[過去ログ]
【NFL】フットボール質問総合 第13問【NCAA】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【NFL】フットボール質問総合 第13問【NCAA】 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/01/18(水) 21:21:58.83 ID:29nf/eV4 O#は造語だよ だってフェンスじゃないもの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/01/18(水) 21:34:46.81 ID:kTyz5+/v >>766 下記のブログが正確なら ディフェンスという言葉からフェンスという言葉が生まれ そこからオフェンスという言葉が生まれたらしい http://hiropon.blog.bbiq.jp/.s/blog/2016/03/139-f27a.html >「柵」を意味するfenceに接頭辞のof- (もともとはob-だが、fの前だからof-をつける。)をつけている。 接頭辞”ob- (of-)”はobstructから持ってきている。 obstructは「〜をふさぐ」「〜を妨害する」という意味である。 接頭辞の”ob- (of-)”は「〜に反対して」という意味である。 従って(侵入、逃亡を防ぐ)柵を意味するfenceの反対だから「攻撃」という意味がある。 >offenseの反対はdefenseである。 イギリス英語ではdefenceである。 このdefenceのdeをとってfenceができたらしい。 このdefenceは動詞のdefendから派生したようだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/amespo/1459417726/767
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s