[過去ログ] 逃げ上手の若君 #9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512
(1): 警備員[Lv.6] (スップ Sdff-aAzH) 2024/09/06(金) 06:21:47.14 ID:GGPzclM+d(2/2)調 AAS
>>509
俺たちのたたかいはこれからだ
513: 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ dfb4-hbJw) 2024/09/06(金) 06:24:08.86 ID:x6RTBCY00(2/3)調 AAS
>>512
このマンガってキリの良い所ってほとんどなくノンストップで続いていくから、
ある意味でどこで終わろうが中途半端な感じにはなりそう。
514: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff1d-WS2K) 2024/09/06(金) 06:43:59.39 ID:ptLPgUoV0(1)調 AAS
正直一期部分の山場は前回で終わったから
この先はどこで終わろうと大した差は出ないよ
515: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 5ff1-0xUn) 2024/09/06(金) 06:58:40.88 ID:+pmN18oU0(1)調 AAS
推しの子も総集編だったし
逃げ若も総集編だし
楽しみが二つも無くなった
今週はついてないなあ
516: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5fe4-cMiB) 2024/09/06(金) 06:58:45.72 ID:zTAfinNw0(1)調 AAS
物語的には次の戦のほうが重要じゃね?
あと後の時代への影響を考えると全ストーリーでも一番レベルだったりする
517
(1): 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8779-L4we) 2024/09/06(金) 07:12:04.23 ID:4Y0H/dJA0(1/3)調 AAS
>>486
北条時行の物語とは直接関係ないからな
ジャンプでクソ真面目にそれやると北条時行に触れる前に打ち切りすらあり得る
518: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e719-HmLF) 2024/09/06(金) 07:45:54.50 ID:DoBccO3h0(1)調 AAS
ストーリーを真剣に追ってない人は今回と1、2話みたいなのが好きだろうから
そういう人が喜びそうな回はもうなさそう
519: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 477d-aSiY) 2024/09/06(金) 08:02:54.28 ID:0y7alZPy0(1/3)調 AAS
>>517
>>486
そこは興味があるなら大河ドラマを見てねって事だろ
こちらで空気の高時や邦時がかなり目立ってるし
520: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 5f3c-zPOd) 2024/09/06(金) 08:04:10.24 ID:9AdbBbnc0(1)調 AAS
日露戦争が始まる前に終わった日露戦争の漫画とかあったな。
521
(2): 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 477d-aSiY) 2024/09/06(金) 08:07:17.70 ID:0y7alZPy0(2/3)調 AAS
みなもと太郎だったら第一話だけショタの時行が登場して、今ごろまだ二月騒動とか描いてそう
522: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 2797-L4we) 2024/09/06(金) 08:17:05.17 ID:b6ITLZVJ0(2/2)調 AAS
古すぎてわからん
523: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4732-D/hx) 2024/09/06(金) 08:49:32.67 ID:ZLYXkZ2D0(1)調 AAS
つげ義春だったら出血多量のハゲはシリツを受け取っ手の付いたネジで血を止めてる
524: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 279f-qXR8) 2024/09/06(金) 09:45:43.34 ID:bsH7JOUZ0(1/2)調 AAS
>>521
治承寿永の乱からスタートで木曽義仲をじっくり書いて信濃周辺の背景を説明してる頃だと思う
525: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7faf-hbJw) 2024/09/06(金) 10:09:48.29 ID:fcuEnd240(1)調 AAS
鎌倉滅亡は短編外伝でやってほしい
全5話くらいで
526
(1): 警備員[Lv.107][UR武+3][SSR防][苗] (ワッチョイ bfea-estP) 2024/09/06(金) 11:42:22.59 ID:9lzUtY6A0(1)調 AAS
本編は時行くんがショタじゃなくなる前に終了して欲しい
527: 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sa8b-WS2K) 2024/09/06(金) 11:44:30.18 ID:ie2bDcfma(1)調 AAS
このままお姉さん化して
勇ましく成長した新田の倅と夫婦戦して終わって欲しい
528: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 477d-aSiY) 2024/09/06(金) 11:45:32.79 ID:0y7alZPy0(3/3)調 AAS
下手したらこれから後醍醐天皇が時行に承久の乱からの朝廷と北条の戦いの歴史を語り始めタイムスリップするかも
529: 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/06(金) 11:55:24.57 ID:WeTSghzcr(2/2)調 AAS
後醍醐天皇なら時行に
朕がじゅんさいをおかずに食いたい物はな~んだ?外したら死罪
ってクイズ出してるとこだよ
530
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2736-qXR8) 2024/09/06(金) 11:56:57.12 ID:bsH7JOUZ0(2/2)調 AAS
R18で真言立川流をやって欲しい
531: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df28-CDrY) 2024/09/06(金) 12:12:32.09 ID:5bs2J78M0(1/2)調 AAS
どんな形であれ1352年の時行最後の戦いはやりたいって作者が言っているから、本誌からパージされたとしても描く気なんじゃないかな知らんけど
532
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfd0-Zymw) 2024/09/06(金) 12:47:29.61 ID:/MAwZAq80(1/2)調 AAS
小笠原って戦国シミュレーションで信玄の脇にくっついててすぐ潰れるやつだよな
533: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bfd0-Zymw) 2024/09/06(金) 12:50:14.71 ID:/MAwZAq80(2/2)調 AAS
この諏訪氏って勝頼まで繋がるのかな
534: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8779-L4we) 2024/09/06(金) 14:06:05.85 ID:4Y0H/dJA0(2/3)調 AAS
>>532
この時からずっと仲悪くて諏訪も小笠原も村上も各個撃破されるって感じかな
今も長野県民が地域ごとに仲良くないのもこの時代からの流れを引きずってると思う
535
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7f70-ebXC) 2024/09/06(金) 14:13:59.75 ID:ogylAbjH0(3/3)調 AAS
時行って牛若丸みたいな見た目してる
536: 警備員[Lv.2][芽警] (ワッチョイ bf18-UdSI) 2024/09/06(金) 15:07:08.71 ID:CHB8gn+x0(1/3)調 AAS
巫女三人衆と時行のおねショタパラダイスはまだですか?
537: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8779-L4we) 2024/09/06(金) 15:36:48.15 ID:4Y0H/dJA0(3/3)調 AAS
>>535
新連載で逃げ上手の若君やるって時に同じこと思ったわ
538: 警備員[Lv.2][警] (ワッチョイ bf6b-sTgV) 2024/09/06(金) 15:42:47.04 ID:olmOFTFl0(1)調 AAS
>>530
とっきゅんが掘りつ掘られつしちゃうシチュエーションしか想像できん
539
(2): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 27ce-+rLF) 2024/09/06(金) 16:27:43.19 ID:iIc/4u480(1)調 AAS
小笠原貞宗の御子孫が・・・・( ゚Д゚)

“後継者”は4歳男児 密着「現代に残る武士の名家」(2021年3月15日放送「news every.」より)
動画リンク[YouTube]

540: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 47f2-L4we) 2024/09/06(金) 16:29:59.23 ID:vL144B630(1)調 AAS
>>539
今は7歳か
時行と年齢近い
541: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f6c-D/hx) 2024/09/06(金) 16:41:18.07 ID:eRz512CY0(1)調 AAS
リアル7歳児は流石に「たっ、食べごろじゃあ~ん」とは言えんなぁ
542: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ df28-CDrY) 2024/09/06(金) 17:40:37.12 ID:5bs2J78M0(2/2)調 AAS
>>539
礼法教場の当主は貞宗殿の何代か前に別れた分家の末裔なので男系子孫じゃないよ
女系は知らんけど
貞宗殿の子孫は旧小倉藩主伯爵家
543
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sd7f-m5y+) 2024/09/06(金) 20:28:12.40 ID:dyIIKY4gd(1)調 AAS
ED最初の石は何?
544
(2): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5fab-4XNn) 2024/09/06(金) 20:34:01.35 ID:8VFokqdD0(1)調 AAS
>>543
時行の墓らしいね?
長野県大鹿村にあるらしいね?
しらんけど
545: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/06(金) 21:11:05.58 ID:lXlxIOLK0(1/4)調 AAS
>>544
火葬してから長野まで運んだんかな
546: 警備員[Lv.9][芽] (アウアウウー Sa8b-2PtT) 2024/09/06(金) 21:14:05.58 ID:tz23nrbga(1)調 AAS
そこに時行はいません
眠ってなんかいません
547: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ df54-t0GG) 2024/09/06(金) 21:16:39.14 ID:5lCmSZim0(1)調 AAS
諏訪も武田も例外ではなくほとんどの大名家は室町に入ってしばらくすると同族での家督争いばかりになるよ
というか歴代公方が大名達の力を削ぐ為に率先して介入しかき回してた
548
(2): 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/06(金) 21:30:38.36 ID:lXlxIOLK0(2/4)調 AAS
北条時行は滅ぼされたのに、匿っていた諏訪が滅ぼされなかったのは不思議
549: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ bfff-Tquj) 2024/09/06(金) 21:32:42.79 ID:KFxIx+ye0(1)調 AAS
>>548
それはちゃんと理由があるけどネタバレになるからなあ
550: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c70b-TAB4) 2024/09/06(金) 21:44:44.86 ID:4XfaHDHY0(2/2)調 AAS
>>548
諏訪は直義が南朝と近づいた時に直義と繋がるからな
その後尊氏が南朝に行ったら直義派として活動する
551: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 07b4-gp2j) 2024/09/06(金) 21:53:11.01 ID:npK+5ckL0(1)調 AAS
頼重の中の人ファンの自分からしたら総集編でも幸せだわw
円盤買おうか迷う
いずれボックスになってほしいなー
552: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ df37-aSiY) 2024/09/06(金) 22:04:54.83 ID:oOnKM3BS0(1)調 AAS
【速報】クレオパトラ3世のピラミッド発掘か
553
(1): 警備員[Lv.4] (ワッチョイ bf18-UdSI) 2024/09/06(金) 22:04:58.96 ID:CHB8gn+x0(2/3)調 AAS
>>544
あれがなぜ時行の墓なのか知りたくて、色々調べてるがわからん
墓を見つけましたって言ってる人もnote?消してるし
554
(1): 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ dfb4-hbJw) 2024/09/06(金) 22:13:16.61 ID:x6RTBCY00(3/3)調 AAS
>>553
最悪、ただの自作自演みたいな可能性もあるのよね。
「旧石器捏造事件」みたいな事だってあった訳で、この手の話は氷山の一角でしかないだろうし。
555: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ bf18-UdSI) 2024/09/06(金) 22:23:03.46 ID:CHB8gn+x0(3/3)調 AAS
>>554
あの辺は山の中らしいが、大昔はもっと開けた場所だったのかもなんて想像してる
平家落人伝説みたいに、ひっそりとあそこで集落を作って暮らしたのかななんて
発掘調査とかして欲しいけど、私有地らしいし、自治体にも金ないし、永遠に真偽不明だろうな
556: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5fd4-ebXC) 2024/09/06(金) 22:28:43.75 ID:4u2eJ4Hr0(1)調 AAS
頼重が…見ている…
のとこ草
557: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 4728-WBjV) 2024/09/06(金) 23:15:57.80 ID:6UKBoxa/0(1/2)調 AAS
現地民の口伝がソースとかだとネットに情報ないからお手上げなんだよなぁ
社がグシャッて潰れてるあたり、最近になって管理できなくなってきた感あるし
まあ北条坂の地名からして関連史跡の可能性は高いだろうけど
「発見」当時は半ば埋まってたという記事は見たことあるから
下手したらもう誰も知らないかもしれない
小渋ダムにもなんか沈んでるかも
ロマンあるよね
558: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 5f1b-iMc9) 2024/09/06(金) 23:27:31.74 ID:h6d/waII0(1)調 AAS
最終回のストーリーは初めから決まっていたとしても、今だけはここにあるよ
559: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/06(金) 23:32:45.69 ID:lXlxIOLK0(3/4)調 AAS
諏訪頼重が死ぬところまではやって欲しい
560
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 4728-WBjV) 2024/09/06(金) 23:35:14.07 ID:6UKBoxa/0(2/2)調 AAS
宗像充 北条時行 
でググったら発見時の経緯はでてきたわ

(要約)
元から教育委員会で
江戸時代に建てられた供養塔、って話までは把握していたが
行方が分からなくなってた
掘り出して崩れた石を積み直したら写真と一致
これやん!

一次ソースはもう断絶してそう
561
(4): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5f6c-D/hx) 2024/09/06(金) 23:47:32.37 ID:PuCNo49j0(1)調 AAS
時行に限った話じゃないが、昔のエライサンの実物の骨ってどっかで見つかった例あるのかな?
バキでは宮本武蔵のミイラからクローン作ったりしてたけどw
562: 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/06(金) 23:56:58.72 ID:lXlxIOLK0(4/4)調 AAS
>>561
奥州藤原三代のミイラとか
563: 警備員[Lv.1][新芽] (スップ Sdff-aAzH) 2024/09/07(土) 00:01:46.81 ID:DvI45ibUd(1/8)調 AAS
>>561
伊達政宗のドクロは大河ドラマに出演した
564: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6732-Tquj) 2024/09/07(土) 00:31:18.97 ID:S6Cj+y690(1)調 AAS
仏舎利は象一頭分くらいあるらしいw
565: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ffe5-X4Mc) 2024/09/07(土) 01:11:32.15 ID:mTkkk5Dm0(1/2)調 AAS
エンディングの和気あいあいとした感じ好き
566: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ dfac-REb/) 2024/09/07(土) 01:13:48.49 ID:spNAEar20(1)調 AAS
>>521
何故唐突にホモホモ7の作者の名が出てくる?
567
(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bf6f-DYi+) 2024/09/07(土) 02:03:30.62 ID:r77tfkk40(1/2)調 AAS
日曜夕方にやればいいのに。この時間はグロも許される時間なんでしょ
568: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 5fa3-UdSI) 2024/09/07(土) 02:14:11.15 ID:XkYdXvwM0(1/4)調 AAS
>>560
サンクス
ググッて読んできた
時行のもので間違いないという絶対的な確証はないみたいね
まぁ、そこは割り切って納得した方がいいのだろうけど
569
(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5fab-4XNn) 2024/09/07(土) 02:27:50.49 ID:yIE6ov0l0(1/2)調 AAS
>>561
釈迦
570: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ df53-K01Q) 2024/09/07(土) 02:28:53.71 ID:cBSym9tI0(1)調 AAS
>>567
一番許されなくて草
571: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5fab-4XNn) 2024/09/07(土) 02:29:40.98 ID:yIE6ov0l0(2/2)調 AAS
>>561
ツタンカーメンとかクフ王とかはあるよね
日本も古墳があるから中に絶対埋まってるね
572
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H8f-WBjV) 2024/09/07(土) 02:34:34.08 ID:LQei33bHH(1)調 AAS
日本の気候だと土になってそう
573
(2): 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 5fa3-UdSI) 2024/09/07(土) 03:31:52.41 ID:XkYdXvwM0(2/4)調 AAS
>>569
仏舎利塔って、マジでお釈迦様の骨があるのかな?

>>572
古墳とかもほとんどは砂が中に入って、分解されて、骨残ってないらしいね
去年、佐賀で石棺が見つかったが、中は空だった
574
(1): 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 27d1-ucWr) 2024/09/07(土) 03:48:07.17 ID:xep6lQWf0(1)調 AAS
信長から細川幽斎に宛てた手紙が見つかったそうだな
ちなみにこの細川幽斎は正真正銘顔が黒い人佐々木道誉の子孫
なお、将軍家を裏切り、明智を裏切り、豊臣を裏切って細川家は江戸時代には54万石の大大名になって現代で総理大臣まで輩出した模様
575: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bf2a-vKF2) 2024/09/07(土) 04:23:36.61 ID:H+8u1xil0(1)調 AAS
休憇の「憇」って見たことないなと思ったら憩の俗字だとは知らんかった
576: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/07(土) 04:24:32.05 ID:T9JTqC7Z0(1/3)調 AAS
>>526
ドラゴンボールにもこういうこと言うショタコンいたのかな
577
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5fa2-Tquj) 2024/09/07(土) 04:27:00.00 ID:wK4Ozldu0(1)調 AAS
>>573
15年前に父がなくなり火葬後に納骨、祖母が5年前に亡くなって同じようにしたんだが、
その際父の骨はもう跡形もなく土に帰ってたな。28年前に逝った祖父の骨も同様。
意外とすぐに土に帰るものなのかもね。
578: 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd7f-4jR9) 2024/09/07(土) 04:51:52.52 ID:Szh0SRhsd(1)調 AAS
>>577
盗まれてるんやで
579: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bfbf-aJhn) 2024/09/07(土) 04:59:44.17 ID:h0nkT+kD0(1)調 AAS
手紙とかなら意外と今でも見つかるよな
580
(1): 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 47b8-aSiY) 2024/09/07(土) 05:21:37.76 ID:U/XQ+Zgi0(1)調 AAS
>>573
ムスリムが無理矢理土葬しても結局遺体は残らないのにな
581: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4732-D/hx) 2024/09/07(土) 06:49:58.82 ID:wMa47fuQ0(1)調 AAS
長い間薬飲んでた人の骨とかすぐ崩れるらしい
582: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f4b-lUjc) 2024/09/07(土) 07:35:21.32 ID:s1+e1DB90(1/2)調 AAS
空海はミイラになって高野山の奥の方にしまってあるんやなかったっけ?
583: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4706-amfv) 2024/09/07(土) 07:39:37.89 ID:80OBxMhj0(1)調 AAS
この作品の虹エロ絵、若様ばかりで雫や亜也子のは殆ど描かれてないな…
584: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 2713-pSj2) 2024/09/07(土) 08:03:23.32 ID:qWoScMgL0(1)調 AAS
ショタのエロスを愛でるアニメだから
そこにクリエイターの拘りがあるのよ
類は友を呼ぶ的なね
585: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 08:05:39.77 ID:36RgGM8m0(1/12)調 AAS
>>574
幽斎は熊本藩54万石の実質的な祖になったけれど、分家なんだよな
本家は東北三春藩5万石で家老という往時からするとちょっと残念なことに
586
(1): 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ff66-NFJX) 2024/09/07(土) 08:56:05.36 ID:si6Cy1Bz0(1)調 AAS
学生時代の日本史の教科書を思い出してたんだけど
全然ドラマチックじゃないよな
内容というか人物の意思が頭に入ってこない
ってふと思っただけ
587: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 47d1-L4we) 2024/09/07(土) 09:04:56.31 ID:G2DzywzX0(1/4)調 AAS
ドラマチックだなって思ったら大体俗説
588: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 09:09:08.45 ID:36RgGM8m0(2/12)調 AAS
小説ならともかく史学だと人物の意思はそこまで重要じゃないしな。
589: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4732-D/hx) 2024/09/07(土) 09:44:10.01 ID:e+zxtbgD0(1)調 AAS
ドラマチックだなって思ったら大体司馬史観
590: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/07(土) 09:45:38.37 ID:rYKYFCVOr(1/2)調 AAS
>>580
土に帰るなら人殺して埋めた人も安心だね
591: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5fe2-L4we) 2024/09/07(土) 09:49:16.93 ID:sXmFrB5+0(1)調 AAS
いけない
踊れない日々だ
592
(1): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5fa3-UdSI) 2024/09/07(土) 10:37:17.68 ID:XkYdXvwM0(3/4)調 AAS
太平記、平家物語、信長公記、史実を元にした脚色加えまくりの物語をベースに作られた歴史を俺たちは学校で学んできたんだよな
593: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 11:23:03.36 ID:36RgGM8m0(3/12)調 AAS
信長公記はそれと同列ではないやろ
594: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffec-X4Mc) 2024/09/07(土) 11:42:40.22 ID:mTkkk5Dm0(2/2)調 AAS
歴史は昔になるほど分からなくなるからなあ
真実は神のみぞ知るってやつよ
595: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 12:13:54.21 ID:36RgGM8m0(4/12)調 AAS
まあ完全な与太話をそういうこと言って広められても困るけどな
596: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f6a-IPSB) 2024/09/07(土) 12:22:37.41 ID:vNE2qAc90(1)調 AAS
信長「主家筋が国守を弑逆したんで遺児を戴いて敵討ちしたった」
いやあドラマチックドラマチック
597: 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 5f82-UdSI) 2024/09/07(土) 12:59:55.69 ID:nhAZfhMW0(1/2)調 AAS
スレチになるが、信長はいろんな媒体で描かれすぎて、どれが本物に近いのかまったくわからんよな
映画「首」の加瀬亮信長は極端すぎるしw
598: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bf6f-DYi+) 2024/09/07(土) 13:17:15.13 ID:r77tfkk40(2/2)調 AAS
現代人でさえ人物像なんてそうわかるもんじゃないからな
599: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 476c-D/hx) 2024/09/07(土) 13:57:10.52 ID:e1kxMZvE0(1/6)調 AAS
・敦盛ダイスキのダンシング武将
・一人ダンス甲子園
・ヒゲだけど受け
・ウンコ細そう
・黒人飼ってた
・非情だけど有能な奴は重用する
・趣味は焼き討ちと皆殺し
・殺した相手のドクロの杯でカンパーイ

ノッブの特徴ってだいたいこんなとこじゃね
あとは目からビーム撃ったり巨大化したり女体化したり
600: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dfc6-gsKs) 2024/09/07(土) 14:06:02.13 ID:apQFYsh80(1)調 AAS
ヒラコー乙
601
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 14:06:33.64 ID:36RgGM8m0(5/12)調 AAS
近年だと伝統を重んじる保守派って言われているからねノッブ
602
(2): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 476c-D/hx) 2024/09/07(土) 14:41:13.56 ID:e1kxMZvE0(2/6)調 AAS
花の慶次で、なんでノッブが茶道にこだわるのかを慶次に聞かれて
「配下が野獣ばっかだから茶道でも学ばせて、少しは人に近付けてやろうと思って」
「だから別に細かい作法とかまではどうでもいい」
って言ってたのはなるほどと思った
603: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e74b-7wdY) 2024/09/07(土) 15:08:17.12 ID:zjXnuwXu0(1)調 AAS
>>586 明治の国会で教科書問題として取り上げられた歴史があるから、色々あるんだろ

■南北朝正閏問題

国定教科書の記述をきっかけとして起きた、日本の南北朝時代において南朝と北朝のどちらが正統かをめぐる明治末の論争
604
(1): ハンター[Lv.551][林] (スププ Sd7f-A4QQ) 2024/09/07(土) 15:18:46.87 ID:PmrqKaKmd(1)調 AAS
>>602
お茶室は狭くて武装解除も可能だから
政治的密談に向いてたんじゃないかな
現金や領土譲るより報償に愛用茶道具上げる方がコスパ良いし忠義強めやすいとか

現代の昭和の老舗高級料亭じゃないが
605: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 15:33:21.73 ID:36RgGM8m0(6/12)調 AAS
戦時中の教科書だとドラマチック
dl.ndl.go.jp/pid/1277108/1/65
「やがて正成は菊水の旗を木津の川風になびかせながら帰りました」
小説かな
606
(1): 警備員[Lv.40] (JP 0Hab-ucWr) 2024/09/07(土) 15:35:21.35 ID:EVcuM+/RH(1/3)調 AAS
>>601
そもそも内裏すら焼かれてこじんまりした御所に住んでた天皇を助けたのが信長だし
右大臣を辞したのも右大臣として在京し続けることが難しいからだし
信長が天皇を廃するつもりだったなんて眉唾もいい所
607: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 47c9-L4we) 2024/09/07(土) 15:58:43.71 ID:G2DzywzX0(2/4)調 AAS
おいこれ以上、足利の悪口やめようか
608: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf01-nvTh) 2024/09/07(土) 16:10:42.88 ID:inPglWea0(1/2)調 AAS
>>592
講談なんだよほとんどが
講談もあり吉川英治あたりもあり今はその延長で漫画もアニメがある
歴史学者の調べている歴史人物の実態は人格者と呼ばれているのさえとんでもねえDQNだったりする
609
(1): 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/07(土) 16:19:28.62 ID:AtxJ9neO0(1)調 AAS
>>606
内裏焼いた足利尊氏の方がよほどだな
610
(1): 警備員[Lv.40] (JP 0Hab-ucWr) 2024/09/07(土) 16:21:43.56 ID:EVcuM+/RH(2/3)調 AAS
今の平治の乱から幕末までの人物像とかは大体頼山陽が作ったものが多いやろ
楠木正成とか平重盛とか完全に頼山陽の創作でしかない
611
(2): 警備員[Lv.40] (JP 0Hab-ucWr) 2024/09/07(土) 16:23:18.07 ID:EVcuM+/RH(3/3)調 AAS
>>609
だって尊氏の配下は「天皇とか彫り物でよくね?」とか言い出すくらいだし…
高師直って言うんだけどさw
ちょうど今週号でネタにされてたな
612: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 16:37:17.52 ID:36RgGM8m0(7/12)調 AAS
>>611
太平記でも、告げ口でこんなこと言ってたぞーというシーンがあるだけだったりする
613: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 47c9-L4we) 2024/09/07(土) 16:41:58.25 ID:G2DzywzX0(3/4)調 AAS
>>611
それ上杉の讒言が通説では...?
614: 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdff-aAzH) 2024/09/07(土) 16:52:49.99 ID:DvI45ibUd(2/8)調 AAS
フルメタル帝がグッズ化
615: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 16:59:54.61 ID:36RgGM8m0(8/12)調 AAS
>>610
平重盛の「忠ならんと欲すれば孝ならず、孝ならんと欲すれば忠ならず」は頼山陽の日本外史だけれど、
そもそも重盛を善玉として描いているのは平家物語からで、本文中にも
「悲しきかな君の御為に奉公の忠を致さんとすれば迷盧八万の頂よりなほ高き父の恩忽ちに忘れんとす。痛ましきかな不孝の罪を遁れんとすれば君の御為には不忠の逆臣となりぬべし」
とあってこれを要約したものだろうし。
愚管抄にも「もうまぢ無理。死にたぃ」って言ってたって載ってるから、
頼山陽の創作そこまで影響あるか?
うんスレチだね
616
(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5fb9-55Je) 2024/09/07(土) 17:00:12.04 ID:oUPf5E9j0(1)調 AAS
>>602
ノッブに限らず、というか東西問わず中央政権取り始めた武家・戦士階級って大体配下のお行儀が
問題化しないよう色々な対策迫られるのよね。
617: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/07(土) 17:02:46.15 ID:T9JTqC7Z0(2/3)調 AAS
>>604
なるほど政治家のゴルフや料亭か
618
(2): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 17:11:30.91 ID:36RgGM8m0(9/12)調 AAS
>>616
承久の乱の時に北条泰時が5000人の兵から文字読めるやついるかたずねたら名乗り出たのが1人だけだった(原作解説)とか初期の武士はそういう手合だったからな……
逃げ若作中時点でも、鎌倉初期と比べるとだいぶ文明化していたと思う
619: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/07(土) 17:52:58.90 ID:0C78A7Z00(1/2)調 AAS
>>618
御家人たちの文明化云々は親王将軍が割と貢献してるからな
さすがに末端までは行き届かないにしても上の意識が変われば下も影響は受けるだろうし
僧がたくさんやってきたのもあるだろうけど
620
(2): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e7f3-t0GG) 2024/09/07(土) 18:03:00.41 ID:PM4NVTbN0(1)調 AAS
足利義政って後生の評価散々だけど
実は奴が主導した東山文化は地味に後生への好影響が相当デカかったんだよな
621: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5f67-L4we) 2024/09/07(土) 18:24:41.72 ID:/7P1uieO0(1/2)調 AAS
>>620
そら今でも文化的な影響あるしな
622
(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c78a-TAB4) 2024/09/07(土) 18:34:27.61 ID:01kjwHzH0(1)調 AAS
トップが為政者と文化人どっちの才能も持っとるとは限らんからな
大陸さんサイドにも超一流天才画家兼文筆家であり超無能害悪存在するだけで迷惑亡国暗君の徽宗さんがいる
623
(1): 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 18:42:41.63 ID:36RgGM8m0(10/12)調 AAS
>>622
あの人、実はやっていたのは「芸術総合プロデューサー」で、絵も別人が描いて本人は署名しただけ説がある
624
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ bf01-nvTh) 2024/09/07(土) 18:44:23.82 ID:inPglWea0(2/2)調 AAS
今川氏真は義元敗死後今川家を捨扶持レベル小名まで落ちぶらせたがのちのちの日本サッカーにまで貢献したぞ
625: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 5f67-L4we) 2024/09/07(土) 18:48:05.35 ID:/7P1uieO0(2/2)調 AAS
>>624
うまだいすき
626: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 476c-D/hx) 2024/09/07(土) 19:45:50.90 ID:e1kxMZvE0(3/6)調 AAS
>>618
じゃあ北国武士とか作中描写よりさらにヤバかった可能性がマジであるな・・・
自分以外の生き物を食える/食えないで判別してた可能性すらある
627
(2): 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 5f82-UdSI) 2024/09/07(土) 19:47:05.47 ID:nhAZfhMW0(2/2)調 AAS
youtubeの考察見てると、時行は巫女にもお手つきしたみたいなことが書かれてるが、巫女って抱いていいのか?
628: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 19:50:33.92 ID:36RgGM8m0(11/12)調 AAS
平安時代からいた渡り巫女(歩き巫女)なんかは遊女でもあったと言うし
629
(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ ff1a-Kslm) 2024/09/07(土) 19:54:31.22 ID:MKuGB3lu0(1/2)調 AAS
>>623
そういやミステリーボニータの天上恋歌でも徽宗の芸術については総合プロデューサー説採用してたな
何気に秋田書店の女性漫画誌は逃げ若とはまた違うベクトルでマニアックな時代や地域の歴史物が多い
630: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/07(土) 19:59:08.19 ID:0C78A7Z00(2/2)調 AAS
もう少し時代が下ると尼さんとセックスできる宿も出来るんだよな
尼さんなのか尼さんのコスプレなのかなんとも言えない所ではあるが
631: 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 07b7-MKEX) 2024/09/07(土) 20:00:43.61 ID:PWpJpUfg0(1/4)調 AAS
>>627
もちのろん
巫女の定年は25歳くらいで子供出来たらそこで退職
以後は後進の巫女の育成役とかになる
632: 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイ 5fe8-cMiB) 2024/09/07(土) 20:01:15.71 ID:36RgGM8m0(12/12)調 AAS
>>629
うん、関係なさすぎるから作品名出さなかったけれど俺もそれ読んでてレスしたんだわ()
あれも歴史考証は専門の学者がやってるね
633: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 476c-D/hx) 2024/09/07(土) 20:15:10.61 ID:e1kxMZvE0(4/6)調 AAS
>>627
「歩き巫女」という祈祷・お祓い・託宣・口寄せと色々やりながら全国各地を遍歴する巫女さんもいた
遊女や旅芸人的な一面もあったそうなので、まぁその、な・・・
「信濃巫」という信濃発祥の歩き巫女もいたし、戦国時代には信濃巫を訓練して情報収集に使ったりもしてたそうで
それが「くノ一」と呼ばれていた説もあるとか
634: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ e77a-vsRD) 2024/09/07(土) 20:24:14.01 ID:8ODqINxs0(1)調 AAS
生きてくためには身体を売るしかなかったんだろな
635: 警備員[Lv.3][新芽警] (アウアウウー Sa8b-LN8T) 2024/09/07(土) 20:28:19.84 ID:Fj8zo8H3a(1)調 AAS
情報収集目的なら話を聞き出すチャンスでもあったのかもね
636
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 27da-t0GG) 2024/09/07(土) 20:28:42.96 ID:HOGIEjXf0(1)調 AAS
歩き巫女で有名なのは望月千代女
亜也子の同族やで
637: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 273f-nvTh) 2024/09/07(土) 20:45:06.28 ID:EAX/B4/C0(1/2)調 AAS
あの出雲の阿国だってやりまくりやで
638: 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdff-aAzH) 2024/09/07(土) 20:56:31.49 ID:DvI45ibUd(3/8)調 AAS
男も女も旅芸人はそういうのも仕事だよ
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s