[過去ログ]
誠のサイキック青年団 Vol.15 (863レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555
:
金魂巻
03/06/03 12:41
ID:ilneLKKQ(2/3)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
555: 金魂巻 [] 03/06/03 12:41 ID:ilneLKKQ あとは、そうそう、旧国鉄が赤字ではなかったという聴取者の 指摘ですが、これは本当です。私も過去に、必要があって 国鉄民営化に関する本を何冊も読んだことがあるのですが、 旧国鉄の膨大な赤字といわれたものは、実は赤字ではなく、 支出にすぎません。つまりこの決算には国鉄の持つこれまた膨大な 資産が全く含まれていないのです。なにか事業をして、その経費 だけを決算に入れて、それから生じた資産、たとえば駅ビルとか 新幹線路線とかを入れなければ、どんな企業でも赤字ということに なってしまいます。 旧国鉄はふつうの決算をすれば、黒字だったのです。あの膨大な 何十兆といわれた赤字はどこに行ったのかと誰もが思うでしょうが、 もともとそんなものは存在していないのです。 だから、当時この赤字キャンペーンを張った、新聞やテレビの 大マスコミ総ぐるみのペテンだったわけです。狙いは旧国鉄の 持っていた都心の一等地にある旧貨物置き場などの休閑地。 当時から組合側はそのことを指摘していましたが、いかんせん誰も 取り上げるメディアはありませんでした。 また、日本の「民営化」路線には、マスコミが喧伝した諸外国の 鉄道や電電公社・民営化とは決定的な違いがあります。 それは、諸外国のは文字どおりの民「営」化だったのに対し、 日本のそれは民「有」化だったということです。株も含めて、 資本を民間に売却したのですね。これはこの種の改革としては 珍しいと思います。 あとは、映画『渡り鳥』ですか、ま、映画の説明としては わかりやすかったですが、それはそれだけという感じですね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1050334640/555
あとはそうそう旧国鉄が赤字ではなかったという聴取者の 指摘ですがこれは本当です私も過去に必要があって 国鉄民営化に関する本を何冊も読んだことがあるのですが 旧国鉄の膨大な赤字といわれたものは実は赤字ではなく 支出にすぎませんつまりこの決算には国鉄の持つこれまた膨大な 資産が全く含まれていないのですなにか事業をしてその経費 だけを決算に入れてそれから生じた資産たとえば駅ビルとか 新幹線路線とかを入れなければどんな企業でも赤字ということに なってしまいます 旧国鉄はふつうの決算をすれば黒字だったのですあの膨大な 何十兆といわれた赤字はどこに行ったのかと誰もが思うでしょうが もともとそんなものは存在していないのです だから当時この赤字キャンペーンを張った新聞やテレビの 大マスコミ総ぐるみのペテンだったわけです狙いは旧国鉄の 持っていた都心の一等地にある旧貨物置き場などの休閑地 当時から組合側はそのことを指摘していましたがいかんせん誰も 取り上げるメディアはありませんでした また日本の民営化路線にはマスコミが喧伝した諸外国の 鉄道や電電公社民営化とは決定的な違いがあります それは諸外国のは文字どおりの民営化だったのに対し 日本のそれは民有化だったということです株も含めて 資本を民間に売却したのですねこれはこの種の改革としては 珍しいと思います あとは映画渡り鳥ですかま映画の説明としては わかりやすかったですがそれはそれだけという感じですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 308 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.312s*