[過去ログ] 思い出のマーニー2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2014/07/19(土) 19:20:51.58 ID:iHZ49hMK(1/2)調 AAS
お前らニコ生見ろよ
456: 2014/07/19(土) 19:21:40.43 ID:L4R/oygx(3/4)調 AAS
絵が綺麗だけじゃ今の時代誰も見に来てくれないね
457
(1): 2014/07/19(土) 19:22:00.64 ID:NxJ9zMyw(4/9)調 AAS
北海道を舞台にして季節を夏にする意味がわからない
避暑地ってことなのか
458: 2014/07/19(土) 19:24:52.83 ID:Xnb9z2Ab(8/8)調 AAS
>>421
19:15の部は、大体70/515席で開始
>>430と傾向は似てる
459
(2): 2014/07/19(土) 19:25:28.51 ID:USuIKQfB(2/2)調 AAS
新宿ピカデリーで観たけど満員だった
エンディング後も誰一人立ち上がらず鼻をすする音だけがする
どこからとなく拍手が聞こえて気付けば観客総立ちのスタンディングオベーション
不覚にも隣の知らない奴と肩抱き合って泣いたわ
460: 2014/07/19(土) 19:26:19.70 ID:RhDggpsu(3/8)調 AAS
>>436
杏奈の描いた絵を見て久子さんが友達(マーニー)に似てるって言ったから
子供の頃のマーニーの写真を見たことがあるんじゃないか
461
(1): 2014/07/19(土) 19:29:02.36 ID:BfjFRnf1(32/46)調 AAS
>>457
冬とか厳しすぎるだろw
462: 2014/07/19(土) 19:29:10.84 ID:NxJ9zMyw(5/9)調 AAS
>>459
それはおまえの妄想だろうw
463
(1): 2014/07/19(土) 19:29:26.10 ID:GtCG5/6r(2/5)調 AAS
ニコ生でなんかやってるの?
464: 2014/07/19(土) 19:30:23.26 ID:BfjFRnf1(33/46)調 AAS
>>463
監督ほかスタッフのトークショーしてる
カワングうざい
465: 2014/07/19(土) 19:30:56.31 ID:H90JvsnY(1/3)調 AAS
何度も行き倒れが多発してるんだから
あの夫婦はもっと杏奈を心配した方がいいと思うw
466: 2014/07/19(土) 19:32:20.00 ID:ddWeOiMF(4/8)調 AAS
放任主義すぎるよな
まあそこがいいのかもね
467: 2014/07/19(土) 19:32:37.17 ID:NxJ9zMyw(6/9)調 AAS
>>461
雪祭りの雪像の迷路でマーニーとかくれんぼしながらキャッキャウフフとか素敵やん?
で、極寒のなか一人置き去りにされて喘息発症して死にかけて
「絶対に許さない。絶対にだ!」と烈火のごとく怒り狂う杏奈さん
468: 2014/07/19(土) 19:32:42.19 ID:tnLz2wpw(1)調 AAS
自治体からのお金じゃなく、マーニー婆の残した遺産ってことにした方がよかったな。
469: 2014/07/19(土) 19:33:02.11 ID:XI4LERwj(2/2)調 AAS
>>459
俺の行ったさいたま昼とはえらい違いだなw
エンディングに入る前から帰った客もいたし泣くなんて誰もいない
隣の奴は開始10分から最後まで寝てた
470
(2): 2014/07/19(土) 19:34:51.94 ID:MB/jjHfL(5/5)調 AAS
あの七夕祭りは函館の七夕祭りだったな
471: 2014/07/19(土) 19:40:28.75 ID:DppS/Bf+(44/60)調 AAS
>>450
パヤオ好みの作品だなとは思った。
内心、大絶賛しているのだろうが、それを公言するとただのキモいおじさんになってしまうので控えてるのだろうw
472: 2014/07/19(土) 19:42:53.34 ID:Xw/Xum+p(29/35)調 AAS
前から事務用のペン入れが欲しかったから劇場でペンポーチを買った
家に帰ってよく見たら乙女チックでおっさんには似合わないと気が付いた、どうしよう…
473: 2014/07/19(土) 19:46:03.59 ID:BfjFRnf1(34/46)調 AAS
>>470
ローソクだーせーは函館?
474: 2014/07/19(土) 19:46:48.81 ID:EYMV3/S6(1/9)調 AAS
>>470
道東とか室蘭の方でもやるって話聞いたことある
札幌ではやらないけど
475
(1): 2014/07/19(土) 19:49:41.65 ID:EYMV3/S6(2/9)調 AAS
CMで見た時は百合百合なキマシタワーな話でジブリらしくないなぁとワクワクしながら観に行ったんだけど
結局ただの家族愛で拍子抜けしちゃったな
476: 2014/07/19(土) 19:50:49.80 ID:BfjFRnf1(35/46)調 AAS
>>475
最近の百合バブルで麻痺してるぞw
477
(1): 2014/07/19(土) 19:51:28.05 ID:NxJ9zMyw(7/9)調 AAS
キマシでは青い花という傑作アニメがあるからなー
478: 2014/07/19(土) 19:55:11.47 ID:BGU69HF3(1)調 AAS
俺の妹が観に行ったが、絶賛。ジブリ作品で三指に入る。もののけ姫と千と千尋とこれだって
母親はフツーって言ってた
マーニーが抱き締めたくなるほど可愛い。笑ってこらえてで言っていた官能的という意味がよく分かった
タイトルの意味を理解したとき涙が堪えられなかった
エンディングソングでまた涙が出てきて、監督の名前が出たとき心のなかで拍手を送った
女性的な映画だったって
客はそんなにいなかったらしい。30人くらい。まぁ地方だし。ポケモンに子供たちは突っ込んでたみたい

俺も観に行くか。レイトショーにでも
479: 2014/07/19(土) 19:58:55.92 ID:BfjFRnf1(36/46)調 AAS
>>477
志村貴子さんのジブリか・・・
おもらし必至か
480: 2014/07/19(土) 20:02:44.01 ID:MYvb4Xe5(4/9)調 AAS
久子さんにとってもマーニーは大切な人だったんだろうな。聞かれてすぐにマーニーのことを語れるし、何十年も経ってるのに湿っ地屋敷を描きに訪れているし。
481: 2014/07/19(土) 20:03:43.34 ID:BjhQil10(6/9)調 AAS
>>447
一館でもそういう場所があれば嘘ではないからなぁ
482
(1): 2014/07/19(土) 20:04:15.38 ID:pmkfsGRo(1/3)調 AAS
男でそういう趣味あっても恥ずかしくて行けんだろ  じゃあ女はって言ったら微妙だろ マジで誰向けなんだ?w

一番笑えるのは叩いてる腐豚ww普段ホモで同性愛差別するなとか言ってるのにダブスタなんだからww
483
(1): 2014/07/19(土) 20:05:46.24 ID:HBj4CKwB(2/2)調 AAS
もののけ以来、テレビ各局が特番でジブリというグループのなかでハヤオだけを神格化し
ジブリブランドはハヤオブランドにとって代わりジブリバブルが来た
しかし、そのハヤオ神格化の代償・反動は大きく、「ジブリブランド=ハヤオブランドだから、ハヤオでない人のジブリは糞」と不等に評される結果になってしまった
ジブリはグループがスターなSMAPや嵐にならなければならなかったのに、山下や岡田や玉森のような個人のスタンドプレイスタイルに墜ちてしまった事が大きな誤算だった
484: 2014/07/19(土) 20:06:24.87 ID:/nkKeUv2(1)調 AAS
久子さんは杏奈がマーニーの孫だって分かってたんだろうな
485
(2): 2014/07/19(土) 20:06:34.11 ID:kiVasrID(13/17)調 AAS
>>482
ん?途中、百合っぽい描写はあれど、これ同性愛ものじゃあないぞ??
486
(1): 2014/07/19(土) 20:08:10.18 ID:BjhQil10(7/9)調 AAS
昨日のアリエッティは販促どころか客足を鈍らせるだけだったんじゃないのか
アリエッティ作った人の新作でしょ?じゃあいいや、みたいな
487: 2014/07/19(土) 20:10:26.28 ID:YKDBfYgy(1/9)調 AAS
同性愛はテーマじゃないけど米林は意識して描いてるとは思う
抱き合うシーンも露骨に多いし
488: 2014/07/19(土) 20:10:44.58 ID:kiVasrID(14/17)調 AAS
>>483
それぞれ実力者なのは確かだが、ハヤオが別格すぎたな
せめて、後継者にはもっとエンターテイメント的なサービスを入れて欲しいが
ブランドが大きい故に、高尚気味になっているように感じる。
489
(1): 2014/07/19(土) 20:15:10.73 ID:frkD3wSp(1/4)調 AAS
>>454
ただのイマジナリーフレンドものってあんまりウケないと思うよ
実体験とか聞くのは興味深いけど、創作物でやられても「はいはい妄想ね」ってなっちゃう
マーニーはイマジナリーフレンド+祖母の思い出話で植え付けられた記憶って感じだよね
490
(1): 2014/07/19(土) 20:15:16.44 ID:MYvb4Xe5(5/9)調 AAS
>>485
間違いなくアンチだよ。内容関係なく、叩ければ問題ないんでしょ。
491: 2014/07/19(土) 20:16:50.37 ID:a9CvORm0(1/6)調 AAS
百合かと思って原作を読み
百合関係なくこの物語が好きになり
初日に映画見てきた俺

すごく良い映画だった
二人の少女の不思議な出会いの叙情的な描き方
マーニーの正体が明らかになっていくミステリ的な面白さ
そして杏奈が自分を包む大きな愛に気がつき少しだけ成長する展開
物語としても映像としても派手さのない地味な作品だが
長く語られる傑作と言って良いのではないだろうか
492: 2014/07/19(土) 20:17:21.88 ID:CvnWAbZy(7/8)調 AAS
おもひでぽろぽろと同様の全くファンタジーじゃない映画としても解釈できるのな
原作はどうなの?
493: 2014/07/19(土) 20:17:54.56 ID:DppS/Bf+(45/60)調 AAS
ニコ生の新宿バルト9の生放送が面白いなw
494: 2014/07/19(土) 20:18:30.65 ID:NxJ9zMyw(8/9)調 AAS
>>489
それを「はいはい妄想ね」って思わせないのが
制作者の腕の見せ所なんだろうな
495
(1): 2014/07/19(土) 20:18:56.86 ID:H90JvsnY(2/3)調 AAS
>>486
ゲド戦記直前に流して完全なセルフネガキャンしたコクリコには敵わんよw
496
(1): 2014/07/19(土) 20:20:03.35 ID:DppS/Bf+(46/60)調 AAS
>>495
それでも44億だからなぁ。
それ以下だったら大変なことだ…
497: 2014/07/19(土) 20:22:21.30 ID:MYvb4Xe5(6/9)調 AAS
>>496
難しいかもね。ジブリ作品自体の興行収入が下がっているし。映画としてはヒットだけど、歴代ジブリ作品としては低い数字になるかも。
ただそれで見た人の評価は変わりはしないからいいさ。興行収入で左右されて意見変える人がいたら、嫌だ。
498
(2): 2014/07/19(土) 20:22:29.88 ID:vzYDC6gM(1/2)調 AAS
おばちゃんが市からもらう補助金を杏奈のために積み立てていなくてクソ冷めた
499: 2014/07/19(土) 20:23:44.12 ID:INejln1M(2/2)調 AAS
池面監督
500: 2014/07/19(土) 20:24:14.64 ID:vh6a1kyt(1)調 AAS
脚本
丹羽圭子

作品歴
海がきこえる(1993年)- 脚本(中村香名義)
ゲド戦記(2006年) - 脚本
借りぐらしのアリエッティ(2010年) - 脚本
コクリコ坂から(2011年) - 脚本
思い出のマーニー(2014年) - 脚本

最近のクソジブリの脚本を書いてる戦犯。なぜか使われ続ける
浅いセリフ、盛り上がり0の平坦なストーリーしか書けない無能
501: 2014/07/19(土) 20:24:53.39 ID:YKDBfYgy(2/9)調 AAS
あなたのおかげでお金もらってるけど愛してるよ!
502: 2014/07/19(土) 20:25:07.64 ID:qvkFJJdO(1)調 AAS
アナと雪の女王、花子とアン等、ダブルヒロインものが流行だけど
ジブリでダブルヒロインは無理。
なぜなら、ジブリの作品は本質的に監督の人形遊びだから
監督が両手に女の子人形持って遊び始めたら、正直キモイです
503: 2014/07/19(土) 20:25:42.74 ID:sxlL07Li(4/8)調 AAS
日々作業に追われてるジブリのスタッフがいつかこの企画をアニメにするんだっていう
野心を持っているかどうか、ハヤオはずっと温めてやっとこさやれたから傑作が出来る
最近のは余興すぎたけど
504
(1): 2014/07/19(土) 20:26:04.64 ID:frkD3wSp(2/4)調 AAS
>>498
実親の遺産使い込んでたっていうならともかく、市の補助金って子供の養育費でしょ?
杏奈を不自由なく育てるために使ってるなら何の問題もないと思うんだが
505
(1): 2014/07/19(土) 20:26:29.42 ID:H90JvsnY(3/3)調 AAS
役所から養育費の補助金を貰ってるのが
そこまでショックなことなのかイマイチぴんと来なかったなぁ
506
(1): 2014/07/19(土) 20:27:41.15 ID:DppS/Bf+(47/60)調 AAS
>>504
まあ大人目線ならそうだが、当事者の子供からしたらあまり良い思いしないかもね。
507
(1): 2014/07/19(土) 20:29:49.12 ID:hoSSsROx(17/17)調 AAS
>>506
まさにそういう話じゃないか
508: 2014/07/19(土) 20:30:22.89 ID:RhDggpsu(4/8)調 AAS
>>498
あれは子ども手当じゃなくて里子手当かなんかだろ?
生活があるんだから使うさ
509: 2014/07/19(土) 20:31:36.37 ID:1c+Q6CBy(1/4)調 AAS
>>505
親類から個人的に貰ってるとかならともかく
制度活用してるだけだからなぁ
510: 2014/07/19(土) 20:31:44.37 ID:YKDBfYgy(3/9)調 AAS
そういう妙な部分で小難しくリアルだよね
511: 2014/07/19(土) 20:31:45.61 ID:DppS/Bf+(48/60)調 AAS
>>507
だから杏奈の立場ならそう思っても別に不自然じゃないだろ?と思った。
512: 2014/07/19(土) 20:32:35.22 ID:Xw/Xum+p(30/35)調 AAS
俺は母子家庭で学校の授業料免除と医療費の補助を受けてた
子供ながらにこの国の福祉制度に感謝してた記憶があるよ
513
(1): 2014/07/19(土) 20:34:30.76 ID:RhDggpsu(5/8)調 AAS
そういえばまだ12歳なんだから医療費タダなんじゃ
自治体によって違うのか
514
(1): 2014/07/19(土) 20:34:52.49 ID:DppS/Bf+(49/60)調 AAS
>>513
それは自治体によって違う。
515: 2014/07/19(土) 20:35:28.08 ID:pmkfsGRo(2/3)調 AAS
>>485
それはわかってる ただそれは見た人の感想であってトレーラーで見るかどうか判断する人もいるだろう
何が言いたいかというとトレーラー何とかならんかったのかと
516
(1): 2014/07/19(土) 20:35:37.35 ID:/hgsHdOC(1/2)調 AAS
葬式会場はここですか?w
517: 2014/07/19(土) 20:36:31.47 ID:DppS/Bf+(50/60)調 AAS
>>516
そもそも初日の割にスレの伸びが悪いような…
518: 2014/07/19(土) 20:37:20.16 ID:YKDBfYgy(4/9)調 AAS
冒頭の自分の療養でお金が掛かってしまってることを気にする台詞で補助金に対する不安を示唆させてたし不自然な展開ではなかった
519: 2014/07/19(土) 20:38:24.26 ID:Q7evcz2s(1/2)調 AAS
あ、アニメ映画板にスレあったんだね 映画一般の方にも書いたけどマルチポストごめん

>途中までつまらないと思ってたけど真実のマーニーの過去が明かされるシーンで涙が出た
思い出のマーニーというタイトルは杏奈の心の中のマーニー、って意味ももちろんあるけど
杏奈と過ごしたこうありたかったと願って夢見ていた時間、マーニーの思い出の事だったんだなと。
520: 2014/07/19(土) 20:38:57.60 ID:pmkfsGRo(3/3)調 AAS
>>490
アンチじゃねえよハゲ 

はげ
521: 2014/07/19(土) 20:40:29.23 ID:TOlrmJx/(1/3)調 AAS
めっちゃ良かった
かわいい2次元女子同士が戯れてるのって美しいな
最近ささくれ立ってたから癒されたわ
522
(1): 2014/07/19(土) 20:40:58.55 ID:GtCG5/6r(3/5)調 AAS
ニコニコのURLおせーて
523: 2014/07/19(土) 20:41:18.05 ID:RhDggpsu(6/8)調 AAS
>>514
札幌は中三までだった
524
(1): 2014/07/19(土) 20:42:05.93 ID:70NT2917(1)調 AAS
女性向けアニメだからおっさんの映画批評家からは評価低そうだな
525
(3): 2014/07/19(土) 20:42:43.37 ID:DppS/Bf+(51/60)調 AAS
>>522
新宿バルト9のはこれ。
外部リンク:live.nicovideo.jp
526: 525 2014/07/19(土) 20:43:50.04 ID:DppS/Bf+(52/60)調 AAS
なにか思い出話書いて送信するとアイドルが読んでくれるぞw
527
(1): 2014/07/19(土) 20:44:02.51 ID:Xw/Xum+p(31/35)調 AAS
瀬戸内海が舞台だったら、こんなに爽やかで心地良い作品にはならなかっと思うよ
やっぱり宮崎監督は時代が求めてる物とズレ始めてるのかな?
528: 2014/07/19(土) 20:44:33.64 ID:DppS/Bf+(53/60)調 AAS
>>527
あれだけヒットさせてりゃ十分だよ。
529: 2014/07/19(土) 20:46:49.10 ID:sxlL07Li(5/8)調 AAS
ジブリにとって重要な動物(猫とか)が絡んでこなくて不満だわ
今回は特に1シーンでも欲しかった、人ばかりのカットは疲れる
530: 2014/07/19(土) 20:47:10.02 ID:DppS/Bf+(54/60)調 AAS
>>524
むしろ女性受けがどうなのか気になる…
531
(2): 2014/07/19(土) 20:47:40.94 ID:gR11Eff2(1)調 AAS
「私は私が嫌いっ!」
この台詞をいう中二女にトラウマがある。
優等生のくせに、「ちょっとコンプレックスの悩む私って
カッコよくない?」
 みたいな心の声が、露骨に聞こえてきて、ヤナ女だと
中学のガキのくせに思ってた。。。

所詮、その程度でしょ、マニーってアニメも・・・・。
532: 2014/07/19(土) 20:48:41.49 ID:TmLPcNKg(1/2)調 AAS
棒読みキャラいなかっただけでも良しとせよ。
533: 2014/07/19(土) 20:48:51.10 ID:Xw/Xum+p(32/35)調 AAS
私は私が大好き!って女もどうかと思うぞ
534: 2014/07/19(土) 20:49:28.95 ID:DppS/Bf+(55/60)調 AAS
>>531
子供だから逆にそういうこと思ったりするもんだよ。
535: 2014/07/19(土) 20:51:01.17 ID:Xw/Xum+p(33/35)調 AAS
今年の聖地巡礼は北海道なのか、厳しい道のりになりそう…
536: 2014/07/19(土) 20:51:07.32 ID:GtCG5/6r(4/5)調 AAS
>>525
ありがとう
537
(1): 2014/07/19(土) 20:51:17.93 ID:TOlrmJx/(2/3)調 AAS
子供は連れて行かないほうがいいな。
映画の間、ガキの小言が多かった
風たちぬより大人向きだな
538: 2014/07/19(土) 20:51:29.82 ID:J4MvObtp(5/6)調 AAS
最近のジブリの中では秀作だが、全てのジブリ作品の中では平均ってところかな
もうジブリに名作を期待するのはダメなのか?

ストーリーが平坦ならテーマ曲でインパクト出せれば良かったんだけどな
539
(1): [ID:Jlo9HIUgu] 2014/07/19(土) 20:51:53.58 ID:o1+Svwhb(1)調 AAS
ようするにつまらん映画だったんだろ
540: 2014/07/19(土) 20:52:56.34 ID:DppS/Bf+(56/60)調 AAS
>>539
私には好きな雰囲気の映画だったよ。
基本的に予告見たままなので、そこで微妙と思ったら駄目かも。
541
(2): 2014/07/19(土) 20:53:26.26 ID:o+efqq6f(1)調 AAS
思ったより観客入ってないけど
なんでこんなに少ないの?
542: 2014/07/19(土) 20:54:20.00 ID:4ya4Z56J(1/3)調 AAS
杏奈は助成金ごときで恨んでないで大人になったら育ての親に恩返しするくらいの気構えで生きろよ
543: 2014/07/19(土) 20:54:52.99 ID:DppS/Bf+(57/60)調 AAS
>>541
予告が地味。
544: 2014/07/19(土) 20:54:54.57 ID:Xw/Xum+p(34/35)調 AAS
>>541
3連休だから映画なんか見ないで旅行に行ってるから?
545: 2014/07/19(土) 20:55:44.81 ID:DppS/Bf+(58/60)調 AAS
>>537
小さい子供が見てもあまり面白くはないかも。
10歳代からのアニメだな。
546
(1): 2014/07/19(土) 20:57:25.34 ID:qD1ZWSgh(3/6)調 AAS
かぐや姫の時も思ったけど予告やCMが悪い
もっと華や動きのあるシーン使えばいいのに
長いバージョンは結構良かったけど
547
(2): 2014/07/19(土) 20:57:43.37 ID:DmrRJnnO(1)調 AAS
先月アナと雪の女王をツレと見て二人で感動し、その余韻でこれも見に行った。

帰り道は無言だった。俺の家でアナ雪のDVD見て口直ししましたw
548: 2014/07/19(土) 20:57:54.01 ID:XP5ml7+H(1)調 AAS
見てきた。映画としてもアニメーションとしても面白味を見つけることが出来ずに困った。
誰にも感情移入できないのはおっさんだからしょうがないが、映画的にボートやサイロやスミレの花や金髪の人形やらの小道具をなんら有機的に機能させられなかった脚本と演出の無能ぶりが際立った。
アニメーション的には杏奈を捉えるレイアウトが毎回同んなじで単調すぎて飽きた。スーパー作画人が単調なコンテを消化しているだけなのももったいなさ過ぎだと思った。風立ちぬは劇場に4回ほど通ったがこれは2回見ることは無いだろう。
549: 2014/07/19(土) 20:58:08.28 ID:MYvb4Xe5(7/9)調 AAS
>>531
見てないのに評価できるとはたまげたなぁ・・・
550: 2014/07/19(土) 20:58:33.81 ID:DppS/Bf+(59/60)調 AAS
>>546
あぁ確かにかぐや姫もちょっと微妙だったな。
でも実際に見に行くと大変感動した。

あれは本当に凄いよ。
551
(1): 2014/07/19(土) 20:59:25.77 ID:qmY1sRmS(1/3)調 AAS
明日はMOVIXは1100円だからか、客は10人くらいしかいなかったけど観てきた。
あのデブ女以外には悪人っぽい人も出てなかったし、百合百合してて楽しめた。
育ての親2人とあの親戚?の2人が、マーニーとどの程度の関係者か不明だけど、
杏奈の祖母が昔住んでたところって事を知らないっていうのは違和感あった。
預かる子のある程度の素性は知ってるべきだし。まあ50年以上は昔の事だった
って事は理解出来るけど。
552: 2014/07/19(土) 21:00:29.35 ID:TOlrmJx/(3/3)調 AAS
ジブリにしては声優いいなと思った。
絵が綺麗
もう1回見に行くかもしれん
553: 2014/07/19(土) 21:01:22.23 ID:DppS/Bf+(60/60)調 AAS
>>547
アナ雪とマーニーは結構被ってるから連続で見るとダメだw
554: 2014/07/19(土) 21:01:40.09 ID:sxlL07Li(6/8)調 AAS
始まりが陰鬱としすぎ、そして地味な内容にタイトルまで長い
列車から回想でも良い位だった言っても切りが無いわ
555: 2014/07/19(土) 21:02:02.12 ID:kCZ2K3oA(1/2)調 AAS
アナ雪は後半ボケたからマーニーのほうがよかったけどな俺は
556
(1): 2014/07/19(土) 21:05:40.81 ID:RhDggpsu(7/8)調 AAS
>>551
メイドは悪人じゃないのかw
557: 2014/07/19(土) 21:06:24.74 ID:J4MvObtp(6/6)調 AAS
演出が良ければ化けたかもしれないな
ドキドキとかワクワクできるシーンがあれば良かったのに
558: 2014/07/19(土) 21:08:06.11 ID:frkD3wSp(3/4)調 AAS
>>547
そこはマレフィセントにしておけば…
とはいえこっちはマーニーよりずっとアナと被ってる感強いけど
559: 2014/07/19(土) 21:09:26.26 ID:GtCG5/6r(5/5)調 AAS
>>525
なんやこれ
監督とかが出演するんじゃないのかよ
わけのわからんB級アイドルが喋ってるだけじゃん
560: 2014/07/19(土) 21:10:22.45 ID:L4R/oygx(4/4)調 AAS
今回赤字になるんじゃないの・・・
561: 2014/07/19(土) 21:10:41.10 ID:ZDp4PLwT(1)調 AAS
杏奈とマーニーが入れ替わるとか、元の世界に戻れなくなるとか怖いこと思ったが、そんなこと一切なかったぜ!
562: 2014/07/19(土) 21:12:36.76 ID:a9CvORm0(2/6)調 AAS
予告やCMが良くないてのはわかる気がする
どういう話なのか知りたい、見たいっていう気に
させないと広告としては失敗なわけで
良い映画だと思うけど、興行的には微妙そうな予感がしている
563
(1): 2014/07/19(土) 21:14:22.36 ID:TmLPcNKg(2/2)調 AAS
話題作りのためのド素人キャスティングはもういいって。B級だろうがクソ忌々しい棒読みじゃなかったからいい。
564: 2014/07/19(土) 21:15:35.90 ID:YKDBfYgy(5/9)調 AAS
動きの印象ならオーバーに不安定な小船と、投げつけられたオレンジを落としそうになるふわふわ感くらい
565
(1): 2014/07/19(土) 21:18:17.70 ID:bmiKVdEN(1)調 AAS
助成金がそんな問題なのか?といったディテールでの粗さは感じたけど、
全体としてみたら良い映画だったよ。主人公の目の色云々の下りで先が
読めてしまったけど、それでも最後は涙腺が決壊してしまった。。。

あと、色彩の妙というか実写では出せない色使いの美しさには見惚れて
しまった。ぱやおが動なら米林は静だな
566
(1): 2014/07/19(土) 21:20:46.15 ID:du/Cs+bv(2/4)調 AAS
アナ雪もアリエッティもマーニーも出てくるけど
ああいう家は外から鍵が掛かるようになってるんだな
危険だな
567: 2014/07/19(土) 21:25:35.69 ID:Xw/Xum+p(35/35)調 AAS
>>563
実写だったら良い配役なんだけど、声優としたらスカばっかりだよ
もう昔のジブリ作品を望むのは無理なんだよね
568: 2014/07/19(土) 21:26:06.01 ID:MYvb4Xe5(8/9)調 AAS
>>566
人参突き刺しゃ開けられるさ
>>565
自分の価値がお金から来ているのかもしれない、ていうのは多感な時期にはキツイと思う。養子なら尚更。
俺は養子じゃないけど、母親とは血がつながってないからなんとなく分かった。
569: 2014/07/19(土) 21:28:39.57 ID:BjhQil10(8/9)調 AAS
ジブリはアナ雪見て色々勉強した方がいいな
570: 2014/07/19(土) 21:31:30.46 ID:YKDBfYgy(6/9)調 AAS
ジブリにディズニープリンセスものやらせてどうする気だ
571: 2014/07/19(土) 21:38:25.44 ID:pJMdGeAo(5/7)調 AAS
ナルニア実写の脚色やCGの使い方、キャラクターの作り方を盗んで欲しいわ
572: 2014/07/19(土) 21:39:14.38 ID:BfjFRnf1(37/46)調 AAS
杏奈がありのままに生きるとふとっちょ豚さんがへこむ
573: 2014/07/19(土) 21:40:17.99 ID:ddWeOiMF(5/8)調 AAS
杏奈の唐突なふとっちょ豚発言には吹いてしまった
574: 2014/07/19(土) 21:40:34.74 ID:BzkWO3Hz(1)調 AAS
>>376
>ジブリ版ファイトクラブと聞いて

言いたいことは分からんでもないが、微妙に違うような…
575: 2014/07/19(土) 21:40:48.22 ID:EUq+8iaE(1)調 AAS
杏奈の出生とその過程を経ての人格、EDでは克服してネタバレもしてめでたしめでたしって話やったな

カズヒコが羨ましすぎる
その後悲惨だけど
576
(1): 2014/07/19(土) 21:42:35.41 ID:BjhQil10(9/9)調 AAS
最近のジブリにはマスコットが足りない
人間ばっかりじゃん
千と千尋までのジブリにはそれぞれ、人間以外のマスコットとなる存在がいたよ
577: 2014/07/19(土) 21:43:41.69 ID:YtitUIgP(17/22)調 AAS
マーニーの日記と杏奈の記憶がダブってるんだけど
日記の「あの人」とは杏奈の事なのかな?
578
(1): 2014/07/19(土) 21:46:44.29 ID:CvnWAbZy(8/8)調 AAS
俺も気になるんだけど日記の記述にあった花売りは杏奈?
579: 2014/07/19(土) 21:47:30.09 ID:YKDBfYgy(7/9)調 AAS
カズヒコじゃないの?
580: 2014/07/19(土) 21:50:34.13 ID:frkD3wSp(4/4)調 AAS
自分は単に幼少杏奈が思い出話に聞かされた花売りの子のエピソードに、
自身を混同した妄想だと思ってたわ
581: 2014/07/19(土) 21:51:30.41 ID:kiVasrID(15/17)調 AAS
>>576
ラピュタのロボット兵をマスコット扱いにするどんぐり共和国をなんとかしてほしい
こわい
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*