[過去ログ] アニメキャラ・バトルロワイアル2nd 作品投下スレ9 (454レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2007/11/24(土) 02:42:03 ID:cQdaqtju(21/26)調 AAS
>>115
あの議論が茶番だって知ってたんだよな?
ヲチスレをコピペしてたくらいだしwwwwwwww
119: 2007/11/24(土) 02:43:18 ID:cQdaqtju(22/26)調 AAS
>>117
議論とかにまったく関係無いのにコピペしてしまうほどよく知ってたからなwwwwwwww
120: 2007/11/24(土) 02:48:01 ID:iAl0l+Z9(1/2)調 AAS
あのさ

したらばはこのスレしか見てないはずだから
このスレで騒ぎがおきているということはしたらばは100%知ってるはずなのよ
NGにしろとかノタマッテルけど、NGにしなければ全部見えるはずだから。

したらばがこのスレがそんなに大事ならNGになんかすべきじゃないし。
NGにしてるのは向こうの勝手な判断であって、うちは関係無い。

つまり、したらばは無視しつづけてるようだけど、実際としてこのスレに人がいるわけだ。
したらばの管理人や住人はそれを知りつつ無視してるだけ
無視するのは向こうが一方的に悪い。

決まったことに対してしたらばに通告はするよ?
でもそれをスレごと削除したりアクセス禁止にされたらもはや通告も難しいしね
(事実、もはや俺たちもほとんどしたらばに書き込み出来ない。)

で、このスレで話し合ったことというのは、したらばが100%知っているのは自明の理のはず。
それなのに反論しないというのなら、黙認したと見なします。

このスレで話し合うのは荒らしだとかいうのは、したらばの命令であって
2chのルールとして、基本として、このスレで議論したことはこのスレの議決になる。
121: 2007/11/24(土) 02:48:52 ID:cQdaqtju(23/26)調 AAS
荒らしらしく、勝利宣言して消えるかなwwwww
てか>>105早く返事くれ。おまいさんの答え聞いてから消えようかと思ってたのに。
122: 2007/11/24(土) 02:49:29 ID:iAl0l+Z9(2/2)調 AAS
茶番だろうがなんだろうが知らない。
偽だろうが本だろうが関係無い。

偽なら偽だと通告が来る。
本なら通告なんてこないだろ?

まあ文句がこなかったということは本物なんだろ
123: 2007/11/24(土) 02:52:02 ID:1+cUhDvg(1)調 AAS
まあ、1ヶ月以上もこのスレでは通告してるしなwwwwwwwwwwwwwwwww

それをやって知らないなんてありえないよな。

なぜかよく知らないけど、「作品投下しかしちゃいけない」としたらばでは言ってるんだろ?

そんなスレで議論起きてて、当然そのスレで自治権行使されて、その意見が全否定されて
何も反論がないなんて常識的に考えておかしいよ?
茶番とか関係無いよ
124: 2007/11/24(土) 02:52:06 ID:VHaFVXtm(1/11)調 AAS
2ch派さん、テンプレ議論なんて言ってるけど。
じゃあ今までのテンプレを全部捨てて、現在決まってるテンプレ使った新スレ立てれば?

まぁ結果は見えてるけどねw
125: 2007/11/24(土) 02:54:03 ID:VHaFVXtm(2/11)調 AAS
今日の結論:書き手が従わなきゃ結局、議論なんて茶番劇
126: 2007/11/24(土) 02:54:20 ID:6HBkZPRG(1)調 AAS
新スレは立てないよ

アニキャラ総合におけるアニメキャラ・バトルロワイアル2nd の名前はひとつだという話も決まってるから
重複はありえないよ
127: 2007/11/24(土) 02:55:38 ID:2AvQgdTn(1)調 AAS
(自称)書き手が従わなきゃ削除依頼だしていいだろ

どこから来てるのかも今回は明確なんだからさ
128: 2007/11/24(土) 02:56:14 ID:cQdaqtju(24/26)調 AAS
何も反応が無い=その程度の茶番って事だろ。

俺等もお前もしたらばにとっては路傍の石以下の存在なんだよwwwwww

自分とまったく関係ない無力な奴等が自分の処遇決めてたって無視するだろ普通。
129: 2007/11/24(土) 02:56:49 ID:VHaFVXtm(3/11)調 AAS
結局ギャーギャーわめくだけで何もしないんですかw

ここは暴走したスレなんでしょー?w
じゃあ何でスレが終わった時に新スレ立てないんですー?w

あなた方が正しければ、きっと重複しても新スレの方に住民は移動してくれますよw
130: 2007/11/24(土) 02:57:20 ID:mb7BcXuT(1)調 AAS
アニキャラ総合におけるアニメキャラ・バトルロワイアル2nd の名前はひとつだから、
アニメサロンでならそのまま(したらば側の)アニメキャラ・バトルロワイアル2ndを
続行してもいいですよという話だったはずだがな
131
(2): 2007/11/24(土) 02:58:32 ID:1hNnI8wa(1)調 AAS
>>単発IDの人
告白していいっすか?
俺こないだ、ここの前々スレくらいで、たぶんアナタだと思うんですけど、なんだかとっても
頭悪そうな人がいたんで遊んでたんですわ。
したらなんかメロン移れとか言われたんで、ものっそい適当に話合わせたんですよ。
うん構わないよ、みたいな。
その代わり馬鹿がうつるといやだからこっちこないでね、って。
したらなんか、向こうは誰かが荒らすからね、証拠がないから自分じゃないけど、みたいな
ワケわかんないこと言い出したんで、テレビ見るのに専念することにしたんですよ。

で今見たら、なんかアレすごい住人代表間の話し合いだった、みたいに言われてるじゃない。
でもごめん。俺といっくら話し合っても全然意味ないんだわ。
頭悪そうな人が何か勘違いしはじめたから、調子乗っただけなんだわ。
ほんと紛らわしいことしてごめん。
ぶっちゃけこのスレどころか総合住人ですらないんだわ。
普段メロンと個別メインで茶々いれて遊んでる人間なんで。
なんかすごい空回りさせちゃっててほんとごめん。
とりあえず謝っときます。ごめん。
132: 2007/11/24(土) 02:58:37 ID:cQdaqtju(25/26)調 AAS
>>117の言葉も矛盾してるし、住人同士で意見も統一できて無いんじゃねwwwwww
133
(1): 2007/11/24(土) 02:58:37 ID:1oBdtOZK(1)調 AAS
路傍の石以下の存在だとしたらばが思ってるからこういう事がおきるんじゃないですかー(棒読み)

人なめすぎなんだよあいつら
134
(1): 2007/11/24(土) 02:59:22 ID:VHaFVXtm(4/11)調 AAS
ホラホラ、妙な屁理屈捏造駄々こねてないで、君達のテンプレが正しくて、>>1のテンプレが無効というのならば
さっさと新スレたてたまへ?

暴走したしたらばの住民が立てたスレに従う事もないだろう?w
135: 2007/11/24(土) 03:00:35 ID:q0pV6msi(1)調 AAS
俺も、「したらばがすべての重要な決定をするようなことを書いてたけど
頭悪そうな人が何か勘違いしはじめたから、調子乗っただけなんだわ。
ほんと紛らわしいことしてごめん。 」

と書けば許されるのか?そうじゃないだろ
136: 2007/11/24(土) 03:00:52 ID:VHaFVXtm(5/11)調 AAS
うん、俺も適当に話し合わせてたけど、あの議論取り消しね。
137
(1): 2007/11/24(土) 03:01:33 ID:cQdaqtju(26/26)調 AAS
いい事考えた。
2ch側のスレタイをアニロワ3rdにすりゃいいんじゃね?
そしたら重複じゃないし。

え?乱立が迷惑?
ただの荒らしな俺には関係ないしwwwwwwwwwwwwwww
138: 2007/11/24(土) 03:01:38 ID:O3G3hco8(1)調 AAS
>>133-134
もはや煽りだと分かってきたな

このまま放置しておくかwww
139
(1): 2007/11/24(土) 03:02:20 ID:OQadmHLQ(1/6)調 AAS
なるほど、単発ID以外の人はみんな本気ではなかったのですか。

それでは2ch派の話し合いの結果、移転はなしと言う事になりそうですね。
140: 2007/11/24(土) 03:03:09 ID:HyMMARvb(1)調 AAS
>>137
ああ、ぶっちゃけ

したらばのなんてアニロワ2ndと認めてないっしょwww
141: 2007/11/24(土) 03:03:58 ID:4BzeC5Tq(1)調 AAS
いやいや?

だって本人の自白というけど、本人だという証拠何も無いしwwww
142
(2): 2007/11/24(土) 03:05:17 ID:eClwMJVt(1)調 AAS
コテも何もつけてないから当時の本人だなんて主張が本当かどうかなんてわからないもんな

でも、ちゃんと決まってしかも1ヶ月以上も周知期間おいたものを覆すなんて無理だろ常考
143
(1): 2007/11/24(土) 03:06:47 ID:WbRjQKQw(1)調 AAS
誰だかわからないが、あれは私ですウソでした、ですべて収まるなら苦労はないな
144
(2): 2007/11/24(土) 03:07:14 ID:VHaFVXtm(6/11)調 AAS
>142

できますよ? たった今からやるんですから。

では、>139も移転取り消しの方向でいいですよね?
145: 2007/11/24(土) 03:07:51 ID:OOfex2fs(1)調 AA×

146: 2007/11/24(土) 03:08:37 ID:OQadmHLQ(2/6)調 AAS
>143
収まりますよ、たった今収めるんですから

>144
俺はいいっすよ。
コレだけやって、書き手さんが一人も移転しないって事が結論なんだし。
147
(1): 2007/11/24(土) 03:08:38 ID:LPc09vcI(1)調 AAS
>>144
んじゃお断りwwwww

覆す理由が無い
148
(1): 2007/11/24(土) 03:09:43 ID:VuB63aZf(1)調 AAS
したらばの書き手そのものがくたばってきてるから、
移転しないなんてどうでもいいよん

書き手?なにそれwwww
149: 2007/11/24(土) 03:11:11 ID:FLvmx9FD(1)調 AAS
したらばの書き手なんて無視でいいよ

はっきり言って、作品があるとか大量にあるとかは
ここのぎろんではあまり重要でない

帰属がどこかだけだ。したらばなら要らない
150
(2): 2007/11/24(土) 03:11:20 ID:VHaFVXtm(7/11)調 AAS
移転派:単発ID >147で自分に向けられた者と勘違いするほど低脳 >148で知能障害
書き手:今日一日で複数作品を投下、移転の話などものともせず

結論は出ましたね。
じゃあ移転の話は無効という方向で。
151: 2007/11/24(土) 03:12:26 ID:OQadmHLQ(3/6)調 AAS
>>150
そうだな、SS職人が従うかどうかはとても重要だしな。
リレー企画なんだし
152: 2007/11/24(土) 03:14:10 ID:HghMQxmr(1)調 AA×

153
(1): 2007/11/24(土) 03:15:15 ID:xFJYFu60(1)調 AAS
>>150

勝利宣言が出ましたので>>150の話は無効とさせていただきます
ありがとうございましたwww
154: 2007/11/24(土) 03:15:37 ID:VHaFVXtm(8/11)調 AAS
結局、書き手あってのリレー小説企画
書き手なんてどうでもいいとは、ありえませんね
じゃあ後は、アニサロの方は落ちるのをニヤニヤしてやしょう
155
(1): 2007/11/24(土) 03:16:21 ID:a35Ax4KO(2/2)調 AAS
書き手が動くなんてしたらばの都合でしょ?

こちらは辛抱強く削除依頼していけばいい

終わり
156
(1): 2007/11/24(土) 03:17:06 ID:VHaFVXtm(9/11)調 AAS
>>153
よう単発、もう無駄だぜ

したらば移転無し。これは覆せませんよ。

>>155
でも、削除議論スレではフルボッコ

終わり
157: 2007/11/24(土) 03:17:18 ID:fqE4v+qX(1)調 AAS
あれ?リレー小説企画なんて議決すらもなかったけどねwww

バトルロワイアルをすればいいだけだよ?
なに勝手に書き手とか重要視してるの?
158: 2007/11/24(土) 03:18:07 ID:JY5cS7O5(1)調 AAS
ムダとかフルボッコ とかいいだしやがったぞ

これが勝利宣言か
159
(2): 2007/11/24(土) 03:18:42 ID:KEsuxBpl(1/5)調 AAS
>>131
ごめ、そのとき相手してもらってたの俺だわwwww
いやー、通りすがりに荒らしてたら移転とか話が大きくなったから楽しくなっちゃって。
まさか本気にする人がいるとは思わなかったわ。
てか住人とか言われて困るのは俺も一緒なんだけどw

俺も謝っとくか。
このスレの皆さん、ごめんなさい!
移転だー和平だーとか勝手に言い合ってたのは俺と>>131の馬鹿二人でした!
単なる便乗荒らしの戯言で右往左往してもらって申し訳ない!
以下何事もなかったかのようにSSの続きをどうぞ!
160
(2): 2007/11/24(土) 03:19:04 ID:OQadmHLQ(4/6)調 AAS
>>156
もう寝ときましょう。
削除されないという結末に、単発さんが、削除人に噛み付くのをみていればいいですよw
161: 2007/11/24(土) 03:19:16 ID:T6gepckY(1)調 AAS
したらばの書き手の動向なんて知らないですよん
したらばの書き手はしたらばの人でしょ?

ウチと関係無いからね
162: 2007/11/24(土) 03:20:08 ID:jOkJtKYY(1)調 AAS
>>159

>このスレの皆さん、ごめんなさい!
>移転だー和平だーとか勝手に言い合ってたのは俺と>>131の馬鹿二人でした!

証拠無いだろ?
163
(1): 2007/11/24(土) 03:21:13 ID:VHaFVXtm(10/11)調 AAS
>>159
正直に言おう!
実は俺もなんだよ!!

2chでの議論は終わった、よって移転無しでいいですよね。

「前の人か分からない」と言っている単発がいるけど、それだと同じ理由で、誰が言っているのか分からない議論なんて無効でしょうし

>>160
では良い夢を。
164: 2007/11/24(土) 03:21:33 ID:NzEFEXBj(1)調 AAS
したらばの書き手の動向なんて無視よ

おそらく、したらばの方で強引に押し通せとか命令きてるんじゃないの?

でもうちは屈しないよ
165: 2007/11/24(土) 03:23:46 ID:KEsuxBpl(2/5)調 AAS
>>163
いやむしろ俺2ch派だけどしょうがないな。移転無しでいいよ。譲歩譲歩。
166
(4): 2007/11/24(土) 03:23:52 ID:0WQ/VGwx(1)調 AAS
じゃあ、私も正直に言います。

すいません
このスレに何も言わせないようにして、したらばにすべての議論を誘導したの私です。

ホストを調べて、リストわたしてたのも私です

ごめんなさい。本当にごめんなさい

これで落ちますね
167: 2007/11/24(土) 03:24:42 ID:FQrHQ5D2(3/4)調 AAS
>>66
うわーwww

やっぱりそういうことでしたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

んじゃ譲歩なんてむりじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168: 2007/11/24(土) 03:25:41 ID:FQrHQ5D2(4/4)調 AAS
>>166かwww

なるほど。

さいしょから計画的に奪ってたわけですかwww

何かおかしいと思ってましたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169: 2007/11/24(土) 03:27:05 ID:BySlvxTO(1)調 AAS
なるほど、最初から計画的に2chの口をつぐませるようにしてたってか
荒らしのせいにしてたわりには当時からいたけど
あらしなんていなかったもんな
170
(2): 2007/11/24(土) 03:28:16 ID:KEsuxBpl(3/5)調 AAS
>>166
2ch派代表として言うわ。許す。すべて許す。
171: 2007/11/24(土) 03:28:28 ID:2/ayUusJ(1)調 AAS
なるほど、そういうことか。

いや、なんとなくわかってたけどね
まあ、言うけど。これで譲歩?無理だろ?

明らかに敵対行為じゃねえか
172: 2007/11/24(土) 03:29:02 ID:rHVz3D7K(1)調 AAS
いや、これは許せん

したらばは完全に追放だ

書き手もすべてだ
173: 2007/11/24(土) 03:29:43 ID:qfUrXam3(1)調 AAS
ああ、すべてゼロだな

最初からやり直させた方がいい
174
(1): 2007/11/24(土) 03:30:57 ID:Q6ySI+hv(1)調 AAS
>>170

2ch代表派なんて存在しない
2chの代表はひろゆきだけだ
勘違いするなお前のは越権行為だ
175: 2007/11/24(土) 03:32:02 ID:Vz2QeeGz(1)調 AAS
うん。もはや許されぬレベルかな

切れ。書き手もすべて切れ
176
(1): 2007/11/24(土) 03:33:06 ID:nG5Mxbs7(1)調 AAS
…まあ、作品なんぞより正義を優先するのなら、
書き手も含めて断罪も仕方ないのでは…ね・・・
177: 2007/11/24(土) 03:34:44 ID:tsa6ZqxD(1)調 AAS
書き手がゼロでも、完結できなくても構わないと思う

したらばはすべて切り離せ
178: 2007/11/24(土) 03:35:21 ID:KEsuxBpl(4/5)調 AAS
>>174
つっても、お前以外の単発全部俺の自演だし。

表の顔の俺は許すという。
裏の顔の俺は切れという。
そして>>166すらも俺。
暇なんだよ。
179
(1): 2007/11/24(土) 03:36:08 ID:R1X5jGR4(1)調 AAS
(…証拠がないという面では両方とも同じなんだが・・・)
(・・・ま、いっか・・・)
180: 2007/11/24(土) 03:37:41 ID:WvHqicSe(1)調 AAS
かまわん

スレ的にはID:KEsuxBplのすべて自演でも構わんよ

だが、したらばは切る。
181: 2007/11/24(土) 03:38:38 ID:KokLlvjJ(1)調 AAS
投下作品もすべてID:KEsuxBplの自演かもなwwwwww

そうなりゃ話早えwwwwwwwwwwwwww

んなこたぁねえかwwwwwwwwwww
182: 2007/11/24(土) 03:41:28 ID:/s+lhz08(1/2)調 AAS
ばっかちげぇよ全部俺の自演に決まってんだろうが
183: 2007/11/24(土) 03:43:02 ID:SMTdBhOk(1)調 AAS
言っておくが、われらは動く気無いぞ何一つとしてな

キャプテンが荒らしたと言うが、彼は荒らしはやってないからな
なあ?キャプテン
184
(1): 2007/11/24(土) 03:43:31 ID:VHaFVXtm(11/11)調 AAS
ゴメンさっき寝るという前に言ったのはウソだ……

その代わり、初代スレの1から全部俺の自演なんだ!
185: 2007/11/24(土) 03:45:22 ID:U/R7CPgG(1)調 AAS
何言ってんだキャプテンはいい人だよ

自らのSSを否定されたから、自らの今まで書いたSSをすべて撤廃しろっていった人でしょ?

なんと男らしい人なんだ。彼は良書き手だよ!!
186
(1): 2007/11/24(土) 03:46:56 ID:OQadmHLQ(5/6)調 AAS
ゴメン、俺はキャプテンで今までの2ch派としたらば派の意見は全部俺が言ってたんだ!
ウソついてごめんね!
187
(1): 2007/11/24(土) 03:47:16 ID:m92cJCJu(1)調 AA×

188: 2007/11/24(土) 03:48:38 ID:RTO474sR(1)調 AAS
どういう理由であれ、したらば移転と大量アク金の理由が
キャプテンなんてのはありえないんだよ
189: 2007/11/24(土) 03:48:56 ID:OQadmHLQ(6/6)調 AAS
>>187
ありがとう、実は>1から>186まで全部俺の自演なんだ、許してちょ♪
190
(1): 2007/11/24(土) 03:49:18 ID:KEsuxBpl(5/5)調 AAS
許す、すべて許す。
だって俺のしたことだもん。これ以上俺を責めないで!
191: 2007/11/24(土) 03:49:42 ID:3Edg5Mbm(1)調 AAS
あいつはただ書いてただけだからな
あと予約制度みたいなのでごちゃごちゃしてたようだが

だから、移転の理由が無い。
192
(1): 2007/11/24(土) 03:50:06 ID:/s+lhz08(2/2)調 AAS
それも私だ
193: 2007/11/24(土) 03:50:52 ID:3LdF1fWd(1)調 AAS
もう2chで、すべてやり直しでええんちゃう?
194: 2007/11/24(土) 03:51:52 ID:ttWeUI5f(1/2)調 AAS
したらばの方を移転したけりゃ、アニサロ池

こちらは削除依頼を出す、それでいいだろ
195: 2007/11/24(土) 03:53:49 ID:ttWeUI5f(2/2)調 AAS
ああ、このスレにしたらばのSSを投稿したら削除依頼
あとは原則誘導。

書き手のSSが消える可能性があろうと知らない…とはいうが

ほうっておくわけにもいかないから、アニサロに移してやるか。
削除依頼を出すんだったら
196: 2007/11/24(土) 03:55:29 ID:ifC/kTHe(1)調 AAS
そりゃ道義的措置だな

まあ、それでいいか
197: 2007/11/24(土) 03:58:23 ID:3taiqNNb(1)調 AAS
削除依頼するレスは別スレに張りなおして、消された時用にアニサロに保護しておく。
ここでは削除依頼

書き手の中にはしたらばにほだされて、まったく知らないのもいるかもしれない。
だが、SSが消される、データが消えるのはいやだろうからな
議論したデータや不都合な内容を消すのは大好きなようだが
198: 2007/11/24(土) 04:00:53 ID:zLayKRAL(1)調 AAS
このスレに投稿されたものに関しては削除依頼する
ここにはここの決まりがあり、引き受けるわけにはいかない。

ただ、まあ、保護はします。できるだけ・・・って?
199: 2007/11/24(土) 04:02:21 ID:U1BlyqDo(1)調 AAS
まあ、それはやりましょ

削除依頼出すときと同じなんだから

向こうも、それで実は問題ないはずだからな
200: 2007/11/24(土) 04:03:24 ID:b3WEjDZi(1)調 AAS
んじゃ、そんな感じか

仮に向こうが落ちたら立て直せばいいだけだしな
依頼で立てることなら出来るし
201
(1): 2007/11/24(土) 04:04:03 ID:+vAWTXcX(1)調 AAS
もうそろそろ寝ろ
202: 2007/11/24(土) 04:04:43 ID:syYPyMrn(1)調 AAS
んじゃ、そういう感じで
203: 2007/11/24(土) 04:12:57 ID:7UlFupd2(1)調 AAS
寝るか・・・
204: 2007/11/24(土) 06:44:24 ID:6RVjlxvO(1)調 AAS
お休み。相手してもらえて大喜びだったんだろうけど、改行の仕方でバレバレだったよ。
まあ、それ以前の問題なんだけど。

あと、自治権言うなら、まだ始まってもいない2ch派の人が作品投下スレにいる時点でおかしいから。
準備議論スレでも立ててそっちで思う存分話し合ってくれ。
重複どうこういうんなら某Cばりに頭にリニューアルでも付けてくれればいいから。
205
(1): 2007/11/24(土) 12:41:59 ID:LB9etdiU(1)調 AAS
そもそも作品投下スレがあること自体おかしいだろ
始まってもいないんだからさ

それに、仮に2chの作品投下が始まったって
実際は運営・作品投下・感想などすべてこのスレで賄うよ

それが同意だからね。
「作品投下スレ」という名前はそのままだけどなwww
206: 2007/11/24(土) 13:23:59 ID:1YemQw/W(2/2)調 AAS
自分に都合の悪い情報には証拠を求めるのに、都合のいい情報は喝采でもって受け入れるのか。
さすがだなw
207: 2007/11/24(土) 14:26:20 ID:ZI6a9zp5(1)調 AAS
うん、さすがしたらばだよね
208: 2007/11/24(土) 14:33:56 ID:yxrGS0FT(1)調 AAS
だの
209: 2007/11/24(土) 15:49:23 ID:DQfzueyr(1)調 AAS
まあ、とっととあのSSども削除依頼だしてこい
210: 鉄の、無敵の、 A ◆P2vcbk2T1w 2007/11/24(土) 17:53:19 ID:vLCDYkUL(1/2)調 AAS
   @ @ @ @ @ @

紫に膨れ上がった顔にめり込んだそれを引き抜くと、
ぬちゃりと言う、粘りとしたような、サラリとしたような、奇妙な音がした。
殴り殺された死体からは、大して血は出ない。
大体が、脳をやられるか、血を飲んで窒息するかして死ぬからだ。
つまり、素人目には、死亡の確認が取り辛い。
なので、念のために頚の骨も折っておく。
尤も、この男が万一生きていたとしても、大した問題も無いのだが。

思ったよりも時間を食った。
あの女共は、それなりに遠くに逃げたことだろう。
さっさと止めを刺すべきだっただろうか。少し慎重になりすぎたか。
だが、弾の入った銃を手に入れられた。とりあえずの目的は達せられたことになる。
欲を言えば刀剣類の方が望ましいが……まあ良い。
予想外の収穫もあった。

懐から取り出したその機械。
ご丁寧に「レーダー」と銘打たれている。
ここへの道中、血溜りの中に放置されていたものだ。
その信頼性がどれほどのものか訝しんではいたが、この男達との遭遇でその機能は確認できた。
他者への接触を、より効率的に行うことが出来る。
つまり、これを使えば、逃げ隠れるような獲物に接近することが極めて容易になるわけだ。

そして、男の荷物から使えそうな物を抜き取り、そろそろ女共を追うか、そう思った時。
ふと、海の彼方を動く物体が目に止まった。

「……チッ」

そして、全てを悟る。
袋小路のこの地形から脱出できる、唯一の手段。
それが、今自分の眼前を悠々と通り過ぎてゆくあの物体――モノレールだ。
そう、つまりはそういうことだ。
この男にしてやられた、ということか。

「まあ、いい。獲物は、まだ沢山残っている」
211: 鉄の、無敵の、 B ◆P2vcbk2T1w 2007/11/24(土) 17:54:25 ID:vLCDYkUL(2/2)調 AAS
【パルコ・フォルゴレ@金色のガッシュベル!! 死亡 】

【C-1/1日目/昼】
【ビシャス@カウボーイビバップ】
 [状態]:健康
 [装備]:鉄パイプ、ジェリコ941改(残弾16/16)@カウボーイビバップ、軍用ナイフ@現実
 [道具]:支給品一式、レーダー@アニロワオリジナル、マガジン(9mmパラベラム弾16/16)×1、UZI(9mmパラベラム弾・弾数0)@現実、防弾チョッキ@現実
 [思考]
  基本:参加者全員の皆殺し。元の世界に戻ってレッドドラゴンの頂点を目指す。
  1:皆殺し。
  2:武器の補充、刀剣類の獲得。
[備考]
※地図の外に出ればワープするかもしれないと考えています

※キャンチョメの魔本@金色のガッシュベル!! の入ったデイバックは、フォルゴレの遺体の傍に放置されています。

ローラーブーツ@魔法少女リリカルなのはStrikerS
柊かがみのデイパック(中身:支給品一式[水入りペットボトル×1消費]、かがみの靴)
柊つかさのデイパック(中身:支給品一式)
はB-2観覧車前に放置されています。
212: 2007/11/25(日) 13:56:11 ID:vBx4t6vu(1)調 AAS
いつのまにテンプレ変えてないか?あいつら
213: ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:01:57 ID:e+nL+0VK(1/6)調 AAS
「うっかりしてたよ。おねーさんの形見を忘れるなんて、失職モンだ」
「しょげるなよジン。それだけお前がヨーコさんのことを引きずってたんだよ」
「引きずってたら尚のこと、そのまま『引退』したほうがいいんじゃ……」
「もう彼女の支給品はちゃんと回収したんだし、今は目の前の事に集中しようハッハッハ」
「……言ってるアンタが引きずっちゃってどうすんの。目が死んでるぜ清麿」

森を漸進する天才と王泥棒。高嶺清麿とジンは共にしょんぼりしていた。
C-7に安置されているヨーコの支給品一式を、完全に失念して一度家を出てしまったからだ。
清麿は自分の迂闊さとヨーコの死で戦術的基本行動がおろそかになっていた事を戒め、
ジンは自分の至らなさとヨーコの死で職業病すらまともに発揮できないほど動揺していることを恥じた。
彼らは決してヨーコの死を軽んじているわけではなかったが、だからこそヨーコ以外の事に目が入らなかったことが許せないのだ。
2人の最善の手を捜し求める頭脳と己のスタンスを貫く胆力は、まだ完全な状態ではないらしい。
214: ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:03:05 ID:e+nL+0VK(2/6)調 AAS
「ジン、そろそろ森を抜けるぞ。ラッドの奴がカンカンになってそうだな」
「沸騰した頭で旨いサニーサイドを作ってたりして」
「朝飯時はもうとっくに過ぎてるだろ……ところでジン、消防車に乗ったら聞いてほしい話があるんだ」
「へぇ、森で話さなかったところをみると、あまり人に聞かれたくない話なのかな? 」
「あくまで俺の推察だが、重要な話には違いない。紙にもまとめてある」
「仕事が速いね。覗いてみたくなったよ、あんたのその頭の中のゼンマイをさ」
「冗談は止せよ。ま、そういう事で宜しく……な!? 」
「……マズイぜ清麿。ラッドの怒りが町を焼き上げちまった」

清麿とジンが森を抜けたとき、彼らの目に入ってきたのは火の海と化したエリアC-6だった。
崩れ落ちる瓦礫と反響する放出音。戦闘による無機物たちの唸り声が聞こえている。
その惨状を見たとき、2人がどう行動するのかは明白だった。
体を労わないスピードで、自分の達の元の鞘――消防車のもとへ戻り、スタンバイすること。
彼らの一連の行動にどれほど時間がかかったかはわからないが、その動きは実に無駄のない流れだった。
215: ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:04:39 ID:e+nL+0VK(3/6)調 AA×

216: ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:06:04 ID:e+nL+0VK(4/6)調 AAS
「……おいおい、それじゃ最初から病院に行くしか手が残されてないじゃないか!」
「そんなこと言ったってコイツは救命が本職じゃないし。どのみち誰かを病院に連れていくのなら、ね」
「確かに、誰が読んでも『病院に行く』と気づかないメッセージを残したのは助かるけどさ」
「清麿ならどんなに無茶なメッセージを書いても上手くやってくれると思ってたのさ」

巨大な体躯を振り回し、消防車はD-6を進む。
『D-7へ一旦下り安全なD-6へ渡る。次に病院とC-6を行ったり来たりし、消防活動をしながら火災の被害を受けた人たちを助ける』
運転者ジンとナビゲーター清麿が導き出した最良の結論はこれだった。
といっても、ジンの不本意な置き言葉に清麿が無理矢理辻褄を合わせた形になってしまったのだが。

「清麿の『耳』の負傷を知ってるのはラッドとあのヤバそうな2人だけ。
 んで清麿はラッドと互いに取引している。その耳の治療のためにいずれ病院に行くはずだったんだし、流石にピンとくるでしょ。
 一番の問題はラッドにご足労願って来てもらった後、また殴られ……」
「ちょ、ちょっと待てジン! 車を止めてくれ! 」
「え? 」
217: ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:07:31 ID:e+nL+0VK(5/6)調 AAS
清麿の静止に納得がいかない顔をするも、ジンはブレーキを踏む。
そして自分の顔を見ず青ざめた顔でサイドミラーを見る清麿にハッとし、彼も窓から顔を出した。
彼らの目に映るのは、全身を血化粧で纏うE-6なデパートの大炎上。彼らにとってはさっきまでごく普通の建造物だったものだ。

「どうにも、今日の太陽はカゼ気味らしいね。もう一発くしゃみをされたらココも燃えるかな」
「おいジン! 」
「……俺だってジョークでも言わなきゃこんなのやってられないぜ。で、どうする? 」
「火災は2箇所、消防車は1台、俺たちは2人。こんな状況で……何とかしろっていうのか! クソッ! 」

前門の虎と後門の狼に挟まれし少年たち。
ジンと清麿をあざ笑う焔の秒針は全てを刻み、彼らを追い詰める時の両針はもうじき天を仰ぐ。
彼らの心は、決断という歯車に少しづつ少しづつ締め付けられていた。
2人の最善の手を捜し求める頭脳と己のスタンスを貫く胆力は、もう完全な状態になっているはずなのに。
218: THE WAY OF THE ANSWER TAIKER ◆hNG3vL8qjA 2007/11/25(日) 14:08:48 ID:e+nL+0VK(6/6)調 AA×

219: テンプレ議論再開 2007/11/25(日) 16:06:16 ID:llUam1e+(1)調 AA×
>>1

220
(1): 2007/11/25(日) 16:19:50 ID:Ky8I2Jht(1)調 AAS
>本スレにUPされた作品は、原則的に修正は禁止です。うpする前に推敲してください。
>  ただしちょっとした誤字などはwikiに収録されてからの修正が認められています。
>  その際はかならずしたらばの修正報告スレに修正点を書き込みましょう。

原則的に修正は禁止って、だれがどう決めたの?
221: 2007/11/25(日) 20:11:02 ID:fnNiOpKl(1/2)調 AA×

222: 消えない憎悪 ◆jbLV1y5LEw 2007/11/25(日) 20:44:46 ID:77tKtwTX(1/2)調 AAS
「何だ、これは……」

スカーは目の前に現れた奇妙な木造建築物を見て思わず呟いた。
疲労困憊により気を失ったスカーだったが、森の中にまで届く女の声によって目を覚ました。
途中からしか聞き取れなかったものの、声は自分の仲間を探してくれるように頼み、自分が北へ行くことを伝え、諦めるなと告げ、止んだ。
太陽の傾き具合からそう時間が経っていない事を確認した後、スカーはその声の主を探して歩き、この場所にたどり着いたのである。

スカーは改めて目の前のそれを見た。
木で組まれた扉のない門のような形をしたそれは鳥居と呼ばれるものなのだが、スカーには知る由もない。
が、脇に連なる石の柵に刻まれた「螺旋神社」の文字からここが神社であることを把握した。
スカーは地図を含む支給品を失っていたものの、その大体の地形は頭に叩き込んである。
特に『神社』や『古墳』、『温泉』といった施設は最初に見た『海』同様、未知であるがゆえに印象は強く残っていた。
その記憶によれば、神社は地図の南端に存在していた。
先の声の女も北へ行く、といっていた以上、やはりここは北へ進む余地がある場所ということになる。
自分は地図の北端でドモンとの戦闘に入り、川沿いに移動したはずだ。
わずかな時間で北の端から南の端へ移動する。
スカーの常識からすればありえない事態である。

(いや、『ありえない』ということこそが『ありえない』か……)

螺旋王が居たあの最初の広間に移動したときも一瞬で移動したとしか思えない唐突さだった。
その広間から最初の地点に移動したときも一瞬だ。
意識を奪われたという可能性もあるが、自分は気づいた時も立っていたし、自分が手もなく意識を奪われたとは考え難い。
では一瞬で移動したとして、どういう条件で移動したのか?
それもスカーには推測が可能だった。

(端と端がつながっている、のか?)

神社があった辺りと自分がドモンとの戦いに入った辺りは、東西の位置関係で言えばそれなりに近い。
地図に描かれたこの会場の端と端がつながっていると考えれば、ある程度は納得がいく。
原理は不明だが、己の体験した事実は事実。
スカーはこの不可解な現象をそのまま受け入れた。

(うまく使えば移動時間を節約できるが……)

この仕掛けを有効利用するには地図が必要である。
まっすぐ南に戻り、荷物を取りに戻ることも考えたが、参加者を殺して奪う方が手っ取り早い。
猫の写真は少し、否、かなり惜しかったが、スカーはその執着を抑え、休憩のために神社へと入って行く。
最初は声の主を探して殺すつもりだったものの、歩くうちに自分の疲労の度合いを知ったのである。
気絶している間に多少は休めたとはいえ、まだ疲労が残ることに変わりはない。
黒の男、ホムンクルス、ドモン・カッシュ。
この殺し合いの場に放たれた者たちはいずれも相応の実力者なのだろう。
先の声の主が同様の手練であった場合、今度こそスカーの敗北は必至。
スカーは国家錬金術師を殲滅するその日まで死ぬわけにはいかない。
はやる気持ちを抑え、まずは体力の回復に努めることにしたのだった。

 ■
223
(1): 消えない憎悪 ◆jbLV1y5LEw 2007/11/25(日) 20:47:34 ID:77tKtwTX(2/2)調 AAS
中へ入ると、スカーはこの施設の本来の用途を悟った。

(どうやらここは神域らしいな)

スカーも元はイシュヴァールの武僧である。
この建物に漂う宗教関係の場所特有の匂いを嗅ぎ取っていた。
とはいえ、そこかしこの柱に螺旋状の溝があることと、祭壇があることを除けば、これといって不審なものはない。
もっとも、この神社で祭られている宗教と縁も所縁もないスカーに判断できないだけで、おかしいところがあるのかもしれない。
奥や別の建物を探ればもっと何かあるかもしれないが、無闇に神殿を荒らすのは本意ではないし、スカーの目的は体力の回復。
入り口から見えぬよう、柱の陰に座布団を敷き、座って休息をとることにした。
休憩しつつ、今後の行動を考える。
先の声の主は北へ向かう、といっていた。
自分もやはり北、すなわち中央へ向かうのが妥当であろう。
東西両方に道があったが、スカーは最初から西のルートについては選択肢として考えていない。
西から向かう場合、モノレールなる鉄道のようなものを使うのだろうが、この会場でそれが動いているか分からない。
動いていたとしても奇襲を旨とするスカーの戦闘スタイルは目立つ上に空間の限定された列車よりも、遮蔽物がありいざというとき八方どちらにも逃走できる森に適している。
それに加えて、ここからほぼまっすぐ東へ行った場所にある温泉というものにも興味があった。
泉というからには水が湧き出ているのだろう。
人は水が湧き出る場所に集まる、という乾いた土地に住む者らしい経験に従い、スカーは次の目的地を温泉に定めた。
近くに禁止エリアがあったはずだが、螺旋王の放送によれば警告後に一分間の猶予があるという。
太陽の位置から方角を確認しながら注意して進めば大事には至るまい。

(温泉へ向かい、そこのいる参加者を皆殺しにする)

そう決めたスカーの脳裏に、ドモンの言葉が浮かぶ。

『復讐は何も生みはせん。
 それどころか貴様のその怒りと悲しみは誰かに利用され、更なる悲劇を引き起こすだろう』

先に感じた怒りがぶり返し、思わず舌打ちする。
確かに今の自分は螺旋王によって殺し合いに利用されている、といえるかもしれない。
だが、現状は同時にスカーにとっても怨敵の国家錬金術師やホムンクルスを殺す機会ともいえる。
仮に脱出を目指すにしろ、奴らが居る限り自分の胸の内の憎しみが協力を許さない。
そして国家錬金術師はともかくホムンクルスはこの会場に何体潜んでいるか分からないのだ。
ならば、全ての命を摘み取り、元の国へ戻ることをスカーは選ぶ。

スカーは柱にもたれ、身体を休める。
消えない憎悪を胸の内に抱え、名を捨てた男は密かに牙を研いでいた。

【H-4/神社/1日目-午前】
【スカー(傷の男)@鋼の錬金術師】
 [状態]:左脇腹と右脇腹、右手の親指を除いた四本それぞれ損傷中(応急処置済)。疲労(大)
 [装備]:なし
 [道具]:
 [思考]
  基本:参加者全員の皆殺し、元の世界に戻って国家錬金術師の殲滅
  1:皆殺し
  2:体力の回復
  3:東へ進み、温泉を経由して中央へ向かう
  4:地図他、支給品一式を手に入れる
 [備考]:
 ※会場端のワープを認識しました。
 ※スカーが耳にしたのは、はやての拡声器による放送です。制服のくだり以前は聞き逃しています。
224: 2007/11/25(日) 20:58:27 ID:fnNiOpKl(2/2)調 AAS
削除依頼だしとこか?
225
(1): >>45修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:22:27 ID:IgaZmg2i(1/6)調 AAS
「…ねぇ」
「ん…何?」
かがみの様子の変化を察したのか、千里も立ち止まりかがみの方を向く。
「…あなたは何でそんなに普通にしていられるの?」
「…ごめんなさい、言ってる意味が良く分からないわ」
「友達が心配じゃないのかって言ってるのよ!」
迷いなく優勝を目指すための方法を聞くはずが、実際にかがみの口から出たのはそんな言葉だった。
小首を傾げる千里に、かがみの口調がさらに激しく、非難するものへと変わっていく。

「会ってからずっと自分のしたいことばかり言って!
友達がいるなら早く合流したいとか、どこにいるんだろうとか、そういうことは考えないの!
…何で、そんなに自分のことばかり考えていられるのよ!」
「そうでないと私の気が済まないから、というのが答えなのだけれど。別に、心配でない訳ではないのよ?
まぁ、可符香ちゃんが怯えるとこなんて想像できないし、先生も死ぬ死ぬ言って自殺まがいのことはするけど結局死なないから、何となく安心できるというのはあるかしら」
それにあわよくば先生と、と続けられた部分ははかがみの耳には届かなかった。
「そんな…それだけの理由で…」
千里の言葉は余裕とも冷徹ともとれるものだった。
その泰然とした態度こそかがみの欲していたもののはずなのに、口を開けば否定するようなことを言い、反発する意思ばかりが強くなった。
まるで、千里の態度が本当は気に食わないものであるかのように。
泣き出しそうなかがみを見かねたように、千里が言った。

「強いて言えば二人を信頼しているから、ってことになるのかしら」
安っぽい表現だったが、それはあるいはかがみのことを思った故の言葉だったのかも知れない。
続けられた言葉には、はっきりとかがみのことを案じる響きがこめられていた。
「私のことより、あなたはどうなのかしら?」
「…え?」
何を言われたのか分からないというように、きょとんとした表情でかがみは顔を上げた。
「…まったくもう。しっかりしなさいな」
だだっ子の扱いに困った母親のようなため息を一つついて、千里はかがみに近づいた。
また何かされるのではとかがみは身を震わせ、ぎゅっと目をつぶる。
だが千里はそんなかがみの手をそっと自分の手で包み込むと、穏やかな声で言った。

「あなたはこう言いたいのでしょう?自分の友達が心配だって」
「え…」
「つかささんだけいればなんて言っても、他のお友達のことが気になるのでしょう?
私にはそうとしか聞こえなかったけれど?」
初めて聞く優しい声色に乗せられた千里の言葉は予想外のものであり、かがみは戸惑った。
ただ、握られた手の暖かさだけが強く感じられた。
自分が言っていたのはそういうことなのだろうか。
つかさのために優勝を目指す決意を固められずにいるのは、そもそも現実味を感じられないというのもあるけれど、それ以上にすぐこなた達のことを思い出してしまい、考えたくなくなるからだ。
だから、友達などどこ吹く風と言わんばかりの千里の態度を羨ましく思った。
思った、はずだ。
では、何故さっきの千里の言葉にあんなにも強く反発したのかという、その理由は良く分からなかったのだけれど。

「私…私は…」
感情を表す言葉が見つからず、かがみは顔を上げることしかできなかった。弾け飛んだ千里の頭部が目に入った。
「……」
続いてかがみの体にも衝撃が走り、意識を失った。


226: >>47修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:23:44 ID:IgaZmg2i(2/6)調 AAS
ニコラス・D・ウルフウッドは相変わらず鬱々とした感情を抱えながらも、無言でたった今殺した少女達の荷物を回収した。
もっとも、片方の少女は手ぶら同然だったため回収したのは実質一人分である。
警察署に銃はなかった。
というか、地図で警察署と記された場所に在った建物は、ウルフウッドの想定していた警察署とは大分様相が異なっていた。
警察署と言えば、ならず者やら賞金稼ぎやらが起こすトラブルにすぐに対応できるように作られており、逆恨みの襲撃にさらされることも多い場所である。
常にどこか壊れたり薄汚れたりしているものだ。

拳銃は詰めている者が携帯するにせよ、ショットガン級の武器の一つや二つは示威のために分かりやすいところに置いているはずだ、と思っていた。
ところが、訪れた場所は奇妙にこざっぱりした建物で、中は数々の部屋に仕切られ多くの事務机が置かれているだけという、何というかよっぽど上流の企業のような雰囲気だった。
こんなにお上品で警察業務が務まるとは、とても思えなかった。
務まるとしたら、その国の連中はよっぽど平和ボケをしているに違いない。
銃が手に入りそうにないことに歯噛みしながら、探索の途中で荷物の整理をした。
あの銃使いの女から奪った物は支給品一式と変わったデザインのコンピュータ、そして一枚の音楽CDだった。
「自殺交響曲『楽園』」というタイトルと、「一度再生するとデータは失われます」という補足文が書かれていた。
何や、死にたくなったらこれ聞け言うんか。
今すぐにでも流しっぱなしにしたい気分ではあったが、不機嫌極まりない声でそう呟くに留めてデイパックに収めた。
入り口付近の部屋をいくつか漁っただけで、ウルフッドは失望とともに建物を後にした。
まさか、たかが銃ごときを建物の奥深くで後生大事に保管、などということもあるまい。
ショッピングモールにも一応行って見るが、やはり誰かから奪うしかないかもしれない。
と、思ったところで前方から少女が二人やってきたので、気付かれないように近づいて射殺した。
特に抵抗されることもなく、実に簡単に済んだ。

「銃を持っててくれたら良かったんやけどな…。武器っちゅても、刀は上手いこと使われへん」
片方の少女が腰に差していた二本の刀に失意混じりの視線を注ぎながら、ウルフウッドはそう言った。
今の襲撃でヴァッシュの銃は弾が尽きてしまった。
「…胸糞悪い」
仕方なしにもう片方の少女にはデリンジャーを使ったが、やはりどうしようもなく気分が悪い。
それに、一度に装填できるのが二発だけであり、射程も短いデリンジャーは性能的に見ても頼りになる武器とは言いがたかった。
いっそ刀振り回してサムライ気取ったろかい。
227: >>49修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:25:09 ID:IgaZmg2i(3/6)調 AAS
むかつく思いを抱きながらウルフウッドは次の獲物を求めてその場を立ち去ろうとした。
そのときに、ふと違和感を覚える。
確かに殺したはずの少女の体が、まるで生きているかのように震えていた。
(死体の痙攣…いや、そういうのとはちゃう。
まさか生きとるんか?確かに命中したはずやぞ)
さっき死体を改めたときは確かに死んでいた。その場を切り抜けるための演技だったとはとても思えない。
弾が骨にでも引っ掛かったかと、できるだけ現実的に解釈してウルフウッドはデリンジャーの銃口を向けようとして、止めた。
この銃を持つとどうしても持ち主であるメリル・ストライフのことを意識してしまう。
メリルと併せて想起される人物は、ヴァッシュ・ザ・スタンピード以上にウルフッドの心をざらつかせた。
ウルフウッドはデリンジャーを収め、入手したての刀を鞘から抜き放った。
それを、少女の体を道路に縫い付けるかのように両手で深々と少女の背中に突き立てる。
垂直にそそり立つ刀は、少女に僅かな悲鳴を上げさせただけで今度こそ確かにその命を奪った。
少女が動かなくなったのを確認して刀を引き抜いた。
途中筋肉か何かに引っかかったが、傷口を抉るようにして無理やり作業を完了させた。
そして、今度こそ立ち去ろうと歩き出す。
だが、一歩踏み出した直後に少女の死体に起きた異変を見て、再びウルフウッドの足が止まった。
(再生…しとる)
流出し後は道路にしみこんでいくだけのはずの血液が、少女の体に少しずつ戻っていく。
見る間に再生は完了し、ウルフウッドが自らの手で付けた傷は跡形もなく塞がった。
そして、うっ、と言ううめき声とともに少女の体に力が戻った。
ウルフウッドは今度は袈裟懸けに背中を切りつけた。ぐぁっという声を上げ少女が苦しそうに転がるが傷はすぐに回復した。
血の集まる部分を狙って切った。慣れない得物で上手く傷つけられなかったが、それでもかなりの量の血が吹き出る。たが排出された液体は全て体へと戻っていった。
再生が完了するのと同時に逃げようとしたので反射的に足元へ刀を振り下ろした。骨に食い込む程の切れ味を見せたが、振り抜いた少しあとには傷は消えた。

「普通の方法ではあかんっちゅう訳か…」
俄かには信じがたい光景に驚きながらも、ウルフウッドは冷静に行動し、少女が立ち上がるより早く眼前に回りこみ退路を塞いだ。
刀の切っ先を突き付けて、聞く。
「何で死なへんねん、お前。まさか、不死身ちゅう訳でもないやろ?」
「あ……あ……」
恐怖で竦んで何も喋れない、といった様子だ。
「ちっ」
舌打ちした。少女の正体が分からないためだが、今自分がした猟奇的ともとれる行動への嫌悪も多分に含まれている。
まるで化け物退治でもするかのように体を切り刻んだが、恐怖に怯えるこの顔は紛れも泣く人間の、少女のものだ。
最早誰であろうと殺すことにためらいはないが、女をいたぶって楽しむかのような真似をしてしまったことは、ウルフウッドの自己嫌悪をさらに酷くさせた。

「答えられへんのやったらええわい。
気絶させて、禁止エリアにでも放り込めばさすがに死ぬやろ」
たとえこの少女が本当に不死身だったとしても、螺旋王が用意した舞台にいる以上、ルールを越えて生存することはできまい。
刀を下ろしながらウルフウッドはそう考えた。
禁止エリアと口にしたときに少女が怯えるような仕種をしたことからも、推測は正しかったようだ。
とっとと終わらせてしまいたい、色々含めて全部。刀を鞘に納めた。
その際に、血どころか脂や肉の一片さえも刀身に残っていないことに気付く。つくづく常識外れだ。
「面倒な手間かけさせよるで、ほんまに」
少女の前に戻り、鞘ごと刀を振りかぶる。
感情のこもらない目で少女を見下ろし、一言だけ言った。
「ほなな」
228: >>51修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:26:13 ID:IgaZmg2i(4/6)調 AAS
一気に刀を振り下ろそうとしたウルフッドは危険を感じとっさに前のめりに転がり込んだ。
「何やっ!?」
突如発生した風に煽られ何度か前転を繰り返したが、すぐに体勢を立て直す。
片膝の姿勢で振り返ると、荒れ狂う赤色と黒色の衝撃波が、周囲に暴風を撒き散らしながらたった今までウルフウッドがいた場所をずたずたに引き裂いていた。
叩きつけられる風圧に、訳が分からず呆然とする。道路に破壊の痕を付けるだけつけると、しばらくして衝撃波は止んだ。
代わりに、傷跡を刻み込まれ荒れ果てた姿となった道路の対岸に一人の男が立っていた。

「ほう…かわしおったか」
男の持つ葉巻に独りでに火が点いた。
「何やねん…お前」
一切の気配を感じさせずに唐突に現れた男を、何も分からないままウルフウッドは睨み付けた。
男の放つ鉛のような強烈な威圧感に耐え、油断なく身構える。頬を汗が伝うのを感じた。
「ふん。一度は捨ておこうかと思ったが、やはり貴様のやり口は少々気に入らんのでな。
邪魔をさせてもらう」
「そのお嬢ちゃんを助けよ言うんか?そないな正義漢にはみ見えへんけどな」
ウルフウッドは、自分を何の脅威とも感じていない様子で堂々と葉巻をくゆらせる男から、少女に視線を移す。
少女の体もまた、目の前の男の仕業と思われる衝撃波に吹き飛ばされ、今は男の足元でぐったりと横たわっていた。

「こんな娘なぞどうなっても構わん。
だが、不死の能力者は貴重なのでな、貴様なんぞにくれてやるには惜しい。
それに、さっき貴様があの女を殺したせいでワシの予定が少々狂ってしまってな。
その仮も、ついでに返しておく」
偉そうな態度で話す男の声を最後まで聞かず、ウルフウッドは刀ではなくデリンジャーを構えた。四の五の言っていられる状況ではない。
ほう、と男が小馬鹿にしたように顔を歪ませた。
「まさか、そのような子供騙しで十傑集たるこのワシを倒すつもりか?」
「お嬢ちゃんが気に入ったなら連れてっても構わんけどな、ここにおるからにはどうせいつかは戦わなあかんのやろうが。
ほんなら、今終わらせていけや」
男が、手練などという言葉でも生ぬるい程の相手だということはひしひしと感じられたが、そのうえでわざと挑発するような口調で言った。
狙い通り、男は吸いかけの葉巻を不機嫌そうぺっと吐き捨て、ウルフウッドに向き直った。
銃の次に、あるいは同じくらい渇望しているそれを無造作に扱う様を見せられ、鬱積がさらに高まる。
229
(1): >>52修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:27:16 ID:IgaZmg2i(5/6)調 AAS
この男を倒すにはパニッシャーが三つは必要だろうが、どうでもいいことだった。
「あんまり美味そうに吸うなや…むかつくっちゅうねん!」
「死にたがりの馬鹿に付き合っておる暇はない!づぇあ!」
相手をデリンジャーの射程内に収め一気に勝負をかけようとしたウルフウッドに、男はそう叫ぶと腕を振った。
ただそれだけの動作で発生した衝撃波にウルフウッドは容易く捉えられ、大きく吹き飛ばんだ。
コンクリートの塀に叩きつけられる。息を吐く間もなく追い打ちで放たれた衝撃波に、全身を切り刻まれた。
体を丸めて痛みに耐えながら、次の衝撃に備える。
しかし、ウルフウッドがそれ以上の攻撃に襲われることはなかった。
衝撃波はそれっきりで、ウルフッドの周囲の風もすぐに止んだ。
ゆっくりと目を開ける。

男の姿は、足元に転がっていた少女の姿と共に、影も形もなくなっていた。
後に残っていたのは、半ば倒壊しかかっている塀の中に埋もれるウルフウッドと、頭を弾け散らしたもう一人の少女の死体だけだった。
衝撃波によりウルフウッドの体中に切り傷が生まれたが、どれも浅く致命傷には程遠いものばかりだった。
あの男が、自分をまともに相手にしていなかった証拠である。
うなだれ、視線を落としたまま、ウルフウッドは静かに呟いた。
「……何やっちゅうねん」
別に、今ので殺してくれても良かったというのに。

【A-6/警察署近くの道路/一日目/昼】
【ニコラス・D・ウルフウッド@トライガン】
[状態]:更に不機嫌。かなりイライラ 全身に浅い裂傷
[装備]:デリンジャー(残弾1/2)@トライガン デリンジャーの予備銃弾18
[道具]:支給品一式 (食糧:食パン六枚切り三斤+四枚、ミネラルウォーター500ml 2本) 士郎となつきと千里の支給品一式
ヴァッシュ・ザ・スタンピードの銃(残弾0/6)@トライガン、ムラサーミャ&コチーテ、暗視スコープ、エドのコンピュータとゴーグル、びしょ濡れのかがみの制服
音楽CD(自殺交響曲「楽園」@R.O.Dシリーズ)
[思考]
基本思考:ゲームに乗る
1:自分の手でゲームを終わらせる。
2:銃を持った人間を確認次第、最優先で殺してそれを奪う。
3:女子供にも容赦はしない。迷いもない。
4:ショッピングモールで武器を調達。
5:できればタバコも欲しい。
[備考]
※迷いは完全に断ち切りました。ゆえに、ヴァッシュ・ザ・スタンピードへの鬱屈した感情が強まっています。


230: >>60修正版 ◆10fcvoEbko 2007/11/25(日) 23:28:17 ID:IgaZmg2i(6/6)調 AA×

231: 2007/11/26(月) 00:16:14 ID:tFSKYrS0(1)調 AAS
修正ごときでいちいち張りなおさないで下さいって言ってるよな
232: 誓うカミナ ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:31:15 ID:b4pYdb3U(1/11)調 AAS
「あー……つまり、お前は自分で考えられるガンメンみないなモンだってワケか」

E−3、高速道路上に一人の男が胡坐をかいて座っている。
男の名はカミナ。獣人たちに対抗する組織“グレン団”のリーダーにしてガンメン“グレン”のパイロットでもある男。
さて、そのカミナが今現在何をしているかというと、これでもかというほどに眉間にしわを寄せている。
一見何をしているのか分かりづらいが彼は頭を使っていた。近年、稀に見るほどに。

『はい。貴方にとってはその認識が一番近いものと推測します、Mrカミナ』

人影が無いにもかかわらず、カミナとは違う声が響く。
その声の主はカミナの正面に落ちている手のひら大の銀色のプレート。
待機モードに入ったデバイス・クロスミラージュであった。

約1時間前、ギリギリのところで“高町なのは”へと偽装したティアナを倒したカミナ。
だが倒したはずの女の姿は変わるわ、しかもその女の制服はやっぱり自分を襲ったのものと同じだわ、極めつけには板が喋るわで、
『俺にはさっぱりわからねえ!』と混乱の極みに陥った。
一方で事情を説明するクロスミラージュもどう説明したものかと迷っていた。
話しかけては見たものの、ここまで驚かれるとは思っていなかった。
最初に出会ったMr明智が非常に理知的な反応を返してくれたので忘れていたが、この世界に召喚された人間の中には文明レベルが低いものもいるのだ。
そんな相手に対して魔法やデバイス、平行世界や時空管理局など専門用語の飛び交うことを理解させるのは、
四則計算を覚え始めた相手に対し微分方程式を教えるより難しいことであろう。
だがしかしクロスミラージュは決意する
主のため、機動六課のため、目の前の男と意思疎通を図ろう、と。
そして――その結果がこれである。
元々カミナのいた世界は人間の文明レベルがあまり高くない。
それに加えカミナ自身が物事を感覚と直感で理解するタイプであったため、
互いの認識の溝を埋めるため、相当な時間と労力を要したのだった。
233: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:32:35 ID:b4pYdb3U(2/11)調 AAS
(しかしまさか、ここまで苦労するとは……)
意外なところで異文化コミュニケーションの難しさを意外なところで思い知ることとなったクロスミラージュ。
だがデバイスの地道な努力のかいあって、何とかある程度の相互理解を得ることに成功したのであった。

『私のマスターであるティアナ・ランスターと共に時空管理局――人を守るための組織に属していたというわけなのです』
「オイオイ、だったら何でいきなり襲ってきやがった」
『先程までマスターは錯乱状態にありました。恐らくはその原因は……仲間の死なのです』

“仲間の死”――その言葉にカミナの表情が変わる。

『私も先程再会したばかりで詳しい事情は聞けていませんが、
 マスターは眼前で妹のように思っていた少女を殺されたようです。
 その際に恐らくは……ショックを受けて、錯乱してしまったのではないかと推測します』

放送でシモンが死んだと聴かされた時の感情が甦る。
あの時、自分は『シモンを殺したのが自分達を襲ってきた女かもしれない』と思ったときどうしようとした?
時間がある程度たった今なら冷静に思い返せる。
――ああ、俺は確かにあの女を殺そうとした。
結局思いとどまったが、首へと手を懸けるところまでいったのだ。
もしもあの時激情に身を任せていたら、自分も俺も“ああ”なっていたかもしれない。
そう考え、未だに倒れている少女へと憐憫を含んだ視線を向ける。

(あん時いきなり襲ってきた女が目の前でシモンを殺してたとしたら、俺もお前みたいになってたのかもな……
 ……ってオイ、それだとおかしくねえか?)

そう、それだと筋が通らない。
だったら何故、“彼女”はこっちを襲ってきたのだ?

「おい、俺は放送より前にもう一人茶色い服を着た女に襲われたんだが、それはどう説明するってんだ?」
『!?』

見るからに動揺する銀の板。
カミナという男は馬鹿ではあるが、決して嘘をつく人間ではない。
それがクロスミラージュが一時間に及ぶ会話で分析したカミナのパーソナリティだ。
つまりもう一人、錯乱したマスター以外にこのゲームに乗ってしまった六課の女性がいる。
いや、良く似た服を着た他人という可能性もまだ捨てきれない。まずは冷静に情報を集めなければ。
そう判断し、クロスミラージュは会話を進める。

『その女性の名前などは聞きましたか?』
「さあな。名前を聞く前にヴィラルって獣人野郎とどっか行っちまったよ。
 外見は――確かこんぐらいの金髪で、耳にこんなわっか付けてやがったな」
『……!』
234: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:33:48 ID:b4pYdb3U(3/11)調 AAS
クロスミラージュはその条件に該当する人間を一人知っている。
この場に唯一召喚されたヴォルケンリッター・湖の騎士シャマル。
勿論、似たような服を着て、似たような格好をしている別人かもしれない。
何か事情があって、背格好の似た人物が服を奪ったのかもしれない。
だが機械としてのクロスミラージュは冷徹に判断を下す。
この戦場でシャマルと似た個体に遭遇する確立はきわめて低い、と。
そして彼女が同様に参加させられた主・八神はやての存命のためにゲームに乗ってしまう可能性を否定し切れなかった。

『……悲しいことですが、このゲームに彼女は乗ってしまったのかもしれません。
 ですが、機動六課のメンバー全体がそうというわけではありません。
 どうか、それだけは信じてください』
「……悪いが俺は自分の目で見たものしか信じねえ。お前がどう言ってもそれだけは譲れねえんだ」

カミナの言っていることも無理はない。
二度も同じ制服の奴に襲われておいて、『人を傷つける組織でない』などとはどう考えても筋の通らない話だ。
いや、それどころかまったく逆の判断をされても無理は無い。
ならばせめてマスターを見逃してもらえるように説得すべきだろう。
そう考えクロスミラージュは電子音声を紡ぎ出そうとする。だが――

「だがな、俺にはお前が嘘をいってるようにも思えねえ」
『!!』

カミナの顔には不敵な笑みが浮かんでいる。
シモンが信じ、ヨーコが惹かれた男の笑みだ。

「だからとりあえず……ティアナつったか、あの女と暫く行動して、それからお前の言葉がホントかどうか見極める!
 ……それでいいんだろ?」
『……! は、はい!』

――捨てる神あれば拾う神あり
整備課のシャーリーがいつか話していた、高町教官の世界のことわざだ。
Mr明智が最初に出会ったロイ・マスタングや先程までのマスターのようにゲームに乗ってしまった人間も確かにいる。
だがMr明智や目の前のこの青年のようにこんな場所でも“正義”をもって行動する人間も確かにいるのだ。
彼の力を借りればマスターもきっと――

『Mrカミナ。マスターのことを……お願いします』
「おうよ、任せとけ! 後な、その“みすたー”はいらねえ。
 俺はカミナだ! グレン団のリーダーにして」
『了解しました、カミナ!』
235: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:34:52 ID:b4pYdb3U(4/11)調 AAS
***

まだ、まどろみの中にある意識の中で思い出す。

私は“高町なのは”ではなかったのだ。
管理局のエース・オブ・エース。決して負けない、決して道を間違えない強い人。
彼女なら絶対に間違わない――そうやって弱い私はあの人にまで責任を押し付けようとしたのか。
どこまで私は――ティアナ・ランスターという人間は堕ちれば気が済むのか。
どこまで間違いを重ね、道を踏み外すせばいいのだろう。

ああ、そういえばクロスミラージュには酷い事をしてしまった。
さっきは偽者扱いまでしてしまった。そんなはずはないのに、それは私が一番わかっているのに。
まず、クロスミラージュに謝らなきゃ……
そして視線を泳がせた私の元に飛び込んできたのは、

『Mrカミナ、――お願いします』

さっきまで戦っていた男を頼っているクロスミラージュの姿だった。
その光景を見て、ぼんやりとした頭で理解する。
ああ、そうか――私は見捨てられたのだ。あまりにも頼りなく、不甲斐ないせいで。
なんて無様なんだろう。
目の前でキャロを死なせ、6課のみんなを守るために殺すと決めたのにそれもかなわず。
更にはすべての責任を尊敬するなのはさんに押し付け、そして踏みにじった。
こんな人間……デバイスに見捨てられるのも当然だ。
私に最早クロスミラージュを手にする資格はない。
いや、それどころか6課のみんなとも顔を合わせるわけにはいかない。
一刻も早く、ここから消えてしまいたい。

「おうよ、俺に任せとけ!」
『ありがとうございます、カミナ』

会話の内容は途切れ途切れにしか聞こえないが、どこと無くクロスミラージュも嬉しそうではないか。
その姿を見るのが辛くて視線を逸らす。
その先に広がるのはまるで私の今の心みたいに無機質な灰色の壁。
だけど無限に続くかと思われたその壁に一つだけ、青い世界が広がっている場所があった。

***
236: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:43:14 ID:b4pYdb3U(5/11)調 AAS
「よし、そうと決まれば今後の方針ってやつを話し合うか。
 俺はとにかくシモンとヨーコを探したいんだが……特に目標地点があったわけじゃねえからな」
『シモン? ですがその名前は……』
「前にも言ったろ? 俺は自分の目で見たものしか信じねえってな!」
『……わかりました。私達もあなたに従いましょう。
 人を探すのならば11時までに駅に向かったほうがいいでしょう。
 Mr明智ならばきっと協力してくれるはずで――』

だがその時、爆発音がクロスミラージュの言葉をさえぎった。
大気を震わせる爆音にカミナは手元にあった剣を掴み、周囲を警戒する。

『カミナ、爆発に付随すると思われる魔力を検知しました! この壁の向こう側です!
 距離はそれなりにあるのでこちらを狙ったものではないと思いますが……』

クロスミラージュの警告に視線を向けるとそこには高速道路脇を防護するコンクリート壁が広がっている。
継ぎ目無く視界をふさいでいる上に、それなりの高さがあるため少なくともカミナの周辺では爆発地点を視認出来そうも無い。

「おい、マリョク……ってことは“キドウロッカ”となんか関係があるのか?」
『稀にですが生まれつき魔力をもったものもいるので一概にそうとはいえませんが……可能性は有ります』
「よっしゃ! じゃあまずはそこに向か……って……」

だがそこで立ち上がろうとしたカミナがふらつき、膝を突く。
クロスミラージュはそこでようやく思い出した。
この青年は一見ピンピンしている様に見えるが、あれほど大量の魔力弾を喰らったのだ。
どんな頑丈な人間だろうと無傷などと言うことはありえない。

『……カミナ、どこか安全な場所での休息を推奨します。
 そのままでは先にカミナが参ってしまう』
「何、心配すんな。無理を通して道理を蹴っ飛ばすのがこの俺カミナ様! そしてグレン団の心意――」

言葉を途切れさせるカミナ。
その態度を不審に思ったクロスミラージュが視線の先へ視覚素子を追わせると
そこには――幽鬼の様に脚を進めるティアナの姿があった。
その先にあるのは、かつてヴィラルが持っていた爆弾で作り出した巨大な穴。

『マスター!?』

クロスミラージュの目的語も、動詞すら無い呼びかけ。
だがその声にティアナは虚ろな笑みを返し――空中へと身を躍らせた。
カミナが急いで駆け寄るも、既に少女の身体は海中に没しており、水飛沫の残滓だけが見て取れた。

「ちっ、あの馬鹿野郎! お前、しっかり捕まってろ!」

――下が水なら死にはしねえ!
そう判断したカミナはディパックを引っつかみ、クロスミラージュを首にかけると、後を追うように跳躍、海中へ飛び込んだ。
確かに下が水ならば死にはしないだろう。
だがカミナには誤算があった。彼は――海を知らなかったのだ。

「!!??! ぐぁがばっ!? なん、だ、こりゃ! しょっぺえぇぇえええ!」

口に入った海水の塩辛さに驚きの声を上げるカミナ。

『! まさか海を知らないのですか!?』
「うみ゛!? なんだぞりゃ、がはっあ!」

カミナは生まれてからの17年間を穴倉の中で過ごしてきた。
故に知らなかった。海と言う存在を。
口の中に入った海水の塩辛さ、そして行動を制限する波。
カミナは初めて実感する“海”という存在にパニックを起こしかけていた。
237: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:44:30 ID:b4pYdb3U(6/11)調 AAS
クロスミラージュは焦っていた。
溺死するほとんどの原因がパニックに陥ることだ。
ティアナは心配だが二次災害は最悪のパターンだ。
まずはこの男を落ち着かせないと――!

『手足の力を抜いてください! 早く!』

いきなり手足の力を抜け、と言われて早々出来る人間はいない。
案の定、カミナはより一層強く手足を動かし、さらに海水を飲んでしまう。
だがそれでもクロスミラージュは必死に呼びかける。

『人間の身体は構造上水に浮くようになっています! カミナ、私を信じてください!』

必死なその声に何かを感じ取ったのか、意を決したカミナは思い切って身体の力を抜いた。
――人体の構造上、肺に空気が入っている以上は手足こそ沈むものの口と鼻は確実に水面上に出る。
カミナのように上半身に服を着ていないならなおさらだ。
波のせいで時々水をかぶるものの、呼吸を行う邪魔になるほどのものではない。

『そのままゆっくりと手足を動かしてください』

アドバイス通りに手足を動かすと僅かながら水中を体が移動する。
それを数回繰り返すうち、カミナはコツを掴んだのかそのまま泳ぎ始め、何とか運良く高速道路の橋脚に手を懸けることに成功する。
だが周囲を見回すもそこには少女の姿は無かった。
どうやら湾内はいくつもの水路が合流する故か、流れが入り組んでいる上に速く、既に何処かへ流されてしまったらしい。
しかもカミナたちがいたところは肝心のティアナを見失ってしまったのだ。

「くそっ……どこへ流されちまったんだ……すぐに助けにいかねえと」
『いえ、あなたが溺れてしまっては元も子もありません。
 ……とりあえず陸地に上がっての休息を推奨します』
「無茶は承知だ! 今追いつかねえと……」
『その身体で追いついて、二人して溺れるつもりですか!』

初めて聞く、声を荒げるようなクロスミラージュの声にカミナは言葉を引っ込める。

『流れが速いということは何処かに流れ着いている可能性も高いということです。
 ……そう信じて、今は陸地に上がりましょう』

そうだ、本当に辛いのは自分よりもパートナーを見失ったクロスミラージュなのだ。
例えば自分が身動きできなくなって、目の前でシモンやヨーコと別れざるを得なくなった時に、
さっき出会ったばかりの赤の他人を心配できるだろうか? ――いや、出来ないだろう。
変わらずに無機質に光る銀色の板。だがカミナはそれに歯を食いしばって耐える“漢”の魂を感じた。
それにクロスミラージュの言うとおり、こうしている間にも、意識が飛びそうになっている。
いつも通り道理を蹴っ飛ばそうにも――あまりにも力が足りない。

「……すまねえ」

自分の力不足に奥歯を噛み締める。
だがカミナはただ“くやしい”で終わらせない。
壁があるならば気合で突き抜けるのがグレン団、そしてカミナの生き様だ。
238: 2007/11/26(月) 07:46:07 ID:StGxnH4u(1/16)調 AAS

239: 誓うカミナ  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:46:09 ID:b4pYdb3U(7/11)調 AAS
「……もう一度だ」
『え?』
「俺が必ずお前とあの女をもう一度会わせてやる!
 これは――男と男の約束だ!」

カミナの言葉に根拠は無い。
この広い殺戮場で同じ相手に二度再び会える確率は極めて低いといっていい。
だが、クロスミラージュはカミナの瞳に決意の色を見る。
その輝きはかつて、己のマスターが、六課の仲間達が持っていた決意と良く似ていた。
だから信じてみようと思った、この男を。不屈の勇気を持ったこの男を。

『……お願いします、カミナ』
「おう、俺を信じろ!」

そう答えてカミナは陸地に向かって泳ぎだした。
今にも気絶しそうな精神を“約束”の二文字で奮い立たせて。

【E-3/海上/1日目/昼】
【カミナ@天元突破グレンラガン】
[状態]:精神力消耗(大・気絶一歩手前)
    体力消耗(大)、左肩に大きな裂傷(激しく動かすと激痛が走る)
[装備]:なんでも切れる剣@サイボーグクロちゃん、
[道具]:支給品一式、ベリーなメロン(3個)@金色のガッシュベル!!(?)、ゲイボルク@Fate/stay night
    クロスミラージュ(待機状態)@魔法少女リリカルなのはStrikerS(カートリッジ3/4:1/4)
[思考]基本:殺し合いには意地でも乗らない。
0:とりあえず陸地へ泳ぐ(どの方向へ向かうかは次の書き手さんにお任せします)
1:ティアナを探す
2:ヨーコと一刻も早く合流したい
3:グレンとラガンは誰が持ってんだ?
4:もう一回白目野郎(ヒィッツカラルド)と出会ったら今度こそぶっ倒す!
[備考]
※グレンとラガンも支給品として誰かに支給されているのではないかと思っています。
※ビクトリームをガンメンに似た何かだと認識しています。
※文字が読めないため、名簿や地図の確認は不可能だと思われます。
※ゴーカートの動かし方をだいたい覚えました。
※ゲイボルクの効果にまるで気づいていません。
※シモンの死に対しては半信半疑の状態です。
※拡声器の声の主(八神はやて)、および機動六課メンバーに関しては
 警戒しつつも自分の目で見てみるまで最終結論は出さない、というスタンスになりました。
240: 2007/11/26(月) 07:47:36 ID:StGxnH4u(2/16)調 AAS

241: 疑う剣持  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:47:51 ID:b4pYdb3U(8/11)調 AAS
  *   *   *

(な……なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ!!)

剣持勇は呆然としていた。
本に書いてあった文字を何の気なしに読んだ瞬間、ガッシュの口から電撃が放たれ海面を爆発させたのだ。
柩木スザクとの接触によって、自分とは世界から集められたことを理解していたつもりの剣持だったが、
まさか口から電撃をぶっ放す子供がいるとは流石に想定の範囲外であった。
いきなり突きつけられた非現実に剣持は呆然と未だ泡立つ海面を眺めることしか出来ないでいた。

(ウ、ウヌウ……どういうことなのだ、これは!?)

ガッシュ・ベルは困惑していた。
ガッシュの魔本は世界中でただ一人、パートナーである清麿にしか読めないはずのものだ。
だが事実、剣持は本を読み、ザケルは発動した。
本来ならありえない事態に、ガッシュもまた泡立つ海面を眺めるしか出来ないでいた。

「「………………」」

無言のまま、二人の視線が絡み合う。
見知った隣人が一瞬にして正体不明の宇宙人へと変わってしまったような感覚。
互いに微妙な疑心暗鬼の渦の中、その均衡を互いに崩せないまま早10分が経とうとしていた。

――ええい、このままでは埒が明かん!
状況を打破するべく、まず動いたのは剣持のほうであった。
混乱する頭を無理やり動かし、目の前の少年から事情を聞かねばならない
しかし――少なくとも剣持は――口から電撃を出す子供に対して事情聴取を行ったことはない。
『何故、雷を口から撃てるのか?』、『この赤い本は何なのか?』など聴きたいことは沢山有る。
だがその根底にあるのはたった一つの問題だ。
だからストレートにこう訊くしかないだろう。

「……ガッシュ、お前はいったい何者なんだ?」
242: 2007/11/26(月) 07:49:09 ID:StGxnH4u(3/16)調 AAS

243: 疑う剣持  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:49:11 ID:b4pYdb3U(9/11)調 AAS
  *   *   *

そして数10分後、ガッシュの口から語られた物語に剣持は頭を抱えた。

魔界、術、王様を決める戦い……
枢木スザクとの接触によって異世界については認識していたものの、これはまたえらくファンタジーな話だ。
クルクル君のいた世界がSFなら、ガッシュのいた世界はファンタジー寄りらしい。
そしてガッシュが問題としているのは『世界で一人しかいないパートナーしか読めないはずの本が自分にも読めてしまった』ということらしい。
自慢ではないが剣持は現場からの叩き上げで、座学には強くなく簡単な英語でさえ正直なところ自信が無い。
だがこの本に書かれているものは、明らかに日本語で書かれていないのに読めるのだ。
それを何故読めるかと聞かれても答えようが無い。というかむしろ剣持のほうが理由を聞きたいぐらいだ。

これを解決するには文殊様の知恵が必要な気がしたが、人間の身でその域に到達するには一人ほど人数が足りない。
そんな益体のないことを考えていたからかもしれない。彼らの前に知恵を持った3人目が現れたのは。
――ただしそれは剣持が最も会いたくない人物で、文殊様のイメージからはかけ離れた人物だったが。

「まったく、あなた達は次から次へと問題を起こしてくれますね」

笑みを浮かべながらタラップを一歩一歩優雅に降りる男。
薄暗い船内と違い、今は天高く輝く太陽が彼を照らしているが、彼の持つ闇色の雰囲気は薄まる気がしない。
それは彼を犯罪者という色眼鏡で見ているせいかも知れない。
だが目の前の男――高遠遙一は今までにそれだけのことをやってのけているのだ。
自分には金田一や明智のような頭脳はない。
だからせめて騙されないように、一切友好的な雰囲気は出さずに剣持は口を開いた。

「……貴様、何しに出てきた?」

無駄とは知りつつも凄みを利かせる剣持。
日々凶悪犯罪者達を震え上がらせるそれも、高遠にとってはそよ風同然らしい。
眉一つ動かさずに剣持たちへと近づいてくる。

「“何しに出てきた?”とは奇妙なことを仰いますね。決まっているでしょう?
 謎の爆発が起こってから約30分……危険かどうか分かりかねて様子を見ていましたが、
 二人とも微動だにしないのでこうして痺れを切らせてやってきた……という次第ですよ」

“痺れを切らせた”と言う割りに落ち着いた仕草で二人の顔、
そして数十分前まで泡立っていた海面を見回した後、高遠はゆっくりと口を開く。

「さて……先程何があったのか聞かせていただきましょうか?
 ここで起こったことです……私にも知る権利があると思いますけどね」
244: 疑う剣持  ◆DNdG5hiFT6 2007/11/26(月) 07:51:00 ID:b4pYdb3U(10/11)調 AAS
*    *    *

「……なるほど。本はパートナーである清麿君以外に読めない”はず。
 しかし何故か剣持警部がそれを読めてしまった、と」

そう言って高遠は笑みを崩さぬまま頷いた。
当初、高遠に情報を渡すことを剣持は渋っていたが、
事態の打開を最優先としたガッシュの説得により結局は押し切られる形となった。
そして先程彼らの身に起こった出来事、ガッシュの出自などについて高遠は的確な質疑を行い、
僅か5分足らずで剣持の20分間と同等の成果を得ることに成功していた。
そしてガッシュが最後に問うたのは彼が最初に抱いた疑問そのものだった。

「とりあえずこの場合、二つほど可能性が考えられますね」

疑問に対し、瞬時に回答の存在を示した高遠とそれに驚きの表情を見せるガッシュ。
だが高遠とも長い付き合いである剣持はそれぐらいは想定の範囲内だったのか憮然とした表情を崩さない。

「そ、それはどんな可能性なのだ高遠!」

焦る気持ちを隠そうともせず、先を急かせるガッシュ。
それに対して高遠はあくまで笑みを崩さないままで、

「ええ、まず一つ目の可能性は……パートナーである高嶺清麿君がすでに死亡している可能性です」

冷酷な一言を平然と口にした。

“死”という単語にガッシュの表情が固まる。
それはガッシュも心のどこかで考えていたことだったからかもしれない。
この世界に来る前にも様々な戦いを潜り抜けてきたガッシュたちであったが、
だが幸運なことに“パートナーが死亡する”という事態に出くわしていない。
それ故に“パートナーが死亡した際のパートナーの変更”というルールも十分ありえることなのだ。

「最後の生き残りを決めるというルール上パートナーは消耗品。
 代替の利くものでなくてはならないでしょう。
 そう考えればそんな機構がついていたとしても不思議ではありません」

しかし高遠はそんなガッシュの心などお構い無しに話を続ける。
相手のことを考えない割り切った、冷酷とも言える視点で。
その様子を見て剣持はどうしようもないほどの怒りを覚える。

「高遠、貴様……!」

怒りを込めた剣持の視線。それに込められた怒気は先ほどの比ではない。
気の弱い人間であれば気絶してしまうほどの憤怒がその視線には込められている。
だが高遠はそれを涼しい顔で受け流し、話を続ける。

「ですがこの可能性は低いでしょうね」

先ほどまでの持論をあっさりと取り下げる高遠。
その言葉に歯を食いしばり下を向いていたガッシュの顔が上を向く。

「考えても見てください。これが本来のルールだった場合、
 ガッシュ君とは明らかに違う世界の剣持警部がパートナーに選ばれるのはおかしい。
 まさかここから脱出した後、ガッシュ君たちの世界に剣持警部が行くわけにもいかないでしょう。
 ですからこの場合はもう一つの可能性――螺旋王とやらの小細工の可能性のほうが高いと思われます。
 まずはこの名簿を見ていただけますか?
 気付かれているかもしれませんが名簿の中にはフルネームがかかれた者とそうでないものがあるんですよ」
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s