[過去ログ] 【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801
(2): 2011/02/07(月) 13:02:51 ID:WH28Ijpw(1)調 AAS
>>797
前進することを放棄して
攻撃権を一つ手放す代わりに
時間を進めるのです
これを「ニー・ダウン(英語ではQB Kneels)」と言います
センターからボールを受けたQBが膝をついてプレーを終わらせます
802: 2011/02/07(月) 13:03:48 ID:2xRkrn75(3/3)調 AAS
QB Kneelsとは言わないですが
803: 2011/02/07(月) 13:07:56 ID:L3fRJDHQ(3/3)調 AAS
>>800
>>801

ありがとうございます。理解できました
804: 2011/02/07(月) 13:21:02 ID:Bqfw0sd4(1/2)調 AAS
>英語ではQB Kneels

えっ!そうなんですか?
信じていいですか?
805: 2011/02/07(月) 13:26:10 ID:LDsM345O(1/2)調 AAS
主語+動詞になってるだけだよ
806: 2011/02/07(月) 13:31:27 ID:QLyCKBb+(1)調 AAS
Eat the ball とも言います
807: 2011/02/07(月) 15:07:47 ID:R5ssPZsV(1)調 AAS
英語ではKneel downですな
808
(3): 2011/02/07(月) 15:26:25 ID:OkzILU+A(1/2)調 AAS
勝利が確定するのは、終了何秒前ですか?
40秒×4だから終了2分40秒前から4回ニーダウンすればいいの?
809
(1): 2011/02/07(月) 16:11:11 ID:yhxHFtjm(1)調 AAS
ID:2xRkrn75の説明下手にびっくり
810
(2): 2011/02/07(月) 16:33:24 ID:Bqfw0sd4(2/2)調 AAS
>808

四回目はダウンした時点で攻守交替になってしまいます。
811: 2011/02/07(月) 17:17:37 ID:OkzILU+A(2/2)調 AAS
>>810
なるほど
812: 2011/02/07(月) 20:13:03 ID:LDsM345O(2/2)調 AAS
>>809
わかるだろw
813: 2011/02/07(月) 23:37:50 ID:LX6NyMR9(1)調 AAS
>>810
タイムアウトの説明もしてあげなよ。
814: 2011/02/07(月) 23:50:17 ID:dl/ACCJL(1)調 AAS
>>797の質問が何を聞きたいのか分からなくって傍観していたけど
こういうことを聞きたかったのね
815: 2011/02/08(火) 00:57:48 ID:cf4EAfll(1)調 AAS
一番最後の部分のPlay by Play (大本営より)

Green Bay Packers at 0:49
1-10-PIT 33 (:49) A.Rodgers kneels to PIT 34 for -1 yards.
2-11-PIT 34 (:13) A.Rodgers kneels to PIT 35 for -1 yards.
END OF QUARTER

kneels とはkneel(膝をつくという意味の動詞)+三単現のs
なので、QB Kneels で問題はない
816: 2011/02/08(火) 08:33:07 ID:JnXv3k6w(1)調 AAS
>>801のような使い方はしない
高校レベルの英語の問題
817
(5): 2011/02/08(火) 17:24:30 ID:tqCe7Xve(1)調 AAS
スーパーボウルでコイントスに勝ったパッカーズが、キックオフレシーブを
選ばなかったのは何故なんでしょう?
818: 2011/02/08(火) 17:52:26 ID:ZaiqpKgv(1)調 AAS
>>817
後半のレシーブ権を選択したから
819
(2): 2011/02/08(火) 17:57:53 ID:2j9M9Uni(1/3)調 AAS
アメフトはSBしか見ない初心者で申しわけないのですが

TD6点その後のポイントアフターTD1点の時と、
TD5点その後のポイントアフターTD2点の時の違いがわかりません。

あと、自分がSB見始めてから登場した名QBというと
ブレイディ、マニング、ファーブ、ロスリス、エルウェイあたりを思い出すのですが(他にもいいQBいたらスマン)
この中で、アメリカ国内で一番評価高いのは誰でしょうか?
一概には決められないのかも知れないけど・・・・
820: 2011/02/08(火) 18:01:26 ID:aBtcKNEE(1)調 AAS
TDはいつでも6点。
ポイントアフタータッチダウンは
キックで決めると1点
エンドゾーンに持ち込んで決めると2点
821: 2011/02/08(火) 18:05:57 ID:T+BGOP6h(1)調 AAS
ポインヨアフタータッチダウソ
822: 2011/02/08(火) 18:09:23 ID:WzC4G5AL(1)調 AAS
>>819
TDは6点。
普段はほぼ確実に決められるキックを選択するので
これにキックの1点が加算されて7点になる。
点差が離れてるとか、逆に残り時間が少なくて相手の攻撃で
TD取られても逆転されないように、との考えなどから
ポイントアフターTDをエンドゾーンに持ち込んで決めると2点が追加される。
823
(1): 2011/02/08(火) 18:10:48 ID:zeeuJRaO(1)調 AAS
>>819
QBに要求される能力のどれを優先するかで違うと思いますよ。

作戦遂行能力
パスの正確さ
遠投力
クイックリリース
判断力
冷静さ
危機回避能力
ラッシング能力
タフネス
リーダーシップ
ガッツ
勝ち運
フィールド外での品行方正さ(実は結構大事)
など。
824: 2011/02/08(火) 18:22:46 ID:gVAAZwZm(1)調 AAS
女子大生に性的暴行で訴えられるQBwww
825: 2011/02/08(火) 18:31:14 ID:VmnPTlLV(1)調 AAS
>>823
現役とここ最近の人に限定で

作戦遂行能力→ロジャーズ
パスの正確さ→ワーナー
遠投力→邪魔カス
クイックリリース→無礼ディ
判断力→兄ング
冷静さ→邪魔カス
危機回避能力→邪魔カス
ラッシング能力→邪魔カス
タフネス→邪魔カス
リーダーシップ→ブリーズ
ガッツ→ファーブ
勝ち運→カッセル
フィールド外での品行方正さ→邪魔カスと大便以外全員

別に私は邪魔カスのファンではない。
826
(1): 819です 2011/02/08(火) 18:40:17 ID:2j9M9Uni(2/3)調 AAS
レスサンクス
でも昨日の3rdゲームGB21−10PITの状態で、
PITがTD奪った時21−15にならなかった?
さらにポイントアフターTD決まって21−17になったと思ったけど・・・
レベルの低い質問でスマン
827
(1): 2011/02/08(火) 19:15:51 ID:hFPAfcK1(1)調 AAS
>>826
NHKが放送したもの(NFLネットワークの映像)
G+が放送したもの(FOXの映像)
両方見てみましたが、正しく16-21と表示していました

あなたがなにをご覧になっていたのかわかりませんが、
眼科を受診されることをお勧めいたします
828
(1): 2011/02/08(火) 19:18:51 ID:1K1Nrua8(1)調 AAS
>>817
今期のMIN戦以降のお気に入り
GBのHCはあまり深く触れたくはないが考えれば考えるほど理にかなっているとコメント
詳しい事は知られたくないらしい

一方でDCはディフェンスがMIN戦前の3戦連続で最初の相手の攻撃を3&アウトで止めていた事とアウェーでのクラウドノイズは試合の最初が一番大きい事などを理由にあげてた
829: 2011/02/08(火) 19:26:11 ID:2j9M9Uni(3/3)調 AAS
>>827
そうか?自分の勘違いだったか・・・それなら納得
スッキリしたよ

あと、QBの比較は難しいようですね
SB未経験でも素晴らしいQBだっているだろうし

レスくれたひとサンクス
830: 2011/02/08(火) 19:33:03 ID:3Y9Ls6aw(1)調 AAS
前にもknee down か kneel down
どっちだって事があったな
831: 2011/02/08(火) 22:22:21 ID:cCmg4YZ+(1)調 AAS
俺アメフトファンだし、今バイトで勉強中の身
変な意味でなくレフィさんとオフしてぇ
832: 2011/02/08(火) 22:39:12 ID:FPWBDhb8(1/2)調 AAS
>>828
> >>817
> 今期のMIN戦以降のお気に入り
> GBのHCはあまり深く触れたくはないが考えれば考えるほど理にかなっているとコメント
> 詳しい事は知られたくないらしい

NEのベリチックが、後半の開始時に攻撃から始められるのは有利である、と発言して以来、
みんな真似するようになったらしい
ここ数年の話です
833: 2011/02/08(火) 22:42:56 ID:tV9f+Ij3(1)調 AAS
NEオタはどこでもでしゃばるな
嫌われるわけだ
834: 2011/02/08(火) 22:48:06 ID:hPWf8+I/(1)調 AAS
みんな真似してないじゃん

でも盗聴すると有利らしいですよ
みんな真似してます
835
(1): 2011/02/08(火) 22:50:23 ID:FPWBDhb8(2/2)調 AAS
ソースはこのあたりですかね
外部リンク[html]:www.boston.com
836
(1): 2011/02/09(水) 00:24:25 ID:BYrHIT51(1/5)調 AAS
>>817
コイントス勝利チーム(CTW)は以下の選択が可能です。
(a)キックオフするかレシーブするか
(b)攻撃の方向(初めにどちらのエンドゾーンを守るか)
(c)後半開始時に選択を保留(defer)

CTWの選択に対してコイントス敗北チーム(CTL)の選択は
CTWが(a)を選択→CTLは(b)を選択
CTWが(b)を選択→CTLは(a)を選択
CTWが(c)を選択→CTLは(a)または(b)を選択→CTWはCTLと別の項目を選択

後半開始時の選択
CTWが前半(c)を選択→CTWは(a)または(b)を選択→CTLはCTWと別の項目を選択
CTWが前半(a)または(b)を選択→CTLは(a)または(b)を選択→CTWはCTLと別の項目を選択

キックオフを選択するチームはまず居ません。
風が強い日にCTWが最初に風上を取る→CTLがレシーブを選択というケースはたまにあります。
(この場合、CTWが初めにキックオフしますが、キックオフを選んだ訳ではありません)

NFLでは(c)の選択はルール変更によって2008シーズンから可能になりました。
ですから、ここ数年で後半に選択を保留するケースが目に付くようになったのは当たり前です。
ベリチック崇拝者さんが貼った>>835の記事にも"NFL's new rule"と書いてありますね。
837
(1): 2011/02/09(水) 00:30:33 ID:1WWcPXcQ(1)調 AAS
NEを目のカタキにするのは初心者なんでしょうかね?
838: 2011/02/09(水) 00:32:23 ID:9j69qpAN(1)調 AAS
信者が痛いからでしょうね
839: 2011/02/09(水) 00:45:15 ID:eq+6vMFZ(1/3)調 AAS
総合スレ見ていても分かるけど
NFLのことを中途半端にしか分かっていない人が
NEを叩けばかっこいいと思い込んでいるだけだと思います
たいした知識も意見もない人ばかりなので
スルーしておけばいいと思いますよ
840: 2011/02/09(水) 00:57:53 ID:ayZdAya+(1)調 AAS
ベリチック教信者は知識も意見もないのに知ったかかまして恥晒しちゃうからね
おまけにスルーも出来ないから荒らしの格好の餌食
邪魔だから引っ込んでろ
841: 2011/02/09(水) 01:00:35 ID:YyX6AbKo(1)調 AAS
別にどこのチームでもやっているような事をNEだけがやってる・先駆者だと色んな事柄で主張するから嫌われるんだと思うよ
842: 2011/02/09(水) 01:01:50 ID:eq+6vMFZ(2/3)調 AAS
具体的にどんなことをどこで主張してます?
843
(1): 2011/02/09(水) 01:02:51 ID:/z500vvm(1/2)調 AAS
>>837
NE絡みの話が出ると過剰反応するおかしな人が常駐してるから。
総合スレの自称玄人とか経験者と一緒、気にしなくていいよ。
844
(1): 2011/02/09(水) 01:04:47 ID:wE5ZZrn+(1)調 AAS
明らかに真似したのってスーパーボウルの選手入場くらいしか思いつかないけどな。
あれはNEからだったと記憶してる。
個別の選手入場が好きだった俺からするとNEめ余計な事を…って感じだけど。
845: 2011/02/09(水) 01:11:24 ID:VlXLf5bW(1)調 AAS
NEファンが痛い
これに尽きる
846: 2011/02/09(水) 01:12:53 ID:eq+6vMFZ(3/3)調 AAS
>>843
ですねー
単発IDで中身のないレスばかりですものねー
847: 2011/02/09(水) 01:14:37 ID:/z500vvm(2/2)調 AAS
>>844
個別だと紹介される選手とそうでない選手が出るからなあ。
人数多いし、自分は今の全員入場って好きだけどね。
848: 2011/02/09(水) 01:15:04 ID:GgFJbW4u(1)調 AAS
見事に痛いなw
849: 2011/02/09(水) 01:17:28 ID:70+u8CDo(1)調 AAS
初心者さんが来やすいスレであんま変な争いするなよ(´;ω;`)
850: 2011/02/09(水) 01:41:13 ID:byVv70Wk(1)調 AAS
チートリオッツ()
851: 817 2011/02/09(水) 08:09:38 ID:SBiIurkT(1)調 AAS
レスありがとうございます。
普段見ている放送ではコイントスを映さないので、
ルール変更があったというのは知りませんでした。
852: 836 2011/02/09(水) 20:05:57 ID:BYrHIT51(2/5)調 AAS
確認してみると、今シーズン(プレイオフを含む)のGBはコイントスで11勝して、
そのうち5回(W11@Min以降のW16vsNYG以外)の選択を後半に保留しています。

プレイオフ全11試合中、CTWがレシーブを選択したのは4回で全て敗戦でした。
Divisional Playoff以降では7試合中の6回(PIT,GB*2,NE,CHI,NYJ)が保留され、
レシーブを選択したのはSEAだけでした。
853: 2011/02/09(水) 20:30:48 ID:HkBrXJrY(1)調 AAS
deferするのが全体でも勝率いいんじゃなかったっけ?
854
(6): 2011/02/09(水) 22:10:45 ID:BYrHIT51(3/5)調 AAS
>>808
>勝利が確定するのは、終了何秒前ですか?
>40秒×4だから終了2分40秒前から4回ニーダウンすればいいの?

4th downをプレイしてFD更新できなければ(ギャンブル失敗)、インバウンズでの
ボールデッド(BD@ib)であっても時計は止められます。つまり、ニー・ダウンによる
消費時間の計算には1st-3rd down後(デッド〜次のスナップまで)の最大3回が
有効と考えられます。

ニー・ダウンでの失敗(エクスチェンジ・ミスなど)が起こる確率は限り無く低いので、
選挙速報の当選−当確と同じように勝利−勝確(勝利確実)と表現するなら
O#がリードしていてD#の残りtimeout(TOL)が無ければ(または、D#がtimeoutを
取らなければ)
・勝利=残り40秒以下でBD@ib(4th downを除く)
・勝確=残り2分以下から1st downなど

勝確条件は残り時間、ダウン、D#TOLの組合せで変わります。
・残り1:20、2nd down、D#TOL=0なら勝確です
・残り1:35、1st down、D#TOL=1では勝確とは言えません
・D#TOL=0、FD更新してBD@ib時に残り2:40以下であれば勝確です
度々話題に出るWestbrookのプレイ
外部リンク:www.nfl.com
・D#TOL=0、FD更新してBD@ib時(プレイクロックが動き出す瞬間)に残り2:41だと、
Two-minute warningで時計が止められるため勝確とは言えません(NFL)

勝利が確定すれば、まだ時間が残っていても両チームの選手・コーチ達がフィールドに
出てきて、互いに握手などで健闘を称えるのがアメリカの常識です。
(日本では時間切れ後に整列して礼をするのが決まり?)
855
(4): 2011/02/09(水) 22:42:23 ID:+ApcLFgl(1)調 AAS
ID:BYrHIT51はルールブックさんですね
試合見て、実際の運用を勉強したほうがいいですよ
856: 2011/02/09(水) 22:46:46 ID:BYrHIT51(4/5)調 AAS
>>855
毎度毎度見苦しいぞ、ど玄人
857: 2011/02/09(水) 22:49:33 ID:lbOk7S8v(1)調 AAS
玄人さんの玄人らしいレスがやっと見られるのかな?
>>855さんに期待!
858
(1): 2011/02/09(水) 23:10:49 ID:DHQGKWNR(1/2)調 AAS
1プレイでは40秒いっぱいいっぱいは消費できないよ
859: 2011/02/09(水) 23:33:51 ID:BYrHIT51(5/5)調 AAS
>>858
試合観戦積んでる?
外部リンク:www.cbssports.com
860: 2011/02/09(水) 23:35:13 ID:DHQGKWNR(2/2)調 AAS
>>855
ですね
861: 2011/02/09(水) 23:40:03 ID:dmlx7RNO(1/2)調 AAS
まだまだ甘ちゃんだな
試合観戦歴が圧倒的に足りてない
862: 2011/02/09(水) 23:41:34 ID:dmlx7RNO(2/2)調 AAS
>>855さんの言う通りだ
もちろんID変えての自演ではないぞ
863: 2011/02/09(水) 23:43:15 ID:mUs4/PNA(1)調 AAS
文句だけ言って質問に回答する気がない奴は消えろよw
864
(1): 2011/02/09(水) 23:44:12 ID:wmdZsUCw(1)調 AAS
ルール君はスルーしたほうがいいよ
865
(1): 2011/02/10(木) 01:26:55 ID:dIfUMi47(1)調 AAS
素人でも玄人でも試合観戦歴が多かろうが少なかろうがどうでもいいけどさ、
>>854が圧倒的にコミュニケーション力不足なのは事実だよね。

BD@iBとかD#TOLとか、ルール知ってる人でも読めないような「俺様語」を初心者相手に使っちゃって通じると思ってるのがあり得ない。

素人とか観戦歴とかアメフト知識の多寡を表す言葉で批判するのは相応しくない(だから荒れる)けど、
批判されてしかるべき回答だよ。
866: 2011/02/10(木) 01:36:58 ID:CeZn1A2a(1)調 AAS
読みにくいのは確かだけどちゃんとボールデッド、タイムアウトって丁寧に書いてあるじゃん

まともに反論できないからってコミュ力がどうとか顔真っ赤にして必死だなw

荒らしだろうから以降スルーしま〜す
867: 2011/02/10(木) 02:04:52 ID:O+EBgy2j(1)調 AAS
>>854
>>808です。丁寧なご回答ありがとうございました。
この基本原理がわかれば、ワタシ的にはOKです。
868: 2011/02/10(木) 02:34:10 ID:GCdXjmfU(1)調 AAS
>>864さんの言う通りだ
なのにスルーできないからこうなる
まして、具体的な指摘や理に適った反論なんてヘタレ玄人さんには到底無理
途中で逃げ出すか、ルール君とか書くのが精一杯
869: 2011/02/10(木) 09:24:42 ID:aApGIaHi(1)調 AAS
子供ばっかりだな・・・
870
(1): 2011/02/10(木) 10:26:41 ID:PcKjus12(1)調 AAS
知ってる知識を全部詰め込んだら回答になると思っているレベルが
質問スレに出入りすることが間違い
2chではよくある間違いだけどね
871: 2011/02/10(木) 11:43:26 ID:C8HFyVwJ(1)調 AAS
>>870
┐(´∀`)┌
872
(2): 854 2011/02/10(木) 12:33:49 ID:Fx2jaZ7V(1/3)調 AAS
>>865
うーん・・・
繰り返し使う言葉をそのまま書くのは面倒だし、長ったらしくなるから(何を意味して
いるか分かるように括弧書きして)省略してるんですけどねぇ。数学や物理で「○○を
××と置いて」数式を立てるのと似た感覚でしょうか。(文系脳だと理解困難ですか?)
この程度の事さえ想像・類推できない方にとっては、「コミュニケーション力不足」や
「俺様語」と捉えられても仕方ないのかも知れませんね。

その気があってしっかりと確認しながら読めば、理解するのにそれほど苦労しないように
まとめたつもりです。省略の仕方には私個人の好みとか癖が出るので、人によっては
目障りに感じる事もあるでしょうがご容赦下さい。
(初心者なのかは不明ですが)質問者さんが理解されたのであれば、私としては満足です。

まぁ、多少読み難くても内容がおかしくなきゃ下らんイチャモンつけんな!って事だ。
873
(2): 2011/02/10(木) 14:35:30 ID:sXqoxyc2(1)調 AAS
NFLではサッカーでいうところのレッドカードのようなものはないんですか?
今シーズンの試合でレシーバーとマッチアップした選手が殴り合いをしてるのに
パーソナルファイルだけだったような
874
(1): 2011/02/10(木) 14:57:04 ID:Fx2jaZ7V(2/3)調 AAS
>>873
カードは出さないけど退場処分はあるよ。
今シーズンで憶えてるのは↓(他にも幾つかあったはず)
外部リンク:www.nfl.com

試合後に罰金や出場停止の処分が下される場合もあります。
この選手には$25,000の罰金が言い渡されました。
875
(1): 2011/02/10(木) 15:50:54 ID:Fx2jaZ7V(3/3)調 AAS
874追加
これを忘れてちゃイカンな 両者退場
外部リンク:www.nfl.com

退場処分は対象選手だけの問題で他の選手は交代自由だから、
サッカーのようにフィールド上の人数差は生じません。
876
(1): 2011/02/10(木) 15:54:49 ID:eyYnUjVr(1/2)調 AAS
アメフトはポジションごとに役割が決まってるからねー
万が一QBが退場なんてことになって交代不可だと
試合続行自体が不可能になるんでしょうがない。
まあ交代おkでも1本目と2本目(控え)の実力差が大きいチームが多いので
けっこうなペナルティだが…
877: 2011/02/10(木) 18:37:39 ID:4WagytAa(1)調 AAS
大麻解雇力士の元・若ノ鵬が米マイナー大学でアメフト挑戦。相撲幻想いかに
外部リンク[aspx]:webberathletics.com

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
878: 873 2011/02/10(木) 20:48:11 ID:NWXOTEB9(1)調 AAS
>874-875
ありがd
不謹慎だけど、どっちもワロタw
879: 2011/02/10(木) 21:24:54 ID:hTThmT9y(1)調 AAS
>>872
なんだ
コミュニケーションとれないかわいそうなひとなんですね
880
(1): 2011/02/10(木) 21:29:58 ID:uOXnuHVw(1)調 AAS
>>872
> 数学や物理で「○○を
> ××と置いて」数式を立てるのと似た感覚でしょうか。(文系脳だと理解困難ですか?)
数学や物理も分かってないんですね
高校生かな?もっと勉強したほうがいいよ

内容もおかしい、表現もおかしい、ひとりよがり
こういう人、2chに多いんですよね
ルール君って言うんですか?
ブログで好きなだけ書いてくださいよ
このスレでは邪魔でしかないです

ではごきげんよう
881
(1): 2011/02/10(木) 23:35:37 ID:7frEDJFi(1)調 AAS
>>876
サッカーも、退場でそのポジションそのものが消えるわけじゃないよ
ゴールキーパーが退場になっても、代わりのキーパー入れてフォワードを減らす
みたいな対処をする
882
(1): 2011/02/10(木) 23:48:15 ID:eyYnUjVr(2/2)調 AAS
>>881
あ、それは知ってます。
アメフトはそういう融通性があまりきかないのでしょうがないってことを
言いたかっただけです。
キッカーが負傷退場して控えもいなかったのでその後ずっと
FGせずに2pt取りに行ってたチームもありましたが…
883
(1): [sage ] 2011/02/11(金) 02:12:42 ID:QVCOw67+(1)調 AAS
>>882
融通って、サッカーもフィールドプレーヤーがGKユニ着て代役やるんじゃないよ。
フィールドプレーヤーと控えGKが交代して、本職をやるだけ。
もちろん交代枠がなければ臨時でやるしかないけど(GKだけ交代枠が別枠なルールを採用している場合もある)
アメフトで退場者の枠がなくなるルールなら、WR(例えば)が臨時QBやるんじゃなく、WR削って二番手QB出すでしょ。
884
(1): 2011/02/11(金) 02:31:06 ID:Kex899YH(1/2)調 AAS
>>880
物理や数学の論文は読みませんが、生命科学系の論文とかなら、その論文中でのみ
通用する略語を定義することは普通ですよ。イントロなどでスペルアウトした上で、
「以後こう略しますよ」と宣言します。

もちろん、略語のセンスは必要で、覚えにくい略語を定義するととても読みにくい
論文になります。
885
(1): 2011/02/11(金) 05:09:16 ID:NvMWWqnw(1)調 AAS
>>884
論文読んだことないでしょ?
恥ずかしいからもうやめたほうがいいよ、ボク
886
(1): 2011/02/11(金) 09:37:26 ID:Kex899YH(2/2)調 AAS
>>885
あの・・・私は >854 じゃないですが、わかってます?
科学論文では略語を定義することが通常だと言っているだけです。ジャーナルにも
よりますが、略語は一旦スペルアウトして、以後略することを宣言します。
もし一般的でない略語をうっかり使っていたら、多くはレフリーから指摘が入ります。
以前はPCRもスペルアウトしていました。

もちろん、純粋理論系の科学論文は存じません。
887: 2011/02/11(金) 11:33:21 ID:JgYh9E8V(1)調 AAS
説明が上手か下手かが理解しているかしていないかの判断になります
下手な説明しかできない人はここでは必要ないです
888: 2011/02/11(金) 12:11:11 ID:imv+Xlng(1)調 AAS
>>886
ID変えて荒らしてるただの愉快犯だからスルーしとけ
こういう荒らしは大抵頭が悪すぎて反論できなくて引っ込みつかなくなってヤケクソになった奴
愉快犯で荒らしているのだと自分に言い聞かせ自らの低脳っぷりをごまかして自我を保ってる哀れな構ってちゃん

それともあんたも荒らしかい?
889: 2011/02/11(金) 12:32:05 ID:jz6v9ttW(1)調 AAS
だよな
>>854のような回答者は邪魔でしかない
890: 2011/02/11(金) 16:50:30 ID:cFgayvcy(1/2)調 AAS
>>883
ポジション削ると戦術が制限されるからその配慮で退場者が出ても
人数減らさなくて良いルールなんでしょ。
攻撃側より守備側の方が退場者出したらより深刻だろうが…
891: 2011/02/11(金) 17:02:37 ID:WFtq4pLR(1)調 AAS
守備が10人で守った例はあるよ
Sean Taylorでぐぐれ
892: 2011/02/11(金) 17:06:26 ID:htnJI9Cr(1)調 AAS
そりゃそん時はそうだけどw
893: 2011/02/11(金) 17:17:09 ID:cFgayvcy(2/2)調 AAS
その例はちょっと不謹慎なんじゃないの…
894: 2011/02/11(金) 18:49:29 ID:c4C6jvlm(1)調 AAS
自分が一番物知りじゃないと気が済まない玄人ちゃんには、ルール君が邪魔でしょうがないんだな
何とか出て行って欲しくて、涙ぐましい無駄な努力を惨めったらしく繰り返す様子が笑いを誘う
895: 2011/02/11(金) 19:03:59 ID:GIxi/bAD(1)調 AAS
ルール君は間違ってるから、どうしようもないだろ?
896: 2011/02/11(金) 21:06:40 ID:lH0rKNEP(1)調 AAS
そう思う玄人さんはルール君の説明の間違っているところを常に正しく指摘すれば
誰も文句をつけられなくなりますよ
897: 2011/02/11(金) 21:48:20 ID:mrmMA73b(1)調 AAS
イートザボールの際にエクスチェンジミスが起こる可能性が皆無とはいえないから
スナップを何回かする必要がある場合そもそも確定とは言い切れない。

わざわざ言うまでもないが
ほんとに勝利が確定するというか
両チーム試合時間残ってるのにフィールドに入ってきて挨拶し始めるのは
時計(ゲームクロック)が動いている状態で
残り40秒以内で勝ってるチームがニーダウンしたときだけでしょ。

実際の試合をあまり知らない人が>>854だけみれば
前段と後段での「勝利が確定する」を同じ意味で捉えてしまって
スナップがまだ残ってるのに
>まだ時間が残っていても両チームの選手・コーチ達がフィールドに
>出てきて、互いに握手などで健闘を称えるのがアメリカの常識です。
と思ってしまう可能性がある
898: 2011/02/12(土) 01:41:32 ID:5qNJA+Ac(1)調 AAS
己の理解力の低さを相手の間違いと考えてはいけません
899
(1): 2011/02/12(土) 04:47:42 ID:qM/2VVVK(1)調 AAS
タック牧田さんって今もご健在ですか?
900: 2011/02/12(土) 09:55:35 ID:PKgxRmWT(1)調 AAS
去年からアメフト見始めた者です。
ニーダウンシチュエーションのとき、
NFLだとハンド・トゥ・ハンド・スナップを受けてから即膝をついてマイナス1ヤードですが、
Xリーグだと5ヤードぐらいのスナップをするのは何か理由があるのでしょうか?
相手チームも敗北を受け入れて、ラッシュしてないのに。
901
(3): 2011/02/12(土) 10:29:46 ID:uyrBPfp3(1/2)調 AAS
>Xリーグだと5ヤードぐらいのスナップをする

XでもExchange(HtoH)が普通だと思ってください。
シーズン中いくらでも見られます。

さて、5yard位のガンを使うのは、
・CollegeタイプのガンFormationに慣れてる。
・Exchangeをミスした場合、ボールの付近に敵が いるのを避けたい。
といったあたりが理由のようです。
902: 2011/02/12(土) 12:02:16 ID:z576b36G(1)調 AAS
>>899
鬼籍に入られました
903: 2011/02/12(土) 12:11:20 ID:l9VYDbhC(1/2)調 AAS
ルール君必死だな
友達いないのかな
904
(5): 2011/02/12(土) 12:12:55 ID:l9VYDbhC(2/2)調 AAS
>>901
> さて、5yard位のガンを使うのは、
> ・CollegeタイプのガンFormationに慣れてる。
> ・Exchangeをミスした場合、ボールの付近に敵が いるのを避けたい。
> といったあたりが理由のようです。

Eatするのにガン?
答えは「Eatをちゃんと練習してないだけ」でしょ
905: 2011/02/12(土) 21:57:09 ID:uyrBPfp3(2/2)調 AAS
いや、ガンだとスナチョンが無い分安全と考えてるらしいよ、関係者は。
906: 2011/02/12(土) 22:08:25 ID:3IJpopff(1)調 AAS
pgr
907
(3): 2011/02/12(土) 22:41:09 ID:z0XWqaJS(1)調 AAS
>>904
m9(^Д^)
908
(3): 2011/02/13(日) 00:16:01 ID:9yMVEhX6(1)調 AAS
TENにいるE・Amanoって人はもしかして日系人?
909: 2011/02/13(日) 06:51:50 ID:tkN55JaU(1)調 AAS
>>908
フィリピン生まれというのしかわからん
910
(3): 2011/02/13(日) 12:28:22 ID:LVK9Mk9l(1/2)調 AAS
>>904
901はEatが分かってない人だと思う
911
(1): 2011/02/13(日) 12:29:07 ID:LVK9Mk9l(2/2)調 AAS
>>908
なんっていうか ぐぐれかす
外部リンク:en.wikipedia.org
912: 2011/02/13(日) 17:10:22 ID:dxkWpyX8(1)調 AAS
>>911
wiki では出生地が Manila, Philippines って事しかわからんよ。
浅はかな低能だな。
913: 2011/02/15(火) 00:19:02 ID:SjkcuhIy(1)調 AAS
シザースって何ですか?
914: 2011/02/15(火) 01:37:34 ID:L9Q5nkoj(1)調 AAS
挨拶の一種です

「あざーす!」の派生です
915: 2011/02/15(火) 15:02:53 ID:KR43TPlR(1)調 AAS
どうでもいいことだが、SB開催スタジアムがホームのチームが第1シード獲って
勝ち上がると3回同じ場所なんだな
916: 2011/02/15(火) 21:55:04 ID:x7gnWLJd(1)調 AAS
質問です。
今年はちゃんと開幕されるんですか?
開幕が怪しい状態で、ドラフト指名選手との契約やトレードはできるんですか?
917: 2011/02/15(火) 22:56:31 ID:dihZfWSK(1)調 AAS
>>908
こっから先はわからん
Although he was born in Manila, Philippines, Amano lived in the United States from the time he was two months old.
His mother, Aida, a nurse, and his father, Eugene, who served in the U.S. Navy for 25 years, were stationed in the Philippines when he was born but then moved to San Diego.
918
(1): 2011/02/18(金) 11:45:20 ID:yeJkZ74E(1)調 AAS
今日、BCSチャンピオンシップの再放送やってたけど、この勝者が全米ナンバーワン?
他の4つのボウルゲームの勝者はどういう位置づけなの?
919: 2011/02/19(土) 01:29:41 ID:1wcDCxMY(1)調 AAS
>>918
BCS(Bowl Championship Series)というシステムで、記者投票、コーチ投票、
コンピュータの複合ランキング(BCS Standings)を基準にして、Rose Bowl、
Orange Bowl、Sugar Bowl、Fiesta Bowl、National Championship Game
(NCG)の5試合(BCS Bowls)に出場する10校が決定されます

National Championship GameはBCS Standingsの1位校と2位校の対戦です。
勝利校にはAFCA(American Football Coaches Association)のトロフィーが
贈られ、コーチ投票の1位とする取り決めがあります

かつてはRose、Orange、Sugar、Fiestaのうちの1試合をNCGに割り当てて
いましたが、2006シーズンから独立した試合となっています
試合会場はSugar→Orange→Rose→Fiestaのスタジアムを順に使用します

基本的にはRose、Orange、Sugar、Fiestaの勝利チームはNational Champion
にはなれません
920: 2011/02/22(火) 02:02:37.14 ID:+MssijHQ(1)調 AAS
3-4と4-3\守備隊形に関して質問です。
両者の違いについてググってみると、よく出てくるのは

・CBのパス守備が4-3ではバンプ&マンカバーがメイン、3-4ではゾーン守備が主流
・DLでは、4-3はエンドがパスラッシュ、3-4のDLはOLのコントロールを行いラッシュはOLB
・3-4のSSはMLB的な役割を担うことが多い

あたりです。で、私が最も観戦してた90年代前半NFLの守備を思い浮かべると、例えば

K.C.(3-4)ではアルバート・ルイスとケビン・ロスの両CBがベタベタにマンカバーしてましたし、
BUF(3-4)ではDEのブルース・スミスが常にパスラッシュしてました。
DEN(4-3)のスティーブ・アトウォーター(SS)はPITのポラマルのような動きをしていたと思います。

というふうに、どうもググった結果と異なる内容で少し戸惑っています。
3-4の考え方そのものが当時とは変わってしまったのでしょうか。
当時の守備を覚えてらっしゃる方、教えていただけると助かります。
921: 2011/03/13(日) 14:23:44.88 ID:z9fpa9t4(1)調 AAS
【真摯に】クラウドノイズを議論2nd down【崇高に】
2chスレ:amespo
922: 2011/03/23(水) 23:56:02.15 ID:aqK/7143(1)調 AAS
相対的に経験者の多いはずのラグビー板が見るだけオヤジばっかりなのに、
経験者が稀有なはずのアメフト板が技術論で盛り上がれてるのが
不思議なんですが、なんでだとおもいます?
923: 2011/03/27(日) 03:20:01.83 ID:xYrdCCXq(1)調 AAS
2011NFLルール変更

・通常のキックオフ地点を自陣35ヤードから(1993シーズン以前と同じ)に変更
・キッカーを除くキックチームの選手の助走は5ヤード以下
※タッチバック後の開始地点、2人以下のウェッジに関するルールはそのまま

・得点プレイは全てオフィシャル・レビュー(ブース・レビュー)の対象とする
※得点プレイに対してはチャレンジ出来なくなる模様

・人工芝の色を変える場合にはリーグの承認が必要(実質禁止)

キックオフの位置変更はOTの事も考えれば、それなりには歓迎かな
924: 2011/03/30(水) 17:50:25.23 ID:PCIC7llL(1)調 AAS
昨シーズン14人で守ったアホな例あり
925: 2011/03/31(木) 17:24:24.60 ID:NCmILUuX(1)調 AAS
テネシーだったかな・・・14人
926
(2): 2011/04/07(木) 22:19:18.59 ID:oSi3Aocw(1)調 AAS
4thダウンでインターセプトするバカDBって何なの?
2chスレ:amespo より
最後のプレーの判定はセーフティであってるの?
NFLにはキャッチ又はリカバーの勢いでエンドゾーン入った場合の
救済ルールってなかったっけ?

 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 08:55:35.27 ID:KoMnPdH0
 NFL馬鹿プレイ
 動画リンク[YouTube]

 
 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 14:23:18.33 ID:M+sqK2dC
 あれれ、最後のプレー、オフェンスの人間が前方ファンブル→
 ディフェンスの側のエンドゾーンで、ディフェンスがリカバー&ボールデッドだから
 タッチバックになるんじゃないの?
 (仮にエンドゾーン手前でリカバーしてその勢いで
 エンドゾーン内に入ってボールデッドと言う判定でも
 セーフティでなく、リカバー地点からオークランドの攻撃になるはず) 
 
 例え叩かれてファンブルしたボールでも
 ボールの原動力はファンブルしたランナーにあるはずだから
 セーフティは無いと思うのだが。
927: 2011/04/07(木) 23:20:19.99 ID:5etpWoQ/(1)調 AAS
それは、むんたり
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s