[過去ログ] ご注文はうさぎですか?? 214羽 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620(1): (ワッチョイW 7712-E0Th) 2018/09/13(木) 15:33:47 ID:lEB7QgxA0(1)調 AAS
日立、パナマでモノレール建設を受注 900億円で
日立製作所がパナマ共和国でモノレールの建設を受注することが29日、分かった。三菱商事と共同で受注額は約900億円。2022年の完成を見込んでいる。
パナマでは都市部の渋滞が深刻で、モノレールの建設により交通渋滞の緩和を目指す。日立は鉄道事業で売上高1兆円を目指している。アジア、北米や欧州に続き、中南米など新たな市場の開拓を進める。
パナマ政府が29日までに、日立に発注する意向を伝えた。受注するのは「パナマメトロ3号線」はパナマ市からパナマ運河を横断する形で西部を結ぶ。
約27キロメートルの区間に14の駅を設ける計画。日立は168台の車両や信号、変電システムなどを受注するもようだ。同事業には三菱商事や日立のイタリアの鉄道子会社アンサルドSTSも参加する。
同事業をめぐっては、13年に国際協力機構(JICA)とパナマ政府が事業の検討を始め、16年には政府間でモノレール建設で基本合意していた。
パナマではパナマ市など都市部に人口が集中し、頻繁に交通渋滞が発生する。今回のモノレールの建設で、西部に住む約50万人の都市部への移動手段を確保できるという。
日立の鉄道事業の売上高は5627億円(18年3月期)と前年度比で10%以上伸びている。現在は売上高の6割近くを欧州が占めており、英国やイタリアで大型案件の受注に成功している。
アジアや北米で大型の提携や買収も視野に入れ、20年代前半に売上高を1兆円に引き上げる目標を掲げている。
ただ世界を見渡すと、最大手の中国中車は売上高が3兆円を超え、独シーメンスも仏アルストムと事業統合し約2兆円に達する
日立は設備だけでなく、運行管理などソフト面を充実させて差別化する考え。鉄道の需要は世界的に堅調に推移しており、幅広い地域で商機を狙う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s