[過去ログ] 逃げ上手の若君 #9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 276c-BqAP) 2024/09/04(水) 03:39:57.14 ID:hzgyAdWe0(1)調 AAS
>>327
三大将はOPで出てるからチラ見くらいはする
庇番は無さそう、三期までやなきゃキャラ紹介以上の本格的な出番ないし
331: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ bf2a-vKF2) 2024/09/04(水) 05:19:14.89 ID:vpNYvgdf0(1)調 AAS
>>319
天武「せやせや」
仁徳「隼別のはNTRちゃうで」
332: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5f8c-+rLF) 2024/09/04(水) 05:29:00.14 ID:RkBqIV+d0(1)調 AAS
音響監督が江戸前エルフの人なのが嬉しかった
333(1): 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hab-ucWr) 2024/09/04(水) 06:06:18.89 ID:w2E/ObWMH(1)調 AAS
氏綱の嫁が横井氏の娘ってのは眉唾じゃね?
氏素姓の知れない伊勢宗瑞なら村長レベルの所から息子に嫁を貰うかもしれないが
備中伊勢氏の血筋だったらそんな所から嫁は貰わんだろ
334: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4775-QUme) 2024/09/04(水) 06:29:18.73 ID:/vJq85NX0(1)調 AAS
逃若党女子の日常回やって下さい
335: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 271e-IPSB) 2024/09/04(水) 06:30:14.87 ID:subkoQvM0(2/2)調 AAS
女子の日来てるの?
336: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5f50-W/kU) 2024/09/04(水) 06:48:28.68 ID:d8wotMJr0(1)調 AAS
>>120
なので、アメリカの大統領が売田になったときはわろた。
337: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5fb1-Z2/Z) 2024/09/04(水) 06:56:49.20 ID:J4U1wd/70(1)調 AAS
>>253
憲法上無答責って話ならまあそうだが、
ことあるごとに口出ししまくっていた昭和天皇に責任が一切ないかと言うと厳しい
戦中派だと右翼でも天皇に責任はあるって言ってたりするしな
338: 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 67ff-AoK8) 2024/09/04(水) 08:00:20.48 ID:L2iYijcU0(1)調 AAS
>>297
あくまでもそういう説もあるって話ね。
信用に足る根拠は無し。
かと言って完全否定する根拠も無し。
339: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 2769-WBjV) 2024/09/04(水) 08:02:17.60 ID:y7/gTouX0(1)調 AAS
若が俺のお嫁さんにならない保証もまた無かった
340: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47e0-7ix+) 2024/09/04(水) 08:15:57.45 ID:vC6LepHZ0(1)調 AAS
雫でファーしてしまった
341: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff66-CDrY) 2024/09/04(水) 08:21:18.26 ID:TKp8mpeG0(1/5)調 AAS
北条を名乗ることを企図していたならそういう筋から正妻迎えるというのもあり得るんじゃね?
鎌倉北条氏が平氏が怪しいとかいう話もそうだけれど、現代からの検証より当時の人たちからどう思われていたかの方が重要だろう
342: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/04(水) 09:07:17.81 ID:TMa1SGr80(1/4)調 AAS
>>333
伊勢貞親の弟も横井氏の娘と結婚してるみたいね
343: 警備員[Lv.10][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/04(水) 09:43:07.19 ID:8l89zNiXr(1)調 AAS
>>329
万策尽きた
344: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c72e-WS2K) 2024/09/04(水) 09:57:21.42 ID:31SI0dbp0(1)調 AAS
原作通り進むなら次回は変態若と裸コート若が見れるんだよなぁ
345: 警備員[Lv.16][芽] (スププ Sd7f-TYUN) 2024/09/04(水) 10:09:08.64 ID:nth7PczId(1)調 AAS
>>312
平均寿命とか50歳以下の時代だからみんな生き急いでいたんじゃね
合戦も優秀な部隊が一緒に行動していただろうし大将が直接戦うのは珍しいからまぁなくはないかも
346(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ e74b-t0GG) 2024/09/04(水) 10:25:46.35 ID:StE82cqi0(1/2)調 AAS
悪党は応仁の乱で再び兵隊(傭兵)として活用される
骨皮道賢(ルー大柴)でググるとよく分かるよ
347: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7ff6-aynh) 2024/09/04(水) 10:46:21.17 ID:5yIqvR3v0(1)調 AAS
あ、ショタ萌えしてたけど、史実見たら行方不明期間を経て成人してからもう一度鎌倉占領して亡くなってるんだな
…ってことはドラゴンボールの極右並みにイケメン化するのか
348: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 4709-L4we) 2024/09/04(水) 10:54:56.81 ID:c4S09M+j0(2/10)調 AAS
原作だと13歳の時点でもうショタ感は無くなってる
349: 警備員[Lv.105][UR武+3][SSR防][苗] (ワッチョイ bfab-estP) 2024/09/04(水) 11:27:43.07 ID:CLyu6QSc0(1/3)調 AAS
頼重が時行抱き締めるとこ少しグッときたわ
350: ハンター[Lv.546][林] (スププ Sd7f-A4QQ) 2024/09/04(水) 11:28:37.66 ID:KsR5t8r3d(1)調 AAS
きょくうを悟空で変換するのはじめてみた
ツッコんだから俺の負け
351(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fe4-qXR8) 2024/09/04(水) 11:35:35.66 ID:LkWxKLud0(1/2)調 AAS
後北条の件は現代から考えた場合西郷隆盛や勝海舟の子孫をイメージすれば曾孫や玄孫があからさまな嘘言えるかな?とは思う
現代から見たら500年前の伝承だけどね
352: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/04(水) 11:46:36.18 ID:TMa1SGr80(2/4)調 AAS
今はまだ稚児だから変態でも大目に見てもらえるけど
13歳でも変態ってそれただの変態だよね
353: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 11:53:12.10 ID:6xs7xyBa0(2/8)調 AAS
貞宗殿「えっ」
頼重「そんなわけないじゃん」
354: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 47f2-L4we) 2024/09/04(水) 11:56:24.50 ID:arjiC5lx0(2/2)調 AAS
変態が複数
いなかった
試しがない
355(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ dffd-QUme) 2024/09/04(水) 12:04:34.26 ID:h5pQBS510(1)調 AAS
>>351
西郷隆盛は流刑先の島の娘に手だしたし、
勝海舟なんて家に来たお手伝いさん全員孕ませた奴やデェw
外にどんだけ隠し子がいるか分からしまへんw
テキトーに嘘つかれても真偽不明やw
356(1): 警備員[Lv.23] (スッップ Sd7f-L4we) 2024/09/04(水) 12:08:30.75 ID:Esb/sXAjd(1)調 AAS
子孫の真偽はともかく
時行が巫女と子作りしまくった伝承は妄想が膨らむのでイイ
357: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ff66-CDrY) 2024/09/04(水) 12:13:18.65 ID:TKp8mpeG0(2/5)調 AAS
現代の感覚だと女系だろうが一夜を共にしただけのゆきずりの子供だろうが子孫だし、実際そういう身の上の人がいたなら、周りからどう思われるかは知らんが末裔だと主張するのはおかしい話ではない
まあ横江氏じゃなくても別にいいから、なんらかの形で血が残っていてほしいよな
358: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 479c-L4we) 2024/09/04(水) 12:56:38.20 ID:VApNArmH0(1/2)調 AAS
笑いながらピョンピョンするからラーメン赤猫のオープニング思い出したよね
359: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fe4-qXR8) 2024/09/04(水) 13:10:56.87 ID:LkWxKLud0(2/2)調 AAS
>>355
江戸末期位だとその話がまだ事実として伝わってるところがポイントw
事実が言い伝えになって伝承になるには150年ぐらいじゃ足りないと思う
360: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff66-CDrY) 2024/09/04(水) 13:16:51.37 ID:TKp8mpeG0(3/5)調 AAS
近代以降は庶民も記録残しまくっているからなぁ
361: 警備員[Lv.106][UR武+3][SSR防][苗] (ワッチョイ bfab-estP) 2024/09/04(水) 13:17:57.03 ID:CLyu6QSc0(2/3)調 AAS
時行くん可愛いけど8歳では抜けない
12〜13歳ぐらいになって欲しい
362: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 13:18:11.68 ID:6xs7xyBa0(3/8)調 AAS
>>356
逃げ若の時行で考えると「子作りしまくった」というより「搾精されまくった」の方が正確な気がする
頼重監修の元「いやできるだけ子供沢山作っとかないと血筋がね…血筋血筋ウヘヘヘヘ」って感じで
363(2): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 13:55:54.99 ID:UlbESBJI0(1/6)調 AAS
>>346
南北朝時代の悪党=楠木正成
応仁の乱の悪党=盗賊・ゴロツキ
一緒にするのはさすがに失礼やろ
364: 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sa8b-WS2K) 2024/09/04(水) 14:41:39.37 ID:XqI4r9Sha(1)調 AAS
作中でちょっと時間飛ぶ直前の時行くんがマジで食べ頃って感じだった
今のメス時行もいいけど味わいが違うね
365: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/04(水) 15:11:22.36 ID:SCPTYEFh0(1/3)調 AAS
>>363
鎌倉時代の悪党、伊賀黒田庄の大江氏(伊賀忍者、百地氏)
366(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ e74b-t0GG) 2024/09/04(水) 16:18:36.66 ID:StE82cqi0(2/2)調 AAS
>>363
カテゴリー的には悪党に分類されるけど楠木はちょっと違うって
それこそショウカンみたいな略奪で生計立ててるのが悪党やろ
367: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 16:38:15.93 ID:UlbESBJI0(2/6)調 AAS
>>366
言葉は同じでも室町前期と後期で悪党の意味が違うんだよ
室町前期のころまで悪党って言われていた集団は、
室町後期には国衆・豪族って呼ばれるようになる
368: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 16:47:29.57 ID:UlbESBJI0(3/6)調 AAS
室町前期の悪党とは朝廷権力に従わない集団をさしていて
貴族や寺院の荘園を朝廷の許可なく支配していた集団のこと
徳川家康の先祖も悪党だよ
369(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c7e6-xtEI) 2024/09/04(水) 17:05:13.54 ID:jsXPjOmZ0(1/2)調 AAS
なるほど、ラストで時行は処刑されるが雫のお腹には時行の子がというパターンね
370: 警備員[Lv.43] (ワッチョイ e7b2-7wdY) 2024/09/04(水) 17:20:09.77 ID:5EitC/pH0(1/2)調 AAS
>>369
最新刊読んだけど、それは無さそうな気がする
371: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df63-xse+) 2024/09/04(水) 17:36:19.06 ID:3cBcx+zb0(1)調 AAS
三重県には平家の残党の村とかあったから、山をかき分けて南に人が入れない所に、逃げ上手を活かして新天地にとか身代わりの人は可哀想ですが
372: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ff66-CDrY) 2024/09/04(水) 17:37:47.87 ID:TKp8mpeG0(4/5)調 AAS
係争中の相手をあいつは悪党! と呼んでいただけのケースもあるらしいし
373: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 17:39:41.23 ID:c4S09M+j0(3/10)調 AAS
悪党ってある意味ただのレッテルとしても使われてそう
ネトウヨパヨクみたいに
374: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/04(水) 17:53:09.49 ID:TMa1SGr80(3/4)調 AAS
鎌倉中期だと山賊のような集団が悪党と呼ばれていて
後期だと武士に近い装備の武装集団が領地を荒らしてた
それで税収に滞りが出て幕府が御家人に悪党とつるむんじゃねーぞって触れを出してる
鎌倉滅亡後は有力武士に吸収されて豪族化していったんだとか
375: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f4b-ebXC) 2024/09/04(水) 18:07:42.35 ID:UGWqTMIs0(1)調 AAS
頼重は本当のパパなのか
376: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ ffee-Tquj) 2024/09/04(水) 18:53:10.40 ID:GTY0+R3i0(1)調 AAS
17巻も面白かった
やっぱ顕家卿はアニメで見たいんすわ
377: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5fab-4XNn) 2024/09/04(水) 18:57:06.05 ID:y2hDlwMS0(1/2)調 AAS
ドラクエ5の少年時代は主人公6歳(ビアンカ8歳)で銅の剣などを振るってモンスターを倒しまくるから
それと比べたら時行8歳は大して違和感ないな!
378: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/04(水) 19:32:57.90 ID:SCPTYEFh0(2/3)調 AAS
こうやって少しずつ仲間を増やしていって二十万人集めるわけだな
379: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 19:37:09.05 ID:c4S09M+j0(4/10)調 AAS
戦士、盗賊、僧侶
あとは誰かな
380(2): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ bfb5-haty) 2024/09/04(水) 19:52:36.67 ID:VwpxPs+d0(1)調 AAS
ウィザードリィならサムライ、サムライ、ニンジャだろう
381: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2768-2PtT) 2024/09/04(水) 19:53:31.80 ID:zxV0muO80(1)調 AAS
踊り子は雫がいるか
382: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ dfb4-hbJw) 2024/09/04(水) 19:55:22.77 ID:DxTPWdFq0(1/2)調 AAS
じゃあ、全員踊り子にする!
383: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 19:56:42.34 ID:6xs7xyBa0(4/8)調 AAS
>>380
サムラァーイ サムラァーイ ブシドー
384(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e7ae-L4we) 2024/09/04(水) 19:56:53.34 ID:hARFMD8b0(1/2)調 AAS
108人の英傑を
385: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 27e3-Zymw) 2024/09/04(水) 20:00:06.21 ID:Kn1MxPiu0(1)調 AAS
梁山泊かよ
386: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5f92-L4we) 2024/09/04(水) 20:00:07.97 ID:me74tqYq0(1/2)調 AAS
>>384
皇帝のおもちゃになって死亡してしまう
387(2): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/04(水) 20:02:58.21 ID:SCPTYEFh0(3/3)調 AAS
北条の敵討ちというのなら足利尊氏じゃなくて後醍醐尊治を討たないとおかしくないか
388: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 20:12:19.25 ID:6xs7xyBa0(5/8)調 AAS
自分を不当解雇した社長よりヤリ捨てた部長の方がムカつく的な話
389(2): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ e7ae-L4we) 2024/09/04(水) 20:14:29.59 ID:hARFMD8b0(2/2)調 AAS
強いから陰キャを気軽にいじめてくるいじめっ子より
その横で自分は何にも強い部分ないのにケラケラ笑ってる女の方がムカつく時ってありますよね
390: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ ff62-NFJX) 2024/09/04(水) 20:15:22.29 ID:w3pYGV970(1)調 AAS
>>389
経験がおありで…
391: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/04(水) 20:18:16.20 ID:3Z7G9UTu0(1/2)調 AAS
>>380
ウィザードリィなら上も脱げ玄蕃
392(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 20:20:06.16 ID:c4S09M+j0(5/10)調 AAS
直接幕府を滅ぼしたのが足利軍だからかね
しかも、後醍醐の討伐向かわせたのに裏切るし
後醍醐は何年もネチネチ反乱おこしてたけど、やっぱ武士の力がないと弱い
393: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 20:25:03.87 ID:6xs7xyBa0(6/8)調 AAS
>>389
経験者しかできない語りやめろ
394(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fab-4XNn) 2024/09/04(水) 20:29:25.54 ID:y2hDlwMS0(2/2)調 AAS
足利が裏切って幕府滅ぼすわ
そもそも北条も源氏を滅ぼすわ
そもそも初代将軍は一番の功労者の弟を追放するわ
鎌倉時代って滅茶苦茶だよな
395(3): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 20:31:22.84 ID:c4S09M+j0(6/10)調 AAS
鎌倉殿の13人観たいと思いつつ
観てしまうと北条へのヘイトが溜まりそうだからまだやめとくわ🤚
396(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 20:32:15.85 ID:UlbESBJI0(4/6)調 AAS
>>392
高氏が攻めたのは六波羅探題やろ
鎌倉を滅ぼしたのは新田義貞。高氏の息子も神輿として参加はいしていたが
時行の直接の敵というなら新田
397: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 20:34:27.39 ID:c4S09M+j0(7/10)調 AAS
>>396
そうだね。まぁだからこそ足利軍という言い方をした
足利も憎いし新田も憎い
って思ったけど新田がまさかの
398: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5f92-L4we) 2024/09/04(水) 20:34:31.19 ID:me74tqYq0(2/2)調 AAS
>>387
そこら辺上手い事視点誘導してvs足利尊氏に落とし込んでる
399: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 20:35:32.14 ID:UlbESBJI0(5/6)調 AAS
>>394
室町時代にくらべれば鎌倉時代は安定してるやろ
前半は南北朝で、後半は応仁の乱。義満のころ短期間安定しただけやぞ
400: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 20:36:54.39 ID:c4S09M+j0(8/10)調 AAS
なんか牛の臭いが...
401: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ ff66-CDrY) 2024/09/04(水) 20:40:54.38 ID:TKp8mpeG0(5/5)調 AAS
新田なんて無位無官で足利当主から偏諱もらっている上に、4歳の総大将をつけられる程度の存在
402(1): 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0773-q2Ob) 2024/09/04(水) 20:46:11.23 ID:TMa1SGr80(4/4)調 AAS
尊氏は幕府を滅ぼすつもりで六波羅を攻めて息子を総大将にして新田に鎌倉をせめさせたわけだからな
尊氏が滅ぼしたと言っても過言はない
新田さんは現場責任者みたいなものよ
そして名前を間違えられる
403(3): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ c7e6-xtEI) 2024/09/04(水) 20:49:02.01 ID:jsXPjOmZ0(2/2)調 AAS
鎌倉幕府は恐怖政治だったんかな。北条に目をつけられたら滅ぼされてしまうという。
それに反発してできた室町幕府は武士たちを優遇しなければならない。
そのため調子にのるやつが多く出てきてしまい、戦国時代に突入してしまったのかなと
404(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ e7b2-7wdY) 2024/09/04(水) 20:50:19.59 ID:5EitC/pH0(2/2)調 AAS
>>395
「全部大泉のせい」ってほぼ頼朝にヘイトが集中してたかと
405: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/04(水) 20:51:00.40 ID:3Z7G9UTu0(2/2)調 AAS
>>387
時行は庶民の出ではないから
天皇を敵に回すとはどういうことか、剰え殺害したらどうなるかなんてのは知ってると思うよ
406(1): 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sd7f-aAzH) 2024/09/04(水) 20:51:18.72 ID:wtgYOCdBd(1)調 AAS
>>395
頼朝が大泉洋だから心配すんな
407(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 479c-L4we) 2024/09/04(水) 20:52:46.33 ID:VApNArmH0(2/2)調 AAS
北条氏政のなんかに放火した事件起きたけど
この北条が後北条氏ってやつだっけ?
408: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 47fc-q2Ob) 2024/09/04(水) 20:52:59.40 ID:IhWHHnnG0(1)調 AAS
2年前に魔法の言葉が生まれました
全ては鎌倉のため
409: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f8c-bKKg) 2024/09/04(水) 20:53:03.24 ID:KB2K/cgE0(1)調 AAS
>>403
誤射で館に矢が撃ち込まれたら
相手を一族郎党皆殺し、っていう当時の侍達の「調停」が主要業務
410(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f93-gyYX) 2024/09/04(水) 20:54:51.27 ID:vb+BocDM0(1)調 AAS
>>395
ちゃんとそのへんは気を使ってるから(義時の一部行動以外は)大丈夫
泰時をほんとできた人間に描いてるし
411: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 20:57:04.47 ID:c4S09M+j0(9/10)調 AAS
>>404,406,410
へー、ちゃんと配慮してるんだな
オンデマンド契約しとくか
412: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 27f6-vKF2) 2024/09/04(水) 21:02:08.16 ID:UlbESBJI0(6/6)調 AAS
>>403
足利将軍の武力が弱すぎたってのもあるけど、それ以上に
性格に難があるヤツばっかりだったからだと思う
高氏の遺伝なんやろか
413(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ff2f-X4Mc) 2024/09/04(水) 22:03:45.16 ID:W4y1WpK00(1)調 AAS
目玉のお化けは視力どのぐらいだろう?
414: 警備員[Lv.106][UR武+3][SSR防][苗] (ワッチョイ bf06-estP) 2024/09/04(水) 22:29:22.17 ID:CLyu6QSc0(3/3)調 AAS
貞宗の飛び出した目玉見てるとボーボボ思い出す
415: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 22:33:06.89 ID:6xs7xyBa0(7/8)調 AAS
目玉飛び出しツッコミはネウロの頃からやってたぞ
アレ見るたびに澤井の弟子だなぁって思う
416: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ff86-zPOd) 2024/09/04(水) 22:39:22.93 ID:7eF/kMuF0(1/2)調 AAS
まぁサービスマン居るし、ボーボボでもいいんじゃ
417: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 47f5-L4we) 2024/09/04(水) 22:58:06.68 ID:c4S09M+j0(10/10)調 AAS
田楽マンもいるしなぁ
418(1): 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/04(水) 22:59:41.29 ID:mcAmB9q+r(1/3)調 AAS
や
る
ぞ
!
419: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ dfb4-hbJw) 2024/09/04(水) 23:16:30.94 ID:DxTPWdFq0(2/2)調 AAS
>>413
作中ではこんな感じって事になっているのかな?
人類で最も視力が良いと言われるのは、アフリカのタンザニアに暮らすハッザ族。
過去にテレビ番組の企画でアフリカの部族同士が視力の良さを競った所、なんとハッザ族の代表は視力11.0を記録!
外部リンク:www.meganesuper.co.jp
420: 警備員[Lv.47] (ワッチョイ ff86-zPOd) 2024/09/04(水) 23:32:33.98 ID:7eF/kMuF0(2/2)調 AAS
>>418
そのセリフを今期ずっと待ってる
2週間後かなぁ
421(1): 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/04(水) 23:37:59.58 ID:6xs7xyBa0(8/8)調 AAS
ずっとそれ言ってる奴いるけど、そんなセリフ作中にあったっけ?
仮にあったとしてもずっと擦り続けるほど印象的だったとは思えんのだが
422: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/04(水) 23:39:41.61 ID:mcAmB9q+r(2/3)調 AAS
ま
じ
で
?
423: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Srbb-fwyF) [age] 2024/09/04(水) 23:41:04.90 ID:mcAmB9q+r(3/3)調 AAS
いや言ってはいないか
見えてるだけだし
424(1): 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ dfb4-hbJw) 2024/09/05(木) 00:00:23.90 ID:Y3qZCfDq0(1)調 AAS
>>421
やるぞ自体の初出は原作 47 話かな (その次だと 84 話?)
これまでの放送分が原作 23 話までだから、相当先の話になると思う。
425(1): 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/05(木) 00:06:30.59 ID:Tyd5XgFU0(1/5)調 AAS
>>424
やっぱ泰時おじさんのアレだよな
実際は「!」付いてないけど
やっぱり延々擦り続けるほどのネタじゃないじゃん
書いてる本人的にはツボなんだろうか
426(1): 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 07b9-L4we) 2024/09/05(木) 00:36:11.87 ID:DIxxMedP0(1)調 AAS
>>425
哀れ(君が)
427(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f4b-ebXC) 2024/09/05(木) 01:37:41.28 ID:Ur2bCkoE0(1)調 AAS
貞宗は時行達を殺す気ないのか
428: 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd7f-aAzH) 2024/09/05(木) 01:42:42.54 ID:rravEzp8d(1/2)調 AAS
殺す気で弓射ってるで
429(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff97-EvD4) 2024/09/05(木) 01:46:54.03 ID:3zGpJ9Oz0(1)調 AAS
>>427
基本諏訪は敵だからその稚児なんて殺す気ではあるし、何か危険な香りがするからさっさと射殺すに限る。
が、見所はありそうだから手ずから育ててみたい、なんて欲求も皆無ではない。
くらいの距離感
430(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5f28-8qCE) 2024/09/05(木) 02:32:13.20 ID:RmmAlCrm0(1)調 AAS
>>302
すごかったな。さっき録画みて思わずうおぉーて声でちまった
431: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c771-TAB4) 2024/09/05(木) 03:01:13.92 ID:2MKTo0bI0(1)調 AAS
>>403
義満が関東を除いて目ぼしいやつは討伐したんだがね
討伐してもその遺領を得るのは功を上げた大名だから賽の河原の石積みみたいな状態
432: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f1d-aSiY) 2024/09/05(木) 06:03:00.84 ID:fK8V6OZ90(1/2)調 AAS
これが逃若党のロシウの異名を持つ吹雪との出会いか
433: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f1d-aSiY) 2024/09/05(木) 06:13:37.41 ID:fK8V6OZ90(2/2)調 AAS
>>280
北条家への本来の尊勝は相模守を中国風に言った太守(たいしゅ)
434: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 5f23-Z2/Z) 2024/09/05(木) 06:36:05.45 ID:0t9RqT0B0(1/3)調 AAS
相州太守殿の正統な世継ぎであられるじゃなんかショボいし……
435: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/05(木) 07:28:11.71 ID:9EySY4PO0(1/3)調 AAS
>>402
新田に鎌倉を攻めさせたのは護良親王だ
義詮は新田一族の岩松に匿われていたところ
新田義貞挙兵を後日に知って駆けつけただけだ
436: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ df73-gsKs) 2024/09/05(木) 07:54:15.80 ID:nfp5GLwH0(1/2)調 AAS
挑戦的な技法多くて手が込んでるけど原作から離れる部分がやや鼻に付くかな
ハイスペックであればあるほど解釈違い感も強くなるし
しかし解釈一致のときの脳汁がすごい
437: ころころ (ワッチョイ 2791-4jR9) 2024/09/05(木) 07:59:17.95 ID:9NRz7y0j0(1)調 AAS
これ史実通りにすすんでくの?
それとも最後は死んだと見せかけて逃げてましたオチ?
438: 警備員[Lv.9][新芽] (アウアウウー Sa8b-WS2K) 2024/09/05(木) 08:03:53.54 ID:pXa3iXQBa(1)調 AAS
晩年はシグルイみたいな作風になって
若がゴリゴリ首落とされるところやるよ
439(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e759-vKF2) 2024/09/05(木) 08:30:39.40 ID:bAaHIoQL0(1/2)調 AAS
まとめると
平将門 日本初の大規模反乱
平清盛 同武家政権
北条のご先祖 同長期政権
であってるのかな
440: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e759-vKF2) 2024/09/05(木) 08:30:48.35 ID:bAaHIoQL0(2/2)調 AAS
そして東京皇帝☆北条恋歌様へ
日本、実質平家だった
441: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5ffd-vKF2) 2024/09/05(木) 09:06:01.47 ID:7DuD3ou70(1)調 AAS
>>407
そだよね
たしか年貢が少なかったとかどこかで見たから、北条らしい善政
ディフェンス力は日本一でもそれが原因で攻め込めず秀吉に負けたか
442: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bfed-L4we) 2024/09/05(木) 09:47:45.19 ID:+PcDdsCd0(1)調 AAS
腐乱の剣技は蛇の呼吸
443: 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e76c-D/hx) 2024/09/05(木) 11:32:36.96 ID:Tyd5XgFU0(2/5)調 AAS
>>426
ブーメランで笑っちゃった
444: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ df28-CDrY) 2024/09/05(木) 12:23:32.68 ID:xhrIjcDj0(1)調 AAS
弧次郎「(太守殿じゃ注釈ないと何のことかわからんし、将軍なんてお飾りやしどうせこいつ死ぬんやから盛って主君に箔付けたろ)
鎌倉殿の正統の世継ぎにあらせられる!」
弧次郎with時行「内小手打って逃げ回っていたただけで草」
445: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff75-aSiY) 2024/09/05(木) 12:41:25.19 ID:XEKmcd670(1)調 AAS
本来の将軍を宮様や公方様と祭り上げて鎌倉殿は北条が乗っ取ってたかもしれない
446: 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイ 8755-cMiB) 2024/09/05(木) 15:53:43.36 ID:uLmQrmnN0(1)調 AAS
吹雪は諏訪大社の米を何日で食べつくすか。
447: 警備員[Lv.10][新芽] (ブーイモ MM8f-4XNn) 2024/09/05(木) 16:07:03.46 ID:S+rhF4tbM(1)調 AAS
そもそも長野にそんなに米あるの?
そばが名物のとこって米作れない山とかが主でしょ
448: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 5f93-gyYX) 2024/09/05(木) 16:34:48.60 ID:Qw4gaerS0(1)調 AAS
当時は大規模な治水や導水が難しいんで、田向きの土地というのは山沿いの傾斜のある平地で近くに小さめの川がある所にある
その意味では信濃は米作に向いてるけどそもそもの土地の狭さと水利用が天候に左右されやすいのがネックになる
449: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 27f1-P4vV) 2024/09/05(木) 16:37:42.91 ID:uhvkIzyh0(1)調 AAS
江戸時代以前はわかり易い資料がぱっと見当たらんが少なくとも信濃は江戸時代以降ずっと米収穫量は多い地域だよ
上位1/3には必ず食い込んでる
450: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ df73-gsKs) 2024/09/05(木) 16:42:32.37 ID:nfp5GLwH0(2/2)調 AAS
>>204>>205
時間差で思い出し笑いが止まらん
多分疲れてる
451(2): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/05(木) 16:54:00.96 ID:vBt5kvYL0(1/3)調 AAS
北関東以北でも育つ耐寒性の高い稲を見つけて広める農業革新起こしたのが伊達政宗
信濃の国も南北朝時代にある品種だと気温水温が足りないかもしれない?
452: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 27a4-CFO5) 2024/09/05(木) 16:54:40.34 ID:vBt5kvYL0(2/3)調 AAS
それまでって鎌倉あたりが稲作の北限じゃなかったかな?(うろ覚え)
453(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 476e-aSiY) 2024/09/05(木) 16:57:38.33 ID:q4EY73040(1)調 AAS
>>451
その伊達政宗って1号、2号どっち?
454(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 4741-L4we) 2024/09/05(木) 16:58:05.22 ID:35S7Ctij0(1/3)調 AAS
二毛作始まったのもこの頃か
455: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff6b-Zymw) 2024/09/05(木) 17:02:56.47 ID:9xaa6h2g0(1)調 AAS
>>439
鎮圧に失敗した壬申の乱
魏志倭人伝、倭国大乱
456(1): 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ a760-gXPy) 2024/09/05(木) 17:03:52.20 ID:9EySY4PO0(2/3)調 AAS
>>451
諏訪頼重は2人いる
伊達政宗も2人いる
南北朝時代と戦国時代
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s