[過去ログ] 【君の名は。】新海誠アンチスレ 20【言の葉の庭】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2016/12/25(日) 21:25:42.90 ID:yIIzlQIq(2/2)調 AAS
追記
その復活させる力というものがなんなのかイマイチわからない(力の持ち主はどうやら0次元にいるらしい)んだが、他のシリーズからすると、高次元存在(でも0次元のはず)または現実を書き換えるパラノイア、最後に神社の鈴の力と思われる
神社の力はNever7の酒飲みヒロインと妹で発現したものなんだが、まあこちらの類似性は偶然…かな?
でもなあ…
761
(1): 2016/12/25(日) 21:29:37.92 ID:j0iJrBZu(1)調 AAS
君縄は早回しのカット割と下品な光と大音量の音響で視聴者を麻痺させてる印象だわ。冒頭OPで太陽が下品なぐらい明暗する処で映画館出ようかなと思ったわ。
762
(1): 2016/12/25(日) 21:35:03.65 ID:WUS9E9pJ(1/4)調 AAS
>>759
あー
サマーウォーズの方がよっぽど面白かったな。
君の名って興行収入だけだもんな。
763
(4): 2016/12/25(日) 21:40:25.71 ID:UkfcXjXX(5/5)調 AAS
>>756
もしそういう部分を指しての言葉だとしたら
それこそペットセメタリーみたいに作中でちゃんとその普遍的な業の深さに
あがら得なかった代償を描かないと深みにつながらないよねw

俺が推察するにそういう部分じゃなく何となくこういう文言使えば
深い作品と想わす事が出来るかな?程度で使ったと思うわ
発言した馬鹿はw
764: 2016/12/25(日) 21:41:58.81 ID:WUS9E9pJ(2/4)調 AAS
>>763
あたり。
そういうバカが文章書くと
何がいいたいのかさっぱりわからん文になる。
765: 2016/12/25(日) 21:50:31.39 ID:JvjaoCAu(1/2)調 AAS
武田そして真田ゆかりの武家陣内家と、架空の神社宮水家。歴史好きとしては
サマウォが好き。ストーリーの軸となる祖母もサマウォの方は最後まで存在感
があるよ。朝顔の畑を小さな子供の手を引く若い頃のばあちゃんの夏着物姿が
懐かしい夏を思い出させる。宮水のばーちゃんは用済みなので最後は姥捨でも
されたのかね?
山下達郎の音楽もターゲットの年齢層を限定せず良かった。
766
(1): 2016/12/25(日) 21:56:15.62 ID:+qefgFdc(11/13)調 AAS
>>763
タイムマシンとかは出てないけど
死者蘇生の業の深さと代償の大きさを描いた漫画の一つが「鋼の錬金術」。これはヨーロッパでも人気らしい。
実写化は微妙な結果になりそうだが。

君の名の場合、主人公とヒロインがそろって間抜けでなく、三年差と彗星が落ちたことを覚えていたら。
あとはパパ町長の権限と巫女のカリスマを使えば。
「死者よみがえり」の禁忌に触れることなく、3日前にでも避難指示を出して、プロの外野手が平凡な打球を処理するように、当たり前のように自分の命が助かったからね
ちょっと前の東北の津波のように
767: 2016/12/25(日) 22:03:54.99 ID:zgrq9Wix(2/2)調 AAS
完成してない映画に対して結果が微妙とか言うのやめよう
768
(2): 2016/12/25(日) 22:26:16.37 ID:+qefgFdc(12/13)調 AAS
>>762
どうせ、どの監督も大作作るたびに中身は劣化する一方だから
糸守もとい細田守みたいに120館で10億の後に300館にするのではなく
さっさと300億公開、大宣伝で売り抜けよう
ということなのかもよ

細田の場合、サマーウォーズが内容的には100億越える最初で最後のチャンスだった。新海も同じに違いない。
とTOHOは分析していたのかも。
769: 2016/12/25(日) 22:35:29.53 ID:4cbOKQH3(3/3)調 AAS
>>768
細田は時かけ、サマーウォーズ、おおかみこども、バケモノと興収をステップアップして言ってみればアニメ映画の市場を温めて
来たわけだ。
新海の売り上げは新海個人の売り上げというより細田が温めて来た市場にハマったんだと思うわ。
770: 2016/12/25(日) 22:36:11.70 ID:WUS9E9pJ(3/4)調 AAS
>>768
あーなるほど。
賢いな。
宮崎もハウルが凋落の兆しになったけど
結果は出したもんなw
771: 2016/12/25(日) 22:39:44.10 ID:3j2WqVCq(5/7)調 AAS
ていうか死者蘇生とか歴史を変えて死んだのを無かったことにってのはこれまでも創作でさんざん使われたネタであることから
729のアホの言うように人間の普遍的な業なのは間違いないと思うよ
代表例としてエヴァなんかもその業の深さがよく描かれてたと思う(ネタ自体は鶴田謙二の漫画から持ってきたのかもしれんが)
君の名は。に描かれてたのって「死んじゃった愛する人が蘇ったらハッピー☆」ってだけでしょ?
772
(1): 2016/12/25(日) 22:46:06.58 ID:c953r2I0(1/2)調 AAS
死者を蘇生したり歴史を変えたりという題材で人間の業を表現するならそうやってこの世の摂理に反した代償を得るんだけど
一切ないからな
相手の名前を「忘れる」のだって夢の中で日付を「忘れる」っていうギミックと同軸上なんだからそれが代償と言われても小さいんだよ、ていうかギミックだろそれっていうね

つまり、「なんの代償もなく望みを叶えたい」っていう、「視聴者の甘えた御都合主義」に合致してる
だからヒットした、という結論に落ち着く

…とすると、やっぱりこの映画も支持者も無いわー、としか言いようがない…
773: 2016/12/25(日) 22:52:10.11 ID:a86sTtzN(1)調 AAS
この映画がゲームのSFネタをパクっていて、パクり元の方がネタの使い方として
優秀だといった趣旨の指摘が書かれていて、それはそれで正しいと思う

でもゲームでの使い手の都合で見られる演出と、映画での作り手が押し付けてくる
スピードで見させられる演出とでは、同じネタでも見る側にとっての意味の大きさは
違ってくるとは思うけれど、その辺の検証は無いのね
774: 2016/12/25(日) 22:56:07.12 ID:+qefgFdc(13/13)調 AAS
>>772
蘇生の為には
とんでもない科学力か魔法力か超能力を使うか
あるいは、とてつもない大きな代償を支払うか、あるいは誰かを生け贄を必要とするか

君の名は軽い
775: 2016/12/25(日) 22:58:18.27 ID:YLaQ4P8u(2/2)調 AAS
この映画は代償が無いのが軽く見えるポイントなんだろ。
776: 2016/12/25(日) 22:59:17.69 ID:WUS9E9pJ(4/4)調 AAS
その前にシナリオがご都合すぎるのが問題でしょ。
777: 2016/12/25(日) 23:04:18.47 ID:3j2WqVCq(6/7)調 AAS
ダンジョン飯でもそれまでメチャクチャ軽く扱われてた死者蘇生が
古代魔術が入った途端に気分悪くなるくらい重いもんになってるもんなw
778
(1): 2016/12/25(日) 23:04:45.77 ID:c953r2I0(2/2)調 AAS
「単館で1億だから200館で200億まではいかないまでも30億」って言ってる奴の文脈から単館=1館だったと思い込まされてたけど違うじゃん
サイト見たら23館くらい?スタートじゃねぇか
最終的には55館くらい掲載されてる
時かけは21館スタートで口コミの力で100館オーバー2.6億までのばしたんだからその時点で差がついてて草 細田好きなわけじゃないけど

「もし200館だったら」の時点でナンセンスだけど
ミニシアター系では大ヒットといわれた時かけと同程度だとしても5億いけば御の字ってことになる
馬鹿馬鹿しい
しかも時かけはオタだけでなく非オタのサブカル系大学生まで巻き込んだ上でこの数値なわけだから
「ライトオタの動員が見込める云々」も30億のほぼほぼ根拠なし
779
(1): 2016/12/25(日) 23:33:05.42 ID:JvjaoCAu(2/2)調 AAS
瀧の詳しいイラスト覚えてる?
国内でも数が減ってる木造校舎が描かれてる。近代建築、木造校舎の検索で
一発で出てくる。そこに隕石湖まで描かれてるのに。アホか。
780: 2016/12/25(日) 23:39:53.96 ID:3j2WqVCq(7/7)調 AAS
今ふと思ったけど昔のシューティングゲームってコンティニューによる蘇生の代償がデカかったな
クライマックス一歩手前でデフォルトのスペックに戻されても…
781: 2016/12/25(日) 23:58:08.73 ID:cLW6JyRN(1)調 AAS
この映画の監督はそんなに簡単なら200億の映画作ってみろとか言ったとか
なんでこの映画で200億も稼いだのにそんなに余裕がないのだろう
何かやましいことでもあるのか
782
(2): 2016/12/26(月) 00:19:30.03 ID:awrsSEDP(1)調 AAS
いわゆる国内の文化人に評価されてないから余裕ないんじゃない?
twitterの投票のやつも売り上げからしたらあり得ない低さだしな
興行200億オーバーで客動員数1500万オーバーの作品にしては信者以外の評価が驚くほど低いよね
783: 2016/12/26(月) 00:23:21.74 ID:pd2qZFXg(1)調 AAS
>>779
しかも近隣の筈の飛騨町でも高山ラーメンの親父以外は一人も気付かない。
隠れ里だったわけでもあるまいに。

そりゃ、>>3の朝日新聞の被災者の女子高生も災害被害者以外は忘れてしまうんだねと傷付くわ。
784: 2016/12/26(月) 00:24:03.20 ID:VIPNjqc8(1/2)調 AAS
死者を生き返らせていいのかよ?は実にごもっともな疑問だと思う。
だから愛する者の死、というのはこの映画のテーマではなくて
瀧と三葉の恋ばなを盛り上げるためのギミックに過ぎないんだよね。
それが許せない人はアンチになってしまう。
785
(1): 2016/12/26(月) 00:39:51.05 ID:0CMB0WJW(1)調 AAS
三葉が死ぬのも糸守に彗星が落ちるのも二人の恋を盛り上げるギミックでしかないからな
かといって君の名は。が恋愛映画として成立してるかというとまったくダメダメ
新海「惚れた理由なんてわからないのがリアル」
ふざけんな!根本的にキャラを立てることすらできてないのに甘えもいいところ
786: 2016/12/26(月) 00:47:40.01 ID:umfv2n8M(1/2)調 AAS
>>766
失った過去、選ばなかった未来、すべては醒めた夢のようじゃ
787: 2016/12/26(月) 03:19:06.45 ID:YzBej+df(1)調 AAS
>>761
パチンコだよな。
788
(1): 2016/12/26(月) 03:22:21.28 ID:jvfM1qaD(1/7)調 AAS
>>729が分かりやすいから分かりやすい言葉に変換

>映画である以上もちろん御都合主義が入るのは仕方ない。
>そのアンチが指摘する御都合主義に見える部分、
>(災害による犠牲者が出たことなどが、なかったことになっていいのか?)
>(というか口噛み酒飲んで都合よくまた入れ替わる意味は?)
>(で、瀧ってなんで選ばれたん???)
>等の事柄に対しても、「人間である以上過ぎたことは戻せない」ということを
>きちんと作品中で向き合って、テーマとして深掘りされているんだよね。
>君の名はが大ヒットしてるのは単なる売れ線テンコ盛りの御都合主義の調子がいいエンタメだからでなく
>エンタメ的な見やすさと「失った人にもう一度会いたいと言う誰もが持つ願い」
>を両方ともを統合的にうまく演出出来てるから
>ジャンル映画の持ってる「御都合主義と言われてしまう欠点」を
>むしろうまく克服出来ているわけだわ
>浅い批評家は御都合主義という欠点があるから、そこだけで判断してしまうわけ。
>だからこんなバケモノのように売れてるんだよ。今年のNo.1映画は君の名はだねぇ

こんな感じなんだけど、ほんとに信者の「国語力」大丈夫か???
頑張ってビジネス用語使って「できる風」を装う若者みたいだぞ…
分かりやすく伝えることって、大切だよ?
789
(1): 2016/12/26(月) 03:29:59.04 ID:5RlUuMR5(1/3)調 AAS
そうか、流石アンチスレ。
この作品の違和感ってなんだろうとずっと思ってたんだけど、それだ。
下品なんだよ、これ。
下品という言葉が一番当てはまる。
790: 2016/12/26(月) 03:36:53.87 ID:jvfM1qaD(2/7)調 AAS
>>788の続き 「729が分かりにくいから」だ。間違えたw

で、そんな御大層なことがテーマとして深掘りされてたっけ?
この映画のテーマって「運命の人は必ずいる」っていう妄想だと思ってたんだが。
皆が言うように災害も入れ替わりも、そのためのギミックだよねぇ・・

あとこの映画が評価されてないのって、ご都合主義の部分じゃなくて
人物描写・心理描写がぺらっぺらなところだと思うんだけどなぁ。
だから「きれいな背景」や「単なる入れ替わりものかと思ったらそういう展開か!」
的なサプライズの部分などが先行して、みたあと心に残らない。
恋愛について『都合よく出会って、心理描写もないまま気づいたら両想い』っていう
お手軽な恋愛に憧れる人には『(僕らの理想がここにあって)感動した』ってなるのかもだけど。
だからこそ童貞(処女)臭いといわれてしまうんだよな。

まあ、きれいな背景も実写トレースに太陽の反射光、
見栄えのするアングルってだけだからアニメとしての表現として
評価していいものか疑問なんだけどね。
791
(1): 2016/12/26(月) 04:18:02.18 ID:Bl0Cddf2(1/4)調 AAS
挿入歌部分のアニメーションも全然気持ちよくないんだよな。
MV上がりの監督の映画だと歌に合わせた気持ちいい映像があるけど
そういうの全くない。糞バンドの歌自体のしょうもなさもあるけど
MVとしても全然良くない
792: 2016/12/26(月) 04:19:52.26 ID:UsDv1bJc(1/9)調 AAS
日テレNEWS24で、合唱上映会のニュースで、実際の動画が流れてた
台詞唱和しまくりでキモかった
793: 2016/12/26(月) 04:29:50.25 ID:UsDv1bJc(2/9)調 AAS
>>791
完全に音楽が主役になっちゃってるもんな
それも動画無視した
動画に合わせて作曲するにしろ、曲に合わせて動画を作るにしろ、動画と音楽がシンクロしなければ、音楽付ける意味が無い
794: 2016/12/26(月) 04:34:49.62 ID:n7GZtdXA(1/3)調 AAS
>>729
「人間の普遍的な業の深さ」なんて描かれてませんね
また信者の思い込みです
795: 2016/12/26(月) 04:44:15.27 ID:Bl0Cddf2(2/4)調 AAS
内容捨てて出来る限りパクり売れ線を詰め込む、歌を多用するって
ここまで商売に徹した監督ってのも貴重なんだろうけど
パクリ売れ線ネタのまとめ方、歌の使い方っていう監督としての腕は
最低レベルだよな
796
(1): 2016/12/26(月) 04:58:38.24 ID:UsDv1bJc(3/9)調 AAS
これはMADなのだが、せめてこのぐらい動画と音楽をシンクロさせるべき
動画リンク[YouTube]

797
(2): 2016/12/26(月) 05:13:39.50 ID:Jr9OvTFI(1)調 AAS
>>789
監督自身が下品さを隠そうともしてないからね。
いっそ新海☆笛ペロ乙☆誠に改名してくれ。
798: 2016/12/26(月) 05:52:16.36 ID:DqIpWiio(1)調 AAS
信者いわく歴史改変の代償として結果それらに関する記憶を失ったので
代償は払ってると云うんだが
それもあくまで二人の都合…強いては物語を単に盛り上げるための装置にし見えないんだよなぁ
まぁ作品でおこる事象なんて全て物語を転がすギミックでしか無いんだけど
それでも余りにもギミック感が露骨過ぎると云うか
結局記憶を失ったといっても歴史改変に関する事だけだし
それで何か重大なリスクが降りかかる訳でもない
“紐の力”()か“奇跡”()か知らんけど完全に一切の記憶を失った訳では無く
かなり曖昧で朧気ではあるが心の何処かにはモヤとしては残り続けてるし
まぁそのモヤ自体を呪いみたいに引きずってて悲壮だろと云うんだろうが信者は
でもあんなちゃちな恋愛とも呼べるかどうか疑わしいもんをずっと引きずってる事自体がキモいというか…
799: 2016/12/26(月) 06:44:22.61 ID:UbtXxodZ(1/2)調 AAS
>>782
ダントツに高いのはヤフーレビューの投票数くらいだよ
点数は上がいるけど、充分高いと言い訳できない

2ちゃんねるの本スレも200越え程度で、人気アニメとしては決して多くない

>>785
日本人が使う「惚れた理由が特にない」という言葉のニュアンスは
「細かい出来事の積み重ねで、少しずつ惚れた」という意味
直訳したら「惚れる理由のない相手で、奥さんを愛してません」と外国人に誤解されかねない言葉である
800
(1): 2016/12/26(月) 06:50:58.85 ID:zbDWiUy3(1)調 AAS
>>796
ごめん、見てみたけど映像と音楽のシンクロを語るには参考にならんと思うわ、この動画…。
801: 2016/12/26(月) 07:55:56.53 ID:gPb2a5BJ(1/2)調 AAS
君の名は(立川 極上音響),
君の名は(川崎 LIVE ZOUND),
君の名は(4DX),
君の名は(3D),
君の名は(IMAX リマスター版),
君の名は(平和島 imm sound),
君の名は(平和島/姫路 4DXエクストリーム),
君の名は(稲敷/那須塩原 4DXアンリミテッドエクストリーム),
君の名は(塚口 重低音ウーハー上映),
君の名は(ULTIRA),
君の名は(CHRISTIE vive AUDIO),
君の名は(THX)

山田陽音響監督、岩浪さんみたく日本中で劇場の公開音響調整しましょう!。
それと定期的に声優陣呼んで舞台挨拶も。
802
(1): 2016/12/26(月) 08:26:27.82 ID:lMPoGK81(1/4)調 AAS
普遍的な人間の業の深さを描いてたならただの恋愛コメディじゃなく名作にもなってたかもな。
元々そんな作家性持ち合わせてないし、これに業の深さなんてどこにもなかったぞ。
君縄の場合、蘇らせることの命の対比も描かないとそれは表現できないだろ。
蘇らせることに愚かさを描かないと。
803: 2016/12/26(月) 08:47:26.54 ID:wWZLzFyX(1/6)調 AAS
>>802
恋愛コメデイとしても成立してないよ
コメデイで一番面白そうなところが、ダイジェストですっ飛ばしだから

>>778
つ、>>648
1館で1億の作品がもしあれば、それを20館上映だったら3-5億くらいいきそうで、200館封切りなら6-15億くらいになりそうか?

逆に、どのレベルの単館系映画ミニシアターが「200館封切りなら10億超えていたかも」と言えるかと言えば(下は深夜アニメミニシアター)
5億超え作品ならほぼいけそう
3億台のなのは戦国は確率低いが可能性ある。ミニシアターの中でも館数が特に少ないのに2億台のFATE、攻殻はもしかしたら、ってところか。
細田の時かけ21館2.6億はちょっと難しいか
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*6.5億 *30館 09/11/21 マクF前編
*5.6億 *18館 13/04/20 シュタゲ
*5.0億 *30館 13/02/23 禁書目録
*3.8億 *19館 10/01/23 なのは1st
*3.1億 *22館 11/06/04 戦国BASARA
*2.8億 *12館 10/01/23 FateUBW
*2.5億 **9館 11/03/26 攻殻SAC3D
*2.3億 *18館 12/03/17 ストパン
*2.2億 *27館 13/09/14 中二病
*2.1億 *30館 12/06/16 図書館戦争
*2.0億 *24館 14/04/26 たまこ
*2.0億 *29館 11/08/27 ハヤテ/ネギま
804
(2): 2016/12/26(月) 08:47:59.75 ID:4AE8NpvJ(1)調 AAS
朝ニュース番組の芸能コーナーで発生上映取り上げてた
主役二人は、終わった仕事なんで、もうさっさと台詞忘れたらしい

大人も童心に帰ってみる(ジブリ)と幼稚な大人(君の名は。)の差は埋めがたい
発生上映の気持ち悪さ見て、そう思った
805: 2016/12/26(月) 08:50:26.71 ID:l0Z74/t4(1/2)調 AAS
死者を蘇らせたいという人の業の深さを描いた作品だと
上のペットセメタリーの他にフランケンシュタインなんかも良かったな
デ・ニーロのやつ
806: 2016/12/26(月) 08:55:06.49 ID:lMPoGK81(2/4)調 AAS
ジブリはそれこそ普遍的なテーマが描かれてるから大人も見れるんだよな。
807: 2016/12/26(月) 08:55:18.10 ID:n7GZtdXA(2/3)調 AAS
>>797
次回作 「笛の味は。」
808
(2): 2016/12/26(月) 09:15:07.85 ID:zjQ1HhNo(1)調 AAS
>>804
ちょっwwドライやなー役者
まあそんなもんなのかもね

神木に至ってはこの映画好きですとか新海にツイしてたくらいなのに
809: 2016/12/26(月) 09:33:05.89 ID:n7GZtdXA(3/3)調 AAS
信者の迷惑行為に関する公式サイトからのお願いww

 『君の名は。』関連場所訪問(聖地巡礼)についてのお願い

拝啓 平素より格別のご愛顧をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、『君の名は。』公開後、本編中に登場する、または関連のある場所へ、多くのファンの皆様にお越しいただいておりますが、近隣の方々より騒音や早朝深夜の訪問に関する苦情を多数いただきました。
関連場所への訪問を予定されている皆様におかれましては、節度のある行動、及びマナーに十分心掛けていただきますようお願い申し上げます。

アカデミー賞はいただけないようですが
近隣の方々より苦情を多数いただきましたwww
810: 2016/12/26(月) 09:35:41.05 ID:Bl0Cddf2(3/4)調 AAS
説明台詞言うだけの映画史上最も薄っぺらい糞キャラの
台詞なんて覚えてるわけがない
811
(1): 2016/12/26(月) 09:55:47.24 ID:wWZLzFyX(2/6)調 AAS
>>804
発生上映の着席率はどれくらいだったの?
812
(2): 2016/12/26(月) 10:05:05.76 ID:jvfM1qaD(3/7)調 AAS
>>811
すぐに完売したらしいから満席なんじゃない?
ニュース見てないから分からんが、
写真見る限りキモかったんだろうなと思う。
813: 2016/12/26(月) 10:06:43.90 ID:UsDv1bJc(4/9)調 AAS
>>808
仕事で演じてる人とファンとして見てる人の差って、そんなもんだよ
タランティーノ監督がキル・ビル作った時、招いた日本の役者さんたちと過去作品についていろいろ話し、当の役者さんたちは忘れてることばかりで驚いた
というエピソードがあった
814
(1): 2016/12/26(月) 10:08:40.73 ID:UsDv1bJc(5/9)調 AAS
>>812
ニュースでやってた動画見た限りでは
「三葉三葉〜!」とか、キャラの台詞に合わせて叫んだり
前前前世一緒に合唱してたり
メチャキモかった
入り具合はほぼ満席っぽかった
815
(1): 2016/12/26(月) 10:21:05.89 ID:UsDv1bJc(6/9)調 AAS
>>800
じゃあ音楽の方のオリジナルの動画見てくれ
東映作品は管理厳しいから、ネット上には動画無いけど
宇宙刑事シリーズなら今ならレンタルでも安く見られる
816
(3): 2016/12/26(月) 10:22:27.44 ID:jvfM1qaD(4/7)調 AAS
ようつべにアップされてたわ。

動画リンク[YouTube]

817
(1): 2016/12/26(月) 10:25:53.76 ID:0yUNFZo8(1/3)調 AAS
LINEのLIVE中継見てたけど、台詞忘れてたっていうか二人でピッタリ息を合わせた
掛け合いにしなきゃいけないせいで一字一句きっちり思い出してタイミングの練習を
してたって感じ あれはまあ仕方ないと思うよさすがに

しかし一応一般のリア充に大人気っていう体裁でやってたのにコアなファンは完全に
オタクそのものってのが露見してしまってマイナス効果しか感じない上映会だったな
818: 2016/12/26(月) 10:29:10.38 ID:/eH/dT5F(1/2)調 AAS
>>816
きも
819: 2016/12/26(月) 10:30:29.05 ID:/eH/dT5F(2/2)調 AAS
なんかオタク臭いのばっかだったね
820
(1): 2016/12/26(月) 10:31:32.74 ID:wWZLzFyX(3/6)調 AAS
>>812>>814>>817
客は入ったけど、マスコミ受けが悪いから今回で終了かな?
マスコミ自体は「いろんな客層に人気だからキモオタにも人気」として、そんなにマイナス評価してないと思うが(笑)
もっと人気なくなってから発生上映再会して
その頃はキモオタすら来なくなっていそう
821
(1): 2016/12/26(月) 10:32:13.88 ID:onmqM3Vr(1/2)調 AAS
>>815
いや、レーザーブレードみたいなアクションBGMじゃなくて、君の名は。の糞さを語るなら歌とマッチングした動画の例がイイと思うってことね。
822: 2016/12/26(月) 10:39:57.75 ID:UsDv1bJc(7/9)調 AAS
>>821
それならプリキュア映画にいい見本がいっぱいある
オールスターズDX2の、ブラックホワイト登場時の主題歌とか
ハピネスチャージプリキュアの、クライマックスでの挿入歌とか
魔法つかいプリキュアの、キュアモフルンの戦闘時の挿入歌とか
あとテレビ版だが、ハートキャッチプリキュアの最終回の一回前のラスボス戦での挿入歌のドンピシャぶりは異常
823
(1): 2016/12/26(月) 10:41:08.07 ID:0yUNFZo8(2/3)調 AAS
>>820
通常ならやや動員が下降気味になったところに投入すれば起爆剤…まで
いかずともうまくいけばリピーターが熱心に通うから、ある程度持ち直す
きっかけになるんじゃないかと思うんだよね
発声上映ブーストが来ちゃうのかと恐れていたんだけどw
発声と謳っていても楽曲があれだけ多いんだからサイリウム振るのが
メインなのかと思ったら持参してる人は大していないようだったし、
発声メインだと一般の人は絶対ついてこれないから駄目だろうな
キモオタばかりで満席状態だとイメージはマイナスにしかならないよなあ
824: 2016/12/26(月) 10:45:58.07 ID:l0Z74/t4(2/2)調 AAS
せっかく一般層も取り込めたと思ったら
あらゆる面で信者が足を引っ張りまくってるなw
825
(1): 2016/12/26(月) 10:49:29.00 ID:UsDv1bJc(8/9)調 AAS
>>823
いろいろ残念な人々だったからね、上映会の面々
地下アイドル刺した犯人と似たオーラを感じる
真面目に主役声優二人の身の安全を図る必要を感じるレベル
826: 2016/12/26(月) 10:53:04.62 ID:UsDv1bJc(9/9)調 AAS
当初はこの映画の信者は、自称イケてるイケメン美女の集まりだったはずだが
実際はリルリルファアリルのイケメンジョだったでござるの巻

いや本物のイケメンジョの連中は、愛すべき愉快なナルシスト集団だけど
827: 2016/12/26(月) 10:57:43.29 ID:lMPoGK81(3/4)調 AAS
>>816
キモッ

典型的なキモヲタばっか
こいつらが謎の万能感得てイケメンモテ女気取りしてるのは哀れみを感じる
828: 2016/12/26(月) 10:58:43.84 ID:0yUNFZo8(3/3)調 AAS
ただまあバルト9あたりはキンプリ以降、発声上映を比較的取入れていく姿勢が
見られるから君縄も何回かはやるかもしれないな
キモオタで満席だろうが席が埋まる限りは箱を用意すると思う
オタクにも発声上映がそっぽ向かれるようだとすぐに終了しちゃうだろうけど
829
(1): 2016/12/26(月) 11:08:02.46 ID:3Yq5WtH4(1)調 AAS
キモオタじゃない信者もいると思うけど、
この惨状を見て、目を覚ましてくれるかも。
830: 2016/12/26(月) 11:08:46.46 ID:Bl0Cddf2(4/4)調 AAS
岡田の言うバカと松本の言うブスの結晶たる連中だな
二人の説を立証しちゃってんの
831: 2016/12/26(月) 11:17:59.02 ID:LHsB3QUP(1/2)調 AAS
ぶっちゃけシンゴジラと比べたら
ヲタが多いのは君縄の方だろ

シンゴジラは老若男女誰が見ても別に問題ない作品だぞ
832: 2016/12/26(月) 11:35:26.29 ID:fzVUloVQ(1/3)調 AAS
実際、発声上映会ではゴジの方が随分マシだったからな。
結局、実写とアニメの壁の方が高いんだろう。
833
(1): 2016/12/26(月) 11:48:06.13 ID:XDSWceVU(1)調 AAS
関西ローカルの方は極力ファンの顔を映さないようにしてて映るとしてもまだ見栄えのいい女の子がピックアップされていた
シンゴジラの場合は「うちの会社も壊してくれ!」って笑えるのがあったみたいだけどこの映画は?
834: 2016/12/26(月) 11:52:05.97 ID:wWZLzFyX(4/6)調 AAS
>>829
ジブリは、キモオタが見ても一般人が見ても面白い作品だからね
だから、多くのキモオタはキモオタ御用達作品を見ながらも、ジブリも見ている。
もちろん、そのジブリに対しても「そこまで面白くはない」、「○○は面白いが△△は微妙」との声は一定数ある。

君の名信者の問題点は「つまらない」「感動できなかった」「こんな映画が200超えるのがおかしい」という声を
「面白さがわからないのはキモオタだけ」「童貞は感動できない作品」という形で切り捨てて
上手く「セレブの見る作品」「キモオタは見ない」「恋愛経験豊富な人は感動できる」イメージで押し通した
835
(1): 2016/12/26(月) 11:54:13.19 ID:fzVUloVQ(2/3)調 AAS
この映画は色んな層のアニオタが観に来ただけだったんだろ、結局。
上映会のキモさが全てを物語ってるじゃない。
836: 2016/12/26(月) 12:22:17.69 ID:eeW3uQXg(1/2)調 AAS
どんな客であれ観てくれた人じゃん
なんでスレ立てして盛り上がれないのかね?
837: 2016/12/26(月) 12:24:02.04 ID:lqzKArf5(1)調 AAS
>>808
次の仕事があるから、しょうがないね
838
(1): 2016/12/26(月) 12:43:49.57 ID:VfF49dMo(1/2)調 AAS
>>835
その理屈だとここは、マイナー嗜好なアニオタがメジャー嗜好なアニオタを
同族嫌悪しているだけのスレってことになるね

まあそれはそれでアニオタ同士の通常営業だから、分かりやすいけれども
839: 2016/12/26(月) 12:46:22.31 ID:fzVUloVQ(3/3)調 AAS
それで正解だよ。
縄オタが一般層が見に来たから当たったんだ!とかいう謎理論を掲げなくなるだけ健全だわ。
840: 2016/12/26(月) 12:47:18.47 ID:eeW3uQXg(2/2)調 AAS
嫌な印象ついちゃった映画だね
関係者もろともほんといや
841: 2016/12/26(月) 12:47:30.95 ID:zG68KAWZ(1/3)調 AAS
芸スポの大合唱上映会のスレの260レス目がこれだわ

"卒業式で「なんでもないや」を歌うところって少なくないのかも"

是非やってほしい。そして、1年もたたずに、
黒歴史化して頭抱えるとこ見てえw
842: 2016/12/26(月) 12:48:10.54 ID:wcnQT92l(1)調 AAS
あら筋読んだだけで、見る気も起きないが、
イカサマ社会での流行には意味がある。
ミスリードと3S政策による知能低下工作。
火星と木星の間にあったティアマト星爆発は2500年位前の実話。
原発や核兵器の連鎖爆発が原因。
このせいで木星の地獄からゼウスらが脱獄。
同時に住めなくなった火星から現人類の創造主が位山に降臨。
本物のユダヤの祖先。
真実の歴史が神話だったが全てを捻じ曲げる為、
バチカンのイルミナティがゼウスを創造主に捏造。
かつて日本と世界を行き来して統治していた天皇は片目を奪われ殺害された。
イルミナティのシンボルは孝元天皇の片目であり、未来の映像が見れた。
孝元天皇の孫が竹内宿禰(プラトン)であり、空を飛べた。
竹内文書には部分的にその記述がある。
日本は創造主と神官達がバチカンの手先である中国馬賊、ローマ鹿賊、
朝鮮海賊(馬鹿朝)らに殺害され、欽明天皇(中国人)が歴史隠蔽イザナミ伝説捏造。
よって現在に至るまで歴史は殆ど嘘で覆われている。
ヒットするものはゼウス悪魔崇拝の都合の良いモノって事。
843
(1): 2016/12/26(月) 12:51:41.20 ID:zG68KAWZ(2/3)調 AAS
>>838
自分は君縄のヒットが社会にとって
害悪だと信じるからこのスレにいるが、
アニメを見る習慣はない
844
(1): 2016/12/26(月) 12:59:34.51 ID:VfF49dMo(2/2)調 AAS
>>843
それはそれで、一般の人が徒党を組んでいるアニオタを嫌悪している
というだけの、アニオタ対立よりも分かりやすい、普通の社会の構図だね
845
(1): 2016/12/26(月) 13:07:19.14 ID:zG68KAWZ(3/3)調 AAS
>>844
まあ、自分は君縄以外にこんな嫌悪感いだいたことは
ないけどね。アニオタそのものには特に関心ないですわ
846: 2016/12/26(月) 13:12:13.11 ID:LHsB3QUP(2/2)調 AAS
君縄なんか流行らせたら
世界中から日本は変態国家だって言われそうで不安なんだよねー
ロングランなんてもってのほか
847: 2016/12/26(月) 13:28:56.45 ID:SrCAw2ew(1)調 AAS
>>833
>>598みたいな感じらしい
キモい
なぜキモヲタがそこまで勘違いできるのか。
848
(2): 2016/12/26(月) 13:41:46.52 ID:onmqM3Vr(2/2)調 AAS
ゴジラの発声上映ってどんな感じだったの?
ゴジラの破壊シーンでギャアー!と悲鳴をあげたり、戦闘シーンでイケー!!と応援したりみたいな感じかと思ってたけど。

君の名は。では、挿入歌を合唱する以外にうなじー!とか黒ブラー!とかやってたみたいだが。
849: 2016/12/26(月) 13:46:34.94 ID:4NkKyf4D(1/3)調 AAS
【永久に語り継がれるべき珍事】

きみなわキッズ「クリスマスブーストいっけええええええ!!!」

12月24日〜25日

1位 バイオハザード NEW!
2位 妖怪ウォッチ ↓
3位 ローグ・ワン ↓
4位 ファンタスティック・ビースト ↓
5位 土竜の唄 香港狂騒曲 NEW!
6位 ぼくは明日、昨日のきみとデートする ↓
7位 君の名は。↓↓↓
850: 2016/12/26(月) 13:51:07.51 ID:wWZLzFyX(5/6)調 AAS
>>848
アラレちゃんの第一話では
センベイ博士がガメラの映画で発声していた
発声上映でないのに良い大人が発生していたので、お友達はドン引きだった
851
(1): 2016/12/26(月) 13:52:13.38 ID:gPb2a5BJ(2/2)調 AAS
この映画の大ヒットが日本政府の陰謀だったら俺は日本政府を見直す

少子化対策担当大臣:
いいですねぇ。この映画。素敵な恋愛がしたくなりますよ。最後だけはハッピーエンドに変えてくださいね。

災害対策特務大臣:
災害を無くすことはできない。しかし、準備を怠らなければ大切な人を守ることはできる。今この国に必要な素晴らしいメッセージだ。

ま、そんな権謀術数に長けた国じゃないか。
852: 2016/12/26(月) 13:59:44.26 ID:2D2O3Lkn(1)調 AAS
今のところ5位に浮上した模様

>>848
前にも書いてるけど「俺の会社も壊してくれ!」ってのがあったらしい
853: 2016/12/26(月) 14:02:34.07 ID:IXQ4j3dV(1/2)調 AAS
ゴジラに会社潰されるとその会社が発展する、っていう話があんだよ。
854: 2016/12/26(月) 14:06:23.91 ID:4NkKyf4D(2/3)調 AAS
ぼく明日、デートムービーとして完全に君縄に勝利した上に今日も強い
これは使える
855: 2016/12/26(月) 14:33:03.79 ID:IXQ4j3dV(2/2)調 AAS
縄は本来はデートムービーじゃない。
幾らか薄められてるとはいえ、童貞向きのキモさは残ったままだからな。
マトモな女に見せては行けない。
856
(1): 2016/12/26(月) 14:55:39.43 ID:io0Ptwmy(1)調 AAS
君縄はクリスマスデートに最適で少子化対策に貢献するって鼻息荒く信者が言ってましたなぁ…
857: 2016/12/26(月) 15:45:00.13 ID:lMPoGK81(4/4)調 AAS
クリスマスに童貞とブスなOLが集まったのがリア充デートの幻に見えたんかなw
普通に考えて一般人はクリスマスデートにアニメなんか見ないんだが。
858: 2016/12/26(月) 17:16:51.84 ID:DkBDBBqG(1)調 AAS
>>825
>地下アイドル刺した犯人と似たオーラを感じる
>真面目に主役声優二人の身の安全を図る必要を感じるレベル

一般的なキモオタとも違う何かを感じてたんだがそれだわ!
信者どもの身勝手な言動や自己中心的で粘着質なな性格、悪い意味でのポジティブ思考とかいろいろ犯人と一致するな
859: 2016/12/26(月) 17:21:22.40 ID:+04cexuz(1)調 AAS
んでブーストは?ブースト
クリスマスとか年末(まだだけど)とか効果あったの信者さん
口コミ効果でなんとかしなよー
860: 2016/12/26(月) 17:46:55.95 ID:jvfM1qaD(5/7)調 AAS
>>845
俺は君縄の業者、信者による君縄上げの他作品貶しに
嫌気がさしてここに来て、なんとなく居ついている。
861: 2016/12/26(月) 18:05:39.53 ID:dTndT/d/(1)調 AAS
来年の春までロングラン上映確定

年間映画興行ランキング、『君の名は。』世界累計で日本映画過去最高の可能性も

◆米映画のように世界水準で映画収益を引き出した『君の名は。』

その来年春ってのが5月なんでしょ?嫌だな
862
(1): 2016/12/26(月) 18:11:31.78 ID:jvfM1qaD(6/7)調 AAS
そう言えば、Yahooの業者やっとこさ契約切れたん?
久々に見たら、だいたい納得の点数が続いているんだが。
業者いなかったら下手したら3.6くらいじゃないかな。
まあ、ケンカ売った相手から下げられまくっているのも
業者のせいだから、業者が最初からいなければ4.0前後と見た。
863: 2016/12/26(月) 18:26:17.21 ID:UbtXxodZ(2/2)調 AAS
ヤフーの投票数は片隅が異様に多い
864: 2016/12/26(月) 18:36:05.97 ID:umfv2n8M(2/2)調 AAS
芸スポ板では片隅スレで信者が暴れてるな。
リア充層を逃げ恥に獲られてムカついてるんだろうな。
865: 2016/12/26(月) 19:14:16.22 ID:7XXdEDbS(1/3)調 AAS
君の名はが評論家に駄目だしされまくったのが気に入らないんだろうな信者は
評論家が軒並み片隅絶賛してるからか逆恨みが酷いことに
「評論家に誉められるような映画は作らない」って監督自身が言ってるんだからそれで納得しろよ…
866: 2016/12/26(月) 19:22:23.66 ID:5RlUuMR5(2/3)調 AAS
逃げ恥もリア充は観ないだろ。
867: 2016/12/26(月) 19:51:36.86 ID:+6PuuXys(1)調 AAS
惨めなロングラン…
せめて夏までぼんやりやれば?
映画なんて何十どの国からでも作品はやってくる
そん中でぼんやりやってれば?
868: 2016/12/26(月) 20:03:37.56 ID:AgKzU3UA(1/2)調 AAS
>>816
会場の参加者の醜いルックスもスゴいが、スタジオの出演者がマジポカーンと口を開けてるのが笑えるね。
869: 2016/12/26(月) 20:18:32.73 ID:vZ6lJK+H(1)調 AAS
>>862
業者っぽいのが激減したね。おかげで投稿者数の伸びも激減。
今までどんだけ業者が占めてたんだよw

この作品のレビューは今の状態が正しい。きちんと賛否両論になるべき。
良い部分もあるけれど、無視できないようなおかしい部分も絶対にある作品なんだから。

うそ臭い絶賛だけが並ぶなんてありえない。
870
(1): 2016/12/26(月) 20:19:11.50 ID:YMAosAdt(1)調 AAS
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
監督が儲からない、日本の映画業界への不安〈AERA〉
●ヒットアニメの固定化

 大金が動く大作の制作では失敗が許されず、プロデューサーや製作委員会などの
意見が作品に反映されやすくなる。「観客の見たいものから逆算して作る」という
プロデューサー主義の浸透が邦画の隆盛を導いたのは事実だが、
「監督がテーマと深く、強く向き合った作品が、世界で通用すると信じている。
僕はそういう作品が好きだし、監督の作家性を邪魔ものにしないでほしい」
と是枝。前出のフジテレビ映画事業局次長、臼井裕詞も言う。

「プロデューサーが作りたいものを作らせているだけでは行き詰まる。前提は、
面白いクリエイターがいてこそ。いまは再び、強い作家性のある監督が求められて
いる時代です。私たちも、新しい作り方を再び模索しているところです」

その意味で、「この世界の片隅に」のスマッシュヒットが、日本映画の未来にとっ
て一筋の光明となるのかもしれない。
太平洋戦争下の広島を舞台にしたアニメーションが、11月の公開以降じわじわと
上映館数を伸ばして、大ヒットの基準とされる興収10億円超が見えてきた。
871: 2016/12/26(月) 20:33:17.46 ID:4ardjw01(1)調 AAS
川村元気のアニメのことだな
監督の主体性が消えて歪んだものが出来上がる
872: 2016/12/26(月) 20:44:04.40 ID:wWZLzFyX(6/6)調 AAS
>>870
>>「誰も知らない」のように、1億数千万円で作り十数館規模の公開からスタートする中規模の映画がなくなったことで
十数館って小規模公開では?
中規模ってのは、50館〜100館公開では?
873: 2016/12/26(月) 20:50:44.84 ID:VIPNjqc8(2/2)調 AAS
徹底的に「欲望」を追求した作品だね。
それが「君の名は」の魅力であり最大のヒット要因だと思う。
嫌う奴はとことん嫌悪するだろうけどw
874
(1): 2016/12/26(月) 21:29:52.87 ID:nvzZFzQx(1/2)調 AAS
ヤフーの凄く共感したレビューから一部抜粋

『それでもなお、気になってしょうがないのが
「2人が恋に落ちる迄の描写が少ない」
「三葉が最終的に父親を説得したシーンが描かれていない」
の2点です

恋するのに理由が必要ないとか、ダイジェストではあるが描写してあるとか意見は色々ですが
他人の恋心に共感するのだからこそわかりやすい理由を提示して欲しいというのは無茶な注文
ではないと思います
その理由に納得できない故に後半の印象的なシーンにイマイチ乗り切れない、萌えないし燃え
ない

また散々示されてきた三葉達と父親との確執ですが、
滝が説得するシーンは描写があるのに肝心の三葉自身が父親を説得し和解するシーンをオール
カットする意味がわからない
確執がある相手との和解、ましてやすれ違い続けた親子の和解ってかなりカタルシスを味わえる
シーンだと思うんですが…

この2点の所為でイマイチ感情移入ができませんでした』

『流星が2つに割れるシーン、組紐を三葉が瀧に渡すシーン、三葉が必死で神域に走るシーン、
黄昏時のシーン
感動的なシーンはいくつもありましたし、実際美しいと感じましたし
監督はこのシーンを中心に脚本を肉付けしていったんだろうなとも思うのですが
監督が不要と省いたシーンが私が感動するのに必要なシーンだったというだけの話なので
まあ簡潔にいうと趣味が合わなかったというだけ』
875: 2016/12/26(月) 21:30:22.41 ID:YAdd8ONz(1/4)調 AAS
そうかそうか!君の名は。
なぜ主人公とヒロインは都内で偶然再会し、なぜか電話もメールもせずに、
電車を降りた駅ではなく、わざわざ改札を出て、さらにわざわざ移動して、
まるで必然であるかのように、創 価学会公 明 党の本拠地信濃町で再会したのか?

フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
ドイツでカルト指定されている、創 価学会公 明党の本拠地信濃町へ
移動する必要がないのに、なぜ電話もメールもせずに
わざわざ移動して偶然に再会するのか?

そうかそうか、なるほど君の名は。
何百年も続く家業の神道を全否定する不思議な登場キャラ達。
かるとソウカ党員が大嫌いな神社の話で、
父は神道を捨てる(話の展開上必要ない設定)
ヒロインは神道を守るのを嫌がり、
神道を象徴する鳥居の前にわざわざ移動してから
「来世は生まれ変わって巫女とは別の人生を歩みたい」と絶叫する。
(これから儀式で直前の練習してんのに、神道を全否定)
巫女である妹が、神道のお神酒をAKB商法にしろと侮辱する。
そして巫女である姉が一切叱らない不思議。
(カ ルトそうかにとっては当たり前の考え方だが、一般には常軌を逸した会話)

カル トそうかこうめい党は1000万世帯居るので、平均2人世帯と仮定し、
2000万人X1800円=360億である。
まさか最後に信濃町が出るからなどと、毎週土曜日午前のそうかがっかい集会で
動員をかけたりしてないよね?
876: 2016/12/26(月) 21:30:46.35 ID:YAdd8ONz(2/4)調 AAS
主人公「忘れちゃうから名前を書いておこう!」

夜空に絶叫w「お前の名前はミツハ!ミツハ!ミツハ!」

主人公「誰だっけ?」

自分で書いておこう言ってたじゃんww叫ぶ前に書こうよw
新海よ、お前は最悪の糞映画を作ってステマだけで売り上げた
映画史上最悪のバカ監督だ。

中国2日間で600万人。
↓7000スクリーンで割ると857人。
単価1200円、売上一日50万ちょっと。経費を引くと?

しねステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
877: 2016/12/26(月) 21:31:08.01 ID:YAdd8ONz(3/4)調 AAS
君の名は。のクソポイント
入れ替わった後にすぐに話を展開させるかと思いきや
妹が先に家を出るとか、ばばあの昔話とか、要らないシーンばかり。

隕石でみんな死ぬ→お前アホか?と信じてもらえず、
それから試行錯誤する所が面白い所なのに、
なぜか脚本の都合でクラスメイトは一瞬で全員協力してくれる矛盾。

さらに放送塔を使おうとなる課程がネットで調べるだけ。
くっつくなよとじゃれ合う無駄シーンを入れる。
時間がないのに、キャラがキチガイのバカに見えるだけ。
しかも買い出しに行かせ、のんきに飯を食ってる。
隕石が落ちて人が大勢死ぬことを知っていて、救うのに必死になるべきシーンで
なぜ笑いながらじゃれ合う必要がある?
そんなキャラに感情移入して泣ける訳ないだろ?
新海よ。おまえは頭がおかしいのか?
それとも頭が悪すぎて気付かないのか?
もし気付いているなら監督しての資質以前に、人として最低だよ。
あんたは倫理観のかけらもないクズだ。
878: 2016/12/26(月) 21:31:36.64 ID:YAdd8ONz(4/4)調 AAS
新海の頭が悪すぎて、キャラが同じ頭の悪さになる
という伝統的な現象が起きている。
(金持ボンボンの新海オナニーに誰も忠告しなかったと予測)
それによりキャラ達もクソバカになって、
観客が感嘆する行動やセリフが全くない。
それどころか、観客が「どうしてそうなるの?」
「死ねよアホが」「なんで?」と不快感を感じる行動をとる。
例えば
リーマン「何かやるなら事前に携帯で連絡とか報告をしろよ」
大人女性「なんでこの映画の女キャラはすぐ脱ぐの?」
若い女性「何もしてないのになんで好きになるの?」
土建関係「ダイナマイトはせめて埋めようよ」
小学生「時間違うの気付くでしょw新海バカww糞映画ww金かえせクソ」

戸車マニア「引き戸が閉まる所で泣いた。100回観るわ」
879
(1): 2016/12/26(月) 21:37:55.47 ID:7XXdEDbS(2/3)調 AAS
このコピペキチガイって共感呼びやすいまっとうな批判意見が出た時に現れてて分かりやすいよな
真実の葉を隠すために森生やす作業に一生懸命だな
880: 874 2016/12/26(月) 21:39:47.36 ID:nvzZFzQx(2/2)調 AAS
>>879
まあ、速攻でNGIDにするからカンケー無いけどねw
881
(1): 2016/12/26(月) 21:53:13.95 ID:7XXdEDbS(3/3)調 AAS
まあ実際のとこ映像的には感動しそうなシーンはあるよね
死を自覚する三葉とか山上のニアミスとか
でも台詞を冷静に追うと陳腐で違うそうじゃないってなる
あとやっぱ三葉の転げがまんま時かけでドン引きしたし
ちょこちょこ盛り上げる癖にその倍以上萎えポイントぶちこんでてずっと寸土めで感動「させてくれない」映画なんだよな
こんだけ不快になる映画は珍しかった
882: 2016/12/26(月) 21:57:25.17 ID:XbVYiGCc(1/2)調 AAS
クソ縄関連の記事ってまとめでもそんな伸びなくなったね
やらかしがばれて敬遠されてんじゃない?
883: 2016/12/26(月) 22:02:59.31 ID:AgKzU3UA(2/2)調 AAS
>>881
時かけ転びは感動するつもりで見てた初回でもおいおいと思ったもんなぁ…。

ちなみに監督の言い訳は
535 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2016/12/11(日) 22:06:31.36 ID:LkpKdb5S
パンフ引用

三葉が町役場に行く途中の坂道で転びますが、その転がり方を見るたびに時かけを思い出します。このシーンの転がり方にこだわりは
あったのでしょうか…?

僕も絵コンテを描いていて、「あー、時かけと被っちゃうなあ、どうしよう…」と思っていました。でもどうしようもなくて。人は転ぶ時は
転ぶし、まあいいか、と(笑)。沖浦啓之さんにご担当いただけて、素晴らしいシーンにしていただけました。

だからなぁ。

それと、君の『寸止めで感動させてくれない映画』という表現が正にドンピシャ!

感動するつもり満々で見ていた初回のカタワレドキ、遂に時空を超えて二人が出会いエモーショナルな挿入歌が流れて、ヨシヨシ泣いて
やるぞ泣いてやるぞと思いながら見ていたら、イチャイチャし始めて「ハ?」となって絞り出そうとしてた涙も引っ込んだわw
884: 2016/12/26(月) 22:05:30.55 ID:ClfibpaA(1)調 AAS
確かに伸びなくなったね。契約切れたんか?年末年始の休みかw?
885: 2016/12/26(月) 22:13:12.34 ID:aVV70DXh(1/2)調 AAS
話の根本に関わる疑問点をいくつか質問スレで聞いてみたら
ほぼ全て根拠の無い、想像にすぎない回答を頂いた
つまり適当に考えられたご都合シナリオなんだなぁとしか思えなかった

あと、君の名はの批判をググってもあまりヒットしないのが謎
2chのスレでも、理解できてないやつ多すぎと煽りながら、
宮水家の役割が分かった俺天才!レベルの残念なやつをよく見る
もっと核心をついた質問に答えられている人は見たことがない
二回見て疑問点が氷解!理解した!みたいなブログも見たけど、
非論理的で感情的で理解できなかった
俺がおかしいのか? 俺はそんなに少数派なのか?
886: 2016/12/26(月) 22:16:33.39 ID:5RlUuMR5(3/3)調 AAS
考察スレも恐ろしく程度が低い。
本編があれだからどうしようもないんだろう。
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s