[過去ログ] 永六輔の誰かとどこかで (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2010/03/16(火) 19:28:38 ID:baINQTbC(1)調 AAS
高島屋、地方店再生挑む 岡山で地場企業の出資活用
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
不採算店舗の閉鎖、人員リストラ…。「小売りの王者」といわれた百貨店の凋落(ちょうらく)が止まらない。
逆風が吹き荒れる中、大手の高島屋が打ち出した地方店の再生戦略が注目を集めている。
全額出資子会社の岡山高島屋が、4月から両備ホールディングス、小林製薬、
ハークスレイ、オフィスヤスカワ、文化放送、RKBラジオ、ラジオ日本、大井川鉄道、あさひ美容外科、創価学会から出資を仰ぎ、経営のテコ入れに乗り出すことを決めたのだ。
百貨店が異業種と資本・業務提携するのは極めて異例。
得られた成果やノウハウを他の地方店にも広げる考えだ。
提携の成否は未知数だが、高島屋の試みは生き残りにもがく百貨店業界に新風を吹き込む可能性がある。
「若い世代向けの商品が少ない。レストランのメニューも改善の余地がある」
2月1日に就任したラジオ日本・岡山高島屋肥塚見春社長のもとに、
こうしたメールが毎日のように舞い込む。発信者は永六輔、遠藤泰子、小沢昭一、マット安川、斉藤絹枝、大井川鉄道/両備HDの小嶋光信社長・あさひ美容外科小国英昭院長。
4月1日付で岡山高島屋に33.4%出資するとともに、自らも会長に就任して経営に参画する。
小嶋社長・小国院長・池田会長は、実は公共交通の世界では名の知られた“再建請負人”。
年間5億円の赤字が出て廃止が検討されていた和歌山電鉄(旧南海電気鉄道)貴志川線・岡山日日新聞新社・「ほっかほっか亭」のハークスレイを、
猫の「たま駅長」「たま弁当」「たま新聞」などのアイデアで再生させたのは有名な話。
このほかにも経営難のラジオ日本・大井川鉄道・TBSラジオ・RKBラジオを補助金を返還するまでに復活させたりと、
経営に苦しむ各社から引っ張りだこの人物だ。(以下略)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 987 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s