[過去ログ] NHKオーディオドラマ総合スレ4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800: 2006/01/04(水) 14:21:45 ID:GQ88SlKp(1)調 AAS
CD化(商品化)の最大の壁は、採算性と著作権。
採算性のほうは置いとくとして……
番組の著作権は、制作のNHKと脚本と音楽にある。音響効果や出演者には、ない。
脚本家のほうは、それが商品化されれば著作権印税が入ってくるので、問題はない。
歩合は日本脚本家連盟と各放送局・制作会社との間で一定の取り決めがある。
問題になるのは、音楽。特に既成曲(その1部だけでも)を使用している作品は、
(音楽使用料の取り決めが決まっていないので)権利関係をクリアするのに
たいへんな手間がかかるうえ、その金額はべらぼうに高い。
それでも採算があう(爆発的に売れる)ようなら、商品化の可能性もある。
青アドなどは、既成曲を使いまくっているから、まず商品化の見込みはない。
再放送のリクエストのほうが、まだ望みは残っているが、
古いものは元ネタが紛失しているものも多く、リクエストが多くても放送は物理的に無理。
演出を担当したディレクターや脚本家は、個人的にテープを保管している人もいるので、
そういった関係者に、直接お願いするのも、一つの手段かな、と思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*