[過去ログ] ベクシル -2077 日本鎖国- 2 (959レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: 2011/10/03(月) 02:09:10.61 ID:nPvqCYXn(1)調 AAS
問題の中盤以降の話を考えた。

人口の減少や技術力の低下を原因とした国力の低下は、
日本国としての独立が危ぶまれる状況にまで達していた。

中国は、台湾、北朝鮮、韓国を実質的に飲み込み、既に一部の海域は日本のものではなくなっていた。

国内で一番大きな問題となっていたのは、働く意思のない者たちによる財政の圧迫だった。
それは高い失業率と、生活保護費や医療費の増大化となって形を現していた。
福祉政策でもたらされる赤字は年々巨大化の一途を辿り、もはや破綻は免れない状況となっていた。

解決を図るべく日本政府が取った政策は大規模な移民受け入れ政策だった。
しかし、ヨーロッパを始めとした国々で既に発生していた種々の問題点や、
移民を出す側の頭脳流出問題、独自の文化圏を持つ日本での遂行の難しさ等から、
実施当初から多くの問題を抱え、有効な効果を得る事は出来ずにいた。
むしろ治安の低下、自国民の失業、日本からの頭脳流出等の大きな問題を引き起こしていた。

それらの問題に対する不満は国力の低下と共に大きくなり、やがて大きな暴動へと発展すると共に、
極端な民族主義の台頭を招く事になった。
数多くの移民が迫害されると共に、民族主義を掲げた急進的な政党が躍進した。

彼らは国力の回復を図るべく、有力な技術への全面的な支援政策を遂行すると共に、
人、物、情報の流通のコントロールに最善の注意を払った。
かつて、管理の甘さから巨大な技術流出の損害を出した反省から、それらには厳重な管理の目が向けられた。

また学力の強化には多くの予算が割かれ、種々の実験的な教育プログラムからは効率的に個人の能力を引き出す
手段が確立されつつあり、次第に大きな成果が出始めていた。

徹底した技術力管理と、大規模な技術支援により、特定の技術での優位性を手に入れる事が可能となり、
日本は次第に技術立国としての立場を挽回しつつあった。

がそれは同時に、国として鎖国政策を推し進める事にも大きく寄与する事となった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.863s*