[過去ログ] NHK-FM総合スレッド 第11部 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
663(1): 2018/04/07(土) 17:11:46.99 ID:hdJhJnEa(1)調 AAS
そのうち慣れるでしょ
年取ると変化に拒絶反応出やすくなるけど結局は慣れる
慣れた頃にまた変わったら「前の方が良かった」と言い出すからさ
664: 2018/04/07(土) 17:23:17.17 ID:wp4jkqio(2/5)調 AAS
まだゆうパラには慣れん
悲しいことにミュージックプラザがない夕方には慣れつつはあるが
相撲や国会なきゃ第一のFM23時台の再放送でも聞いとくわ
松尾潔のメロウな夜の再放送枠が出来たことは有難いと思ってる
この番組だけ何故か再放送無かったから今まで疑問だったわ
まぁ再放送はメロウな夜じゃなくて朝と夕方なんだがなww
あと鈴木雅之のやつも金曜日に行ったことで再放送出来たから二回聞けるから有難い
665(1): 2018/04/07(土) 18:20:41.31 ID:PYnYIxqJ(1)調 AAS
ベスクラの直後に南波の甘ったるい声聞くのが嫌だと言ってた連中もいたし、
聞きたい番組終わったらさっさと次の番組にでも変えたらええんや
666: 2018/04/07(土) 20:13:57.67 ID:unop2K8s(1)調 AAS
次の番組がお気に召さないんでしょ
667: 2018/04/07(土) 20:22:56.48 ID:sltOxjNP(2/2)調 AAS
嫌なら聴かなきゃいいだけなのにな
668: 2018/04/07(土) 20:34:54.88 ID:wp4jkqio(3/5)調 AAS
>>665
聞きたい番組がないから文句言ってんだと思うよ
聞きたい番組が他にあるならそれ聞けば良いだけだし
寧ろ被らなくなってラッキーな位じゃないか
669: 2018/04/07(土) 21:29:15.81 ID:1dYCtsnV(1)調 AAS
パフェパフェおけいはん
近鉄乗るひとお近鉄
670(1): 2018/04/07(土) 21:59:05.41 ID:7r/wnxZJ(1)調 AAS
クラシックの迷宮移動したのか
初めてAKBのラジオドラマ聴いたけどひどいなw
みんな棒読みだったわ
671: 2018/04/07(土) 22:03:30.95 ID:wp4jkqio(4/5)調 AAS
>>670
日曜日21:00ね
忘れる人多かろうな
俺も早速新年度編成に気付かずソウルミュージック聞き逃したよ……
672(1): 2018/04/07(土) 22:54:39.92 ID:K7bpmMRZ(1)調 AAS
このスレにいてそれはさすがに間抜け過ぎ
673: 2018/04/07(土) 23:07:24.51 ID:wp4jkqio(5/5)調 AAS
>>672
岡田なんたらのやつだと思い込んでたんだ……
そして日曜日18:00にソウルミュージックだと思い込んでた
反省して改めて番組表見直した
674(1): 2018/04/08(日) 09:57:43.14 ID:kBe1wmRi(1/5)調 AAS
>>663
代替番組を提供していればその内慣れてくるが、今回の変更は例年と違い特定のジャンル
だけでないのでどの世代のリスナーも当惑・混乱している。その時間帯がくればNHKFMから
黙って離れていくだろう。
675: 2018/04/08(日) 10:57:18.13 ID:yfmmBBCF(1)調 AAS
>>674
それより、このスレから黙って離れて行ってくれよ
うぜぇ勘違いボケじじい
676: 2018/04/08(日) 13:29:19.40 ID:kBe1wmRi(2/5)調 AAS
関係者がリスナーの声やニーズを正確に把握・分析し、その結果を編成に反映させれば、
書き込むネタはなくなる。
677(1): 2018/04/08(日) 15:24:43.42 ID:iHatuU2e(1)調 AAS
皆が満足する解があるとでも?
678(3): 2018/04/08(日) 15:41:53.27 ID:afyOZiXD(1)調 AAS
らじるの男って最初は平日の第一のローカル枠に設定されていたのがいざ年度が始まれば安心ラジオやNHKガイドになって結局FM23:50だけになった謎
679(1): 2018/04/08(日) 16:36:13.62 ID:zGWuGOUw(1)調 AAS
現代の音楽、快適音楽、ワールドミュージックタイムとか曜日・時間帯がいろんなとこに飛ばされて冷遇されてる感ひしひしと感じた記憶
680: 2018/04/08(日) 21:20:14.09 ID:IDZuaWfp(1)調 AAS
JOAK-FM 総務省免許情報
送信所
東京都墨田区
予備送信所
東京都港区----------------たぶん東京タワー
演奏所
東京都渋谷区
電波の型式、周波数及び空中線電力
F8E 82.5 MHz 5 kW -----コレは予備の東京タワー?
最大実効輻射電力 11 kW
F8E 82.5 MHz 7 kW
最大実効輻射電力 57 kW
外部リンク:www.tele.soumu.go.jp
681: 2018/04/08(日) 21:27:21.52 ID:kBe1wmRi(3/5)調 AAS
>>677
今回の編成はまるで玉突き現象、刷新するのは一部の番組だけに限定すれば、大方の
リスナーは満足する。「番組継続おめでとう」というようなメッセージが新年度前後に
紹介されのは、FM放送だけ。
682: 2018/04/08(日) 21:35:17.54 ID:kBe1wmRi(4/5)調 AAS
>>678
当初の編成方針では、金曜23:50一日だけの放送であったはず??
683: 2018/04/08(日) 21:55:16.47 ID:kBe1wmRi(5/5)調 AAS
>>679
そのように毎年いじるのが趣味の人がいるのでしょう?
684: 2018/04/09(月) 07:51:32.93 ID:wGiyAWnK(1)調 AAS
タミウタが新年度から刷新されたが、Ivanのオトメウタはなぜかしら継続、その彼女・彼
(どちら?)にロマンス話が広まっている。場外でのプライベートな事と言え、この番組の
一年間はプライベートな話題が続くが、そのような連中の集まりなのか!私的な事ではなく
民謡番組として評判が立つよう指導してほしい!
685(1): 2018/04/09(月) 18:52:38.57 ID:zFgHfxa8(1)調 AAS
今週の楽しみは青春アドベンチャーだわ
686: 2018/04/10(火) 07:48:11.70 ID:vnbRQcWZ(1/3)調 AAS
>>678
その謎は、らじるの男を聞いていると解明できるようだ。!FMでの放送なのに、FM番組では
なく、AMの番組を推薦している。聞き逃しをと言われても、FMで提供しているのはほんの一部の
番組のみ。主人公が中年の男では、若者は引いてしまう。
こんな状態なのに「らじるを聞きましょう」とこれから一年間も続ければ、ボロが
目立ってくるだけで突っ込み処満載、これ以上大きな話題にならないよう4月で終了させては
どうか!。FM放送でのこういう短いミニ番組の毎日放送は、向いていない。
687(1): 2018/04/10(火) 09:47:12.93 ID:vnbRQcWZ(2/3)調 AAS
>>685
みんなの歌(5分)青春アドベンチャー(15分)ML(90分)と細切れに続く番組編成は、
せわしなくFMリスナーは当惑する。青春は元の時間帯の方が据わりが良かったのでは?
688(2): 2018/04/10(火) 17:23:17.14 ID:qKofMxuu(1)調 AAS
たぶん三昧を9:10で終わらせたいんだと思う
ヤングに人気のミュージックラインはマストと
689: 2018/04/10(火) 18:13:24.90 ID:vnbRQcWZ(3/3)調 AAS
今までの三昧は、青春の開始時間10:45で終わらせていた。
新年度からその時間が9:15で終了となると、その見方が的中した事になる。
690: 2018/04/11(水) 04:15:08.99 ID:dfwSAlf6(1/3)調 AAS
三昧自体終了でいいよ
三昧いらない
691(2): 2018/04/11(水) 04:35:18.68 ID:2h8/EoAx(1/4)調 AAS
>>688
◆4月29日(日)午後0時15分〜6時00分
今日は一日“戦後歌謡”三昧
外部リンク:www4.nhk.or.jp
◆4月30日(月・祝)午後0時15分〜9時15分(中断あり)
今日は一日“北海道のうた”三昧
外部リンク:www4.nhk.or.jp
◆5月5日(土・祝)午後0時15分〜6時00分
今日は一日“家族三世代NHKキッズソング”三昧 2018
外部リンク:www4.nhk.or.jp
結果21時より早いというね
6時間じゃ短すぎて三昧やる意味ねえよ
楽しみにしてたの最悪
692: 2018/04/11(水) 04:39:06.91 ID:2h8/EoAx(2/4)調 AAS
連投すまないが
せめて18時50分終了じゃ駄目だったのか
すげえ萎えるわ
キッズソング三昧のいつものコーナー継続されるか凄い心配だ
最悪だわ
693: 2018/04/11(水) 04:56:52.71 ID:f+DBo2SB(1)調 AAS
三昧番組はゲスト出演者の雑談なんかよりもリクエスト曲の垂れ流しでいいよ
694(1): 2018/04/11(水) 05:20:15.49 ID:CfWU85QF(1)調 AAS
何たらアドベンチャーが要らんわ臭い臭い
695(1): 2018/04/11(水) 06:02:58.18 ID:WH4fTMuV(1/3)調 AAS
>>687
そもそも“みんなのうた”をその時間に設定することが疑問。
TVでも早朝4時台に“みんなのうた”を放送したりして、単なる余った時間の
穴埋めのための番組なのだろうか?
かつてのNHKは、各番組を国民生活時間調査に基き番組内容にふさわしい時間に
設定しているとしていたのに・・・
696(1): 2018/04/11(水) 07:29:55.54 ID:qHkkj/rz(1/6)調 AAS
>>688
まさかと思ったが、>>691案内による4月30日三昧の開始時間は、ML放送日の為9時15分から
設定されているではないか、予測が的中、お見事!!!
ミュージックラインの為には、なりふり構わず何でもありの編成ということか。
697: 2018/04/11(水) 07:51:12.65 ID:qHkkj/rz(2/6)調 AAS
>>691
土・日6時台の番組に配慮した為とは言え、6時や9時15分終了では中途半端な時間帯、
なぜなのかと疑問に思うと同時に、三昧リスナーが消化不良を起こしストレスが溜まるはず?
698: 2018/04/11(水) 07:56:58.88 ID:qHkkj/rz(3/6)調 AAS
>>694
今の若者が、15分間毎日連続放送のラジオドラマに興味を示すのだろうか。聞いているのは
大人の方ではないか?
699(1): 2018/04/11(水) 08:00:49.68 ID:UpWnGwzq(1)調 AAS
三昧リスナーなんているのか?
興味がある回だけ聞いてるんじゃないの
興味のない三昧を聞き続けるほど苦痛はないんだが
700(1): 2018/04/11(水) 08:21:27.13 ID:qHkkj/rz(4/6)調 AAS
>>695
元々MLの放送時間枠は95分、その内5分を深夜帯の「5分でミュージックライン」に分けた為
(2部制に)1部のMLが90分に変更された。その5分の穴埋めの為に?みんなのうた”が
選ばれただけの安直な編成。
同じ5分間でも、音の風景や名曲スケッチとは役割の違う、ただ流れを途切れさせるだけの
存在価値も必要性もない番組、違うなら誰か反論されたし!
701: 2018/04/11(水) 09:02:42.21 ID:2h8/EoAx(3/4)調 AAS
>>699
基本ずっとFM垂れ流しだからよほど嗜好の合わないの以外は聞いてるけどな
最近のだとラップ三昧とかああいうのは聞いてない
よくわからん三昧は単純にリクエストとかメッセージとか通りやすいから聞くのそれなりに楽しいよ
702(1): 2018/04/11(水) 09:25:49.97 ID:WH4fTMuV(2/3)調 AAS
>>700
大昔、第一放送の毎正時前の天気予報や交通情報は、東京や大阪などでは府県別の天気などで
時間がかかるが地方局では時間を持て余すため、余った時間用に裏送りの音楽が流されていたことがあった。
オルゴールのような音源で毎回同じ音楽(一種のマスコットメロディー?)であった。
(その当時は管中のニュースや番組はテレビだけで、ラジオではなかった)
明確な目的もなく?みんなのうた”を放送するより、穴埋めにはそんな方法で十分かも。
(みんなのうたは、内容により時間帯にそぐわしいものばかりではない)
703: 2018/04/11(水) 10:11:25.35 ID:qHkkj/rz(5/6)調 AAS
>>702
現在も正午前の10分間のローカル番組に「音の風景」が、随時ながら割り込んでくる事は
あるが、一種のクッション役にもなっているので誰も抵抗はないはず。それとは次元の
違う問題を指摘している。
「みんなのうた」の番組そのものには何の問題もない。でもなぜここなのか、MLを元の
95分枠に戻せば、必要のない番組。
704(1): 2018/04/11(水) 10:23:43.11 ID:qHkkj/rz(6/6)調 AAS
翌日の予告は、MLの番組終了前に(95分枠で)案内すれば済む話、それをなぜ二つの番組
(2部制)にわけるのかその意図・目的がリスナーには伝ってこない。その目的は何のか
わかる方は説明してほしい。
705(1): 2018/04/11(水) 13:12:30.17 ID:5HJHXUAG(1)調 AAS
>>704
番宣
706(1): 2018/04/11(水) 14:34:37.55 ID:ManIO9Hq(1)調 AAS
ミュージックライン、番組の最後に次回のゲスト予告して曲もかけてるのに
55分後にまたほぼ同じ内容の次回予告やるのはなんか効率悪いというか
意味あるのかな?って感じ
番組本編ではかからないマイナーバンドの紹介するとか
差異化をはかってほしいところ
あるいは他の時間帯にずらすとかね
予告なら夕方パラダイスの後にでもやればいいのにな
若い人が聞いてる時間帯なんだし
707(4): 2018/04/11(水) 15:09:23.89 ID:dfwSAlf6(2/3)調 AAS
三昧もさピアノ三昧とかヴァイオリン三昧とかモーツァルト三昧とか正攻法の三昧なぜやらないんだろう
おかしな三昧ばっかり
通常編成の番組が潰れるのがとても痛い
708: 2018/04/11(水) 15:11:55.82 ID:A5SsHHwo(1)調 AAS
>>707
毎回同じメジャーな曲しかリクエスト来ないからじゃ
といってマイナー曲ばかりかけるとリスナーが着いてこないし
709: 2018/04/11(水) 15:14:31.49 ID:dfwSAlf6(3/3)調 AAS
なるほど
実況で音の風景三昧聞いてみたいって意見もあったな
自分も聞いてみたい
710: 2018/04/11(水) 16:49:17.08 ID:2h8/EoAx(4/4)調 AAS
>>707
昔はなんの三昧してほしいかのリクエストもあったんだがそれしなくなったっぽいからなあ
今はもう三昧ってNHKスタッフ側の独断専行って感じ
しかし人気あるのは複数回やったり省略して再放送したりしてるから一応反響は考えたりしてると思うが
最近だと東北のなんたら三昧は311が近くもない日にやったりして色々迷走してたがそれ以外は結構好評そうに思った
711(1): 2018/04/11(水) 18:18:39.54 ID:WH4fTMuV(3/3)調 AAS
>>707
モーツァルト三昧は昔やった記憶がある。
でも最近はクラシック系はほとんどなくなってしまった。
クラシックファンとしては、通常番組がつぶされるのはとても残念。
712(2): 2018/04/11(水) 19:56:55.44 ID:r7h192Vn(1)調 AAS
ダンスミュージック三昧でテクノ、ハウス、エレクトロニカ、ミニマルあたりをごっそり無視してディスコ音楽に偏重しててムカついたなぁ
713: 2018/04/11(水) 20:03:30.15 ID:WgvYZ/L8(1)調 AAS
>>712
その辺りのフロアチューンをラジオで流しても
クラブ行ったことない人には退屈だろう
714: 2018/04/11(水) 22:08:20.00 ID:4ULl35gX(1)調 AAS
>>712
そんなのあったんだ
NHKはダンスものというかクラブものに弱いよな
その辺もっとかけて欲しいよ
715: 2018/04/11(水) 22:17:37.80 ID:QlcSGyC4(1)調 AAS
そうは言ってもかかるの電気グルーヴとかエイフェックスツインとかの
卓球絡みか90年代の懐かしテクノばかりになっちゃうんでしょ
あるいはYMOばっかりとかさ
716: 2018/04/12(木) 07:57:33.63 ID:Tvw4F0cW(1/6)調 AAS
>>706
>予告なら夕方パラダイスの後にでもやればいいのにな
同感。しかもその再放送を若者が誰も聞かない時間帯である翌朝の10時台に、らじるの男と
セットに放送している編成のちぐはぐさ。朝型のリスナーは前後の番組とは何の関係もない
唐突なミニ番組の登場に戸惑っているが…
717(1): 2018/04/12(木) 08:05:01.65 ID:Tvw4F0cW(2/6)調 AAS
>>707
三昧が始まった頃はクラシック音楽の三昧の企画もあったが、今の三昧担当者に
クラシック音楽に理解があるスタッフがいない為か、対象外になっているようだ!
718: 2018/04/12(木) 08:15:17.14 ID:Tvw4F0cW(3/6)調 AAS
>>705
番宣の為なら、TVのプレマップのように随時にやればいいのに、なぜその宣伝の為に
わざわざ定時番組化する必要があるのだろうか?その結果、全体がかきまわされている
認識は関係者にあるのだろうか?
719: 2018/04/12(木) 08:30:20.54 ID:Tvw4F0cW(4/6)調 AAS
らじるの男が第2週に入ったが前週の再放送のようだ?早くもネタ切れか!
「スマホでらじるを聞く事が人生の最大の生きがい」とは!こんな中年男がFMリスナーに
いるのか。こんな訳のわからないらじるの宣伝の為だけのドラマを、これから一年間も続ける
なら、NHKの肥大化につながる編集権の乱用ではないかとう批判を内外から受ける可能性も
あるが、その覚悟はあるのだろうか?
720(4): 2018/04/12(木) 10:10:55.20 ID:P283g4YQ(1)調 AAS
スレが老害リスナーのチラ裏化してる
721: 2018/04/12(木) 10:18:33.22 ID:S+YZIHCQ(1/2)調 AAS
>>720
おまえさんは、近ごろ はやりの内向き若年層か?
722(2): 2018/04/12(木) 10:22:06.92 ID:5H+aFTs4(1)調 AAS
おじいちゃん文句言うのだけが生きがいだから
ラジオ聞きながら適当なコールセンターに電話して
何時間も苦情言ってそう
723: 2018/04/12(木) 10:27:57.10 ID:Tvw4F0cW(5/6)調 AAS
>>720
その原因は、新年度の編成にある。
724: 2018/04/12(木) 10:33:22.56 ID:Tvw4F0cW(6/6)調 AAS
>>722
今回のFMの編成結果に対しては、ふれあいセンターでは対応できないのではないか?
725: 2018/04/12(木) 12:34:33.58 ID:kEjXGFTO(1)調 AAS
夜のプレイリストやmiwaのミューズノートがr1で聴けるなんて…
予想外の展開
726: 2018/04/12(木) 13:02:02.75 ID:S+YZIHCQ(2/2)調 AAS
>>722
内向きの若輩君
腹がたっても上司を殺害したりするなよ!
727: 2018/04/12(木) 14:51:52.87 ID:1GvQLgXP(1/2)調 AAS
>>720
読まずにNG登録すれば楽だよ
728(1): 2018/04/12(木) 16:42:28.51 ID:lO+zug3O(1)調 AAS
一日中ラジオつけっ放しの暇な年寄りには気に触る編成なんだろうな
衛星放送の繰り返し放送について基地外のようにクレームを入れるのもテレビ見るしかやる事が無い爺婆ばかりらしいし。
729: 2018/04/12(木) 16:59:56.99 ID:1GvQLgXP(2/2)調 AAS
NHKのラジオやテレビが低能寄りになっているのは五月蝿い老人が多いからなのかもな
730(1): 2018/04/12(木) 17:38:14.49 ID:ZyPTYMvS(1)調 AAS
それは逆だろう
高齢者のリスナーが多いからNHKは民放のようにならずに踏みとどまっている
731(1): 2018/04/12(木) 17:42:04.84 ID:DXheIVx9(1)調 AAS
くれぐれも手前のこと「敬老者」なんて呼ぶんじゃねえぞ
732(2): 2018/04/12(木) 17:52:26.44 ID:rae85F4n(1/2)調 AAS
テレビはEテレ以外ジジババ向けに偏り過ぎ
733: 2018/04/12(木) 18:38:38.56 ID:+piv+quN(1)調 AAS
radikoでもNHK-FM聴けるから若者にアピールしたいだろうし
734: 2018/04/12(木) 19:35:42.94 ID:r5WqSuxS(1)調 AAS
>>732
Eテレの番組は若者向けが多いのでテンポやノリが良くていいな
735: 2018/04/12(木) 19:36:38.75 ID:XS+Wi1Rz(1/3)調 AAS
>>720
俺一応20代だから一応若者に入ると思うが学生時代からミュージックプラザ聞いて育ったからゆうパラは気風が合わないんだよな
テンション高すぎる
736: 2018/04/12(木) 19:37:51.70 ID:XS+Wi1Rz(2/3)調 AAS
>>730
寧ろNHKは率先して民放のようになろうとしてる様にしか見えんわ
737: 2018/04/12(木) 20:04:00.33 ID:rae85F4n(2/2)調 AAS
かつてNHK-FMの音楽番組で活躍していたパーソナリティーが
今では関東とその周辺の民放FM局で番組を持っているパターンが増えた気がする
738: 2018/04/12(木) 20:37:30.81 ID:VgLv/tMv(1)調 AAS
>>731
くれぐれも教育係を射殺するんじゃねえぞ
739(2): 2018/04/12(木) 20:53:48.70 ID:XS+Wi1Rz(3/3)調 AAS
>>732
総合は全くそうは思わないがなあ
あとBSも映画やスポーツがジジババ向けというならそうなのかもしれないが
他所のBS局に比べたらよっぽどマシに思うわ
他所の民放BS局こそジジババ向けだよ
韓国ドラマと通販と2時間サスペンスばっか
あれ見たら総合もBS2局もついでいうとR1とFMもよっぽど若者向けだよ
740: 2018/04/13(金) 07:26:08.04 ID:Vb1dqJU6(1/7)調 AAS
>>678
らじるの男は、地域の放送が聞けるのは嬉しいと言っているが、それは安心ラジオのR1だけ
全国放送のFMでその宣伝すれば、らじるの矛盾を自ら宣言している。これ以上ボロがでないよう
当初の計画通り第一放送に戻すべきでは?
741: 2018/04/13(金) 07:48:03.81 ID:Vb1dqJU6(2/7)調 AAS
>>739
広告で成り立っている民放と、受信料による公共放送のNHK、それぞれの役割は違うのに
そのように並列に番組の比較をするのは間違っている。
742(1): 2018/04/13(金) 07:57:06.55 ID:xEZTDDu5(1)調 AAS
>>739
まるでジジババ向けが悪いとでも言わんばかりだな
高齢者の人口比率をよく見てこい
743(1): 2018/04/13(金) 08:02:11.12 ID:Vb1dqJU6(3/7)調 AAS
>>728
>一日中ラジオつけっ放しの暇な年寄りには
そういう高齢者によってNHKは支えられている。民間企業なら大切にしなければならない
大事はお客さん。それが気にいらないからと言って若者主体の編成に大きく舵を切ればNHKは
なり立たなくなるが、それでも強行突破するのか!
744(1): 2018/04/13(金) 08:12:21.93 ID:Vb1dqJU6(4/7)調 AAS
今の若者はネットとスマホがあれば何でも調べられ、音楽配信も聞けるのでので、TVやラジオに
興味を示さない、新聞すら購読しなくなった。それを無理やりNHKに引き込もとしているがのだが
その結果はこのスレのような状態。
745: 2018/04/13(金) 08:39:03.05 ID:Vb1dqJU6(5/7)調 AAS
だから「らじる・らじる」の認知度と接触率の向上に躍起になっているようだ。
そのらじるの男だが、聞き逃し番組では殆どの番組が聞けると言っているが、飛んでもない
情報を全国に拡散している。なぜならR2の語学番組をスマホで聞くためには、語学サイト
専用のアプリが別途必要で、らじるのアプリだけでは聞けない。運営が違うのにらじるの機能
だと得意げに誇張した過大宣伝をしている。更に、らじるで聞ける「聞き逃し番組」はほんの
一握りの番組しか提供していないはず?
このような現状を、幹部や執行部は把握されているのだろうか??この番組のボロや矛盾が
内外に知られない内、適切な対策を講じた方がよいと思うが???
746: 2018/04/13(金) 09:14:06.65 ID:5SzckKlM(1)調 AAS
>>744
なんでも調べられるかもしれないが、自分の興味のあるものにしか
接触しようとしなくなってしまった。
その結果、若年層は内向き人間ばかりになってしまったな。
747(2): 2018/04/13(金) 09:32:52.12 ID:433PhM7R(1/2)調 AAS
>>742
えぇ……
悪いとは全く言ってないんだがなあ
BSは高齢者と地方アニオタ需要が高いからそういう編成になってるってとこは理解してるし
NHKが高齢者向け多いっていうからそうじゃないって言ってるだけなのに
それにジジババ向けっぽい番組にも若いリスナーがいることを忘れないでほしい
ひるのいこいで数日前大学生のリスナーからの葉書読まれてたしな
748: 2018/04/13(金) 09:51:16.26 ID:Vb1dqJU6(6/7)調 AAS
若者向け番組であっても高齢者も楽しめる番組は確かにある。どの世代でも楽しめる
番組作りが理想だが、最近のFMの編成ではそういう新設番組はない。だからこういう
反発がネットで飛び交うのではないか!
749: 2018/04/13(金) 10:01:18.61 ID:Vb1dqJU6(7/7)調 AAS
>>747
>ジジババ向けっぽい番組
FMの音楽番組にそういう番組は思いあたらないが、音楽を聞くのに年齢など本来関係ないはず。
我々の世代がクラシック音楽を聞き始め熱中していたのは10ー20代の世代で、当時は
高齢者の音楽ではなかった。それが、今や高齢者の音楽と今の若者には揶揄されている。
750(1): 2018/04/13(金) 10:04:55.19 ID:xnNBdYeD(1/2)調 AAS
>>747
テレビ離れした若者がラジオを聴いている事もあるからね
751: 2018/04/13(金) 12:38:52.47 ID:xnNBdYeD(2/2)調 AAS
>>750の追加になるけど、ひるのいこいの放送時間帯の地上波テレビは
ワイドショーなど主婦か高齢者向けの番組だらけ
752(2): 2018/04/13(金) 13:15:42.87 ID:TA4/sgMK(1/2)調 AAS
>>743
何も若者向けの編成がどうこうと言う話ではない。やたらと文句言うのが暇で頭の悪い年寄りという事を言っている。
753: 2018/04/13(金) 13:46:40.48 ID:PNmbuFkX(1/3)調 AAS
>>752
そういうことを理解できないくらい頭弱いのだと思う
754(1): 2018/04/13(金) 16:12:09.98 ID:vBBtblvc(1)調 AAS
>>752
若い奴は正しいことを言われて反論できなくても
そう言えば許されると思ってるんだな
755(1): 2018/04/13(金) 16:37:19.43 ID:23wPi1Ky(1)調 AAS
>>754
反論になってねーぞ
756: 2018/04/13(金) 18:11:22.56 ID:+QupxpkD(1)調 AAS
>>755
論理的思考の前に日本語もわからないのか?
若い奴→バカ
正しいこと→最近のNHKは若者向けに偏ってる
そう言えば→年寄りは暇だから文句言ってるだけなんだよね
757: 2018/04/13(金) 18:33:47.87 ID:KtkiRiBq(1/4)調 AAS
編成が自分の思い通りにならないからといって
若者をdisり続けるのは大概にした方がいいと思うぞ
758: 2018/04/13(金) 19:18:14.46 ID:PNmbuFkX(2/3)調 AAS
絡まないでそっとNG登録しといた方が良さそう仙台のバカ敬老者様に他の乗客が関わらなかったように
759: 2018/04/13(金) 19:26:52.51 ID:DWv9STOf(1)調 AAS
>>696
やっぱりヤングに色目遣うNHKだな
760: 2018/04/13(金) 19:30:15.51 ID:KtkiRiBq(2/4)調 AAS
NHKが民放に比べて若者向け番組や子供番組を躊躇なく編成できるのは、
NHKは受信料、民放はスポンサー料という違いが大きいと思う
最近の民放テレビ局は老人向けCMが増え過ぎ
761(2): 2018/04/13(金) 20:24:14.28 ID:TA4/sgMK(2/2)調 AAS
どんどん高齢者の割合増えてるし仕方ない。でも若い世代への種蒔きもしないと未来はない。
762: 2018/04/13(金) 20:29:02.38 ID:PNmbuFkX(3/3)調 AAS
正直、NHKで媚びてないのはBS1くらいだと思う
763: 2018/04/13(金) 20:34:38.82 ID:KtkiRiBq(3/4)調 AAS
ここは世代対立ばかり煽りたがるけどイデオロギーの方もなぁ
764: 2018/04/13(金) 21:55:00.57 ID:433PhM7R(2/2)調 AAS
まぁ一番の問題はミュージックプラザリスナーの受け皿がなかったってことだな
うたの日曜散歩が毎日ありゃ良いのになって
765: 2018/04/13(金) 22:06:11.88 ID:J1CoNiOu(1)調 AAS
民放のテレビでいうと高齢者向け番組の最後の砦が2時間ドラマだった
あれが無くなってから高齢者の見る番組はほぼゼロになった
766: 2018/04/13(金) 22:37:08.64 ID:KtkiRiBq(4/4)調 AAS
今の高齢者向け番組は団塊世代向けかF3層向けが主力なんだよ
767: 2018/04/13(金) 23:42:32.72 ID:b1gW3T+3(1)調 AAS
老人ばかりが、どんどん増えていく
老人だらけで活力のない、愚痴や不平不満ばかりの哀れな国になっていく
老人なんて、さっさとどっかへ消えてくれ
おまえらは醜くて臭くて、うっとうしい
768: 2018/04/14(土) 00:09:03.07 ID:Epx9R/Ap(1)調 AAS
今はBSが高齢者の受け皿になってるな
2時間ドラマ、歌謡曲、温泉、演芸、プロ野球
しかし高齢者はBSの見かたが分からない
769: 2018/04/14(土) 06:43:14.59 ID:pOVrLWVY(1/3)調 AAS
テレビの現状を見るにもしもNHKが民放と同じようにスポンサー料を貰ってCMを流すようになれば、
内容も今より更に高齢化してしまいそうなのだが
770: 2018/04/14(土) 09:05:11.09 ID:R9eEtn4s(1/10)調 AAS
>>761
その通りだと思う。でもその種まきの仕方に問題があるからこのように叩かれている。
毎春恒例のようになっているFMでの番組刷新が、今まで以上に質が高く中味の濃い
新設番組を提供していれば、高齢者であっても文句は言わな、若者の為なら仕方ないなあ
と思う。でもそんな編成をしていると胸を張って言えるのかそれが問われている。関係者が
上層部ではなくリスナーの方を向いていれば、今回のような安易な編成にはならない。
771(1): 2018/04/14(土) 09:13:32.02 ID:j2eZravk(1)調 AAS
このおじいちゃんは文句言うのが目的だから、
どんな編成になっても文句言う
24時間年寄り編成になってもきっと文句言ってる
ミュージックプラザ続いてたとしてもきっと文句タラタラだったはず
772: 2018/04/14(土) 09:33:00.83 ID:R9eEtn4s(2/10)調 AAS
>>771
残念ながら、FMの編成に対して疑問をもったのはここ数年から、それまでは何の不満も
文句もなく編成陣にすべてお任せの、R1同様の安心ラジオであった。ネットへのレスも
しなかった。唐揚げ男子さん!
773(1): 2018/04/14(土) 09:36:33.82 ID:pOVrLWVY(2/3)調 AAS
高齢クレーマーって夢も希望もないよね
774: 2018/04/14(土) 09:49:33.73 ID:R9eEtn4s(3/10)調 AAS
クレームされるのがそんなに困るのなら、リスナーの理解が得られるような編成を!
775: 2018/04/14(土) 09:57:10.06 ID:R9eEtn4s(4/10)調 AAS
>>773
その夢と希望をNHKFMは提供してきた。その希望を壊し始めているのは誰なのか?
776: 2018/04/14(土) 10:04:00.61 ID:Y/24gPH8(1/2)調 AAS
希望を壊したってw バカバカしい
被害妄想も大概にしろクズ
おまえのくだらない希望なんて壊れて当然だろ
おまみたいな役立たずの、もう残された時間もない老いぼれに
そもそも希望なんてあるわけねーじゃん
777: 2018/04/14(土) 10:12:31.43 ID:R9eEtn4s(5/10)調 AAS
↑ 関係者の発言なのか?
778(1): 2018/04/14(土) 10:16:47.24 ID:LuVn/Ywj(1)調 AAS
昔の若い人は年長者に敵わなくても辛抱して社会の中で自分の役割を果たしたものだ
今はキレるか引きこもるかどっちかだな
779(1): 2018/04/14(土) 11:31:11.60 ID:6eToME7A(1/2)調 AAS
>>761
年寄りはもう死んで消えるだけだし、ヤングがラジオ聞かないと廃れるよな。
成り行きとしてヤングに媚びるのは仕方無い事だ。
780: 2018/04/14(土) 11:36:44.10 ID:6eToME7A(2/2)調 AAS
>>778
今定年を迎えているのは新宿の西口とかに集まって「本当のことなんか言えない〜」
なんて歌って抵抗していた。でも就職が決まったら肩まで伸びた髪を切って
「もう若くないさ」と社会に飲み込まれたんだよな。
今のヤングは内向になったって事かな。抗議するより逃避する。
781: 2018/04/14(土) 11:45:16.99 ID:pOVrLWVY(3/3)調 AAS
とにかく今の若者を内向きだとdisりたがるおっさんも大概にして
782: 2018/04/14(土) 11:48:40.19 ID:R9eEtn4s(6/10)調 AAS
>>779
>ヤングがラジオ聞かないと廃れるよな。
今のヤングは、スマホの音楽配信をダウンロードしてラジオの如く聴くのが彼等の生活
スタイル。今更、既存のリスナーを犠牲にしてまで媚びっても遅すぎ、相手にされない。
もっと別の効率的な方法を考えたら!
783(1): 2018/04/14(土) 11:49:02.15 ID:Y/24gPH8(2/2)調 AAS
今の老人だって、若い頃は当時の老人世代に対し
邪魔だとか抑圧的だとか封建的だとか言って反抗してたんだろ
そのくせ自分たちが老人になって、若者から批判されると
「関係者の発言なのか?」とかクズみたいな愚痴しか言えない
こいつら自業自得だろ、さっさと退場しろよ
784: 2018/04/14(土) 11:55:19.12 ID:R9eEtn4s(7/10)調 AAS
唐揚げ男子は関係者でないのか?
785: 2018/04/14(土) 11:57:35.54 ID:R9eEtn4s(8/10)調 AAS
>>783
退場させるには、SNS等の会員制に!公開の5chでは誰でもレスできる。
786: 2018/04/14(土) 14:33:23.50 ID:b37YcdMq(1)調 AAS
ほら構うから…FM番組の話しよーよ
787: 2018/04/14(土) 15:09:46.74 ID:R9eEtn4s(9/10)調 AAS
まずは、新年度のらじるの男と5分でミュージックラインから!
788: 2018/04/14(土) 15:39:43.52 ID:bfe66/v7(1)調 AAS
あの10分は夜中になる前に癒されるんだよな楽しみに聴いてる
789: 2018/04/14(土) 21:59:04.46 ID:R9eEtn4s(10/10)調 AAS
スマホでらじるを聞くのが人生の最大の生きがいの「らじの男」に共感するリスナーは多いはず。
なぜなら、職場でも疎外され週末は家族から疎外され、外出時はいつも一人でスマホでらじるを
楽しんでいる姿は、現代のサラリーマンそのものではないか?いつまでも続けてほしい!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s