[過去ログ] アニメ最萌トーナメント2008 企画スレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:11:31 ID:jKS2I9i30(1/3)調 AAS
本戦の対戦人数を1試合3人までとするなら、
試合数を減らすために3人対戦を増やすと、本戦枠数も減ることになりますよ。
288→96→32→16→8→4→2→1(159試合)
144→48→16→8→4→2→1(79試合)
216→72→24→8→4→2→1(111試合)
108→36→12→4→2→1(55試合)
164→54→18→6→2→1(81試合)
243→81→27→9→3→1(121試合)
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:15:34 ID:b0PPd2xy0(1)調 AAS
去年(ってか毎年)一番荒れた(る)のは多重問題だが、いつにも増して酷かったのは
末尾振り分け具合が参加者から見て取れたのが大きい。
末尾をオープンにすることで議論できる余地も出てくるんだろうが、○○は海外票とか
固定観念植えつけると荒れる元になると思う。
ε「集計・発表関連」
a:末尾の公開停止 →[k1-95]
これをやるか、システム上負担が大きいかちょっとわからないが
例えば1回戦と2回戦の間に末尾振り分け先を差し替えたりしたらどうか。
どうしても変更があったほうがいいと思うのはこれ。
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:22:28 ID:jKS2I9i30(2/3)調 AAS
訂正。
×164→54→18→6→2→1(81試合)
○162→54→18→6→2→1(81試合)
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:27:17 ID:BR91m5pO0(2/3)調 AAS
>>171
試合数とかは俺が昔散々書き込んだから過去ログにあるはずだな。
探すの面倒っちぃが頑張ってくれ。
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:40:20 ID:BR91m5pO0(3/3)調 AAS
>>43 の過去ログうp
外部リンク[zip]:mig380.chez-alice.fr 1、2スレ目
外部リンク[zip]:mig380.chez-alice.fr 3、4スレ目
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 21:55:21 ID:dSSfzAfg0(1)調 AAS
いつもの間にかスレを立て直していたのか
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 22:13:15 ID:bNYYKIbn0(1)調 AAS
>>168
限界とか支援効果が減るとか、君の主観に過ぎない
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 22:19:05 ID:jKS2I9i30(3/3)調 AAS
トーナメント表の形については毎年、同じような議論をしていますね。
本戦を日程短縮するには、
スケジュールを過密にするか、4人対戦を導入するか、本戦枠数を減らすか
しかないでしょうね。
179(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/09(金) 23:38:46 ID:WL3FGFEC0(1)調 AAS
今の日程、対戦方式で良いと思います。
運営さんが大変な場合は変更しても良いと思いますけど・・・
昨年のシステムで大きな不満は出なかったと思いますから。
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 00:11:12 ID:1km4vlni0(1)調 AA×
![](/aas/anime4vip_1209656497_180_EFEFEF_000000_240.gif)
181(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 00:16:09 ID:AN7R33CM0(1)調 AAS
>>179
不満がなかったら、反省会スレとか立ってないだろ。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 00:36:38 ID:vebx7YfF0(1)調 AAS
>>181
そうなんですか・・・ でも毎年反省会って立ってるんじゃなかったですっけ?
たとえば、ここで新たな計画とかをいろいろなパターン用意して、投票で選んでもらうとかはどうですか?
もちろん、多重とかはできない形での投票(あるかはわからないですけど)とかで。
ここに来る人は、どちらかと言えば改革派の人が多いと思います。
ここに来ない、保守派の人達の意見も聞いてあげてくださいね。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 02:02:40 ID:oBlA+jgw0(1)調 AAS
去年は終わった後も大荒れで不満噴出しまくってたじゃん
実際決勝トーナメントでは投票数減ってるわけだし
まあこれまでのシステムじゃ大規模になった今、限界が来ているんだと思うよ
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 02:48:05 ID:tvrG5N+D0(1/2)調 AAS
参加者の人口密度を薄める方向で・・・
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 02:56:58 ID:VgedW1yE0(1)調 AAS
不満が出るのは毎年のこと
で、不満を解決しようと議論しても何も決まらないのも毎年のことw
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 03:00:49 ID:N4pK5gQc0(1)調 AAS
9割以上の意見は「どうでもいい」だろうな
残りの一割がここで騒いでるだけ、出来ればここにいる人抜きでぜひ開催したい。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 03:06:01 ID:adkMulCu0(1/2)調 AAS
保守派といわれる人の大多数は、運営側が提示したシステムについてくる
どうということはない
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 03:09:12 ID:adkMulCu0(2/2)調 AAS
実際エントリー基準なんかは毎年立候補した人が結構好き勝手やってる
みんなが尻込みする運営なんてやろうとするパワーがあるのは改革派であることが多いから
任せてしまえばいい
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 04:25:50 ID:tvrG5N+D0(2/2)調 AAS
■期間短縮
1.予選日程短縮
2.本戦日程短縮
a) 本戦枠縮小
b) 試合消化の加速(1試合の人数増加、1日あたり試合数の増加)
■本戦枠拡大
試合消化の加速(1試合の人数増加、1日あたり試合数の増加)
■連記対策
1.持ち票調整
2.1次・2次予選通過枠調整
■エントリー基準
1.非生物の扱い
2.性別による扱い
このへんが特に毎年同じような議論してるっぽい感じ。
190: 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/10(土) 04:30:09 ID:z4o5dbyV0(1)調 AAS
変わるか変わらないか
私たちはただの意見者と言うことですね
だから先に今年の運営立候補を決定した方が
話しが早いと言うのか?
しないと、何の話もただの参考意見になると
実際は何も進めないと言うですか
191(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 06:16:36 ID:Ar71nup00(1)調 AAS
>>165
ルール改正・討論スレで出た↓これなんかは 連記自体が発生しない・・・当然デメリットもあるが
>[k2-957]
>アンチ票の抑制策 もう1つ挙げとくか
>1日複数試合(決勝を除き2〜4試合)・1コード1票(1試合しか投票出来ない)
>メリット
>・開催期間の短縮
>・アンチ票、思惑票の抑制
>・表面上はあまり今までと変わらない1対1(保守派を説得し易い?)
>デメリット
>・複数勝ち抜け制同様 勝ち抜けに必要な票数が下がり 外部からの引き込み票の影響力が増す(もし超多重可能なら影響大)
192(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/10(土) 11:36:18 ID:ScuUf0Ho0(1)調 AAS
>>191
試合間で票割れするだろ・・・
193(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 00:14:19 ID:/T/98ZCZ0(1)調 BE AAS
197 : ◆im8zGc3EWw :2008/04/13(日) 02:12:26 ID:iR7UflxV0
今年も最萌トナメあるなら、
datの保管を粛々とやらせていただきます。@昨年、一昨年と保管してた人
保管所は下記です。専ブラ対応。下記のURLを専ブラのアドレスバーに入れてください。
【2006年最萌dat保管所】
外部リンク:up4u.org
【2007年最萌dat保管所】
外部リンク:up4u.org
219 : ◆im8zGc3EWw :2008/04/13(日) 02:23:01 ID:iR7UflxV0
ちなみに、保管所のろだ、まだ消えずに残ってます。
ファイル保持数10000なので。ただ、とにかく鯖が弱い。・゜・(ノД`)・゜・。
鯖は劇的に弱いけど、1年たっても消えない、という特性を考慮して他のろだと使い分けしてください。
外部リンク[html]:upbox.jp
930 : ◆im8zGc3EWw :2008/05/11(日) 00:10:32 ID:5Hmxm8ul0
ここでいいのかな?
昨年、一昨年とアニメ最萌トナメのdatを保管していた者です。
今年も専ブラ対応の保管所を作りました。
ロダもあるので、うpとか、取り逃したdatがあれば拾っていってください。
アニメ最萌トーナメント2008 ログ保管庫 (板のURL)
外部リンク:up4u.org
アニメ最萌トーナメント08 ログ保管庫(専ブラ対応)です (説明とかのスレ)
外部リンク:up4u.org
194(1): ◆im8zGc3EWw 2008/05/11(日) 00:19:05 ID:5Hmxm8ul0(1)調 AAS
>>193
貼っていただき、ありがとうございます。
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 00:29:04 ID:Ux0mkQ8W0(1)調 AAS
>>192
するよ でも特別大陣営が不利って訳でもない 浮動票や(大陣営に付き易い)アンチ票も票割れするから
まあ 注目度の低い試合の票数が悲惨な事になりそうなのをデメリットに追加すべきだな
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 00:34:22 ID:s9pKVfzL0(1)調 AAS
もともとアンチ票対策の提案で、支援効果がなくなるのがデメリットとされていたような。
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 03:35:38 ID:sHM4Mb010(1)調 AAS
>>194
乙
アニメ最萌トーナメント反省会・ルール改正討論スレ1〜4
外部リンク:up4u.org
外部リンク:up4u.org
外部リンク:up4u.org
外部リンク:up4u.org
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 13:53:42 ID:V+Jvpl+F0(1/2)調 AAS
支援効果なんてないに等しいし大量離脱した職人は帰ってこない
もうあきらめてパワーゲームでいいと思う。
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 14:03:25 ID:5Q4p61J50(1)調 AAS
パワーゲームと割り切るなら、毎日20試合くらいできるでしょうけど。
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 14:44:48 ID:s+tr4pyj0(1)調 AAS
支援とか言ってるけど、結局自己満足だもんな
要はオナニーと同じ
運営がオナニー環境まで整えてやる必要ないだろ
201(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 15:04:34 ID:6nAae0uz0(1/3)調 AAS
パワーゲームと割り切るってんなら早めにその方針に固めて欲しい。
ギリギリに決まって支援が無駄になっても嫌だし早めに決定すれば対策もとれるからね。
パワーゲーム化の場合は
・1次予選短縮
・2次予選廃止
・本戦人数縮小(現在の2回戦の人数から)
・1日の戦線キャラ数増加(投票さえできればいいから)
これぐらいはできそうだ。
日程でいうと2次予選廃止で9日、本戦1回戦廃止で32日短縮できる
202(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 15:32:38 ID:r5StUFnxO携(1)調 AAS
日程問題もさることながら、多重問題が話題に
ならないのが気になる。パワーゲームで
去年みたいな超多重が発生したら、尚更マズイだろ。
203(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 15:34:33 ID:rhOhnQme0(1/2)調 AAS
>>201
パワーゲーム(支援効果が少ない)になるからといって、
支援の機会を減らしていいことにはならないだろう
204(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 15:46:44 ID:6nAae0uz0(2/3)調 AAS
>>203
てっきりパワーゲーム化ってのは
「最萌は単なる投票行為ではありません
萌え文や支援などの交流を通して(*´Д`)はぁーんして下さい」
から
「最萌は単なる投票行為です
投票数や試合結果に基づく交流を通してパワーゲームを楽しんで下さい」
になるもんだと思ってた。
205(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 15:50:56 ID:rhOhnQme0(2/2)調 AAS
うん。昔、パワーゲームって何よ?って聞いても
みな言うことがばらばらで結論が出なかった。というのを今思い出した。
そりゃ話がかみ合わないわけだ。
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 16:09:34 ID:Wg0lDV/S0(1/2)調 AAS
パワーゲーム化だけは断固として阻止させてもらうよ。
207(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 16:10:36 ID:evde4sVT0(1)調 AAS
>>202
多重は結局システム側の問題だから話すだけ無駄
自分で発行所を構築して管理してやるぜ!って気概があるなら話してもおk
208(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 16:12:09 ID:Wg0lDV/S0(2/2)調 AAS
>>202
全板の画像認証がどんな感じか様子を見てから話を開始したのでいいと思う。
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 16:27:59 ID:fJDm+tHJ0(1)調 AAS
>>205
投票人数が増える=パワーゲーム化なんてことを考えている人も結構いたからなぁ。
辞書的な意味から想定すればむしろ逆なのにな。
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 20:09:16 ID:uUUwu4Hu0(1/2)調 AAS
まぁせっかくだし去年の4分の3ぐらいには縮めたいよね
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 20:15:03 ID:zkOKvNCX0(1)調 AAS
4分の0に縮めてもいいよ
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 20:30:46 ID:E/92VKLP0(1)調 AAS
>>207-208
そうするとやはり日程を詰めるのが先か。
>>163、>>168あたりが一番穏当な提案かな。
213(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 21:56:21 ID:V+Jvpl+F0(2/2)調 AAS
>>204
俺もそういう解釈
票集め勝負やってればいいんじゃないのってだけ
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 22:08:03 ID:OAYR+yHm0(1)調 AAS
2005以来の本戦形式がバランスに優れているので、
小手先で修正できる余地はあまりないでしょうね。
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 23:22:23 ID:6nAae0uz0(3/3)調 AAS
>>213
去年は支援、萌え文より明らかに数の勝負が勝ってたからな。
無理に支援人とかを残して同居させるよりはいいと思った。
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 23:25:19 ID:ginwN+ze0(1)調 AAS
2次予選廃止はさすがに賛同しかねるなぁ
なんだかんだで毎年2次予選(敗者復活)組からベスト32キャラが
最低一人はでているし。
217(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/11(日) 23:30:57 ID:uUUwu4Hu0(2/2)調 AAS
二次予選はやりたいよね
だから二次予選はもう敗者復活戦みたいな感じにしてさ
二次予選で通れるキャラを去年の半分にするとか
確かに本戦出場キャラ出るのが少ないのは寂しいけど
実際問題、本戦じゃ不人気キャラは空気だからなぁ
100票以下とかになるキャラもいるし
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 00:05:14 ID:G8jXxPu10(1)調 AAS
>>217
二次予選の通過人数を半分にするって事は
これまでの対戦方式を変えるって事だよね。
例えば去年までの本戦キャラ数は288人(一次、二次とも144人)なのを
二次予選通過人数を半分にするって事は144+72で216人となる。
これだと少なくとも初戦は従来の1位勝ち抜け方式ではムリなわけで。
まぁ初戦を7人対戦3人勝ち抜けにすれば2回戦以降は従来通りでいけるけど
票割れで泣くキャラが更に増えそうな気も。
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 00:49:54 ID:0m+qd1He0(1)調 AAS
本戦216枠なら、ベスト8まで3人対戦(>>171)が良さそうですけどね。
本戦枠を減らすなら、予選の組数と持ち票を見直して
ほとんど作品票で通過するキャラが出ないようにすべきだと思います。
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 03:47:12 ID:C2RPERDd0(1)調 AAS
今年はOVA作品などの扱いはどうしますか?
221(2): 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/12(月) 05:49:35 ID:VPveLou+0(1)調 AAS
すみませんですが
パワーゲームと言うのは何のゲームですか?
辞書に調べたら
「大国がその政治的、経済的な力を背景にして主導権を握ろうとして行う、国際政治上のかけひき。」
と言うものを…
しかし、個人的な見解ですが、よく観れば
ここの企画方式は何とかのんびりだ
こちのやり方は、一日で何件の議題を決定
そして、一日何件の議題を解決とか結論をついたとか
そのまま、本当に間に合うのかな…
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 07:08:59 ID:YU4szWDA0(1)調 AAS
>>221
本質を何も理解していない
ここはどうでもいいことを言い合うのを楽しむスレだ。
見ればわかるとおり頭もよろしくない無能集団、ゆえにここで楽しんでいるのだ。
多重工場は外部+今年は全板のお客さん
職人同盟は外部に分散(語るスレにもいる)&ニコニコに持ってかれた
今年は去年よりさらに白けるのは目に見えてる、お前の荒らしっぷりに期待している。
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 08:14:41 ID:b5OsCq9C0(1)調 AAS
目に見えている(笑)
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 11:23:13 ID:J7asFaYv0(1/3)調 AAS
>>221
個人的見解を言えば、パワーゲームとは票を作品の陣営として集めるような
投票を示すものだと思う。
たとえば、現在行われている全板トーナメントのように同盟を結んで板の良し悪しは
関係なく票を稼いでいるような感じをパワーゲームと言うではないかと思う。
純粋にキャラが好き、もしくは支援などで心を動かされたという人が投票するのが
元々の最萌だったがパワーゲーム化してしまうとそのキャラには興味のない人からの
投票の割合が多くなるために好ましくないと思う人も少なくない。
あと、例年5月はこんな感じで同じ討論を繰り返しているだけであまり意味はない。
6月になり誰かが運営に立候補した時点で本格始動するのでもしも本気で
現在の状況を動かす気があるのならば運営に名乗り出ると良い。
225(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 12:22:07 ID:ueVV8EEWO携(1)調 AAS
運営やるんなら、まずここのリーダーの(子)に気に入られるようにしないと駄目だから、
改革が目的で運営になっても、無視されて辞めさせられるだけだと思うよ。
226(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 12:59:02 ID:qGswGYPE0(1)調 AAS
この中で、運営に立候補する予定の奴はいるの?
結局のところ、今ここでぐだぐだ話し合っても運営にならんのなら無駄だぜ?
どうせ開始前にループするのは目に見えている。
「短縮ありき」の議論だってここで統一見解を出したところで全く意味はない。
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 13:18:00 ID:YqpXis8d0(1)調 AAS
4ヶ月以上運営を務めてくれる人が現れれば、そうなるでしょうね。
228(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 13:18:33 ID:7hVJ9JrW0(1)調 AAS
>>編 ◆0cjsTubKx
無駄に吼えていてウザいんだけど
コイツが運営やれよ
四の五のほざくのはそれからにしろと
229(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 13:20:47 ID:dGz2Epm60(1/2)調 AAS
本選枠削減反対
ただでさえキャラの数が増えているのだからむしろ増やすべきだ。
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 13:37:00 ID:J7asFaYv0(2/3)調 AAS
>>226
確かに今の時点の統一見解なんて無意味だしな。
せいぜいグダグダと討論をしていたというログが残るだけ。
6月に入ればやる気のある人が立候補するだろうし誰も立候補しない場合は
今年の最萌は実施されないというだけで大きな問題はない。
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 16:31:23 ID:QqOsL+Hv0(1)調 AAS
そんなにキャラ数増えたか? 放映数減ってなかったっけ?
あまりに見るべきものが少ないからそう感じるのかもしれないが
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 16:35:04 ID:dGz2Epm60(2/2)調 AAS
枠288は2005から変わってないから
2005よりは多いでしょ。
233: 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/12(月) 17:32:35 ID:S+iyoiTX0(1)調 AAS
>>228
実はあんまりやりたくないです
運営と言うのは、責任的に圧力は前の仕事と比べなら
さらに大きいです、また俺より才能を持ち人も多いですから
運営より参加者方が楽しいな
自分はここにいる理由は二つだけ
一つは自分が持ってる力の限り、手伝えするのこと
もう一つは、正式の運営立候補をたち後の話しだ
つまり今は運営立候補を立つ前に
のんびり話せばいいですね?
分かりました、余計な心配をすみませんでした
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:18:04 ID:PU0pvLwI0(1/2)調 AAS
とりあえずエントリーまとめに立候補するつもりではあるが、
今集計ツールが使えない状態なので
今ひとつ名乗り出るのに憚られる状態だ。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:24:16 ID:IeAXjnt60(1/2)調 AAS
>>229
同意。エントリー数が増えてる以上、本戦枠を増やして、本戦進出倍率を下げる必要がある。
2006以降、倍率が高すぎる。
>>225
「辞めさせられる」とかデマ飛ばさない。会社組織じゃあるまいし
誰にも人事権はない。
236(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:31:29 ID:IeAXjnt60(2/2)調 AAS
「運営に立候補」という概念は、たいていは自分の意に沿わない意見に対する口封じの意図で
使われることが多いので、あまり気にしない方がいい。
そもそもアニメ最萌では例年、個々人ができることを持ち寄りあっているうちに、いつの間にか
形になっていくものであって、強いて言えばみんなが運営だということになる。
237(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:41:16 ID:J7asFaYv0(3/3)調 AAS
強いて言うなら運営=責任者みたいなものだろ。
集計も名無しの有志が適当に行い、勝敗表もサイトを作らず
有志が適当にうpろだに上げるだけというのならばいいけど
アニメ最萌の場合は初代から表屋や集計人がちゃんとトリップ付きで
責任もってやってるからな。
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:43:05 ID:v9rkQXKT0(1/2)調 AAS
つか(子)は基本的には事務員だから運営が決めたことに粛々と従うだけだよ
239(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:51:31 ID:v9rkQXKT0(2/2)調 AAS
>>237
運営=トーナメントの舵取りについての最終決定権を持つ者、ってのがしっくりくるかも
そのあたりは全板で整備が進んでるから参考にすればいい
2005も全板のやり方を取り入れて一気に洗練されたわけだし
外部リンク[html]:2ch.gepper.net
7.補足
(2)集計人の協議などについて
・集計は、集計人によって行われ、互いに一致を取り、運営メンバーの承認を得て最終的な結果となります。
・投票の内容(莫大な多重投票)などによっては集計人で協議することがあります。
・その試合の集計をしている人の過半数(同数は×)の賛成で、その投票は有効となります。
運営方針
・その他、投票所板内の本トーナメントに関することについて、最終的な判断は主催者の主催 ◆APFKcKFi7Uが行います。
主催不在およびその他の理由で判断ができない場合は、運営委員会で投票を行う。 また、緊急時にはその場にいる運営メンバーによる判断を優先する
・集計人の協議中は、協議中の運営スレへの集計人・主催者以外の書き込みは控えてください。
・判断が必要な事柄で、運営間で意見が割れたときや複数の意見が必要な時は、次の運営委員会で投票を行う
主催 ◆APFKcKFi7U 1.5票(0.5票ってのは同数になったときに主催者の判断が優先されるという意味)
植輪 ◆va2IMJXmjM
あの人 ◆V8Te562x0Q
コード屋 ◆TDDnj8dAUU
鯖缶 ◆AGA/Iky.ao
周辺 ◆bUtPMDdfCU
公式◆yrtmG3a7l2
・投票の方式
投票の提案は選択肢を示せば(運営委員なら)誰でもできる
締切は原則として選択肢を示してから24時間、ただし必要な場合は投票提案者が自由に締切を設定できる。
提案者が示した選択肢のほかに<<投票自体を認めない>>にも投票できる
一人でもいれば投票成立
決定の責任は不在していても主催が負う
・緊急時には「投票提案者が自由に締切を設定できる」と「一人でもいれば投票成立」のルールを使って
その場にいる運営メンバーが一人で判断を決めていい。
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 22:55:51 ID:PU0pvLwI0(2/2)調 AAS
協議は欲しいな。
いい加減多重に無力ってのはどうにかして欲しい。
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 23:12:01 ID:5Zp2JtNU0(1)調 AAS
企画・開催期間中を通して、運営スタッフの入れ替わりがありますからね。
全体を取り仕切れる運営主催がいれば良いんですけど。
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 23:15:10 ID:TYYDRbjA0(1)調 AAS
コード取得を携帯オンリーにするのはダメなの?
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/12(月) 23:22:44 ID:9lX69oXQ0(1)調 AAS
2005の?票超多重Z
2006の120票超多重R
2007の120票超多重P
さぁ、今年は何票の超多重が現れるか楽しみだ
244(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 00:17:44 ID:jI6aBKV30(1)調 AAS
>>239
>植輪 ◆va2IMJXmjM
どっかで見た名前だと思ったが、こいつは去年途中でアニメ最萌の運営から逃げたヤツ?
全板の運営やってるの?
245: サイバーラブ☆ホテル ◆CyQ73Hat4I 2008/05/13(火) 00:29:05 ID:8hBwE0kb0(1)調 AAS
難しいでしょうな
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 00:49:53 ID:V0gYOe3c0(1/2)調 AAS
本戦枠が多くても予選みたいな本戦をするよりは、
予選をしっかりしたほうが良いと思います。
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 01:04:17 ID:7B1PzUjy0(1)調 AAS
>>244
新参乙
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 01:31:11 ID:LjQeUnOo0(1)調 AAS
予選みたいな本戦と言われても、2次予選より1日あたりの人数が増えることはないだろう
中小春開始2クール以上にとっても、本戦に行ったほうが支援材料増えるしな
とりあえず減らすのはない。たとえ日数を減らしても本戦枠は現状維持or増加の2択
あと予選をしっかり、って前回からどうしろと。前回はあれはあれでギリギリの配分じゃないか
あれ以上2次予選増やしたら中だるみ激しいし、ただでさえ日程詰めたいって意見が多いのに日数増やす気か
1次予選をもう少し中身のあるものにしたいってことなら、実現不可能レベルの話だが、
エントリー時点で各作品○名って足きりするとかしかねーな。その辺からいじくらない限り、現状以上のものにはできん
要するに現状維持でおk
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 01:50:24 ID:V0gYOe3c0(2/2)調 AAS
日程面でとくに効率が悪いのが1次予選と本戦1回戦です。
1次予選は組数と持ち票を大幅に減らして足切りとすべきでしょう。
従来の本戦1回戦に相当する部分を組数多めの2次予選として行い、
日程を圧縮するのが効率的だと思います。
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 05:57:40 ID:H2WeN1EmO携(1)調 AAS
1番効率悪かったのは予選とブロック決勝以降だった気がするけど
有力候補がアンチ票で続々敗退し応援するキャラがいなくなった中で、
1VS1の一日一試合とやたらと多い中休みはダレ過ぎだった
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 06:09:49 ID:AXuW6rKh0(1/3)調 AAS
中休みは多すぎだったね。
あとベスト8までは一日8試合ぐらいでいいと思う、予選はアレだけの人数でやってるんだし問題ない。
日程延ばしても誰も支援は作らないこともわかったしw
興味ある試合が1日に1試合でもあるほうがいいね。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 06:42:45 ID:qF6BwaT40(1)調 AAS
ブロック決勝あたりからはなんか聖域化されてるというか
短縮できそうで短縮させてくれなさそうな雰囲気
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 07:26:03 ID:K8rzowO80(1)調 AAS
ブロック決勝では連記をなくしたいということだな。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 07:59:20 ID:AXuW6rKh0(2/3)調 AAS
連記を気にするのもおかしな話だけどね。
それまでOKでいきなりNGってのは意味わからん。
ブロック決勝 8試合
ベスト8 4試合
準決勝 2試合
決勝 1試合
の4日で終わらせればいい、出場キャラが減ってペースが遅くなるのは意味ないと思う。
毎年のことだけど終盤は飽きてる人も多いし、今更知らないキャラもいないしw
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 09:27:57 ID:+EA5kjN0O携(1)調 AAS
連記なんだけど、日程で制限するんじゃなく、ルールで禁止することはできないの?
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 10:19:31 ID:CrT0qGaf0(1)調 AAS
どうやって禁止するんだよw
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 10:47:27 ID:1KX8GgD90(1/3)調 AAS
>>236
少なくとも昨年は運営候補が現れるまでは延々同じような話がループしてたんだけどね。
まあここで好き勝手に意見を述べるのは問題ない。
後で「過去スレで○○という意見が多かった」とかを根拠として持ち出すのはやめて欲しいが。
258(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 10:56:25 ID:qudZpOID0(1)調 AAS
「過去スレで〜」はループを避けるために持ち出されているのだと思いますけど。
259(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 11:55:25 ID:1KX8GgD90(2/3)調 AAS
>>258
だからこそループせざるを得ないんだよ。
今ここにいる少人数で決定したことに意味がないからね。
260(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 13:50:47 ID:N3STo40j0(1)調 AAS
1回戦は顔見世の意味合いが強いから 少なめ(3-4人戦*4)でやって2回戦以降は大幅にスピードアップでいいでしょ。
支援云々で短期化は駄目とか言うやつは1回戦までに作っとけ。でいいかと。
そもそも、一部逆支援になるときを除いて放映中有利なのに新しいネタまで作られたら春2クールモノはエントリー禁止にしなきゃいけなくなる。(出場者限定)
連記が何故いけないの? わからん
作品のファンの注目度が高くなって得票しやすくなる? 去年なんてアンチの逆連記もかなり多かったけど。±ゼロの気もする
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 14:06:21 ID:5wg0UV5k0(1)調 AAS
>>260
つ 過去ログ
262(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 17:52:56 ID:lEAax1IW0(1)調 AAS
>>259
過去の議論がどのような意見に収束したかかいつまんで、
議論のループを省いているだけでしょう。
それを持ち出さなければ議論がループしない、というわけでもありませんし。
少人数で何事か決定されたとして、それが意味を持つかは運営しだいでしょう。
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 18:24:49 ID:1KX8GgD90(3/3)調 AAS
>>262
確かに、持ち出さなければループしないということはない。
持ち出してもそれに対するその時参加していなかった人の意見が延々続くだけでループが省かれることもないが。
運営が参加してる(もしくは参考にする)なら意味はあるという点は同意。
現時点で運営候補者のまとめなしで話し合うことに参考程度以上の意味がないことを自覚していれば問題ない。
単にいまいる人が好き勝手に自分のやりたい内容を言い合ってるだけだからね。
過去の話し合いを根拠としたり、既に統一見解が出ているから○○にしろとか言い出さないでくれというだけのこと。
殆どの人は問題ないとは思うんだけどね。
264(1): 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/13(火) 19:19:32 ID:TDbUgBV/0(1)調 AAS
運営は大体何をやるのか?
詳しい項目のリストありますか?
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 21:07:13 ID:CRL7Qk6m0(1)調 AAS
バラエティー番組ではないわけであって
266: サイバーラブ☆ホテル ◆CyQ73Hat4I 2008/05/13(火) 21:08:39 ID:9WMdewb/0(1)調 AAS
居なくても、いい
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 22:05:56 ID:jpKWMr7u0(1/2)調 AAS
去年は運営いなかったんじゃね
集計人とかエントリーまとめとかサーバーを貸した人はいたけど
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 22:08:44 ID:xen6vs2l0(1/2)調 AAS
一昨年もそんな感じでしたね。
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 22:41:20 ID:jpKWMr7u0(2/2)調 AAS
運営は最萌開催に関わってる人間という意味だったら何人もいるけど、
主催者といえる立場の人間はいないんだよな
(子)が実質的主催なのかも知れないけど、本人はそうじゃないといってるし
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 22:47:07 ID:xen6vs2l0(2/2)調 AAS
企画をまとめる人と、実際に運営する人が別でしたからね。
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:08:17 ID:o6ZxD/cU0(1)調 AAS
終了してもいいわけだし
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:09:49 ID:tho/2yZX0(1)調 AA×
![](/aas/anime4vip_1209656497_272_EFEFEF_000000_240.gif)
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/13(火) 23:28:58 ID:AXuW6rKh0(3/3)調 AAS
さっと初めてさっと終わればいいよ。
やらなきゃ文句出るだろうし適当に開催して適当に終わればいい。
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 00:27:09 ID:uPCTBZCk0(1)調 AAS
つかここの「運営」ってのは、集計以外何もやらない奴のことを指すからな
企画のために何か意見出すと袋叩きにあうし
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 11:00:32 ID:beiN3dY/0(1/2)調 AAS
去年の企画スレを見たらわかるように、意見を取りまとめるという意味での運営が必要。
いないとなにも決定しないから、いつまでたっても延々ループする。
そして運営になったら袋叩きになる覚悟も必要。
どういうふうに決めたところで絶対に不満や文句を言う奴は出てくるからね。
276(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 12:17:13 ID:cRKnRHjHO携(1)調 AAS
運営の定義なんかどうでもいい
それより超多重された時の対処方法を決めておけよ
これだけ毎年超多重されてんのに、いまだに何の対策もできないような奴が
運営名乗ったところで、説得力ゼロだからな
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 12:21:06 ID:beiN3dY/0(2/2)調 AAS
>>276
お前が運営やって対策方法を考えれば解決じゃね?
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 12:29:45 ID:F9oOsZA50(1/3)調 AAS
>>276
まあこういう文句だけの奴が一番いらないのは間違いないな。
「運営の定義なんかどうでもいい」といいつつ、「運営名乗ったところで、説得力ゼロ」とか運営の資格論を語ってる点とか。
自らは対処方法についてなにも語ってない、示せないのに文句だけは言う点とか。
もし超多重に対してなんらかの対処をしたいなら、それこそ自らが運営になって中から変えていくべき。
それができないならせめて建設的な意見を述べないと、まさに無用以下、害だけの存在でしかない。
279(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 12:37:54 ID:0KmhfFlh0(1)調 AAS
去年みたいに超多重の嫌疑が報告されてるのに
調査をしない、加えてアク禁など処置を取らなくて何回も同じことを許す運営くらいなら
沈黙がやってくれた方がマシだなぁ
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 13:55:24 ID:cEbcVUyI0(1)調 AAS
期間だけ決めて適当にやるのが一番な気がする
勝手に組み合わせ、勝手に投票、勝手に支援、勝手に集計で問題ないよ
元々好きなもん同士ではじめたものなんだし好き勝手やるのが一番だ。
やってるうちに仕切り屋は出るし、分裂しても平気なのは語るスレでもわかる
そもそも無理に開催しなくてもいいし。
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 15:15:04 ID:F9oOsZA50(2/3)調 AAS
>>279
だからお前みたいな文句をいうだけで他人任せの奴が最もいらないんだって。
お前が運営になって超多重をふせげば解決だけど、それはできないんだろ?
ならせめてどうすれば超多重を防ぐことができるかの方策を示せよ。
運営になる気もない、仮になったとしても何もできない。
にもかかわらず文句だけは言う。
自らが無用以下、害だけの存在でしかないことを自覚すべき。
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 15:30:54 ID:wkatEgBC0(1)調 AAS
コードの発行規制を厳しく行うのは、巻き添えがあるので難しいでしょう。
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 15:40:08 ID:2gSfnXbD0(1)調 AAS
超多重をなんとかしたいなら自分でコード発行所作るしかない
運営になるぐらいじゃ無理
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 16:32:39 ID:nBUr9OAy0(1)調 AAS
2005の?票超多重Z
2006の120票超多重R
2007の120票超多重P
2005(風雪動漫一派除く)と2006は突発的だったが2007は事前兆候が報告されながらも放置
さぁ、今年は何票の超多重が現れるか楽しみだ
285(3): 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/14(水) 18:14:30 ID:4xW09WiT0(1/2)調 AAS
今一つだけ聞きたい
君たち変わりたいの?
変わりたくないの?
変わりたくないなら
このまま昔のような流しでやる
誰か運営をやる、細かいことをすると
そしていつものような、最萌を開催する
変わりたいなら、徹底的にやるのだ
根本から変わるのは必要だ
ルールだけじゃない
その最萌の運作モードから変わるのです
運営の役目、そして仕事の分類やいろいろ
君たちはどう思う?
今みたいに、文句が多いのに誰も責任を取れなくないだけだ
ここで誰か運営をやりたいとか、せめて暫らくリーダー役をする人が必要だ
まさか、最後まで誰もやりたくない
この外人として自分しか、誰も出来ないままじゃないよな?
そうじゃないだろ?
このまま、砂のようなバレバレで何ができる
その能力、その力があるなら、黙って見てんじゃね
前に立ってリーダーをやるべきだ
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 18:26:47 ID:6PKd4gCb0(1)調 AAS
>>285
変えたい人、変えたくない人両方いる。
変える場合も変えない場合もメリットやデメリットが両方あるので
変えるのが良いということではなく、変えないのが良いということでもない。
焦ることはない。
今はまだ成り行きに身を任せておけば良い。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 19:31:58 ID:rxEy3NKl0(1)調 AAS
やったー!俺県南だけど名無しで参加して良いよな?
今回は個別にキャラを応援したいがバンブレ陣営みたいなの欲しいな。
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 20:39:19 ID:6dlrz0C/0(1)調 AAS
まあ変えなかった場合去年と同じ光景が見られるのはわかりきったことで
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 20:52:12 ID:Duznayv2O携(1)調 AAS
去年みたいな作品内でさえbPになれなさそうな決勝はやめて欲しいね
海外票とアンチ票による梨花とナギの決勝はシラけまくってた
去年梨花が最萌だった奴って存在するの?
290(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 20:52:39 ID:TwPYpSK+0(1)調 AAS
>>285
まあ、ある種のカルチャーショックなんだろうが
半年以上、延々と話をしていた目的はできるだけ多くの参加者の
コンセンサスを得ることであり、何かを決めることでは無い
最萌の決定権は運営にある
ただ、だからといって独断と偏見でルールを決めれば他の参加者が
反発して、最萌自体が崩壊する
ここは、そうならないためのアンテナみたいなもので、ぶっちゃけ
言いっ放しでもループしても問題無い
まあ、今の概ねのコンセンサスを説明すると↓のような感じかね。
-----------------------------------------------------------------
現状、大幅なシステムの変更を望む人が多数派となっていないので、基本的に
去年までのシステムが使用される。
去年のシステムと同じであれば、予選開始までにエントリーまとめが終われば
何とかなるので、まだ十分、時間的余裕がある。
-----------------------------------------------------------------
仮に運営が誰も現れなくても、議論を通じて共有されたコンセンサスに沿って
最萌が実行される。(今のシステムでは、投票所だけは無いとどうにもならんけど)
ぶっちゃけ、気違い連中の罵詈雑言を受けるのに個人的な満足感以外に見返りが
皆無の運営なんてできればみんなやりたくない。
チキンレースみたいなもんだ。
291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 21:27:00 ID:/ybOkKKS0(1)調 AAS
>>285
まあ、編の心配する気持ちも分かるが、
ぶっちゃけ、最萌なんて2chの企画なんだから
編の思ってるほどきちんとしたものではないんだよ
今年も何とかなるんじゃないの、くらいの気持ちで俺は考えてるけど
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 21:32:03 ID:F9oOsZA50(3/3)調 AAS
>>291
まあ編のような人は必要だよ。
あまりにもお客様気分の人が多すぎるからね。
運営にならないまでも参加者として協力できるところは協力していこうとする姿勢は大切。
293(1): 編 ◆0cjsTubKx. 2008/05/14(水) 21:52:52 ID:4xW09WiT0(2/2)調 AAS
>>290
なるほうど
運営は誰もやりたくないと言うのですね
何となくすごし笑えましたな
皆も運営をやりたくないですか
取り合えつ、私は自分が出来ることを教えます
1.サイト作りならできます、綺麗なサイトが欲しいなら、私が協力できます
ただし、三週間、一月くらいが必要があります
2.海外票の問題をついてに、私はその関しての仕事が出来ます
もっと言えば、もういろいろな準備をやっています
ただし、その話しを関して、他の問題が優先方かいい思う
だからまだタイミングじゃいないことを、ちょっと前レスに言った
それくらいです、何が必要なら教えなさい
294(1): エントリーまとめ候補 ◆aoiEokib66 2008/05/14(水) 22:38:11 ID:7wXVtyF40(1/8)調 AAS
エントリーまとめ候補としての提案を一つ。
と言っても今までの流れと関係あるわけじゃないが。
Candy boy は月一放送っぽいので現行基準をそのまま適用するのは酷。
ということで、OVA と同様のエントリー基準を採用したい。
特に問題はないよね?
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 22:42:15 ID:+BY33BVb0(1/5)調 AAS
去年、単発で配信されていますから、従来の基準でもエントリー資格はあると思いますけどね。
新シリーズで新キャラが出ているのか知りませんけど。
296: エントリーまとめ候補 ◆aoiEokib66 2008/05/14(水) 22:44:28 ID:7wXVtyF40(2/8)調 AAS
1話では特に新キャラはいなかったけど、2話でどうなるかやね。
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/05/14(水) 22:47:47 ID:/QBvi5Vm0(1/5)調 AAS
>>294
そのまえに、OVAと未放送話の取り扱いを見直すというか、
きちんと明文化する必要があると思うよ。従来はまとめの主観で決めていた節があるので…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s