[過去ログ]
本好きの下剋上は印刷製本DTP経験もない糞アニメ4 (45レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8
: 2020/03/24(火) 02:19:32
ID:iwzSbIyy(8/10)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
8: [] 2020/03/24(火) 02:19:32 ID:iwzSbIyy Q. 江戸時代までの貨幣は四進法だったよね。なんで当然のように十進法? A. 原作者が知らないし、ググりもしなかったからでは Q. 主人公は日本の知識を持っているのに和紙を作らないのは? A. 貴族は羊皮紙、平民は板に書くという設定なので Q. 本を作る手段が一つ失敗したら再度やり直せばいいのに、なぜ別の手段に? A. 原作者が「○○文明万歳!」を見せたいだけで、つじつまを考えていないから Q. 印刷技術もないのに、ずいぶん建築技術進んでますね A. 木造の5~6階建ては古代ローマ時代にあったと作者は返答しています ただしローマの建物は構造上弱いので積雪に耐えられません アニメの主人公の家の絵は北海沿岸地方で17世紀ごろによく建てられたものと似ており 15世紀のグーテンベルクの活版印刷よりはあとです Q. 古代ローマがモデルというのは本当? A. 原作者は『古代ローマ人の24時間 -よみがえる帝都ローマの民衆生活-』を参考にしたらしい Q. パピルスや粘土板はあんなに不便なものだった? A. いいえ。作中の製法は完全にでたらめ。本物はもっと便利 古代ローマ人もパピルスを普段使っていました Q. 冷蔵庫がない設定なのにバターを取り出すのはおかしくない? A. 寒冷地なら可。温暖地ならおかしい Q. 登場人物の命名はドイツ人名が多いようだけど? A. 原作者は「ドイツの名前辞典を見て付けた」と言っている Q. 「本がない世界」に転生したはずなのに、図書館があるのは? A. 設定と演出のミス http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1584983612/8
江戸時代までの貨幣は四進法だったよねなんで当然のように十進法? 原作者が知らないしググりもしなかったからでは 主人公は日本の知識を持っているのに和紙を作らないのは? 貴族は羊皮紙平民は板に書くという設定なので 本を作る手段が一つ失敗したら再度やり直せばいいのになぜ別の手段に? 原作者が文明万歳!を見せたいだけでつじつまを考えていないから 印刷技術もないのにずいぶん建築技術進んでますね 木造の階建ては古代ローマ時代にあったと作者は返答しています ただしローマの建物は構造上弱いので積雪に耐えられません アニメの主人公の家の絵は北海沿岸地方で世紀ごろによく建てられたものと似ており 世紀のグーテンベルクの活版印刷よりはあとです 古代ローマがモデルというのは本当? 原作者は古代ローマ人の時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活を参考にしたらしい パピルスや粘土板はあんなに不便なものだった? いいえ作中の製法は完全にでたらめ本物はもっと便利 古代ローマ人もパピルスを普段使っていました 冷蔵庫がない設定なのにバターを取り出すのはおかしくない? 寒冷地なら可温暖地ならおかしい 登場人物の命名はドイツ人名が多いようだけど? 原作者はドイツの名前辞典を見て付けたと言っている 本がない世界に転生したはずなのに図書館があるのは? 設定と演出のミス
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s