[過去ログ] 【JOAR】 CBCラジオ 第105号館【93.7MHz/1053kHz】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333
(1): 2022/11/18(金) 10:47:30.68 ID:MCC1Mv7x(6/6)調 AAS
 
>>4-8 2chスレ:am
>>66-70 2chスレ:am
>>204-205 2chスレ:am
>>327-332 2chスレ:am
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
月刊 東海経済 2019年6月  CBCラジオ 升家 誠司社長に聞く
 
―― CBCラジオの放送局としてのコンセプトをお聞かせください。

升家  一言でいえば「地域とともにに生きる」「リスナーに寄り添う」ということですね。
ラジオのリスナーは、ステーション(放送局)ごとにファンがおられ、
さらにパーソナリティによって番組のごとのごひいきがある。
典型的なのは、つボイノリオさんの「聞けば聞くほど」という番組がそうですね。
長きにわたり聴取率トップを続けていますが、
つボイさんはリスナーからのハガキやメールをすべて読まれる。
そういう誠実な番組作りがリスナーから強く支持されています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
月刊 東海経済 2020年8月  CBCテレビ新社長 升家 誠司さんに聞く
 
―― 前職は CBCラジオの社長でした。テレビとラジオの違いについては?
 
升家  ラジオとテレビのビジネスモデルは違ってきています。
テレビは視聴率を取ることによって番組の間のCMスペースを売るというモデルで、
広告の届く数(リーチ)が多ければスポンサーからお金がもらえるというスペースビジネスです。
ラジオは、メディアの多様化の波で売上高は最盛期の半分近くなってきましたが、
私はラジオ時代に「メーカーになろう」と言いました。
リスナーにとっても、スポンサーにとっても、良いコンテンツを届ける、
つまり、「コンテンツの商品化」です。例えば「終活」。
相続・医療・介護・葬儀などリスナーが知りたいことがあり、
それに関連する弁護士、司法書士、医師、葬儀業などスポンサーも想定されます。
ある分野のセグメントされたコンテンツを制作し、そこにCMをつけるということです。
その際に重要なのは、誰が話すかということです。パーソナリティーは文字通り、
話す人の力が問われます。何を話すか、誰がしゃべるか、にリスナーは反応します。
これはテレビも目指すべき一つの方向だと思っています。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
He was a winner that became the doggie's dinner 
 
399
(6): 【大吉】 2022/11/22(火) 09:39:50.44 ID:DPp1e5Lc(2/8)調 AAS
 
>>4-8 2chスレ:am
>>66-70 2chスレ:am
>>204-205 2chスレ:am
>>327-333 2chスレ:am
>>398 2chスレ:am
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022.11.16(水) オープニング  つボイノリオ (坪井 令夫) がボロボロ
 つボイノリオ (坪井 令夫) 「み〜な〜 エヘン  みなさ〜〜ん あらららら」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CBCラジオの土日の番組  2005/11/19(土)〜2007/02/20(火)  593コメント
 2chスレ:am
 
401 :ラジオネーム名無しさん:2007/01/03(水) 14:49:31 ID:3tks4kzI
 >399 いや、事務所の力は大きいよ。
 オールナイトだって東京の芸プロやめたら下ろされたわけだし、
 大阪だって松竹芸能に所属したいとお願いしたんだけど断られているしね。
 ↑の話はつボイ自身が聞けばで語っていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訂正
>>333【誤】月刊 東海経済 → 【正】月刊 東海財界
>>333【誤】「地域とともにに生きる」 → 【正】「地域とともに生きる」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海財界 2020年8月号 外部リンク[pdf]:tokaizaikai.com
東洋経済 2015/12/04  外部リンク:toyokeizai.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
升家 誠司(ますいえ せいじ) 愛知県 新城市出身
昭和33年1958年1月生まれ 早稲田大学法学部卒
1958年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。81年中部日本放送株式会社に入社。
ラジオ制作、テレビ制作を経て、2003年東京支社テレビ編成部長、05年テレビ編成局編成部長。経営企画部長を経て、
11年にラジオ制作を業務受託していた関連会社(株)テクノビジョンに出向、取締役。
同社は12年に(株)CBCラジオに社名を変更、13年4月1日、中部日本放送からラジオ免許を承継して放送局として独立。
同日、代表取締役社長に就任
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
画像リンク

画像リンク

「治安が悪いイメージ、どうにかなりませんか?」 神戸新聞NEXT 2022/10/29 14:00 
 尼崎の高校生が市長選立候補予定者に質問 <市立尼崎高編>
 外部リンク:www.kobe-np.co.jp
 ・市立 尼崎高校 偏差値 48 - 53
 ・県立 尼崎高校 偏差値 43 - 45  ← 小高直子 (竹地祐治の妻) の出身校は 県立 尼崎高校
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.696s*