[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:01:52.98 ID:c6nxvzBwa(1/7)調 AAS
思 い っ き り 無 視 さ れ て い る
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針(案)
に 対 す る 兵 庫 県 意 見
外部リンク[pdf]:web.pref.hyogo.lg.jp
538(1): (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:02:42.15 ID:c6nxvzBwa(2/7)調 AAS
第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)
本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他
○安井美沙子君
将 来 的 に は 伊 丹 空 港 を 廃 止 す る
と い う 選 択 肢 も 残 っ て い る の で し ょ う か 。
どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。
○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、
具 体 的 に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、 そういった取扱い に つ い て は 、
まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、
これ を 尊 重 す べ き かと存じます。
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
539: (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:03:41.08 ID:c6nxvzBwa(3/7)調 AAS
『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』
国土交通省成長戦略会議報告書 3.航空分野 (平成22年5月17日)
(2)関空のバランスシート改善
(前略)
更に、 伊 丹 に つ い て は 、
『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 』 、
その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。
(3)関空・伊丹の一層の活用
(前略)
また 伊 丹 に つ い て は 、 関空との経営統合により、
当 面 は 事業運営の徹底的な効率化等を図った上で
関 空 の 補 完 的 空 港 と し て 活 用 しつつ、
将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、
廃 港 ・ 関 空 へ の 一 元 化 を 検 討 す る 等 、
民間の経営判断により、具体的な 活 用 方 策 を 決 定 する。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
540: (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:04:34.04 ID:c6nxvzBwa(4/7)調 AAS
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
国土交通省成長戦略会議報告書
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
国会答弁
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
541: (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:05:53.07 ID:c6nxvzBwa(5/7)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
航空法
(供用の休止又は廃止)
第四十四条 空港について第三十八条第一項の規定による空港等の設置の許可を受けた者(以下「空港の設置者」という。)は、当該空港の供用を休止し、又は廃止しようとするときは、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
2 国土交通大臣は、前項の許可の申請があつたときは、当該空港の供用の休止又は廃止によつて公衆の利便が著しく阻害されるおそれがあると認める場合を除くほか、これを許可しなければならない。
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
「廃止によって公衆の利便が著しく阻害されるおそれがある」
と国が考えているのなら、基本方針に
「空港運営事業者は、伊丹空港について、中央リニア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、その廃港も含め、将来のあり方を今後検討する。」
と国が記載したことを説明できない。
「公衆の利便が著しく阻害されるおそれはない」
と国は考えているからこそ、
「廃港も含め、将来のあり方を検討する」となった。
542(1): (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:06:56.00 ID:c6nxvzBwa(6/7)調 AAS
結局,伊丹を生かすも殺すも,コンセッショネアの経営判断次第。
3空港が過剰ならばどうするか,当然の判断が下されるだろう。
◎数年後,コンセッショネアは,関空だけで十分なので,「将来,伊丹は使わない」という判断をする場合
(コンセッショネアには「廃止」する権限はないので,あくまで「使わない」と判断するのみ)
・コンセッショネアは,あくまで両空港を運営する中で,関空に一元化。
伊丹を使わないことで,総収益は減るが総費用はもっと減り総利益は増えるので,コンセッショネアは何も困らない。
↓
・コンセッショネアの判断を受け,国は伊丹の廃止・跡地処分を発議。
もっとも,法的な廃止があろうがなかろうが,伊丹が使われないことに変わりはない。
↓
・地元自治体は,国の伊丹廃止の方針に猛反発。
もっとも,廃止に反発したところで,伊丹が使われないことに変わりはない。
↓
・地元自治体との協議が整わず,国の伊丹の法的廃止手続き,跡地処分はなかなか進まず。
もっとも,法的廃止手続きができなくても,伊丹が使われないことに変わりはない。
↓
・跡地処分が進まず国益が損なわれ,過去の経緯も国民に広く知られ,国民は地元自治体を非難。
もっとも,伊丹が使われないことに変わりはない。
あくまで両空港を運営する中で,関空に一元化するということ。
↓
・時間はかかったが,国は伊丹の法的廃止手続きをし,新関空会社は跡地を処分。
543(1): (アウアウウーT Saf1-4H9H [106.161.131.218]) 2017/10/10(火) 00:09:09.57 ID:c6nxvzBwa(7/7)調 AAS
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する基本方針
第二 両空港の一体的かつ効率的な運営に関する基本的な事項
1 両空港の運営に関する基本的な事項
関西空港は、4000メートル級の滑走路を2本有し、完全24時間運用が可能であることに加え、騒音問題がほとんどなく、気象条件に左右されにくいといった強みを有している。
また伊丹空港は、大阪都心部から近距離にあり利便性に秀でている一方で、その周辺地域が市街化されているため、将来の拡張性が乏しく、また、安全・環境面での配慮が不可欠である。
このような両空港の特性を踏まえれば、
関西空港は首都圏空港と並ぶ我が国の国際拠点空港として最大限活用し、
伊丹空港は都市型空港として安全・環境面に配意しつつ運用することが適当であり、
関西空港の国際拠点空港としての再生・強化が喫緊の課題であることを踏まえると、
国際線の就航は両空港うち関西空港に限定することが適当である。
3 伊丹空港の運営に関する基本的な事項
(1)伊丹空港の基本的運用方針
伊 丹 空 港 は 、
第一 2 Aの目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、
『 当 面 』 、
現在の騒音対策区域の範囲内で、次に掲げる 枠 内 で 運 用 する。
また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。
@ 運用時間は、7時から21時までの14時間とする。
A 1日の総発着回数は370回を上限とする。
B Aのうち、低騒音機以外の機材の発着回数は1日200回を上限とする。
第四 その他
3 両空港を取り巻く状況変化への対応
A 空 港 運 営 事 業 者 は 、 伊 丹 空 港 に つ い て 、
中央リニア新幹線の開通など 周 辺 状 況 の 抜 本 的 な 変 化 を 見 通 し 、
そ の 『 廃 港 も 含 め 、 将 来 の あ り 方 を 今 後 検 討 』 する。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s