[過去ログ] ・・・AFN(旧・FEN)Eagle 810・・・ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333
(2): 厚木市民 02/11/14 08:15 ID:sJswnBEP(1)調 AAS
>>330

昔のJ-WAVEは良かったなぁ.。o○
話が横に逸れますが、テレビの音楽番組で視聴率が高い部分は、
ゲストのトーク部分だそうです。
JやF横も同じなんでしょうね。とにかくしゃべりが多すぎません?
334
(1): 330 02/11/14 08:35 ID:okwGWDl1(1)調 AAS
>>333
民営局ですからね。「情報」部分を多くしないと色んな意味で利益につながらないのでしょう。
ファッション雑誌みたいなものでしょう。

その点、AFNは国家予算で放送してますからね。
335
(1):   02/11/14 17:49 ID:g6eW3kOv(1)調 AAS
>>333
アメリカのFMは「More music 、less talk」が基本姿勢だそうだ。まあ、
J-POPを聴かない俺にとってはFMはもはや不要電波なんだが。
336
(3):   02/11/14 18:30 ID:dy+v59gP(1)調 AAS
>>334
厳密には軍の予算(軍事費)。
これを削られたらおしまい。余程の事がない限り削減はないだろうけど。

本来は米軍人軍属の為の放送だからね。
南極にもAFNがあるって知ってる?(AFANという)
337
(1): 厚木市民 02/11/14 23:50 ID:bmTmv1U/(1)調 AAS
>>336
確かアフガニスタンにも米軍放送があるんですよね。
日本の自衛隊が外国へ行ったとき、日本国営(この場合は防衛庁?)
放送を開設したという話は聞きません。
NHKの国際放送(短波?)は聞こえているんでしょうか?
338
(1): 330 02/11/14 23:55 ID:QpvhbiqI(1)調 AAS
>>335
それができるのは一社複数局が認められているから、だと思いますね。
日本もそうならないかな。
ちなみにトークFM局ってのもあります。少数ですが。

>>336 補足すいませんです。
>>337
現地に長期駐留するわけではないですからね。
ちなみにNHKの国際放送はかなり中継が充実してますよ。
ガボン・仏領ギアナ・カナダ・英国・スリランカ、かな?
339
(1): 02/11/15 00:06 ID:dTaab7o5(1)調 AAS
>>336
本当?南極配属なんて懲罰としか思えん・・
340:   02/11/15 00:14 ID:BqwRQhMV(1)調 AAS
>>339
懲罰ではなく、極地関係の専門家(科学者)としての配属。
極点にある「アムンゼン・スコット基地」、その他のアメリカ基地に皆さんいる。
スタジオ・送信所は「マクマード基地」。
341: 厚木市民 02/11/15 07:58 ID:X7WSv9+z(1)調 AAS
>>338
まだBCL(これって死語かな)やってた頃は、聞こえないNHKとして
有名でしたね。一度だけ国内での受信にベリカードを発行してた時があって、
いまだに保管してありますよ(^^)
342: 02/11/15 10:10 ID:8F8ZsG4L(1)調 AAS
へぇ〜、AFNっていろんな所にあるんだ
とってもビクーリ!

また今度福生にでも行ってみよう
343: おぎやん 02/11/16 16:12 ID:fOho74sU(1)調 AAS
東京のほかに、佐世保・岩国・三沢・沖縄にもあるんですよ(^^)
344: ABS 02/11/16 16:23 ID:ozuqc9BC(1)調 AAS
AFNって英会話の授業の時先生が「英語の聞き取り練習にいいよ」とか言って
よくAFNを薦めていましたな
345: 和光市民。 [age] 02/11/16 16:23 ID:gw2HA0iJ(1/2)調 AAS
修学旅行で沖縄に行ったとき、AFNのテレビをみた。
やすーいセットでドラマやってたな。
346
(1):   02/11/16 19:01 ID:rYI8vNSE(1)調 AAS
今、横田基地のフットボールチームの試合を中継してる。ローカルな感じがいいな。
相手は沖縄の基地のチームみたいだけど、「くばさき」なんて聞いたことない地名だ。
347
(1): ^−^ 02/11/16 19:25 ID:kXNfz3ag(1)調 AAS
>>346
横田レイダース 対 久場崎サムライ の対戦ですね。
基地ごとにチームがあるのかな?
日本のプライベートチームとかも横田レイダースと結構試合を
させてもらっているみたいですしね。

以前行われたアメフトのW杯前には、日本代表と横田レイダースが
練習したとか・・
348: 02/11/16 20:28 ID:gw2HA0iJ(2/2)調 AAS
Kubasaki High Schoolってあるみたいですね。
349:   02/11/16 22:30 ID:z7Lb/zkX(1)調 AAS
>>347
チーム名で検索してみた。
他には座間ホワイトドルフィンズ、横須賀グレイホークスなどがあるそうな。
350: つうか 02/11/16 23:01 ID:i6p4j0LV(1)調 AAS
おまいら、AFNリスナーならば
英語でカキコ汁!

突っ込まれる前に言っておくが
俺はAFNは聞いていない。
351
(1): Yes I Do 02/11/16 23:17 ID:r7ToFlJX(1)調 AAS
質問なんだけど
最近「ごめんなさい、英語わかりません」のCMって流れてる?
352
(1):   02/11/16 23:38 ID:Jfwem1af(1)調 AAS
「日本語わかりません」と同一線上の、
(アメリカ人からみて)「餃子って何?」「三越前ってどこ?」ってのはやってるね。
353
(2): 02/11/17 01:10 ID:GnltUmbi(1)調 AAS
「Do you speak English?」「Yes I do」「Good、Where is the train station?」
「Yes I do」「ギャ−」
これ最強。

      

「Yes I do」
354
(1):   02/11/17 01:50 ID:BnA/UAfh(1)調 AAS
「ギャ―」なの?俺には "No!!" って聞えるが。
355
(1): 02/11/17 02:18 ID:me2Pw7xG(1)調 AAS
漏れも「Nooooooooo !!」って聞えるYo
356
(1): 名無し@@@ 02/11/17 10:23 ID:i00wbOK7(1)調 AAS
>>353=>>299
357
(1): 02/11/17 16:03 ID:eZUMkHLh(1)調 AAS
昨日のローカルなフットボール、結果はどうなったの?
358: なぞきょう 02/11/18 02:15 ID:nvjf4COd(1/2)調 AAS
今日
359: なぞきょう 02/11/18 02:24 ID:nvjf4COd(2/2)調 AAS
ミスった(;´Д`)
17日にAFN局舎目当てで横田基地周辺を車で走ったら
あったよ。JR八高線の線路のすぐそこ。
(東福生駅から近い。見たい時は東福生と箱根ヶ崎の間を乗ってみ)
いちおーまだ金網の状態ですが木が邪魔で見にくいですが、大きな
薄く赤字で「FEN」と書かれた建物が見られます
一応要望があったら画像をうpするよ
360: 厚木市民 02/11/18 08:27 ID:AICpD1Fr(1)調 AAS
AFNに名前が変わってもう5年も経つのに、局舎の表示がいまだにFEN
なのがここらしい。
361: 02/11/18 11:58 ID:Q6adjewd(1)調 AAS
>>357 横田レイダースが勝ったらしい・・
362
(1): 02/11/18 13:26 ID:6Dp9v78X(1)調 AAS
11時前にあったイベント情報…あれ日本人?
363
(1): 02/11/18 20:36 ID:sZlQLgk+(1)調 AAS
>>351-356

snow.prohosting.com/radioid/AFN.html
364: 02/11/18 21:54 ID:aR/tdr78(1)調 AAS
>>363
紹介ありがd
365:   02/11/18 23:01 ID:I76Ua0yr(1)調 AAS
AFNの所属「太平洋放送大隊」を検索したが空振り。
研究家は誰もいない、って事か。
366
(2):   02/11/19 09:26 ID:uZYTTY9n(1)調 AAS
座間キャンプ近くの爆弾事件のこと繰り返し報じてはいるが、Eagle810はいつもと変わらんな。
367: 02/11/19 15:48 ID:YZ2LgKth(1)調 AAS
>>366
所詮基地外(あの意味じゃないよw)の話題だから
気にも留めてないのでは?
368: なぞきょう 02/11/19 16:27 ID:LI9GzUA0(1)調 AAS
>>366いつもと変わらないで、またーり放送してるのがイーゴ栄転ですから
369
(1): 厚木市民 02/11/20 07:50 ID:+0WqwB+g(1)調 AAS
>>362
やまざきひさの(漢字わからないっす・・)さんていう
日本人のアナウンサーだと思います。
基地外の催し物の案内してますね。
370: 厚木市民 02/11/21 08:22 ID:nmsdPj1R(1)調 AAS
何年か前、まだAFNがFENだった頃、
EAGLE810LIVEの選曲は
DJがする代わりに、選曲担当のスタッフが
していたように記憶しているのですが、
最近はどうなのでしょう?
InterFMも開局当時はそうでしたね。
371
(1):   02/11/22 08:22 ID:7kTu5pmw(1)調 AAS
語学教育のアルクが、専門の定期刊行誌出してなかった?
372: 02/11/22 11:21 ID:+SP0upBW(1)調 AAS
>>371
外部リンク[html]:www.alc.co.jp
373
(2): 中年 02/11/23 03:41 ID:dsI5dU5b(1)調 AAS
高校生の時に初めて東京に来て、FENを知りました。何もかも英語でさすが
東京と感激、もともと洋楽志向だったこともあって毎日のように歌を中心に聴
いていました。ほどなく米軍向けの放送と知って、軍隊ぎらいの私は好きにも
かかわらず聞くのをやめてしまいました。その後大変な努力の末に英語が聞き
取れるようになりましが、あのとき聞き続けていたらずっと早くに今の状態に
なって、別の世界を楽しめていたかも知れません。偏狭であった自分がくやし
い。以上なさけない中年のぼやきでした。
374: 02/11/23 15:02 ID:5R+8z7cI(1)調 AAS
やっぱりリックは面白い!!
曲もしっかりかけてくれて本当に(・∀・)イイ!
375
(1): 02/11/24 01:25 ID:Kjyse28H(1)調 AAS
>>373
聞き取りができるようになると、ときどき顔を出す「愛国心高揚!」って感じのスポットや
番組(ラッシュリンボーは丸ごとだけど)にちょっと気分が引いちゃいますね。
イラク攻撃が始まったらどうなるやら・・・
376:   02/11/24 01:31 ID:5TeqQ4nK(1)調 AAS
軍の業務として放送をやってる訳ですから。中国にも似たような局が無かったかな?
377: Eagle810 02/11/24 12:20 ID:9II3ahRT(1/2)調 AAS
♪あめりくわぁーん かうんとぅりー かうんとぅだぅん♪
で、質問です。今、事情でFENは聞けないのですが、以前、5AMと11PM(再放送)
でカントリー音楽の1時間番組ありましたよね?今もやっているんですか?
また、番組名わかりますか?レスお願いします。
378: ぢょーじ・ぶっしゅ 02/11/24 14:45 ID:HVmBcAka(1)調 AAS
>>375
ま、そこは「軍」の放送ですから。
もっともたまに「オイ、ここは日本やぞ!」って言うのもありますが。
(「沖縄で激闘した海兵隊は合衆国の誇りだ」みたいなヤツ)

ちなみに湾岸戦争の時は、開戦初日から一週間くらい、
ずっとCBSやUPIのラジオニュースだったような記憶があります。
アフガン戦争の時は聞いていなかったので分かりません…。
379
(2): FEN 02/11/24 16:42 ID:9II3ahRT(2/2)調 AAS
そういえば、話は変わるが、昭和64年1月7日の昭和天皇崩御の日は、終日、重苦しいクラッシクが流れていたな
380
(1):   02/11/24 16:50 ID:nJCDTtiO(1)調 AAS
いまAFN東京で放送してるACC以外のカントリーの番組は
火曜日の夜やってる米国本土から衛星回線で送られてくるものだけなはず…
三沢、佐世保とかはわかりません。
ただACCだけ聴きたいんであればアメリカのネットラジオをオススメします。
381:   02/11/24 21:37 ID:3ZG5aBv/(1)調 AAS
>>379
漏れ…池袋でゲームソフト買ってた(を

FENでも、そういった気の使い方するんだね…ビクーリ
382
(1): 厚木市民 02/11/26 07:51 ID:2Z/CufJM(1)調 AAS
今度の、高円宮さまの葬儀の時もそうなるのかなぁ?
383: 02/11/26 09:13 ID:6YQgQyPh(1)調 AAS
>>382
まったく影響なし、だと思いますよ。昭和天皇のときは日本中が異常事態でした。
384:   02/11/27 01:55 ID:W+bc8DhM(1)調 AAS
>>380
ニュースの日付なぞ、半日ずれてますからね(笑
385: asd 02/11/27 15:42 ID:c2x+Au3D(1)調 AAS
>>373
漏れも兵隊は嫌い
でもAFNはどーもでもいい
386: 02/11/28 05:59 ID:k3rdtLzy(1)調 AAS
今日は感謝祭。一日中「Happy Thanksgiving!」の予感。夕方からは「Turkey!Turkey!」
なんだろうなあ。七面鳥って美味いんだろうか。
387: 02/11/28 14:47 ID:3rO7m5h1(1)調 AAS
某サンドウィッチチェーン店(地下鉄w)にターキーブレストとか言うのがあるよん。
388: 名前いれてちょ 02/11/30 03:57 ID:O1dHjzhS(1)調 AAS
FENってリンキンパーク好きだよね。
特に昼下がり。

久しぶりに聞いたら、前はR&Bとかイーグルスとか多かったけど、最近
変わったね。
389
(1): 厚木市民 02/11/30 20:01 ID:/sYa0iwq(1)調 AAS
昔は、時間が止まってしまったAFNなんていわれたほど昔の曲が多かったですが、
最近は変わりましたよね。責任者が変わると違いが出るんでしょうね。
JAPAN's BEST MUSIC っていってた頃が良かったなぁ。
390
(2): 名無し@@@ 02/11/30 20:03 ID:aavarlC8(1)調 AAS
そういえばニュースの前に時報が鳴るようになったね
391: ふぇん 02/11/30 21:48 ID:e4JKlXoR(1)調 AAS
>379
JAL123便事故の翌日も昼間はずっと
イージーリスニングみたいなのをかけてたな
392: 389 02/12/01 00:00 ID:n9d8FQ+o(1)調 AAS
>>390
鳴ってないぞ。
393: 質問 02/12/01 00:10 ID:eiw8IkeZ(1)調 AAS
AFNで特によくかかるロックで、ほとんど毎日流れているんですけど、
サビの部分が「Can you take it away」という風に聴こえる曲の名前が知りたいです。
ご存知の方がいらしたら曲名を教えてください!
(サビの部分がキャン・ユー○○○○ウェーイ♪って聴こえるんですが、あんまり自信ありません)
394:   02/12/01 00:31 ID:9AIju+p3(1)調 AAS
“JAPAN's BEST MUSIC,Eagle 810”でしたっけね。ISといいます。

時報が入るのはNPR World Newsでは。
時報の時には“The tone is ** o'clock”(*時の時報です)のアナウンス。
395: 02/12/01 00:45 ID:17nlEkQI(1)調 AAS
何時頃OAされてたかもカキコしておくと
ハケーンされる可能性あり?

漏れには判らないけどな(スマン
396: 名無し@@@ 02/12/01 01:33 ID:WgEgRj6d(1)調 AAS
えっと平日のAm8;00に時報鳴ってます(2,3回確認)

それと土曜日は11:00or14:00どっちだっけな・・・
397
(1):   02/12/01 02:13 ID:ZxZsMd56(1)調 AAS
日本語の曲がかかったの聞いたことある人いる?
398
(1): 名前いれてちょ 02/12/01 05:30 ID:0kAQIJSd(1)調 AAS
多分古い話だけど深夜12:00の国歌っていつごろ、どうしてなくなったの?
10年くらい前から無くなったような気がするなー。

AP Network Newsでも時報が鳴ってたような・・。
399:    02/12/01 06:39 ID:ud+87sFv(1)調 AAS
>>397
坂本九の「スキヤキ」と矢沢永吉の「Take it time」

スキヤキは全米No.1ヒットなので不思議ではないが、矢沢がかかったのは意外だった。
400
(1): 400 02/12/01 06:57 ID:ws+hCk4v(1)調 AAS
400
401
(2): 厚木基地は厚木じゃないんだよ 02/12/01 21:08 ID:G2bs5mPo(1)調 AAS
>>398
少なくとも5,6年前には11時57分頃から流れてたような気がします。
丁度番組が衛星回線に切り替わったころで、なぜだか時報の後に切り替えミス
があったのか、無音状態がず〜っと続く事が日常茶判事でした。
402
(2): 02/12/02 17:24 ID:WenftHT+(1)調 AAS
14時過ぎに
「ナンバースリー、なんとかかんとかー、ナンバーツー、なんとかかんとかー」
と言ってる人は100%爆笑をとってるので、正直うらやましい
403
(1): 02/12/02 21:23 ID:spysKBVs(1)調 AAS
>>401よ日常茶判事では無く「日常茶飯事(にちじょうさはんじ)」だYo…
外部リンク:jiten.www.infoseek.co.jp
外部リンク:jiten.www.infoseek.co.jp

ミツコシマエステーション?ギョーザ?Noooooooo!(w
404
(2): 平日午後2時から6時のDJ 02/12/02 22:42 ID:wMC6EUt4(1)調 AAS
今までとは声が違うような気がするんだけど、代わっちゃったのかな?

前やっていた人、けっこう好きだったんだけどなぁ。
405
(1): 02/12/02 23:21 ID:I06TuAGk(1)調 AAS
>>404
その時間帯は聞けないんだけど、横田から放送してる「Eagle810」は今なんか
バタバタしてるみたい。私が聞いてるのは朝の番組だけど、メインDJが感謝祭
に合わせて休暇を取ったみたいで、相方の人が一人でやってる。たぶん一時的
なもので、また元に戻ると思いますよ。
406
(2): 401 02/12/02 23:42 ID:gLKAGYEU(1)調 AAS
>>403
誤変換の指摘ありがとです。

>>402
名前忘れたけど、アメリカ版笑っていいとも!みたいな番組で、
その中の人気コーナーらしいです。
407: 名前いれてちょ 02/12/03 07:24 ID:WYyeTj7v(1)調 AAS
選曲に個性が出るのは他の局でも同じだけど、FENのそれは度を越しててそれが
いい味だったよね。何回かけるねん、って感じで。
うちは地方だから、FENは夜、しかもかなり雑音まじりでしか聞けません。
前有線が再送してたけど、今もう無いんでしたっけ?ストリーミングもないよね。
でも夜はNPRとかの再送が多くて、あんまり面白くない・・。
朝とが午後のオリジナルの方が味あっていいのに・・。
東名や名神走ってると昼間でもまあまあ聞こえるなあ。
408: 406 02/12/03 08:55 ID:h8JsoDc1(1/2)調 AAS
その有線の再送信も、場所によっては衛星に切り替わるので、絶望的ですね。
あ、CANでは残ってたかな?情報求む。
409
(1): もう一度406 02/12/03 09:00 ID:h8JsoDc1(2/2)調 AAS
>>402
デヴィッド・レターマンのTOP 10 LISTですね。
410
(1): 名前いれてちょ 02/12/03 19:52 ID:D6jwQPFI(1)調 AAS
衛星って、あのインマルサットかなんかの?東京のAFNじゃなくて、AFRTSの面白く
ない番組のオンパレードか?

前短波で我慢して聞いてたけど、なんか雰囲気違うんだよねえ。
おもいやり予算で全国放送に・・・。
411
(1): 02/12/03 20:09 ID:1iSlk03o(1)調 AAS
>>409
ありがdでつ。
デヴィット・レターマンで検索すると、
外部リンク[html]:chiemama.fc2web.com
こんなページがひっかかりました。
「どうせアメリカンジョークだろ?」と期待してなかったのですが、
結構笑ってしまっいましたよ。
412: 406 02/12/04 05:44 ID:zFch4P9p(1)調 AAS
>>410
いえいえ、有線放送が衛星になるんです。
CANではAFN東京の再送信があるらしいですよ。
昔は短波放送でAFNは全国で聞けたんですけどね。
短波より衛星の方が維持コストが安いらしくて、
かなり前に廃止されました。

>>411
うーん、あの番組を理解できる英語力が羨ましいです。
413: 404 02/12/04 11:30 ID:q+GfDK/5(1)調 AAS
>>405
そーなんっすか。安心しますた〜。
ありがd
414
(3): 02/12/05 01:38 ID:I9Ro3uqF(1)調 AAS
やまざきひさのさん…K-1のチケット案内してたね。
415: 厚木市民 02/12/05 08:53 ID:pTWookBC(1)調 AAS
>>414
そうそう(^O^) FUJI-TELEVISIONとか聴き取れましたね。
416: 02/12/05 15:11 ID:NXaL87L6(1)調 AAS
>>414
個人的に、あのジャパニーズイングリッシュ(ジャパニッシュ?)的読み方が好きだ(w
417
(2):         02/12/07 00:50 ID:g+4ifZ44(1)調 AAS
既出かもしれませんがブライアンアダムスの
「HEAVEN」のカバーがよく流れてますよね。
あれ誰なんでしょう?
HMVとかで検索しても出て来ないんだよね〜。
418
(1): 02/12/07 08:33 ID:jtqTWqH2(1)調 AAS
>>417
DJ SAMMY & YANOU featuring DO です。
ブライアンもこのリミックスを気に入ってます。
419
(1): 厚木市民 02/12/07 11:41 ID:gl6pB4hR(1)調 AAS
何気にAFN東京の番組表
外部リンク[htm]:www.yokota.af.mil
を見てたら、横田基地内ではFMで聞けるんですね。
羨ましいです。
420
(1): 名前いれてちょ 02/12/07 23:22 ID:LRB9Y/+S(1)調 AAS
有線衛星になるのかー。
確かに、最初引くとき30000円、毎月6000円は痛くて、引けなかったから
ねー。
有線じゃないやん・・。
421: 419 02/12/08 06:15 ID:Gwbnwdc4(1)調 AAS
>>420
社名が大阪有線放送社だった頃は、無断で同軸ケーブル張ったり、
放送局の許可を得ずにラジオ再送信したり、知る人ぞ知る
違法企業だったのですが、おととし(?)先代の社長が亡くなり、
息子さんが社長に就任したのを機に、有線ブロードネットワークス
と社名を変更。健全化路線を歩みはじめたのです。
電柱使用料をきちんと払い始めたのは良かったのですが、
これが結構馬鹿に成らない金額らしく、NTT並に全国津々浦々
に張った同軸ケーブル維持費が経営を圧迫し始めました。
そこで、採算の合わない地域はケーブルを撤去、DIREC TV
撤退後のCSを使った放送に切り替えることにしたのです。
名前もSOUND PLANETとして大々的に宣伝を始めました。
自分の住んでいる地域も赤字だという事で、先週有線から電話が
来て、近日中に工事をする事になりました。
同軸地域はラジオの再送信を、『難聴対策』の一環と位置付けて、
放送局と交渉。許可をきちんと取って復活させましたが、
AFNは米軍関係者の為の放送局。再送信の必要はありません。
以前ゆうせんに問い合せたところ、はっきりとAFNの再送信の
予定はない旨返事がきました。それでAFNが聴けるのは
関東南部だけになっています。
同軸から衛星に切り替える費用はかからないですが、
新たに有線に加入するには、同軸・衛星とも、加入工事費3万は
今まで通りです。毎月の支払いも同軸は6千円。
衛星は利用するチャンネルを削った4,500円コースと、
全部聴ける6千円コースに分かれています。
422: 417 02/12/09 00:36 ID:JEmh5rPa(1)調 AAS
>>418
ありがとうです。
423: 厚木市民 02/12/09 01:04 ID:2PGzKlB0(1)調 AAS
うっかりOLDIESを聞いている間に居眠りして
気が付いたら日付が変わってました。
今、午前1時。Alternative Rockの時間だけど、
Countryがののどかに流れています。
単なるミス?それともクリスマス特別編成?
また〜りしてます。
424
(2): 名無しさん 02/12/09 01:05 ID:fH7V+cb5(1)調 AAS
FENと言えば、ウルフマンジャック。
425: 厚木市民 02/12/09 08:21 ID:bqn+R7WN(1)調 AAS
>>424
亡くなりましたね・・
チャーリー・ツナとかドン・トレーシーとか、衛星回線に切り替わるまでは、
豊富な音楽番組で楽しめてよかったですね。
財政削減のあおりでしょうか、今のAFNはちょっと退屈です。
426
(2):   02/12/09 08:38 ID:YVXrVu4w(1)調 AAS
雪のせいかどうかは知らんが、基地の
日本人従業員向けに日本語で何か喋ってるな
声からして、ひさのタンかな?
でも途中つっかえまくり・・・
427: 02/12/09 19:39 ID:rhG4plSn(1)調 AAS
>>424
外部リンク:www.wolfmanjack.org
wolfmanのofficialサイトでつ。
428: 02/12/09 21:24 ID:4dmdB9TF(1/2)調 AAS
あと「アメリカングラフティ」とか言う映画も<ウルフマンジャック
429
(2): 名無し@@@ 02/12/09 22:24 ID:KkOKuAAp(1/2)調 AAS
>>426
「基地内日本人従業員へのお知らせです。
本日、ノンエッセンシャル従業員は、
2時間遅れで出勤してください。・・・・・・・・」って日本語でやってたね。

で、その後の生番組の特別ゲストが山崎ひさのだったのにはワラタ
430
(2): 02/12/09 22:41 ID:4dmdB9TF(2/2)調 AAS
>>429
その放送聞きたかったよ…って書くと
いつも聞いてないのがばれる罠(w

「山崎ひさのさん」の生ゲストかぁ…それも聞きたかったよ。
431
(1): 名無し@@@ 02/12/09 23:15 ID:KkOKuAAp(2/2)調 AAS
>>430
俺もいつでも聴いてるわけじゃなくって
朝と夜の通勤途中に車ん中で聴いてるだけなのさ
だから、朝聞いた事を家に帰ってきてから夜にカキコしてるし

そういや、去年の同時多発テロの時も
同じような日本語放送やってるの聴いたなぁ
432: 厚木市民 02/12/10 06:15 ID:jkRqtl6P(1/2)調 AAS
今日は、朝のDJ一人なんですね。
盛んに今日は天気になるから、みんな仕事・学校行けよ〜
さぁ起きて起きて!みたいな事言ってますね。
それにしても寒い。
433: 厚木市民 02/12/10 06:19 ID:jkRqtl6P(2/2)調 AAS
あ、もう一人DJが来ました。学校は2時間遅れだよ〜って言ってます。
434:   02/12/10 18:14 ID:YaB3bB4y(1)調 AAS
>>431
同時多発テロのときは、車に乗ってちょうどラジオ付けたら
その日本語の案内が流れてきて、状況が状況なだけに
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった・・・
435
(4): 男1 02/12/11 14:48 ID:pGNxhiuV(1)調 AAS
雪が降った日にやまざきさんが、日本語で座間は平常通り、厚木は2時間遅れ・・・
などと日本人従業員向けに放送していましたが、基地に勤める日本人は英語がわから
ないのでしょうか。それなのにAFNは聴いているのでしょうか。素朴な疑問です。
436
(2): 02/12/11 22:14 ID:bZuqj8Zq(1)調 AAS
>>435
基地で勤めてるからと言って
必ずしも英語に精通(違う意味じゃないぞw)してるとは…

基地内で作業する日本人って
意外と日本人だけで固まって作業してたり?
437
(1): 厚木市民 02/12/14 08:04 ID:ojvBCohB(1)調 AAS
>>435
私も何言ってるかわからないけど、音楽聴きたくてAFNにしてます。
土曜の昼からやっている、RICK DEES TOP 40
4時間もたっぷりと聞かせてくれるのが良いですね。

>>436
それって商社マンが海外勤務のとき、日本人だけで固まるのに
似ている状況ですね。
438: 厚木市民 02/12/14 13:01 ID:byo3cwlx(1)調 AAS
>>390
時報鳴るのって、CBSニュースの前じゃありません?
AFNの時報じゃない低い音のやつですよね。
439: 436 02/12/14 15:40 ID:LUScirhl(1)調 AAS
>>437
リトルトーキョーというかゲットーというか…

実際見た訳じゃないから、想像での発言だけどね(上のは)
440: 厚木市民 02/12/14 16:36 ID:L/9wlSLy(1)調 AAS
よくスポットアナウンスで、基地内で夜上映される映画を紹介してますね。
DIE ANOTHER DAYとか最新作が観られるようですが、
お金は取られるのでしょうか?
441
(1): 02/12/14 19:05 ID:hUjLDfHO(1)調 AAS
そりゃまぁ…当然でしょ?<入場料
でもきっと日本の料金よりは遥かに安いものかと

ただ、ここで問題なのが
007最新作が何故PG13(年齢制限だっけ?)なのか?
つか、アナウンス中ずっと(他の作品も)PG指定かかってた気が…

007はラストでエチィシーンがあるから納得出来るけど(w
442: 厚木市民 02/12/14 21:11 ID:gOuFIffN(1)調 AAS
>>441
それは当然ですよね(^^ゞ 日本の映画は高すぎますよね。
確かにPGがどうたらこうたらって言ってます。
アメリカ物ってほとんどの映画にお約束のようにHシーン
出てくるからかも知れません。
443: 厚木市民 02/12/15 10:07 ID:9bD5yz5f(1)調 AAS
時報ですが、衛星回線からの時はなるみたい。本家本物のAFRTSでは
ながれているみたいですね。OLDIES RADIOでまた〜りとした
週末です。
444
(2):   02/12/15 13:03 ID:zujGc65I(1)調 AAS
日曜日の昼下がり、私はカントリーカウントダウンでマタ−リしております。
昔は「アメリカン演歌」なんて思ってバカにしてたけど、Hiphopばかりのヒット
チャートとお別れしてから聞くようになってしまった。
Mark Willsの「19something」つー曲はなかなかいい。70、80年代を懐かしむ
歌で、ルービックキューブやらパックマンやら出てきて、日本人でもハマれる。(30代なら)
445
(1): 厚木市民 02/12/15 15:17 ID:S+TVZrns(1)調 AAS
>>444
そうですね〜 最近のチャートにはうんざりです。
日曜の昼間にどかんと4時間もカントリーなんてさずがAFN
アメリカ人には人気なんでしょうね。
シャナイヤ・トゥエインとか、フェイス・ヒルとかPOPチャートで
頑張っているのが救いです。
446
(1): マット・ジョンソン 02/12/17 10:52 ID:YZwWVmGp(1)調 AAS
>>444 >>445
ここ4年間(99〜02)のチャートが特に面白くてしょうがない自分としては残念に思いましたが、
いろんな聴き方が出来るAFNっていいなと改めて思いました。
でもこの局は音楽的にはチャート、HIP HOP色よりロック、メタル色が
強烈な印象かな。日本人にはちょっときついと思われるZ-ROCKとか。

ま、3 Doors DownのWhen I'm Goneの慰問VCでも見てくださいよ。
軍人さんちょっとかっこいいですよ。
外部リンク[asp]:www.rollingstone.com
447: 厚木市民 02/12/17 12:07 ID:hw4t6X96(1)調 AAS
>>446
そうですね〜 これは完全に好みの問題ですよね。
部屋の有線でNYのFMが聞けるのですが、わざわざ no rap music
なんてジングルに含まれているんです。色々な音楽の楽しみがあるっていいですね。
Z-ROCK これステレオ放送ならいいのになぁ、ってつくづく思います。
欲を言えば深夜12:00なんて遅い時間じゃなくて、9時ごろからやって欲しいです。
448: 厚木市民 02/12/18 22:34 ID:yDYnuItC(1)調 AAS
Z-ROCK 金曜は9時からやってますね(^o^)
449:   02/12/18 23:15 ID:jl6oxaz5(1)調 AAS
>>435
駐留軍労組系の職場にいる人は、英語分からないと思う。
基地内消防隊(実在するんだ、この機関)も日本人だけのポンプ隊がある。
450: 厚木市民 02/12/19 03:15 ID:xXApbEp5(1)調 AAS
Sports Overnight America 番組表では2時からになってますが、
今日は3時から始まりました。(2時台はカントリーがまた〜り
流れてます)
451
(1): 02/12/21 12:59 ID:C/+3lK8i(1)調 AAS
フーバスタンクいい!!
452: 厚木市民 02/12/21 13:03 ID:X8P2p9BK(1)調 AAS
>>451
私も今RICK DEES年間チャートを聴いています。
R&Rのチャートなので、ロック色が強いですね。
個人的にはRAPは苦手なので、結構聞きやすくてGOOD(^O^)
しっかし、もう年間チャートの時期なんですね、時間の経つのは
はやいなぁ。。。
453
(1):   02/12/21 22:00 ID:qL+/rMWk(1)調 AAS
この時間も(・∀・)イイ(・∀・)イイ(・∀・)イイ
454: 厚木市民 02/12/22 04:21 ID:hfxCVUUS(1)調 AAS
>>453
外部リンク[htm]:www.yokota.af.mil
Urban Musicでマタ〜リですね。
455
(1): eagle810 02/12/22 13:09 ID:fTJJqlm5(1)調 AAS
あめーりくわーん、くわんとぅりー、くわんとぅだぅん♪
456: 厚木市民 02/12/22 18:58 ID:tXU7hqjS(1)調 AAS
>>455
そうそう(゚.゚) 週末の午後4時間のカウントダウン番組って編成は
他の番組が衛星回線に変わって有名DJの番組がすべてリストラされても
変わりませんよね。それだけ大人気って事なんですね。
457
(2): 02/12/22 19:39 ID:WqFo2pUB(1)調 AAS
American Top 40復活してホスイ!!
458
(1): 厚木市民 02/12/22 20:49 ID:ejOCD/R3(1)調 AAS
>>457
CASEYおじさんの番組ですね。あの声が良いんですよね〜
FM横浜でズタズタに編集されたものが土曜夜に流れています。
放送権の問題とかあって流せないのかも。
459
(1): 457 02/12/23 00:10 ID:C9eZftEr(1)調 AAS
>>458
あの糞編集バージョン及び2週遅れのFM横浜版は聞けたものじゃないっす〜。
土曜の同じ時間、アメリカのネットラジオでAT40はやってるので
むしろそっちを聴いてます。
ちなみにAmerican Country Countdownもネットラジオで聴いてます。
AFNは1週遅れなんで。ちなみにBobおじさん今週休みでした。
来週の年間トップ100発表に備えてか?
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*