[過去ログ] 【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 2010/01/12(火) 23:06:00 ID:RVxMnWUD(2/2)調 AAS
君の疑問がよく分からん
174(1): 160 2010/01/12(火) 23:40:24 ID:Ch8/T4UI(2/2)調 AAS
>>172
>>166の暴言について謝罪しろ。話はそれからだ。
>>164の最後の行については俺もカッとなりすぎた面があるかと思う。
しかし>>166は論外だ。いかなる理由があろうとも許されるものではない。
一応言っておくが、俺自身質問には真摯に答えたいと思っているし、お互いの誤解を解消したいと思っている。
そちらに誠意があるならば、こちらも>>165の最後で言い過ぎたことを謝罪したいとも思う。
限られた日本のアメフトファンの理解を促進するためにも、建設的な議論ができることを切に願う。
175: 155 2010/01/12(火) 23:58:43 ID:W6UhHpRc(3/3)調 AAS
>>174
お前が「まともな脳みそを持っているなら」と書いたのをそのまま返しただけで
「暴言について謝罪しろ」「いかなる理由があろうとも許されるものではない」とか
ホントにどうしようもない奴だな。お前に許してもらう気など一切無い。
自分の言ってる事が正しいと思うならそれを分かるように書いてみろよ。
俺が聞きたいのは>>159がどういうつもりだったのかで、お前への質問なんて
単なるオマケなんだよ。それぐらい気付け。
176: 2010/01/13(水) 20:39:29 ID:yiKYKGz0(1)調 AAS
w
177: 2010/01/14(木) 21:01:46 ID:nY0dSwI3(1)調 AAS
競技経験者は書き込んではならないスレ
178: 2010/01/14(木) 23:45:59 ID:iZbQfklL(1)調 AAS
w
179: 2010/01/15(金) 06:17:42 ID:zmLCCzsX(1)調 AAS
我以外皆我師
180: 2010/01/15(金) 16:34:08 ID:EnlVy4iE(1)調 AAS
NBCのSunday Night Footballのオープニングの歌詞って
どんな感じのこと言ってるんですか?
181(1): 2010/01/15(金) 17:37:36 ID:kCgkFpup(1)調 AAS
前スレよりコピペ、内容の吟味はしていません
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
2chスレ:amespo
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 20:14:19 ID:IQWnXZvQ
>>576
"I've been waiting all day for Sunday Night" 2009
All right, Sunday Night, Here we go
Blast on the lights for the ultimate show
Get on your feet, It's about to explode
Hey Jack, It's a fact the big game's in town
* ----s and ----s in a nasty showdown
Stadium's rocking, time to crack up the sound
The NFL's best have come to play
For every fan there's just one thing left to say ay ay ay
I've been waiting all day for Sunday Night
The tough get rough in a primetime fight
The last one standing get to turn out the lights
'Cause I've been waiting all day for Sunday Night
Sunday Night Football on NBC
Al and Cris have ??? on TV
??? ??? ready, set the big boys free
'Cause the NFL rocks on NBC Yeah!
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
2chスレ:amespo
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 20:15:18 ID:IQWnXZvQ
*の部分を対戦カードに合わせて変える事が多い。
Week1 CHI@GB
Cutler and the Bears come to title town
Week2 NYG@DAL
Jerry built a palace with a hole in the roof
(この前後の部分も変ってます)
Al and Cris〜に続く部分は昨年とは変っているので、私には聞き取れません。
182: 2010/01/16(土) 17:52:19 ID:1b+J1jGY(1)調 AAS
>>181
ありがとう!
183(1): 2010/01/16(土) 22:10:55 ID:fShLH6nS(1)調 AAS
45点も取って負けちゃったチームって
レギュラーシーズン・プレーオフを含めて
過去にどのくらいあるのでしょうか?
184(1): 2010/01/16(土) 23:11:05 ID:t8hy8+i1(1)調 AAS
>>183
直接の答えにはなりませんが
外部リンク:www.nfl.com
Most Points, Both Teams, Game
113 Washington (72) vs. N.Y. Giants (41), Nov. 27, 1966
106 Cincinnati (58) vs. Cleveland (48), Nov. 28, 2004
101 Oakland (52) vs. Houston (49), Dec. 22, 1963
ここで負けチームの最多得点はHoustonの49得点。
50得点で負けたチームがあれば相手チームは51点以上取る事になるので、
合計で101得点以上になりますが、このリストには出てきません。
従って、敗戦チームの最多得点記録は49点になるはずです。
これはレギュラー・シーズンの記録です。
185: 2010/01/17(日) 00:24:07 ID:QQ7yOIkX(1)調 AAS
外部リンク:www.nfl.com
Most Points, Both Teams, Game
95 NFC-FR: Philadelphia (58) vs. Detroit (37), 1995
86 NFC-D: St. Louis (49) vs. Minnesota (37), 1999
79 AFC-D: San Diego (41) vs. Miami (38), 1981 (OT)
AFC-FR: Buffalo (41) vs. Houston (38), 1992 (OT)
>>184と同様に、46得点で負けたチームがあれば合計で93得点以上
→GBの45得点がポストシーズンでの敗戦チームの最多得点記録
186(1): 2010/01/19(火) 20:01:37 ID:oX/xeh9j(1)調 AAS
反則があるとイエローフラッグ、帽子の順で投げますが、3つ目は何を投げるの?
187: 2010/01/19(火) 20:08:25 ID:n3UxGYGq(1)調 AAS
>>186
さじ
188: 2010/01/22(金) 23:08:17 ID:R9L9DNib(1)調 AAS
別に上手くない
189: 2010/01/26(火) 20:58:18 ID:IYTrOGXd(1)調 AAS
現地のファンはフリーフリッカーが好きだったりしますか?
数あるスペシャルプレイの中でもフリフリは特別盛り上がるように感じましたが気のせいでしょうか。
190: 2010/01/27(水) 00:15:49 ID:Eb1xXSor(1)調 AAS
プロボウルのファンが選ぶプレーがフリーフリッカーばかりだから
ディフェンス選手がまったく釣られなくなりました
191: 2010/01/27(水) 09:56:18 ID:6vfRRv/p(1)調 AAS
たまにQBが電話してるシーンがあるけど、どこに電話してるの?
192: 2010/01/27(水) 09:59:35 ID:kkRhxs24(1)調 AAS
@スポッター席
Aママ
Bドミノピザ
193: 2010/01/27(水) 11:57:33 ID:zYcODcOW(1)調 AAS
サンチェスがホットドッグを注文ですね。わかります
194(1): 2010/01/27(水) 14:06:39 ID:MX2iN9GE(1)調 AAS
再燃させる気はないのですが、>>7のFAQは結局正しいのですか?
オンサイドキックはワンバウンドさせる為にあのけり方をしていると
理解で問題ないのかな
195: 2010/01/28(木) 00:21:44 ID:0aUzEu0v(1)調 AAS
>>7で正しいです。
>>194さん、それを踏まえつつ後はルールに則り、頭ん中で色々とシュミレーションしながら考えてみるとよいでしょう。
196(1): [age] 2010/01/29(金) 20:57:00 ID:LjXSeaNq(1/3)調 AAS
質問なんですが
今年のNFCディビジョナルプレーオフ『カーディナルスvsセインツ』戦で セインツのQBブリーズからRBのP・トーマスにハンドオフし
トーマスがランで行くと思いきやトーマスはランでは行かず
もう一度QBのブリーズにバックパスして
そのパスを受けたブリーズがWRのヘンダーソンにロングパスを通しTDに繋げたシーンがありましたが
あれはどういうプレーなんでしょうか?
分かりにくくて申し訳ありませんが、知っている方ヨロシクお願いします。
197(1): 2010/01/29(金) 21:10:28 ID:Id21+7nw(1)調 AAS
>>196
フリー・フリッカー
198: 2010/01/29(金) 21:38:36 ID:QHpkJ+c4(1)調 AAS
ボールが蚤みたいにピョンピョン跳ねるような例えのプレーって何というのでしょうか?
199(1): 2010/01/29(金) 22:01:02 ID:LjXSeaNq(2/3)調 AAS
>>197
サンクス!
フリーフラッカーと言うんですね、覚えときます。
200: 2010/01/29(金) 22:02:48 ID:LjXSeaNq(3/3)調 AAS
>>199
やべっ!いきなり間違えた。フリーフリッカーだ
201(1): 2010/01/30(土) 01:41:46 ID:dNT4nS7N(1)調 AAS
ケガをしている選手をQuestionableやProbableで公表していますが、
これは正しく公表しないと罰則があるのでしょうか。
例えば、あるチームの1年間のQuestionable選手を合計して
本当に50%くらい出場しているのか確認したりするのでしょうか。
202: 2010/01/31(日) 00:33:47 ID:H5j6CKgS(1)調 AAS
フリフリはプロボウル観てるとよくやるよ
インジャリーの表記に嘘があると罰則があった気がする。賭けの対象だから
間違ってたらゴメンね
203(1): 2010/01/31(日) 04:34:43 ID:Gr0ZR+o8(1)調 AAS
こんどのスーパーボウルは双方のディフェンスが
まともには止められそうにないので、
「結局ターンオーバーの数で決まるんだろ」
って認識で良いのですか?
すでに似たような質問があったらすんませんです。
204: 2010/02/01(月) 01:25:18 ID:ZdxH+ie2(1)調 AAS
>>203
確かにターンオーバーが起きたら目立つけど
この対戦だとそれよりも勝敗の鍵になるのは
攻撃権を持ったときに如何に得点に繋ぎ続けられるかだろうな。
すごく掻い摘んでいうと、パントを何回蹴らされるかってことね。
205(1): 2010/02/01(月) 04:46:11 ID:gBvS8xdc(1)調 AAS
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないんですが・・・
D#とかO#とか書くときの#って何の略なんですか?
206(2): 2010/02/01(月) 06:47:09 ID:SRldM3y2(1)調 AAS
今シーズンは何故プロボウルが先にあるのですか!?
アメリカでは批判はないのですか?
207: 2010/02/01(月) 07:19:01 ID:uBJ8GkeR(1)調 AAS
>>205
フェンス(柵)。アメリカ製の当て字です。
208: 2010/02/02(火) 11:44:32 ID:DekPYpsS(1)調 AAS
>206
現コミッショナーの意向
開催日の賛否はどっちもあるみたいだけど、ハワイじゃないって批判もあるみたいw
209: 2010/02/03(水) 02:06:15 ID:AT6kKB5o(1)調 AAS
ディビジョナルまでで負けたチームの選手でチャンピオンシップと同じ週にやればいいのに。
二週空くのは長いよママン。
210: 2010/02/03(水) 10:12:56 ID:g+dJ5aMs(1)調 AAS
やはりそこは裏SBでしょう。羊さんor青猫さんvs石斧さんかな
211: 2010/02/06(土) 13:39:47 ID:FXDWR11i(1/2)調 AAS
>>201
あります。
確認はしません。各試合ごとの判断です。
212: 2010/02/06(土) 13:40:26 ID:FXDWR11i(2/2)調 AAS
>>206
批判はあるけど
テレビ視聴率をかせぐのはこちらのほうがいいとNFL側が押し進めた
213: 2010/02/06(土) 15:46:26 ID:mr0UAnF6(1)調 AAS
ザ・フー・スーパーボウル・ハーフタイムショーは、ブリヂストンの社長が歌う
と友達が言ってたんですが、本当ですか?
214(1): 2010/02/06(土) 20:17:13 ID:4zcoARih(1)調 AAS
NYジャイアンツファンとNYジェッツファンは全体的に仲が悪いのでしょうか。
215(1): 2010/02/06(土) 21:49:49 ID:Y7z9Mg9h(1/2)調 AAS
スーパーボウルにおける
○○対××ってのはどうやって決まるのでしょうか。
今年で言うと、コルツ対セインツなのか、セインツ対コルツなのかはどう決まるの?
216(1): 2010/02/06(土) 22:40:37 ID:bJqSKWCD(1)調 AAS
>>215
去年もあったな
【NFL】フットボール質問総合 第4問【NCAA】
2chスレ:amespo より
632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 17:41:35 ID:IIPpH/Lw
スーパーボウルでホームゲームになるチームってどういうふうに決まるの?それによってジャージ選択権も変わるんだっけ?
633 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/01/23(金) 18:15:02 ID:mrc+pUUG
> 632
NFCチームとAFCチームが交互にDesignated Home Teamとなります。
今回はNFCのCardinalsがホームチーム扱いとなります。
ホームチームにはユニフォーム選択権があって、Cardinalsはカラー
ジャージを選択しました。(3年前のSBではAFC優勝のSteelersが
白ジャージを選択して勝っています。)
アウェイチームはコイントスのコールをします。
追加
外部リンク:www.nfl.com
下段のチームがホーム扱い
217(1): 2010/02/06(土) 22:50:37 ID:Y7z9Mg9h(2/2)調 AAS
>>216
ありがとう。
ということは、今年はコルツ対セインツですね。
218: 2010/02/07(日) 00:07:41 ID:1ebTZL3I(1)調 AAS
>>217
日本式ならそうだがアメリカ式だとホームチームを後ろに持ってくるからややこしい
219: 2010/02/07(日) 00:54:02 ID:AUz3Wwv8(1)調 AAS
アメリカ式ってw
NO at IND みたいに地名で書くんだから、英語の文法上ホームが後にくるのは当たり前だろ
220(1): 2010/02/07(日) 03:00:16 ID:ABl52ZEO(1)調 AAS
サッカーでも後ろがホーム表記が多いから、
(非アメスポという意味で)
むしろ海外スポーツ見てて
アタマをホーム表記なんて考えつかないよw
221: 2010/02/07(日) 10:37:59 ID:6/E5Jhq4(1)調 AAS
>>214
わるい
222: 2010/02/07(日) 21:38:29 ID:voPLMViZ(1)調 AAS
>>220
今日見たスペインリーグやイングランドプレミアリーグでは、現地テロップで
ホームチームが頭に表示されていたけど。サッカーではホームチームを先に
表記することが多いと思う。
223(1): 2010/02/07(日) 22:36:47 ID:ykrZIgT3(1)調 AAS
是非ご教授下さい
プレーを開始するときにラインが並ぶでしょう
フィールドの真ん中に並ぶ物だとばかり思っていたのですが 時々
左側とか右側とかサイドラインに寄ってプレーするときがありますよね
これはどういう理由なんでしょう 教えて下さいませ
224(1): 2010/02/07(日) 22:44:56 ID:C0Nh54yF(1)調 AAS
すいません
明日の朝 8:15〜12:30 までスーパーボウルがNHKのBSで放送されますが、最大延長時間ってどれだけ伸びますかね?
録画しようと思うのですがアメフトのスーパーボウルってどれくらい放送時間が延びるのか分からないモノで…?
225(2): 2010/02/07(日) 23:13:34 ID:Zvg5dsWO(1)調 AAS
>>223
ハッシュマークの内側でデッドになったらそこから
デッドになったのがハッシュマークの外側だったらハッシュマークまで寄せる
>>224
スーパーボウルは延長戦の可能性がありその場合(現実にはまずないが)延長は無制限なので
試合終了まで中継が延長されればそれこそ無制限ということになるが、
(他スポーツでの)NHKの通例からいけば2時間程度で打ち切るのではないかと思う
ちなみにこれまでスーパーボウルが延長戦になったことはないはず
現実的なラインとしては13:30くらいまではあり得ると思う
226: 名無しさん@お腹いっぱい 2010/02/08(月) 01:14:21 ID:I7sFfRMF(1/2)調 AAS
逆にPGAの延長が心配
以前レイ・ルイスがMVPになった時のスーパー
選手入場直前までゴルフ延長してたし
227(1): 2010/02/08(月) 01:25:46 ID:Sk2/PSYk(1/2)調 AAS
>>255
さんくす
228: 2010/02/08(月) 01:29:47 ID:Sk2/PSYk(2/2)調 AAS
>>227 だが、アンカーを間違えた >>225 へのレスだった…
あらためて >>225 さんくす
229(1): 2010/02/08(月) 01:47:22 ID:pCY5rt/7(1)調 AAS
逆に言えば、試合開始になれば、
スーパーボウルに切り替えるということ??
230: 名無しさん@お腹いっぱい 2010/02/08(月) 03:01:01 ID:I7sFfRMF(2/2)調 AAS
>>229
ゴルフは日没で終了かも
てかPGAの奴等も今日だけはゴルフなんかしてる場合じゃないだろ
俺が選手なら今週のゴルフは負けてもいいからスーパー見たい
今日会社計画休暇ですw
231: 2010/02/08(月) 08:08:56 ID:thIYrrRG(1)調 AAS
>>225 ありがとう
232(1): 2010/02/08(月) 11:11:49 ID:abyV1oBT(1)調 AAS
しばらくぶりにNFLみました。PITでコーデルスチュワートがQBで活躍してた頃…
昔はQBスクランブルが頻繁に見られたと思うのですが
最近少ない気がします。何でですか?
233(1): 2010/02/08(月) 11:37:40 ID:V9PCBl7P(1)調 AAS
スクランブルするQBもいればしないQBもいる
234(1): 2010/02/08(月) 17:24:51 ID:fm0NYZPI(1)調 AAS
野球だって昔みたいに投手を連投させないだろ
235(1): 2010/02/09(火) 01:04:43 ID:g3MLUsAY(1)調 AAS
>>232
当時、マリーノとエイクマンの試合とかを見ていたら、「(70年代に比べて)最近は
スクランブルしなくなったのね」と思っていたんじゃないですか?
236(1): 2010/02/09(火) 01:14:54 ID:zUeD74cE(1)調 AAS
コーチ、そして選手自身(特にQB)にとって最も避けなければならないのは怪我だからなあ
脳震盪も厳しくチェックされるようになってきてるし、欠場するとサラリーにも響く
237: 2010/02/10(水) 01:43:42 ID:wpE4+ilA(1)調 AAS
>>233-236
皆様ありがとうございました。
チーム・個人の方針力量、
また、単なる気のせいなのですね…
そうそう、時代的には、さんまさんが中継に出ていたころです。
238: 2010/02/10(水) 20:28:58 ID:jaPLf8B0(1)調 AAS
おお!コーネリアス!
239(3): 2010/02/11(木) 13:10:45 ID:HWlSgw2J(1/2)調 AAS
NFLに占める黒人の割合に比べて黒人QBが少ないのはなぜですか
240(3): 2010/02/11(木) 14:41:44 ID:h492Cu5A(1)調 AAS
>>239
NFLに黒人が多いのは黒人のほうが身体能力が高いのが理由。
だがQBの場合、身体能力は二の次でもっと大切な能力がたくさんある。
じゃあなんで「身体能力よりも大事な能力」は白人のほうが高いのか、って話なんだけど、
これは社会的な要因がいろいろ複雑に絡んでて、身体能力みたいに確実なことがいえない。
この場では特に荒れるもとになりそうなので、確定的なものは無いとしておく。
それを踏まえたうえで仮説を挙げると、
・QBは何よりも経験が大切なので、父親が経験者で幼少時から英才教育を受けてるほうが有利。そうすると間接的に血統が受け継がれることになる
・ユース世代(高校生以下)のころのチームで、身体能力が高い黒人はそれがいかせるポジション(=QB以外)に回される。
経験がもったいないのでずっとそのポジションを続ける。
あたりだろうか。
241: 2010/02/11(木) 14:46:30 ID:zkFp0H9D(1)調 AAS
戦力均衡で長期にわたって強さを維持するのが難しいNFLですが、
今まででスーパーボウル制覇の翌年にもっともチーム成績を
悪くしてしまったのはどのチームですか?
242: 239 2010/02/11(木) 17:56:34 ID:HWlSgw2J(2/2)調 AAS
なるほど、自分も穿った見方をして質問してしまったんですが、確かにその仮説みたいなカンジのような気がしてきました
見始めてからなんだかそれがひっかかってたんでよかったです、ありがとうございました
243(1): 2010/02/12(金) 13:51:06 ID:LRXwSwhQ(1)調 AAS
>239
単にボール投げるのが不得手なだけじゃねーの?
キッカーパンターもゼロだし、逆にRBは白人ゼロだし。
244(2): 2010/02/12(金) 18:30:03 ID:eI5SFS+A(1/2)調 AAS
QBは、それなりに黒人いるし、NFLのRBでQB経験者って結構居るでしょ。
やっぱり謎なのが、キッカー、パンターだよな。
なんで居ないのかねぇ。
245: 2010/02/12(金) 21:28:37 ID:0bVQ/Uld(1)調 AAS
1998年のブロンコスは、SB制覇の翌年に
14-2から6-10まで落ちた。
246: 2010/02/12(金) 21:37:41 ID:1G+0MBYT(1)調 AAS
R. ロビーは黒人パンターだったけど、ひとりだけ挙げてほしいわけじゃ
ないよね。
247: 2010/02/12(金) 22:10:55 ID:UbCmkrG2(1)調 AAS
>>243
いや、そういうことではない
248(1): 2010/02/12(金) 22:46:54 ID:XWpF5ank(1/2)調 AAS
>>244
>>240読んでも理解できないのか?
249(1): 2010/02/12(金) 23:02:58 ID:eI5SFS+A(2/2)調 AAS
>>248
レスしてくれるのはありがたいんだけど、読んでからにしてくれない?
>>244では、QBはそれなりに居るじゃんって言っていて、
>>240では、パンター、キッカーには・・・もう良いや。w
250(2): 2010/02/12(金) 23:34:54 ID:XWpF5ank(2/2)調 AAS
>>249
>>240はQBについての質問に対する回答ではあるが、
>NFLに黒人が多いのは黒人のほうが身体能力が高いのが理由。
>・ユース世代(高校生以下)のころのチームで、身体能力が高い黒人はそれがいかせるポジション(=QB以外)に回される。
> 経験がもったいないのでずっとそのポジションを続ける。
これを踏まえれば、黒人のKやPがいない理由ぐらいわかりそうなものだが?
KやPは(他のポジションと比較した場合)それほど総合的に高い身体能力は求められない。
黒人は身体能力が高いから、その能力をより生かせるポジションに回される。
「黒人のKやPがいないのは何故か」という君の疑問が>>240の回答から読み取れると思ったんだが
一から十まで説明してもらわないと理解できないようだな。
251: 2010/02/13(土) 00:01:04 ID:NDWrfPl4(1)調 AAS
>>250
ゆとりはゼロか100かしかないので、
・今のNFLに一人も居ない(居ないよね?)KやP
・今のNFLにそれなりに居るQB
上はゼロだが下は100、つまり「QBは居るのにKやPは居ない」ことの説明になっていない、と考えるんですよ
「QBは少ない、KやPはもっと少ない」とは考えられないの、ゼロか100かしかないから
252: 2010/02/13(土) 07:28:43 ID:ftSl9oRY(1)調 AAS
高校やカレッジのQBはパス能力よりのラン能力が求められることがある。
だから、RBの能力がある人は、カレッジ以下ではQBになることがある。
カレッジでQBでもNFLではQB以外にコンバートされることもある。
こう補足するとわかるかな?
253: 2010/02/13(土) 07:34:13 ID:ZvbCW7rI(1)調 AAS
近未来のアメフト↓
動画リンク[YouTube]
254: 2010/02/13(土) 17:41:18 ID:dtJXl+Ue(1)調 AAS
すいません
スーパーボウルのオードリーが出したクイズ5問とも分かる人いますか?
255(1): 2010/02/14(日) 11:22:56 ID:5rqrNbuD(1)調 AAS
スレ違い
256(2): 2010/02/14(日) 22:39:06 ID:KuGhBNi4(1)調 AAS
KやPに黒人がいないのは、アメリカの黒人少年はサッカーをやる奴が少ないからかもしれない。
サッカーはなんていうか、人気のあるスポーツじゃなくて白人の中堅以上の層が子供にやらせる事が多いらしい。
ひよわなお坊ちゃんスポーツみたいなイメージかな。
黒人はバスケの方に多いイメージがある。
あとキッカーって走力やパワーに自信がない選手がひたすらキックだけ磨いてなるポジションかもしれない。
推測だし、聞いた話もあるからあまり信じてほしくないけどね。
ちなみに>>250は黒人K、Pが少ない理由には全然なってないでしょ。
カレッジ以下では複数のポジションを任せられるケースもある。(特に身体能力が高い選手は)
という事は本業はWRでもKをやる奴もいるわけで、身体能力が高いからKやPにはしないというのは当てはまらない。
257: 2010/02/15(月) 00:55:03 ID:PEkp0tdM(1)調 AAS
>>256
どうでも良いんじゃね。
そもそも、アフリカ系アメリカ人=身体能力が高い自体が、
証明された訳でもない只の妄想なんだし。
258: 2010/02/15(月) 03:07:41 ID:lyU30jh1(1)調 AAS
推論だけど、高校時代はプロ入りするレベルならなんでもやる
’(ボージャクソンのビデオで蹴ってるの見た)
ただ、高いレベルのなんでも屋は、給料が高い方へ行くと思う
たぶん一番稼げてKなら平均1億5千万X20年がいいところじゃない??
スキルポジションならその額はFAしたら一発だ。
そういう事情もあるんじゃないかと思う
259: 2010/02/15(月) 10:41:51 ID:svJqb+Mj(1)調 AAS
>>256
サッカー少年は少なくない
むしろフットボールよりは多い
260: 2010/02/15(月) 16:03:00 ID:vytelcKZ(1)調 AAS
国別のサッカー人口はアメリカが1位だとか
261: 2010/02/15(月) 20:20:06 ID:tmYFxocm(1)調 AAS
子どものスポーツとしてサッカーが定着してるから。
男も女も。
262(1): 2010/02/16(火) 14:43:57 ID:Spt+KPLJ(1)調 AAS
ジップヒットならぬ、ジップパスとかあったら笑えるな
ジップパスで君もプロフットボーラー“ペイトンマニング”に!めざせ、スーパボウル!
女の子「初めてTDパスを投げたの!」
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ジップパント、ジップブリッツ
263: 2010/02/16(火) 17:55:45 ID:izdAYbPc(1)調 AAS
>>262
日本語吹き替え「こんばんは、ペイトン・マニングです」
ネタCMになる予感しかないwww
264(1): 2010/02/17(水) 01:21:48 ID:pzZQqbiU(1)調 AAS
今日は全米で大ヒット商品の
トレーニングツール、ジップシリーズの最新作
「ジップホルダー」です。
この商品の特徴を、プロのトッププレイヤーに紹介してもらいましょう
「こんばんわ。トニーロモです。
緊張するサヨナラの場面。
ボールを立てるとき、あなたならどうしますか?
でも心配はご無用。
・・・・・・・
僕もこれでプレーオフも安心。
受験生の落ちないお守りにもどうぞ。」
265: 2010/02/17(水) 07:47:07 ID:kdJKU2hR(1/2)調 AAS
>>264
立てるのもロモだっけ?
266: 2010/02/17(水) 12:03:10 ID:wSxNwqOi(1)調 AAS
女の子「初めてホールドミスしなかったの!」
267: 2010/02/17(水) 13:34:21 ID:kdJKU2hR(2/2)調 AAS
4年間で14億だって、ジャニ公好。
なにげに有じゃね?
268: 2010/02/17(水) 19:33:15 ID:rl8W25ij(1)調 AAS
高いなあ、でも
269: 2010/02/22(月) 11:33:49 ID:Qkt9+LMW(1)調 AAS
プレイアクションとブーツレグって同じですか?
270(1): 2010/02/22(月) 13:24:14 ID:HtB99RN4(1)調 AAS
ブーツレッグはプレイアクションの種類。
フェイクの後にロールするのがブーツレッグ。
271: 2010/02/23(火) 23:50:45 ID:nxFmxUti(1)調 AAS
現実ではありえないですが、例えばディフェンスが相手オフェンスのハドルの内容を聞きに行くのはどんな反則になりますか?
272(1): 2010/02/24(水) 20:09:38 ID:pA+RoP0y(1)調 AAS
アンスポーツマンライクコンダクト、でどうでしょう?
273: 2010/02/24(水) 21:11:30 ID:OGNMRgzI(1)調 AAS
>>272
ありがとうございました。
274: 2010/02/26(金) 12:55:17 ID:K6EjnE/R(1)調 AAS
>>270
アク禁解除。有難う〜
275(3): 2010/02/28(日) 04:45:27 ID:/b1/v7i1(1)調 AAS
残り5ヤード位でgoal to goの時、WRを入れるメリットってありますか?
レシーブ=キャッチ能力が同じなら、TEでパワー・高さのミスマッチを狙う方がメリットが大きいと思います。
ランプレーでも活躍するし。
276: 2010/02/28(日) 09:26:27 ID:D231D2Re(1)調 AAS
>>275
ロスターにいるTEがゴンザレス+ゲイツ+クラークだったらそうかも知れないが、
WRに匹敵するキャッチができるTEがそうそう揃っているわけじゃないのでは?
277: 2010/02/28(日) 21:39:31 ID:b/uAzcmw(1)調 AAS
WRはジャンプ力もあるからね
エンドゾーン奥のコーナーにフワっと高いパスなんて良く見るよ
278(2): 2010/02/28(日) 21:51:14 ID:yPd5X+/m(1)調 AAS
ポジション的に一番多彩な身体能力を要求されるのはWRかRBどっち?
それともまた別のポジションかな
279: 2010/02/28(日) 21:53:42 ID:XpDi53wp(1)調 AAS
>>278
もしかしたら、TEかもしれね。
280: 2010/02/28(日) 22:19:10 ID:9qzwXnj+(1)調 AAS
QB パス・プレーメイク
RB ラッシュ・パスキャッチ・ブリッツピック・(リターン)
WR キャッチ・ランブロック・(リターン)
TE キャッチ・パスプロ・ランブロック・(FB時ラッシュ)
OL パスプロ・ランブロック
DL パスラッシュ・ランストップ・(ミドル・ショートのゾーン守備)
LB マンカバー・ランストップ・パスラッシュ(ブリッツ)・ディープからショートのゾーン守備
DB マンカバー・ブリッツ・ゾーン守備
こんな分け方だとRBとLBはきつそうだな
281: 2010/03/01(月) 01:35:45 ID:fnzfLxKX(1)調 AAS
そんな3拍子も4拍子もそろった人なぞ
なかなかおらんぞw
282: 2010/03/03(水) 19:57:46 ID:Z2pV77hw(1)調 AAS
>>275
スピード
283: 2010/03/03(水) 22:03:13 ID:dJKrtDCG(1/2)調 AAS
>>275
確かにゴール前ではWTE隊形をとるのをよくみかけるけど、レシーバー五人のうち全部をTEにするのはロスター的にも個人能力的にも難しいよね。
全てのTEが浮かせたパスを簡単に捕れると思ったら大間違いだよ。
それに各チームの作戦や考え方もあるし、クイックスラントやアクロスパターン系のパスはWRが秀でてると思うし、投げないにしてもそーゆールートをデコイとして入れる事で浮かせたパスが決まりやすい事にもなる。
君の考え方は極端かなって思う。
284: 2010/03/03(水) 22:11:50 ID:dJKrtDCG(2/2)調 AAS
>>278
WRとRBって事ならRBかなって思う。バリーを見た事ある人は絶対そう思う、と思う。
どのポジションがって話しならCBかな。
理由はD#がマンだろうがゾーンだろうが比較的CBだけは1on1を強いられる事が多いから。
285: 2010/03/04(木) 07:52:42 ID:rxfM0hgr(1)調 AAS
特殊な1人のRBを出しても、あんまり説得力ないような
286: 2010/03/04(木) 12:17:03 ID:SeHsM4IH(1)調 AAS
275です。有難う御座いました。
やっと繋がった。チョンめ〜〜
287: 2010/03/10(水) 04:45:22 ID:YvuyucEq(1)調 AAS
ageついでに。
NFLでは、「ホーム&アウェー」か「ホーム&ビジター」のどちらを使うんですか?
288: 2010/03/10(水) 09:57:28 ID:zGe1Jfv+(1)調 AAS
後者でしょう
アメリカ語ではどの競技も基本は後者だとおもいます
289(1): 2010/03/10(水) 11:58:42 ID:v9nn1L/4(1)調 AAS
前者はチーム(動く側)からの呼び方、後者はスタジアム(動かれる側)からの
呼び方だと思います。ハイスクールやカレッジのゲームなら、スコアボードに
HOME, VISITORと最初から書かれていたりしますね。
でも、チームにとっては自分とこでやるゲームはホームゲームでしょうが、遠征する
試合はアウェイゲームと呼ぶんじゃないですか。以下のリンクは、KCのオフィシャル
サイトで、遠征ゲームのチケットを売っているページですが、away-gameと書かれて
います。
外部リンク[html]:www.kcchiefs.com
290: 2010/03/10(水) 12:05:03 ID:HLUI8Hae(1)調 AAS
正式にはroad game?
291: 2010/03/11(木) 10:56:29 ID:0+Nvw9Bg(1)調 AAS
NFLなら、Road使うことのほうが多いんじゃないかな・・・
少なくともTVの解説とかじゃHomeの対語はRoadのような気がするが、気のせいか。
292(1): 2010/03/11(木) 15:47:48 ID:ronsIwSd(1)調 AAS
NFL.COMの例えばSTANDINGSはHome、Road
だけどNFLJAPANの順位表だとホーム、アウェイだな
293: 2010/03/11(木) 18:38:17 ID:orIC49X4(1)調 AAS
それほど厳密ではないと思うが
Home team − Away team
Home game − Road game
という使い分けが一般的だと感じる
294: 2010/03/11(木) 20:37:37 ID:ZYimWvZb(1)調 AAS
NFLJはいい加減だから参考にもならない
295: 2010/03/11(木) 20:48:44 ID:WOXYw681(1)調 AAS
同意
296: [ ] 2010/03/12(金) 01:20:21 ID:slJH7bUM(1)調 AAS
>>292 NFLJAPANにそうあるのなら、要するにアウェイって日本語(横文字の)
ってことじゃね。ただ、沢山ある和製英語と違って>>289にあるように、
向こうでも使われることがある、ってだけで。
297: 2010/03/12(金) 09:29:14 ID:doVjeWRz(1)調 AAS
32チーム調べてみれば?
298: 2010/03/13(土) 10:51:00 ID:g0zUXYNd(1)調 AAS
こんなのあるんですがどうですか
外部リンク[php]:www.sportslogos.net
299: 2010/03/13(土) 10:57:32 ID:e4uxMCaa(1)調 AAS
コルツとレーダース、変わってないんだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 684 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s