[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 81話 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666
(1): (アウアウカー Sab7-6QeS [182.249.241.78]) 2018/08/03(金) 22:23:10.69 ID:4t1qEZhua(1)調 AAS
今日のこの発表、コードギアス劇場版の発表に完全に喰われてたな
667: (ガラプー KK7f-aMW8 [05004012344157_vn]) 2018/08/03(金) 22:24:47.11 ID:fPNTbsmZK(3/3)調 AAS
山寺2度めだし前の奥ともずーっと共演してるから
4章の番宣や舞台挨拶時には田中の話して円満そうだったのにな
668: (ワッチョイ 63b5-lQ8K [112.69.121.200]) 2018/08/03(金) 22:27:26.35 ID:uFvJZODb0(1)調 AAS
玲はアベルとでは無く、ランハルトを選んだってか
669: (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/03(金) 22:45:57.11 ID:Cbtibfn20(7/9)調 AAS
>>665
私生活は関係ないと思うぞ〜
そもそも2202の共演よりも
『斉木楠雄のΨ難』の共演の方が影響がデカい。
あっちは夫婦役なんだからwwww

離婚した原因って2202が原因だったのか・・・
670: (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/03(金) 22:47:14.88 ID:CX5TX0Zk0(2/3)調 AAS
>>648
ここまで読解力の無い奴はある意味新鮮
671: (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/03(金) 22:49:44.73 ID:CX5TX0Zk0(3/3)調 AAS
>>649
飛ばされる理由

672: (スップ Sd5f-bpw9 [49.97.100.80]) 2018/08/03(金) 22:56:04.81 ID:2NYks9ihd(1)調 AAS
>>666
コードギアスの方が人気のある大作だから仕方ない
673: (ワッチョイ 53ba-Mv1r [220.23.242.230]) 2018/08/03(金) 23:10:18.59 ID:dCDJz0xF0(3/3)調 AAS
>>660
スーパーパルスレーザー無双!
三日かけて都市帝国を蜂の巣に!
あまりの嫌がらせに超巨大戦艦が憤怒の出撃!
674
(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/03(金) 23:27:30.69 ID:Cbtibfn20(8/9)調 AAS
オデッセイを見たけど、さすがリドリー・スコット監督。
SFを堪能させてもらった。

初代ヤマトのテーマにも通じる、生きて生きて生き抜くが描かれていた。
SFとは、どんな状況に有っても、生き残りをかけて知恵を絞る。

安直な特攻をした「さらば」でも否定されるのは、あくまでもラストシーンだけだよ。
途中まで、例えば土方艦長が戦死したシーンですら、土方艦長の姿勢は生きて生きて生き抜けだった。

それが最後の最後で、あの結末になって、それを納得するのは日本人のメンタルの問題だろう。
オデッセイでのラストシーンで、「死ぬ覚悟」について講義するシーンで、最後まで諦めずに生き残る為に考え抜くことを述べている。

そこに特攻して死ぬという手段は無い。オデッセイ面白かったぜ。
675
(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/03(金) 23:47:32.54 ID:Cbtibfn20(9/9)調 AAS
>>659
2199の評価が間違っていると思うので、補足します。
2199のTV放送って、5.7%(関東)で始まって、これは同時間帯の前の作品の「マギ」の最高視聴率を超えてるんだよ。

その後も、3%平均だけど、この時間帯のアニメの視聴率としては普通だった。
しかも年齢別でいうと、おじいちゃんと、その子供や孫の世代では高く、マーケティングの狙いとしては大成功だった。

そして往年のファンから見れば、旧作のネタが満載なんだから、おじいちゃん達はホンマに喜んで見ていた。
676
(2): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.162.85]) 2018/08/03(金) 23:58:41.18 ID:EyUafacAd(2/2)調 AAS
>>674
武器もない、エネルギーもない
でも屈服するわけにもいかないって時に
特攻に活路を求めるのは安直だとは思わないが。
演出や構図は安直だったと思うが。
677: (ワッチョイ bf84-8elY [115.163.171.50]) 2018/08/04(土) 00:14:25.37 ID:kurstLqT0(1/3)調 AAS
それこそ「銀河航路」を歌いながら突撃するべき局面だろうな

まぁ、公開当時のふいんきに合わせたらああにしかならんだろ
警官が凶悪犯に発砲しただけでも死刑だと喚くマス・ヒステリが蔓延していた時代だし
あれが限界よ
678: (スップ Sd5f-prYF [49.97.109.175]) 2018/08/04(土) 00:22:31.21 ID:3spfnQiLd(1/3)調 AAS
>>675
それ、マーケティングとして成功なの?
鬼太郎なんかだとそれで良さそうだけど、ヤマトだとバンダイとしてはプラモデルを作る層を取り込みたかったんじゃないかな
679: (ワッチョイ bf84-8elY [115.163.171.50]) 2018/08/04(土) 00:25:26.00 ID:kurstLqT0(2/3)調 AAS
2199でのプラモ販売は大成功だっただろ
不毛な市場・宇宙戦艦のプラモが大人気なんて何十年ぶりだか
2202で帳消しだがな
680
(1): (ワッチョイW efb5-9bbN [119.230.191.216]) 2018/08/04(土) 00:39:42.36 ID:NJjjFXlx0(1/2)調 AAS
プラモも拡張キットまで販売されたり、我々が子供の頃のアニメのリメイクなのにコンビニでキャンペーン張ってたりしててあの頃はある種の熱量を感じたなぁ。どうしてこうなった、
681
(1): (ワッチョイWW d301-GhAn [124.100.219.218]) 2018/08/04(土) 00:44:14.88 ID:i/rgcMxi0(1)調 AAS
テレ東か

テレザート到着でエネルギー切れて
テレサに充電してもらってそこからデガワー総統と一緒に地球を目指す旅くらい改変してもいいぞ
682: (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 01:13:05.97 ID:a+0S0K5o0(1/10)調 AAS
>>676
いや、間違いなく安直だよ。
必要なのは古代の命じゃなくて、ヤマトの残りのエネルギーによる超巨大戦艦の破壊だ。
テレサの能力は知らない状態で、ヤマトをぶつけるまでは理解できる。
でもヤマトをぶつけるだけなら、自動で構わない。現に完結編でも自動で航行できてるからね。
要はどうしてもドライバーを必要とする理由が無いんだ。そこが無いからナンセンス。
そもそも日本人の道徳観念の欠陥なんだよね。特攻して死ぬこと自体がさ。
だから、そこを打破できない限り、真の意味での勇気や勇敢さというのは、日本人は永遠に理解できないよ。
683: (ササクッテロ Spf7-9bbN [126.33.3.247]) 2018/08/04(土) 01:52:13.05 ID:Ni0DmJF/p(1)調 AAS
>>650
>>655
>>659
2199の続編とは名ばかりで実態は製作に養子と小林のガチウヨ復活変コンビが
ガッツリ絡んでる謎作品。福井起用でテレ朝を釣ろうとしても失敗。テレ朝どころか
TBSだってそりゃ逃げ出すわ
684
(1): (ワッチョイWW ef10-1phs [119.10.220.182]) 2018/08/04(土) 01:57:01.32 ID:YDNV6Fyx0(1)調 AAS
>>680
定番以外の売り上げは、残念な結果に終わっただけじないの。
685: (ワッチョイW efb5-9bbN [119.230.191.216]) 2018/08/04(土) 02:06:10.16 ID:NJjjFXlx0(2/2)調 AAS
>>684
2202は軽くそれを超えてくれるのかなぁww
686: (ワッチョイ 53ba-Mv1r [220.23.242.230]) 2018/08/04(土) 02:39:16.42 ID:ADSunil/0(1/5)調 AAS
脚本の人、こんなトチ狂ったのを書いた事にされて平気なのだろーか
業界の人なら察してくれてるのかな。メカデザの人もそうだけど
687
(1): (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 02:41:03.92 ID:J11hDovE0(1/6)調 AAS
庵野がエヴァで艦隊戦をやるらしいな
我慢できなくなったのかな?w
688
(2): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.144.82]) 2018/08/04(土) 02:41:42.01 ID:n2gbFhlxd(1)調 AAS
ひとつ間違いなく言えることは、ID:Cbtibfn20みたいなのが味方に憑かれると応援にせよアンチにせよ大迷惑
という事だ罠
689: (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 02:44:42.61 ID:J11hDovE0(2/6)調 AAS
ヤマトの特攻が自動だと人類の目覚めが無いからテレサが来ないだろうし物語が成立しないからなw
690
(1): (ワッチョイ 3f0c-Xflc [219.110.201.130]) 2018/08/04(土) 04:19:28.73 ID:VcnVqzry0(1)調 AAS
テレビ放送で沸き起こる批判・不満に福監督がどんなリアクションをしれくれるかが楽しみだ
691: (ワッチョイ 3ff8-QB3m [27.93.70.69]) 2018/08/04(土) 04:42:07.85 ID:v001N0Yd0(1)調 AAS
不満の声上がるかな?
誰も見ないんじゃないの
692: (スッップ Sd5f-LVD1 [49.98.139.30]) 2018/08/04(土) 04:50:14.92 ID:MyyXtMGod(1/4)調 AAS
最近、ココでおじいちゃん達の怒りの書き込みみ読みながら酒飲んでますよ
1978の『さらば』をリアルタイムに観たときハタチぐらいの人達なら今年還暦か〜スゲーなぁまさに THE 老害
693
(1): (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/04(土) 05:00:12.02 ID:Pf3CFGY30(1/2)調 AAS
コードギアスなんて深夜にはじめて日5時に降りてきたのに
有名作品リメイクが日5時から深夜って下り坂にもほどがあるぞw
上映がいかに不評かわかる
694
(2): (ワッチョイ 530f-0Uuo [220.144.162.196]) 2018/08/04(土) 05:09:45.02 ID:xwXZz5sT0(1/3)調 AAS
>>690
深夜アニメなんて3ヶ月毎に20〜30本と一斉にやってるんだぜ?
せいぜい兵器好きなミリオタが一部食い付くぐらいで、すぐ話題にもされなくなると思うw

今バカボンのリメイクやってるの知ってる?誰も見てないし話題にもなってないよ

>>687
エバ厨にめっちゃ叩かれてるけどシンエヴァで艦隊戦やるらしいね
糞なリメイクヤマトで相当ストレス溜まってるんだろうなぁとw

Qでナディアの曲使ってるぐらいだから
ミサトさんのブンダーと仮面かぶった冬月先生の赤い円盤が戦う姿しか想像できないw
695: (アウアウカー Sab7-ddsV [182.251.255.16]) 2018/08/04(土) 05:13:39.30 ID:krQLXvPQa(1)調 AAS
ギアスは人気作品だからね
比べたら駄目だよ
696
(2): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.162.85]) 2018/08/04(土) 05:42:54.85 ID:uYggUk4md(1/3)調 AAS
>>694
Qの世界で工業化社会が成立するとは思えないんだよなぁ・・
初代ヤマトも滅亡寸前だったけど社会を支える一般人達がそれなりにいたじゃない?
地下都市でギリギリの生活してますみたいな感じだけど。
でもQだとそういう人達の描写はもちろん、存在を示唆するようやな
セリフすら無かった。
ヘリコプター一機作るにしてもそれを支える沢山の産業が必要になるのに
そういう社会の描写がゼロ。
あんな空中戦艦やエヴァを建造どころかメンテナンスすら
出来るとは思えない。
ましてや艦隊戦とか。
庵野さん、どうしちゃったんだろうか。
697: (アウーイモ MM17-KE4L [106.139.3.52]) 2018/08/04(土) 06:05:55.01 ID:1GUHVZB1M(1)調 AAS
>>694
春アニメだったかな70本越えてたの
もはや見てられないw
698
(2): (ワッチョイ bffa-Xflc [115.39.244.32]) 2018/08/04(土) 06:30:09.30 ID:Jcw5/tho0(1/2)調 AAS
アンドロメダブラックってなんやねんw守兄さんの幽霊が艦長かw?
しかしお試し版か知らんがすでにプレミア会員やめたもんにまで
マガジン送ってアピールってよほど会員減少してるんか?
699: (ワッチョイWW bf68-xJfQ [131.213.170.183]) 2018/08/04(土) 06:48:10.51 ID:ZtbrbE2h0(1)調 AAS
>>696
エヴァは特撮をアニメにしてみましたが根底にあるんだから、細かいことは突っ込んだら負けよ。

そこは庵野監督はちゃーんとヤマトの良いところを継承してます。
700: (ワッチョイ 530f-0Uuo [220.144.162.196]) 2018/08/04(土) 06:49:42.29 ID:xwXZz5sT0(2/3)調 AAS
ヤマトマガジン昨日来ててたわw
折り曲げ禁止で郵便受けに入らないから
クロネコヤマトのにーちゃんが玄関先に回覧板のように立てかけていって
帰宅するまで外から丸見えだったわw
>698
ブラックはなんか量産してるみたいだから無人艦の雑魚扱いなんじゃ?

まだパラパラとしか見てないけど装丁はすごいけどこれに2000円の価値はないかなぁ
701: (オッペケ Srf7-D8GH [126.161.40.200]) 2018/08/04(土) 07:48:40.62 ID:fcnBHnlxr(1)調 AAS
アンドロメダブラックてw
レッドやピンクもいるの?
702: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 08:06:55.19 ID:JtRsDthlp(1/6)調 AAS
無人アンドロメダ量産とか
簡易量産型みたいなドレッドノートはなんだったんだw
703: (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 08:27:30.54 ID:J11hDovE0(3/6)調 AAS
ファンサービス?w
もうね、活躍するアンドロメダが5隻でも辟易してるのに無尽蔵に出てきたら笑いしかでないよ…
ソロモンの悪魔の名前でもついてそう
704
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 08:51:24.33 ID:MJ5P7yRN0(1/15)調 AAS
>>676
当時は「死をも覚悟の行動」が
人の心を揺さぶる、そんな時代だった
人が素朴だったわけではなく
「苦労を知っていた時代」だったのだと思う
今は劇としての死しか知らない人が多い
だから「それ」を「安直」とか「無駄な行為」と考えるのだろう。
人は必ず死ぬ。周囲の人も。
そのことをたくさん経験すると
劇の死にも心揺さぶられる。
涙は時として人を癒すから
悲しい経験の多い人ほど泣ける話を求める
演歌が廃れたのもこのことに近いものがある。

あー、何言いたかったんだっけ?俺ww
705
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 08:53:20.40 ID:MJ5P7yRN0(2/15)調 AAS
そうそう、
特攻を馬鹿にする風潮があるが
違うんだと言いたかった。
賛美も違う。

なんかアンチか信者かみたいな話だけどw
706: (ワッチョイ 3324-2Twz [180.198.161.101]) 2018/08/04(土) 08:55:22.45 ID:0PErKtIz0(1)調 AAS
アンドロメダブラックRXも登場
バイオアンドロメダとかロボアンドロメダとか
707
(1): (ワッチョイ e390-hi+X [218.227.122.19]) 2018/08/04(土) 08:57:28.63 ID:LxU1GVsJ0(1)調 AAS
どんな理由があるのかまでは知らんが、テレビ放送の時間が深夜になったのがとても残念
録画機器の普及はあるだろうけどねぇ
それこそ日曜夕方に放送できないような内容になってしまったのかな・・・
708: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/04(土) 09:02:58.47 ID:Ocq6fx/x0(1/7)調 AAS
旧作当時はまだ戦争を経験した世代が社会の現役に残っていたからさらばの特攻も色々な評価があったけれど
さらば/2のリメイクをやると発表があった時にさらばの特攻全滅エンドにしろ2のテレサだけ特攻エンドにしろ
今の時代に多くの人が納得できる形でまとめる事が今のアニメスタッフに可能かしらと思っていた
そのどちらでもなさそうだけれどね
709: (ワッチョイ 63f1-Eckn [58.92.179.176]) 2018/08/04(土) 09:03:55.73 ID:IRydrdRz0(1)調 AAS
>>707
地上波の日曜の夕方と深夜じゃ放送枠の費用が全然違う
枠の確保も大変だし

それだけ放送に金がかけられる余裕がないということだわ
710
(3): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 09:25:29.10 ID:a+0S0K5o0(2/10)調 AAS
>>688
そりゃ、俺が正論だからさ。大迷惑なのはコイツ↓
Twitterリンク:hasumi29430098
ネトウヨがヤマトを作ると、どんな作品になるか、それが2202だよ。
真に「さらば/2」のファンが、こんな連中を支持するもんかwww
だから2202副監督はヤマトには不要だ。
↓これを支持する人が、少なくともこれだけは存在する。
外部リンク:chn.ge
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
711
(1): (アウアウカー Sab7-4jBy [182.250.243.19]) 2018/08/04(土) 09:41:15.38 ID:4OxOHE+7a(1/2)調 AAS
>>710
たいした人数じゃないな
マイノリティのゴリ押しうぜえ
712: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 09:48:47.62 ID:MJ5P7yRN0(3/15)調 AAS
もしも国会議事堂に行って
「天誅!」とかやってしまうタイプがいたら
思想が近くてもそれは別物だもんな
それはオウムやアルカイダと変わらない

程度は違っても
ボーダーラインを超えているという点に於いて
>>688の言う通り大迷惑なのは確かだね
713
(1): (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/04(土) 10:05:47.46 ID:V3kve58E0(1/3)調 AAS
>>711
yahoo映画のレビューで「お役立ち順」に並べたのを読んでから言えば?

☆1つのレビューには60人とか70人が賛同してくれるのに、☆5つのレビューはほぼスルー
マイノリティなのはどっちなのかよくわかるw
714: (スッップ Sd5f-FFar [49.98.137.77]) 2018/08/04(土) 10:16:11.79 ID:frqflYtUd(1)調 AAS
そりゃ2202の評価、低い方がマジョリティーでないにしても半分くらいはいるでしょうよ

ただ今更小林を降板させるなんて不可能だしな
もう既にゴミは完成してるわけだし
715: (ワッチョイ cf6d-fogD [153.221.21.135]) 2018/08/04(土) 10:26:20.37 ID:VG9tzacQ0(1/2)調 AAS
>人が素朴だったわけではなく「苦労を知っていた時代」だったのだと思う
>今は劇としての死しか知らない人が多い

>旧作当時はまだ戦争を経験した世代が社会の現役に残っていたからさらばの
>特攻も色々な評価があった

これはファン(受け手)側だけでなく作り手側にも言えると思う
戦争の記憶が風化してしまうのはある意味仕方のないことだが、
やはり忘れてはいけない部分もあると思う。その忘れてはいけない部分を
少しでも2202で感じ取れたら、評価も少し違っていたんじゃないかな
まあまだ物語は終わってないけれどね・・もう期待していないけれど
716
(1): (アウアウカー Sab7-4jBy [182.250.243.19]) 2018/08/04(土) 10:27:48.65 ID:4OxOHE+7a(2/2)調 AAS
>>713
それなりに楽しんだり、つまんねと思ったりしてるのが大多数だろ
すげえ褒め称えているのが実に少ないだけで、
私怨が混ざってるとしか思えない憎悪全開が数名いて、
しつこく騒ぎ立て続けているのが現状
ヤフーの低評価への賛同も小林降ろしの数も似たようなもんで、その数がたいしたことない
この程度の数が上限ならマイノリティに過ぎんってことだ
717: (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.147.159]) 2018/08/04(土) 10:30:22.42 ID:BFwMmR5bd(1)調 AAS
>>710
今日も小林応援ご苦労様っす!
718: (ブーイモ MM7f-1phs [163.49.212.109]) 2018/08/04(土) 10:33:48.40 ID:ybTCWb1YM(1)調 AAS
署名は頑張りたい人は頑張ればいいんじゃないかな。
叩く必要もないし。
でもなぁ、その前に自分の中では見切りつけてるから署名する価値も感じない。今更2199路線に戻ることはないだろうし。
719: (アウアウエー Sa9f-rNjq [111.239.88.15]) 2018/08/04(土) 10:33:54.37 ID:CdLy/+nTa(1)調 AAS
このアニメ、愛と縁を、ごちゃ混ぜにしているけど、仏教は、愛否定の考えあるから、
ヤマトに仏教の教え、持ってくるのは、おかしい。あくまで、ヤマトは、愛の戦士であって、縁の戦士ではない。
720: (アウアウカー Sab7-o4RA [182.250.242.3]) 2018/08/04(土) 10:44:27.86 ID:FCM80HBYa(1)調 AAS
古代:ワイルド系
島:クール系
雪:宇宙最強不死身のつよかわ
相原:古代の舎弟

2199の時点でやってりゃ
2202が少しは面白かったかも
721
(2): (スップ Sd5f-prYF [49.97.109.175]) 2018/08/04(土) 10:46:02.87 ID:3spfnQiLd(2/3)調 AAS
>>704
いや当時から特攻に対する安直さみたいな批判はあったよ。
特にヤマトとは屈辱を味わおうとも生きて生きて生き抜けって物語だと考えていたような人たちに
722: (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.162.85]) 2018/08/04(土) 10:57:43.95 ID:uYggUk4md(2/3)調 AAS
未だにネトウヨとか書き込んじゃう人がいるんだ?
www
723
(1): (ササクッテロレ Spf7-y88B [126.247.145.220]) 2018/08/04(土) 11:11:14.59 ID:lkmhj1D2p(1/3)調 AAS
>>693
宣伝と実績作りだから
>>696
使徒一匹倒せないモノ出しておかしいんと違うか?
最初のテレビアニメからアホ丸出しだった
ただ見せ方が上手いから誰も気づかない
庵野マジック
724: (ササクッテロレ Spf7-y88B [126.247.145.220]) 2018/08/04(土) 11:14:00.63 ID:lkmhj1D2p(2/3)調 AAS
>>710
うざいから夏バテしてろ
725
(2): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 11:14:40.82 ID:MJ5P7yRN0(4/15)調 AAS
>>721
それ、だいぶ経ってからかと記憶している
多くは「2が初めての人」が
あとから「さらば」見て言ったんだよね。
さらば公開当時は大人気で空前のヒット。
刷り込みってすごいな、と思ったよ。
726: (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 11:17:38.66 ID:J11hDovE0(4/6)調 AAS
>>721
だね
ヤマトのテーマの受け止め方は人それぞれ
正解は無いから良いと思う
40年経っても話題になるのは名作の証拠だと俺は思うよ…
727: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 11:26:25.06 ID:MJ5P7yRN0(5/15)調 AAS
実写版はそれを(混ぜちゃったけど)逃げずにやってくれて感謝してる。
ところで実写版を英語吹き替え&日本語字幕で見られないものか?と
調べてみたが、そういう商品は無いみたいだね(残念)
中身熟知してるし、英語吹き替え(Import)買ってみようかなぁ?
728: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 11:27:54.12 ID:MJ5P7yRN0(6/15)調 AAS
個人的に残念だったのはキムタクの演説なので
あれを海外の声優がかっこよく入れてくれていたら…という願望
729
(1): (スッップ Sd5f-9U+n [49.98.162.85]) 2018/08/04(土) 11:28:18.12 ID:uYggUk4md(3/3)調 AAS
>>723
最初のテレビアニメの時はまだ出来てたでしょ。
ネルフとは別に国連軍もいたし戦略自衛隊もいた。
強敵と戦うときに戦略自衛隊の試作兵器借りたりしてね。
主人公とネルフの外に沢山の人や組織がいてそれらを支える
名無しの一般人も沢山描写されてた。
Qはそういう社会の広がりが全然ない。
730
(1): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 12:19:31.47 ID:a+0S0K5o0(3/10)調 AAS
>>705
これさ、勘違いしている人大勢いるよね。
今だって、特攻をする人、そのものをバカにする風潮なんて無い。
バカにしているのは、特攻を美化する風潮だ。

日本人の道徳の欠陥に、家や組織の名誉の為に自他の命を粗末にする風潮がある。
これが世界から見れば、単なる殺人たる「心中」を引き起こす。
「特攻」も同じ精神構造で、命を守る合理的な正義よりも、組織の名誉が大事。
良く水谷豊さん主演の「相棒」で、主人公の杉下右京が批判するのもその点だ。

日本人は組織の名誉を自分の命よりも重視する。これは貴族や武士の階級なら判る。
でも明治政府は、これを一般国民にまで広げてしまった。これが日本の国体主義だ。

しかし当時に世界を見た人達は、その思想をバカにした。勝海舟や福沢諭吉や西園寺公望らだ。
でも明治政府を乗っ取った国体主義派により、日本の大多数を占める人を国体主義で汚染した。
これが国家神道や教育勅語だ。

特に、明治政府の教育方針が強く影響した同化政策により、琉球の人々は強い影響を受ける。
だから戦前で、明治政府が望んだ日本人を、最も体現していたのは、間違いなく沖縄の人達だ。
その反動が、今の沖縄の人達の、中央政府に対する反発になっている。

僕の様に、元が貴族から商人に転じた様な家系の者から見れば、戦前の教育は糞でしかない。
だから僕の祖父は、国民学校が大嫌いだ。

要は「生きて生きて生き抜け!」って教えは、本来、人間が持つ最も価値のある規範・道徳ってこと。
「死中に活」も、ほぼ同じ精神構造の上に成り立つ。

元が貴族や武士なら、それらの規範・道徳が大前提・基本にあり、その上で組織の名誉に命を賭ける。
だから組織の名誉を守る覚悟を問われ、それが嫌なら組織を別の誰かに与えて自分は在野する。

でも一般国民にまで、この思想を行き渡らせたら、どうなる?
それが戦前の失敗の原因だ。

権力を握る頭の固い権威を振り回す連中に対し、多くの国民は本来は組織の名誉には縛られなかった。
それが「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」を防ぐ、第三者機関として機能したんだ。
でも一般国民を含む、全てを縛った結果、組織=国家そのものが硬直化したんだよ。

「特攻」が作戦として成立するには、本当にそれ以外の方法が無いかを、徹底的に検証する必要がある。
でも芙蓉部隊を語るときに欠かせない、美濃部少佐の証言が、それが全く無かったことを証明する。

「特攻」を美化する風潮・・・
これは作戦を実行する場合の、組織の在り方や、作戦の決定する過程の問題を、全く無視することになる。
そういう点をバカにするのは、むしろ当然だと思うよ。
731
(2): (オイコラミネオ MM7f-isxg [61.205.83.85]) 2018/08/04(土) 12:28:02.91 ID:FXxDybYhM(1/2)調 AAS
長いわw
732
(1): (スッップ Sd5f-xJfQ [49.98.173.71]) 2018/08/04(土) 12:32:22.25 ID:lNtCXxbkd(1)調 AAS
>>729
Qはそもそも、相手に自分が理解されなかったらどうなるの?っていう縛りの作品なんだから、それでいいんだよ。
シンジも客も、なんで?って状態をずっと続けてもらえたら成功の作品。

題名に書いてあるんだ。
それを破までのエンタメ路線と勘違いした奴が駄作とかわめいてるだけ。

Qが楽しめないのは残念だが、駄作とか言ってるのは理解しようとしてないだけでしょ。
俺は最初のなんちゃってヤマトだけでも満足だし、その後もうまく旧作をリメイクしたなと感心したけどね。
エヴァは話の内容気にしたら負けよ。
733
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 12:37:15.74 ID:MJ5P7yRN0(7/15)調 AAS
>>731
確かにw
最後の三行
多くても五行で伝わるね

ま・それだけ
この方の この問題に対する思いの強さが大きい
ということなんだろう。
734: (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.11.238.115]) 2018/08/04(土) 12:56:20.23 ID:LmE9So+S0(1/2)調 AAS
ヤマトは2202で終わりだろうおそらくはフルメタルパニックも
そんな体力もないのに同時制作して両方ダメにしたジーベックは大バカモノ
735: (オイコラミネオ MM7f-isxg [61.205.83.85]) 2018/08/04(土) 12:58:04.36 ID:FXxDybYhM(2/2)調 AAS
>>732
確かに、TV版もラストに向かうにつれて社会的描写はどんどんなくなってったな。
ある意味忠実なリメイクw
736
(3): (スップ Sd5f-prYF [49.97.109.175]) 2018/08/04(土) 13:00:59.50 ID:3spfnQiLd(3/3)調 AAS
>>725
大ヒットしていてもいたよ。
出渕や庵野なんかはそっちでしょ。

冷静に考えれば無傷の超巨大戦艦に特攻したって途中で撃破される可能性が高いし。
737: (ワッチョイ bffa-Xflc [115.39.244.32]) 2018/08/04(土) 13:11:05.98 ID:Jcw5/tho0(2/2)調 AAS
>>736
アニメ誌や他のブームに乗った特集でも両論出てたね
738: (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 13:22:13.94 ID:a+0S0K5o0(4/10)調 AAS
>>731 >>733
全く仰せの通り。最初の三行と最後の三行だけ読めば、主旨には事が足りる。
真ん中の長い部分は、特攻を美化する風潮が、なぜ生まれたのか?そして、なぜバカにするか?の理由を、自己中心的視点から、長々と説明してるんだね。
739
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 13:36:12.39 ID:MJ5P7yRN0(8/15)調 AAS
>>736
出渕やら庵野やらも
いずれその自分の考えに必ず首を絞められる。
記憶喪失やら蓋やら褒められたもんじゃないし
エヴァの最終回も結構ハチャメチャ
自分で回収するために今も苦しんでる気がする
気にならないのはファンで片目をつぶって見ないようにしているから。

冷静に考えなくって良いんだよ
作中事実として特攻は成功したんだから
色々言い出せばキリがない。
740
(1): (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 13:41:41.25 ID:J11hDovE0(5/6)調 AAS
軍の命令としての特攻じゃないからね
あくまで古代の意思だから
諦めなければ奇跡は起きる、程度で
741
(1): (ワッチョイWW 23c9-pPtO [202.70.242.100]) 2018/08/04(土) 13:47:27.14 ID:J11hDovE0(6/6)調 AAS
そのさらばも明日でちょうど40年
公式はなにも企画無しか
寂しいもんだ
742: (ワッチョイ 53ba-Mv1r [220.23.242.230]) 2018/08/04(土) 14:01:59.45 ID:ADSunil/0(2/5)調 AAS
自己犠牲を伴う攻撃をしたければ、あらゆる面で真剣にやれ、という話であって
神風を持ち出す必要性を全く感じないんだが・・・

2202はすっかり復活篇になっちゃってるから真剣にやる可能性は皆無だけどな
いきなり山田艦長とか吉田艦長とか出てきそうだ
743: (スップ Sd5f-FFSz [49.97.105.117]) 2018/08/04(土) 14:25:10.02 ID:qn/dzq2ed(1)調 AAS
1話から見直してるけど古代が1番優秀な時でその後駄目になるとは思わんだ
744: (ササクッテロレ Spf7-9bbN [126.245.66.228]) 2018/08/04(土) 14:29:21.75 ID:9hfEQ23gp(1)調 AAS
>>736
特攻といえば復活変です

ゴルイ「私は特攻します」
古代「お気をつけて」

大村「私は人間魚雷に乗ります」
古代「よろしくたのみます」

真帆「わたし頑張りました」
古代「真帆ありがとう」

感動的なクライマックスシーンの数々に観客は心を打たれ涙をおさえることができませんでした
745: (スププ Sd5f-pPtO [49.96.5.77]) 2018/08/04(土) 14:43:32.27 ID:Vu4+xB+zd(1/2)調 AAS
復活篇は全てが唐突すぎる
旧シリーズのノリらしいっちゃらしいが…
746: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/04(土) 14:51:42.19 ID:Ocq6fx/x0(2/7)調 AAS
松本零士の息がかかっている旧作を養子が今さらやるとは思えないが
松本零士の版画が盗まれたんだってね
外部リンク[html]:www.asahi.com
747: (オッペケ Srf7-eZxp [126.179.25.253]) 2018/08/04(土) 14:58:04.12 ID:fAjoUv0gr(1)調 AAS
次作が3のリブートって事はボラー連邦が見れるって事かw
748: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 15:10:28.25 ID:MJ5P7yRN0(9/15)調 AAS
「何宗で〜」が「どんなお葬式にしたらいいのかな?」程度に変えられそう
面白かったっけなぁw 何宗ですればいいのかねw
749
(1): (スッップ Sd5f-LVD1 [49.98.139.30]) 2018/08/04(土) 15:11:47.25 ID:MyyXtMGod(2/4)調 AAS
>>730
おじいちゃんよぉ〜誰も読んじゃいねーしWWW
750: (ガラプー KK17-jtsl [D7O2xGB]) 2018/08/04(土) 15:13:22.56 ID:x5nWNcPUK(1)調 AAS
小林はネトウヨエゴサ、プラモエゴサする暇あるならマジで物語の大転換やファンが求めてる本質をスタッフと話し合うべきなんだがな
ヤマトというコンテンツがお前のせいで沈み始めてんだから
751: (ワッチョイW ef1c-C4KS [223.133.39.35]) 2018/08/04(土) 16:05:14.01 ID:gs50oiPF0(1/3)調 AAS
>>741
ほんこれ。
公式及びヤマトクルーふざけ過ぎだろ!
752
(2): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 16:12:23.00 ID:a+0S0K5o0(5/10)調 AAS
>>739 >>740 >>749
「さらば」で、何で古代が命を賭ける必要がある?全く理解不能だ。
当時のヤマトの設定には、松本零士さんお得意の中央大コンピューターが船体中心で健在であり、それがあればヤマト自身が人間様が操縦する以上に確実に特攻出来た。

古代は指揮官として、最後の命令をヤマトに伝え、そして救命艇でヤマトを見送り、敬礼をすれば良かった。
それでも愛するヤマトが逝くのだから、ファンは号泣できただろう。

だから、ヤマトが最後の使命を果たすのに、古代の命は要らない。
あの時の古代進は、俺から見れば、愛する森雪が亡くなって、自暴自棄で自殺したに過ぎないんぢゃよ。

古代の命を張る理由が、どこにも存在しない。
それが「さらば」を劇場で見た時から、ハードSFファンの多くがクエスチョンを出した理由だ。

ちなみに「さらば」は、古代進の妄想に登場する沖田艦長の台詞以降、以外は俺は好きだけどね。
あのラストの沖田艦長以降だけは、絶対にヤマトとしてオカシイと当時に思った。
753
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 16:16:13.58 ID:MJ5P7yRN0(10/15)調 AAS
>>752
自動操縦では失敗の恐れがあったのぢゃよ

よいね^^
754: (ワッチョイ bf90-Sn4a [131.129.11.218 [上級国民]]) 2018/08/04(土) 16:27:31.70 ID:yt7Ww5T+0(1)調 AAS
くだらね、言いがかりにも程があるわ
755
(2): (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 16:30:28.15 ID:a+0S0K5o0(6/10)調 AAS
>>753
だから、自動操縦で失敗するわけネエだろ。
巨大な戦艦を人間の力で動かせると思う方がオカシイ。

これは「グスコーブドリの伝記」とは違うんだよ。

少なくとも、誰からが残らなければならない理由を、ちゃんと説明した上で、誰が残るってシチュエーションを描いた上でなら判る。

だからアルマゲドンの場合は理解できる。
あるいはID4の場合も理解できる。

ID4の場合は、ミサイルを撃つタイミグが、その1度しかなく、しかもミサイル発射システムが壊れ、それまで周囲からバカにされてたオッサンが、乾坤一擲で特攻するシーンとかな。
確かに、判るけど、「さらば」は全く理由が判らん。

当時の俺の理解は、森雪の死に絶望した古代進が自殺しただけ。
ただしヤマトは逝ったこことは悲しかった。
古代進が死んだことは、単なるアホにしか見えなった。
756: (スププ Sd5f-pPtO [49.96.5.77]) 2018/08/04(土) 16:34:24.56 ID:Vu4+xB+zd(2/2)調 AAS
価値観と受け止め方の相違ですな
みんな違っていいんだよ
正解はファンの数だけあるんだし
757: (ワッチョイ cf6d-fogD [153.221.21.135]) 2018/08/04(土) 16:39:47.25 ID:VG9tzacQ0(2/2)調 AAS
ある程度のことは自動操縦でも出来るが、肝心な部分は人の判断が
必要で、その判断こそが勝敗に大きく左右するというのが旧作ヤマトの
世界観だったと思うけれどね
まあそれが気に入らなければ仕方ないが
758
(1): (ササクッテロレ Spf7-y88B [126.247.145.220]) 2018/08/04(土) 16:41:18.90 ID:lkmhj1D2p(3/3)調 AAS
アニメと現実をごっちゃにするキチガイですよ
759: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 16:53:09.01 ID:JtRsDthlp(2/6)調 AAS
今更40年も昔のさらばを叩いてもねぇw

リメイクだかリブートwだか知らないけど
2202はそのさらばのラストシーンを越えられるのかなw

40年後もこうやってさらばみたいに熱く語られるといいねw
来年には誰も語っていないと思うけどw
760: (オッペケ Srf7-D8GH [126.161.42.45]) 2018/08/04(土) 16:57:16.45 ID:/I7N2Z9or(1)調 AAS
>>698
うちも来た。有料会員になったことは一度も無いのに。2199の時たまにショップを利用したぐらい
一般会員も全員にばらまいているのかな。俺が有料会員だったら怒るでw
761: (ワッチョイ a371-XjIH [106.73.193.224]) 2018/08/04(土) 17:04:34.50 ID:a+0S0K5o0(7/10)調 AAS
>>758
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    ) \_________
| | |
(__)_)
762: (ワッチョイ 33f0-aXvH [180.54.58.44]) 2018/08/04(土) 17:21:35.71 ID:P9hu4S3L0(1)調 AAS
>>752
自動操縦だとテレサが感銘しないんじゃないか?
ヤマト単艦ぐらいの質量だと、波動エネルギーを加味しても
せいぜいヒトが蚊に刺された程度のダメージなんかと

反物質なテレサの加勢なくば、あの超巨大戦艦アボンすることは出来ん
そう考えると、テレサを巻き込んだ古代は案外策士かも知れん
763: (ワッチョイ a310-XjIH [42.124.24.66]) 2018/08/04(土) 17:21:49.66 ID:zT7pSsQ10(1)調 AAS
テレビ東京系列かい!と記事見た瞬間つっこんでしまった
今回の放送はMBSじゃないのか
BSでやるかな・・・
764
(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/04(土) 17:25:15.88 ID:39gomWW90(1/5)調 AAS
出張行ってたら会誌キテターw

今回のヤマトマガジン創刊号には6章のネタバレがたくさんだなw
そういうのが嫌な奴は捨てたんだろうか?
765
(1): (ワッチョイ f3ba-Xflc [126.11.238.115]) 2018/08/04(土) 17:26:11.39 ID:LmE9So+S0(2/2)調 AAS
しぅかしよりによって金曜深夜とはね・・・
ただでさえ秋は期待作揃いと言われてるのに無茶しやがって
TBS、MX、テレ東のみつどもえに加えて伏兵のチバTVが馬鹿にできない
いい作品をぶっこんでくるんだよな今はビバップやってる
766
(1): (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 17:40:17.58 ID:MJ5P7yRN0(11/15)調 AAS
>>764
へえ、教えてくれよぉ〜
767: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 17:43:58.59 ID:MJ5P7yRN0(12/15)調 AAS
>>755
それはおまいさんのお友達との間で盛り上がった結論なんじゃねーの?かな。
そういうのって固定化しやすいから。

説明もシチュエーションもちゃんとあったのに
残念ですな
768
(1): (ワッチョイ eff4-Xflc [39.3.82.46]) 2018/08/04(土) 17:47:35.71 ID:39gomWW90(2/5)調 AAS
>>765
まぁどのみち寝てるし
BD買っているし

>>766
噂の4連波動砲の強化型アンドロメダ(ヤマトカラー)
ドクロマーク付きはアンドロメダブラックとして大量量産!!!(BBB−xxxxxx)
新型ガミラス空母登場!!(アンドロメダの空母型)
以上アンドロメダ祭り!!!!
そして謎の赤いヤマト
どん兵衛かよw
こりゃ緑のヤマトも出るのか?
769: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/04(土) 17:52:47.02 ID:Ocq6fx/x0(3/7)調 AAS
旧作のヤマトはおそらく松本の趣味で機械は人間が動かす物という価値観だからね
だからヤマトを動かすのにレバーを倒したり波動砲を撃つのにハンドルをキュッキュッと回したり
未来なのにむしろアナクロとも言える操作を演出している
2202は膨大な数の無人艦隊vs無人艦隊の戦いになったけれど
770: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 17:54:43.72 ID:MJ5P7yRN0(13/15)調 AAS
>>768
あんがと。
でもそれ小林氏のお漏らしで
もう既に知られてると思う。

赤いヤマトは知らんかった

一番知りたいのは
・オリジナルヤマトがどうなるか?
・銀河にすり替わるのか?
・デスラー死ぬのか?

このへん。
771
(1): (ワッチョイ effb-peUm [183.77.200.213]) 2018/08/04(土) 18:05:49.93 ID:C3b4hq260(1/2)調 AAS
ガトの最新鋭艦隊とかは出るのかね?
772: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 18:20:25.06 ID:JtRsDthlp(3/6)調 AAS
無人艦隊 対 無人艦隊

AI同士の戦いなら現実空間じゃなく
お互いのAIつないで
電脳空間で決着つければよくね?w

両軍ともなんの為に戦艦作ってんの?
773: (スッップ Sd5f-LVD1 [49.98.139.30]) 2018/08/04(土) 18:20:32.14 ID:MyyXtMGod(3/4)調 AAS
怒りながらも2202という作品に興味津々のおじいちゃん達であった
老人ホームに行っても『ヤマトガー!!』って言ってるよね、でおじいちゃん達の下の世代は老人ホームで『ガンダムガー!!』って言うわけね
774: (ペラペラT SD77-Sn4a [110.163.134.17 [上級国民]]) 2018/08/04(土) 18:21:16.52 ID:OD2qCVkGD(1)調 AAS
>>755
さらばは物質文明へのアンチテーゼだから…それを理解するのとしないのとでは見え方が違うだろうよ
775: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 18:25:32.99 ID:JtRsDthlp(4/6)調 AAS
>>771
既存メカの色違いと
小林メカ
どっちがいい?
776
(1): (ワッチョイ 53ba-Mv1r [220.23.242.230]) 2018/08/04(土) 18:25:56.67 ID:ADSunil/0(3/5)調 AAS
とりあえず、新キャラ新メカ出さなきゃ話を作れないのか!というのは声を大にして言いたい
777: (スプッッ Sd5f-FFar [1.75.239.65]) 2018/08/04(土) 18:27:58.14 ID:8MoTOSKZd(1)調 AAS
ノイバルグレイ(笑)とか、何一つガミラスらしさがないんだが
ただの飛ぶ理由じゃんふざけんなゴミデザイナー
778
(1): (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/04(土) 18:28:31.57 ID:Ocq6fx/x0(4/7)調 AAS
さらにその上に『マジンガーZガー!!』の世代がいる
779: (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 18:32:32.26 ID:JtRsDthlp(5/6)調 AAS
>>776
新メカ 小林誠渾身の自慰メカ
新キャラ 死ぬためだけに登場する描写が薄くて共感も感慨もわかないキャラ

どちらもいらないよねw
780: (ワッチョイ effb-peUm [183.77.200.213]) 2018/08/04(土) 18:43:33.65 ID:C3b4hq260(2/2)調 AAS
エンケラドス守備隊の再登場あるの?司令官
は沖田より優秀(ナスカ空母殲滅)
781: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 18:47:28.67 ID:MJ5P7yRN0(14/15)調 AAS
ゲームばっかやって育つと
「戦争なんてゲームですればいいのに」
とか言い出すのかね?
782: (ワッチョイ 1363-hi+X [182.167.1.25]) 2018/08/04(土) 18:52:15.71 ID:Ocq6fx/x0(5/7)調 AAS
1991年の湾岸戦争の時は米軍の司令官が[War gameの始まりだ」と言ったそうだし
報道番組からNintendo Warと呼ばれたりしたけどね
783: (スッップ Sd5f-LVD1 [49.98.139.30]) 2018/08/04(土) 18:52:44.43 ID:MyyXtMGod(4/4)調 AAS
>>778
マジレスするとそれはない
アニメーションでムーブメントを起こして現在なお語り継がれている作品はヤマト、ガンダム、エヴァの3本しかないから
784: (ワッチョイ 3f21-AJz5 [157.107.22.227]) 2018/08/04(土) 18:52:56.84 ID:l6n/swV90(1/2)調 AAS
>噂の4連波動砲の強化型アンドロメダ(ヤマトカラー)
本体に効かないんだから数増やしても一緒だろww

>そして謎の赤いヤマト
ルウム戦役で5隻のカラクルム級がこいつ一人に撃破された・・・に、逃げろ!

銀英伝からラ(イ)ンハルト、ガンダムから赤いやつの参戦か
これは楽しくなってきたなww
785: (ワッチョイ 632f-Xflc [58.1.132.71]) 2018/08/04(土) 18:54:16.23 ID:V3kve58E0(2/3)調 AAS
>>716
>ヤフーの低評価への賛同も小林降ろしの数も似たようなもんで、その数がたいしたことない

確かにそのあたりで見られる数それ自体は「たいしたことない数」だろうけどさ、そんなもんは
当然ながら氷山の一角なわけで。

それに2202批判・小林批判への賛同者数に比べて、2202擁護・小林擁護への賛同者は
圧倒的に少数しかおらず、「惨敗と言っていいほどの数」しかないんだけどw

当然これも氷山の一角なんだろうけど、どっちの氷山がでかいのかは容易に想像つくよねww
786
(1): (ササクッテロラ Spf7-fwln [126.152.202.40]) 2018/08/04(土) 18:57:11.53 ID:JtRsDthlp(6/6)調 AAS
小林誠をバッシングする側は
いつでも好きな時に来て、好きな書き込みすりゃいいけど
擁護する側はバッシングを待ち構えて、すぐに擁護しなきゃならないから大変たよね
787: (ワッチョイ 0376-8elY [114.158.172.191]) 2018/08/04(土) 19:19:42.72 ID:MJ5P7yRN0(15/15)調 AAS
不満だらけで大変だろうな
いつもおつかれさん
788: (ワッチョイWW cf12-9U+n [121.114.249.137]) 2018/08/04(土) 19:22:46.11 ID:DDuffK2v0(1/2)調 AAS
自動操縦は通常、衝突を回避するために採用される。
衝突を目的にしたプログラムは誘導ミサイル向けであって
艦船用に採用されてるとは考えにくい。
敵艦に自艦をぶつけたいなら
自動操縦を解除して手動で操艦する必要がある。
789: (ワッチョイ d3ba-5xRF [60.67.69.217]) 2018/08/04(土) 19:26:59.69 ID:cWzmshem0(1/3)調 AAS
さらば公開から40年か
遠くまで来たな
790: (ワッチョイ efa6-SEaD [39.110.141.83]) 2018/08/04(土) 19:39:56.17 ID:Pf3CFGY30(2/2)調 AAS
そもそもリメイク作品でネタバレって時点で大概だわな
ここがこうよくなっているとかならまだしも
小林ビックリドッキリメカ発進とか言われても
791
(1): (ワッチョイ 530f-0Uuo [220.144.162.196]) 2018/08/04(土) 19:43:22.02 ID:xwXZz5sT0(3/3)調 AAS
>>725
>さらば公開当時は大人気で空前のヒット。
確かに興行上の数字はすごかったけど、リアル世代から見ると意味が違うんだよなぁ。

それはあくまで前作TV版のイスカンダル編が面白かったヤマトだから、続きはどうなんだろう!って
当時みんな我先に見に行ったってだけなんだよね。

上のエヴァで言えばエンタメに振った「破」が評判良くて、新展開が予想される続きの「Q」ってどうなるんだって
みんな我先に見に行ったのとほとんど同じパターンなんだわ。

「君の名は」みたいな単発映画作品としてのヒットとは全然毛色が違うからね

で?数字的にはエヴァ映画史上最大売上の「Q」は評判良かったかね?
庵野が落ち込んでしばらく作品作れなくなるほどトラウマになるぐらいにw

「ポジティブシンジなんてエヴァじゃない、あの鬱こそエヴァ!」と褒める人もいただろう。
でもほとんどの人はいきなり14年後に放り出されたシンジと同じでポカーン状態だったよ。

ヤマトも同じ。前作で史実では沖縄特攻を命ぜられ沈んた船が姿を変えて地球を、人類を救う希望の船として活躍させたのを
なんでまた沈めて終わりにするんだと。

こう言うと「特攻」という言葉が必ず一人歩きするから断っておくけど、
特攻自体がどうこうではなく、自らの犠牲で地球を救うって話はさらばに限らず、
初期の009やら太陽に突っ込む「鉄腕アトム」やら「ジャイアントロボ」やらそれまでさんざん見てきたわけで
なんで「そういう話をわざわざヤマトでやるかなぁ」って西崎Pへの不信感のほうが大きかった。
フィクションだからお話はいくらでも選択できるわけで。
そこらへんがわかりやすく言えば「イスカンダル編と真逆のテーマなので嫌われる」って解釈にされてるのかもしれないけどね

この辺の理屈は「感情最優先」のまんさんには絶対理解されないし、誰も幸せにならない悲劇モノの「ベルばら」とか好きな人が
さらば大好きっていうのもわかりはするんだけど、男目線では納得はできないんだよな。

よくさらばの評価で賛否の分かれる〜って言われるけど
そういう作品ほど実際は賛の部分ほとんど主流でないのが事実だよ
だから数字にたよるしかないw
792: (ワッチョイWW cf12-9U+n [121.114.249.137]) 2018/08/04(土) 19:45:30.06 ID:DDuffK2v0(2/2)調 AAS
大和が沖縄に向かった時は
包帯や医薬品もたくさん積んでたんだぞ?
決して死ぬために行ったわけじゃない。
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s