[過去ログ] 【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(6): FAQ(ルール4) 2009/12/13(日) 00:14:58 ID:f5Ki3gxn(6/9)調 AAS
Q:オンサイドキックはワンバウンドさせなければいけないの?

A:全てのキックは(フェアキャッチでなくても)相手チームにキャッチ(ノーバウンドでの捕球)をする
優先権があります。
キックをキャッチ可能な相手選手がいるときにキックしたチームの選手が
・ボールに触る
・キャッチ可能な相手選手に接触する
・キャッチ可能な相手選手のボールへの進路を塞ぐ
とキックキャッチ機会の妨害の反則になり、相手チームに攻撃権が与えられます。
これらの制限はボールが地面に着く(キャッチ可能な選手がいなくなる)と解除されます(NFL,NCAA共通)。
なお、NCAAではフェアキャッチでなければ相手選手がボールに触った後にもこの制限が無くなります。

このため、通常のオンサイドキックではキックチームの選手は(ボールの落下地点周辺に相手選手が
いるので)相手選手より先にノーバウンドのキックには触れません。
そこで、キックをバウンドさせるように蹴ってリカバー(バウンド後の捕球)を狙う作戦が用いられます。
155
(5): 2010/01/11(月) 17:36:36 ID:UMBpG/ao(1/3)調 AAS
>>152
>>7
何が反則なのかをしっかり把握しましょう

オンサイドキックの映像は3:30くらいから
外部リンク:www.nfl.com
159
(6): 2010/01/11(月) 21:49:26 ID:n7AMYM0L(1)調 AAS
このスレの流れに乗れていないこっちが悪いのかもしれませんが、
キック側がオンサイドキックをリカバーするためには、ボールを
バウンドさせる必要がある、という認識のもと話が進んでいるようですが、
これの前提は>>7のFAQ(ルール4)ですか。

私の認識では、キックオフのボールは10ヤード以上飛べば、バウンドに
関係なくフリーボールとなって、キック側でもレシーブ側でもリカバーした方の
ボールになる、というものです。ソースを貼っておきます。
外部リンク:www.nfl.com
外部リンク:wiki.answers.com

キッカーがバウンドさせてオンサイドキックを蹴るのは、味方の選手が
10ヤード先でリカバーしやすいボールを蹴るための手段では?
長文すみません。
167
(1): 161 2010/01/12(火) 08:27:48 ID:GOyb20De(1)調 AAS
>>163
>159 では、キックはバウンドさせなくてもフリーボールでリカバーした側のボールで
あり、バウンドさせるのはリカバーしやすくするためであると書かれており、
>160 では、(読み取り方が間違っているかも知れませんが)「リターンチームの
選手が気づいて向かっていっても、その走路を塞いでリカバーしても構わない」と
いう文脈に見える。

しかし、>7 では、「10ヤード蹴ればフリーボールだが、キャッチを妨害すると
いうペナルティが生じるので、キャッチ優先権を消すためにバウンドさせる」と
書かれている。

ここに矛盾が存在するのでお尋ねしたわけです。>164 のソースに書かれているのは、
「ノーバウンドだったので、リターンチームのキャッチする機会をキッキングチームの
選手が妨害したことは反則になるはずだったのに、それを適用しなかった」という
ことなので、>7 の解釈でよいということですよね。

多分、私が>160 を「リターンチームの走路を塞いで構わない」と読んでしまったことが
問題だと思うのですが。
172
(1): 155 2010/01/12(火) 22:38:45 ID:W6UhHpRc(2/3)調 AAS
ちょっと確認させてほしい

>>159は、ノーバウンドのキックオフをキックチームが捕球するのに何も制限が無いと
考えているんだよな?そのソースとしてリンクを貼ったんだと考えたんだけど、違うの?
>>161もそう考えて、ルールを引用して疑問を提示してるように思うが)

それに対して、>>164でノーバウンドのオンサイドキックをキックチームが捕球したら
(実際には反則とはなっていないが)インターフェアと判定される場合があるという記事
を出して、>>159は間違っていると説明したつもりなんだけど。

>>165
質問3つ
1.>>7は間違っているのか?間違ってるんならどこがどう違う?
2.>「キックチームがノーバウンドのキックオフを捕球できる」と読み取るのがおかしい
  と書いているのに「何がいいたいのかまったくわからない」のはなぜ?
3."フリーボール"ってルールでどう書かれてる?
194
(1): 2010/01/27(水) 14:06:39 ID:MX2iN9GE(1)調 AAS
再燃させる気はないのですが、>>7のFAQは結局正しいのですか?
オンサイドキックはワンバウンドさせる為にあのけり方をしていると
理解で問題ないのかな
195: 2010/01/28(木) 00:21:44 ID:0aUzEu0v(1)調 AAS
>>7で正しいです。
>>194さん、それを踏まえつつ後はルールに則り、頭ん中で色々とシュミレーションしながら考えてみるとよいでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.836s*