[過去ログ] つボイノリオ (931レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422: 【猿】 2023/03/01(水) 08:06:49.08 ID:IIY1mm3O(1/2)調 AAS
CBCラジオ 106 2chスレ:am
571ラジオネーム名無しさん2023/02/22(水) 09:29:58.90ID:/xkSJkfM

つボイノリオ
中国から パンダの気球を飛ばして貰って、気球を割ったら パーンだ
これ面白い所はどこなん?
午前10:14 · 2023年2月20日
 
 ↑ 
これがなぜ笑えないかというと、 これは
チャイナべったりの つボイノリオ (愛知大学出身) による 
チャイナへの警戒心を解こうとする工作まがいの言動だからだ。
 
愛知大学は その出自ゆえにチャイナを否定することができず、
孔子学院 Confucius Institute は今日も 平壌運転だ。 外部リンク:extension.aichi-u.ac.jp
 
外部リンク:www.aichi-u.ac.jp
愛知大学の歴史
 愛知大学は、1946年愛知県豊橋市に誕生しました。その前身ともいえる東亜同文書院(後に大学)は、
 1901年中国上海に設置され、日本の海外高等教育機関として最も古い歴史をもちます
最近の動き
 本学は2016年に創立70周年を迎え、
 卒業生は15万人を超え企業、官公庁、芸術文化、スポーツなどあらゆる分野で活躍しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CBCラジオ 101 2chスレ:am
 
2021年5月23日  外部リンク:www.chunichi.co.jp 「一字千金」歴史動かす 愛知大編さんの「中日大辞典」
 
 愛大は1901 (明治34)年、上海で開学した高等教育機関「東亜同文書院」がルーツ。
 日本各地から集まった俊才が全寮制で中国語や商慣習を学び、作家の魯迅も教壇に立った。
 後継の教育機関として1946(昭和21)年、愛知県豊橋市に愛大が誕生。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つボイノリオ (愛知大学出身) は、その出自ゆえ
「台湾有事は日本有事ではない」などと わめくのである。
 
強盗が隣人宅に押し入ったとき、
 隣人宅だから他人事ではない、 と考えるのが一般人 
 隣人宅だから他人事だ、 と考えるのがチンパンジー じゃなくて、つボイノリオと小高直子 (竹地祐治の妻)  
 
大火事が隣人宅まで延焼したとき、
 隣人宅だから他人事ではない、と考えるのが一般人 
 隣人宅だから他人事だ、と考えるのがチンパンジー じゃなくて、つボイノリオと小高直子 (竹地祐治の妻)  
 
つボイノリオ (愛知大学出身) によれば、
日本は、アメリカとチャイナの対立に割って入って仲裁すれば、日本の安全は守られる、ということらしい。
 
このような暴論を発する者に対して「脳に異常があるのではないか」という言葉を投げかける人がいたとしても、私は苦笑いするしかありません。
 
423: 【ぽん吉】 2023/03/01(水) 08:08:37.21 ID:IIY1mm3O(2/2)調 AAS
 
そして、CBCラジオ編成部長 安藤美国(安藤獅子丸) もまた愛知大学出身なのである。
 
外部リンク:jp.linkedin.com
愛知大学 経済学部・地域経済
愛知大学 文学部・国文学科
愛知県立 岡崎北高等学校 ゼミ・クラブ・サークル:演劇部
 
画像リンク

画像リンク

画像リンク

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2chスレ:am
505ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa81-mfId [106.155.9.170])2023/02/22(水) 11:44:28.07ID:xNCnQW+Ka
11時のニュース終わり
つボイノリオ 「長くとどまると権力は腐るから」

大村秀章愛知県知事は4期16年目になるぞ 30年やってるお前らはどうなんだ?

つボイノリオ「ウチは底辺だから」

重盛が 「いいたい事言ってるでしょう?」と差したのに笑って逃げるつボイ
 
 ↑
 
林尚樹 (1979年入社) CBC取締役副会長 横浜国立大学卒 2014年 CBCテレビ代表取締役社長
入社早々 つボイノリオの「のりのりだぁー歌謡曲」担当。
令和4年 2022.6.10 日本民間放送連盟(民放連) 副会長就任
画像リンク


2chスレ:am

CBCから民放連副会長が28年ぶりに選出される 
  
JOAR CBC 中部日本放送 から選出された 民放連副会長
 
 昭和34年 1959.4.1〜1960.3.31 小嶋 源作
 昭和42年 1967.4.1〜1968.3.31 小嶋 源作
 昭和45年 1970.4.1〜1972.3.31 小嶋 源作
 昭和55年 1980.4.1〜1982.3.31 国枝 忠雄
 平成4年 1992.4.1〜1994.3.31 高橋 一夫
 令和4年 2022.6.10〜 林 尚樹 CBCテレビ(JOGX-DTV)

  林尚樹 CBC取締役副会長 日本民間放送連盟(民放連) 副会長は
  つボイノリオ に頭が上がらない。
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*