[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 20【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: 2016/12/26(月) 05:52:16.36 ID:DqIpWiio(1)調 AAS
信者いわく歴史改変の代償として結果それらに関する記憶を失ったので
代償は払ってると云うんだが
それもあくまで二人の都合…強いては物語を単に盛り上げるための装置にし見えないんだよなぁ
まぁ作品でおこる事象なんて全て物語を転がすギミックでしか無いんだけど
それでも余りにもギミック感が露骨過ぎると云うか
結局記憶を失ったといっても歴史改変に関する事だけだし
それで何か重大なリスクが降りかかる訳でもない
“紐の力”()か“奇跡”()か知らんけど完全に一切の記憶を失った訳では無く
かなり曖昧で朧気ではあるが心の何処かにはモヤとしては残り続けてるし
まぁそのモヤ自体を呪いみたいに引きずってて悲壮だろと云うんだろうが信者は
でもあんなちゃちな恋愛とも呼べるかどうか疑わしいもんをずっと引きずってる事自体がキモいというか…
799: 2016/12/26(月) 06:44:22.61 ID:UbtXxodZ(1/2)調 AAS
>>782
ダントツに高いのはヤフーレビューの投票数くらいだよ
点数は上がいるけど、充分高いと言い訳できない

2ちゃんねるの本スレも200越え程度で、人気アニメとしては決して多くない

>>785
日本人が使う「惚れた理由が特にない」という言葉のニュアンスは
「細かい出来事の積み重ねで、少しずつ惚れた」という意味
直訳したら「惚れる理由のない相手で、奥さんを愛してません」と外国人に誤解されかねない言葉である
800
(1): 2016/12/26(月) 06:50:58.85 ID:zbDWiUy3(1)調 AAS
>>796
ごめん、見てみたけど映像と音楽のシンクロを語るには参考にならんと思うわ、この動画…。
801: 2016/12/26(月) 07:55:56.53 ID:gPb2a5BJ(1/2)調 AAS
君の名は(立川 極上音響),
君の名は(川崎 LIVE ZOUND),
君の名は(4DX),
君の名は(3D),
君の名は(IMAX リマスター版),
君の名は(平和島 imm sound),
君の名は(平和島/姫路 4DXエクストリーム),
君の名は(稲敷/那須塩原 4DXアンリミテッドエクストリーム),
君の名は(塚口 重低音ウーハー上映),
君の名は(ULTIRA),
君の名は(CHRISTIE vive AUDIO),
君の名は(THX)

山田陽音響監督、岩浪さんみたく日本中で劇場の公開音響調整しましょう!。
それと定期的に声優陣呼んで舞台挨拶も。
802
(1): 2016/12/26(月) 08:26:27.82 ID:lMPoGK81(1/4)調 AAS
普遍的な人間の業の深さを描いてたならただの恋愛コメディじゃなく名作にもなってたかもな。
元々そんな作家性持ち合わせてないし、これに業の深さなんてどこにもなかったぞ。
君縄の場合、蘇らせることの命の対比も描かないとそれは表現できないだろ。
蘇らせることに愚かさを描かないと。
803: 2016/12/26(月) 08:47:26.54 ID:wWZLzFyX(1/6)調 AAS
>>802
恋愛コメデイとしても成立してないよ
コメデイで一番面白そうなところが、ダイジェストですっ飛ばしだから

>>778
つ、>>648
1館で1億の作品がもしあれば、それを20館上映だったら3-5億くらいいきそうで、200館封切りなら6-15億くらいになりそうか?

逆に、どのレベルの単館系映画ミニシアターが「200館封切りなら10億超えていたかも」と言えるかと言えば(下は深夜アニメミニシアター)
5億超え作品ならほぼいけそう
3億台のなのは戦国は確率低いが可能性ある。ミニシアターの中でも館数が特に少ないのに2億台のFATE、攻殻はもしかしたら、ってところか。
細田の時かけ21館2.6億はちょっと難しいか
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*6.5億 *30館 09/11/21 マクF前編
*5.6億 *18館 13/04/20 シュタゲ
*5.0億 *30館 13/02/23 禁書目録
*3.8億 *19館 10/01/23 なのは1st
*3.1億 *22館 11/06/04 戦国BASARA
*2.8億 *12館 10/01/23 FateUBW
*2.5億 **9館 11/03/26 攻殻SAC3D
*2.3億 *18館 12/03/17 ストパン
*2.2億 *27館 13/09/14 中二病
*2.1億 *30館 12/06/16 図書館戦争
*2.0億 *24館 14/04/26 たまこ
*2.0億 *29館 11/08/27 ハヤテ/ネギま
804
(2): 2016/12/26(月) 08:47:59.75 ID:4AE8NpvJ(1)調 AAS
朝ニュース番組の芸能コーナーで発生上映取り上げてた
主役二人は、終わった仕事なんで、もうさっさと台詞忘れたらしい

大人も童心に帰ってみる(ジブリ)と幼稚な大人(君の名は。)の差は埋めがたい
発生上映の気持ち悪さ見て、そう思った
805: 2016/12/26(月) 08:50:26.71 ID:l0Z74/t4(1/2)調 AAS
死者を蘇らせたいという人の業の深さを描いた作品だと
上のペットセメタリーの他にフランケンシュタインなんかも良かったな
デ・ニーロのやつ
806: 2016/12/26(月) 08:55:06.49 ID:lMPoGK81(2/4)調 AAS
ジブリはそれこそ普遍的なテーマが描かれてるから大人も見れるんだよな。
807: 2016/12/26(月) 08:55:18.10 ID:n7GZtdXA(2/3)調 AAS
>>797
次回作 「笛の味は。」
808
(2): 2016/12/26(月) 09:15:07.85 ID:zjQ1HhNo(1)調 AAS
>>804
ちょっwwドライやなー役者
まあそんなもんなのかもね

神木に至ってはこの映画好きですとか新海にツイしてたくらいなのに
809: 2016/12/26(月) 09:33:05.89 ID:n7GZtdXA(3/3)調 AAS
信者の迷惑行為に関する公式サイトからのお願いww

 『君の名は。』関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い

拝啓 平素より格別のご愛顧をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、『君の名は。』公開後、本編中に登場する、または関連のある場所へ、多くのファンの皆様にお越しいただいておりますが、近隣の方々より騒音や早朝深夜の訪問に関する苦情を多数いただきました。
関連場所への訪問を予定されている皆様におかれましては、節度のある行動、及びマナーに十分心掛けていただきますようお願い申し上げます。

アカデミー賞はいただけないようですが
近隣の方々より苦情を多数いただきましたwww
810: 2016/12/26(月) 09:35:41.05 ID:Bl0Cddf2(3/4)調 AAS
説明台詞言うだけの映画史上最も薄っぺらい糞キャラの
台詞なんて覚えてるわけがない
811
(1): 2016/12/26(月) 09:55:47.24 ID:wWZLzFyX(2/6)調 AAS
>>804
発生上映の着席率はどれくらいだったの?
812
(2): 2016/12/26(月) 10:05:05.76 ID:jvfM1qaD(3/7)調 AAS
>>811
すぐに完売したらしいから満席なんじゃない?
ニュース見てないから分からんが、
写真見る限りキモかったんだろうなと思う。
813: 2016/12/26(月) 10:06:43.90 ID:UsDv1bJc(4/9)調 AAS
>>808
仕事で演じてる人とファンとして見てる人の差って、そんなもんだよ
タランティーノ監督がキル・ビル作った時、招いた日本の役者さんたちと過去作品についていろいろ話し、当の役者さんたちは忘れてることばかりで驚いた
というエピソードがあった
814
(1): 2016/12/26(月) 10:08:40.73 ID:UsDv1bJc(5/9)調 AAS
>>812
ニュースでやってた動画見た限りでは
「三葉三葉〜!」とか、キャラの台詞に合わせて叫んだり
前前前世一緒に合唱してたり
メチャキモかった
入り具合はほぼ満席っぽかった
815
(1): 2016/12/26(月) 10:21:05.89 ID:UsDv1bJc(6/9)調 AAS
>>800
じゃあ音楽の方のオリジナルの動画見てくれ
東映作品は管理厳しいから、ネット上には動画無いけど
宇宙刑事シリーズなら今ならレンタルでも安く見られる
816
(3): 2016/12/26(月) 10:22:27.44 ID:jvfM1qaD(4/7)調 AAS
ようつべにアップされてたわ。

動画リンク[YouTube]

817
(1): 2016/12/26(月) 10:25:53.76 ID:0yUNFZo8(1/3)調 AAS
LINEのLIVE中継見てたけど、台詞忘れてたっていうか二人でピッタリ息を合わせた
掛け合いにしなきゃいけないせいで一字一句きっちり思い出してタイミングの練習を
してたって感じ あれはまあ仕方ないと思うよさすがに

しかし一応一般のリア充に大人気っていう体裁でやってたのにコアなファンは完全に
オタクそのものってのが露見してしまってマイナス効果しか感じない上映会だったな
818: 2016/12/26(月) 10:29:10.38 ID:/eH/dT5F(1/2)調 AAS
>>816
きも
819: 2016/12/26(月) 10:30:29.05 ID:/eH/dT5F(2/2)調 AAS
なんかオタク臭いのばっかだったね
820
(1): 2016/12/26(月) 10:31:32.74 ID:wWZLzFyX(3/6)調 AAS
>>812>>814>>817
客は入ったけど、マスコミ受けが悪いから今回で終了かな?
マスコミ自体は「いろんな客層に人気だからキモオタにも人気」として、そんなにマイナス評価してないと思うが(笑)
もっと人気なくなってから発生上映再会して
その頃はキモオタすら来なくなっていそう
821
(1): 2016/12/26(月) 10:32:13.88 ID:onmqM3Vr(1/2)調 AAS
>>815
いや、レーザーブレードみたいなアクションBGMじゃなくて、君の名は。の糞さを語るなら歌とマッチングした動画の例がイイと思うってことね。
822: 2016/12/26(月) 10:39:57.75 ID:UsDv1bJc(7/9)調 AAS
>>821
それならプリキュア映画にいい見本がいっぱいある
オールスターズDX2の、ブラックホワイト登場時の主題歌とか
ハピネスチャージプリキュアの、クライマックスでの挿入歌とか
魔法つかいプリキュアの、キュアモフルンの戦闘時の挿入歌とか
あとテレビ版だが、ハートキャッチプリキュアの最終回の一回前のラスボス戦での挿入歌のドンピシャぶりは異常
823
(1): 2016/12/26(月) 10:41:08.07 ID:0yUNFZo8(2/3)調 AAS
>>820
通常ならやや動員が下降気味になったところに投入すれば起爆剤…まで
いかずともうまくいけばリピーターが熱心に通うから、ある程度持ち直す
きっかけになるんじゃないかと思うんだよね
発声上映ブーストが来ちゃうのかと恐れていたんだけどw
発声と謳っていても楽曲があれだけ多いんだからサイリウム振るのが
メインなのかと思ったら持参してる人は大していないようだったし、
発声メインだと一般の人は絶対ついてこれないから駄目だろうな
キモオタばかりで満席状態だとイメージはマイナスにしかならないよなあ
824: 2016/12/26(月) 10:45:58.07 ID:l0Z74/t4(2/2)調 AAS
せっかく一般層も取り込めたと思ったら
あらゆる面で信者が足を引っ張りまくってるなw
825
(1): 2016/12/26(月) 10:49:29.00 ID:UsDv1bJc(8/9)調 AAS
>>823
いろいろ残念な人々だったからね、上映会の面々
地下アイドル刺した犯人と似たオーラを感じる
真面目に主役声優二人の身の安全を図る必要を感じるレベル
826: 2016/12/26(月) 10:53:04.62 ID:UsDv1bJc(9/9)調 AAS
当初はこの映画の信者は、自称イケてるイケメン美女の集まりだったはずだが
実際はリルリルファアリルのイケメンジョだったでござるの巻

いや本物のイケメンジョの連中は、愛すべき愉快なナルシスト集団だけど
827: 2016/12/26(月) 10:57:43.29 ID:lMPoGK81(3/4)調 AAS
>>816
キモッ

典型的なキモヲタばっか
こいつらが謎の万能感得てイケメンモテ女気取りしてるのは哀れみを感じる
828: 2016/12/26(月) 10:58:43.84 ID:0yUNFZo8(3/3)調 AAS
ただまあバルト9あたりはキンプリ以降、発声上映を比較的取入れていく姿勢が
見られるから君縄も何回かはやるかもしれないな
キモオタで満席だろうが席が埋まる限りは箱を用意すると思う
オタクにも発声上映がそっぽ向かれるようだとすぐに終了しちゃうだろうけど
829
(1): 2016/12/26(月) 11:08:02.46 ID:3Yq5WtH4(1)調 AAS
キモオタじゃない信者もいると思うけど、
この惨状を見て、目を覚ましてくれるかも。
830: 2016/12/26(月) 11:08:46.46 ID:Bl0Cddf2(4/4)調 AAS
岡田の言うバカと松本の言うブスの結晶たる連中だな
二人の説を立証しちゃってんの
831: 2016/12/26(月) 11:17:59.02 ID:LHsB3QUP(1/2)調 AAS
ぶっちゃけシンゴジラと比べたら
ヲタが多いのは君縄の方だろ

シンゴジラは老若男女誰が見ても別に問題ない作品だぞ
832: 2016/12/26(月) 11:35:26.29 ID:fzVUloVQ(1/3)調 AAS
実際、発声上映会ではゴジの方が随分マシだったからな。
結局、実写とアニメの壁の方が高いんだろう。
833
(1): 2016/12/26(月) 11:48:06.13 ID:XDSWceVU(1)調 AAS
関西ローカルの方は極力ファンの顔を映さないようにしてて映るとしてもまだ見栄えのいい女の子がピックアップされていた
シンゴジラの場合は「うちの会社も壊してくれ!」って笑えるのがあったみたいだけどこの映画は?
834: 2016/12/26(月) 11:52:05.97 ID:wWZLzFyX(4/6)調 AAS
>>829
ジブリは、キモオタが見ても一般人が見ても面白い作品だからね
だから、多くのキモオタはキモオタ御用達作品を見ながらも、ジブリも見ている。
もちろん、そのジブリに対しても「そこまで面白くはない」、「○○は面白いが△△は微妙」との声は一定数ある。

君の名信者の問題点は「つまらない」「感動できなかった」「こんな映画が200超えるのがおかしい」という声を
「面白さがわからないのはキモオタだけ」「童貞は感動できない作品」という形で切り捨てて
上手く「セレブの見る作品」「キモオタは見ない」「恋愛経験豊富な人は感動できる」イメージで押し通した
835
(1): 2016/12/26(月) 11:54:13.19 ID:fzVUloVQ(2/3)調 AAS
この映画は色んな層のアニオタが観に来ただけだったんだろ、結局。
上映会のキモさが全てを物語ってるじゃない。
836: 2016/12/26(月) 12:22:17.69 ID:eeW3uQXg(1/2)調 AAS
どんな客であれ観てくれた人じゃん
なんでスレ立てして盛り上がれないのかね?
837: 2016/12/26(月) 12:24:02.04 ID:lqzKArf5(1)調 AAS
>>808
次の仕事があるから、しょうがないね
838
(1): 2016/12/26(月) 12:43:49.57 ID:VfF49dMo(1/2)調 AAS
>>835
その理屈だとここは、マイナー嗜好なアニオタがメジャー嗜好なアニオタを
同族嫌悪しているだけのスレってことになるね

まあそれはそれでアニオタ同士の通常営業だから、分かりやすいけれども
839: 2016/12/26(月) 12:46:22.31 ID:fzVUloVQ(3/3)調 AAS
それで正解だよ。
縄オタが一般層が見に来たから当たったんだ!とかいう謎理論を掲げなくなるだけ健全だわ。
840: 2016/12/26(月) 12:47:18.47 ID:eeW3uQXg(2/2)調 AAS
嫌な印象ついちゃった映画だね
関係者もろともほんといや
841: 2016/12/26(月) 12:47:30.95 ID:zG68KAWZ(1/3)調 AAS
芸スポの大合唱上映会のスレの260レス目がこれだわ

"卒業式で「なんでもないや」を歌うところって少なくないのかも"

是非やってほしい。そして、1年もたたずに、
黒歴史化して頭抱えるとこ見てえw
842: 2016/12/26(月) 12:48:10.54 ID:wcnQT92l(1)調 AAS
あら筋読んだだけで、見る気も起きないが、
イカサマ社会での流行には意味がある。
ミスリードと3S政策による知能低下工作。
火星と木星の間にあったティアマト星爆発は2500年位前の実話。
原発や核兵器の連鎖爆発が原因。
このせいで木星の地獄からゼウスらが脱獄。
同時に住めなくなった火星から現人類の創造主が位山に降臨。
本物のユダヤの祖先。
真実の歴史が神話だったが全てを捻じ曲げる為、
バチカンのイルミナティがゼウスを創造主に捏造。
かつて日本と世界を行き来して統治していた天皇は片目を奪われ殺害された。
イルミナティのシンボルは孝元天皇の片目であり、未来の映像が見れた。
孝元天皇の孫が竹内宿禰(プラトン)であり、空を飛べた。
竹内文書には部分的にその記述がある。
日本は創造主と神官達がバチカンの手先である中国馬賊、ローマ鹿賊、
朝鮮海賊(馬鹿朝)らに殺害され、欽明天皇(中国人)が歴史隠蔽イザナミ伝説捏造。
よって現在に至るまで歴史は殆ど嘘で覆われている。
ヒットするものはゼウス悪魔崇拝の都合の良いモノって事。
843
(1): 2016/12/26(月) 12:51:41.20 ID:zG68KAWZ(2/3)調 AAS
>>838
自分は君縄のヒットが社会にとって
害悪だと信じるからこのスレにいるが、
アニメを見る習慣はない
844
(1): 2016/12/26(月) 12:59:34.51 ID:VfF49dMo(2/2)調 AAS
>>843
それはそれで、一般の人が徒党を組んでいるアニオタを嫌悪している
というだけの、アニオタ対立よりも分かりやすい、普通の社会の構図だね
845
(1): 2016/12/26(月) 13:07:19.14 ID:zG68KAWZ(3/3)調 AAS
>>844
まあ、自分は君縄以外にこんな嫌悪感いだいたことは
ないけどね。アニオタそのものには特に関心ないですわ
846: 2016/12/26(月) 13:12:13.11 ID:LHsB3QUP(2/2)調 AAS
君縄なんか流行らせたら
世界中から日本は変態国家だって言われそうで不安なんだよねー
ロングランなんてもってのほか
847: 2016/12/26(月) 13:28:56.45 ID:SrCAw2ew(1)調 AAS
>>833
>>598みたいな感じらしい
キモい
なぜキモヲタがそこまで勘違いできるのか。
848
(2): 2016/12/26(月) 13:41:46.52 ID:onmqM3Vr(2/2)調 AAS
ゴジラの発声上映ってどんな感じだったの?
ゴジラの破壊シーンでギャアー!と悲鳴をあげたり、戦闘シーンでイケー!!と応援したりみたいな感じかと思ってたけど。

君の名は。では、挿入歌を合唱する以外にうなじー!とか黒ブラー!とかやってたみたいだが。
849: 2016/12/26(月) 13:46:34.94 ID:4NkKyf4D(1/3)調 AAS
【永久に語り継がれるべき珍事】

きみなわキッズ「クリスマスブーストいっけええええええ!!!」

12月24日〜25日

1位 バイオハザード NEW!
2位 妖怪ウォッチ ↓
3位 ローグ・ワン ↓
4位 ファンタスティック・ビースト ↓
5位 土竜の唄 香港狂騒曲 NEW!
6位 ぼくは明日、昨日のきみとデートする ↓
7位 君の名は。↓↓↓
850: 2016/12/26(月) 13:51:07.51 ID:wWZLzFyX(5/6)調 AAS
>>848
アラレちゃんの第一話では
センベイ博士がガメラの映画で発声していた
発声上映でないのに良い大人が発生していたので、お友達はドン引きだった
851
(1): 2016/12/26(月) 13:52:13.38 ID:gPb2a5BJ(2/2)調 AAS
この映画の大ヒットが日本政府の陰謀だったら俺は日本政府を見直す

少子化対策担当大臣:
いいですねぇ。この映画。素敵な恋愛がしたくなりますよ。最後だけはハッピーエンドに変えてくださいね。

災害対策特務大臣:
災害を無くすことはできない。しかし、準備を怠らなければ大切な人を守ることはできる。今この国に必要な素晴らしいメッセージだ。

ま、そんな権謀術数に長けた国じゃないか。
852: 2016/12/26(月) 13:59:44.26 ID:2D2O3Lkn(1)調 AAS
今のところ5位に浮上した模様

>>848
前にも書いてるけど「俺の会社も壊してくれ!」ってのがあったらしい
853: 2016/12/26(月) 14:02:34.07 ID:IXQ4j3dV(1/2)調 AAS
ゴジラに会社潰されるとその会社が発展する、っていう話があんだよ。
854: 2016/12/26(月) 14:06:23.91 ID:4NkKyf4D(2/3)調 AAS
ぼく明日、デートムービーとして完全に君縄に勝利した上に今日も強い
これは使える
855: 2016/12/26(月) 14:33:03.79 ID:IXQ4j3dV(2/2)調 AAS
縄は本来はデートムービーじゃない。
幾らか薄められてるとはいえ、童貞向きのキモさは残ったままだからな。
マトモな女に見せては行けない。
856
(1): 2016/12/26(月) 14:55:39.43 ID:io0Ptwmy(1)調 AAS
君縄はクリスマスデートに最適で少子化対策に貢献するって鼻息荒く信者が言ってましたなぁ…
857: 2016/12/26(月) 15:45:00.13 ID:lMPoGK81(4/4)調 AAS
クリスマスに童貞とブスなOLが集まったのがリア充デートの幻に見えたんかなw
普通に考えて一般人はクリスマスデートにアニメなんか見ないんだが。
858: 2016/12/26(月) 17:16:51.84 ID:DkBDBBqG(1)調 AAS
>>825
>地下アイドル刺した犯人と似たオーラを感じる
>真面目に主役声優二人の身の安全を図る必要を感じるレベル

一般的なキモオタとも違う何かを感じてたんだがそれだわ!
信者どもの身勝手な言動や自己中心的で粘着質なな性格、悪い意味でのポジティブ思考とかいろいろ犯人と一致するな
859: 2016/12/26(月) 17:21:22.40 ID:+04cexuz(1)調 AAS
んでブーストは?ブースト
クリスマスとか年末(まだだけど)とか効果あったの信者さん
口コミ効果でなんとかしなよー
860: 2016/12/26(月) 17:46:55.95 ID:jvfM1qaD(5/7)調 AAS
>>845
俺は君縄の業者、信者による君縄上げの他作品貶しに
嫌気がさしてここに来て、なんとなく居ついている。
861: 2016/12/26(月) 18:05:39.53 ID:dTndT/d/(1)調 AAS
来年の春までロングラン上映確定

年間映画興行ランキング、『君の名は。』世界累計で日本映画過去最高の可能性も

◆米映画のように世界水準で映画収益を引き出した『君の名は。』

その来年春ってのが5月なんでしょ?嫌だな
862
(1): 2016/12/26(月) 18:11:31.78 ID:jvfM1qaD(6/7)調 AAS
そう言えば、Yahooの業者やっとこさ契約切れたん?
久々に見たら、だいたい納得の点数が続いているんだが。
業者いなかったら下手したら3.6くらいじゃないかな。
まあ、ケンカ売った相手から下げられまくっているのも
業者のせいだから、業者が最初からいなければ4.0前後と見た。
863: 2016/12/26(月) 18:26:17.21 ID:UbtXxodZ(2/2)調 AAS
ヤフーの投票数は片隅が異様に多い
864: 2016/12/26(月) 18:36:05.97 ID:umfv2n8M(2/2)調 AAS
芸スポ板では片隅スレで信者が暴れてるな。
リア充層を逃げ恥に獲られてムカついてるんだろうな。
865: 2016/12/26(月) 19:14:16.22 ID:7XXdEDbS(1/3)調 AAS
君の名はが評論家に駄目だしされまくったのが気に入らないんだろうな信者は
評論家が軒並み片隅絶賛してるからか逆恨みが酷いことに
「評論家に誉められるような映画は作らない」って監督自身が言ってるんだからそれで納得しろよ…
866: 2016/12/26(月) 19:22:23.66 ID:5RlUuMR5(2/3)調 AAS
逃げ恥もリア充は観ないだろ。
867: 2016/12/26(月) 19:51:36.86 ID:+6PuuXys(1)調 AAS
惨めなロングラン…
せめて夏までぼんやりやれば?
映画なんて何十どの国からでも作品はやってくる
そん中でぼんやりやってれば?
868: 2016/12/26(月) 20:03:37.56 ID:AgKzU3UA(1/2)調 AAS
>>816
会場の参加者の醜いルックスもスゴいが、スタジオの出演者がマジポカーンと口を開けてるのが笑えるね。
869: 2016/12/26(月) 20:18:32.73 ID:vZ6lJK+H(1)調 AAS
>>862
業者っぽいのが激減したね。おかげで投稿者数の伸びも激減。
今までどんだけ業者が占めてたんだよw

この作品のレビューは今の状態が正しい。きちんと賛否両論になるべき。
良い部分もあるけれど、無視できないようなおかしい部分も絶対にある作品なんだから。

うそ臭い絶賛だけが並ぶなんてありえない。
870
(1): 2016/12/26(月) 20:19:11.50 ID:YMAosAdt(1)調 AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
監督が儲からない、日本の映画業界への不安〈AERA〉
●ヒットアニメの固定化

 大金が動く大作の制作では失敗が許されず、プロデューサーや製作委員会などの
意見が作品に反映されやすくなる。「観客の見たいものから逆算して作る」という
プロデューサー主義の浸透が邦画の隆盛を導いたのは事実だが、
「監督がテーマと深く、強く向き合った作品が、世界で通用すると信じている。
僕はそういう作品が好きだし、監督の作家性を邪魔ものにしないでほしい」
と是枝。前出のフジテレビ映画事業局次長、臼井裕詞も言う。

「プロデューサーが作りたいものを作らせているだけでは行き詰まる。前提は、
面白いクリエイターがいてこそ。いまは再び、強い作家性のある監督が求められて
いる時代です。私たちも、新しい作り方を再び模索しているところです」

その意味で、「この世界の片隅に」のスマッシュヒットが、日本映画の未来にとっ
て一筋の光明となるのかもしれない。
太平洋戦争下の広島を舞台にしたアニメーションが、11月の公開以降じわじわと
上映館数を伸ばして、大ヒットの基準とされる興収10億円超が見えてきた。
871: 2016/12/26(月) 20:33:17.46 ID:4ardjw01(1)調 AAS
川村元気のアニメのことだな
監督の主体性が消えて歪んだものが出来上がる
872: 2016/12/26(月) 20:44:04.40 ID:wWZLzFyX(6/6)調 AAS
>>870
>>「誰も知らない」のように、1億数千万円で作り十数館規模の公開からスタートする中規模の映画がなくなったことで
十数館って小規模公開では?
中規模ってのは、50館〜100館公開では?
873: 2016/12/26(月) 20:50:44.84 ID:VIPNjqc8(2/2)調 AAS
徹底的に「欲望」を追求した作品だね。
それが「君の名は」の魅力であり最大のヒット要因だと思う。
嫌う奴はとことん嫌悪するだろうけどw
874
(1): 2016/12/26(月) 21:29:52.87 ID:nvzZFzQx(1/2)調 AAS
ヤフーの凄く共感したレビューから一部抜粋

『それでもなお、気になってしょうがないのが
「2人が恋に落ちる迄の描写が少ない」
「三葉が最終的に父親を説得したシーンが描かれていない」
の2点です

恋するのに理由が必要ないとか、ダイジェストではあるが描写してあるとか意見は色々ですが
他人の恋心に共感するのだからこそわかりやすい理由を提示して欲しいというのは無茶な注文
ではないと思います
その理由に納得できない故に後半の印象的なシーンにイマイチ乗り切れない、萌えないし燃え
ない

また散々示されてきた三葉達と父親との確執ですが、
滝が説得するシーンは描写があるのに肝心の三葉自身が父親を説得し和解するシーンをオール
カットする意味がわからない
確執がある相手との和解、ましてやすれ違い続けた親子の和解ってかなりカタルシスを味わえる
シーンだと思うんですが…

この2点の所為でイマイチ感情移入ができませんでした』

『流星が2つに割れるシーン、組紐を三葉が瀧に渡すシーン、三葉が必死で神域に走るシーン、
黄昏時のシーン
感動的なシーンはいくつもありましたし、実際美しいと感じましたし
監督はこのシーンを中心に脚本を肉付けしていったんだろうなとも思うのですが
監督が不要と省いたシーンが私が感動するのに必要なシーンだったというだけの話なので
まあ簡潔にいうと趣味が合わなかったというだけ』
875: 2016/12/26(月) 21:30:22.41 ID:YAdd8ONz(1/4)調 AAS
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに
わざわざ移動して偶然に再会するのか?

そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
876: 2016/12/26(月) 21:30:46.35 ID:YAdd8ONz(2/4)調 AAS
主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」

夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」

主人公「誰だっけ?」

自分で書いておこう言ってたじゃんww叫ぶ前に書こうよw
新海よ、お前は最悪の糞映画を作ってステマだけで売り上げた
映画史上最悪のバカ監督だ。

中国2日間で600万人。
↓7000スクリーンで割ると857人。
単価1200円、売上一日50万ちょっと。経費を引くと?

しねステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
877: 2016/12/26(月) 21:31:08.01 ID:YAdd8ONz(3/4)調 AAS
君の名は。のクソポイント
入れ替わった後にすぐに話を展開させるかと思いきや
妹が先に家を出るとか、ばばあの昔話とか、要らないシーンばかり。

隕石でみんな死ぬ→お前アホか?と信じてもらえず、
それから試行錯誤する所が面白い所なのに、
なぜか脚本の都合でクラスメイトは一瞬で全員協力してくれる矛盾。

さらに放送塔を使おうとなる課程がネットで調べるだけ。
くっつくなよとじゃれ合う無駄シーンを入れる。
時間がないのに、キャラがキチガイのバカに見えるだけ。
しかも買い出しに行かせ、のんきに飯を食ってる。
隕石が落ちて人が大勢死ぬことを知っていて、救うのに必死になるべきシーンで
なぜ笑いながらじゃれ合う必要がある?
そんなキャラに感情移入して泣ける訳ないだろ?
新海よ。おまえは頭がおかしいのか?
それとも頭が悪すぎて気付かないのか?
もし気付いているなら監督しての資質以前に、人として最低だよ。
あんたは倫理観のかけらもないクズだ。
878: 2016/12/26(月) 21:31:36.64 ID:YAdd8ONz(4/4)調 AAS
新海の頭が悪すぎて、キャラが同じ頭の悪さになる
という伝統的な現象が起きている。
(金持ボンボンの新海オナニーに誰も忠告しなかったと予測)
それによりキャラ達もクソバカになって、
観客が感嘆する行動やセリフが全くない。
それどころか、観客が「どうしてそうなるの?」
「死ねよアホが」「なんで?」と不快感を感じる行動をとる。
例えば
リーマン「何かやるなら事前に携帯で連絡とか報告をしろよ」
大人女性「なんでこの映画の女キャラはすぐ脱ぐの?」
若い女性「何もしてないのになんで好きになるの?」
土建関係「ダイナマイトはせめて埋めようよ」
小学生「時間違うの気付くでしょw新海バカww糞映画ww金かえせクソ」

戸車マニア「引き戸が閉まる所で泣いた。100回観るわ」
879
(1): 2016/12/26(月) 21:37:55.47 ID:7XXdEDbS(2/3)調 AAS
このコピペキチガイって共感呼びやすいまっとうな批判意見が出た時に現れてて分かりやすいよな
真実の葉を隠すために森生やす作業に一生懸命だな
880: 874 2016/12/26(月) 21:39:47.36 ID:nvzZFzQx(2/2)調 AAS
>>879
まあ、速攻でNGIDにするからカンケー無いけどねw
881
(1): 2016/12/26(月) 21:53:13.95 ID:7XXdEDbS(3/3)調 AAS
まあ実際のとこ映像的には感動しそうなシーンはあるよね
死を自覚する三葉とか山上のニアミスとか
でも台詞を冷静に追うと陳腐で違うそうじゃないってなる
あとやっぱ三葉の転げがまんま時かけでドン引きしたし
ちょこちょこ盛り上げる癖にその倍以上萎えポイントぶちこんでてずっと寸土めで感動「させてくれない」映画なんだよな
こんだけ不快になる映画は珍しかった
882: 2016/12/26(月) 21:57:25.17 ID:XbVYiGCc(1/2)調 AAS
クソ縄関連の記事ってまとめでもそんな伸びなくなったね
やらかしがばれて敬遠されてんじゃない?
883: 2016/12/26(月) 22:02:59.31 ID:AgKzU3UA(2/2)調 AAS
>>881
時かけ転びは感動するつもりで見てた初回でもおいおいと思ったもんなぁ…。

ちなみに監督の言い訳は
535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2016/12/11(日) 22:06:31.36 ID:LkpKdb5S
パンフ引用

三葉が町役場に行く途中の坂道で転びますが、その転がり方を見るたびに時かけを思い出します。このシーンの転がり方にこだわりは
あったのでしょうか…?

僕も絵コンテを描いていて、「あー、時かけと被っちゃうなあ、どうしよう…」と思っていました。でもどうしようもなくて。人は転ぶ時は
転ぶし、まあいいか、と(笑)。沖浦啓之さんにご担当いただけて、素晴らしいシーンにしていただけました。

だからなぁ。

それと、君の『寸止めで感動させてくれない映画』という表現が正にドンピシャ!

感動するつもり満々で見ていた初回のカタワレドキ、遂に時空を超えて二人が出会いエモーショナルな挿入歌が流れて、ヨシヨシ泣いて
やるぞ泣いてやるぞと思いながら見ていたら、イチャイチャし始めて「ハ?」となって絞り出そうとしてた涙も引っ込んだわw
884: 2016/12/26(月) 22:05:30.55 ID:ClfibpaA(1)調 AAS
確かに伸びなくなったね。契約切れたんか?年末年始の休みかw?
885: 2016/12/26(月) 22:13:12.34 ID:aVV70DXh(1/2)調 AAS
話の根本に関わる疑問点をいくつか質問スレで聞いてみたら
ほぼ全て根拠の無い、想像にすぎない回答を頂いた
つまり適当に考えられたご都合シナリオなんだなぁとしか思えなかった

あと、君の名はの批判をググってもあまりヒットしないのが謎
2chのスレでも、理解できてないやつ多すぎと煽りながら、
宮水家の役割が分かった俺天才!レベルの残念なやつをよく見る
もっと核心をついた質問に答えられている人は見たことがない
二回見て疑問点が氷解!理解した!みたいなブログも見たけど、
非論理的で感情的で理解できなかった
俺がおかしいのか? 俺はそんなに少数派なのか?
886: 2016/12/26(月) 22:16:33.39 ID:5RlUuMR5(3/3)調 AAS
考察スレも恐ろしく程度が低い。
本編があれだからどうしようもないんだろう。
887
(2): 2016/12/26(月) 22:19:23.98 ID:4NkKyf4D(3/3)調 AAS
糞縄はスケジュールがラッキーだった面も大きい
強豪が全く無い9月10月に一気に稼げたが
今は強い映画沢山あるから完全にジリ貧になった
888: 2016/12/26(月) 22:23:59.76 ID:XbVYiGCc(2/2)調 AAS
黙っててもあれだし
白けた目で見られてる分、これ以上煽りや過剰宣伝しすぎたら抗議モンだな
アンチでも寄り集まったらそれなりにはなる
889
(2): 2016/12/26(月) 22:33:33.07 ID:aVV70DXh(2/2)調 AAS
俺は彼女とこの映画を楽しむつもりで見た
上映終了後、彼女は微妙な顔でなんか都合良すぎない?と一言。
俺も同じ感想で、映画のおかしいところを話し合ってずいぶん盛り上がったから
きっとたくさんの人が同じように感じただろうと思ったのにな
周りのやつも、彼女以外は絶賛していて理由がわからない
こんなに合わない映画は初めてだ。次回作は見ないに限るな
890: 2016/12/26(月) 23:38:31.53 ID:3FakbzCl(1)調 AAS
>>887
スケジュールもそうだけど、やっぱアニメ映画界にパヤオ不在なのがでかいと思うな
テレビなんかの話題に釣られて観に行った層は大抵安藤作画から「ジブリ的なもの」を期待してたんじゃないか
まぁ次回作では新海の名前が出た時点でこの手の客を集めるのは期待できないだろうけど
891: 2016/12/26(月) 23:45:17.93 ID:jvfM1qaD(7/7)調 AAS
リピーター必読 が一件だけきやがったw
そっか、年末年始の休みということもありうるのか。
是非永久に休んでいてもらいたいもんだが。
892: 2016/12/27(火) 00:53:32.32 ID:f8xNSHnD(1/2)調 AAS
ほしのこえ、雲の向こう、約束の場所、
君の名。でも、
いわゆる大本営発表や記録の消失の恐ろしさを描いていたのに、

  ああ、予言だったかwwwwww

【霞ヶ関大本営発表】経産省 繊維業の流通統計調査で粉飾偽装 結果が実態とかけ離れていると先月指摘 この統計調査廃止で関係者処分
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
12月26日 20時12分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

【君の名は。、大本営発表】南スーダン陸自部隊の日報が全廃棄…事後検証が困難に
*+*+ デイリースポーツ +*+*
外部リンク:www.daily.co.jp 

南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に参加している
陸上自衛隊部隊が
作成した、日々の活動状況を記録した日報が廃棄されていた
ことが24日、防衛省への取材で分かった。

7月に現地で大規模衝突が発生した際の記録もなく、
事後検証が困難になる恐れがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やっは日本は終わってるなあ
仮に、クソなことをするにしても記録は残さないとぉぉぉ
記録を残さないってのは、クソなことをするよりもさらに
クソやで。
記録を破棄するとか、いくら良いことをしていても
褒められないわ。

公式に記録を残さないってことは、
下の者(一億二千万人。日本国民含む)は、
ラノベアニメ「とある」の、学園都市の230万体のモルモット、
レベル6シフトー天上の意思ーでの、一体18万円の実験動物。
「御坂妹」みたいに、むごたらしくぶっ殺されても、
なかったことにできる、文句言えないってことだぞ。あり得ない。

もしくは、海外派遣される自衛隊部隊は
ここまでブラックになってんのか。
殺し殺されの戦争じゃねえんだからよ。
記録が残らないなら、決定権の持っている人の独断でも
問題ないってことだからな。

これ、きっちり責任者を厳罰、処分しないと
大変なことになってくぞ。
日中太平洋戦争で、中国大陸占領地区、満州国の
陸軍士官たちの暴走のきっかけも、
当時の大日本帝国政府がなあなあで済ましてしまったから。

日本政府の指示によってか、防衛省本省の判断、現地南スーダン派兵自衛隊の独断でか、
いずれかでも、
将来、さらに別な某重大事件が起こる可能性を秘めてる
石原莞爾。
893: 2016/12/27(火) 01:16:28.21 ID:f8xNSHnD(2/2)調 AAS
最近はヒットする邦画=アニメだからな
そりゃ新海や細田みたいないい人材の新鋭はみんなアニメ映画のほうに流れていくわ
そして深夜アニメは量が多いだけのゴミアニメばかりの墓場と化した
894
(2): 2016/12/27(火) 01:22:58.34 ID:hGlTGFzI(1)調 AAS
信者がなに言ってるのか理解出来ないわ
895: 2016/12/27(火) 01:30:09.62 ID:P0PXW4M6(1/5)調 AAS
>>894
いや、賞とかスルーされまくってるのを「社会が悪い」ってことにして
日本ディスってるんでしょw
896
(1): 2016/12/27(火) 01:31:43.02 ID:vWHL9g7N(1)調 AAS
いくら信者でも賞取れないことくらいわかってるだろ。
これは好意的に言ってもエンタメ作品以上の評価はできない。
897: 2016/12/27(火) 01:38:30.38 ID:3vKe+6MR(1/4)調 AAS
>>851
素敵な恋愛ねー
あんなのに感動していたら
あったかわからん夢のような記憶で、行き遅れるのでは?
898: 2016/12/27(火) 01:42:27.21 ID:P0PXW4M6(2/5)調 AAS
>>896
いやいや、信者ってのは作品を盲信的に信じてこそだから。
信者代表として>>729参照。
899
(2): 2016/12/27(火) 01:47:49.82 ID:zE7ND10G(1/2)調 AAS
>>889
彼女以外が絶賛している理由を具体的に聞いて、それらの共通項を考えれば、
この映画の特長(人によっては魅力)が見えてくるのじゃないかな

他人の考えを聞いて理解しようとしてないのだから、理解できる筈もないと思う
あと、この映画バカだよね〜ってのも、映画の楽しみ方の一つだとも思った
900: 2016/12/27(火) 01:48:29.96 ID:1K77R2ea(1)調 AAS
>>782
ああ。やっぱそうなんだ。
文化人の肩書き持ってる人が
これは褒められんだろwwwww

汚点として残るわw
901: 2016/12/27(火) 02:06:32.30 ID:RLKEBfi0(1)調 AAS
信者にしても新海本人にしても、設定だけをバカみたいに広げる事を「深い話」と勘違いしてるのは何故なんだろう?
単純に不思議。ゲームの影響なのか?
人生観の対立とか葛藤とか矛盾とか何一つ描けないくせに、どうでも良い設定だけは言い訳のように広げるのな。
902: 2016/12/27(火) 03:31:22.53 ID:P0PXW4M6(3/5)調 AAS
本スレで君縄中国版のCMを見ると初見の感動が少なくなる、と書いてあった。
やはり「想定外のサプライズ」=「感動」「内容が深い」と考えている節がある。
サプライズ=エンターテイメントでしかないと思うのだが。
ちょっとネタバレの予告であっても、本当に感動する作品であるならば、
それが薄くなることはないよ。
903: 2016/12/27(火) 04:39:56.91 ID:U7FXAWne(1/3)調 AAS
とあるアニメ映画の応援上映会の様子
極めて健全

330 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2016/11/13(日) 00:23:00.78 ID:Ewtr9XiF [1/6]
みなとみらい応援上映すごかった…
キンプリが応援上映で話題だけど、そんなの比べ物にならないくらい声量と音圧だった

静かなシーン(ふたりのねがいとか、モフルンが人形に戻るとこ)は全員静まり返ってて、
バトルシーンみたいにアツくなるとこは「いけえぇ!!」「うおおぉぉ!!!」とか全員で盛り上がってて、
EDはほとんどの人が「MAHO」叫んでたりダンスしてたり、

冒頭の流れ星のシーンとか、フェスティバルのシーンとか、
モフルンがクマだらけの場所に行くとことかは、
ネタを突っ込んでいく声もあったよ

こんなすげー応援上映、生まれて初めて出会ったよ…すごいよホント…

333 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2016/11/13(日) 00:28:01.89 ID:0NE+YJBg [1/4]
応援上映に行ってきた。
劇中で何度か「でかい!」とみんなが叫んだ場面があったけど
(モフルンの風船とはーちゃんのプリン)、
サファイアのミラクルが倒れてる場面でも叫んだのには笑った。
やっぱみんなそう思ってるよね・・・。
904: 2016/12/27(火) 05:17:16.52 ID:6meUQzzv(1/2)調 AAS
<ここでもう一度、おまいらに問う!>

電車で女子中学生が英単語を勉強していると、後ろから首筋にハアハアと臭い息がかかる。

ふりむくと、脂ギトギトのキモオタ眼鏡デブが「みつはちゃんだよねえ」と喘いでいた。

「あなた誰ですか?」と睨んだとたん、電車のドアが開く。
同時に人混みに押され離れていくキモ男

男はとっさに自分のズボンに手をつっこみパンツのゴム紐をぶっちぎって少女に渡す。
「おれ、キモ太ああああああああ」  遠ざかるデブ

少女は何だか知らんがそのゴム紐をお守り代わりに手首に巻いて生活している。

あるだろうか、、、、
 
905
(2): 2016/12/27(火) 07:34:48.96 ID:LU1uarpb(1)調 AAS
恋愛で一番難しいきっかけ作りや親しくなっていくための努力が
「入れ替わり」で省略化されている。
これが一番痛いところついているなと思ったw
906: 2016/12/27(火) 08:04:20.84 ID:lXXklfSx(1/7)調 AAS
文春記事

「君の名は。」「逃げ恥」が高齢童貞・処女を救う

私の考えでは、この作品が人々の心をわしづかみにした最大の理由は、「誰かにとって心から必要とされたい」
「社会にとって役立つ存在になりたい」という根源的な二つの欲求を「ありえない設定」によって同時に満たす
過程を描いたことにある。
現実社会でこれらを満たすことが日本人、特に三十歳代以下の「若者」層の多くにとって、実現出来ることとは
思えないほどの彼方にあるからこそ、「決してありえない自己実現の物語」が共感を呼ぶのだ。この作品の超
ヒットは、実は日本の社会が重度の機能不全に陥っている表れではないのか。
(中略)
この2人が「眠っている間に人格が入れ替わる」という超常現象により、いきなり出会ってしまうところから、
物語は始まる。
恋愛関係に至るまでに必ず必要な「友達関係から踏み出すためのきっかけ作り」「お互いの距離を近付けるための
繊細なやりとり」「一気に距離を詰めるための大胆な振る舞い」…。二人は「入れ替わり」により、これらの面倒
な手続きをすっ飛ばして、お互いのプライバシーや性格を隅々まで知り、支え合う。その結果、彼らは自然に相思
相愛の仲になっていく。
なぜ、このようなご都合主義的で幼稚とさえ思える展開が、多くの人々に支持されるのか。謎を解く鍵となるのが
「恋愛下手な男女の一般化」という現象だ。
(中略:18~34歳の男女の未婚率、恋人居ない率、童貞処女率の高さのデータ)
907: 2016/12/27(火) 08:04:54.03 ID:lXXklfSx(2/7)調 AAS
現代の若者は、ネット上では活発に交流していても「実際に出会い、語り合い、触れ合う」という濃密なコミュニケーションが
求められる恋愛は、大の苦手となってしまったのだ。
そして、25〜34歳の男女ともに「結婚できない理由」としてあげるダントツのトップは、「適当な相手にめぐり会わない=出会い
がない」。そんな臆病で恋愛下手の男女にとって「君の名は。」で描かれる「男女の入れ替わりによる運命的、かつ強制的なカップ
リング」は、まさに理想的な「出会い」に映るのではないか。
さらに物語の後半では「入れ替わり」という外的・神秘的なきっかけで結びついた恋愛関係が、今度は自らの暮らす町の人々を、
巨大な災厄から救うための大きな力にもなっていく。
誰かにとって必要な存在になることと、社会から求められる存在になること。二つの願いを同時に成就させる道筋が「君の名は。」
では、自らの意思を超えた超常現象によって都合良くお膳立てされる。主人公たちに求められるのは、このお膳立てに乗っかり、
全力で突っ走ることだけだ。
だが、現実世界ではそこに至るまでの「お膳立て」は、自分自身の力で作り上げるより他ない。実はそれこそが、最も困難で地道
な努力が必要な過程なのだ。
物語のポジティブな役割の一つは、そうした現実的な努力へと踏み出す勇気を受け手に与えることのはずだ。だが「君の名は。」
はその過程をすべて外部の超常的な力に委ねたことで、「努力なしにたどり着ける甘美な物語世界」に受け手を閉じ込め、現実
から逃避させる効果を持ってしまったように見える。そんな物語を求めてしまうこと自体が、若者たちの抱える閉塞感・絶望感の
根深さの証しではないか。
(後略:逃げ恥の記事)
908: 2016/12/27(火) 08:11:13.44 ID:b2xoUknW(1)調 AAS
死んで欲しい
909
(1): 2016/12/27(火) 08:14:43.74 ID:lXXklfSx(3/7)調 AAS
>>905
文春記事の考察だと入れ替わりによる運命的強制的なカップリングこそが理想だって事だな。
省略化されていることこそが信者にとって理想だってことか…。
910: 2016/12/27(火) 08:15:55.15 ID:xFaPn+qg(1/6)調 AAS
アニメ映画で、歌アニメでもないのに挿入歌が複数あって、どれも最高ランクなのは、これ。
他にも、僕の知らない良アニメが、紹介お願いします。
37分、1時間11分、1時間29分

動画リンク[YouTube]

911
(1): 2016/12/27(火) 08:19:20.44 ID:o1sx1R3L(1)調 AAS
若者は〜〜なんていうけど
イベントに来たのはどう見ても臭いそうな人たちばかりだったんだろ

今時の若者は恋愛にそこまでご都合主義でもなく飽きが早いってだけ
912: 2016/12/27(火) 08:21:56.73 ID:xFaPn+qg(2/6)調 AAS
>>905>>909
実は、昔から恋愛下手な男女は一定割合で存在した
高度経済成長時代は、そういう人の大半は、親戚や上司がお見合い話を半強制的に持ってきて結婚させていた。
今は、そういうおせっかいが少なくなったし、お見合い結婚する為に必要な「それなりの安定した収入か財産」がなくて結婚率が下がっている面がある。
913
(1): 2016/12/27(火) 08:23:23.73 ID:xFaPn+qg(3/6)調 AAS
>>911
イベントに来た臭い人は
君の名の恋愛部分に共感したのではなく
満員の映画館で騒ぐのが趣味の人かも
914: 2016/12/27(火) 09:50:24.09 ID:ZyMryffS(1)調 AAS
>>899
信者さん
しっぽ見えてますよ
応援上映楽しめましたか
915: 2016/12/27(火) 10:44:10.43 ID:U7FXAWne(2/3)調 AAS
>>913
君縄限定のオタ知識自慢大会って感じだったみたいだね
声優の人が驚いてたが、台詞丸暗記してるみたいにずっと台詞暗唱してた奴とか
全曲いっしょに歌ってた奴とか
ガノタが事あるごとに名台詞引用するあれを、大勢で公の場でやっちゃった感じ
実にイタイ

あと本当に10回以上見て丸暗記した奴ばかりじゃないと思うよ
映画館に録音機材持ち込んで台詞録音してた映画泥棒とか
中国にネットで上がってた海賊版繰り返し見たとか
だからやめときなな奴らが絶対いるはず
916
(1): 2016/12/27(火) 10:49:22.22 ID:+itqmD5W(1)調 AAS
>>899
一回観て合わなかったっつてる人がそこまでする必要なんてないだろ
勧誘がしつこい宗教みたいで気持ち悪いぞ
917: 2016/12/27(火) 10:50:33.92 ID:PgkTAnu5(1/2)調 AAS
台詞の暗唱は迷惑だったろうなあさすがに
お前の下手な芝居を聞きに来てるわけじゃないってなりそうw
918
(1): 2016/12/27(火) 10:59:45.82 ID:U7FXAWne(3/3)調 AAS
発声上映会で見るの2回目なのに、全台詞スラスラと言えて、なおかつスクリーン上のキャラより上手い芝居を始めてしまう北島マヤ
てな同人誌やpixivイラストが見てみたい
919: 2016/12/27(火) 11:07:09.47 ID:FgxM81tR(1)調 AAS
珍海特集はいいからスターウォーズ特集やれよ金ロー
ローグワン絶賛上映中に何やってんだよ
920
(1): 2016/12/27(火) 11:49:40.42 ID:MXJG5oIY(1)調 AAS
冬コミで意外に君の名は。本が少なくて困る
女入り滝くんがオスどもに回されるのとか、妙にマニアックなのばかり
921
(1): 2016/12/27(火) 11:49:53.12 ID:zE7ND10G(2/2)調 AAS
>>916
「理由がわからない」とあるから、その理由についての意見を書いただけ

「理由を分かりたくもない」のなら、そこまでする必要も無いだろうけども、
必要の有る無しはレス元本人が考えること、他人や俺が考えることじゃない

そもそも、もうここに来ないことが一番良いのかもしれないとも思うけど
922
(1): 2016/12/27(火) 11:56:43.80 ID:xg+tP/2H(1/3)調 AAS
>>920
キャラが薄いからパロディしにくいんだよなぁ
923: 2016/12/27(火) 11:57:56.54 ID:xg+tP/2H(2/3)調 AAS
キャラとしての個性が入れ替わり能力くらいしかねぇから滝入り三葉のエロ本というのは納得の落とし所
924: 2016/12/27(火) 11:58:26.31 ID:xg+tP/2H(3/3)調 AAS
ちがった三葉入り滝か
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s