけんな!根本的にキャラを立てることすらできてないのに甘えもいいところ
786: 2016/12/26(月) 00:47:40.01 ID:umfv2n8M(1/2)調 AAS
>>766
失った過去、選ばなかった未来、すべては醒めた夢のようじゃ
787: 2016/12/26(月) 03:19:06.45 ID:YzBej+df(1)調 AAS
>>761
パチンコだよな。
788
(1): 2016/12/26(月) 03:22:21.28 ID:jvfM1qaD(1/7)調 AAS
>>729が分かりやすいから分かりやすい言葉に変換

>映画である以上もちろん御都合主義が入るのは仕方ない。
>そのアンチが指摘する御都合主義に見える部分、
>(災害による犠牲者が出たことなどが、なかったことになっていいのか?)
>(というか口噛み酒飲んで都合よくまた入れ替わる意味は?)
>(で、瀧ってなんで選ばれたん???)
>等の事柄に対しても、「人間である以上過ぎたことは戻せない」ということを
>きちんと作品中で向き合って、テーマとして深掘りされているんだよね。
>君の名はが大ヒットしてるのは単なる売れ線テンコ盛りの御都合主義の調子がいいエンタメだからでなく
>エンタメ的な見やすさと「失った人にもう一度会いたいと言う誰もが持つ願い」
>を両方ともを統合的にうまく演出出来てるから
>ジャンル映画の持ってる「御都合主義と言われてしまう欠点」を
>むしろうまく克服出来ているわけだわ
>浅い批評家は御都合主義という欠点があるから、そこだけで判断してしまうわけ。
>だからこんなバケモノのように売れてるんだよ。今年のNo.1映画は君の名はだねぇ

こんな感じなんだけど、ほんとに信者の「国語力」大丈夫か???
頑張ってビジネス用語使って「できる風」を装う若者みたいだぞ…
分かりやすく伝えることって、大切だよ?
789
(1): 2016/12/26(月) 03:29:59.04 ID:5RlUuMR5(1/3)調 AAS
そうか、流石アンチスレ。
この作品の違和感ってなんだろうとずっと思ってたんだけど、それだ。
下品なんだよ、これ。
下品という言葉が一番当てはまる。
790: 2016/12/26(月) 03:36:53.87 ID:jvfM1qaD(2/7)調 AAS
>>788の続き 「729が分かりにくいから」だ。間違えたw

で、そんな御大層なことがテーマとして深掘りされてたっけ?
この映画のテーマって「運命の人は必ずいる」っていう妄想だと思ってたんだが。
皆が言うように災害も入れ替わりも、そのためのギミックだよねぇ・・

あとこの映画が評価されてないのって、ご都合主義の部分じゃなくて
人物描写・心理描写がぺらっぺらなところだと思うんだけどなぁ。
だから「きれいな背景」や「単なる入れ替わりものかと思ったらそういう展開か!」
的なサプライズの部分などが先行して、みたあと心に残らない。
恋愛について『都合よく出会って、心理描写もないまま気づいたら両想い』っていう
お手軽な恋愛に憧れる人には『(僕らの理想がここにあって)感動した』ってなるのかもだけど。
だからこそ童貞(処女)臭いといわれてしまうんだよな。

まあ、きれいな背景も実写トレースに太陽の反射光、
見栄えのするアングルってだけだからアニメとしての表現として
評価していいものか疑問なんだけどね。
791
(1): 2016/12/26(月) 04:18:02.18 ID:Bl0Cddf2(1/4)調 AAS
挿入歌部分のアニメーションも全然気持ちよくないんだよな。
MV上がりの監督の映画だと歌に合わせた気持ちいい映像があるけど
そういうの全くない。糞バンドの歌自体のしょうもなさもあるけど
MVとしても全然良くない
792: 2016/12/26(月) 04:19:52.26 ID:UsDv1bJc(1/9)調 AAS
日テレNEWS24で、合唱上映会のニュースで、実際の動画が流れてた
台詞唱和しまくりでキモかった
793: 2016/12/26(月) 04:29:50.25 ID:UsDv1bJc(2/9)調 AAS
>>791
完全に音楽が主役になっちゃってるもんな
それも動画無視した
動画に合わせて作曲するにしろ、曲に合わせて動画を作るにしろ、動画と音楽がシンクロしなければ、音楽付ける意味が無い
794: 2016/12/26(月) 04:34:49.62 ID:n7GZtdXA(1/3)調 AAS
>>729
「人間の普遍的な業の深さ」なんて描かれてませんね
また信者の思い込みです
795: 2016/12/26(月) 04:44:15.27 ID:Bl0Cddf2(2/4)調 AAS
内容捨てて出来る限りパクり売れ線を詰め込む、歌を多用するって
ここまで商売に徹した監督ってのも貴重なんだろうけど
パクリ売れ線ネタのまとめ方、歌の使い方っていう監督としての腕は
最低レベルだよな
796
(1): 2016/12/26(月) 04:58:38.24 ID:UsDv1bJc(3/9)調 AAS
これはMADなのだが、せめてこのぐらい動画と音楽をシンクロさせるべき
動画リンク[YouTube]

797
(2): 2016/12/26(月) 05:13:39.50 ID:Jr9OvTFI(1)調 AAS
>>789
監督自身が下品さを隠そうともしてないからね。
いっそ新海☆笛ペロ乙☆誠に改名してくれ。
798: 2016/12/26(月) 05:52:16.36 ID:DqIpWiio(1)調 AAS
信者いわく歴史改変の代償として結果それらに関する記憶を失ったので
代償は払ってると云うんだが
それもあくまで二人の都合…強いては物語を単に盛り上げるための装置にし見えないんだよなぁ
まぁ作品でおこる事象なんて全て物語を転がすギミックでしか無いんだけど
それでも余りにもギミック感が露骨過ぎると云うか
結局記憶を失ったといっても歴史改変に関する事だけだし
それで何か重大なリスクが降りかかる訳でもない
“紐の力”()か“奇跡”()か知らんけど完全に一切の記憶を失った訳では無く
かなり曖昧で朧気ではあるが心の何処かにはモヤとしては残り続けてるし
まぁそのモヤ自体を呪いみたいに引きずってて悲壮だろと云うんだろうが信者は
でもあんなちゃちな恋愛とも呼べるかどうか疑わしいもんをずっと引きずってる事自体がキモいというか…
799: 2016/12/26(月) 06:44:22.61 ID:UbtXxodZ(1/2)調 AAS
>>782
ダントツに高いのはヤフーレビューの投票数くらいだよ
点数は上がいるけど、充分高いと言い訳できない

2ちゃんねるの本スレも200越え程度で、人気アニメとしては決して多くない

>>785
日本人が使う「惚れた理由が特にない」という言葉のニュアンスは
「細かい出来事の積み重ねで、少しずつ惚れた」という意味
直訳したら「惚れる理由のない相手で、奥さんを愛してません」と外国人に誤解されかねない言葉である
800
(1): 2016/12/26(月) 06:50:58.85 ID:zbDWiUy3(1)調 AAS
>>796
ごめん、見てみたけど映像と音楽のシンクロを語るには参考にならんと思うわ、この動画…。
801: 2016/12/26(月) 07:55:56.53 ID:gPb2a5BJ(1/2)調 AAS
君の名は(立川 極上音響),
君の名は(川崎 LIVE ZOUND),
君の名は(4DX),
君の名は(3D),
君の名は(IMAX リマスター版),
君の名は(平和島 imm sound),
君の名は(平和島/姫路 4DXエクストリーム),
君の名は(稲敷/那須塩原 4DXアンリミテッドエクストリーム),
君の名は(塚口 重低音ウーハー上映),
君の名は(ULTIRA),
君の名は(CHRISTIE vive AUDIO),
君の名は(THX)

山田陽音響監督、岩浪さんみたく日本中で劇場の公開音響調整しましょう!。
それと定期的に声優陣呼んで舞台挨拶も。
802
(1): 2016/12/26(月) 08:26:27.82 ID:lMPoGK81(1/4)調 AAS
普遍的な人間の業の深さを描いてたならただの恋愛コメディじゃなく名作にもなってたかもな。
元々そんな作家性持ち合わせてないし、これに業の深さなんてどこにもなかったぞ。
君縄の場合、蘇らせることの命の対比も描かないとそれは表現できないだろ。
蘇らせることに愚かさを描かないと。
803: 2016/12/26(月) 08:47:26.54 ID:wWZLzFyX(1/6)調 AAS
>>802
恋愛コメデイとしても成立してないよ
コメデイで一番面白そうなところが、ダイジェストですっ飛ばしだから

>>778
つ、>>648
1館で1億の作品がもしあれば、それを20館上映だったら3-5億くらいいきそうで、200館封切りなら6-15億くらいになりそうか?

逆に、どのレベルの単館系映画ミニシアターが「200館封切りなら10億超えていたかも」と言えるかと言えば(下は深夜アニメミニシアター)
5億超え作品ならほぼいけそう
3億台のなのは戦国は確率低いが可能性ある。ミニシアターの中でも館数が特に少ないのに2億台のFATE、攻殻はもしかしたら、ってところか。
細田の時かけ21館2.6億はちょっと難しいか
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*6.5億 *30館 09/11/21 マクF前編
*5.6億 *18館 13/04/20 シュタゲ
*5.0億 *30館 13/02/23 禁書目録
*3.8億 *19館 10/01/23 なのは1st
*3.1億 *22館 11/06/04 戦国BASARA
*2.8億 *12館 10/01/23 FateUBW
*2.5億 **9館 11/03/26 攻殻SAC3D
*2.3億 *18館 12/03/17 ストパン
*2.2億 *27館 13/09/14 中二病
*2.1億 *30館 12/06/16 図書館戦争
*2.0億 *24館 14/04/26 たまこ
*2.0億 *29館 11/08/27 ハヤテ/ネギま
804
(2): 2016/12/26(月) 08:47:59.75 ID:4AE8NpvJ(1)調 AAS
朝ニュース番組の芸能コーナーで発生上映取り上げてた
主役二人は、終わった仕事なんで、もうさっさと台詞忘れたらしい

大人も童心に帰ってみる(ジブリ)と幼稚な大人(君の名は。)の差は埋めがたい
発生上映の気持ち悪さ見て、そう思った
805: 2016/12/26(月) 08:50:26.71 ID:l0Z74/t4(1/2)調 AAS
死者を蘇らせたいという人の業の深さを描いた作品だと
上のペットセメタリーの他にフランケンシュタインなんかも良かったな
デ・ニーロのやつ
806: 2016/12/26(月) 08:55:06.49 ID:lMPoGK81(2/4)調 AAS
ジブリはそれこそ普遍的なテーマが描かれてるから大人も見れるんだよな。
807: 2016/12/26(月) 08:55:18.10 ID:n7GZtdXA(2/3)調 AAS
>>797
次回作 「笛の味は。」
808
(2): 2016/12/26(月) 09:15:07.85 ID:zjQ1HhNo(1)調 AAS
>>804
ちょっwwドライやなー役者
まあそんなもんなのかもね

神木に至ってはこの映画好きですとか新海にツイしてたくらいなのに
809: 2016/12/26(月) 09:33:05.89 ID:n7GZtdXA(3/3)調 AAS
信者の迷惑行為に関する公式サイトからのお願いww

 『君の名は。』関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い

拝啓 平素より格別のご愛顧をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、『君の名は。』公開後、本編中に登場する、または関連のある場所へ、多くのファンの皆様にお越しいただいておりますが、近隣の方々より騒音や早朝深夜の訪問に関する苦情を多数いただきました。
関連場所への訪問を予定されている皆様におかれましては、節度のある行動、及びマナーに十分心掛けていただきますようお願い申し上げます。

アカデミー賞はいただけないようですが
近隣の方々より苦情を多数いただきましたwww
810: 2016/12/26(月) 09:35:41.05 ID:Bl0Cddf2(3/4)調 AAS
説明台詞言うだけの映画史上最も薄っぺらい糞キャラの
台詞なんて覚えてるわけがない
811
(1): 2016/12/26(月) 09:55:47.24 ID:wWZLzFyX(2/6)調 AAS
>>804
発生上映の着席率はどれくらいだったの?
812
(2): 2016/12/26(月) 10:05:05.76 ID:jvfM1qaD(3/7)調 AAS
>>811
すぐに完売したらしいから満席なんじゃない?
ニュース見てないから分からんが、
写真見る限りキモかったんだろうなと思う。
813: 2016/12/26(月) 10:06:43.90 ID:UsDv1bJc(4/9)調 AAS
>>808
仕事で演じてる人とファンとして見てる人の差って、そんなもんだよ
タランティーノ監督がキル・ビル作った時、招いた日本の役者さんたちと過去作品についていろいろ話し、当の役者さんたちは忘れてることばかりで驚いた
というエピソードがあった
814
(1): 2016/12/26(月) 10:08:40.73 ID:UsDv1bJc(5/9)調 AAS
>>812
ニュースでやってた動画見た限りでは
「三葉三葉〜!」とか、キャラの台詞に合わせて叫んだり
前前前世一緒に合唱してたり
メチャキモかった
入り具合はほぼ満席っぽかった
815
(1): 2016/12/26(月) 10:21:05.89 ID:UsDv1bJc(6/9)調 AAS
>>800
じゃあ音楽の方のオリジナルの動画見てくれ
東映作品は管理厳しいから、ネット上には動画無いけど
宇宙刑事シリーズなら今ならレンタルでも安く見られる
816
(3): 2016/12/26(月) 10:22:27.44 ID:jvfM1qaD(4/7)調 AAS
ようつべにアップされてたわ。

動画リンク[YouTube]

817
(1): 2016/12/26(月) 10:25:53.76 ID:0yUNFZo8(1/3)調 AAS
LINEのLIVE中継見てたけど、台詞忘れてたっていうか二人でピッタリ息を合わせた
掛け合いにしなきゃいけないせいで一字一句きっちり思い出してタイミングの練習を
してたって感じ あれはまあ仕方ないと思うよさすがに

しかし一応一般のリア充に大人気っていう体裁でやってたのにコアなファンは完全に
オタクそのものってのが露見してしまってマイナス効果しか感じない上映会だったな
818: 2016/12/26(月) 10:29:10.38 ID:/eH/dT5F(1/2)調 AAS
>>816
きも
819: 2016/12/26(月) 10:30:29.05 ID:/eH/dT5F(2/2)調 AAS
なんかオタク臭いのばっかだったね
820
(1): 2016/12/26(月) 10:31:32.74 ID:wWZLzFyX(3/6)調 AAS
>>812>>814>>817
客は入ったけど、マスコミ受けが悪いから今回で終了かな?
マスコミ自体は「いろんな客層に人気だからキモオタにも人気」として、そんなにマイナス評価してないと思うが(笑)
もっと人気なくなってから発生上映再会して
その頃はキモオタすら来なくなっていそう
821
(1): 2016/12/26(月) 10:32:13.88 ID:onmqM3Vr(1/2)調 AAS
>>815
いや、レーザーブレードみたいなアクションBGMじゃなくて、君の名は。の糞さを語るなら歌とマッチングした動画の例がイイと思うってことね。
822: 2016/12/26(月) 10:39:57.75 ID:UsDv1bJc(7/9)調 AAS
>>821
それならプリキュア映画にいい見本がいっぱいある
オールスターズDX2の、ブラックホワイト登場時の主題歌とか
ハピネスチャージプリキュアの、クライマックスでの挿入歌とか
魔法つかいプリキュアの、キュアモフルンの戦闘時の挿入歌とか
あとテレビ版だが、ハートキャッチプリキュアの最終回の一回前のラスボス戦での挿入歌のドンピシャぶりは異常
823
(1): 2016/12/26(月) 10:41:08.07 ID:0yUNFZo8(2/3)調 AAS
>>820
通常ならやや動員が下降気味になったところに投入すれば起爆剤…まで
いかずともうまくいけばリピーターが熱心に通うから、ある程度持ち直す
きっかけになるんじゃないかと思うんだよね
発声上映ブーストが来ちゃうのかと恐れていたんだけどw
発声と謳っていても楽曲があれだけ多いんだからサイリウム振るのが
メインなのかと思ったら持参してる人は大していないようだったし、
発声メインだと一般の人は絶対ついてこれないから駄目だろうな
キモオタばかりで満席状態だとイメージはマイナスにしかならないよなあ
824: 2016/12/26(月) 10:45:58.07 ID:l0Z74/t4(2/2)調 AAS
せっかく一般層も取り込めたと思ったら
あらゆる面で信者が足を引っ張りまくってるなw
825
(1): 2016/12/26(月) 10:49:29.00 ID:UsDv1bJc(8/9)調 AAS
>>823
いろいろ残念な人々だったからね、上映会の面々
地下アイドル刺した犯人と似たオーラを感じる
真面目に主役声優二人の身の安全を図る必要を感じるレベル
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*