[過去ログ]
【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (オッペケ Sr5d-53ti [126.200.114.209]) [] 2017/08/26(土) 21:15:13.37 ID:Kfoyl5iUr 関西国際空港(関空)について語るスレです。 (1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。 (2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。 (3) 次スレもワッチョイ・IP表示ありで建てましょう(1行目に次のSLIPコマンド『 !extend:default:vvvvvv:1000:512 』をコピペ) 関西国際空港 オフィシャルサイト http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp 関西エアポート株式会社 オフィシャルサイト http://www.kansai-airports.co.jp/index.html 新関西国際空港株式会社 オフィシャルサイト http://www.nkiac.co.jp/ フライトレーダー 関西空港周辺 http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12 前スレ 【KIX】関西国際空港(関空)-67@airline【RJBB】 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491835727/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:16:06.17 ID:Kfoyl5iUr 【統計】関空基礎データ集【調査】 ■利用者数実績は語る。航空利用者の静かな声(年度利用者統計) ・伊丹と関空を自由競争させると、利用者は伊丹を選択(関空開港直後、1994-2004年) ・強引に関空にシフトしようとすると、利用者が離れて失敗。誰も得しない結果に(伊丹規制の時期、2005-2011年) ・需要を適切に配分し始めると、両空港がV字回復(経営統合後、2012年-) http://i.imgur.com/MPwbBe0.gif http://i.imgur.com/WwltpDT.gif ■関西3空港の後背圏詳細比較(大阪航空局調査資料) ・関空の1時間圏内人口は関西全体の20% ・一方で、近畿2府4県人口の70%をカバーする伊丹 ・関空と同じ海上空港ながらも人口配置で有利な位置につけている神戸 http://i.imgur.com/tGS4BGG.gif ■空港利用者の一言! 関空についてどう思う?(日本経済新聞社調査) ・関空利用層の7割「関空は交通の便・アクセスが悪い」 ・関空の便利なところは?>回答1位「そんなところはない」 http://i.imgur.com/ozPFQtS.gif ■関空埋立地の不等沈下は収束に向かっているのか? 関空土地保有の公式計測データを読む http://i.imgur.com/sQFHAXa.gif ■南海トラフ地震による津波発生時、関西三空港において唯一浸水が予測されている関西国際空港 http://i.imgur.com/w8VkIuc.gif ■国・国土交通省、関西エアポートら公認:関西国際空港の空港能力 ・関空の容量は発着回数にして23万回/年 http://i.imgur.com/cLpaw1w.gif ・関西3空港のうち、狭い大阪湾内で近接する関空と神戸は空域が干渉 ・大阪湾・関空空域の海上の出入口は明石海峡と紀淡海峡のみ ・関空便に許容されている陸上飛行ルートの最低高度は8000フィート ・まさに限界調整! 神戸沖MAYHAポイントは最低高度も最高高度も4000フィート! http://i.imgur.com/FcG9yQg.gif http://i.imgur.com/RA9Pqgw.gif ■航空専門誌エアラインの伊丹・関空経営についての論評 ・「関空では他の交通機関との競争に勝てない」 ・「関西エアポートは伊丹が支えている」 http://i.imgur.com/OYrCWvN.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:16:48.40 ID:Kfoyl5iUr ■運営事業者関西エアポートの経営方針(経営トップ発言、公式運営計画) 山谷佳之関西エアポート社長 「伊丹空港は、制約がないならもっと活性化できる。 今後については規制見直しに向けた話し合いをやらなければならない。それが伊丹の新たな歴史をつくる。 伊丹空港の規制見直しに向けて、国や自治体などへの働きかけを強める。」 ――日本経済新聞取材に対して 2016/3/7 山谷佳之関西エアポート社長 「伊丹は安定した空港」 エマヌエル・ムノント同副社長 「現在、大阪国際空港では改修を計画している。2つの空港で1つのシステム。 大阪国際空港は関空同様に強化していく必要がある」 ――両名とも運営開始記念式典にて ・新運営会社の関西エアポートによる事業計画(抜粋) ttp://www.nkiac.co.jp/news/2015/2288/concessionsentei.pdf 【航空需要目標】 発着回数(万回) 関西空港 2059年度 25.5 旅客数(万人) 大阪空港 2014年度 1,462 → 2059年度 1,598 ※2059年度…開業前倒しの有無にかかわらず、中央リニア新幹線はこの年度にはとっくに大阪まで開通済みである ■2016年度末には、関西エアポート社と関空・伊丹2空港の新しいロゴマークを発表 ttp://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2017/03/170331_kansaiap_01-640.jpg 2つの空港の一体的な運営をはじめてから4月1日で1年となるのにあわせて会社のロゴマークを初めて作り発表。 ロゴマークは2つの横長の円が傾き一部が重なっているデザインで、それぞれの傾きは会社が運営する関西空港と大阪空港の滑走路と同じ向き。 青い円には安心感や快適性、赤い円には旅のワクワク感という意味が込められているとのこと。 「伊丹と関空を一緒に運営しているイメージがあまり一般に浸透していなかったが、 (このロゴマーク等で)関西エアポート社が一体運営していることをお客様に訴求する」(山谷社長、ロゴマークお披露目時発言) ■神戸空港も一体運用、1日30便・15時間規制も解除へ ・神戸空港運営企業、今夏にも決定 関空・伊丹と一体で経済活性化へ ttp://www.sankei.com/west/news/170102/wst1701020037-n1.html ・双日が神戸空港の運営権獲得を断念 関西エアポート陣営の取得確実に ttp://www.sankei.com/economy/news/170213/ecn1702130009-n1.html ・インバウンド増加で状況一変 神戸空港の制限緩和 運営の関西エア提案へ ttp://www.sankei.com/west/news/170402/wst1704020028-n1.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:17:29.90 ID:Kfoyl5iUr ■■■もはや関西圏に伊丹空港を廃止できるほど空港容量に余裕なし■■■ 橋下大阪府知事(当時)による伊丹廃止のスキーム(下記ソース内。なお、両空港民営化時点で御本人は廃港論自体を撤回済み) http://i.imgur.com/cLpaw1w.gif 当時、以下の見通しを根拠に『伊丹を廃港しても、関空と神戸空港で将来の航空需要に対応可能』であるとしていた。 ●橋下氏が憂慮していた悲惨過ぎる2009年実績 (関空が半官半民経営でジリ貧だった時代) 伊丹・関空合計 23.2万回 ├伊丹 12.6万回(すべて国内線) └関空 10.6万回 ├国内線 3.4万回 └国際線 7.2万回 神戸 2.0万回 ●上記2009年当時に橋下氏が試算した2035年へ向けた減便&集約計画 (伊丹を廃止して関空に集約した場合の2009年からの推移予測) 関空合計 22.6万回 │ (※0.6万回減。これで23万回/年の関空能力に集約可能と橋下氏結論) ├関空国内線(伊丹から移行分) 6.6万回 │ (※伊丹・関空重複路線分 0.7万回減) │ (※九州新幹線開通により 0.7万回減) │ (※中央リニア開通により 3.8万回減) │ (※関空でなく神戸への移行分 0.7万回減) ├関空国内線(集約前からの分) 3.4万回 │ (※2009年の実績を維持) └関空国際線 12.6万回 (※2009年より+75%相当の5.4万回増) 神戸 2.0万回 (※九州新幹線や中央リニア開通により 0.7万回減) (※伊丹から移行してきた路線分 0.7万回増) (※上記を合計して増減なし、 神戸の2万回/年の容量制約には対応可と橋下氏) ●民営化で復活を遂げた2016年時点の実績 (関西エアポート社の手腕で23万回/年の関空容量制約に収まらないほどまでに成長) 伊丹・関空合計 31.6万回 ├伊丹 13.9万回 ←橋下氏予測では九州新幹線開通で打撃を受けるはずであったが、実績は+1.3万回 └関空 17.7万回 ←LCCの成長で+7.1万回。関空容量の余力はあと5万回/年程度に ├国内線 4.8万回 ←伊丹からの移転なし(=関空の自己努力のみ)で既に+1.4万回 └国際線 12.9万回 ←橋下氏が伊丹廃港論で目論んだ値すら(伊丹廃止の援護なしに)達成し+5.7万回 神戸空港 2.0万回 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:21:38.54 ID:Kfoyl5iUr ターミナル計画について、T1国内線エリアを削減して国際線能力強化へ http://www.sankei.com/west/news/170814/wst1708140009-n1.html 関空第1ターミナル、国際線エリアをより広く 混雑緩和へ検討 関西国際空港を運営する関西エアポートは、関空第1ターミナルの国内線エリアの一部を国際線で利用する検討を 始めた。訪日外国人の急増で国際線エリアが混雑する一方で、国内線は利用者数が伸び悩んでいるため。関西エアは 第1ターミナルを改修する方針で、発着フロアの構成を見直す。 関空第1ターミナルは2階に41の搭乗ゲートがあり、このうち30が国際線専用で9が国内線専用。残りの2つは併用でき るが主に国際線で使用している。 国際線の利用者は4階で搭乗手続きをした後、免税店などがある3階をシャトルで移動し、2階の搭乗ゲートに降りる。 最近は手荷物検査や出入国審査で行列ができるなど混雑が目立つようになった。 一方の国内線は、2階で搭乗手続きした先がすぐに搭乗ゲートとなっている。国際線に比べて便利な位置にあるが、 閑散としている時間帯が多いのが実情だ。 平成28年度の関空の旅客数は国際線が前年度比11%増の1914万人で過去最高だったのに対し、国内線は3%減の656万人に とどまった。国際線の外国人旅客は13%増の1242万人で全体の65%に上り、関空の好調な業績を牽引している。 このため関西エアは近く計画を取りまとめるターミナル改修に合わせて、国内線エリアの一部を国際線に転用する検討に 入った。改修では免税店エリア拡張なども進める。 ただ、イタリアの著名建築家が設計した第1ターミナルは大規模な改修が困難な構造で知られる。現状の施設を最大限活用しての 改修となるため、国内線エリアからの出入国審査への動線の確保など解決が必要な課題は多い。 羽田空港も国内線専用の第2ターミナルの一部を国際線で利用できるように改修する。国際線の羽田シフトで現状の 国際線ターミナルが手狭になっているためだ。国内人口の頭打ちで国内線が伸び悩むなか、国内の主要な空港では、 増加が見込まれる訪日外国人への対応が急務となっている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:23:40.68 ID:Kfoyl5iUr 関空中央連絡施設についてその後 https://www.mlit.go.jp/koku/03_information/12_kuukougijutu/0712_shiryou/2_01.pdf 新関空会社になって見直されて、徒歩で渡る一本橋としてその建設・予算を一応検討してみてはいた。 http://www.nkiac.co.jp/order/02000000/898/20150721_chuorenrakusisetukentou.pdf それでその後、結局運営を任された民間の関西エアポート社が取った方策は、運営に参画する南海のノウハウを活かした連結バス http://www.kansai-airports.co.jp/news/2017/2487/rensetsubus.pdf http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:26:13.28 ID:Kfoyl5iUr IRアクセスと関空について現状 http://www.sankei.com/west/news/170822/wst1708220103-n3.html http://www.sankei.com/images/news/170822/wst1708220103-p1.jpg IRで変わる?関西の鉄道網、京都から梅田から直通 各社が夢洲へのアクセス構想 2025年国際博覧会(万博)やカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の大阪誘致が本格化する中、 会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)へアクセスする鉄道新線の構想が 各鉄道会社で持ち上がっている。訪日外国人を含む多くの観光客が訪れる夢洲とどこを結ぶか、 各路線の特徴を前面に押し出し、新しい人の流れを作り出そうともくろむ。 京阪電気鉄道ではIR誘致が実現した場合、京阪中之島線の延伸先として九条駅(同市西区)に新駅を 設置し、大阪市営地下鉄中央線と接続する案を検討している。これは地下鉄中央線で、現在終点の コスモスクエア駅(同市住之江区)から夢洲に延びる計画が進められているからだ。中之島線が 九条で接続した場合、京都とIRが結ばれる。 これまで中之島線の延伸構想は西九条駅(同市此花区)でJR、阪神と接続し、新桜島駅(同)に 至るもの。近畿地方交通審議会の答申(平成16年)では、神戸や関西国際空港方面への利便性向上へ 整備の検討が必要とされていた。構想の変更について京阪電鉄の中野道夫社長は「答申の中身を捨てる わけではないが、IRが実現した場合の乗客の需要予測、乗り入れの可能性など技術的な課題の検討を 進めている」と述べた。中之島線が単独で夢洲まで延伸する案もある。 また、JR西日本も桜島駅(同市此花区)止まりの桜島線を舞洲(まいしま)経由で夢洲へ延ばす 計画を検討している。大阪・梅田地区と乗り換えなしで結べるのは大きな強みだ。JR西では「IRの 動向を注視している」(幹部)としている。 大阪府・市が26年に公表した夢洲までの鉄道整備計画案によると、地下鉄中央線の延伸整備費は 約540億円と試算。京阪中之島線の中之島駅から夢洲まで延伸する案では約3500億円かかる。 JR桜島線の延伸は約1700億円。IR事業者側に一部負担を求める方針を確認している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr67-53ti [126.200.114.209]) [sage] 2017/08/26(土) 21:31:37.86 ID:Kfoyl5iUr 関空”T3”はフルキャリア?それともLCC? 本格ターミナル構想…4施設目、大手増便に対応 https://mainichi.jp/articles/20160330/k00/00e/020/244000c 関空第4ターミナルへは「動く歩道」の連絡橋で…運営引き継ぐオリックス連合が検討 LCC需要拡大見越し http://www.sankei.com/west/news/151205/wst1512050016-n1.html 前者の毎日の記事 >関西エアポートも(略)事業計画に第4ターミナル建設検討を盛り込んでいる。 →この関西エアポート事業計画の『第4』はLCCターミナルのこと >LCCだけでなく、大手航空会社の国際便や大型機に対応できる「新たなメインターミナル」(空港関係者) →この「空港関係者」がどこの誰という言及なし >関西エアポートは、「今後の航空需要を見極めることが先決だ」(幹部)と時間をかけて検討する方針 →ここで初めて出てくる関西エアポートの見解 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f1e-h7nm [59.171.228.51]) [sage] 2017/08/26(土) 21:37:22.35 ID:VhyMZrrS0 しおたいFAQ 762 :NASAしさん :03/11/25 02:05 しおたい、って何?初心者スマソ。 763 :NASAしさん :03/11/25 02:23 >>762 釣られ覚悟でマジレス このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により 伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと 思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要 なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された 483 :NASAしさん :03/06/01 01:01 >>482 関空には寄生虫はいませんが何か? 伊丹寄生虫、北大阪中華思想 反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f1e-h7nm [59.171.228.51]) [sage] 2017/08/26(土) 21:38:07.94 ID:VhyMZrrS0 ●●● 罵倒関空厨の見守り方 ●●● 禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか? 定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか? 都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか? 傷つかないし、なんとも思いませんよね。 人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を 無意識につい使ってしまうものなのです。 関空厨が罵倒するときに多用する言葉、 田舎者・乞食・爺・無職・ニート等… これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を 自ら晒してしまっているものなのです。 関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、 『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。 〜 以下関空厨様の自己紹介 〜 一部上場一流会社、本町勤務 出張費は会社負担ですがなにか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f1e-h7nm [27.143.249.172]) [sage] 2017/08/26(土) 21:46:25.56 ID:GNAISXCv0 1.滑走路処理容量について 離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。 先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。 着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。 離陸と着陸がミックスされると、ズリ間隔を詰めることが可能。 滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。 北西側が使えずズリのある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。 福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。 後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。 香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。 時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。 ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。 2.スポット容量について 客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。 これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。 関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。 関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。 2期島には広大は未利用地がズリ、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。 一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。 神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。 発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。 3.ターミナル容量について スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在ズリ。 2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もずり。 4.空域容量について 滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。 速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。 これは、年間換算だと40万回以上に相当する。 よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)ズリも余裕がある。 だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。 関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。 なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。 事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。 ヒーズリーのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。 以上、1〜4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。 1〜4以外には、神戸をほぼズリに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。 よって、神戸をほぼズリに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3f37-h7nm [101.143.173.178]) [sage] 2017/08/26(土) 22:13:04.12 ID:JDP0eQsv0 関西国際空港及び大阪国際空港の一体的ズリ効率的な設置及び管理に関ズリ基本方針 第二 両空港の一体的ズリ効率的な運営に関する基本的な事項 3 伊丹空港の運営に関ズリ基本的な事項 (1)伊丹空港の基本的運用方針 伊丹空港は、第一 2 ?の目標を達成するため、安全・環境面に配慮しつつ、 『 当 面 ズリ 』 、 現在の騒音対策区域の範囲内で、次に掲げる枠内で運用する。 また、空港運営事業者、航空運送事業者等の関係者は、今後の航空機材の低騒音化等に適切に対応し、引き続き環境負荷の低減に努めるものとする。 @ 泉ズリ時間は、7時から21時までの14時間とする。 A 1日の総泉ズリ回数は370回を上限とする。 B Aのうち、低発狂機以外の機材のズリ回数は1日200回を上限とする。 第四 その他 3 両空港を取り巻く状況変化への対応 B 空港運営事業者は、伊丹空港について、 中央ズリア新幹線の開通など周辺状況の抜本的な変化を見通し、 その『廃人も含め、将来のズリアを今後検討』する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saa7-mjZd [182.251.253.17]) [] 2017/08/27(日) 06:50:14.63 ID:9Oxc0+9va 引き続き、欠陥伊丹空港にパラサイトする痛いズリアの自作自演を見届けましょう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe7-tktG [110.165.176.217]) [sage] 2017/08/27(日) 08:53:04.12 ID:6GGS7LFoM 10市協ネットサポーター頑張れ! 環境対策費の今後は君達の活躍にかかってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-tVhQ [182.165.253.207]) [] 2017/08/27(日) 12:08:32.46 ID:MrL5ptrH0 伊丹神戸は国際化、ズリは墓の中、めでたしめでたし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-vW2W [49.239.71.30]) [sage] 2017/08/27(日) 20:12:09.36 ID:Z9mwC1mVM 神戸はいつ廃港になるんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp67-Hl6Y [126.253.227.147]) [] 2017/08/28(月) 08:15:53.13 ID:RcB/VHWAp 昨日ヨーロッパ某所から帰国。 法律も読めない伊丹大好きバカズリは、この夏も国内に籠ってバカ妄想か。 バカズリも世界を見て、世界の航空事情を体感すべき。 まあ、バカズリが海外で恥を晒さない方が、日本のためかもしれんが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f57-zy+P [61.89.146.129]) [sage] 2017/08/28(月) 08:20:01.86 ID:7R8XVz8n0 和歌山のポルトヨーロッパから関空を横目に見て帰国ねおかえりw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d3d7-1OET [112.69.70.230]) [sage] 2017/08/28(月) 23:23:19.85 ID:vq1xmFoA0 こんな時期にヨーロッパってw ただのバカだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp67-Hl6Y [126.236.208.30]) [] 2017/08/29(火) 07:45:20.80 ID:j6POB3k2p >>19 ヨーロッパ全体が危ないわけではないよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd9f-p08A [1.79.88.133]) [] 2017/08/29(火) 13:59:23.98 ID:jmQrWvvudNIKU 250円すら捻出できない関空厨のいつものエア旅行 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6311-7v3n [180.198.197.237]) [] 2017/08/29(火) 19:02:55.06 ID:U+sgpT850NIKU 【学力テスト】国語、大阪は全国最下位…他の科目も平均以下 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd9f-lYD9 [1.75.245.92]) [sage] 2017/08/29(火) 20:07:00.38 ID:npslXV99dNIKU >>17 ちなみに、ヨーロッパ行ってたからここ見れなかった。と言ってるのは単なる情弱だから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b8-I3MQ [180.221.158.232]) [] 2017/08/30(水) 12:34:39.66 ID:gwx3847x0 伊丹→大阪国際空港から伊丹空港に改称、国内線に特化 関西→大阪国際空港に改称、国際線に特化、国内線は全部LCCに移管 神戸→廃港し、IRに転用 夢洲→手狭なUSJを移設 現USJ→海遊館移設 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3cd-Hl6Y [122.249.233.12]) [] 2017/08/30(水) 14:41:59.17 ID:QUjyn6Go0 >>1 https://www.youtube.com/watch?v=J4cSgEmRre0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-lYD9 [1.75.241.39]) [sage] 2017/08/30(水) 19:41:44.49 ID:hjvENRhbd >>24 伊丹→廃港、吹田ニュータウン立替 吹田→新USJ又はリニア車庫 関西→廃港。新USJ又は沖縄の米軍受け入れ 神戸→国内線に特化 夢洲→国際線空港作成 現USJ→夢州の補佐 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d347-h3/I [58.85.131.246]) [sage] 2017/08/30(水) 20:25:06.84 ID:b1hx1Ihx0 www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-BSG+ [153.249.91.35]) [sage] 2017/08/31(木) 10:53:30.85 ID:/5CWXsGvM あれっ? 英国のメイ首相、やっぱり不便な関空は使わなかったのね。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-L0lM [126.236.210.192]) [] 2017/08/31(木) 13:49:25.66 ID:jwOjiLUlp そりゃ、特定アジア人だらけで治安も悪くテロの標的になりやすい島には行かないよな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff1e-pLe9 [59.171.228.51]) [sage] 2017/08/31(木) 22:02:19.90 ID:8TGZxTAv0 関空は大阪の 恥部 と言うことかww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff1e-pLe9 [59.171.228.51]) [sage] 2017/08/31(木) 22:19:26.28 ID:8TGZxTAv0 したらば の関空厨は大混乱の大発狂! 705 名無しさん sage 2017/08/30(水) 21:52:52 ID:kdBDIiO60 イギリス・メイ首相は伊丹に到着! 関空を蔑ろにする行為は許せない!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-X2jw [182.251.254.3]) [sage] 2017/09/01(金) 07:08:07.79 ID:Bqm0QL2Ra 伊丹-ロンドン線どっかやってくんないかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-e+qS [126.236.133.236]) [] 2017/09/01(金) 07:43:59.49 ID:ACfDu4qzp >>32 貨物はどうするの? ちゃんと対応できるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-Uuxs [49.96.17.38]) [] 2017/09/01(金) 11:13:25.56 ID:8uKf/xHtd >>32 関空が開港する前に、BAが伊丹〜香港〜ロンドンを飛ばしていたね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-L0lM [126.236.210.192]) [] 2017/09/01(金) 14:38:10.71 ID:88UexVL9p >>31 適材適所なんだけどな。 関空発着で要人警備すんのとではエリアも桁違いに変わるし。 要人が関空使ってくれないことがそんなに気にくわないのってなんなんだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33d7-w1oB [112.69.70.230]) [sage] 2017/09/01(金) 15:12:14.23 ID:ok+25b+G0 阪急は伊丹空港直結検討か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-b8Mh [180.220.50.15]) [sage] 2017/09/01(金) 15:42:51.77 ID:+V59ZGYA0 曽根駅の手前にある豊島公園から地下に入れて伊丹空港の滑走路の下を縦断させるとすると、 理想的な跡地開発路線になるように見えなくもないがw そもそも伊丹の利用客数は長年横ばいだから、今更、空港アクセスのために数千億円をかけて 新線を造るという阪急の言い分は、どうも不自然な気がする それで採算が取れるなら、大阪モノレールなどをやらずに、最初から伊丹新線をやってただろうしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3df-8f0a [182.164.214.139]) [] 2017/09/01(金) 16:28:11.84 ID:gjboKCx00 ズリさんファビーンの阪急伊丹空港線、でも大丈夫、できて国際化する頃には お墓の中だから悲しまなくていいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4381-XGuP [180.32.48.231]) [sage] 2017/09/01(金) 16:49:10.73 ID:ZVM01ATr0 一応、貼り付けときますね 阪急が「伊丹空港線」検討 電車で梅田から直結に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000024-mbsnewsv-bus_all http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33d7-w1oB [112.69.70.230]) [sage] 2017/09/01(金) 17:02:57.11 ID:ok+25b+G0 なにわ筋線も跡地開発のために作るんだなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-k/3h [220.46.166.72]) [sage] 2017/09/01(金) 18:21:01.25 ID:WI0fm5lw0 今更作ってどうするって感じだな ピーク過ぎたのに遅くね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-e+qS [126.236.0.208]) [] 2017/09/01(金) 18:23:00.79 ID:SrJ3sjIOp モノレール延伸だと、細長い伊丹の敷地を横断する形になり線形も悪いが、 その阪急延伸案なら、細長い敷地を上手く縦断できる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f33-D0FQ [113.153.123.69]) [sage] 2017/09/01(金) 18:25:58.49 ID:tAK6LRj00 まさか、3空港フル活用する時代が来るとはな(´・ω・`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-7RV+ [126.24.162.67]) [] 2017/09/01(金) 19:06:08.09 ID:VQR9/pE30 やるんなら十三新大阪延伸だろ 確実に需要ある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxc7-k/3h [126.244.135.233]) [] 2017/09/01(金) 20:13:03.96 ID:qTOprXfax 新千歳>JAL・ANAで>伊丹空港>阪急など>新大阪>新幹線>岡山・広島 みたいなアイデアだと思うが、今やLCC、激安バスの時代だから 新千歳>LCC>伊丹空港または関西空港>(空港付設のバスターミナルから)激安バス>岡山・広島 というのが将来の姿じゃないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [sage] 2017/09/01(金) 20:36:17.54 ID:uOXzTFc00 検討=実行可能 が持論のズリア、大ピンチw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-b8Mh [180.220.50.15]) [sage] 2017/09/01(金) 20:54:48.35 ID:+V59ZGYA0 関西エアポートが伊丹を廃港にする権利を放棄するならともかく、そうでない限り何も変わらんw むしろ、伊丹が廃港になるのは2031年だと思ってたけど、もっと早いのかと疑ってしまう 伊丹新線の予定ルートでは、難波や天王寺発着のリムジンバスから荷物を持った客を奪うのは難しいだろうし、 そうなると新線はアクセス路線としては採算に合わないだろうから まぁ、跡地再開発路線と考えるなら、伊丹の土地が高く売れるようになるから歓迎すべきだけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-7RV+ [125.195.109.37]) [] 2017/09/01(金) 21:21:25.69 ID:iSrjFu/90 阪急の伊丹空港延伸は当然の判断だろうね 今から計画しておかないと、2025年の大阪万博には間に合わない 関空が今の調子なら、伊丹の国際線を復活させて、フル活用する必要がある 早晩、政府のインバウンドの目標は6000万人になるだろう 首都圏で捌くのは、ほぼ不可能だし、関西圏が頑張るしかないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [] 2017/09/01(金) 22:35:58.06 ID:uOXzTFc00 こうやって伊丹廃港を夢見つつ墓に入る。 なんと幸せな人生だろうかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-b8Mh [180.220.50.15]) [sage] 2017/09/01(金) 22:53:05.38 ID:+V59ZGYA0 あぁ、なにわ筋線開通後なら、南海本線、阪和線、関西線の沿線から直接梅田北ヤードに出れるようになるから 伊丹新線の需要はそれなりにあるのか とは言っても、なにわ筋線開通後、東京方面は新大阪経由の新幹線に流れるだろうから、利用客が見込めるのは それ以外の地方路線のみ 依然として厳しいような気がするがw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-6h2J [219.195.12.14]) [sage] 2017/09/01(金) 23:32:55.56 ID:EiUHKhwu0 >>45 広島・岡山から新千歳は普通直行便で行く。時間的な制約があるなら羽田経由で行く。 わざわざ(そしてそこそこ高い)新幹線で新大阪まで行って伊丹とかまずあり得ない。 さらに遠い関空なんてもっとあり得ない。 広島からみると、アジア圏も広島空港から敏があればそれを使うし、福岡が利用可能ならそちら。 関空や伊丹を使う必然性のある行き先はあまりない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4374-ffya [180.221.106.40]) [sage] 2017/09/01(金) 23:38:20.50 ID:1XsqA9nH0 ハッキリ言おう 今回の新線計画、空港アクセス、都市交通ネットワーク、 いずれの観点で考えても意味不明この上ないと 曽根は、阪急宝塚線の中間駅にして普通列車のみが停車する住宅街の高架駅 新線は地下を想定しているとのことだが、駅の線路配置(緩急接続可能な退避駅構造)を考えても、 高架と地下という位置関係を考えても直通は極めて難しく、乗り換えではわざわざ新線を建設する意味は乏しい それならば、なにわ筋連絡線と十三駅から直通して北梅田、難波方面と直通するか、 梅田のみの直通でよいならば、伊丹線を一部地下化の上空港延伸とした方がよく(塚口駅は伊丹線と神戸線相互の直通は可能な線路配置) 今回の計画は全く頓珍漢な計画と言わざるを得ないのだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-7RV+ [125.195.109.37]) [] 2017/09/02(土) 00:19:53.78 ID:Ih6DN9Si0 曽根から分岐というのは、駅の手前のカーブからじゃない? 今の曽根駅はそのままだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63bd-1t85 [60.112.239.78]) [sage] 2017/09/02(土) 00:20:23.06 ID:eO8SBtC90 阪急電鉄などが構想する伊丹空港直結線、どんなルートに? 2017.09.01 https://tetsudo-ch.com/19407.html 阪急電鉄が、伊丹空港を直結する新線を検討していると大手新聞・テレビ各社が伝えています。 大阪国際空港(伊丹空港)は、東側が伊丹市、北側が池田市、西側が豊中市にある、3市にまたがる空港。関西国際空港が開港するまでは、大阪の空の玄関口として存在。現在も、東京の羽田と並び、伊丹は大阪の主要空港という位置づけです。 羽田空港への鉄道は、京浜急行電鉄と東京モノレールが乗り入れているうえ、2020東京をみすえJR線などが乗り入れる計画も浮上中。 伊丹空港への鉄道は、大阪モノレールのみで、公式ホームページなどでは、たとえば梅田からは北大阪急行 千里中央 乗り換えや、阪急宝塚線 蛍池 乗り換えなどを案内しています。 9月1日付けの大手新聞・テレビの報道は、宝塚線の曽根駅と伊丹空港の間、約3キロメートルを地下で結ぶと報じています。 読者やファンなどのなかには「曽根の引上線を転用して岡部駅手前の地上線跡地から地下に潜り、府道99号と阪神高速側道の下を経由するコースか」と予想する人も。このコメントのように、どういうルートをとるか。 東京では、都心直結線構想のように大深度地下を利用する計画があります。もし、この伊丹空港直結線も大深度地下を利用した場合、どこから地下へ入り、どういうルートで伊丹空港へ到達するか。 伊丹空港周辺は宅地化され、地上のほとんどが建物や道路で埋め尽くされていることから、 宝塚線の真下を大深度地下レベルで走り、千里川と交差する付近で進路を真西へととり、蛍池南町3丁目交差点の直下を通り、空港ビルの地下に到達するのでは……などなど、妄想はふくらみます。 https://tetsudo-ch.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_1413.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L0iG [49.106.212.89]) [sage] 2017/09/02(土) 01:32:31.60 ID:g9cRvT1id 国内線の高収益路線は伊丹に集めるんじゃなかった? 関空は国際線同士の乗継を強化するでしょ 24時間運用で設備も整っているし利にかなったことと思う ただ、地方から国際線乗継は不便にならないかと 関空は国際線だけでなく貨物便やLCCも増やすから 国内線は仕方ない面もあるね こんなに活況になるとは想定されてなかったし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63bd-1t85 [60.112.239.78]) [sage] 2017/09/02(土) 02:22:49.84 ID:eO8SBtC90 阪急の伊丹空港延伸 神戸方面からだとスイッチバックで入るのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63bd-1t85 [60.112.239.78]) [sage] 2017/09/02(土) 02:33:24.59 ID:eO8SBtC90 それにしても関空伊丹直通電車を出せない不便さ 片方が何らかの原因で使えなくなった時にどうするんだろ バスで足りるんだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [] 2017/09/02(土) 07:03:19.65 ID:Nmco2iQ/0 阪急…関西エアポートにカネ出してる ズリア…出してない ハッキリ言おう ズリアの念仏などいずれの観点で考えても意味ないと(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEdf-k/3h [119.72.194.193]) [] 2017/09/02(土) 07:06:48.15 ID:RMOPrdL+E >>51 >広島・岡山から新千歳は普通直行便で行く。 高いでしょ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-6h2J [219.195.12.14]) [sage] 2017/09/02(土) 07:36:27.02 ID:YILnfFCS0 >>59 伊丹−新千歳も高いからな。直行便との差額で新幹線代をまかなえない。 よってほとんどの場合、直行便の方が安い。所要時間は数時間少ないし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEdf-k/3h [119.72.194.193]) [] 2017/09/02(土) 08:09:15.41 ID:RMOPrdL+E じゃ、神戸・新千歳 スカイマーク利用の場合は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [sage] 2017/09/02(土) 08:15:21.44 ID:Nmco2iQ/0 飛行機乗ってたらわかるはず。飛行機乗ってない乞食にはわからない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33be-kM8u [58.89.3.105]) [] 2017/09/02(土) 08:18:34.82 ID:qVtb5kUg0 >>54 阪急よりJR宝塚駅からのほうができて欲しいし、利便性も高いと思うんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEdf-k/3h [119.72.194.193]) [] 2017/09/02(土) 08:27:24.03 ID:RMOPrdL+E 論点のすり替えは、安倍・菅と同類だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-b8Mh [180.220.50.15]) [sage] 2017/09/02(土) 08:51:12.14 ID:aYnmGjQL0 結構笑えるのは、伊丹新線に関する記事を見ると軒並み伊丹は不便と言う意味のことが書かれてる点かも 伊丹厨の言い分と随分違うな、とw それにしても、十三-新大阪を結ぶ新線の話といい、阪急は迷走気味ですね おカネが有り余ってるだけかも知れんがw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-1t85 [126.245.200.202]) [sage] 2017/09/02(土) 08:55:06.13 ID:2SXuk5uPp 欽ちゃんファンドから阪神を買収したので、H2Oにそんなに余裕はありません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-uu8J [126.34.117.152]) [] 2017/09/02(土) 09:21:11.53 ID:n7emP2b0r >>65 >軒並み伊丹は不便と言う意味のことが書かれてる 「不便」であることがデフォルトになっている空港のファン様は 便利なものがさらに便利になる場合、元の状態は絶対的に「不便」であるに違いないと思うらしい(笑) なお、実際ニュースソース他諸々コメントで「不便」という単語や類する評は軒並み出て来ず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-KGHQ [110.165.196.223]) [sage] 2017/09/02(土) 09:31:44.27 ID:lLVPNVFRM >>65 阪急、金があるとしたらボロ車両引退さして欲しいね。 南海と違って見た目綺麗だから誤魔化しが効いてるけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモT SEdf-k/3h [119.72.194.193]) [] 2017/09/02(土) 09:41:54.07 ID:RMOPrdL+E シックで上品な茶色ってイメージで得しているな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33d7-w1oB [112.69.70.230]) [sage] 2017/09/02(土) 10:21:54.16 ID:KfnNwLXP0 南海とかイメージ悪いもんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-6h2J [219.195.12.14]) [sage] 2017/09/02(土) 10:36:04.31 ID:YILnfFCS0 >>61 神戸経由だと新幹線代払っても直行便より数千円ないし一万円程度安いけど、時間は相当余分にかかるし、 新神戸かた地下鉄にポートライナーと乗換が面倒なこともあるので主流ではないなあ。 やはり多くの人は直行便使うし、学生とか、とにかく安くと言うのであれば激安バスで関空行ってLCC http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 43e8-1Whi [110.66.12.163]) [sage] 2017/09/02(土) 11:54:44.43 ID:ZsJH+Crk0 >>55 関空は拠点とするレガシーが現れない限り国際線のハブはない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-X3+n [182.251.253.18]) [] 2017/09/02(土) 13:17:04.57 ID:accXed0fa いよいよ欠陥伊丹空港の跡地対策がはじまるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33d7-w1oB [112.69.70.230]) [sage] 2017/09/02(土) 13:19:14.20 ID:KfnNwLXP0 >>73 妄想オメ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-L0lM [126.233.128.6]) [] 2017/09/02(土) 14:49:11.09 ID:bfEVq9czp 阪急延伸にこれほどまでに過剰に反応するか(笑) 跡地対策であれば上にもある通りあんな場所にわざわざ新線建設なんてしない。 蒲蒲線なんてものを無理して建設するように、空港アクセスの改善ってどんなモノでもいいからやるべきなんだがな。 関空も黙ってないで千里中央あたりから大深度地下で関空直結したらいいのにね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/75
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [sage] 2017/09/02(土) 14:59:20.66 ID:Nmco2iQ/0 書かれてないことを書かれていると言い張る能力w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/76
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-L0lM [126.233.128.6]) [] 2017/09/02(土) 15:16:30.12 ID:bfEVq9czp >>76 見えないものが見える、聞こえないものが聞こえる病気なんだから仕方がない。 病気の人とまともな議論しても無駄。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437e-b8Mh [180.220.50.15]) [sage] 2017/09/02(土) 22:10:07.63 ID:aYnmGjQL0 >>75 空港敷地内を縦断する形で新線を引くなら跡地再開発を見据えた路線と見ることが可能だし、逆に、 阪神高速の下を通すなら、純然たる空港アクセス路線と解釈することが可能でしょう 現状、完成時期や財源について何の情報もないから、言ってみただけ程度の線が濃厚だけどw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-L0iG [49.104.4.130]) [sage] 2017/09/02(土) 22:36:12.05 ID:T/nTY+sKd 阪急のなにわ筋線と違って宝塚線の支線でしょ? 梅田の乗り換えが便利とはねー なら難波なら空港バスの方が便利 それより、モノレールをそのまま梅田まで引っ張る方が手っ取り早くない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b8-ij9m [180.221.158.232]) [] 2017/09/02(土) 23:47:59.77 ID:Nd9Qqjbb0 >>72 スカイウエストみたいな下請け地域会社ができればいうことない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63bd-1t85 [60.112.239.78]) [sage] 2017/09/03(日) 06:11:47.67 ID:wPHmLrxe0 伊丹空港→JR伊丹→阪急伊丹 阪急伊丹線 阪急塚口→阪神尼崎 阪神なんば線 だと良かったのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 33d7-w1oB [112.69.70.230]) [sage] 2017/09/03(日) 08:05:57.79 ID:lTpoSs0x0 45年伊丹は使い続けられそうだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [] 2017/09/03(日) 08:20:05.15 ID:BhD5pSMH0 > 支線でしょ? 関西空港線をdisるのはやめてさし上げろ(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff57-lZfg [61.89.146.129]) [] 2017/09/03(日) 08:21:48.64 ID:BhD5pSMH0 >完成時期や財源について何の情報もない 関ズリのお笑いリニア計画は言ってみただけだったようだ(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff23-4FpF [219.98.244.18]) [] 2017/09/03(日) 08:23:38.38 ID:CAt8DOqZ0 阪急伊丹空港線できるらしいな 伊丹廃港消えたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-7RV+ [125.195.109.37]) [] 2017/09/03(日) 08:27:29.61 ID:SlZEAk4M0 今後航空需要は、増えることはあっても減ることはない 伊丹の阪急延伸は規定路線で、特に驚きはないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff23-4FpF [219.98.244.18]) [] 2017/09/03(日) 09:29:27.83 ID:CAt8DOqZ0 >>86 空港も国際競争の時代だからな 関空が頭打ちなら今後は集客力の高い伊丹のほうが中心になっていくかもしれん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-1t85 [126.245.201.158]) [sage] 2017/09/03(日) 11:08:26.12 ID:G7qDoVP6p 万一そうなっても良いように、民営化と伊丹買収でしたから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4374-ffya [180.221.106.40]) [sage] 2017/09/03(日) 11:16:19.33 ID:45u4NhpE0 伊丹に将来性が無いと言われる最大の理由は、その拡張性のなさだからな 確かに、都市型空港ゆえにアクセスは3空港の中ではもっともよく、その利便性の高さは誰もが認めるところなのではあるが、 その一方、都市型ゆえに敷地拡張をしたくても容易ではなく、需要が爆発的に増加したときに対応できない というか、そもそも関西圏新空港プロジェクト自体が、 その伊丹の拡張性のなさを何とかするために始動したものだったのだが・・・ それをいまさら、利便性だけを理由に伊丹回帰を唱えても、そりゃ無理ってもんですよ 空港周辺半径数キロ圏内を強制的に更地にでもさせてくれるのならば話は別だが、 日本でそんなことできるわけないし。中国や北朝鮮なら簡単にできるだろうけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 43e8-1Whi [110.66.12.163]) [sage] 2017/09/03(日) 11:23:55.38 ID:Zzm6HlOT0 リニアができて空いた分をレガシーのアジア路線に 伊丹ならANALも飛ばすでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc7-1t85 [126.245.201.158]) [sage] 2017/09/03(日) 11:30:43.44 ID:G7qDoVP6p 伊丹に多くが集中していた客を関空やリニアが取り除いたら、FSC利用客にとって便利な空港が残るということ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1503749713/91
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 857 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s