[過去ログ] ご注文はうさぎですか?? 213羽 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: (ワッチョイW 6be0-VT8y) 2018/07/28(土) 22:50:20.46 ID:9go/P9bs0(1)調 AAS
一方、4年縛りは最新機種を実質半額で購入できる仕組みであり、利用者にとっては端末を安く買えるというメリットもある
携帯電話会社が顧客にメリットがあるサービスを提供することは当たり前のことであり、大手3社はその結果として顧客が他社に乗り換えないのは、むしろ良いサービスを提供している証でもあるとの立場だ
ただ、規制当局にはそうは映っていないことが「いたちごっこ」の背景にある

総務省幹部は「顧客にとってメリットのあるサービスを提供することにはもちとん反対しないが、現状は消費者保護とは言いがたい様々な流出防止のしかけがあり、その負の側面のほうが大きい」と指摘する

<対応強める規制当局>
公取委は「スイッチングコストを高めることにより、利用者を不当に囲い込む行為に対しては独禁法を厳正に執行していく」と強い態度を表明している
「以前(2年前)よりもトーンを強めている部分もある 事業者がどういう対応をするかをみながら、必要があれば対応をとる」(公取委幹部)と強気の構えを見せている

総務省は昨年12月から「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催し、今年4月に報告書をまとめた
6月にはそれに基づきNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社に行政指導を行った

総務省幹部は「今年度は打ち出したものをきちんと実施していく MVNO市場を再活性化させ、多くの人が格安スマホに移れるように環境を整える 大手のプランについても選択肢を増やして、消費者が合理的に選べるようにする」と話す

今回、公取委は大手3社がMVNOに回線を貸し出す際に受け取る「接続料」についても、引き下げる方向で検討する必要があるとの認識を示した
公取委からボールを投げられた総務省幹部は「接続料はもっと下げていくし、下げるために必要だったら計算式も変えるつもりだ」と足並みをそろえた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s