[過去ログ] 今、新品で買えるAMステレオ端末でオススメは? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489: 483 03/01/29 18:58 ID:Itsy2Wkk(3/4)調 AAS
>>487
カタログによるとAX15は単3二本のようですが、AX51の癖や超ミニジャックということは気づいてませんでした。
遠距離はEX5で聞いてるんで、やはり値段のことなど総合的に考えて地元局ならAX15のようですね。
地元局をAMステレオで聴きたい&持ち運びができればいい、んでw
たいへん参考になりました、ありがとうございます。
490(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 03/01/29 18:59 ID:N9XWhKNL(2/2)調 AAS
>>485
まだケース中の物しか見てませんが・・・
個人的な意見ですが、ソニーの充電式対応ラジオは、
右側の盛り上がっているジョグダイヤルのせいで
付属ケースからの出し入れがしづらいです。(充電は
付属ケースからの取り出しが必須)
一世代前の機種(NSB付き4バンド)を使っていますが、
アンテナの小ささを引いても、性能的にはかなりの
高機能です。
一応、ソニー製ですが私が使っている範囲では、
すぐ故障するなどの症状は出ていません。
491: 03/01/29 19:04 ID:Va3yTbLD(1)調 AAS
イヤホン内蔵式の通勤ラジオ
最近のモデルはイヤホンが良くなって断線が少なくなった
でも油断は禁物!
少しでもおかしくなったらソニーサービスに修理をだすべし
もちろん保障期間中にね
技術料はかかるけれど、愛着のあるラジオは簡単には引退できないもんね
492: 03/01/29 20:55 ID:IPLlPQhR(2/2)調 AAS
>>490
有り難き幸せに存じます
493(1): 03/01/29 21:21 ID:o1FTIjRG(1)調 AAS
充電式のラジオ
中の充電池部分がだめになった時、技術料含め部品代としていくらかかるのだろう?
もちろん、単4電池を使えばいいのですが、
将来的に考えると、デジタル化のまあまあ近いし、購入には結構躊躇してしまう
魅力的なのですが。
494: 03/01/29 21:45 ID:Itsy2Wkk(4/4)調 AAS
>>493
充電池を買い換えればいいのでは?
買ったことないからわかんないけど、2000円もしないと思う。
495(1): 03/01/29 23:35 ID:kGCor06E(1)調 AAS
ソニーのAMステレオラジオ持ってるけど電池だから辛い
最近ソニーが出した急速充電のReなんとかってやつがいいかなと思うけど、あの電池ってどんなラジオにも使える?
4本パックだから2本使用だと使い回しができるし 6千円くらいするから高いけど
496(1): 03/01/29 23:55 ID:yLGBaz6C(1)調 AAS
>>495
もちろんつかえるよん
充電器+単3・4本で4980円(ヨドバシ)
お持ちのラジオ、単4でつか?
単4・4本のみは1380円くらいで売ってるから、その充電器で充電すればいいよ
通勤ラジオ持ってるけれど、1次電池は使ったこと殆どなし
充電池ばっかだな
長い目で見れば安いし、リサイクル可能だからいいと思うよ
497(1): 03/01/30 00:01 ID:ojOeTQbz(1/2)調 AAS
>>496
SRF-M100初期ロットでつ 単3×2本使用
ヨドバシ見てくる
俺は電池代だけでいくら使ってるんだろうと考えると頭が痛い AMステレオ開始以来ずっとなんで
最近は100円ショップで大量に買ってるけど、昔はヨドバシの200円の電池をよく買ってた
498(1): 03/01/30 00:14 ID:i6ZEvFBq(1)調 AAS
>>497
あの名製品をお持ちで。。。
初期投資は高いけれど長い目で見たらやっぱり充電池。充電器。
今、家の電気製品は全て充電池です。
一応こっちのスレもご紹介しておきます。
ご参考までに。
★ニッケル水素電池急速充電器★
2chスレ:kaden
●充電器&充電池@デジカメ板 Part13●
2chスレ:dcamera
499: 03/01/30 00:33 ID:ojOeTQbz(2/2)調 AAS
>>498
サンクス
楽天で3380円+735円であった
外部リンク[mh]:esearch.rakuten.co.jp
ポイント考えたらヨドバシと大差無しか・・・
500: 03/01/30 00:36 ID:7jPvZDs+(1)調 AAS
500(σ´・ω・)σゲッツ!!
501: ◆x4czRgfVxE 03/01/30 00:51 ID:+IMw1BuM(1)調 AAS
edwin 501
502: 03/02/01 00:29 ID:vXH7bBtD(1)調 AAS
>>483
74 :名無しさん :2001/04/06(金) 16:55
SRF-AX51V
がいいよ。昔あったICF-EX35?とかいう高感度タイプのやつに
AMステレオをくっつけたやつ。
名機でしょうこれは。
アナログタイプ、TV@1〜12ch、FM@ステレオ、AM@ステレオ
高感度大型バーアンテナ内蔵。
503: 名無しさん 03/02/02 22:04 ID:9eaQEdRM(1)調 AAS
AX15の感度が悪いからSONYに文句のメール送ったw
504(1): 03/02/03 19:09 ID:SoC81K2o(1)調 AAS
返事おせーて
505(1): あなたさま 03/02/07 16:32 ID:vW+TXsz2(1)調 AAS
もう返事来てるだろう、教えて欲しい。
たのむ
506(1): 奈々氏 03/02/07 22:23 ID:qvRMpGXh(1)調 AAS
ハードオフのジャンクコーナーでSRF-SX100RVを500円で購入。
同機種を9年間使って今だ現役だが、やっぱこの頃がいいね。
家に帰ってさっそく分解。
イヤホンユニット(リール部)をストックしていた新品に交換。
本体は徹底的にアルコールで拭き拭き。
傷が無数にあるが、まぁいいか。
なんか、ハードオフが宝の山に見えてきた(w
507(1): 03/02/07 23:20 ID:le5ECnn9(1)調 AAS
>>506
>ユニットのストック
これはどのようにされたのですか?
ソニーに部品だけ注文されたとか、もう使えなくなったラジオから部品だけ取られたのですか?
508: 名無しさん 03/02/09 22:39 ID:5kv1dztG(1)調 AAS
>>504-505
スマソ 最近ここ覗いてなかった。
>伺いました症状は、窓際で聞いても、外で聞いてもAMステレオのみ
>ノイズが発生する場合は、本体の中のアンテナに異常がある可能性がございます。
症状は、SRF-DR2Vではクリアに聞こえるのにAX15だとノイズが入るみたいなこと書いたよ。
実際修理に出すべきか悩んでる。
509: >>298 03/02/10 00:23 ID:NssRjc8X(1)調 AAS
どの製品と比べても、ダントツの性能だよ。AMに限りね。
引き替えFMは、感度悪い。音質もキンキンしてて聞けないよ。
FMは、設計ミスか手を抜きすぎ。
510(1): 横山剣 03/02/18 13:01 ID:j1PxDrR1(1)調 AAS
アゲとくか!
パナのAMSTWラジカセと
アイワのAMSTWラジカセ
どっちが実用になる?
511(1): 03/02/18 21:24 ID:dZ6Evk2u(1)調 AAS
>>510
ラジカセはカセ部分がノイズ源になりますが。
512: 中古 03/02/27 19:26 ID:Nj4PipIz(1)調 AAS
SRF-42
外部リンク[dll]:cgi.ebay.com
SRF-A100
外部リンク[dll]:cgi.ebay.com
513: 03/03/03 11:24 ID:DDtdzQZe(1)調 AAS
>>511
MDミニコンポとかも駄目ですか?
514: 03/03/04 18:12 ID:u4p8+XKl(1)調 AAS
だめかも。
515: 03/03/05 18:30 ID:75Dowgpm(1)調 AAS
あげ
516: ほ 03/03/09 14:06 ID:NlpXq4+4(1)調 AAS
は
517: [ ] 03/03/15 02:42 ID:pZF3kl4o(1)調 AAS
518: 03/03/15 16:24 ID:xwkf8Hct(1)調 AAS
ない?
519: [age] 03/03/23 21:09 ID:z4N5dzfW(1)調 AAS
ない
520: _ 03/03/24 19:48 ID:ZKYUxuQx(1)調 AAS
プロ野球氏ね。
521: tkano 03/03/26 17:04 ID:mkZvZEp4(1)調 AAS
SRF-AX15のAFアンプのひずみっぽさは何とかならないのか?
522(2): 03/03/29 19:14 ID:EQNf7USN(1)調 AAS
アンテナ変えて屋外へ出してみましたが、TVやPCのノイズを受けにくくなった位で
あんまり良くはなりませんでした。AMだとしょうがないですか。でわこの辺でよしとすることにします。
F-777,SRF-M100,SRF-AX15のサンプルを用意してみました。
状態がいいとは思えないので参考になるかわかりませんが、購入を検討してる人は聞いてみるといいかも。
外部リンク:briefcase.yahoo.co.jp
523(1): 名無しさん 03/03/29 20:13 ID:1+tSEtIC(1)調 AAS
>>522
頂きますた。さんくす!
うちのAX15とは全然違うのですが、アンテナはどういうのを使用してるのでしょうか?
524: 声の出演:名無しさん 03/03/29 22:04 ID:jS7vzmeT(1)調 AAS
>>522
コピペするならコピペとわかるようにやってくれ
>>523
内蔵アンテナですよ。音質の違いは受信状態によるものかと
525: 名無しですが何か 03/04/01 13:42 ID:8Pg8zdMa(1)調 AAS
AX15買いました。こないだ和歌山市内にステレオ聴きに行きました(酔狂)。
いい感じにステレオで聞こえましたよ。
あとAX15は電化製品のノイズに対してICF-SW7600Gとかより強いですね。
526(2): 506 :奈々氏 03/04/01 15:00 ID:+H8C1efd(1)調 AAS
>>507は2ヶ月前のレスだから、もう見てないと思うが、レス返しておく。
全国にあるソニー修理受付窓口に電話で問い合わせて送ってもらったよ。
確かイヤホンユニットは800円くらいだったかな。
一番壊れやすい部分だから、まとめて15個取り寄せといた。
他にも、製品付属のソフトケースを5個、本体の表面と裏面を4組ぐらい
ストックしてるので、死ぬまで使うつもり>>SRF-SX100RV
ソニー製の通勤ラジオで、
名詞サイズ・AMステレオ・イヤホン巻取り・テレビ4〜12も対応
・デジタル選局・エリアコール、
と欲を出してくと、この機種ぐらいしかないからなぁ・・・・。
527: 03/04/04 12:14 ID:B7hbVf5/(1/2)調 AAS
SRF-M100って、まだ新品で売ってるとこある?
528(1): _ 03/04/04 12:14 ID:B7hbVf5/(2/2)調 AAS
SRF-M100って、まだ新品で売ってるとこある?
529: 名無しさん 03/04/04 13:48 ID:ZwjxZQBA(1)調 AAS
>>528
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
530: 地方局 03/04/06 18:46 ID:YC6+B2dV(1)調 AAS
RF−HS90を2個所有。うち1個は新品ストック用。
ICF−EX25(非ステレオ)新品1個所有。超高感度!!
ICR−EX35(非ステレオ)現用機。これも超高感度!!!
でも地方なので、ニッポン放送しかステレオで聞けない。
プロ野球のステレオ中継はいいですね!!!!
531: あげ [あげ] 03/04/15 23:39 ID:d7ycD41/(1)調 AAS
あげ
532(1): 関東キー局 03/04/16 20:40 ID:eeyTMNHU(1)調 AAS
RF−HS90を11個所有。うち10個は新品ストック用。
ICF−AX51(AMステレオ)新品1個所有。超高感度!!
ゲルマニュウムラジオ(非ステレオ)現用機。これも超低感度!!!
でも都心なので、とこもバリバリステレオOK。
プロ野球のステレオ中継はいいですね!!!!
(w
533: 名無し 03/04/17 01:36 ID:Y1IpZ97W(1)調 AAS
AMステレオラジオ、もっと多品種にしてくれればいいのに。まあもう新機種なんか
出ないだろうけど。ソニーも新機種の開発はしていないんだろうな。残念だけれど。
534: 名無しさん 03/04/18 19:39 ID:4n38J631(1)調 AAS
>>532
>> でも都心なので、とこもバリバリ・・・
あんた朝鮮人?? 「とこも」って・・・(笑)
535: 名無し 03/04/18 22:00 ID:5nlTs5dx(1)調 AAS
ポータブルMDにチューナーがついてればなあ
できればAMステレオで
536(1): !!! 03/04/19 18:00 ID:3kycnGYe(1/2)調 AAS
親父が要らなくなったラジオをくれた。
イヤホン式。外部出力端子無し。。。。(゚听)イラネ
・・・と
SONY SRF-SX100RV・・・
どうしようw
これってイヤホン切ってラインコード繋げばPCに繋がるかなぁ・・・
でも怖い。。
537: !!! 03/04/19 20:57 ID:3kycnGYe(2/2)調 AAS
とりあえず現行機種でAMSTEREO対応機種
ポータブル&ポケット
SONY SRF-A300(アナ
SONY SRF-AX15(アナ
SONY SRF-AX51V(アナ
ラジカセ
SONY WA-R9000(デジ
AIWA CSW520(アナ
チューナー
ONKYO T-422M
TEAC T-H300
TEAC T-H500
Technics ST-GT550
Pioneer F-D3
marantz ST6000
marantz ST-17
Denon TU-1500
Denon TU-7.5L
538: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/19 23:57 ID:lX0W8Jul(1)調 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
539(2): 526 :奈々氏 03/04/19 23:59 ID:7nfnLAyY(1)調 AAS
>>536
SRF-M100と一緒で、90分後に強制的に電源OFF。
イヤホンコードの被服の中に入ってる線は
激しく細く、しかもハンダがのりにくい。
音声信号ひっぱってくるなら、蓋開けて
基盤上に、リールへ繋がる3本線があるから
その3線外して基盤からジカにとると信頼性UP。
失敗しても家のブレーカーとぶ訳じないが
自信ないなら止めた方がよいかもかも。
540(1): !!! 03/04/20 09:42 ID:PEs7vwh+(1/5)調 AAS
>>539
アドバイスありがとん!
強制90分OFFとは知らなかった・・・
とりあえず、やってみまつ。
その前にいろいろ情報集めを・・・
うちの100RVはヨコに振ると中の基盤がゆれて
カタカタいうんだけどこれって中のネジかなんかが緩んでるんですかね
ちとそれが怖いでつ。
541(1): 名無し募集中。。。 03/04/20 18:04 ID:nnTKpWy/(1)調 AAS
ラジカセ
SONY WA-R9000(デジ
AIWA CSW520(アナ
ソニーWA-R9000は電池なし、室内専用
AIWA CSW520は電池あり、単一なので長時間だが、単一の割に短命とも言える。
どちらもWカセットが特徴
542(2): !!! 03/04/20 18:49 ID:PEs7vwh+(2/5)調 AAS
>>539氏の意見に反しまして、イヤホンを切って買ってきたラインコードとつなげました。
最初は苦戦でしたが、細い被服の中に2本の線と細い綿のような物があることが分かり
何とかなりました。とりあえず、セロテープで仮止め中です。
画像リンク
基盤を開けたのですが、恐ろしくて直ぐ閉じてしまいましたw
そして、いつの間にか>>540の不具合も直りましたw
>>526:奈々氏氏には感謝します。
>>541
WA-R9000はWカセットではないですね。
543(1): !!! 03/04/20 19:06 ID:PEs7vwh+(3/5)調 AAS
>>542
のテストです。結構音(・∀・)イイ!!です
外部リンク[mp3]:www.ab.wakwak.com
544(2): 03/04/20 19:14 ID:huArR2bx(1)調 AAS
>>542
もう補修部品がないのにもったいないことを
545(1): !!! 03/04/20 20:22 ID:PEs7vwh+(4/5)調 AAS
>>544
他人から見ればそう写るのかw
これから何とかしますw
546(2): SRF-SX90R 03/04/20 20:45 ID:uaQEHz8Y(1)調 AAS
>>544
あるでしょ、両耳巻き取りイヤホン。
(ただし、「互換性のあるユニット」(ネジ位置・長さ・イヤホン形状)であってオリジナルの
ユニットではないけど)
しかも、まだ現行の筈の両耳巻き取り見えるラジオのDR5Vはこの「互換性のある」ユニットを
イヤホンに採用してたはず。枯渇はまだ先の筈だよ。
まぁ、もう補修部品としてはなくなった「SX100RVオリジナルの部品」を切ってしまって勿体ない
というんであれば同意だが。
ちなみに、SX100RVの2バンド版のSX90Rを持ってるけど、SX100RVとイヤホンユニットが違うから、
この辺のユニットは形状とネジ位置さえ一緒なら中身はなんとでも変えられると気づいた。
547(2): 526 :奈々氏 [あげ] 03/04/20 22:28 ID:5GgNiEPi(1)調 AAS
>>!!!殿
無事PCに繋げられてよかったね(*^ヮ')b
ケーブルの接続点に力がかかると脱線しちゃうから
格好は悪いけど接続点↓を図のようにすると、ちょっとイイかも。
ラジオ本体_____人________PC
>>546
イヤホンユニットの『オリジナル』と『互換性のあるもの』とでは
具体的にドコが違うのかな?
548: !!! 03/04/20 22:35 ID:PEs7vwh+(5/5)調 AAS
>>547
はい。今そういう状態です。人の部分をセロテープで止めてまつ。
それにしてもこのラジオ只者じゃないです。
AMは1700kHzまで入るし、FMも110MHzまで入るし。
しかも、ラジオ沖縄普通に入るw
もう、携帯ラジオの域を超えてますねw
今夜、ED収録にでも使ってみます。
549(1): 546 03/04/22 18:45 ID:11CC45M/(1)調 AAS
>>547
SX90RとSX100RVは、基盤の設計も含めて部品のほとんどを共有している(一部部品は色が違うが)
姉妹機で、補修部品として用意されているイヤホンユニットも同一のものですが、SX90Rオリジナル
のものと、SX100RVオリジナルのものとでは
・線の素材が異なる(SX100RVの方が茶色っぽく、細くなっている)
・イヤホンコードの長さ設定が異なる(SX100RVの方が10cm程長い)
など、同一の部品を指定されている割には素人目にも一目で違いがわかります。
また、現在は廃止になってしまったソニーサービスの某拠点にあったSX100RV/SX90Rの展開図
(外装部品発注時に部品コードを調べるための表)には、イヤホンコードの部品番号を数度と
なく訂正した跡がありました。(印刷されている当初の番号を二重線で消して、その脇に違う
部品番号が書いてあったであろうものをさらに修正液で消して違う番号がかかれている)
おそらく、数度となく部品の改良・統廃合がありオリジナルのものとは違うものが現在補修部品
として出回っているものと思われます。
もちろん、「互換性のある部品」ですから色味の違いなどはあるでしょうが機能的に支障を生じ
るものでは一切ありません。ユニット形状・ネジ位置・イヤホン形状などは全て同一のものです。
550(1): _ 03/04/22 19:43 ID:H71KJxIP(1)調 AAS
ラジオ局が、もっと出力強くすればAMステレオだろうが、モノラルだろうが、
クリアーに聞けるんだよね。
電波負けてるよ、韓国ウザイ。
551: 声の出演:名無しさん 03/04/22 22:34 ID:/Ul+Rjsr(1)調 AAS
>>550
いくら出力が強くても、距離があるとフェージングなどの影響を受けやすくなるよ
552: !!! 03/04/22 22:48 ID:v4CjzQHM(1)調 AAS
うちの親父が51Vを買うことを決意しますたw
553: 526 :奈々氏 [あげ] 03/04/23 11:59 ID:O3gE5mMo(1)調 AAS
>>549
なるほど。
言われてみれば、SX100RV買った当初のイヤホンは太くて被服が厚かったけど
手元にある補修部品のイヤホンは外見が細くて触りごごちも柔らかだったな。
勉強になりますた(゚∀゚)
554: 03/04/23 19:24 ID:TCeWmYrk(1)調 AAS
>>543
ビープ音ビビッた(爆)
555: あげ [あげ] 03/04/29 19:07 ID:s9Jg3EBT(1)調 AAS
あげ
556: _ 03/04/30 15:29 ID:c/JaBstK(1)調 AAS
あげ
557: age 03/04/30 17:27 ID:sjaIFk5B(1)調 AAS
もうすぐ、このスレ3年目になるね。
558: 03/04/30 18:35 ID:pvJdRvwR(1/3)調 AAS
このスレが立ったときはSRF-M100が売ってたのかぁ
1000逝くのにあと何年かかるんだろうw
559: 03/04/30 18:41 ID:pvJdRvwR(2/3)調 AAS
・・・てかラジオ板の中では2番目のマターリ度!?
ちなみに一番はココっぽいでつ
2chスレ:am
560: 03/04/30 18:42 ID:pvJdRvwR(3/3)調 AAS
↑誤爆。
561(1): 名無しの一歩 03/05/03 14:00 ID:8JXAHfZ4(1)調 AAS
聴きたいことがあります。
アナログ=電池消費 少
デジタル= 大
なのでしょうか?
また、東京在住なのですが、STVラヂオ聴きたいのですが
お勧め端末ありますか??
562(2): 名無し募集中。。。 03/05/04 14:04 ID:mVN4FIE0(1/2)調 AAS
■電池の持ち
本来電池消費の最大ファクターはランプ点灯やスピーカー鳴らすアンプ出力です。
だけどアナログ式のものは、サバイバルな最低限の条件でという用途のものがあり
それは電池長寿命や長期保存という場面を求められたりもします。ここから結果的
にアナログ式に長寿命型のラジオがよく設計されているように思います。
■STV
近畿地方ですが、普通に入っていますよ。
■機種
・ソニーICF-SW7600
・ソニーICF-EX5
・松下RF-U99
なんかが名前が通っていますが、”オマケとしてラジオ機能がついている”機種
でなければ、だいたい聞けそう。デジタル式が合わせるのが楽でよい。
563(1): 名無し募集中。。。 03/05/04 14:13 ID:mVN4FIE0(2/2)調 AAS
あう、>>562はいずれもモノラルAM機です。
このスレはステレオAMということでしたね。。。
だけど東京から北海道局をステレオで聞きたいというのは無理なのではないか?
ということで、ステレオ機に関しては他の人が紹介するのを参考にしてください。
564: 77.4MHz STEREO 03/05/04 16:52 ID:JaCchckA(1)調 AAS
>>561-563
カタログ落ちでは
・SRF-M100
・SRF-SX100RV
・RF-HS90
・RF-U09
あたりが高感度でしょう。
2・3番目は持っていますが、いずれも札幌本局を甲府市よりステレオで受信可能です。
(ただし、希にロックは外れます。また、モノラルにした方がノイズは少ないです)
565: !!! 03/05/04 16:55 ID:2ZLMh6gO(1)調 AAS
自分は、SONY SRF-A300、WA-R9000共に千葉からHBCもSTVも
ステレオ入ります。
566(1): 最強! 03/05/04 18:35 ID:WhQzd8jd(1/3)調 AAS
>>526
おぉ!折れと同じ様な人がいた。SRF-SX100RV 3台持ってまつ
2台はスットク、あと20年は大丈夫かな?
前期型と後期型でビミョ〜な違いがあります。
567: 名無しさん 03/05/04 18:39 ID:12Tw7k1U(1)調 AAS
>>566
ラジオもデジタルになるとかって話なかったっけ?
568: 最強!かも 03/05/04 19:28 ID:WhQzd8jd(2/3)調 AAS
あぁ、そう言う話もあるみたいですがTVと違って
デジタル化のメリットが見えないのですが…
このご時世に各局がどう対応するのか様子見です。
漏れはアナログ放送がまだまだ続くと思いますが…
でも、AMステレオは何時終了してもおかしくないが
569(1): 03/05/04 20:19 ID:QZ0puaYp(1)調 AAS
日本では、AM/FM放送はそのまま残したうえで、新たにVHFテレビバンドで
デジタルラジオ放送をおこなう予定。
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
ヨーロッパではVHF/UHFやLバンド用のEureka147と長波/中波/短波用のDRMがあり、
少し前に「イギリスでデジタルラジオが売れている」というニュースが流れたのは、
VHFを使ったEureka147の事。DRMも試験放送が始まっている。
アメリカでは、アナログ放送と多重化して放送するibiquity社のIBOC
(In Band On Channel)方式(HD-Radio)がAM/FM用それぞれあり、放送が
始まっている。が、占有周波数帯幅が思いっきり広がるので反対論もある。
特にAM-IBOCは、夜間の電離層反射波による混信の影響をさらに調査する必要が
あると言う事で、現在、夜間の運用が許可されていない、また、ビットレートが低く
音質があまり良くない、と言う事で評判がイマイチ。
というふうに、もめている所に、先月、例によって例の如く(?)カーン登場。自ら
開発した方式Cam-D(Compatible AM Digital)もテストするよう要求。
今後、どうなるかわからん。
570: いつまでも最強! 03/05/04 20:59 ID:WhQzd8jd(3/3)調 AAS
>>569
情報サンクスです。
AM/FMは大丈夫ですね、TVはいずれ聞けなくなりますが…
SRF-SX100RVにはまだまだ働いてもらいまつ
571(1): _ 03/05/07 03:10 ID:y5zGxqXw(1)調 AAS
SRF-M100がヤフオクに出てるぞ!俺はいらないけど、ほしい人がいたら。
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
572: 名無しさん 03/05/10 13:43 ID:0HNGyA20(1)調 AAS
>>571
欲しいけど、アウォな値段になってるからやめたっす
573: [ ] 03/05/17 16:42 ID:GWzyFZ+1(1)調 AAS
574: 771KHz 03/05/22 15:20 ID:zECMG9pd(1)調 AAS
AIWAのWデッキCSW520が5900円というのだけれど、相場かな?
575: 懐かしいスレだ 03/05/24 12:34 ID:5bWAsaE6(1)調 AAS
記念にageておこう!
576: あげ [あげ] 03/05/27 23:54 ID:rbJaYX1v(1)調 AAS
あげ
577: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 12:46 ID:PCKeJPrK(1)調 AA×
578: 03/05/29 21:16 ID:47SQ2dW9(1)調 AAS
tesu
579: age [age] 03/05/31 01:24 ID:/2vfYPn6(1)調 AAS
age
580(4): ソニン 03/05/31 15:53 ID:E4g/z73Q(1)調 AAS
うちの近所でAMステレオ対応のカセットウォークマンのデッドストックが2千円で売ってる。
これって買いなの?
581(3): 03/06/03 14:35 ID:gM4xEJ4z(1)調 AAS
>>580
ウホッ!いい在庫…
大きさに目をつぶれば、ついでにカセットも聴けて(゚д゚)ウマーじゃない?
選曲はアナログ・デジタルどっちよ?
582: 580 03/06/03 18:47 ID:Jp6LW/Og(1/2)調 AAS
>>581
よ〜くみたらデジタルダターヨ。けど結構前から陳列してあったからカセットは
(+д+)マズーかもしれない・・・
583(2): 580 03/06/03 19:01 ID:Jp6LW/Og(2/2)調 AAS
たった今、閉店間際の店にダッシュで駆け込んで、カセットウォークマンの型番調べてキターヨ。
ソニーのWM-FX505って機種だったよ。(↓のリンク参照)
それとお値段訂正。2千円じゃなくて2,980円ダターヨ。スマソ…
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
584(1): 03/06/04 01:59 ID:qrAtGfRi(1)調 AAS
>>583
懐かしいな。最初のAMステレオ対応ウォークマン。
3V仕様で単三乾電池が二本必要。
3回も壊れたよ。同じ壊れ方で。
ラジオが片側しか出なくなった。
585: 581 03/06/05 11:31 ID:Ju4rpjE6(1)調 AAS
>>583
おお、その値段だったらとりあえず押さえておいたら?現品限りならなおさら。
…と言ってみたものの、最初のAMステレオ対応機ってことはそろそろ補修用部品がなくなるころじゃ…
>>584
いかにもソニーらしい壊れかただな(w
586(1): 03/06/08 00:48 ID:lcxTFypv(1)調 AAS
そいえば昔カップヌードルの懸賞で当てた
「ブタホタテドリラジオ」もAMステレオ対応だったけか。。
すぐに壊れて逝ったけど
587: !!! 03/06/08 15:09 ID:JUmTFjhf(1)調 AAS
>>586
今、ヤフオクにでてますね〜
あの型は結構懸賞品に出てますね。
588: > [age] 03/06/14 16:24 ID:zvYwFHKC(1)調 AAS
これはイイと思いまふ
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
589: 03/06/14 17:40 ID:kvRIC2qU(1)調 AAS
カーステなんて廃車から取り出せば(ry
590(3): 03/06/14 23:53 ID:3GOtQJBr(1)調 AAS
今東京都在住ですが、関西のラジオ番組が懐かしくなってきました。
関西の番組を聞きたいと思っていますが、性能の高いラジオってどんなのがあるでしょうか?
591: !!! 03/06/15 08:09 ID:pG9a3xq8(1)調 AAS
>>590
ステレオで現行機種なら、SONYのSRF-A300が
結構、遠距離逝きます。
ステレオにこだわらないのでしたら、やはりメジャーに同社ICF-EX5ですね。
WA-R9000は値段が高いですが、音が良いです。
外部アンテナ付ければ、遠距離もなかなかいけます。
さらに、テープ機能も充実しているので留守録もできます。
592(1): 03/06/20 18:44 ID:2umUqZl+(1)調 AAS
>>590
まあ、1000円のラジオでも外に出れば入るわけだが。
593: 名無しさん 03/06/20 23:30 ID:ChOTUpCY(1)調 AAS
>>590
まあ、>>592さんもそうなんだけど、選びやすさから逝くと、
デジタル選局機種がおすすめ。ソニー、パナソニックなら
問題無いレベル以上。アイワはちょっと及び腰。
OHMとか他のメーカーは、当たり外れが多いので、
あまりおすすめできない。
あるいはカーラジオなんか結構入ります。
594: ゙ [゙] 03/06/21 11:06 ID:u8t9z8sS(1)調 AAS
AMステレオマンセー
595: _ 03/06/21 11:07 ID:z4v0DTJu(1)調 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
596(1): 580 03/06/22 21:23 ID:edNTBhyB(1)調 AAS
臨時収入が入ったのでWM-FX505買ってきますた。やっぱりカセットはあぼ〜んヽ(`Д´)ノ
しかし放置されていた年月を考えればいたし方ありません。
肝心のAMラジオの方ですが、パナソニックDT701に比べて感度悪いヽ(`Д´)ノ
しかしポータブルなのでいたし方ありません。
結論:ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
597(1): 581 03/06/23 19:24 ID:C6zhDQLN(1)調 AAS
>>596
お、購入おめでとうですー。あれからどうなったのか気になってたよ。
しかしヽ(`Д´)ノウワァァン!なのね…
ダメもとでソニーに頼んでみたらどうだろう。
保証期間内だから部品さえ都合つけば無償修理してくれるでしょ。
598: 03/06/23 23:56 ID:uyanLeSy(1)調 AAS
>>597
気に掛けていてくれたなんて(TдT) アリガトウ
いくら2,980円とは言え、数少ないAMステレオ対応マシンなので修理出してみますね。
599: 03/06/24 23:36 ID:o9qCbk0T(1)調 AAS
保守あげ
600: 03/06/24 23:37 ID:8UjjtrAb(1)調 AAS
600(σ^▽^)σゲッツ!!
601(2): 03/06/25 13:25 ID:Sf6QGvX6(1)調 AAS
スレ違いだが、有線放送CANシステムのAM放送再送信のうち、
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送はAMステレオですよ。
602(1): 03/06/25 18:12 ID:ozkUWy29(1)調 AAS
>>601
でも、それって関東地域だけのAMラジオ再送信でしょ?
603: 03/06/25 20:33 ID:WH8G5KXR(1)調 AAS
>>602
もちろん。
USEN440の方はモノラル。
604(2): 03/06/25 20:48 ID:2EQuBEKi(1)調 AAS
>>601
音質はF-777と比べてどうだ?
605(1): !!! 03/06/25 23:01 ID:IzRXzhos(1)調 AAS
>>604
一回聞いたことあるけどあまり音いくなかったでつ。
606(1): 03/06/26 22:02 ID:z5Kj95Sz(1)調 AAS
>>604
音質だが、F-777で言うとスーパーナローで、MPX NRって感じかな。
うちは送信所から80km以上離れていて、夜間はフェージングなどがあり、
良好に受信できないため、毎月3千円払って有線に加入しました。
607: 03/06/27 15:10 ID:LX28RoNn(1)調 AAS
>>605
>>606
ぶへ、なんじゃそれ。F-777に入れ替えろといいたいね。
608(2): 03/06/27 21:07 ID:IkmL6evH(1)調 AAS
>>608
これはこれで聴きやすいんだけどね。
ステレオ送信してくれるだけでありがたいでつ。
609(1): !!! 03/06/28 13:48 ID:iZKBPfNF(1)調 AAS
>>608
USENは音モノラルのような・・・
610: あげ [age@hoge] 03/07/06 16:57 ID:sW5hC9WV(1)調 AAS
あげ
611: 03/07/06 17:10 ID:79jntefo(1)調 AAS
>>609
CANシステムって言ってるだろw
612(1): [ ] 03/07/07 21:34 ID:HBtZIuRT(1)調 AAS
今度、電車を乗り継いで東京から鹿児島まで、そして鹿児島から奄美まで船で旅行する
のですが、携帯型ラジオで安い性能のいい機種でおすすめを教えてください。
¥3000くらいまでであるでしょうか?
613: 03/07/07 22:54 ID:W3F3uPzC(1)調 AAS
>>612
ラジオライフネタだな…
614: 03/07/10 00:21 ID:6jdLU5iZ(1)調 AAS
ていうか・・自作したい
615(1): ↑ 03/07/13 12:47 ID:ZawG33Z8(1)調 AAS
そんな貴方にソニー組み立てラジオはいかが?
本体が白いやつでAM専用の・・・
って、カタログ見たら載ってなかった。。。
いつの間にかカタログ落ちしたのね。
スレ違いスマソ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s