[過去ログ] リコリス・リコイルは糞アニメすぎてバランスが取れねえ! 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296(2): 2022/08/22(月) 15:44:53.08 ID:U/zb1Xtf(1/2)調 AAS
つーか、俺この作品の見方を根本的に間違ってたわ
あんまりスタッフとかそのスタッフの過去作とか気にしなかったんだけど、ストーリー原案やってんのがベン・トーのアサウラじゃん
そういう前提で見れば女が男に全力が顔面殴られても無傷だったり、ロケットランチャーの爆風を喰らって無傷だったり整合性ゼロのガバガバも真面目に考える必要ないって納得できるし
297: 2022/08/22(月) 15:45:38.93 ID:U/zb1Xtf(2/2)調 AAS
誤 全力が顔面殴られても無傷だったり
正 全力で顔面殴られても無傷だったり
298: 2022/08/22(月) 15:45:46.15 ID:5YDu/0UG(2/4)調 AAS
>>277
> 千束が銃弾を避けたのを見て真島が驚いてたが、アレ誰でも出来るから
あのね、俺いっつも殺し合いしてて相手の弾はよけてるけど、
「撃っても当たらないよ」と言ってもだいたい信じてもらえたことがないんで、「撃っていいよ」って言って実際に撃ってもらってよけて見せてるんだよ。
よけれると言っても信じてもらえたことほとんどないってことは、よけれる奴がほとんどいないってことだよ。
まあ、俺の身近には3人くらい俺の弾をよけれる奴がいるけど(俺も相手の弾をよけれるけど)。
本当によけれる奴は撃たれてもなんとも思わないんだよ。だからコーヒー淹れてやったりするんだよ。
よけれない方法はいくつかあるけど、じわじわ引き金を引くとか指を隠すとか。
あ、両手で銃を持つ構えで左手で右手の指を隠したらよけれないかもね。あ、ばらしたら俺殺されちゃう。
299: 2022/08/22(月) 15:47:05.62 ID:5YDu/0UG(3/4)調 AAS
>>296
お前は知らんようだが
拳銃で人を殺す奴って非力だよ。
軍人だけだよ。銃を使うのにナイフや腕力まで鍛えてるのは。
300: 2022/08/22(月) 15:50:14.54 ID:cIN6ZsSr(1)調 AAS
>>292
そこで憤る様子でも描けば良いものを、制作が主人公のイキリ描写に偏重したためにただの人でなしになってしまった
301: 2022/08/22(月) 15:57:55.47 ID:5YDu/0UG(4/4)調 AAS
まあ、俺も非力なんだけど、ようこそ実力至上主義の教室へに出て来る綾小路清隆みたいに筋力100%使えたり100メートルを10秒のペースで走れたりするんだよね。
テクニックがあるんだよ。
俺の最大ジャンプ高さは3メートルくらいだったかな。
女装なしその場で垂直に飛び上がった。
襲い掛かるときも最初の1歩で5メートルは前に飛べる。
ググったら5メートルは高校女子の走り幅跳びの距離だな。
まあそれくらい身体能力に差があるんだよ。
通常の身体能力は平均程度だけどな。
302: 2022/08/22(月) 16:20:40.69 ID:LMMPyBdy(1/4)調 AAS
問題はモブの死を気にも留めない主人公を制作側が屑として書いてるつもりがまったくなさそうなところなんだよな
だからこの制作陣はもはや一切信用できん
モブを人間じゃなくてNPCか何かと勘違いしとらんか?
303(1): 2022/08/22(月) 16:31:26.82 ID:z/60lqgx(2/3)調 AAS
>>294
これ結局、小島がツイートしてたのは帯を依頼されてたからリップサービスっつーか宣伝してただけってことなんだよな
信者さん息してるの?
304: 2022/08/22(月) 16:33:49.10 ID:nLOJThkC(1/2)調 AAS
別に凡百のミリタリ風萌えアニメの一つってだけならあ~作画はそこそこだね、キャラもまぁまぁ可愛いねつって無視できる存在なんよ
そこを覇権だの名作だの作り込み凄いだのと言い出すから、いやそこまでの作品じゃねぇだろ?って言いたくなるんよ
305: 2022/08/22(月) 16:37:23.59 ID:nLOJThkC(2/2)調 AAS
>>303
実際どうなんやろ
7/24にツイートして昨日帯コメ発表だからまぁギリギリ依頼して間に合うかな?印刷関連の締め切りしらんけど
この作品は好きじゃないけどなんでも陰謀論にするのは危険だと思う
306: 2022/08/22(月) 16:38:30.82 ID:r6sQxql7(1)調 AAS
仕込みでしょ
307: 2022/08/22(月) 16:39:39.75 ID:BFg9Cr0M(2/3)調 AAS
小島秀夫はSFやスパイもの、ガンアクション描写があるような小説はバンバン帯文引き受けてるからな
仕込みを疑われるのはわかるけど特に小島の趣味ではなく偶々見て気に入っただけじゃないかなあ
Twitterリンク:ZEN_naked
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
308: 2022/08/22(月) 16:40:54.81 ID:z/60lqgx(3/3)調 AAS
あの○○が絶賛!なんて50年前から言ってるからな
現代でSNS活動してる○○だと「いや別に絶賛してなかったけど?」と言われるのを避けるために多少発言しとくぐらい当然じゃね
309: 2022/08/22(月) 16:46:35.82 ID:LMMPyBdy(2/4)調 AAS
洋画にありがちなマッチョマンの変態なら殴られても蹴られても無傷なのは分かる
ある程度覚悟してる警官や軍人が演出のために無残に殺されるのもまあ分かる
でもそれを女子供にやらせて視聴者が同様の反応になるわけないよね
なんでもかんでも思考停止でJKに置換して整合性が維持できるなんて思うなよ
310: 2022/08/22(月) 17:08:26.31 ID:E7r8L0bm(1)調 AAS
小島で有名なステマ監督だからな
ソニー絡み作品でわざとらしいツイートした時点で帯書くことも決まってたんでしょう
311: 2022/08/22(月) 17:11:40.56 ID:/OmNgrBD(1)調 AAS
SNSでバズることしか考えてない中身スカスカアニメ増えるの害悪だな
312: 2022/08/22(月) 17:35:29.17 ID:3ZePrJo4(1/2)調 AAS
小島がコメントしたのも企業案件だし流行ってる感じを出すのに徹してるな
313: 2022/08/22(月) 17:45:13.22 ID:R2eM0A9h(2/3)調 AAS
「映画って女優を魅力的に撮れれば、それでOKでしょ」
ジョエル・D・ポンポネット
314: 2022/08/22(月) 17:45:31.13 ID:T6fw5ec/(1)調 AAS
スレタイ秀逸すぎてワラタw
315: 2022/08/22(月) 17:46:28.35 ID:KFhc8Ky5(1)調 AAS
むしろアンチこそ必死にネガキャン業者あちこちに割り振ってるじゃん
Twitterトレンド世界2位だよ?
ステマなわけないじゃん
316: 2022/08/22(月) 18:04:47.73 ID:LMMPyBdy(3/4)調 AAS
トレンド2位とかむちゃくちゃハードル低いなw
317(1): 2022/08/22(月) 18:06:59.30 ID:y9G0VjQi(1)調 AAS
中身がない奴ほど数を誇る(画像略
318(1): 2022/08/22(月) 18:28:31.97 ID:tDLdH1r8(1/2)調 AAS
>>317
だってこのアニメの細かいオマージュわかんないじゃん
お前ら豚には
そういうので人気あんだよ
わかりやすく数言ってあげただけ
319(1): 2022/08/22(月) 18:31:38.76 ID:LMMPyBdy(4/4)調 AAS
>>318
このアニメはストーリーなんてあってないようなポプテピピックもどきってこと?
320: 2022/08/22(月) 18:33:25.46 ID:tDLdH1r8(2/2)調 AAS
>>319
業者くさいレス
ストーリーあるってちゃんとわかってるくせに
321(1): 2022/08/22(月) 18:41:42.44 ID:PL9FGX65(1)調 AAS
オマージュやらパロディが人気って事なのかこのアニメ?
322: 2022/08/22(月) 18:50:24.13 ID:3ZePrJo4(2/2)調 AAS
>>321
作画がいい
かわいい女が出る
以上
323(1): 2022/08/22(月) 19:10:15.86 ID:BFg9Cr0M(3/3)調 AAS
『リコリス・リコイル』の脚本について - 映画の後には紅茶とお菓子を
外部リンク:films.hate---nablog.com
『リコリス・リコイル』には映画などのオマージュが数多く盛り込まれている。ただそのオマージュはやりたかったから入れただけで、
ストーリーやキャラクター設定、キャラクターの感情を描写するのに必要だから入れた、とはあまり感じられない。
オマージュネタってそんなに多いの?
尻の蹴り合いしか知らん
324(1): 2022/08/22(月) 19:12:50.64 ID:DehkaV1O(1)調 AAS
ゴミのようにたくさんあるよ
そのせいでヒロインがサイコになってるけどな
325: 2022/08/22(月) 19:26:07.33 ID:nLWwptZQ(1)調 AAS
小島秀夫が案件でツイートしてたとかね
ますますもってこの萌え豚アニメを蔑まなきゃならんな
326: 2022/08/22(月) 19:30:00.48 ID:ZnseSSW7(1)調 AAS
そういやメタルギアも洋画のオマージュだらけだったな
似た者同士は…ってやつか
327: 2022/08/22(月) 19:34:00.56 ID:R2eM0A9h(3/3)調 AAS
こんなに多くの人間がこのオマージュやパロディを理解できるとは思えんよ
328: 2022/08/22(月) 19:37:31.35 ID:SuBrKn6+(1)調 AAS
わざわざ啓蒙しに来なくていいから珍者は巣でブヒブヒやっててくれよ
329: 2022/08/22(月) 19:44:16.76 ID:6JGP0hAj(1/2)調 AAS
あの不愉快ネタに某有名ゲームネタ突っ込んでるとか不愉快すぎるって
そういう奴等は見ないだろこんな虚無
330: 2022/08/22(月) 19:49:05.98 ID:ehIeaUfs(2/2)調 AAS
オマージュ自体が悪いわけじゃない。それ以外のオリジナル要素がスカスカだから「他作品ネタに頼らないとまともに話も作れない作品」になる。オマージュもただの逃げのパクリにしか見えなくなるね。
信者が最も絶賛してた蹴り合いOPがただのパクリなんだから救えない。上っ面のパクリでしかバディ感出せないの?
331: 2022/08/22(月) 19:55:02.26 ID:ApZOn6t0(1)調 AAS
何かしらオリジナル要素を付け足したり自分達の世界観に取り込めてないで元ネタをそのまんまやってるだけなんだからオマージュじゃなくてただのパクリだろ
332: 2022/08/22(月) 19:59:38.31 ID:6JGP0hAj(2/2)調 AAS
その癖覇権だ何だと信者の声だけは大きい、で信者に魅力聞くとキャラがかわいいの一点張り
キャラの可愛さは作品の面白さにはならないやってる事はキャバクラとかと同じ
であの汚物ネタでいい年こいたおっさんたちがキャッキャしてるとか地獄絵図過ぎるだろ
333: 2022/08/22(月) 20:37:53.43 ID:GaSgh2PT(1)調 AAS
オマージュは本家の真似をする事で作品により深い意味や洞察が得られることが必須なんだが
特に意味がない場合はただのパクり
リコリコの四人をスタンドバイミーに当てはめて何か深読みできるかどうか考えると
今のところパクりにしか見えない
334: 2022/08/22(月) 20:52:22.33 ID:/6N8ifUk(1/2)調 AAS
好きだからガワだけ入れてみたってのはオマージュじゃなくて広義のパロディどちらかと言えばパスティーシュってやつなんじゃない
335: 2022/08/22(月) 20:55:12.98 ID:lTzlWKW1(1)調 AAS
OPはそのまんますぎじゃね?トレースかと思うほど
336: 2022/08/22(月) 20:57:19.16 ID:/6N8ifUk(2/2)調 AAS
オマージュってのはその作品をリスペクトして要素を盛り込み自分なりに昇華させた作品についてなにそれをオマージュして作りましたみたいに言う感じじゃないかな
スタンド・バイ・ミーをリスペクトするならちさととたきなはDAから逃れられない自分達であることを認識し、そのことに深く傷つき、しかしお互いそこには収まらない存在だと認めあい、そこから逃れたいと思ってるみたいな感じになると思うけど、そんな感じではないね
337: 2022/08/22(月) 22:00:56.33 ID:Up5/MxH0(1)調 AAS
>>324
せめてリストアップしないと説得力ゼロやでw
338: 2022/08/22(月) 22:46:37.67 ID:F9lpbOhU(1)調 AAS
ヒロインがピンチに!次回に続く!
↓
ガバガバ茶番展開の連続だから助かるの確実でつまらん
339: 2022/08/22(月) 22:56:03.44 ID:aWG5AueK(1)調 AAS
オマージュとか言っても、見たことある作品の引き出し使ってれば、勝手にオマージュになるやろ
なに、こんな手垢塗れのジャンルで、創意工夫みたいにしたり顔してんねん
340: 2022/08/23(火) 00:08:15.03 ID:xJC2ZZm1(1)調 AAS
>>323
アニメーター上がりの素人たちに脚本とシリーズ構成やらせたのか
こんな出来になったのも合点がいったわ
341: 2022/08/23(火) 00:15:25.70 ID:8yHBra51(1/5)調 AAS
大半の視聴者は元ネタのオマージュなんてどうでもいいからなあくまでおまけ要素でしかない
こういうのを推してる時点で中身がないんだよ
342(1): 2022/08/23(火) 00:27:26.77 ID:nn9J3fuz(1)調 AAS
脚本はマジで酷くなったよな…いくら表向きには事故とかで処理されてるとはいえ、テロリストやJKコスプレ集団がドンパチしまくってる町で警官が銃を持った怪しい集団に対し、銃を玩具と決めつけて警戒心ゼロとか
他にもデータさえあってれば女が蒲焼太郎なんて名前でも入れるとかやった直後で、明らかに年齢が合わないから入店拒否とかさ
コメディだからって言い訳するにしてもガバガバすぎだろ…こんなんなら最初からモブでも車で轢かれても蜂の巣にされても「シリアスアニメだった死んでたぞ!」とか言ってピンピンしてるようなギャグアニメでよかったんじゃ…
343: 2022/08/23(火) 00:46:32.84 ID:oY3s64po(1/2)調 AAS
絵は綺麗だけどそれだけって感じの印象薄いOP映像の中であの尻蹴るところの演出だけは面白いと思ったらただのオマージュ()かよ
344: 2022/08/23(火) 00:53:22.27 ID:TpHTM/hm(1)調 AAS
>>342
そもそも主役2人が既に未成年で普通に入れているっていうのも無理があるんだよな・・・一応17歳なんだし
345(1): 2022/08/23(火) 01:04:43.87 ID:ngIm9fL9(1)調 AAS
戸籍がない、殺人のライセンス持ち等々、主人公達が自分らの置かれた異常な環境や植え付けられた異常な価値観に一切の疑問を持たないの不自然すぎでしょ
346(1): 2022/08/23(火) 01:22:01.08 ID:vFerjQfY(1)調 AAS
そういう異常な環境で育ってればそれが異常であることにすら気付けないんだよ
(作中の一般JKみたいな言動は全て無視するものとする)
347: 2022/08/23(火) 01:28:22.55 ID:t5wJCVuG(1)調 AAS
現代日本みたいな舞台じゃ無理あるだろ…
348(2): 2022/08/23(火) 01:33:24.34 ID:5PXJ53AT(1)調 AAS
1話から既にリアリティは吹っ飛んでたわな
少女がミニガンだかチェーンガンを撃てるだけでもすごいのに命中精度までいいとか
銃を近距離で紙一重でかわすとか
プロの軍人が裸足で逃げ出すようなことしてるのに
これらが異能の力でも術や魔法でもSF的な超科学のおかげではなく本人の能力だけでやってますという時点でね
というかモブリスあんなに殺害しといて今更これギャグ作品ですねんという訳にはいかんと思うけどな
349(1): 2022/08/23(火) 01:37:04.33 ID:8yHBra51(2/5)調 AAS
なぜか人体だけ貫通しない特殊弾使ってる時点でファンタジーだしなぁ
350: 2022/08/23(火) 01:40:51.21 ID:oY3s64po(2/2)調 AAS
>>345
>>346
コンビものでそういう設定やる場合片方が常識人としてツッコミ入れるから機能するんだよな
両方に超人的身体能力とサイコな倫理観持たせてひたすら百合百合させてるから気持ち悪い
351: 2022/08/23(火) 01:41:40.81 ID:mKtDMaIu(1/2)調 AAS
実はコンピューターの中の世界ってことにすればだいたい解決
352: 2022/08/23(火) 01:53:34.43 ID:VXJsCtLZ(1)調 AAS
>>348
一応アレは普通の機関銃
>1話冒頭でたきながぶっ放してたやつ
でも銃本体だけで7kgある(更に25発分くらいの弾と弾薬箱付いてるからそれ以上)ので、たきなの体格で抱えて撃つのは実際にはまず無理。
>>349
人体に当たっても貫通しない弾、自体は普通に実在するけど、それは「人体により大きなダメージを与えて確実に殺すため」の弾なので、命中しても死なないし貫通もしない、ってのはファンタジーだよな・・・。
一応と言うか相手が防弾服着てるなら貫通しないし表面的な傷もつけないだろう弾、ってのは存在し得るけど、それは今度は「当たった部分の内臓や肉や骨がよりダメージ受ける」ことになるから、せいぜい「即死はしない、かも知れない。多分」ってものにしかならないし。
353: 2022/08/23(火) 01:56:55.15 ID:6R01wD61(1)調 AAS
いつから地球が舞台だと錯覚していた?
とでも自己欺瞞せんとついていけんレベル
舞台はリコリス星の日本なんだきっと…
354: 2022/08/23(火) 02:00:11.70 ID:8yHBra51(3/5)調 AAS
水袋と同程度の人体を貫通しない威力だと鉄板なんかはほぼダメージ通らないんだよな
人を想定してもアロハシャツのおっさんから防弾チョッキの兵士まで装備は様々だし
前者を殺さないようにするなら後者には無力だし後者を気絶させるような弾なら前者は死ぬ
355: 2022/08/23(火) 02:40:30.42 ID:+hsDEtW8(1)調 AAS
スタッフは映画好きらしいがそれならなんでスパイダーマンを参考にしなかったかな
生身の人間に奇想天外なことをやらせるなら奇想天外な理由付けが必要なんだよ
絵だけ参考にするんじゃなく話作りを参考にすべきだったな
356: 2022/08/23(火) 02:56:18.27 ID:evMmuDOJ(1)調 AAS
ギャグアニメならギャグアニメでいいんだけどそれを貫き通さないと一貫性のないとっ散らかったアニメになる
プロットや話の展開はシリアスなアニメの体裁を取っているのに
それを構成する各々の描写は明らかにギャグを狙ってるとしか思えないから訳の分からないアニメになってる
357: 2022/08/23(火) 03:19:25.29 ID:s0rDYYpZ(1/2)調 AAS
クソとは言わないけど、別にそこまでチヤホヤするような作品か?というのはある
MADLAXとシティハンターを足して2で割ったような作品じゃね
主人公がチートとか厨ニ病っぽいし、設定も厨ニ病だし
今更こんな古臭いものやる?っていう…冷ややかにならざるをえないというかw
358: 2022/08/23(火) 03:23:44.16 ID:s0rDYYpZ(2/2)調 AAS
この作品にいらつくのは不当な評価だからだね
大したものじゃないのに、なぜか過大に評価されてる
よくある作品、あああんな感じねで、好きな人だけ見て
そっと消えていくのがこの作品に対する適正かつ正当な評価
世界がそのように正しければ別に存在は許してやる。そういう作品
だからクソとは言わない
359(1): 2022/08/23(火) 04:06:21.42 ID:WAIBFLX1(1)調 AAS
>>348
ガンスリ一期一話の南里エッタ状態でしたね
当時も社会福祉公社だとが義体だとかリアリティ無さすぎと批判されたのかな
リアルタイム視聴者ではないから、その辺りが非常に気になります
ガンスリの方が悲劇的なストーリー展開だから受け入れやすいとも言えますけど
360: 2022/08/23(火) 06:43:39.99 ID:5jXlb+6d(1/2)調 AAS
この作品のアンチって今までで一番頭ぱーかもしれんね・・・本スレで質問と回答があった何周も遅れてるレスばかりや
そもそも製作側の記事を読まないから何故このような構成のアニメになっているのかすら理解できてなさそう
読んでも伝わらないならその程度の頭しかないってことよね
オリジナルアニメであること、制作会社やアニメ業界の事情も鑑みてトータルで見ていかないと・・・
361(1): 2022/08/23(火) 07:03:46.75 ID:5jXlb+6d(2/2)調 AAS
荒探しして突っ込みを入れる → 最新話で説明がある
これの繰り替えだな
説明があったことに対して突っ込んでるレスもあるし、少しは真面目に見なよ
アンチはアンチで見ていて面白いからいいんだが少なくても世界観くらいは把握してからにして笑っちゃうわ
まぁ、アニメはこうでいいんだよっていうのが詰まってる作品で誰もやらなかったから人気が出てるだけだよ
アンチにしてもちょっと難しく考えすぎや、軽く考えればもっと違う目線でアンチできるで
362: 2022/08/23(火) 07:06:45.90 ID:3/Xz4t3J(1/2)調 AAS
製作側の記事読むのが当たり前みたいに言われてもな
本スレとか全然見てないから知らんけど、このスレで言われてる事にきちんとした解答があるのなら、アンチは馬鹿なんてレスするよりここでと解答した方がよほど黙らせる事が出来るのでは?
363: 2022/08/23(火) 07:10:33.67 ID:3/Xz4t3J(2/2)調 AAS
ツッコミに対して本編がきちんとした回答を用意した事なんかあったか?
むしろ回を増す毎に粗が増えてるようにしか見えんが…
説明があってもJKの格好は一番目立たないとか明後日の方向の答えしかないような
364: 2022/08/23(火) 07:27:16.51 ID:mKtDMaIu(2/2)調 AAS
この手の奴は批判されてムキになるだけで特に答えを持ってる訳じゃないからどうせ書き逃げか罵倒のどちらかしか出来ない
365: 2022/08/23(火) 07:39:40.85 ID:fFgUOGU7(1)調 AAS
それっぽいこと言って不要に見えて何も要領を得てないしな
366: 2022/08/23(火) 07:58:49.41 ID:8yHBra51(4/5)調 AAS
マジで回答する気ないだろってぐらい風呂敷広げるだけで説明や答えがないからね
今のところ真島の能力ぐらい?別にストーリーに必要なものでもないし不死身の理由にもならんけどな
敵も味方も未だに何がしたいかわからんしどの組織も中身ふわっふわだし
367: 2022/08/23(火) 08:13:52.03 ID:lbpq7vWO(1)調 AAS
真島の能力が不死身とか超再生能力とかなら、地下鉄で受けた弾丸によるダメージとかロケランでふっ飛ばされても無傷という説明になったが、最新話で明かされたのは「耳が良い」だものな。なんの説明にもなってねぇだろ
368: 2022/08/23(火) 10:31:03.02 ID:BRbkgpDv(1/3)調 AAS
>>359
ガンスリはバレた時の倫理的リスクどうすんだとかわざわざこどもの寿命を5年程度に削る洗脳して使い潰すよりひとまず純粋に福祉施設やってパフォーマンスと研究データに使ってテロリスト対策は大人たちの特殊部隊で十分だろとはよく言われてるしまあその通りなんだけど
多分義体や洗脳の軍事的テストをテロリスト狩りでやりたい、ってのが出資者やら国やら軍やらであるんじゃないかなあ
あと基本的にみんなシリアスで義体の死も雑には書かれてないからまだ見れる側面はある
369: 2022/08/23(火) 10:33:57.41 ID:UVXA3lSS(1)調 AAS
ガンスリはあの設定だからこそ出来るストーリーをこれでもかってくらいやりきったからね
370: 2022/08/23(火) 10:35:00.05 ID:BRbkgpDv(2/3)調 AAS
ガンスリの劇中で公社の秘密を追うジャーナリストが実はテロリストの一員でーってやって殺せる様にしてたけど
見てて純粋なジャーナリストで問い詰めて言ってはんば反論出来ないまま殺しちゃう位にした方が良かったんじゃねえのとは思ったな
371: 2022/08/23(火) 10:40:05.36 ID:BRbkgpDv(3/3)調 AAS
どうしてもdaとかそこらへんを維持したまま百合がやりたければガンスリ&少女終末旅行的な2人だけの逃亡劇みたいな感じのがよかったかもね
372: 2022/08/23(火) 12:28:35.76 ID:lrsa+Szn(1)調 AAS
とある組織に育てられた暗殺者ってネタならマドラックスよりノワールのが近い気がする
マドラックスは弾避けできるわけじゃなくて存在しないから当たらないってSFネタみたいな話だし
373: 2022/08/23(火) 12:31:17.72 ID:zLxt6+NV(1)調 AAS
目の前で撃たれた弾丸を避けられるのは
私が速く動けるからって言ってて
009でもそれは無理だよと
002ならいけるのか?
374: 2022/08/23(火) 12:34:29.14 ID:lRfdzz0M(1/2)調 AAS
最新話見た。相変わらずガチャガチャした印象
この手のアニメは芯になるストーリーがしっかりあった上での日常パートだと思うんだけどなあ
あと下ネタ寒いね
375: 2022/08/23(火) 12:50:53.72 ID:jUFooQ+Z(1/3)調 AAS
>>361
>荒探しして突っ込みを入れる → 最新話で説明がある
>これの繰り替えだな
これが本当だとしたら突っ込まずに忖度マンセーしかしない信者のほうがダメなんじゃね
違和感を持たせておいて次回でそれを説明するっていう構成なんだろ?
なんでそんな作品がつまらなくなるような構成にしてんのか分からんし、そもそも何かに納得のいく説明がついたこともないけどな
376(1): 2022/08/23(火) 13:20:24.09 ID:95Rtj0sD(1)調 AAS
リコリスはワースレでもこの扱いだからなw
223メロンさんex@ご利用は紳士的に2022/08/14(日) 07:23:42.00ID:EP7ZhHk20
犯罪ゼロを謳ってるのにヤクザの襲撃はOK
リコリスの世界観相変わらずガバ過ぎだろ…
軽犯罪も許されない世界で暴力団は存在認められてんのか?
224メロンさんex@ご利用は紳士的に2022/08/14(日) 08:00:36.26ID:bxaGgvgN0
監督と脚本家が特に何も考えてないんだろうw
225メロンさんex@ご利用は紳士的に2022/08/14(日) 08:17:15.21ID:nzWz5a3Y0
街中で同じ制服のJKが殺気立って走り回ってたら目立ち過ぎだと思うが
隠密部隊とは
226メロンさんex@ご利用は紳士的に2022/08/14(日) 08:55:23.79ID:5a9S4wbw0
中学生が書いたような脚本だよね
377: 2022/08/23(火) 13:40:42.58 ID:gPivTpH6(1/3)調 AAS
ド直球な下ネタは寒いというか不快
仮にも美少女で売りにしてるなら尚更やっちゃいかんだろうと
378: 2022/08/23(火) 14:02:26.14 ID:5Bod8iTn(1)調 AAS
結局監督と脚本がやりたいことやってるだけなんだろうな…作品を私物化するなよ
379: 2022/08/23(火) 14:09:55.74 ID:jUFooQ+Z(2/3)調 AAS
シリーズ構成は監督がやってるぞ
ストーリー原案とかいう役職のアサウラはどこまで関わってるんだろうな
ここまで酷いものを出してくるような人に思えないし、実は初期の企画に入ってただけで今の作品には大して関係ないとかもありえそう
380: 2022/08/23(火) 14:26:57.22 ID:NdVtugYs(1)調 AAS
初監督でスケジュールを明確に意識し、演出や「作画カロリー」をコントロールしていることは称賛に値する。
現在のアニメ業界では、総作画監督や作画監督は時間に追われる中で、
可能なことをする仕事。動画検査、仕上げ検査、撮影監督や撮影スタッフなどはそれがより顕著。スケジュールの重要性を身に染みて理解しているからだろう。
しかし、シリーズ構成・脚本は足立慎吾さんにしかできない、というのは傲慢では?
プロの脚本家に頼まなかったのは、価値がないと判断したからでしょう? 脚本軽視の思想。
伊藤智彦監督『ソードアート・オンライン』(2012)や小野学監督『魔法科高校の劣等生』(2014)もシリーズ構成を置かず、
出版編集者が中心になって脚本を書いていた。
その『ソードアート・オンライン』シリーズで長年キャラクターデザイン・総作画監督を務めていた
足立慎吾さんが脚本軽視の思想に染まってしまうのは必然かな。朱に交われば赤くなる
外部リンク:films.hate---nablog.com
381: 2022/08/23(火) 14:41:51.75 ID:3jZSnMVK(1)調 AAS
敵対してる千束と真島がセーフティハウスで対峙する場面は
↓これのオマージュ?w
画像リンク
382: 2022/08/23(火) 15:03:05.35 ID:bJ6AUePq(1)調 AAS
脚本はゴミでもガワと広告費が恵まれれば売れるという証明の作品になりそうやな
脚本軽視が正解と言われても反論できんぞ
383(1): 2022/08/23(火) 15:03:17.48 ID:QzLFXtjK(1)調 AAS
監督の力不足で穴だらけスカスカになってしまったのか、
今のアニメ需要への最もコスパがいい最適解として意図的なコントロールなのか
どっちなんだろ
384: 2022/08/23(火) 15:25:42.02 ID:szPt5o2D(1/2)調 AAS
>>383
これは意図的にやってる方だと思うよ
スカスカの定義がわからんが流行ってるってことはこれが良いってことなんだろうよ
従来のアニメが好きな人には向かないだけで、倍速視聴世代には多少穴はあってもスピード感があった方が受け入れられやすいんだろうね
385: 2022/08/23(火) 15:32:08.08 ID:lRfdzz0M(2/2)調 AAS
スピード感、なのかなあ
散らかってるだけで話はあまり進んでいないように思える
386: 2022/08/23(火) 15:37:05.81 ID:jUFooQ+Z(3/3)調 AAS
倍速視聴っつーかながら見世代だろ
だから延々とどうでもいい小競り合いしてるだけでも気にしないし、むしろ高速で話が展開すると付いていけない
387: 2022/08/23(火) 15:48:13.25 ID:zjZTtYId(1/2)調 AAS
所詮お絵かき畑の人間が作ったもんだからな
色々と意図があるみたいな意見もあるようだがただの深読みだと思うね
388(1): 2022/08/23(火) 15:51:08.97 ID:gPivTpH6(2/3)調 AAS
あの巻き糞パフェが原因で店の人気ガタ落ちならまだ良かったんだが、大人気ってのがどうも解せぬ
しかしスレタイの通りの糞アニメになるとは思わなかった
389: 2022/08/23(火) 15:55:03.62 ID:6N3Nx3eb(1)調 AAS
銃自体の重量もだが撃った後の反動はどうなっているのか
390: 2022/08/23(火) 16:09:21.58 ID:b4tBFRuV(1)調 AAS
いままでの人気アニメって好みじゃないにしても突出したユニークさとか抜きん出たクオリティとかあったもんだけどそれが感じられないのよねこのアニメ
391: 2022/08/23(火) 16:09:48.16 ID:8yHBra51(5/5)調 AAS
既にいくつかわかったものがあれば畳んでいないものにも意図があるのだろうって言えるけどこの作品は散らかしてるだけで無いのよね
今期話のスピード感で言えばオーバーロードは問題が起きて次週には解決を繰り返しててスピード感があるように思うし
構成で言えばメイドインアビスはいくつも問題を消化しつつまた別の問題が折り重なって話が進んでいくと
風呂敷をいくつも広げて畳んでをやっているから次週が気になるし今はわからない問題も後でわかるだろうと思える安心感がる
疑問ばかり増えて話進まないで1クール折り返してるのに糞ケーキ作ってる場合じゃないんだよ
392: 2022/08/23(火) 16:25:54.80 ID:zjZTtYId(2/2)調 AAS
信者は突っ込みには最新話で説明があるとか言ってるけど遭遇した試しがないからな
それとも人工心臓が銃避けれる理由になるとでも思ってんのかあいつらは
393(1): 2022/08/23(火) 16:45:12.59 ID:3FzdD+aT(1)調 AAS
この手の作品は肝心なところの論理が空っぽなのが利点なんだけど、大抵は天然のパーなだけでそこまで計算して作ってる訳じゃないから大抵終盤でいらん台詞や展開で自滅しがち
394: 2022/08/23(火) 17:42:42.01 ID:szPt5o2D(2/2)調 AAS
>>388
あれはコメダのGODIVA監修のチョコレートケーキのパクリだからまぁ一時的なら話題になって売上上がるのはわかるけどずっと続けてたら胡散臭い
395(1): 2022/08/23(火) 18:09:31.31 ID:gPivTpH6(3/3)調 AAS
そういやもしかたら小島監督がこのアニメのゲーム作る事になるかもしれないんだな
396: 2022/08/23(火) 18:19:29.06 ID:bXGpXf7M(1/3)調 AAS
>>395
アクションシューティングは無理だな
千束が全部弾丸を避けてしまう
ああ、たきななら問題ないのか
397: 2022/08/23(火) 18:22:33.22 ID:Jd5G7O9q(1)調 AAS
信者の頭がぱーなのだけは理解できたぜ
398: 2022/08/23(火) 18:33:46.09 ID:s9wUgFAr(1)調 AAS
夢でいっぱいだからな
399: 2022/08/23(火) 19:30:42.19 ID:jhnvh4eL(1)調 AAS
たきなを背負って全米をウンコパフェ配達するゲームとかワクワクすっぞ
400: 2022/08/23(火) 21:00:04.49 ID:S5tghwzL(1)調 AAS
敵と家でコーヒーブレイクで萎えた
あと排泄物のくいものもきつかった
401: 2022/08/23(火) 21:25:48.12 ID:bXGpXf7M(2/3)調 AAS
いみぎむるが語る『リコリス・リコイル』のキャラクターデザイン② | Febri
外部リンク:febri.jp
402: 2022/08/23(火) 21:58:55.69 ID:0Zi312oE(1)調 AAS
本スレの方が頭おかしいのが多いな。
こっちのスレは言わばアラン機関そのもの。
403: 2022/08/23(火) 22:42:38.78 ID:9XeLlEvS(1)調 AAS
>>296
ベン・トーは絶対に人が死なないから普通にギャクアニメとして観れるんだわ
リコリスは無理
>>393
終盤どころかとっくにアカン
何故かそれに気付かない信者が大喜びし続けてて不気味だけどさ…
404: 2022/08/23(火) 22:56:20.55 ID:bXGpXf7M(3/3)調 AAS
「探偵はBARにいる」に似てるって言っててなんかイラッとした
まあ確かにギャグ&アクション&シリアスって要素は共通してるけどさあ
405: 2022/08/23(火) 23:50:13.60 ID:22vCBsJN(1)調 AAS
お祭り会場とその休憩所
406: 2022/08/24(水) 01:42:12.42 ID:45sFtHYR(1/2)調 AAS
こういう感じのものがやりたい、というふわっとしたものを寄せ集めて
百合やっとけばみんな喜ぶだろみたいなライトな厨ニ病作品だよ
そこまで語るほどの価値がない
407: 2022/08/24(水) 01:57:26.53 ID:W2Ws1lHu(1/4)調 AAS
1番最初に機関銃で売人皆殺しにして弾が当たってたら味方も死んでただろってガチ殴りで怪我したりの展開を見せたのが失敗だったな
視聴者にはここでああユリものだけど戦闘はリアルな設定なんだなって思ってしまう
スパイファミリーみたいな派手なドンパチしてても敵も味方も死なないで超次元格闘技やおされ爆発演出で
ギャグアクションアニメなんだなって思わせておけば後半がたがたでも戦闘でいろいろ言われることもなかった
408: 2022/08/24(水) 02:30:45.34 ID:rHeNlmre(1)調 AAS
スパイもそうだけど設定で粗があってそれをつっこんだら
コメディだから、しまいにはアニメだからフィクションだからって逃げるのやめない
409(3): 2022/08/24(水) 03:45:53.96 ID:45sFtHYR(2/2)調 AAS
>>376
そりゃ作り手はリアリティラインとか考えてないでしょ
考えてみろって。ここ数年、ガルパンとかラブライブみたいな、
普通の世界に素っ頓狂な設定がプラスされてる世界を受け入れるのが流行だろ
戦車道だのスクールアイドルだの。なんじゃそりゃってのw
だから作り手は、リコリスって存在がいる世界ですって説明で十分だと思ってんだよ
リコリス受け入れてるのも同じ層だろ? 俺に言わせりゃ皆同じ。目くそ鼻くそ
410: 2022/08/24(水) 04:31:49.80 ID:HrQg6C+d(1)調 AAS
>>409
素っ頓狂な設定を出すのと一度出した素っ頓狂な設定をまるで守らないのとでは天と地ほどの差があるんだが?
411: 2022/08/24(水) 04:31:54.35 ID:kKQ/c6hE(1/2)調 AAS
>>409
> 戦車道だのスクールアイドルだの
いや一緒にすんなよ
それらの作品にはそれなりのリアリティラインが引かれて成立している
リコリスでやってる事は、ガルパンでモブ女学生が死にまくってるのに
主人公らが意に介さずキャッキャウフフし続けてるようなもんだぞ
設定ガバガバでツッコミどころだらけでも許されるものと許されないものがあるってわからん?
412: 2022/08/24(水) 04:40:44.72 ID:Ht2NxsAw(1/4)調 AAS
作品の前提となる大きな嘘は許されるが、後からしょうもない嘘をつきまくることは許されない
何でもありになるからな
そもそも>>409はリアリティラインの意味が分かってなさそう
リアルじゃないのはいいけどライン動かすのはだめだよ
413: 2022/08/24(水) 05:49:49.29 ID:IkKqGcTt(1)調 AAS
リアリティに含まれるのかわからんが倫理観もな
序盤で「ここまでは許される/これは許されない」という線引きをしておいて、
後に主人公たちがやすやすそれを踏み越えてしかも判定が甘かったりするとその時点でもう理屈抜きに不快感すごい
414: 2022/08/24(水) 05:50:35.26 ID:LXfCude0(1)調 AAS
やれる事とやれない事の線引が出来てないと脚本や演出の都合で強さがブレるからな
長期作品なら仕方ない部分もあるけどこれってそんなんじゃないだろ
415: 2022/08/24(水) 06:55:55.84 ID:kX8M7z0F(1)調 AAS
絵が綺麗なのは分かるけど何も残らないな
416: 2022/08/24(水) 07:56:53.18 ID:1Jqhr5Ge(1)調 AAS
物語がめちゃくちゃ盛り上がった上で「最終章!」みたいなPV出すならともかく、油断した主人公が睡眠薬で眠らされてピンチってだけだものな
原案のアサウラの過去作「ベン・トー」のアニメ版のほうがまだクライマックスは盛り上がったぞ
417: 2022/08/24(水) 10:29:13.28 ID:nqoyPp5+(1)調 AAS
そんでOPでたきなが使ってた銃からエアバッグはいつ登場するの?
418: 2022/08/24(水) 11:15:59.02 ID:pSPnan+G(1)調 AAS
リコリス達の顔バレまずいのにSNSで普通に従業員として紹介して店名がリコリコとかギャグかな?
419: 2022/08/24(水) 11:36:16.22 ID:W2Ws1lHu(2/4)調 AAS
問題なのは作中で世界観がぶれること
ガルパンは戦車内部はどんな攻撃でも壊れない謎素材で出来ている&戦車道はこうだってそのルールに沿って話が進む
ただ最近はどいつもこいつも戦車から顔出して戦ってるからむっちゃ突っ込み入ってるけどなガルパンだろうが軸がぶれれば批判も出る
逆に言えばガルパンですら設定にそぐわないものはダメだと言われる
リコリスみたいなガタガタ設定だとそりゃ批判も出るってことだ
420: 2022/08/24(水) 12:19:56.61 ID:OChYayAW(1)調 AAS
戦車道だのスクールアイドルの設定自体に文句言うのはさすがに漫画アニメ見るの向いてない
421(1): 2022/08/24(水) 13:13:03.76 ID:/NJG0fvn(1/3)調 AAS
現実の世界も矛盾だらけだけどな、見えてないだけで
422: 2022/08/24(水) 13:18:25.23 ID:+gcwFXrg(1/3)調 AAS
かつて「ロックンロール・ハイスクール」という高校生ロックバンドを大正にしたコンテストがあった
「ラブライブ!」も地元の楽器店が主催するローカルイベントなのかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 580 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s