[過去ログ] 新世界より 神栖74町 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2015/02/10(火) 09:36:17.21 ID:v/a46Hw70(2/2)調 AAS
マジかよつまりどうやっても真理亜ちゃんは救えないって事ですか
729: 2015/02/10(火) 10:19:23.45 ID:YpvQXPYY0(3/4)調 AAS
ヒトモドキと間違えて同士討ちした人やバケネズミと間違えて早季殺そうとした人もいたから
キツい暗示かかってる状態でも対象確認せず殺すこと自体は可能なんだろうな
目隠しして故意に殺させるのは無理だろうから、バケネズミと思ったら悪鬼でした!っていう幸運を狙うしかない
730: 2015/02/10(火) 10:30:13.42 ID:73JnWYvq0(2/4)調 AAS
そんだけきつい暗示をかけれるなら「悪鬼や業魔と化した人間はもはや人間ではなく、バケネズミのそれと等しい」と小さい頃から教育すればいいではないでしょうか
731
(1): 2015/02/10(火) 11:50:02.77 ID:xarc1qo00(2/4)調 AAS
>>725
なんでだよ。眩暈や動機が激しくなるってのは耐えることができるんだろ?だから医者はキシ機構が発動する前に悪鬼を殺せたんでしょ?
732
(1): 2015/02/10(火) 11:57:37.29 ID:73JnWYvq0(3/4)調 AAS
>>731
………釣りかな?
733
(1): 2015/02/10(火) 12:13:32.81 ID:xarc1qo00(3/4)調 AAS
>>732
マジだよ。富子さんも、医者はキシ機構が発動する前にKに殺されたけど、殺されなかったらキシ機構で死んでただろう、って言ってたし、つまりキシ機構発動のタイムラグ内に殺すことはできるんじゃないの?
単純に攻撃抑制があるからできないって言われたらそれまでだけど
734
(1): 2015/02/10(火) 12:36:46.50 ID:73JnWYvq0(4/4)調 AAS
>>733
注射するのが直接的に人を殺すという意識から遠い行為だったから攻撃抑制とキシキコウがあまり働かなかった
Kに殺されなかったら死んでたっていうのら自分が注射したKが実際に死ぬのをみたら当然強烈なキシキコウに襲われて死ぬということ
735: 2015/02/10(火) 12:38:12.37 ID:FuNHGehq0(1)調 AAS
動悸目眩はこれ以上やったら死ぬって警告だからこの時点でもう苦しくて攻撃出来ないんでしょ
医者が悪鬼を殺せたのは鬼手仏心で自分を誤魔化してたからじゃね?
736: 2015/02/10(火) 12:51:11.67 ID:xarc1qo00(4/4)調 AAS
なるほど鬼手仏心か。タイムラグよりも、あくまで医療行為として誤魔化したからか…でも毒注入してんだよなぁ…
呪力で人を殺そうとして場合の眩暈動悸は、耐えられないほどのモノだからゴリ押しの相打ちもできないってことか
737: 2015/02/10(火) 14:48:23.65 ID:NCqPSdQa0(1)調 AAS
早季が寺で攻撃抑制もしくはキシ機構の警告発作出てた時の症状見てみ
呪力使える状態じゃないしまともに行動もできてなかったじゃん
タイムラグって言うけどその間に何かできたら意味ないんだから耐えられるものなわけない
早季がサイコバスター燃やして悪鬼傷付けた時とだいたい似たことが医者の時に起こったんじゃないの
あの時に悪鬼をそのまま焼き殺してたら早季も多分キシ機構で死んだろうし
738: 2015/02/10(火) 15:10:43.32 ID:FYkqWm/X0(1)調 AAS
注射したのが青酸カリとかより毒感の薄い
塩化カリウムだったのもうまく行った要素のひとつかも
正しく使えば薬にもなるやつだから
739: 2015/02/10(火) 15:11:38.65 ID:ecN8frVQ0(1)調 AAS
あと、Kの時代はまだ寺でのテストも教育による強化も行われていない
740
(2): 2015/02/10(火) 17:52:15.29 ID:W2vXNevE0(1)調 AAS
教育と間引きだけでは社会維持に不十分、そこで攻撃抑制・貴志機構なのです
ってミノシロ言ってたから順番おかしくね?
741: 2015/02/10(火) 19:03:03.47 ID:wkB2l9OQ0(1)調 AAS
愧死機構、攻撃抑制は認識の問題も大きいから、教育等で作用の強化できる
742: 2015/02/10(火) 21:03:33.14 ID:YpvQXPYY0(4/4)調 AAS
>>740
さらに教育暗示を強化したってことかも
Kの場合はヤバイってわかってたのに親が庇ったから大惨事になったわけで今度は庇う気が起きないようにしたのかもな
743: 2015/02/10(火) 22:12:28.68 ID:TW1IHO5v0(1)調 AAS
>>740
Kのところみればわかるよ
確かに最初の段階で教育面を改革したけどKの事件後学校と教育制度を更に見直した
教育委員会の独立した大きな権力、17歳まで人権を与えないルール、全人学級、不浄猫が誕生したのがこの時
744
(1): 2015/02/10(火) 23:25:59.07 ID:QPZln7VH0(1/2)調 AAS
>>734
医者は毒と思って注射してないので攻撃抑制やら愧死機構やらの束縛は受けてないと読んだ
トミ子さんの説明は額面通り受け取ってはいけない
毒を盛ったのは明らかにトミ子さん
Kが死んだ後愧死機構の発作に襲われたと思うが、悪鬼殺した時のサキと同じように自分に暗示をかけて回避したんだろう
745: 2015/02/10(火) 23:30:04.08 ID:QPZln7VH0(2/2)調 AAS
サキはトミ子さんの話から対悪鬼のエッセンスを汲み取って実際に悪鬼と向き合わなければならなくなったとき
トミ子さんのやり方をマネていたように思う
鏡とかとくに
746: 2015/02/11(水) 01:53:13.60 ID:inbBT6um0(1/3)調 AAS
毒を盛ったのが富子さん?
富子さん悪鬼殺す時に医者に遠ざけられてなかった?
毒を盛ったとしても注射するかどうかもわからないのにどうやって盛ったの?
早季に話したのは嘘で富子さんが医者に悪鬼殺させたとしたらさすがに愧死機構働くんじゃないのか。奇狼丸と違って医者は人間なんだから
747
(1): 2015/02/11(水) 09:51:45.88 ID:8Cih910s0(1/3)調 AAS
それでOKならもうとっくにやってるだろ
それに後継者として目を付けている早季にそんな大事なことで嘘はつかないんじゃないか
物語の進め方としても種明かしせず嘘だけつくような描き方はしないと思う
748
(2): 2015/02/11(水) 10:46:53.35 ID:luR3i8Gi0(1/2)調 AAS
>>747
この物語に関しては登場人物が言いたくても言えないことがあり、そこは読者が補っていく必要がある
バケネズミの出自を隠匿する理由はその最たるもの
すべて愧死機構がいけないんだけどね
749
(2): 2015/02/11(水) 12:19:43.63 ID:8Cih910s0(2/3)調 AAS
>>748
バケネズミの出自なら最終的にはちゃんと物語内で語られてたよ
真理亜の最後とか視聴者や読者の想像にゆだねられてるところもあるけど
基本的に登場人物が語った事はその通りに受け止めればいいんじゃないのか
嘘だったとしたら、最後にはちゃんと嘘だったとわかるようにするだろう
そういう変に捻った話の作り方する作者じゃないよ
750: 2015/02/11(水) 12:53:47.96 ID:inbBT6um0(2/3)調 AAS
バケネズミの出自も結局明かされたしうっすらとでも明示されてないことを想像するのはさすがに飛躍かな
富子さんが嘘ついてたなら嘘ついてるっぽい描写は必要だし物語として嘘をついてたことが明らかになる必要はあるだろ
悪鬼と愧死機構なんて核の部分だしそこを跡継ぎの早季に誤魔化して伝えると悪鬼対策に支障が出るぞ
まあ富子さんが間接的に毒盛れて生き残れるなら悪鬼殺すの簡単になるからそこは違うと思うけど
751
(1): 2015/02/11(水) 13:05:05.46 ID:luR3i8Gi0(2/2)調 AAS
>>749
こんなの捻ったうちにはいらんよ
この作者はもっとひどいミスリードを他の作品でやってる
読者をスッキリさせるミスリードなら大歓迎だが失望させるミスリードをね
だいいち、アニメ版はミスリードにもなっていない・・・
見たまんまだと思う
752: 2015/02/11(水) 14:30:34.63 ID:8Cih910s0(3/3)調 AAS
なんかすまん
俺が言いたいのは「富子様が毒を盛ったということを隠すために嘘をついている」
という解釈に対して反論してるのでミスリードとかを主に語るつもりはないよ
てっきり>>744>>748と思ったから>>749のレスしたんで
捻ってない、ミスリード誘ってるんでもない、見たまんまと>>751が言うなら
それはその通り、俺は「富子様は嘘をついておらず、毒は盛っていない」と思うので同じ意見ですよ

一応補足すると原作者がミスリードをしないとは言ったつもりもないよ
貴志祐介は出来不出来はともかくミスリードを割とよくやる方だと思うけど
「ミスリード」と言うからにはちゃんと読者にわかるようにしてあるよね
753: 2015/02/11(水) 21:00:52.44 ID:/EsLkbkf0(1)調 AAS
また一話から観直した
何度観ても面白い…
近年稀にみる名作だわ
754: 2015/02/11(水) 21:08:00.74 ID:cOoYDMTF0(1)調 AAS
この物語は早季の手記だから早季がわからんことはわからんのよね
755: 2015/02/11(水) 21:32:51.86 ID:LZkpMfe60(1/2)調 AAS
奇狼丸ってなんで狼なのかって原作とかでわかるの?
756
(1): 2015/02/11(水) 21:52:40.89 ID:inbBT6um0(3/3)調 AAS
何で名前に狼って入ってるかってこと?
出てないけど命名した町の人が狼っぽいなと思ったからじゃね
まさか奇狼丸を狼だと思ってるってわけじゃないよね
757: 2015/02/11(水) 22:09:02.60 ID:LYHRo5uf0(1)調 AAS
ハダカデバネズミの形質は全く発現してないよね
見た目に関しては
758: 2015/02/11(水) 22:31:58.11 ID:SHrq+il70(1)調 AAS
てか奇郎丸は別に全然醜くもないよね
759: 2015/02/11(水) 22:56:30.27 ID:HKT7Es3h0(1)調 AAS
特別にカッコよくしてある
毛を無くしてノコギリ歯をネズミ前歯にして刺青すれば原作のイメージに近いんだろうな
760: 2015/02/11(水) 23:19:12.97 ID:Bj+MPzp30(1)調 AAS
既婚者だけど
そういや12歳とか14歳とかって男のかっこいい友達とかに
淡いあこがれや恋みたいな感情を持ったことを思い出した
761
(1): 2015/02/11(水) 23:43:40.55 ID:LZkpMfe60(2/2)調 AAS
じゃあ奇狼丸の外見は突然変異とかじゃなくて個人の顔や身長の違いの延長ってことなのか

顔の骨格から違ったからどうも疑問で
762: 2015/02/12(木) 00:27:35.99 ID:ZXOiKp/Z0(1)調 AAS
>>761
「女王と変異個体を除いてこんなに大きいの見たことなくて見るからに非凡な雰囲気を漂わせてた」らしい
だから奇狼丸は変異個体ではないと思うよ

名前の通り長い顔、吊り上った目は狼を連想させたとか早季が言ってたから
>>756の見た目狼っぽいから狼つけたってのが濃厚かもw
763: 2015/02/12(木) 00:52:07.80 ID:Dd80H1ZZ0(1)調 AAS
突然変異まではいかなくても、女王が後々のコロニーの指導者とするべく
ちょっと気合を入れて産んだとかローヤル母乳で育てたくらいはあるかもな
764: 2015/02/12(木) 05:16:29.77 ID:aHH+WJ/i0(1)調 AAS
犬でもドーベルマンからパグまで同じ種でも見た目は幅広いからね

俺も見た目で名前付けてるんだろうと思ってたんで
スクイーラ(野狐丸)はもっと狐っぽいのイメージしてたな
だからアニメのキャラデに最初は違和感あった
765: 2015/02/12(木) 12:48:11.59 ID:YSGFL0cI0(1)調 AAS
刀剣乱舞の三日月宗近が瞬に見えてつらい
766
(1): 2015/02/12(木) 15:28:13.41 ID:hfuAioZQO携(1)調 AAS
想像力は全てを変える、なんて標語を書きながら結局最後まで誰もバケネズミを人間扱いしなかったよね?
作中登場人物のほぼ全てが自分の世界から一歩踏みでて相手と対話する想像力を持ってないという悲劇
差別心をなくせでもなく相手の身になるという当たり前の想像力すら働かないんやな
767
(1): 2015/02/12(木) 17:27:17.75 ID:fq/yPoid0(1)調 AAS
あの標語は別にバケネズミの立場になって想像してみようとかそういう意図で書かれたと決まってるわけじゃないし…
ていうか相手の立場になって考えるって言うほど簡単じゃないぞ
相手が自分と同じ人間ならともかくネズミだぞネズミ
ゴキブリが元は同じ人間ですよって言われてもはあってなるわ。今は違うじゃんと思ってしまうかもしれない
そこを考えるとスクィーラ殺して愧死しなかったものの共存を考え出した早季はすごいし十分進歩だと思うわ
768: 2015/02/12(木) 23:00:03.75 ID:np1u8IJM0(1/4)調 AAS
アニメしか見てないけどスクィーラが悪鬼ちゃん手に入れられたのって
真理亜達をつけてて子供を生んだところを狙って殺した可能性高い?
769: 2015/02/12(木) 23:10:25.01 ID:7jYKVRFy0(1/8)調 AAS
>>767
人間とはかけ離れた価値観や思考回路、文化を持ってるわけじゃなくて、人間と
大差のない知性のある生き物だろ。感情表現だって人間と同じだし、恐怖や怒りを
感じるのも人間と同じ。

そんな生き物と、昆虫であるゴキブリを同列に語るのはナンセンスだろ。
で、そういった生き物を迫害していたという自覚もなしに、自分達町の人間は
バケネズミに裏切られたと被害者面してるのが神栖66町の連中。
知性が同じでも姿形が違うのならいくらでも迫害していいって理論だろそれは。
早季の言う想像力云々も所詮は大言壮語。早季はバケネズミの立場になって
物事を考えようともせずに知識人ぶってるだけだっつーの。
770: 2015/02/12(木) 23:18:57.08 ID:7jYKVRFy0(2/8)調 AAS
>>766
同意。それを言った早季からしてバケネズミを一切認めていないわけだし、
町の支配を続けていこうとしてるからな。牛や馬と対話しろなんて無茶な話でも
ないのに、最後までバケネズミの立場に理解を示さなかった分際で
町の長になってる位だしwスクィーラや他のバケネズミの言い分も一切無視して町に
よる支配の方を優先してる典型的な神様気取りの呪力者だよ。
自分達と異なる存在への理解や交流も拒絶している癖に想像力は全てを変えるなんてよくほざけるな
771
(1): 2015/02/12(木) 23:19:11.94 ID:SbAHgKAq0(1/2)調 AAS
饒舌に話せるのは少なそうだけどな
なんかギャウギャウとバケネズミ語喋ってて犬猫に近い感じのが普通なのでは
772
(1): 2015/02/12(木) 23:28:44.76 ID:7jYKVRFy0(3/8)調 AAS
>>771
人間と同じ言葉で対話できるって時点で犬猫等のペットや牛馬などの家畜とは
明らかに異なる存在だよね。

現実世界のチンパンジーやゴリラだって人間と同じ言葉で話せないわけだし、
こんな知性のあるバケネズミを迫害していれば反発されるし恨み怒りも
買うのは当たり前だわな。こういうことを考えられない癖に
被害者面してる早季が想像力とか抜かしてもまるで説得力がないわけで
773
(1): 2015/02/12(木) 23:31:34.00 ID:SbAHgKAq0(2/2)調 AAS
チンパンジーは訓練したら人と手話で話せて感情を表現したりするぞ
774
(1): 2015/02/12(木) 23:34:25.41 ID:7jYKVRFy0(4/8)調 AAS
>>773
チンパンジーは訓練すれば武器を作ったりコンクリートの家々を建てたり
服を作って着込んだりできるの?
775
(1): 2015/02/12(木) 23:37:45.00 ID:np1u8IJM0(2/4)調 AAS
漫画版は覚が天狼丸達のこと仲間とか言ってなかったっけ
776
(1): 2015/02/12(木) 23:40:14.61 ID:7jYKVRFy0(5/8)調 AAS
>>775
あれは原作とアニメを知ってる身からすれば違和感バリバリ過ぎた。
本来の覚なら敗れたバケネズミを罵倒しまくりながら呪力で焼き殺すのに。
絶対にバケネズミを認めないのが神栖66町の連中であって、漫画版は
原作レイプでしかない
777
(1): 2015/02/12(木) 23:41:42.01 ID:Ir+hDgoe0(1/3)調 AAS
>>774
覚が言うように彼らはもう人間じゃないんだよ
あらゆる意味で対等にはなれない

そもそも早季がいなけりゃ戦争に負けた時点でバケネズミは皆殺しだったんだぞ
歩み寄るにしたってバケネズミへの憎しみが植え付けられた早季の代じゃどう考えても無理
なんか早季に対して勝手に変な期待し過ぎだろ
778
(1): 2015/02/12(木) 23:45:14.27 ID:7jYKVRFy0(6/8)調 AAS
>>777
そもそも俺は早季に期待なんかしちゃいない。呪力者が残らずバケネズミに殺されれば
よかったと思ってるだけ。呪力者がいるから人類文明が停滞してるんであって、
停滞の元凶である呪力者そのものを根絶しない限り文明は復興できないんだから。
バケネズミを認めていない癖にバケネズミのことを理解した気になってる早季が
町の長になった所で人類の未来は暗いだけだし、バケネズミ勝利にして欲しかったと
思ってるんだよ。
779
(1): 2015/02/12(木) 23:45:28.13 ID:np1u8IJM0(3/4)調 AAS
>>776 スマン言ってたの覚じゃなくて翔だったわw

でも最終的に奇狼丸のこと信じてたしお前の中の覚の設定どうなってるの
もしかして7jYKVRFy0の正体ってハゲネズミじゃね
780
(1): 2015/02/12(木) 23:51:11.74 ID:Ir+hDgoe0(2/3)調 AAS
>>778
なんかよく分かんないんだけど、「人類」ってのは
呪力を持たない者=バケネズミのという意味で使ってるのか?
781: 2015/02/12(木) 23:51:19.19 ID:7jYKVRFy0(7/8)調 AAS
>>779
俺はサノス信者だけど何か?サノスの投稿した小説の展開みたく早季と覚はギッタギタに
殺されて欲しかったわ。アニメ最終回でスクィーラを嘲笑う町民共に本気で殺意が沸いたな。
アニメキャラにあそこまで怒りを覚えるのなんて生まれて始めてだぞ?
782: 2015/02/12(木) 23:54:40.42 ID:7jYKVRFy0(8/8)調 AAS
>>780
そうだよ。如何に呪力を持ち、姿形は人間だとしても、強大な力を操れてもその精神性は醜く歪み、
自分達より弱い存在を虐げることに疑問を持たない怪物そのもの。

逆にバケネズミは、醜い姿をしているが、精神性は人間と変わりなく、最後には
旧人間の誇りを掛けて呪力者に戦いを挑んだ。よくも悪くも人間臭い連中
783: 2015/02/12(木) 23:56:19.00 ID:np1u8IJM0(4/4)調 AAS
さのなんたらが何か知らんが自ら信者って名乗る奴にロクなのはいないから大人しく巣穴に帰れ(ネズミだけに)
信者って言葉に変なプライドとか持ってんだよなこいつら
784: 2015/02/12(木) 23:58:27.00 ID:Ir+hDgoe0(3/3)調 AAS
人間臭さで言えば、むしろ差別意識が消えない能力者の方がよっぽど人間らしいと思うけどな
785: 2015/02/12(木) 23:59:49.46 ID:4aA/4XE/0(1)調 AAS
正体バラしたwwww
途端に真面目に相手したくなくなるなww
786: 2015/02/13(金) 00:03:31.06 ID:wMvfzypA0(1/3)調 AAS
肝心の町民も自分達の使う呪力を持て余してるけどなw

悪鬼やら業魔やらの出現におびえているわけだし、それを恐れる余り間引きなりしてる
わけで。文明の復興が進まないのって呪力者の存在があるからじゃね?
787: 2015/02/13(金) 00:36:45.46 ID:3o7zYkIa0(1)調 AAS
サノスちゃんの新作SSまだ?
いつも覚が殺されるところを楽しみに読んでるよ!
次作は覚を殺す時もっと残虐にして殺してね!いつも殺し方がぬるくて物足りなくてつまらんから
788
(1): 2015/02/13(金) 00:41:56.72 ID:7kc/1XSZ0(1/3)調 AAS
あー何かこの異常なバケネズミ崇拝あいつっぽいなと思ったらあいつかよ
絡んでマジレスして損したわ
789
(1): 2015/02/13(金) 00:44:23.80 ID:wMvfzypA0(2/3)調 AAS
>>788
つ信者

本人じゃないこと位分かるだろ
790
(1): 2015/02/13(金) 00:49:16.17 ID:7kc/1XSZ0(2/3)調 AAS
>>789
わかんねーよ
どこで判断してるんだよキチガイが一人いるようにしか見えねーよ
791: 2015/02/13(金) 00:52:25.14 ID:wMvfzypA0(3/3)調 AAS
>>790
本人がサノス信者だって言ってるやん
792: 2015/02/13(金) 01:19:40.14 ID:fuPuQ4WU0(1)調 AAS
昨日のID:7jYKVRFy0はサノスじゃないよ、サノスは俺だからな
793: 2015/02/13(金) 04:37:28.83 ID:im5bdm5B0(1)調 AAS
キチガイSS連投魔本人の自演にしろ信者()にしろ承認欲求高過ぎて気持ち悪い
794: 2015/02/13(金) 11:28:45.88 ID:IWn6J7+W0(1)調 AAS
明らかに本人が信者()自称してるだけだろwwww
795: 2015/02/13(金) 12:46:14.85 ID:XxJUpeGa0(1/2)調 AAS
こんな気持ち悪い奴がこのスレ二人以上いるなんて考えられん
796: サノス 2015/02/13(金) 16:50:17.13 ID:GPXJR2de0(1/5)調 AAS
盛り上がってるみたいだけど、新世界よりと神座シリーズとのクロスSSの復刻版として
作品を投下したい。まずはこの作品から
797: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 16:51:35.96 ID:GPXJR2de0(2/5)調 AAS
 今日もまた苦痛と回復のサイクルが繰り返される。無限地獄の刑を言い渡されたスクィーラは自分の身体に襲い掛かる想像を絶するレベルの激痛と苦痛に苛まれていた。

 バケネズミの隠されてきた真実を知り、神の名を騙って自分達を虐げる町の人間達に戦いを挑んだ。

 が、結果は敗れた。切り札であった少年の愧死機構は自分達バケネズミに大して働き、それを察知され、奇狼丸の捨て身の作戦により少年は命を落とした。

 裁判の傍聴席の人間達の自分を嘲笑う声が頭から離れない、自分達バケネズミに対する人間達の蔑みの視線が目に焼きついている。

 スクィーラの抱く無念、悔しさ、怒り、憎悪が呪力によって蝕まれ、破壊されていく過程で受け続ける苦しみと痛みを幾らか和らげていた。

 最後まで自分達バケネズミをケダモノとしか見れない渡辺早季、朝比奈覚。

 特にこの二人に対する怒りは日に日に激しさを増していく。

 この刑を受けて数日の間はただひたすらに襲いかかる苦痛の嵐に叫び声を上げ、涙を流していたスクィーラ。

 だが日が経つにつれて自分の中に宿る人間達に対する憎悪、憤怒が受ける苦痛を少しづつではあるが上回りはじめたのだ。

 呪力により受け続ける苦しみと激痛を町の連中に対する怨念に変換している。

 自分の全細胞、全神経を呪力によって蹂躙され続けるスクィーラの精神は憎しみと怒りによって保たれている。

 並みのバケネズミであればとうの昔に発狂して精神が崩壊しているに違いない。

 「この世のいかなる生物も味わったことのない苦痛と恐怖の刑」とはよく言ったものだ。

 スクィーラは心の中で、町の人間達に対して嘲笑していた。

 スクィーラにとって、町の人間達が自分に与えるのは「この世のいかなる生物も味わったことのない苦痛と恐怖の刑」などという大それた刑罰などではない。

 現に今のスクィーラの精神は崩壊してもいないし、発狂もしていない。

 スクィーラに呪力を送り続けている拷問官はスクィーラの目が死んでいない、恐怖に怯えていないことが腹立たしいのか、呪力を強め、スクィーラの身体中の細胞を暴走させる。

 自分の身体がグロテスクに変形していく過程での激痛と苦しみは今までよりも一層激しくなる。

 しかしそれと同時に人間達に対する怨念、怨嗟、憤り、憎しみは増していく。

 例え自分が今とは違う生物にされようと、どんなに拷問しようと、絶対に自分は折れたりはしない。

 スクィーラ胸には神栖66町の者達に対する地獄の業火の如く燃え広がる赫怒の念が確かにあった。

 休む間もなく続けられる拷問であるが、スクィーラは自分の身体に奏でられる蹂躙と激痛の協奏曲が暴
走している時に不可思議な言葉が聞こえてきた。
798: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 16:52:35.21 ID:GPXJR2de0(3/5)調 AAS
 それはここ数日の間に続けられている言葉だった。

 最初は何を言っているのかが聞こえなかったが、今はハッキリを何を
話しているのかが分かった、そしてこの言葉は自分に語りかけていることも知った。
799: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 16:54:34.30 ID:GPXJR2de0(4/5)調 AAS
 例えば、己の一生がすべて定められていたとしたらどうだろう

 人生におけるあらゆる選択、些細なものから大事なものまで、選んでいるのではなく、選ばされているとしたらどうだろう。

 無限の可能性などというものは幻想であり人はどれだけ足掻こうとも、定められた道の上から降りられない。

 富める者は富めるように。貧しき者は飢えるように。善人は善人として、悪人は悪人として。

 美しき者醜き者、強き者弱き者、幸福な者不幸な者

 ――――そして、勝つ者負ける者。
800: 2015/02/13(金) 16:55:45.94 ID:6uZQTIE+0(1/3)調 AAS
>>772だけどなしてこんなに荒れてるの…
念のため言っておくけど俺のレスは>>772だけなのを明記しておく
間違ってもサノスとか言う荒らしじゃないからな

というか、相手に対する侮蔑や想像力の欠如からくる差別は恐ろしいよね
って書いただけでなんでこうなるのよ…
人間と容姿が違うから相手は虫けら扱いしていいと言うなら
同じ理由で人間を差別していいことになるんじゃないかな?
それって恐ろしいことだと思うわけよ
801: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 16:57:08.56 ID:GPXJR2de0(5/5)調 AAS
 すべて初めからそうなるように……それ以外のモノにはなれぬように定められていたとしたらどうだろう。

 ならばどのような咎人にも罪はなく、聖人にも徳などない。

 何事も己の意思で決めたのではなく、そうさせられているのだとしたら?

 ただ流されているだけだとしたら?

 問うが、諸君らそれで良しとするのか?

 持てる者らは、ただ与えられただけにすぎない虚構の玉座に満足か?

 持たざる者らは、一片の罪咎なしに虐げられて許せるか?

 否、断じて否。

 それを知った上で笑えるものなど、生きるということの意味を忘れた劣等種。人とは呼べぬ奴隷だろう。

 気の抜けた勝利の酒ほど、興の削げるものはない。運命とやらに舐めさせられる敗北ほど、耐え難い苦汁はない。

 このような屈辱を、このような茶番劇を、ただ繰り返し続けるのが人生ならよろしい、私は足掻き抜こう。

 どこまでも、どこまでも、道が終わるまで歩き続ける。遥か果てに至った場所で、私は私だけのオペラを作る。ゆえに、諸君らの力を借りたい。

 虐げられ、踏み潰され、今まさに殺されんとしている君ら、一時同胞だった者たちよ。

 諸君らは敗北者として生まれ、敗北者として死に続ける。その運命を呪うのならば、私のもとに来るがいい。

 百度繰り返して勝てぬのならば、千度繰り返し戦えばよい。千度繰り返して勝てぬのならば、万度繰り返し戦えばよい。

 未来永劫、永遠に、勝つまで戦い続けることを誓えばよい。

 それが出来るというのならば、諸君らが"術"の一部となることを許可しよう。

 永劫に勝つために。獣のたてがみ――その一本一本が、諸君らの血肉で編まれることを祝福しよう。

 今はまだ私も君らも、そして彼も……忌々しい環の内ではあるものの。

 これから先、ここでの"選択"が真に意味あるものであったと思えるように

 いつかまたこの無限に続く環を壊せるように

 さあ、どうする。諸君ら、この時代の敗北者たちよ。私に答えを聞かせてくれ。

 戦うか、否か――。
802
(2): 2015/02/13(金) 19:40:32.20 ID:g4DyA6pG0(1)調 AAS
もはや現実と妄想の境が曖昧になってきてるんだろうな
こいつが物語の世界に異常なほど不満を募らせて妄想を膨らませていく様は極めて病的でうすら寒くなる
803
(1): 2015/02/13(金) 19:42:28.60 ID:NUgqx9lQ0(1)調 AAS
>>802
哲学的だな
804: 2015/02/13(金) 19:46:00.21 ID:LS6DiFo+0(1/2)調 AAS
バケネズミは自然発生したものでなく
人間が呪力によってハダカデバネズミを進化させた存在だから
言葉は話せないけど、大型化して頭よくした不浄猫と変わらん

知恵を持ち、話せるという理由でバケネズミが人だとすれば
自立進化し、自己防衛機構を持ち、言葉を発し、現代人より遥かに知識を持ったAIであるミノシロモドキはどうなのか
805
(1): 2015/02/13(金) 20:46:52.32 ID:8BAyF2pq0(1/2)調 AAS
それはハダカデバネズミの進化とは言えない
バケネズミはただ人間ベースにハダカデバネズミかけあわせて作ったもんだ…
進化と思われてた八丁標付近の生物も進化ではなく
呪力によって奇形生物化してたという落ちだしな

人間ベースで作った生物だから染色体の配列が人と同じだった
その上で知能も人間に次いで2番目に高い存在だった
バケネズミが人間と全く同じ種であるとは思わんが
さすがに図書館ミノシロモドキ持ち出すのは少しズレてる
それに不浄猫とも全然違う
バケネズミは基本二足歩行で火を扱い武器を持つ
14歳編であったコロニー内の発展を見れば不浄猫とは違うとわかるはず
806: 2015/02/13(金) 20:58:50.57 ID:8BAyF2pq0(2/2)調 AAS
>>805配列じゃなくて数だった
807: 2015/02/13(金) 21:01:09.11 ID:LS6DiFo+0(2/2)調 AAS
それはそうなんだけど
メタ的なものでなく、神栖町の人にとっての話
808: 2015/02/13(金) 22:19:44.29 ID:8okS/Kkm0(1)調 AAS
バケネズミが知識を手に入れたのってミノシロモドキからだよね

奇狼丸が4匹持ってるとかあったけど割とどこにでもいるのかなミノシロは
809: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:24:26.42 ID:JbNgQw7b0(1/13)調 AAS
「た、戦う……!」

 スクィーラは自分に語りかけてくる何者かの問いかけにそう答えた。

 今の自分……いや、バケネズミ達はこのまま人間に蹂躙される側で終わるのか?

 他のバケネズミ達は自分達が人間であったことを知らずに一生人間達に酷使されるのか?

 自らの人生に希望も未来も持てず、人間達に生殺与奪権を握られたままでいいのか?

 自分達のコロニーは神である人間達の好きなようにさせていいのか?

 否、断じて否。

 そんな未来は認めない、そんな一生は認めない、そんな結末は決して認めない。

 スクィーラは謎の言葉を聞き、益々人間達への怒りを募らせていった。

 ミノシロモドキに記録されていた自分達の真実に気がつかなければ自分は一生町の人間達を神を崇め、種族の未来など考えられなかっただろう。

 念入りに計画し、人間達に反旗を翻したはいいものの、人間達に最終的には敗れた。

 こんな結末は受け入れたくない、こんな結果は認めたくない。だが今の自分の状況を変えるのは不可能だろう。

 スクィーラは呪力によって弄ばれ続ける自分に対しても怒りと悔しさを滲ませる。

 拷問を受け続ける日々が更に一ヶ月程続く。自分の身体は最早バケネズミの原型を留めてはいない身体になっているだろう。
810: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:28:16.01 ID:JbNgQw7b0(2/13)調 AAS
 自分が何者なのか、それすらも分からなくなる程思考回路が鈍っていた。

 しかしそんな中でハッキリと分かることがあった。

 町の人間に対する途方もない憎しみ、怨念、爆発しそうな程の怒りは確かに自分の身体に刻まれていた。

 何の生き物になったのかは自分でも分からない、町の人間達から見ればおぞましき「何か」に映ることは確かだろう。

 しかしそんな姿になっても町の人間達に対する感情は聊かも揺らいでいなかった。

 例え違う生き物になってしまおうと、脳をいじられようが、細胞をいじられようが人間達に対する怨嗟の念は確かに存在していた。

 生きているのか死んでいるのかも実感が沸かない、自分の手足が存在しているのかも、周りの景色が何なのかも分からない。

 しかしそんな状況の中でさえ「憎しみ」は死んではいなかった。

 今の自分に残っている思考はただそれだけなのだが。

 どう足掻こうと今の自分に何かできる筈もない、呪力がある人間達と自分達バケネズミとの差は歴然としている。

 本物の、正真正銘の「神」でもない限りこの状況は覆せまい。

 そんな絶望的な状況の中でも「怒り」、「憎しみ」は決して絶やさなかった。
811: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:29:16.64 ID:JbNgQw7b0(3/13)調 AAS
 自分が何者なのか、それすらも分からなくなる程思考回路が鈍っていた。

 しかしそんな中でハッキリと分かることがあった。

 町の人間に対する途方もない憎しみ、怨念、爆発しそうな程の怒りは確かに自分の身体に刻まれていた。

 何の生き物になったのかは自分でも分からない、町の人間達から見ればおぞましき「何か」に映ることは確かだろう。

 しかしそんな姿になっても町の人間達に対する感情は聊かも揺らいでいなかった。

 例え違う生き物になってしまおうと、脳をいじられようが、細胞をいじられようが人間達に対する怨嗟の念は確かに存在していた。

 生きているのか死んでいるのかも実感が沸かない、自分の手足が存在しているのかも、周りの景色が何なのかも分からない。

 しかしそんな状況の中でさえ「憎しみ」は死んではいなかった。

 今の自分に残っている思考はただそれだけなのだが。

 どう足掻こうと今の自分に何かできる筈もない、呪力がある人間達と自分達バケネズミとの差は歴然としている。

 本物の、正真正銘の「神」でもない限りこの状況は覆せまい。

 そんな絶望的な状況の中でも「怒り」、「憎しみ」は決して絶やさなかった。
812: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:29:46.62 ID:JbNgQw7b0(4/13)調 AAS
 それがなくなれば「負け」となるだろう。苦痛からの解放という名目で「死を望む」など絶対にしない。

 自分の存在意義、それは町の人間達に対する純粋なまでの殺意の塊となることだった。

 そんな中自分の意思に語りかけてくる声が聞こえた。今までの声とは違う、もっと優し気な……、自分を労わるような……哀れむような声だ。

 この声は聞き覚えがあった。そう、自分もよく知っている古い馴染みの声にそっくりだった。

 そしていい終えると、スクィーラは自分の「意思」が消えていくのを感じた。
813: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:31:50.30 ID:JbNgQw7b0(5/13)調 AAS
 気がつけばスクィーラは見知らぬ場所に蹲っていた。どこかは知らない、だが周囲を見渡してみればどこかの玉座らしき場所だった。

 それにしてもなんと荘厳な場所だろうか。この場所にいるだけで押しつぶされる程の圧迫感だ。

 自分のような者には不釣合いな場所だと言える。

 赤いカーペットのような絨毯が玉座の場所にまで伸びている。どこかの宮殿だろうか?

 だがそもそも自分は確かに消えた筈だ、なぜこのような場所にるのだろうか?

 自分は二足歩行で立ち、服も着ている。

 バケネズミ以外の生き物に姿を変えられたと思っていたが、今の自分は拷問を受ける以前のままの五体満足の姿だ。

 解放されたのか? それはありえない。自分は町の人間達を大勢殺した。そんな重罪人である自分が釈放などされようか?

 だとすればここは「死後の世界」というものだろうか? スクィーラがそう考えていると、玉座から声が響いてきた。

 「成程……卿がスクィーラか?」

 それは何と重く、何と神々しき響きだろうか。言葉の重みそのものが町の人間達とは比べ物にならない。

 言葉一つだけでも押しつぶされてしまいそうな感覚だ。
814: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:33:57.20 ID:JbNgQw7b0(6/13)調 AAS
 スクィーラは玉座の方角に目を向ける。玉座に「ソレ」は確かに座っていた。

 単なる人間が玉座に座っているなどという次元ではない、威厳、佇まいの何もかもが凡百の人間とは一線を画している。

 長く伸ばされた金色の髪の毛は眩いばかりの輝きを放っていた。見慣れない服を着ているものの、そんなことなどスクィーラにとってはどうでもよかった。

 「こちらへ参れ」

 その一言だけで玉座の方まで歩いてきた。戸惑うことなく、躊躇いもなくスクィーラは玉座の男の言葉に従った。

 この男は一体何者なのだろうか? 単に玉座に座しているだけにも関わらず、自分の命が握られているような感覚だった。

 町の人間達にこれ程の存在の者はいなかった。いや、そもそも金色の髪の男が「人間」であるかどうかすら怪しい。

 この男を「人間」などとういうカテゴリーに置けるのかどうかすら分からない。

 だとすればこの男は……。

 「貴方様は……、「神」でございましょうか……?」
815: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:35:29.57 ID:JbNgQw7b0(7/13)調 AAS
 町の人間達に対する憎しみも、怒りも忘れ去ってしまう程に玉座の男の放つ圧倒的なまでの存在感。自分に掛かる重力が何倍にもなったかのような感覚。

 間違いなく今の自分は玉座の男を恐れている。自分の体に存在する全細胞が目の前の男には逆らうなという警告を発していた。

 この男が「神」というのならばスクィーラ自身も納得がいく。

 無意識の内に玉座の男に向けて深々と頭を垂れるスクィーラ。

 違う、余りにも違う。この男は自分とは何もかもが違いすぎる。

 「ふっ……、そう見ても構わぬが。卿の魂、中々に面白いのでな。カールが拾ってきてくれたそうだ」

 「魂……?」

 男の言葉にスクィーラは自分が本当に死んだのではないだろうか?という疑念が生まれる。

 この玉座の間にいること、自分が五体満足であることなど、捕らえられて拷問を受けていた状況から考えれば説明が付かない。

 「卿は「戦い」を望むか?」

 「……はい」

 玉座の男の言葉に、スクィーラは答える。

 自分が拷問を受けている時に語りかけて来た言葉はこういう意味だったのだろうか? スクィーラ人間達の勝利に終わるという「結末」を認めなかった。
816: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:47:12.71 ID:JbNgQw7b0(8/13)調 AAS
 語りかけてきた言葉の中の問いかけにスクィーラは「戦う」ことを望むと答えた。

 「卿は「人間」として認めて貰いたかったのだろう?」

 「ええ、私達バケネズミの現状を打破する為に町の人間達に戦いを挑みました……、しかし結果は敗れました! 私は悔しい! 我等バケネズミはこのまま永遠に人間達に酷使されることを! 我等は同じ人間である筈なのに!!」

 スクィーラの中に溜まっていた町の人間達に対する嫌悪、憎悪、憤怒の感情と戦いに敗れた後悔の念と合わさり、一気に爆発する。

 「私は総てを愛している。無論卿もだ、スクィーラ。我が愛は破壊の慕情、そこに例外などない。卿も我が総軍の一つとなるがいい、卿の部下達の魂も全て回収済みだ」

 スクィーラは玉座の男の言葉に胸を打った。この男の言葉に嘘などないとスクィーラは確信した。根拠至々の話ではない、真実玉座の男は心からそう言っているのだと直感で理解できたからだ。

 「戦わせて下さい……! 我等の……我等バケネズミの誇りを守るために……!」

 玉座の男は町の人間達のような「偽りの神」ではなかった。神として敬うならば、従うならばこの男を迷わず選ぶ。

 男が自分を見つめる眼は町の人間達のように蔑みの目ではなかった。

 「いいだろうスクィーラ。グラズヘイムは間もなく卿のいた町に顕現する。卿も我が総軍の一つ、獅子の鬣の一本となりて戦いに参ぜよ」

 「喜んで……!」

 自分達の未来が変わるのなら……、例え悪魔にだろうが魂を売る。自分達は「人間」なのだ。ただ、その思いを胸に戦うとスクィーラは誓った
817: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 22:56:40.79 ID:JbNgQw7b0(9/13)調 AAS
 スクィーラは上空千メートルに浮かぶグラズヘイムから、地上にある神栖66町を睥睨していた。

 自身が神と呼ぶに相応しき存在から授かった「力」を存分に発揮したく、胸が躍っていた。

 そう、自分達バケネズミを存分に虐げ、搾取し、恐怖と絶望と死の象徴であった町の人間達に思い知らせてやらねばならないのだ。

 スクィーラはそんな神を称する存在に戦いを挑み、そして敗れた。

 敗れたスクィーラは裁判にかけられ、延々と続く呪力による無限地獄の刑を受けることになったのだ。

 その時のスクィーラの無念たるや到底言葉などで表現しきれるものではなかった。

 五百年にも渡る自分達種族の苦しみの歴史を捕らえたミノシロモドキを通じて知った時の衝撃は今でも忘れられない。

 自分達は非能力者の人間の子孫であり、五百年前に科学技術を持つ集団によりその姿形を醜いバケモノに変えられた。

 これまでの自分達の生は一体何だったのだろうか?

 ミノシロモドキに記された真実を知るまではひたすらに神に忠誠を誓い、神の為に働くことこそが自分達の役割だと信じていた。

 しかし真実はどうだ? 自分達は元は人間であり、先祖の犯した罪でこうして醜いケモノに作り変えられ、今日に至るまで延々と抑圧され続けてきた。

 呪力を持たないから、それだけの理由でこんな姿になったというのか?

 スクィーラは自分達がこのまま紛い物の神達に踊らされたまま終わるということを当然良しとはしなかった。

 当然だろう、こんな真実を知れば町の人間達を心の底から神などと敬うことが出来るだろうか?

 断じて自分達は消耗品の家畜などではない。
818: 2015/02/13(金) 23:04:10.21 ID:6uZQTIE+0(2/3)調 AAS
>>802>>803
だから人のことを根拠なく荒らしと同一視するのやめてくれよ…
いまSSを貼ってる人と俺は別人なんだから
819
(1): 2015/02/13(金) 23:06:00.98 ID:p+KQqPHh0(1/2)調 AAS
いやそっくりの類友だからどっちも消えて欲しいって意味で同じだよ
820
(1): 2015/02/13(金) 23:15:36.16 ID:6uZQTIE+0(3/3)調 AAS
>>819
なんで類友なのよ?
そっくりなんて荒らしと同一視されるような書き込みした覚えはないんだけど
差別恐いダメ絶対、相手に対する無理解から傲慢になるのは世の常だけどよくないね
って意見はそんなに否定されるようなことか?
821: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 23:24:24.26 ID:JbNgQw7b0(10/13)調 AAS
 スクィーラが町の人間に反旗を翻す決意をしたのはミノシロモドキの真実を知ってから数十分後のことだった。

 そして悪鬼の少年、メシアを用意し、緻密かつ用意周到な計画を十年以上にも渡って練ってきた。

 全ては自分達の未来の為、偽りの神に抗う為にだ。

 が、同じバケネズミである奇狼丸の裏切りとも呼べる行いにより、スクィーラは敗れることとなった。

 長年に掛けて作り上げた計画が奇狼丸一人によって脆くも崩れることとなってしまった。

 全てが終わったと思った

 自分達バケネズミの未来はそこで潰えたかに思えた。

 が、思わぬ助けの手がスクィーラに差し伸べられることになる。

 そう、町の人間と比較することすらおこがましいと思える程の隔絶した『存在』に。

 黄金の化身を思わせる金色に輝く髪の毛、その場にいるだけでその男の周囲の全てが陳腐な装飾品とすら思えてくる存在感、
言動の端々から感じる重厚感、彼が目の前に存在しているだけで自然と地べたに額を擦り付けてひれ伏したくなる。

 何もかもが違いすぎるのだ。例えばこの男が自分に「死ね」と言えば何の躊躇もなく即座に命を捨てているだろう。

 本物の、正真正銘神の化身としか思えない玉座に座る黄金の男に救われたスクィーラ。

 そしてその男から『力』を授けられたスクィーラ。
822
(1): 2015/02/13(金) 23:25:27.03 ID:7kc/1XSZ0(3/3)調 AAS
この流れとやり取り前と同じじゃねーか
823
(1): 2015/02/13(金) 23:26:52.56 ID:p+KQqPHh0(2/2)調 AAS
>>820
ほらそっくり
まるで同一人物そのものだ
分かったら消えてくれ
824: 2015/02/13(金) 23:29:15.30 ID:QhITjg470(1)調 AAS
またこのSS投稿野郎かよ…
いい加減にしろっつうの

迷 惑 だ よ
825: 2015/02/13(金) 23:44:56.35 ID:XxJUpeGa0(2/2)調 AAS
毎度毎度コイツのキモさには鳥肌が立つ
826: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 23:45:02.90 ID:JbNgQw7b0(11/13)調 AAS
 そう、その力を使って自分達の未来を切り開かねばならないのだ。

 この力は正確に言えば玉座の男の隣に佇む黒衣の影法師から贈られた物であるのだが。

 「スクィーラよ、私は卿がこの世界を作り変える光景が見たいのだ。わかり易く言えば卿の世界は牢獄のようなものだろう。
私は卿を見込んで、この世界に終止符を打つ大役を任せたいのだ。出来るか?」

 「元よりそのつもりです。貴方達から贈られたこの力、存分に使わせていただきます」

 下界に広がる神栖66町を見据えながら背後にいる黄金の男に言うスクィーラ。

 「獣殿、彼をこのグラズヘイムの一員としてお迎えにならないのですか?」

 「ああ、カール。私はこの者が歪んだ世界を壊す瞬間が見たくてな。我等がこれからしようとしていることと何の差がある? 我等と同じく牢獄に囚われている
者こそ、我等の持つ苦しみも理解できているというもの。この者がこの世界でシャンバラを築く姿も、目的を果たした我等の姿と重なるとは思わんか?」

 「その通り。真に惜しい人材ではありますが、獣殿がそう言うのであれば」

 「それでは行って参ります」

 「健闘を祈るぞスクィーラ」

 後方の神に別れを告げたスクィーラはグラズヘイムから飛び降りる。そしてそのまま町目掛けて凄まじいスピードで急降下していく。

 「町の人間共よ!! 我等バケネズミを苦しめてきた償いをしてもらうぞぉ!!!!」

 地上の町目掛けて落下しながら咆哮するスクィーラ。

 それは巨大な猛獣の轟吼を思わせる程の響きであり、確実に下の町にまで届いているに違いない。
827: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 23:47:25.95 ID:JbNgQw7b0(12/13)調 AAS
 自分達に従っていた家畜に手を噛まれたのだ。

 「お久しぶりです町の神様方。いや、最早貴方達は神などではない、神になった気でいるだけの無力な人間様ですね」

 スクィーラは周囲の人間達を見回しながらゆっくりと近づく。

 「バ! バケネズミめ!! 死ね!」

 案の定、恐怖に駆られた町の人間の一人がスクィーラを呪力で殺そうとしてくる。スクィーラも自分に呪力が降りかかってくるのを感じた。

 が、呪力でスクィーラを拘束することはできず、スクィーラは容易く呪力による『縛り』を引きちぎる。

 「そ! そんな馬鹿な!?」

 「ありえない! 呪力を振りほどくなんて!!」

 町の人間達の間で動揺が広がっている。

 無理もないだろう、呪力が通用しないバケネズミの相手などしたことはないのだから。

 「それでは私の番ですね」

 そう、町の人間達に絶対的かつ絶望的なまでの力の差を思い知らせる為にわざと呪力を受けたのだ。

 そして神より授かった力をスクィーラは解放する。

 スクィーラの口から呪いの響きを思わせる程のおぞましく、聞く者に恐怖を与える歌声が紡がれていく。
828: スクィーラの復讐 2015/02/13(金) 23:56:30.36 ID:JbNgQw7b0(13/13)調 AAS
  『かつて何処かで そしてこれほど幸福だったことがあるだろうか
  Wo war ich schon einmal und war so selig

  あなたは素晴らしい 掛け値なしに素晴らしい しかしそれは誰も知らず また誰も気付かない
  Wie du warst! Wie du bist! Das weis niemand, das ahnt keiner!

  幼い私は まだあなたを知らなかった
  Ich war ein Bub', da hab' ich die noch nicht gekannt.

  いったい私は誰なのだろう いったいどうして 私はあなたの許に来たのだろう
  Wer bin denn ich? Wie komm'denn ich zu ihr? Wie kommt denn sie zu mir?

  もし私が騎士にあるまじき者ならば、このまま死んでしまいたい
  War' ich kein Mann, die Sinne mochten mir vergeh'n.

  何よりも幸福なこの瞬間――私は死しても 決して忘れはしないだろうから
  Das ist ein seliger Augenblick, den will ich nie vergessen bis an meinen Tod.

  ゆえに恋人よ 枯れ落ちろ
  Sophie, Welken Sie

  死骸を晒せ
  Show a Corpse

  何かが訪れ 何かが起こった 私はあなたに問いを投げたい
  Es ist was kommen und ist was g'schehn, Ich mocht Sie fragen

  本当にこれでよいのか 私は何か過ちを犯していないか
  Darf's denn sein? Ich mocht' sie fragen: warum zittert was in mir?

  恋人よ 私はあなただけを見 あなただけを感じよう
  Sophie, und seh' nur dich und spur' nur dich

  私の愛で朽ちるあなたを 私だけが知っているから
  Sophie, und weis von nichts als nur: dich hab' ich lieb

  ゆえに恋人よ 枯れ落ちろ
  Sophie, Welken Sie

  創造
  Briah―

  死森の薔薇騎士
  Der Rosenkavalier Schwarzwald』
829: 2015/02/14(土) 00:38:53.85 ID:ZrFoTc0A0(1/3)調 AAS
>>822>>823
他人の発言に責任なんぞもてねーよ
このSS書いてる奴は大概頭おかしいけど
なんで俺がそんなのと一緒にされなきゃならないんだ
ていうか、俺が現在進行形でSS貼ってるならこんな発言する必要ないでしょ
ちょっとは頭働かせろよ
そもそも俺はバケネズミが全面的に正しいなんて書いてない
想像力の欠如に由来する傲慢さとそれが生み出す差別や排他の醜さは
作品のキャラ全体に言えることだろ
830: 2015/02/14(土) 00:41:56.81 ID:KdevUOXH0(1/2)調 AAS
サノスちゃん
覚が殺されるシーンまだかよ早く張れよ
831: 2015/02/14(土) 00:59:28.12 ID:sRF4Ct3x0(1)調 AAS
Twitterでやれ
832: スクィーラの復讐 2015/02/14(土) 01:00:56.10 ID:CCpP+qLx0(1/2)調 AAS
スクィーラが呪歌を終えると、神栖66町は闇に飲まれた。

 深く、暗く、闇く、底なし沼の中を思わせる暗黒が町全体を覆い尽くした。

 中に存在する生きとし生ける存在の全ての精気生命を搾取し、略奪する黒き魔界。

 そんな闇一色の空間の上には血の色を思わせる朱色の満月が不気味に輝いていた。

 あたかも人間の持つ血を全て絞り尽くし、それをエネルギーにしているかのように

 「がぁ!?」

 「ち、力が……! 抜けていく……」

 スクィーラの創造した空間の中にいる町民達は地面に次々と倒れていく。

 「どうしたのですか? 『神様』方? まだこんなものは私の力の一端に過ぎないのですがねぇ」

 思わずスクィーラは自分の口元を歪める。

 散々自分達バケネズミを弄び、搾取し、気にらなければ皆殺しにしていた町の人間達が地べたに這い蹲りもがいている。

 それがたまらなく爽快だった。

 「貴方達には学んでもらいましょうか……。我等バケネズミの五百年にも渡る苦渋の歴史というやつをね……」

 スクィーラは自分の身体の至る所から魔界の木々を思わせる杭を発射する。

 「グベェ!?」

 「ぎゃぁぁぁ!!??」
833: スクィーラの復讐 2015/02/14(土) 01:14:52.53 ID:CCpP+qLx0(2/2)調 AAS
 その杭は周囲の町民の悉くを打ち抜いていった。

 「ハハハハハハハ!!!!!!」

 死森の薔薇騎士の創造を解除したスクィーラは猛獣の咆哮を思わせる哄笑を上げた。

 そしてスクィーラは凄まじいスピードで町内を駆け回る。

 一年前のバケネズミの反乱の際に生き残った人間は意外に多かった。

 そしてその悉くを屠り、殺してくスクィーラ。

 前方に二十名前後の町民が必死に逃げている。

 「逃げられると思いか?」

 そしてまたスクィーラの口から呪いの歌が紡がれた。

 
 『ものみな眠るさ夜中に
  In der Nacht, wo alles schlaft

  水底を離るることぞうれしけれ。
  Wie schon, den Meeresboden zu verlassen.

  水のおもてを頭もて、
  Ich hebe den Kopf uber das Wasser,

  波立て遊ぶぞたのしけれ。
  Welch Freude, das Spiel der Wasserwellen

  澄める大気をふるわせて、互に高く呼びかわし
  Durch die nun zerbrochene Stille, Rufen wir unsere Namen

  緑なす濡れ髪うちふるい
  Pechschwarzes Haar wirbelt im Wind

  乾かし遊ぶぞたのしけれ!
  Welch Freude, sie trocknen zu sehen.

  創造
  Briah―

  拷問城の食人影
  Csejte Ungarn Nachatzehrer』
834: 2015/02/14(土) 03:06:29.49 ID:tzRDDOFi0(1)調 AAS
私自身はこの作品が好きでBD買ったのだけど世間的にはマイナーよね
そんな作品の、立場的に支持も得られにくい見た目の醜いバケネズミに傾倒する彼はなんなんだろう?
本人を投影しているのかな?バケネズミに・・・
835: 2015/02/14(土) 12:46:42.37 ID:WStVksGM0(1/3)調 AAS
アニメとしてはマイナーだけど原作の小説はかなり有名な部類だと思うよ
それはともかくバケネズミに感情移入すること自体はおかしくないがここまでくると現実でバケネズミみたいに虐げられてるのかと思うレベル
虐められっ子の復讐してやった妄想聞かされてるみたいだわ
836: 2015/02/14(土) 13:08:20.26 ID:6tc0+83e0(1)調 AAS
言ってやるな…
837
(1): 2015/02/14(土) 13:16:13.85 ID:ZrFoTc0A0(2/3)調 AAS
原作小説から入った身なんだけど、原作から入ったのとアニメから入ったのとでは
また見え方が違うんだろうか?
838: 2015/02/14(土) 15:37:02.80 ID:MY3b6yUZ0(1)調 AAS
>>837
アニメから入って原作読んだら、台詞が声優さんの声で脳内再生余裕だった
839: 2015/02/14(土) 16:01:40.50 ID:WStVksGM0(2/3)調 AAS
漫画の方ならともかくアニメはかなり原作に沿って作られてるから
どっちから入ってもそんなにイメージ変わることはないと思うが…
840
(1): 2015/02/14(土) 16:10:13.14 ID:ZrFoTc0A0(3/3)調 AAS
小説の方が登場人物がよりエゴく感じるんだよな
アニメはある意味綺麗
841: 2015/02/14(土) 16:53:11.81 ID:KdevUOXH0(2/2)調 AAS
>>840
覚がギッタギタに殺されて欲しかったのと
スクィーラを嘲笑う町民共に本気で殺意が沸いたのは小説もアニメも変わらないなぁw
842
(3): 2015/02/14(土) 18:35:12.61 ID:GjcY2U4Z0(1/2)調 AAS
てか真理亜の出生に関する早紀のミスリードが本気で意味わからん

地の文ならともかく手記の形であれは作者のミスか疑うレベル
843: 2015/02/14(土) 18:41:01.30 ID:WStVksGM0(3/3)調 AAS
>>842
なんかあったっけ?
未熟児の辺り?
844: 2015/02/14(土) 20:01:05.66 ID:CwyhbNjB0(1)調 AAS
真理亜の出生?

なんかあったっけ?
845
(1): 2015/02/14(土) 21:49:58.64 ID:GjcY2U4Z0(2/2)調 AAS
言い方微妙だったかな

序盤の真理亜が生まれなければたくさんの人の命が失われることは無かったみたいな奴
846: 2015/02/14(土) 22:27:59.80 ID:FueGa+IG0(1)調 AAS
バケネズミの反乱で神栖66町の町民達は最終的にどれ位死んだの?
悪鬼の少年の大量虐殺よりも確実に死者は多いと思うんだが
847: 2015/02/15(日) 01:15:25.82 ID:0sgfMiRH0(1/3)調 AAS
>>845
ミスリードではあるだろうけど作者のミス疑うほどではないんじゃないか
実際に真理亜いなきゃあんなことは起きなかったんだし
848: 2015/02/15(日) 09:17:45.81 ID:FRS2vrFj0(1)調 AAS
逆に何故意味が分からないのかが分からないよwww
849
(2): 2015/02/15(日) 09:19:43.48 ID:7mDIKccv0(1/3)調 AAS
生んだ子供がネズミに洗脳されて人殺しさせられて一番辛いのは真理亜だろうに早紀のあの言い方は酷いだろって話

真理亜がいなきゃっていうけど他にも原因なんて沢山あるでしょ多分
850: 2015/02/15(日) 09:31:51.28 ID:UcVOyaN70(1)調 AAS
真実を知っている大人たちと戦う子供たちの物語だと思ってたら違った
でもおもしろかった
851: 2015/02/15(日) 09:44:44.28 ID:iHG4ZRck0(1)調 AAS
>>849
あれは別に真理亜を責めてるって感じでもなかったと思う
まあ要因の一つに過ぎないってのは同意だけど
852: 2015/02/15(日) 10:17:06.43 ID:0sgfMiRH0(2/3)調 AAS
手記を書いてる早季はもう大人だからな。町のやり方がおかしいと頭から反発してた子供じゃないから
もしもあの時って言葉は真理亜抜きにしてもたくさん出てくる
まあ可能性として生まれてなければどうなったろうと考えただけで生まれてこなければ良かったと本気で考えてるわけじゃないだろ
853
(1): 2015/02/15(日) 20:59:21.33 ID:ZV/PhI1iO携(1)調 AAS
マリアの話がミスリードってまじで言ってるのかギャグなのか悩む。国語苦手すぎだろ。
854: 2015/02/15(日) 22:39:07.51 ID:7mDIKccv0(2/3)調 AAS
>>853
ミスリード云々じゃなくてなんで早紀が真理亜だけを悪鬼の原因みたいに手記に書いてるのかが疑問なんだけど
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s