[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405(1): (ササクッテロロ Sp9d-O1CP [126.255.197.28]) 2017/09/28(木) 08:02:30.60 ID:gl5fjCXYp(3/8)調 AAS
0391 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-w3Ob [126.247.7.79]) 2017/09/27 18:39:16
A,B,Cの各案の長期収支見通し(試算)
<前提条件>
・現況の伊丹空港のアクセス交通手段別分担率は,リムジンバス約40%,大阪モノレール20%
・伊丹空港〜蛍池〜梅田など,モノレール+阪急宝塚線の分担率は10%と仮定
・Aでは,阪急がモノレール運賃を100円補助し,モノレール+宝塚線の分担率が15%になると仮定
・Bでは,蛍池駅から分岐する延長1.3kmの新線を整備し,分担率が20%になると仮定
・Cでは,曽根駅から分岐する延長3.5kmの新線を整備し,分担率が30%になると仮定
・BとCでは,伊丹空港駅までの阪急電車の運賃は,蛍池駅までより100円アップと仮定
・Cでは,伊丹空港〜曽根間の途中駅の空港関連旅客以外の一般乗降客数(阪急としての純増分のみ)を年間200万人と仮定
・新線の整備費は,近年の地下鉄の事例を参考に,キロ当たり250億円と仮定
<試算結果>
◆Aについて
・単年度収益:165百万円増
・単年度支出:150百万円増
・単年度収支:+15百万円
・年収支×30:+450百万円
◆Bについて
・単年度収益:165百万円増
・単年収益増×30:630百万円
・新線整備費:32,500百万円
・単年収益増×30−新線整備費:−13,600百万円
◆Cについて
・単年度収益:165百万円増
・単年収益増×30:52,500百万円
・新線整備費:87,500百万円
・単年収益増×30−新線整備費:−35,000百万円
<まとめ>
Aは,大した費用はかからないが,効果は大きくない。
Bは,鉄道収入の増加は期待できるが,新線整備費が高く,大幅な赤字。
Cは,Bよりも鉄道収入は多いが,Bよりもはるかに新線整備費が高く,さらに大幅な赤字。
よって,阪急の立場に立って,阪急の利益(収益−費用)を最優先に考えれば,
伊丹の『空港として』の利用者の獲得を目論み何らかの策を打つ場合は,
Aの「新線整備なし」を選択するのが自然で,
少なくともCの「曽根駅付近から新線整備」はあり得ない。
419: (スッップ Sdca-GEHt [49.98.147.163]) 2017/09/28(木) 20:34:27.57 ID:1UK5COUwd(3/4)調 AAS
>>405
試算結果を算出するための式を明記して。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.968s*