[過去ログ] 【NFL】フットボール質問総合 第6問【NCAA】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2011/01/15(土) 15:59:48 ID:nC4yZJJ9(1)調 AAS
スキームによるのでなんとも
751(2): 2011/01/17(月) 00:08:38 ID:pApxpO6m(1)調 AAS
アメフトでも危険なタックルが多い選手とかはいるんですか?
ラグビーだとたまにボールそっちのけで首ばかり狙ったり
足で相手の足を刈りに行く選手とかもいるようだけど
752(1): 2011/01/18(火) 12:36:13 ID:krHMP7c8(1)調 AAS
NYJがNE撃破ということで質問。
映画「タイタンズを忘れない」のシーンで、相手チームがショットガンフォーメーションをとった時、
「おお、やつらNYJのつもりか」みたいな台詞があったんですが
ショットガンを定着させたのは、ジェッツなんですか?70年代だから・・・ネイマスだっけ
753(1): 2011/01/20(木) 14:19:00 ID:KxHGOHJK(1)調 AAS
KRはプレイ開始前に何を数えてるんですか?
しかもわざわざ指差しながら
754: 2011/01/20(木) 18:34:55 ID:gcG/lXbd(1)調 AAS
>>753
12メン・オン・フィールドの反則になってないかの確認する役割じゃね?
755: 2011/01/20(木) 19:38:06 ID:FlI3eiQy(1)調 AAS
一か月前ぐらいにJスポーツのスポーツセンターで、
カレッジの名場面集みたいなのがやってたんですが、
その中で誰か(選手)に祈りを捧げてるようなシーンがあったんです。
なんだか気になってたんですが、何があったのかわかる人いませんか?
756: 2011/01/22(土) 16:42:37 ID:Xex1NSoj(1)調 AAS
スーパーボウルをLIVEで見られるスポーツバー(カフェ)ってありますかね?
時間が時間ですし、スポーツバーは基本サッカー中心なので…あと場所は関西です
757(1): 2011/01/23(日) 20:33:46 ID:IlxJIBW9(1)調 AAS
サッカー中心でもビッグタイトルの時はやってるんじゃないかな?
ググってみて問い合わせるしかないと思う。
758(1): 2011/01/24(月) 22:23:41 ID:H6OGcMwN(1)調 AAS
ちょっと情報が古めですが下記ページから
外部リンク:www.spocafe.jp
お近くのスポーツバー検索して当たってみればどうでしょう?
かるくググッたら
難波 STADIUM CAFE SPORTS BAR
外部リンク[html]:www.sta-cafe.com
あたりが出てきましたが、
来月の予定乗っけてるところはまだまだ少ないですね
759: 2011/01/25(火) 15:44:04 ID:Lq6eL6eV(1)調 AAS
>>757-758
ありがとうございました。参考にします。
760: 2011/01/25(火) 18:12:59 ID:/PvTpmUd(1)調 AAS
NFLフロントサイドでは地区優勝チームの勝率が5割未満の場合そのチームのプレーオフ進出を認めず、ワイルドカード枠を1チーム増やす(当該チームの勝率が5割以上、タイブレークで確定)計画案があるのは本当でしょうか?
今シーズンの場合
シーホークスがセインツに1桁得点50失点以上の大差でボコられたとすれば、
(実際はSEA41-NO36でしだが…)
計画構想が更に加速する可能性も…。
761: 2011/01/25(火) 19:06:15 ID:jxhOENea(1)調 AAS
マルチポストうざい
762: 2011/01/25(火) 22:23:15 ID:H90s7XMN(1/2)調 AAS
NFCチャンピオンシップで両チームがパント時に食らっていた
「ineligible downfield kick」とは具体的にどういう反則なんでしょうか?
NHKの解説では「両エンドを除くキッキングチームの選手がキックされる前にスクリメージラインを越える反則」
となってましたが、この両エンドとはどこのポジションのことでしょうか?
763(2): 2011/01/25(火) 22:24:29 ID:wSR+1iTb(1)調 AAS
解説のとおりで、
エンドってのはラインに並んでいる選手の両側の一番外の選手
764(1): 2011/01/25(火) 22:40:44 ID:DWC3HYqt(1/2)調 AAS
>>752
ジョー・ネイマスはひざを故障していたので
負担を減らすためにショットガンを多用しました
でも他チームも使っていましたよ
765: 2011/01/25(火) 22:44:46 ID:DWC3HYqt(2/2)調 AAS
>>751
危ないことをすれば反則をとられて
どんどん損をするようになっています。
ペナルティが適正に課されるというのは
アメリカンフットボールの長所だと思います。
766: 2011/01/25(火) 22:50:04 ID:H90s7XMN(2/2)調 AAS
>>763
つまり、WRの位置にいる2人以外の内側5人はキックまでスクリメージライン前で待ってないといけないんですね
分かりました
767: 2011/01/26(水) 00:24:36 ID:7Nzb8q6W(1)調 AAS
>>751
最も悪名が高いのはRoy Williamsだろうな
Dallas時代にホースカラー・タックル(首の後ろのショルダーパッドを掴んで引き倒す)
を必殺技にして負傷者を続出させたため、ルール変更によって禁止された
しかし、その後にもこの反則タックルを繰り返して、罰金や出場停止を受けている
今シーズン前半に話題になった「無防備な選手の頭部へのヒット」では、James Harrison
(PIT)が高額な罰金を課せられているが、多少気の毒な面もある
768: 2011/01/26(水) 01:01:01 ID:fIgPdz+z(1/2)調 AAS
実際、ヘルメットを狙えと教わってきた選手もいるので、、
769(2): 2011/01/26(水) 05:51:52 ID:X1xJTInl(1/2)調 AAS
質問者の方は納得された様子ですが、自分も気になってたので追加質問。
>>763
両側の一番外の選手はキック前にスクリメージ超えて良いんでしょうか?
オフサイドと違う?
770(4): 2011/01/26(水) 07:07:21 ID:kWEKqBI3(1)調 AAS
>>769
スナップ前は勿論駄目だけど、スナップ〜キック間は両エンドだけOK。
キック後は全員OKになる
>>764
回答、有難う。
んで質問
タンパ2(短波通?)って何ですか?
カバー2とは違う?タンパベイと関係あるんですか?
771: 2011/01/26(水) 09:39:43 ID:P1SXsaL3(1)調 AAS
>>770
カバー2の構造上、両セイフティ間は厳しいんで、
両ワイド縦ぶち込んでY狙うってのは基本だわな。
短波2ってのは両SFが一目散に開いて、
うかつにもYがら空き…を装いながら、MLBを
両SF間の真空ゾーンに下がらせて補うカバーのこと。
772: 2011/01/26(水) 09:48:29 ID:AE35TEki(1)調 AAS
>>770
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク[html]:www.nationalfootballpost.com
773: 2011/01/26(水) 10:18:08 ID:fIgPdz+z(2/2)調 AAS
>>770
そういうのは英語でぐぐるのをおすすめ
774: 2011/01/26(水) 15:32:21 ID:amCa9Qvn(1)調 AAS
770です。有難う
775(2): 2011/01/26(水) 17:16:08 ID:MdCzWgF3(1)調 AAS
オーバータイムの改革案として両チーム最低1回ずつは攻撃を行うというのがあったけど
それはつまり野球の先攻後攻と同じようなものと考えていいの?
776: 2011/01/26(水) 17:27:47 ID:HaxYKMCw(1)調 AAS
>>775
ちょっとご質問の意図が読めないのですが。
NCAAなどで行われている現行のタイブレーキングシステムでは、リーグによって
差はあるでしょうが、25ヤード地点から交互に攻撃を繰り返し、1ラウンドずつで
得点を比較し、同点の場合は次のラウンドに進むという形ですよね。
(このタイブレークは、数年前の日本でのワールドカップでも行われたかと)
NFLで今シーズンから導入されたのは、ポストシーズンに限り、先攻のチームが
FGで得点した場合、最初守ったチームに攻撃権を認めるというものだったと
思います。もし先攻チームがTDを取ったり、あるいはセイフティを食らえば
そこで終わりますし、後攻チームも同様にFGに終われば、その後は通常のサドンデスに
なったかと。
777: 2011/01/26(水) 17:29:57 ID:+ybTzbVG(1)調 AAS
>>775
以前は最初のコイントスで勝った方が攻撃をはじめて、点をとれば終了だったので
不公平ではないか(実力ではなく運できまる)という意見があった
778: 769 2011/01/26(水) 22:07:06 ID:X1xJTInl(2/2)調 AAS
>>770様早速ありがとうございました
パントとキックオフを混同してしてました(汗
779(1): 2011/01/29(土) 12:05:20 ID:EDpHAp6P(1/3)調 AAS
ブロンコスのホームでディフェンスが旨くいったとき"エル・オー・ブイ"と聞こえるけど、何?
780(1): 2011/01/29(土) 12:16:10 ID:qn2+HH6+(1/2)調 AAS
>>779
外部リンク:answers.yahoo.com
781: 2011/01/29(土) 13:00:42 ID:EDpHAp6P(2/3)調 AAS
>>780 ありがとう
せっかくの米版知恵袋だけど、解答が載って無いような・・・
782: 2011/01/29(土) 13:01:15 ID:qn2+HH6+(2/2)調 AAS
書いてあるがなw
783(1): 2011/01/29(土) 13:24:54 ID:EDpHAp6P(3/3)調 AAS
え?
In-Com-Pleteなの?
俺の耳がなまってたって事?
784: 2011/01/29(土) 14:23:55 ID:sgYRkUvk(1)調 AAS
確かにそう聞こえなくもないな
785(1): 2011/01/30(日) 12:09:06 ID:NbzR3Ejk(1)調 AAS
「長友!お前サイドライン出たあとプレイに参加したら李のゴール取消しだろ」
とつぶやいた俺は、サッカーニワカ
786: 2011/01/30(日) 12:28:57 ID:VtdhHqLM(1)調 AAS
>>785
サッカーみてると、CBとかついコーナーバックだと思ってしまう。
ディフェンスラインとか聞くと、すごい巨漢なんじゃないかとか
787: 2011/02/01(火) 00:37:02 ID:C5alfJJT(1)調 AAS
>>783
例えばコレ
動画リンク[YouTube]
788: 2011/02/01(火) 07:26:51 ID:uYiq3/Md(1)調 AAS
で、何て聞こえてるの、君には?
789: 2011/02/02(水) 05:59:44 ID:q8lU1OrT(1)調 AAS
「撮ったのかよ」→「エーアイアイ」にしか聞こえない時もあるし
人間の耳(というか音を処理する脳)なんていいかげんなもんだよ
790: 2011/02/02(水) 22:03:18 ID:AVd62rBf(1)調 AAS
唐突にナイトスクープネタでびっくり
791: 2011/02/03(木) 12:08:56 ID:FvojXPoj(1)調 AAS
当時その機種だったけど、十回に一回くらい「エー・アイ・アイ」だった
792(1): 2011/02/04(金) 19:40:37 ID:tnaw6gMT(1)調 AAS
チーム内でオフェンスラインとディフェンスラインはどっちがヒエラルキー的に上なの?
793(1): 2011/02/04(金) 21:10:27 ID:SMIHvbOk(1)調 AAS
Dだろ
選手寿命も相対的に長いし
サラリー的にも
794: 2011/02/05(土) 02:31:38 ID:ekbkdegv(1)調 AAS
>>792
同じ
795: 2011/02/05(土) 11:00:04 ID:5yvyZjZ2(1)調 AAS
>>793
ブラインドサイドにポジション別平均年俸はQBの次にLTが高い、
LT以外のOLはほぼ差が無い、と書いてあったからDLの方がサラリーが高い、という事はないかも。
796: 2011/02/05(土) 21:13:05 ID:NAdXY1E3(1)調 AAS
みんなありがとう。
差はほぼ無い、有ったとしても小さいと思っていいのかな。
797(2): 2011/02/07(月) 12:50:01 ID:L3fRJDHQ(1/3)調 AAS
スーパーボウルで最後の最後に2回連続でパッカーズが時間稼ぎ?みたいなことしてましたが
あれは一体なにをしているんですか?
あまり理解できませんでした
798(1): 2011/02/07(月) 12:52:44 ID:2xRkrn75(1/3)調 AAS
時間切れになったら試合終了です
その時点で勝っているチームは時間切れにしたいですよね?
ランプレーで、外にでない場合は、時計がとまらずにどんどん進行していきます
ですので、意図的に、時計がとまらないようなプレーを2回して
残り時間を消費したというわけです
799: 2011/02/07(月) 12:56:46 ID:L3fRJDHQ(2/3)調 AAS
>>798
ありがとうございます。
あの時パッカーズはどのようなプレーをしていたのでしょうか?
それがわかりませんでした
まったく動かない状態が数秒続いて、審判がやり直し?をさせたようにみえたんですが・・・
2ダウンという用語が聞こえた気がしたのですが調べましたがわかりませんでした
800(1): 2011/02/07(月) 13:01:24 ID:2xRkrn75(2/3)調 AAS
時計が動き続けているとき、次のプレーは40秒以内に始めないといけないです
最後、1回目、QBがボールをもらって膝をついたときには
40数秒残っていたので、もう1度、プレーをしないといけないです
外から乱入してきたりした人があったので、それを整理して
ルールどおりに、40数秒を2回の攻撃で消費させた、ということです
なお、攻撃側はボールがスナップされるまえに最低1秒静止しなければいけない
というルールがあるので、それに従ってたということ
801(2): 2011/02/07(月) 13:02:51 ID:WH28Ijpw(1)調 AAS
>>797
前進することを放棄して
攻撃権を一つ手放す代わりに
時間を進めるのです
これを「ニー・ダウン(英語ではQB Kneels)」と言います
センターからボールを受けたQBが膝をついてプレーを終わらせます
802: 2011/02/07(月) 13:03:48 ID:2xRkrn75(3/3)調 AAS
QB Kneelsとは言わないですが
803: 2011/02/07(月) 13:07:56 ID:L3fRJDHQ(3/3)調 AAS
>>800
>>801
ありがとうございます。理解できました
804: 2011/02/07(月) 13:21:02 ID:Bqfw0sd4(1/2)調 AAS
>英語ではQB Kneels
えっ!そうなんですか?
信じていいですか?
805: 2011/02/07(月) 13:26:10 ID:LDsM345O(1/2)調 AAS
主語+動詞になってるだけだよ
806: 2011/02/07(月) 13:31:27 ID:QLyCKBb+(1)調 AAS
Eat the ball とも言います
807: 2011/02/07(月) 15:07:47 ID:R5ssPZsV(1)調 AAS
英語ではKneel downですな
808(3): 2011/02/07(月) 15:26:25 ID:OkzILU+A(1/2)調 AAS
勝利が確定するのは、終了何秒前ですか?
40秒×4だから終了2分40秒前から4回ニーダウンすればいいの?
809(1): 2011/02/07(月) 16:11:11 ID:yhxHFtjm(1)調 AAS
ID:2xRkrn75の説明下手にびっくり
810(2): 2011/02/07(月) 16:33:24 ID:Bqfw0sd4(2/2)調 AAS
>808
四回目はダウンした時点で攻守交替になってしまいます。
811: 2011/02/07(月) 17:17:37 ID:OkzILU+A(2/2)調 AAS
>>810
なるほど
812: 2011/02/07(月) 20:13:03 ID:LDsM345O(2/2)調 AAS
>>809
わかるだろw
813: 2011/02/07(月) 23:37:50 ID:LX6NyMR9(1)調 AAS
>>810
タイムアウトの説明もしてあげなよ。
814: 2011/02/07(月) 23:50:17 ID:dl/ACCJL(1)調 AAS
>>797の質問が何を聞きたいのか分からなくって傍観していたけど
こういうことを聞きたかったのね
815: 2011/02/08(火) 00:57:48 ID:cf4EAfll(1)調 AAS
一番最後の部分のPlay by Play (大本営より)
Green Bay Packers at 0:49
1-10-PIT 33 (:49) A.Rodgers kneels to PIT 34 for -1 yards.
2-11-PIT 34 (:13) A.Rodgers kneels to PIT 35 for -1 yards.
END OF QUARTER
kneels とはkneel(膝をつくという意味の動詞)+三単現のs
なので、QB Kneels で問題はない
816: 2011/02/08(火) 08:33:07 ID:JnXv3k6w(1)調 AAS
>>801のような使い方はしない
高校レベルの英語の問題
817(5): 2011/02/08(火) 17:24:30 ID:tqCe7Xve(1)調 AAS
スーパーボウルでコイントスに勝ったパッカーズが、キックオフレシーブを
選ばなかったのは何故なんでしょう?
818: 2011/02/08(火) 17:52:26 ID:ZaiqpKgv(1)調 AAS
>>817
後半のレシーブ権を選択したから
819(2): 2011/02/08(火) 17:57:53 ID:2j9M9Uni(1/3)調 AAS
アメフトはSBしか見ない初心者で申しわけないのですが
TD6点その後のポイントアフターTD1点の時と、
TD5点その後のポイントアフターTD2点の時の違いがわかりません。
あと、自分がSB見始めてから登場した名QBというと
ブレイディ、マニング、ファーブ、ロスリス、エルウェイあたりを思い出すのですが(他にもいいQBいたらスマン)
この中で、アメリカ国内で一番評価高いのは誰でしょうか?
一概には決められないのかも知れないけど・・・・
820: 2011/02/08(火) 18:01:26 ID:aBtcKNEE(1)調 AAS
TDはいつでも6点。
ポイントアフタータッチダウンは
キックで決めると1点
エンドゾーンに持ち込んで決めると2点
821: 2011/02/08(火) 18:05:57 ID:T+BGOP6h(1)調 AAS
ポインヨアフタータッチダウソ
822: 2011/02/08(火) 18:09:23 ID:WzC4G5AL(1)調 AAS
>>819
TDは6点。
普段はほぼ確実に決められるキックを選択するので
これにキックの1点が加算されて7点になる。
点差が離れてるとか、逆に残り時間が少なくて相手の攻撃で
TD取られても逆転されないように、との考えなどから
ポイントアフターTDをエンドゾーンに持ち込んで決めると2点が追加される。
823(1): 2011/02/08(火) 18:10:48 ID:zeeuJRaO(1)調 AAS
>>819
QBに要求される能力のどれを優先するかで違うと思いますよ。
作戦遂行能力
パスの正確さ
遠投力
クイックリリース
判断力
冷静さ
危機回避能力
ラッシング能力
タフネス
リーダーシップ
ガッツ
勝ち運
フィールド外での品行方正さ(実は結構大事)
など。
824: 2011/02/08(火) 18:22:46 ID:gVAAZwZm(1)調 AAS
女子大生に性的暴行で訴えられるQBwww
825: 2011/02/08(火) 18:31:14 ID:VmnPTlLV(1)調 AAS
>>823
現役とここ最近の人に限定で
作戦遂行能力→ロジャーズ
パスの正確さ→ワーナー
遠投力→邪魔カス
クイックリリース→無礼ディ
判断力→兄ング
冷静さ→邪魔カス
危機回避能力→邪魔カス
ラッシング能力→邪魔カス
タフネス→邪魔カス
リーダーシップ→ブリーズ
ガッツ→ファーブ
勝ち運→カッセル
フィールド外での品行方正さ→邪魔カスと大便以外全員
別に私は邪魔カスのファンではない。
826(1): 819です 2011/02/08(火) 18:40:17 ID:2j9M9Uni(2/3)調 AAS
レスサンクス
でも昨日の3rdゲームGB21−10PITの状態で、
PITがTD奪った時21−15にならなかった?
さらにポイントアフターTD決まって21−17になったと思ったけど・・・
レベルの低い質問でスマン
827(1): 2011/02/08(火) 19:15:51 ID:hFPAfcK1(1)調 AAS
>>826
NHKが放送したもの(NFLネットワークの映像)
G+が放送したもの(FOXの映像)
両方見てみましたが、正しく16-21と表示していました
あなたがなにをご覧になっていたのかわかりませんが、
眼科を受診されることをお勧めいたします
828(1): 2011/02/08(火) 19:18:51 ID:1K1Nrua8(1)調 AAS
>>817
今期のMIN戦以降のお気に入り
GBのHCはあまり深く触れたくはないが考えれば考えるほど理にかなっているとコメント
詳しい事は知られたくないらしい
一方でDCはディフェンスがMIN戦前の3戦連続で最初の相手の攻撃を3&アウトで止めていた事とアウェーでのクラウドノイズは試合の最初が一番大きい事などを理由にあげてた
829: 2011/02/08(火) 19:26:11 ID:2j9M9Uni(3/3)調 AAS
>>827
そうか?自分の勘違いだったか・・・それなら納得
スッキリしたよ
あと、QBの比較は難しいようですね
SB未経験でも素晴らしいQBだっているだろうし
レスくれたひとサンクス
830: 2011/02/08(火) 19:33:03 ID:3Y9Ls6aw(1)調 AAS
前にもknee down か kneel down
どっちだって事があったな
831: 2011/02/08(火) 22:22:21 ID:cCmg4YZ+(1)調 AAS
俺アメフトファンだし、今バイトで勉強中の身
変な意味でなくレフィさんとオフしてぇ
832: 2011/02/08(火) 22:39:12 ID:FPWBDhb8(1/2)調 AAS
>>828
> >>817
> 今期のMIN戦以降のお気に入り
> GBのHCはあまり深く触れたくはないが考えれば考えるほど理にかなっているとコメント
> 詳しい事は知られたくないらしい
NEのベリチックが、後半の開始時に攻撃から始められるのは有利である、と発言して以来、
みんな真似するようになったらしい
ここ数年の話です
833: 2011/02/08(火) 22:42:56 ID:tV9f+Ij3(1)調 AAS
NEオタはどこでもでしゃばるな
嫌われるわけだ
834: 2011/02/08(火) 22:48:06 ID:hPWf8+I/(1)調 AAS
みんな真似してないじゃん
でも盗聴すると有利らしいですよ
みんな真似してます
835(1): 2011/02/08(火) 22:50:23 ID:FPWBDhb8(2/2)調 AAS
ソースはこのあたりですかね
外部リンク[html]:www.boston.com
836(1): 2011/02/09(水) 00:24:25 ID:BYrHIT51(1/5)調 AAS
>>817
コイントス勝利チーム(CTW)は以下の選択が可能です。
(a)キックオフするかレシーブするか
(b)攻撃の方向(初めにどちらのエンドゾーンを守るか)
(c)後半開始時に選択を保留(defer)
CTWの選択に対してコイントス敗北チーム(CTL)の選択は
CTWが(a)を選択→CTLは(b)を選択
CTWが(b)を選択→CTLは(a)を選択
CTWが(c)を選択→CTLは(a)または(b)を選択→CTWはCTLと別の項目を選択
後半開始時の選択
CTWが前半(c)を選択→CTWは(a)または(b)を選択→CTLはCTWと別の項目を選択
CTWが前半(a)または(b)を選択→CTLは(a)または(b)を選択→CTWはCTLと別の項目を選択
キックオフを選択するチームはまず居ません。
風が強い日にCTWが最初に風上を取る→CTLがレシーブを選択というケースはたまにあります。
(この場合、CTWが初めにキックオフしますが、キックオフを選んだ訳ではありません)
NFLでは(c)の選択はルール変更によって2008シーズンから可能になりました。
ですから、ここ数年で後半に選択を保留するケースが目に付くようになったのは当たり前です。
ベリチック崇拝者さんが貼った>>835の記事にも"NFL's new rule"と書いてありますね。
837(1): 2011/02/09(水) 00:30:33 ID:1WWcPXcQ(1)調 AAS
NEを目のカタキにするのは初心者なんでしょうかね?
838: 2011/02/09(水) 00:32:23 ID:9j69qpAN(1)調 AAS
信者が痛いからでしょうね
839: 2011/02/09(水) 00:45:15 ID:eq+6vMFZ(1/3)調 AAS
総合スレ見ていても分かるけど
NFLのことを中途半端にしか分かっていない人が
NEを叩けばかっこいいと思い込んでいるだけだと思います
たいした知識も意見もない人ばかりなので
スルーしておけばいいと思いますよ
840: 2011/02/09(水) 00:57:53 ID:ayZdAya+(1)調 AAS
ベリチック教信者は知識も意見もないのに知ったかかまして恥晒しちゃうからね
おまけにスルーも出来ないから荒らしの格好の餌食
邪魔だから引っ込んでろ
841: 2011/02/09(水) 01:00:35 ID:YyX6AbKo(1)調 AAS
別にどこのチームでもやっているような事をNEだけがやってる・先駆者だと色んな事柄で主張するから嫌われるんだと思うよ
842: 2011/02/09(水) 01:01:50 ID:eq+6vMFZ(2/3)調 AAS
具体的にどんなことをどこで主張してます?
843(1): 2011/02/09(水) 01:02:51 ID:/z500vvm(1/2)調 AAS
>>837
NE絡みの話が出ると過剰反応するおかしな人が常駐してるから。
総合スレの自称玄人とか経験者と一緒、気にしなくていいよ。
844(1): 2011/02/09(水) 01:04:47 ID:wE5ZZrn+(1)調 AAS
明らかに真似したのってスーパーボウルの選手入場くらいしか思いつかないけどな。
あれはNEからだったと記憶してる。
個別の選手入場が好きだった俺からするとNEめ余計な事を…って感じだけど。
845: 2011/02/09(水) 01:11:24 ID:VlXLf5bW(1)調 AAS
NEファンが痛い
これに尽きる
846: 2011/02/09(水) 01:12:53 ID:eq+6vMFZ(3/3)調 AAS
>>843
ですねー
単発IDで中身のないレスばかりですものねー
847: 2011/02/09(水) 01:14:37 ID:/z500vvm(2/2)調 AAS
>>844
個別だと紹介される選手とそうでない選手が出るからなあ。
人数多いし、自分は今の全員入場って好きだけどね。
848: 2011/02/09(水) 01:15:04 ID:GgFJbW4u(1)調 AAS
見事に痛いなw
849: 2011/02/09(水) 01:17:28 ID:70+u8CDo(1)調 AAS
初心者さんが来やすいスレであんま変な争いするなよ(´;ω;`)
850: 2011/02/09(水) 01:41:13 ID:byVv70Wk(1)調 AAS
チートリオッツ()
851: 817 2011/02/09(水) 08:09:38 ID:SBiIurkT(1)調 AAS
レスありがとうございます。
普段見ている放送ではコイントスを映さないので、
ルール変更があったというのは知りませんでした。
852: 836 2011/02/09(水) 20:05:57 ID:BYrHIT51(2/5)調 AAS
確認してみると、今シーズン(プレイオフを含む)のGBはコイントスで11勝して、
そのうち5回(W11@Min以降のW16vsNYG以外)の選択を後半に保留しています。
プレイオフ全11試合中、CTWがレシーブを選択したのは4回で全て敗戦でした。
Divisional Playoff以降では7試合中の6回(PIT,GB*2,NE,CHI,NYJ)が保留され、
レシーブを選択したのはSEAだけでした。
853: 2011/02/09(水) 20:30:48 ID:HkBrXJrY(1)調 AAS
deferするのが全体でも勝率いいんじゃなかったっけ?
854(6): 2011/02/09(水) 22:10:45 ID:BYrHIT51(3/5)調 AAS
>>808
>勝利が確定するのは、終了何秒前ですか?
>40秒×4だから終了2分40秒前から4回ニーダウンすればいいの?
4th downをプレイしてFD更新できなければ(ギャンブル失敗)、インバウンズでの
ボールデッド(BD@ib)であっても時計は止められます。つまり、ニー・ダウンによる
消費時間の計算には1st-3rd down後(デッド〜次のスナップまで)の最大3回が
有効と考えられます。
ニー・ダウンでの失敗(エクスチェンジ・ミスなど)が起こる確率は限り無く低いので、
選挙速報の当選−当確と同じように勝利−勝確(勝利確実)と表現するなら
O#がリードしていてD#の残りtimeout(TOL)が無ければ(または、D#がtimeoutを
取らなければ)
・勝利=残り40秒以下でBD@ib(4th downを除く)
・勝確=残り2分以下から1st downなど
勝確条件は残り時間、ダウン、D#TOLの組合せで変わります。
・残り1:20、2nd down、D#TOL=0なら勝確です
・残り1:35、1st down、D#TOL=1では勝確とは言えません
・D#TOL=0、FD更新してBD@ib時に残り2:40以下であれば勝確です
度々話題に出るWestbrookのプレイ
外部リンク:www.nfl.com
・D#TOL=0、FD更新してBD@ib時(プレイクロックが動き出す瞬間)に残り2:41だと、
Two-minute warningで時計が止められるため勝確とは言えません(NFL)
勝利が確定すれば、まだ時間が残っていても両チームの選手・コーチ達がフィールドに
出てきて、互いに握手などで健闘を称えるのがアメリカの常識です。
(日本では時間切れ後に整列して礼をするのが決まり?)
855(4): 2011/02/09(水) 22:42:23 ID:+ApcLFgl(1)調 AAS
ID:BYrHIT51はルールブックさんですね
試合見て、実際の運用を勉強したほうがいいですよ
856: 2011/02/09(水) 22:46:46 ID:BYrHIT51(4/5)調 AAS
>>855
毎度毎度見苦しいぞ、ど玄人
857: 2011/02/09(水) 22:49:33 ID:lbOk7S8v(1)調 AAS
玄人さんの玄人らしいレスがやっと見られるのかな?
>>855さんに期待!
858(1): 2011/02/09(水) 23:10:49 ID:DHQGKWNR(1/2)調 AAS
1プレイでは40秒いっぱいいっぱいは消費できないよ
859: 2011/02/09(水) 23:33:51 ID:BYrHIT51(5/5)調 AAS
>>858
試合観戦積んでる?
外部リンク:www.cbssports.com
860: 2011/02/09(水) 23:35:13 ID:DHQGKWNR(2/2)調 AAS
>>855
ですね
861: 2011/02/09(水) 23:40:03 ID:dmlx7RNO(1/2)調 AAS
まだまだ甘ちゃんだな
試合観戦歴が圧倒的に足りてない
862: 2011/02/09(水) 23:41:34 ID:dmlx7RNO(2/2)調 AAS
>>855さんの言う通りだ
もちろんID変えての自演ではないぞ
863: 2011/02/09(水) 23:43:15 ID:mUs4/PNA(1)調 AAS
文句だけ言って質問に回答する気がない奴は消えろよw
864(1): 2011/02/09(水) 23:44:12 ID:wmdZsUCw(1)調 AAS
ルール君はスルーしたほうがいいよ
865(1): 2011/02/10(木) 01:26:55 ID:dIfUMi47(1)調 AAS
素人でも玄人でも試合観戦歴が多かろうが少なかろうがどうでもいいけどさ、
>>854が圧倒的にコミュニケーション力不足なのは事実だよね。
BD@iBとかD#TOLとか、ルール知ってる人でも読めないような「俺様語」を初心者相手に使っちゃって通じると思ってるのがあり得ない。
素人とか観戦歴とかアメフト知識の多寡を表す言葉で批判するのは相応しくない(だから荒れる)けど、
批判されてしかるべき回答だよ。
866: 2011/02/10(木) 01:36:58 ID:CeZn1A2a(1)調 AAS
読みにくいのは確かだけどちゃんとボールデッド、タイムアウトって丁寧に書いてあるじゃん
まともに反論できないからってコミュ力がどうとか顔真っ赤にして必死だなw
荒らしだろうから以降スルーしま〜す
867: 2011/02/10(木) 02:04:52 ID:O+EBgy2j(1)調 AAS
>>854
>>808です。丁寧なご回答ありがとうございました。
この基本原理がわかれば、ワタシ的にはOKです。
868: 2011/02/10(木) 02:34:10 ID:GCdXjmfU(1)調 AAS
>>864さんの言う通りだ
なのにスルーできないからこうなる
まして、具体的な指摘や理に適った反論なんてヘタレ玄人さんには到底無理
途中で逃げ出すか、ルール君とか書くのが精一杯
869: 2011/02/10(木) 09:24:42 ID:aApGIaHi(1)調 AAS
子供ばっかりだな・・・
870(1): 2011/02/10(木) 10:26:41 ID:PcKjus12(1)調 AAS
知ってる知識を全部詰め込んだら回答になると思っているレベルが
質問スレに出入りすることが間違い
2chではよくある間違いだけどね
871: 2011/02/10(木) 11:43:26 ID:C8HFyVwJ(1)調 AAS
>>870
┐(´∀`)┌
872(2): 854 2011/02/10(木) 12:33:49 ID:Fx2jaZ7V(1/3)調 AAS
>>865
うーん・・・
繰り返し使う言葉をそのまま書くのは面倒だし、長ったらしくなるから(何を意味して
いるか分かるように括弧書きして)省略してるんですけどねぇ。数学や物理で「○○を
××と置いて」数式を立てるのと似た感覚でしょうか。(文系脳だと理解困難ですか?)
この程度の事さえ想像・類推できない方にとっては、「コミュニケーション力不足」や
「俺様語」と捉えられても仕方ないのかも知れませんね。
その気があってしっかりと確認しながら読めば、理解するのにそれほど苦労しないように
まとめたつもりです。省略の仕方には私個人の好みとか癖が出るので、人によっては
目障りに感じる事もあるでしょうがご容赦下さい。
(初心者なのかは不明ですが)質問者さんが理解されたのであれば、私としては満足です。
まぁ、多少読み難くても内容がおかしくなきゃ下らんイチャモンつけんな!って事だ。
873(2): 2011/02/10(木) 14:35:30 ID:sXqoxyc2(1)調 AAS
NFLではサッカーでいうところのレッドカードのようなものはないんですか?
今シーズンの試合でレシーバーとマッチアップした選手が殴り合いをしてるのに
パーソナルファイルだけだったような
874(1): 2011/02/10(木) 14:57:04 ID:Fx2jaZ7V(2/3)調 AAS
>>873
カードは出さないけど退場処分はあるよ。
今シーズンで憶えてるのは↓(他にも幾つかあったはず)
外部リンク:www.nfl.com
試合後に罰金や出場停止の処分が下される場合もあります。
この選手には$25,000の罰金が言い渡されました。
875(1): 2011/02/10(木) 15:50:54 ID:Fx2jaZ7V(3/3)調 AAS
874追加
これを忘れてちゃイカンな 両者退場
外部リンク:www.nfl.com
退場処分は対象選手だけの問題で他の選手は交代自由だから、
サッカーのようにフィールド上の人数差は生じません。
876(1): 2011/02/10(木) 15:54:49 ID:eyYnUjVr(1/2)調 AAS
アメフトはポジションごとに役割が決まってるからねー
万が一QBが退場なんてことになって交代不可だと
試合続行自体が不可能になるんでしょうがない。
まあ交代おkでも1本目と2本目(控え)の実力差が大きいチームが多いので
けっこうなペナルティだが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*