[過去ログ] 真のオタクとは? (55レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): [kakumeisann@gmail.com] 2021/06/09(水) 17:37:22.87 ID:uC+dxW5k(1/3)調 AAS
オタクについての記事を書きたいので真のオタクについて教えてください
2(1): 2021/06/09(水) 17:45:45.51 ID:en5kGmEC(1)調 AAS
転生する為に自殺した奴
3: 2021/06/09(水) 18:03:27.41 ID:EMZWvGlq(1)調 AAS
転生したくて明晰夢や体外離脱の研究してるよ
4: 2021/06/09(水) 19:10:11.48 ID:uC+dxW5k(2/3)調 AAS
そうゆんじゃなくてもっと哲学的なやつ
5: 2021/06/09(水) 19:11:40.80 ID:uC+dxW5k(3/3)調 AAS
>>2
てか凄いな
6: 2021/06/09(水) 19:25:00.64 ID:sooeXG/A(1)調 AAS
アニメサロン板あたりでやってろ
7(1): 2021/06/09(水) 23:41:40.82 ID:FOm/coAR(1)調 AAS
探求者、求道者、道を極めし者……
所謂ミーハー、ニワカとは対極に位置する存在
8(1): 2021/06/10(木) 18:29:04.39 ID:6jQcgxEb(1)調 AAS
なにこれ?
9: イッチ 2021/06/11(金) 00:36:14.97 ID:GbFZ1UEF(1/2)調 AAS
>>7
探究者か・・・・
つまり追い求め続ける者って解釈で
よろしき?
10: イッチ 2021/06/11(金) 00:37:03.05 ID:GbFZ1UEF(2/2)調 AAS
>>8
文字通り
11: 2021/06/11(金) 16:44:04.94 ID:SXtMrqL8(1/4)調 AAS
引用した文献はほとんどWeb公開されているので、私の解説が嘘や間違いだと思った人は引用元を読んでみればいい。
「80年代サブカルチャーのウラ」
ゲスト︰中森明夫
動画リンク[YouTube]
命名者とされている中森明夫氏の定義では
アニメファン、オーディオマニア、カメラ小僧、マイコン少年、有名進学塾に通う勉強家、SFマガジンを愛読するSF読者、ウルトラQにハマる怪獣マニア、初版本を収集するミステリーマニア
などの総称が〈おたく〉でした。
要するに、アニメ視聴や読書や受験勉強など世間一般ではありえないマニアックな趣味を持つ人々を一括して〈おたく〉と呼び、差別したのが中森氏の使い方です。
> 本棚にビシーッとSFマガジンのバックナンバーと早川の金背銀背のSFシリーズが並んでる奴とか、
(中略)
> 有名進学塾に通ってて勉強取っちゃったら単にイワシ目の愚者になっちゃうオドオドした態度のボクちゃん、
> オーディオにかけちゃちょっとうるさいお兄さんとかね。
出典:中森明夫「僕が『おたく』の名付け親になった事情」
別冊宝島104『おたくの本』JICC出版局、1989年
www.burikko.net/people/otaku01.html
> で、アニメファン、SF読者、マイコン少年、カメラ小僧……等、わりにマニア性の強い趣味に溺れている青少年を総称して、俗に“おたく族”と呼ぶならわしがある。
出典:中森明夫「二十代感性事典」
難波功士『族の系譜学 ユース・サブカルチャーズの戦後史』青弓社、2007年
ci.nii.ac.jp/naid/120005702998
> 怪獣マニアって「おたく度」が高いからね。アニメやSFやマンガファンも「おたく度」が高い。「SFアニメマンガ」なんていったらかなり高い。
出典:中森明夫氏インタビュー「〈おたく〉族の神話学」
『筑波學生新聞』1985年3月臨時増刊号
irdb.nii.ac.jp/00843/0001610964
> SFとかミステリーマニアもマニアの域出ちゃって、デビューマニアといって初版本を集める人達がいるんです。そのコレクターの人達の会議があって
出典:同上
12: 2021/06/11(金) 16:46:38.26 ID:SXtMrqL8(2/4)調 AAS
続き
なんで〈おたく〉と名付られたのかというと、アニメファンやSF読者たちが、友人相手に敬称で話しかけていたからです。
要するに、中森氏は「大人なのにアニメを見てる」ではなく「子供なのに大人ぶって尊敬語で話しかける」から、アニメファンをキモい人々として〈おたく〉と呼んだのです。
> アニメファンの小学生や中学生が「おたくらのセル画あれでしょ……」とかそういう言い方をするでしょう?
> 大人のサラリーマンが「おたくは……」というのは聞いたことがあったけど、僕が小学生や中学生の時、使ったことなかったから奇妙な感じを受けたんです。
出典:同上
> おたく族──
> アニメ映画に並ぶ行列や、パソコンショップにたむろってるガキんちょどもの会話に耳をかたむけるとみると、「おたくさー……」てな調子で、友達を「おたく」呼ばわりしているのに驚かされる。
> 小学生時代から、このように相手との関係性に適度な距離を保とうとする二人称を使用することは、なんとなく修学旅行のお風呂で海パンはいての“ハダカのおつきあい”に通じる。
出典:中森明夫「二十代感性事典」
出典:難波功士『族の系譜学 ユース・サブカルチャーズの戦後史』青弓社、2007年
> 具体的にはU君との会話の中でだったのだろう。
> マニア少年たちが子ども同士なのにもかかわらず、友人を他人行儀に「おたく」の二人称で呼ぶ不思議。
出典:中森明夫「僕が『おたく』の名付け親になった事情」
別冊宝島104『おたくの本』JICC出版局、1989年
> その頃、ここによくいた数人の間でだけ使われていたのが「おたく」という言葉だった。それを、“東京おとなクラブ Jr.”という連載をやらせてもらっていた『漫画ブリッコ』に、中森明夫が“おたくの研究”というのを書いたのだ。
> 80年代はじめは、「おたく」という言葉はそれほど特別な言葉だったわけではない(長谷川和彦監督の『太陽を盗んだ男』(79年)で、警部役の菅原文太に向かってDJの池上季実子が、いきなり「おたく……」と切り出すでしょう)。
weekly.ascii.jp/elem/000/000/144/144332/
13: 2021/06/11(金) 16:47:53.33 ID:SXtMrqL8(3/4)調 AA×
画像リンク
14: 2021/06/11(金) 16:57:24.66 ID:SXtMrqL8(4/4)調 AAS
余談
私が〈おたく〉の定義について語っているのは、アンチオタクが盲目的に信仰する中森神話を崩すことで、アンチオタクの論理論法を自己崩壊させるためです。
参考文献
> 急性アノミー。これがひとたびはびこり始めると、どんな集団もガタがきて、早晩、崩壊の運命にあるのだ。
> たとえば、池田神話がくずれた後の創価学会は、昔の鉄の団結がうそみたいで、内部告発はあいつぎ、七転八倒しているではないか。
> カリスマ的指導者は絶対に否定されてはならない。もし否定されたが最後、濃硫酸をかけられた鉄のように、鉄の団結はたちまちボロボロになる。これが急性アノミーである。
出典:小室直樹『ソビエト帝国の崩壊 瀕死のクマが世界であがく』光文社文庫
15(2): 2021/06/12(土) 10:36:43.45 ID:a0dmYsd4(1)調 AAS
秋葉原の加藤は「おたく」ではなかったろ。歩行者天国で突入しやすかったから秋葉原狙われただけで、あそこが歩行者天国じゃなかったら渋谷や原宿でやってたはず。
16(1): 2021/06/12(土) 14:04:27.95 ID:XzsdXE8f(1/2)調 AAS
>>15
これについてか?
> 「自分のしたことを過大にとらえたくはないけれど、もしおたくという言葉を考え出していなかったら街はもっと違う形になっていたかもしれないし、あんな事件は起きなかったかもしれない」
画像リンク
全文引用すると長くなるから抜粋したが
主語は「秋葉原」であって「加藤智大」ではない
中森氏が〈おたく〉と命名する
→名前が付いたことでオタク文化が注目される
→秋葉原がオタク文化の聖地として繁栄する
→それに犯人が逆恨みして事件が起きた
どちらにせよ「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの話だけど
オタクに批判的なら「秋葉原が異常だったのにも問題がある。オタク文化は当然の報いを受けた」などとコメントしてもおかしくない
17: 2021/06/12(土) 14:27:22.06 ID:XzsdXE8f(2/2)調 AAS
>>16の続き
しかし中森氏が言ったのは、オタク批判どころか「もしおたくという言葉を考え出していなかったら」だった。
これではまるで「殺傷事件が起きたのは俺が命名したからだ」と言っているかのようではないか?
オタクに批判的な人物がこんなことを言うだろうか?
18: 2021/06/13(日) 09:00:30.13 ID:yqBADNTH(1/2)調 AAS
それ加藤の証言じゃねえじゃん。反論になってねえよ。
19: 2021/06/13(日) 09:01:55.96 ID:yqBADNTH(2/2)調 AAS
中森「ぼくが秋葉原をおたくの街に変えた」 ←この程度の主張
20: 2021/06/13(日) 10:04:58.86 ID:DTrjDbEk(1/2)調 AAS
『Mの世代』でも否定的に書いた、という記事を見かけたので
> 『Mの世代:ぼくらとミヤザキ君』(1989年)では、中森はまたオタクについて否定的に書き、変質者という烙印を押した。
出典:ガルバレス・パトリック・ウィリアム『公の「オタク」のイメージを左右する秋葉原』2009年1月
外部リンク[php]:web.archive.org
その本を図書館で借りて読んでいる。
『Mの世代』での中森氏はオタクに否定的ではなかった。
むしろ「殺人犯は裁かれるべきだが、犯罪行為ではない趣味まで断罪されるのは理不尽だ」という論理でM君を擁護してる。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
21: 2021/06/13(日) 13:59:57.13 ID:DTrjDbEk(2/2)調 AAS
>>15
加藤君がオタクだから殺傷事件を起こしたわけではないし、本来の〈おたく〉定義から外れているけど
世間一般で言われている〈オタク〉ではあったと思う
引用するには長すぎるから、詳細は画像で
>『○ワタシはアナタの人形じゃない。赤い瞳の少女(三人目)』
> 加藤が高校卒業時の生徒会誌に書いた一文である。
出典:中村うさぎ『秋葉原通り魔殺人事件 なぜ男には敵が見えないのか』新潮45 eBooklet 事件編13
画像リンク
画像リンク
そもそも中森氏の認識を分析して「中森氏をオタク肯定派/否定派のどちらに分類するか?」という話だから、殺傷事件の真相が何であったとしても関係ない
22: 2021/06/23(水) 09:40:32.60 ID:cqB5um+1(1)調 AAS
見たり買ったりするだけでなく、がっつり創作活動してる人。
23: 2021/06/23(水) 13:14:35.20 ID:aZQYbSoC(1/3)調 AAS
1960年前後のおたくは迫力あったな。あの世代がピークなんだろな。
24: 2021/06/23(水) 13:23:36.16 ID:aZQYbSoC(2/3)調 AAS
1960年前後に生まれた世代(いまの60歳前くらい)。プラモからラジコンからジュブナイルから、週刊漫画雑誌からオーディオからビデオからアニメからパソコンからすべて草創期をかけぬけた世代やろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*