[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: (ワッチョイ a257-u+xd [61.89.146.129]) 2017/09/14(木) 12:58:57.74 ID:IoRger4B0(2/5)調 AAS
>>161
関空の長距離路線と伊丹の存在は無関係のようだな
191: (アウアウウーT Sa5b-XAJp [106.161.117.214]) 2017/09/17(日) 20:10:19.74 ID:ucjaDDhsa(11/46)調 AAS
国内線2900万人(現況の約1.4倍)+国際線2900万人(現況の約2倍)
オリックス連合の予測値は、外すために作った数字としか言いようがないなwww
どうして故意に外すのか、バカズリは考えるだけで恐ろしいだろうね。
だからか、バカズリの発狂ぶりが半端ないねぇ
いや、バカズリはバカだから、考えてもそこまで至らないかww
360: (ワッチョイ b174-kYwA [180.221.106.40]) 2017/09/25(月) 22:14:00.74 ID:sSnM+Uum0(9/10)調 AAS
俺がズリならば、ってか?
もしその仮説仮説とやらがそうなら俺はマジで切れるぞ
ただでも、昨日から今日にかけて、提供した増便の話題完全に無視されて
事故の話題で、しかもスレチの伊丹の話題でスレが埋め尽くされてるのに怒り心頭なんだから
463: (ワッチョイ 057e-asy+ [180.220.50.15]) 2017/09/30(土) 12:02:25.74 ID:WJOUXY5k0(3/3)調 AAS
>>461
伊丹空港を廃港にすればいいだけの簡単な作業w
そのためのなにわ筋線だしw
608: (ワッチョイ 8257-Qarq [61.89.146.129]) 2017/10/16(月) 22:01:18.74 ID:9QscP7Hw0(1)調 AAS
全便搭乗率100%、300万人対応のターミナルに650万人を詰め込んで
「関空が儲かっていることを証明した」とおっしゃる方になにを言われましても(笑)
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:44:08.30 ID:h/pLb5Jh0
関空が儲かっていることを理解できない馬鹿が多い。
LCCの国際線利用料は1540円 180人で約28万円になる
1日100便としても1日2800万円 365日で約100億円になる。
609: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 07:59:14.74 ID:mxYoMDTwp(1/8)調 AAS
バカズリとは、
37 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ
みたいに、
ズリズリとバカな妄想をする者のことです。
637: (ワッチョイWW 7fcc-bq4a [121.82.168.179]) 2017/10/19(木) 18:31:06.74 ID:1hzWwMix0(1)調 AAS
>>636
白浜より田舎だろ、あそこは。
740: (ワッチョイW 8345-0PGh [114.179.70.53]) 2017/10/27(金) 08:54:12.74 ID:9UfbA3rL0(1)調 AAS
関東生まれのズリ師匠らしい書き込みですね
753: (スップ Sd62-qomF [1.75.1.208]) 2017/10/28(土) 11:22:37.74 ID:/gqMzX9od(1/3)調 AAS
施設利用料や着陸料を減免しないと航空会社にも乗客にも来てもらえないからな関空は。
しかも税金や伊丹の収益があるから安心して減免できると。関空は納税者と伊丹に感謝でひれ伏さないと。
928: (ワッチョイ dbf0-cd7v [119.26.9.106]) 2017/11/10(金) 00:00:38.74 ID:79Zm7a/U0(1)調 AAS
伊丹厨さん暴れすぎw
これも繰り返しになりますが、関空が組み込まれた長期計画は、大阪府市の成長戦略や、国のスーパー・メガリージョン構想
など色々あるようですが、伊丹が組み込まれた長期計画は、自分が知る限り存在しない
また、需要予測について言えば、インバウンドがこのまま右肩上がりで行けばいいですけど、少なくとも、次の二点は
考慮に入れておく必要がある
・羽田第五滑走路が関空に与える影響
・リニア中央新幹線が伊丹に与える影響
第四滑走路による羽田枠の拡大は思ったほど関空に悪影響を与えなかったけど、羽田第五滑走路が出来た場合はどうか?
影響が軽微ならいいけど、現時点で楽観視しすぎるのもどうかと思いますね
少なくとも、羽田の枠に余裕ができた場合、伊丹に国際線を分割しなければならないほど、関空の枠が逼迫する事態は
あまり想像できない
後者のリニアに関して言えば、これも前に言った話だけど、スーパー・メガリージョン構想を説明する図を見る限り、
リニア開通に伴って伊丹の羽田枠は没収される
下記の図は今年度予算においても維持されているので、国交省の方針に変更はないでしょ
したがって、将来的に伊丹の羽田路線は消滅する可能性が高い
画像リンク
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp (第10頁参照)
より重要なことは、リニアが開通すれば、東京に留まらず、それ以外の地方と大阪との時間距離も下に引用した図のように
縮まるので、ここで示された広大な4時間圏内の領域においては、伊丹の国内線と新幹線が競合関係に入ることですね
このような環境下において、高コスト体質のANALがいつまで路線を維持できるか?
最終的には、伊丹から撤退し関空にLCC路線網を築くしか新幹線網には対抗できないのではないか?
という疑問を持つのですがw
画像リンク
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
結局のところ、リニアはレガシーから国内線市場を奪う
したがって、門限がありLCCに不向きな伊丹は、レガシーとともに不要になっていくということでしょう
で、それを見越して伊丹を廃港にする権利なるものが抱き合わせで関空の運営権が売却された
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*