[過去ログ]
【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-MnRn [61.205.10.125]) [] 2017/11/09(木) 14:47:24.13 ID:3ctDZHoMM >伊丹廃港を言い続けてもう何年だか。 >今は「なにわ筋線の開業を睨んで2〜3年以内に廃港方針が打ち出される」らしいけど、きっとそれが「なにわ筋線開業後」になり、さらに「リニア大阪開業後」に変わり、どんどん主張が先延ばしにされていくんだろうな。 >関空に2本目の滑走路が出来たら、伊丹廃港と喚いていたあの頃が懐かしく感じるわ。 >そういえば、787が就航したら欧米路線が大復活するみたいな事も言ってたよなあw >伊丹の存廃は、運営権者の経営判断次第だよ。 >別に運営会社の判断でも良いんだけど、それでいつ廃港になるんでしょうね?ニヤニヤ >では廃港にならないと決まったのかな? ニヤニヤ >日本の空港で「廃港にならない」と決定した空港があるのなら、1つで良いから挙げてみてよ。 >廃止されない空港の例:関空(少なくともあと約40年間 >そんな条件付きの回答は求めてません。 上記のやりとりの答えが、「100年後だったら羽田ですら廃港の可能性があるけど、40年後は伊丹だけ」ですか。 無条件の提示が出来ないなら「廃港にならないと決定した空港は1つでもあるのか?」の質問に対する答えは「ない」で良いんですよ。^_^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-ouqv [61.89.146.129]) [] 2017/11/09(木) 14:52:28.08 ID:dJhJe45o0 > 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/23(月) 01:14:28.95 ID:StSbE2Ei0 > 関西の航空需要規模(現況3000万人、将来4000万人程度)は、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等。 「これから100年先のことは、誰も断言できない。 」 断言してたった3年で破たんした方がいうと、味わいもひとしおですねww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b8-HZ2B [180.221.158.232]) [] 2017/11/09(木) 16:41:55.94 ID:w81NgwYL0 堺沖に中規模の空港ひとつ作れば済む話 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Dd5T [126.211.112.44]) [] 2017/11/09(木) 17:57:50.73 ID:XSofhmORr 市内落下事故の続報きたな >パネルを固定していた37のボルトのうち5個が、ネジの部分が数ミリ短い誤った規格だった まさか「規定のネジが足りなかったから手元にあった短いヤツ付けときました〜」というノリで整備してるんじゃないだろうな http://www.yomiuri.co.jp/national/20171108-OYT1T50080.html 航空機からパネル落下、車直撃…固定の金具破断 大阪市内で今年9月、KLMオランダ航空機から落下したパネルが乗用車を直撃した事故で、 運輸安全委員会は8日、機体を調査した結果、パネルを固定していた金具が破断していたと発表した。 同委はパネル落下との因果関係を調査する。 このパネルは右主翼の付け根付近に取り付けられ、気流の流れを整える役割を果たしていた。 発表によると、金具はちぎれたような状態で破断していた。また、パネルを固定していた37の ボルトのうち5個が、ネジの部分が数ミリ短い誤った規格だったことも判明した。金具が破断した時期や 誤ったボルトが使用された経緯は判明しておらず、同委は整備点検の状況などについても調べる。 一方、国土交通省は8日、当該機と同じボーイング777型の機体を国内空港に就航させている海外の エアラインに対し、金具の交換を行うなど落下物対策を促す通知を出した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-WWgg [126.152.195.104]) [] 2017/11/09(木) 19:04:20.09 ID:+zXsBHdSp >>914 民間の意向次第で約40年以内に廃止されうる空港:伊丹w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-WWgg [126.152.195.104]) [] 2017/11/09(木) 19:06:25.72 ID:+zXsBHdSp >>915 長期的にはどう? 法改正、基本方針の変更、頑張ってね(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-WWgg [126.152.195.104]) [] 2017/11/09(木) 19:07:12.78 ID:+zXsBHdSp >>914 民間の意向次第で約40年以内に廃止されうる空港:伊丹(のみ)w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Dd5T [126.211.112.44]) [] 2017/11/09(木) 19:33:48.34 ID:XSofhmORr >>922 そしてその今後40年を見据えた民間の意向が>>3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-RTXh [61.205.83.127]) [sage] 2017/11/09(木) 22:07:01.85 ID:n+FWC1+aM >>922 伊丹と千蔵の中部方面隊本部と第三師団本部が民間が要らんといえば使うと思うけど。千里の阪大病院や岸辺の循環器病院への固定翼から回転翼への乗換拠点もいるやろし。 八尾から第三航空隊移転じゃないかと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-ouqv [61.89.146.129]) [] 2017/11/09(木) 22:25:16.96 ID:dJhJe45o0 「廃止されうる」と「廃止になる」の区別ができない:泉ズリ(のみ)w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 053e-x5jG [116.91.247.12]) [sage] 2017/11/09(木) 22:34:51.84 ID:gp4QVc6R0 いつまでたっても廃止に追い込めないズリは死ぬ瞬間まで負け組ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-Dd5T [126.211.112.44]) [] 2017/11/09(木) 23:12:45.01 ID:XSofhmORr 増減便スレより。声上げて笑ったわw 875 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8574-PffV [180.221.106.40]) sage 2017/11/09(木) 22:44:25.39 ID:K6ig3LMD0 [3回目] そんな考え方じゃこのスレどころか2ちゃんどころか社会でやっていけないよ ↓参考 2ちゃんねるでやっていけないヒトのお言葉(>>369) 369 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b174-kYwA [180.221.106.40]) sage 2017/09/25(月) 22:52:13.45 ID:sSnM+Uum0 [10回目] 外部によさげな所も見つけたし、もうそっち行くわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-cd7v [119.26.9.106]) [sage] 2017/11/10(金) 00:00:38.74 ID:79Zm7a/U0 伊丹厨さん暴れすぎw これも繰り返しになりますが、関空が組み込まれた長期計画は、大阪府市の成長戦略や、国のスーパー・メガリージョン構想 など色々あるようですが、伊丹が組み込まれた長期計画は、自分が知る限り存在しない また、需要予測について言えば、インバウンドがこのまま右肩上がりで行けばいいですけど、少なくとも、次の二点は 考慮に入れておく必要がある ・羽田第五滑走路が関空に与える影響 ・リニア中央新幹線が伊丹に与える影響 第四滑走路による羽田枠の拡大は思ったほど関空に悪影響を与えなかったけど、羽田第五滑走路が出来た場合はどうか? 影響が軽微ならいいけど、現時点で楽観視しすぎるのもどうかと思いますね 少なくとも、羽田の枠に余裕ができた場合、伊丹に国際線を分割しなければならないほど、関空の枠が逼迫する事態は あまり想像できない 後者のリニアに関して言えば、これも前に言った話だけど、スーパー・メガリージョン構想を説明する図を見る限り、 リニア開通に伴って伊丹の羽田枠は没収される 下記の図は今年度予算においても維持されているので、国交省の方針に変更はないでしょ したがって、将来的に伊丹の羽田路線は消滅する可能性が高い http://blog-imgs-86.fc2.com/a/j/i/ajimura/20151231012849bf8.png http://www.mlit.go.jp/common/001198624.pdf (第10頁参照) より重要なことは、リニアが開通すれば、東京に留まらず、それ以外の地方と大阪との時間距離も下に引用した図のように 縮まるので、ここで示された広大な4時間圏内の領域においては、伊丹の国内線と新幹線が競合関係に入ることですね このような環境下において、高コスト体質のANALがいつまで路線を維持できるか? 最終的には、伊丹から撤退し関空にLCC路線網を築くしか新幹線網には対抗できないのではないか? という疑問を持つのですがw http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h28/hakusho/h29/image/n10301040.gif http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h28/hakusho/h29/html/n1310000.html 結局のところ、リニアはレガシーから国内線市場を奪う したがって、門限がありLCCに不向きな伊丹は、レガシーとともに不要になっていくということでしょう で、それを見越して伊丹を廃港にする権利なるものが抱き合わせで関空の運営権が売却された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-WWgg [126.152.195.104]) [] 2017/11/10(金) 07:47:39.30 ID:hpAo03QCp http://blog.with2.net/vote/sp/v/?m=va&id=30429 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:c7aa622a0a0851f2568eb53fe5ef1db0) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd7-5bjh [112.68.64.226]) [sage] 2017/11/10(金) 08:12:03.96 ID:J81HSEFc0 妄想ばっかw 大体リニアの料金が航空券より安いってどこに書いてあるんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp71-WWgg [126.152.195.104]) [] 2017/11/10(金) 08:16:11.58 ID:hpAo03QCp 民間の意向次第で約40年以内に廃止されうる空港はどっち? 関空? 伊丹? 法律や法で委任された方針に強化すると明記されている空港はどっち? 関空? 伊丹? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd7-5bjh [112.68.64.226]) [sage] 2017/11/10(金) 08:23:05.65 ID:J81HSEFc0 で、伊丹は何の改修強化もされてないの?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-ouqv [61.89.146.129]) [] 2017/11/10(金) 09:49:06.45 ID:CC3im9oN0 じぶんの廃港論が証明できず、そもそも何を証明しなければいけないのかさえ わかってないのは? 泉ズリア(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95bd-WWgg [60.158.220.79]) [] 2017/11/10(金) 13:33:23.15 ID:nV6jRZIC0 >>932 当面空港として活用するには不可欠な改修がそんなに嬉しいのか(笑) 関空の相次ぐターミナル増設には腰を抜かしたか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp71-VMhJ [126.233.18.221]) [] 2017/11/10(金) 13:56:13.80 ID:lMEonPN2p >>934 発想も発言の仕方もチョンそのもので草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b8-HZ2B [180.221.158.232]) [] 2017/11/10(金) 14:15:33.06 ID:F3KMQ+060 南港沖に空港作れば全て解決 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dd7-5bjh [112.68.64.226]) [sage] 2017/11/10(金) 14:46:10.80 ID:J81HSEFc0 バラック建ててもらってうれしいんだねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa99-FHj5 [106.161.127.18]) [] 2017/11/10(金) 16:46:22.15 ID:08K70S+Ka 空港機能の強化に該当するのは、こういうもの。 ↓ ↓ ↓ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-01012570-tomamin-hok 伊丹の改修では、駐機場は増える? 国際化に対応できるように国際線専用の出口ができる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-Et/A [61.205.5.195]) [sage] 2017/11/10(金) 17:01:51.22 ID:jTSGWf7QM へー 伊丹に国際線作るんだw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2357-ouqv [61.89.146.129]) [] 2017/11/10(金) 18:20:37.97 ID:CC3im9oN0 第4ターミナルへの歩道橋とか 新幹線とか リニアとか 作ってもらえないモノを言ってもしかたないもんなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Heb-K5tq [219.100.53.147]) [sage] 2017/11/10(金) 19:26:51.39 ID:ZCYXV6coH >>930 流れが早くて元のコピペは読んでないけど、リニアの料金は今ののぞみと変わらんって東海が公式に言ってた記事はあるはず。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sp71-WWgg [126.233.193.87]) [] 2017/11/11(土) 17:55:05.73 ID:xlHqaT0lp1111 民間の意向次第で約40年以内に廃止されうる空港はどっち? 関空? 伊丹? 法律や法で委任された方針に強化すると明記されている空港はどっち? 関空? 伊丹? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーT Sa99-FHj5 [106.161.130.79]) [] 2017/11/11(土) 18:23:27.33 ID:gu5gPqzta1111 TPPが大筋合意 バカズリの書いた通りになるのか、楽しみだw 295:バカズリ 2014/04/05(土) 11:25:43.68 TPPで伊丹・神戸の規制が解禁されて 関空は消える運命なのは避けられないのだから致し方ない 48:バカズリ 2015/01/03(土) 20:08:32.51 TPPとISDS条項で神戸と伊丹が自由化され関空も終わりw 936:バカズリ 2015/03/06(金) 21:57:04.14 ID:OfHq5IHe0 TPPのせいで規制がとかれ完全自由競争になって 関空が今後空域を優先的使える保証もないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sp71-7cJO [126.152.132.29]) [sage] 2017/11/11(土) 19:11:40.35 ID:HcB9m2mtp1111 >>941 新幹線運賃料金より千円ぐらいの高さを想定な http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッーW 238e-eZqj [61.46.60.153]) [] 2017/11/11(土) 19:23:36.52 ID:Mv9PioM901111 既出ですが。 ------------ 関西エアポートが廃港の判断をしても、実際に廃港するには地元の合意が必要らしいよ。 ◆ズリ師匠が好きな国会答弁 http://kokkai.ndl.go...17704140064007a.html ○安井美沙子君 将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。 また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。 それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。 ○政府参考人(本田勝君) 今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、 先ほどお示ししましたとおり、関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、 関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図ると、 こういう目的を掲げております。この目的に照らした上で、具体的に伊丹空港を例えばどうするか、 そういった取扱いについては、まずはこれから経営に当たられる民間の方々の経営判断、 これを尊重すべきかと存じます。 ◆この答弁に基づくズリ師匠の解釈 つまり、運営事業者が、将来的には伊丹廃止と判断する場合は、国は廃止という判断を尊重する。 よって、国は将来的な伊丹廃止を決定し、必要な手続きを取る。 必要な手続きが完了したら、決められた廃止時期に、伊丹は廃止される。 これについては、 国会で「判断を尊重する」と答弁しているのだから、 国が運営事業者の判断どおりの決定を下すのは当然のこと。 つまり、将来的な廃止が決定されるのは当然のこと。 そして、必要な手続きを取るのは当然のこと。 手続きが済めば、決められた時期に、伊丹が廃止されるのは当然のこと。 ◆この答弁には続きがあるが、ズリ師匠はいつもその続き部分の引用を省いている。 ◆ズリ師匠が省いた答弁の続き また、神戸空港を始めとする関西の三空港の在り方につきましては、 現在、平成十七年十一月に関西三空港懇談会という形で地元で一つの合意がなされて、 それに基づいて運用をしております。したがいまして、今後の議論の結果として、 仮にその運用と異なるような運用をする場合には改めて地元関係の方々の合意を得る、 そういった手続が必要になろうかと考えております。 ◆ズリ師匠は「地元の合意が必要」とする答弁の続きを無視して、 「運営事業者の判断のみで廃港できる」と誤った解釈をしている。 ◆国会答弁と同じく、国交省の職員も「地元の合意が必要」と回答している。 ◆伊丹市議の質問に対する国交省航空局の職員の回答(平成26年) http://www.city.itam...i/1451011532437.html Q 廃港も含めの文言をどうするかについて、運営権者に幅広い選択肢が広がるものと捉えているという答弁であった。 廃港するかどうかは運営権者に決定権があるように聞こえた。 確認したいが、「運営権者が伊丹空港を廃港にしようという決定権を持っているわけではない。」という認識でよいと思っていてよいのか。 A 運営権者一人が廃港にすると言って廃港になるわけではない。 何よりも地元がそれで了承するかそこもクリアしないとそのようなことにはならない。 Q その場合の国交省の対応は。運営権者が廃港と言ったらもう何も言えないということにはならないと思うが。 A 我々として重視するのは何よりも地元の声なので、 それはしっかり国としても確認しなければならない事項だと思っている。 Q 運営権者が廃港を決定するわけではなくても、やはりイニシアチブは運営権者がとるのか。 A 誰がイニシアチブをとるかというのは、運営権者の場合も他の場合もあるかもしれないけれども、 そこは別にこだわりはない。いずれにしても地元がどういう意思決定するかそれが何より重要だと思っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 238e-eZqj [61.46.60.153]) [] 2017/11/11(土) 22:30:12.48 ID:Mv9PioM90 なんかリンクがおかしかったので。 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIGIKAI/SISATU_HOKOKU/hikoujyoumonndai/1451011532437.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf0-cd7v [119.26.9.106]) [sage] 2017/11/11(土) 23:08:33.62 ID:llGiIW/i0 なるほど、>>846の「実施方針に対する質問と回答」において、「いずれにしても、伊丹空港の廃港を含めた将来のあり方に ついては、運営権者の意に反する対応はなされません。」と言ってることと矛盾してるように見えますね で、関西エアポートが伊丹廃港の方針を打ち出したときに、どうします? 訴訟でもやりますか? 裁判で、廃港には相応の理由があり、同意しないことについて合理性がないと判断されればそれまでですよね それ以前に、関西エアポートが伊丹の使用を中止してしまえば、たとえ空港が形式的に存続したとしても、航空燃料税は 入ってこないし、騒音対策費も支払われないから、空港存続にこだわる意味がなくなるんじゃないですか? 結局のところ、関西エアポートの側には色々やりようがあるのに対して、地元側に有効な対抗手段はないのが致命的なんじゃ ないでしょうか だから、その意味では、運営権者の意に反する対応はなされようがない気がしますが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b23-MshG [153.201.53.48]) [] 2017/11/11(土) 23:46:03.21 ID:OOXzNJ4Z0 そもそも伊丹廃止の合理性がないから関西エアポート社も航空各社も利用客も伊丹を使い続けるわけで、関空厨の現実認識能力の欠如は実に痛々しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/948
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.180s*