[過去ログ] ゴブリンスレイヤー 65匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 08:54:53 ID:jNIThYBH0(1/11)調 AAS
>>70
2話のゴブリン退治依頼した小村の代表の話ぶりからすると確証の無い噂なんだろう
吟遊詩人の誇張されたゴブスレ英雄伝ではお姫様が助かったことになってるが
ゴブリンの生態がまともに知られていたら、それお姫様大変なことになってね?って話にもなるだろうし

ゴブリンの話なんかしなさそうな冒険者から聞いた話で胸いっぱいの1話剣士君やその幼馴染や
魔法学院で魔法の勉強だけやってた秀才さんは全く知らなくても不思議じゃない
75: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 08:56:19.86 ID:jNIThYBH0(2/11)調 AAS
>>73
「するってーのは、本当だか?」だからそういう噂を聞いている状態
91: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 10:00:47 ID:jNIThYBH0(3/11)調 AAS
ネットもTVも無くてもラジオはあって、映画館で政府広報やってた太平洋戦争前の日本でさえ
農村の困窮で餓死がでてるとか娘の売買が横行してるとかいう話は都会でほとんど伝わらず、
もちろん農村の人間は別の、距離的にちょっと離れた農村のことはほとんど知らないという有様だったので…
104
(2): (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 10:21:08 ID:jNIThYBH0(4/11)調 AAS
>>100
物流がちゃんと動いてる場合、農村の作るものは都市向けの商品作物中心になって
都市は食えてるのに農村は飢えているなんてことがまま起こり
逆に終戦間近や直後みたいに物流が死んでると農村の方が食料は豊かだが
毎日同じものばかり食べなきゃいけないって状態が起こる

終戦直後世代には子供の頃嫌という程食わされたものを敵視してる人が少なくない
105: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 10:23:02 ID:jNIThYBH0(5/11)調 AAS
砂糖・綿花・コーヒー・バナナあたりが特産だとプランテーション一直線コースで悲惨
129: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 10:43:02.10 ID:jNIThYBH0(6/11)調 AAS
>>121
鉄道網も寸断されていたし海峡は関門海峡と瀬戸内の海峡しか通れないような有様だったが
それ以前に何がどこでどれだけ足りない、みたいな情報がほぼアウトで送れと言われてもどこに送ればいいかわからん有様
134: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 11:09:41 ID:jNIThYBH0(7/11)調 AAS
ラジオがあり、映画館で全国版ニュースをやっていた時代でさえ
他地域の生活の情報はほとんど手に入らない状況だったから
それ以前のテクノロジーレベルで、しかも魔法がテクノロジーに変わる通信手段にもなっていないこのゴブスレ世界では
辺境の農村がゴブリンに苦しんでることを中央があまり把握してなかったり
農村の一つが襲われ無くなっても、他の村の人間がゴブリンの生態すら把握してないのは全然不思議じゃないという
情報流通の話しが本題

Srbbはいつものバカ
254: (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 13:48:16.68 ID:jNIThYBH0(8/11)調 AAS
ワッチョイ5bbbの人には悪いけども**bbだけで髪の毛と同じぐらい知識が薄いいつものゴミがID変えてきたんだろうと思う
555
(4): (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 20:42:43.64 ID:jNIThYBH0(9/11)調 AAS
>>537
ホビットは足の裏に毛があるというのは誤訳(定期)
指輪物語 their feet had tough leathery soles and were clad in a thick curling hair
ホビットの冒険 their feet grow natural leathery soles and thick warm brown hair

彼らは丈夫な皮の足裏を持ち(足の甲側は)温かい茶色の濃い巻き毛に覆われている。が正解
パッと見短い靴下や靴を履いているように見えるらしい
574
(4): (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 21:04:18 ID:jNIThYBH0(10/11)調 AAS
ホビットは明らかにイングランドのウサギがモデルで(ホブ+ラビットだし)ウサギは足裏にももっさり毛があるので
ホビットの足裏には毛がないと言い切れないかもしれない

が、同時にホビットは静かに動くことができると書いてあって静かに動くことができる足の裏は毛がない方が良い
(典型的なのがネコ科肉食獣の肉球)のでやっぱりホビットの足の裏には毛がほとんどないと考える方が自然

ところでイングランド人が児童文学等で大好きなウサギは実はイングランドを征服したノルマン人
(ノルウェー系ヴァイキングがフランスの地方領主となり現地の人口に遺伝子的に押しつぶされて早々にフランス人化した)
がハンティング用にフランスから連れてきたってご存知でした?
581
(4): (ワッチョイ a3cb-zV7r) 2018/11/03(土) 21:13:15.78 ID:jNIThYBH0(11/11)調 AAS
このポリゴンどもめ!

あなたにはクンフーが足りないわ!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s