[過去ログ] 【KIX】関西国際空港(関空)-68@airline【RJBB】 [無断転載禁止]©2ch.net (948レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: (ワッチョイWW 6bd7-B+t1 [112.69.70.230]) 2017/10/15(日) 14:03:23.49 ID:RBR5uVZk0(1)調 AAS
>>594
必死にごまかしてやんの
597: (オッペケ Sr4f-7xda [126.211.117.199]) 2017/10/15(日) 15:39:43.81 ID:RLeDXduDr(1)調 AAS
すごく疑問なのだけど、エイプリルフールに騙されたアホも、もう来ねえよと言ってのこのこ帰ってきた恥知らず(>>369)も
嗤われて恥をかいたのは本人だけなのに、何故かズリが必死にフォローにやってくる >>559 >>569 >>572
不思議だなー(棒読み)

>>578みたいに「 俺は 騙されてなんてない」と”自分”のかいた恥の分だけフォローしているのならまだ理解はできるけど
598: (ワッチョイWW 17d7-SVh6 [118.241.251.5]) 2017/10/15(日) 20:18:50.04 ID:zpFMrgg80(1)調 AAS
>>594

399: 2014/04/01(火) 11:55:36.66
まあ、国のスタンスは今も昔も伊丹廃港だからね。

関西側も、今後の公共事業が五輪景気に沸く今後首都圏ばかりに偏れば経済に
悪影響が出ると危機感があるのは当然のこと!

それを救うのが伊丹空港跡地開発の出番。阪○阪○H○も関空と重複する伊丹
を今のまま放置は関西の為にならないと考えるのであろう。当然である!
599
(1): (ワッチョイWW 6bc4-NYig [112.69.199.207]) 2017/10/15(日) 22:02:47.11 ID:JXuprsSV0(1)調 AAS
泉ズリア大発狂の魚拓、いろいろあるよ。

伊丹空港廃止委員会 でググってみようwww
600
(1): (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.245.211.83]) 2017/10/16(月) 07:45:43.39 ID:GkbS+Hirp(1/5)調 AAS
>>599
それ、
AAを貼るいつもの癖を出し、文体はバカズリのそれそのもの。
よく見ればバカズリの書き込み、いつもの自演(笑)
601: (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.245.211.83]) 2017/10/16(月) 07:49:38.98 ID:GkbS+Hirp(2/5)調 AAS
2chスレ:airline
602
(2): (オッペケ Sr4f-KCgZ [126.212.80.157]) 2017/10/16(月) 17:37:56.29 ID:mSEdnD/cr(1)調 AAS
>>600
エイプリルフールのネタに騙されたセンズリw
603: (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.245.211.83]) 2017/10/16(月) 18:23:39.34 ID:GkbS+Hirp(3/5)調 AAS
>>602
それはバカズリの自演
604: (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.245.211.83]) 2017/10/16(月) 18:25:32.96 ID:GkbS+Hirp(4/5)調 AAS
>>602
その騙されたとかいうIDの書き込みをよく見てみると、
AAを貼るバカズリのいつもの癖を出し、文体はバカズリのそれそのもの。
よく見ればバカズリの書き込み、いつもの自演(笑)
605: (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.245.211.83]) 2017/10/16(月) 18:27:58.50 ID:GkbS+Hirp(5/5)調 AAS
このとおり、バカズリは自演の常習犯(笑)

167 :泉ズリア連呼キャラを演じたバカズリ:2015/02/14(土) 12:01:01.57 ID:v2Wjuidl0
欠陥関西空港の容量の「上限」は「たったの」23万回/年です。
「たったの」23万回/年すらも持て余している現状において、他所の空港と机上で比較することなど、空論以外のなにものでもなく、童貞泉ズリアのマスターべーションです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:33:52.15 ID:1dSAWrsY0
>>167
じゃあ、福岡空港の容量の「上限」は、国の公表どおり、14.5万回/年 ということ?
2013年度の福岡空港の実績値は、17.4万回/年

169 :ズリ師匠連呼キャラを演じたバカズリ:2015/02/14(土) 12:35:00.01 ID:v2Wjuidl0
>>167
クッソワロタww
やっぱりズリ師匠は童貞だったのか!
でもまた、コピペ念仏爆弾投下が始まりそうな悪寒ww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:36:51.60 ID:LFZzQUlJ0
自演かよ

171 :自演がばれたバカズリ:2015/02/14(土) 12:39:04.38 ID:v2Wjuidl0
>>170
ズリ師匠の真似をしてみましたぁ。

2chスレ:airline
606
(1): (ワッチョイWW 17b4-SVh6 [118.241.250.65]) 2017/10/16(月) 21:27:19.99 ID:Ew4a605n0(1)調 AAS
エイプリルフールで泉ズリアが受けたダメージ、強烈だったみたいだね。

伊丹の改修は続くし、関空の沈下水没も続くし、発狂せずにはいられないんだろうな。
607: (ワッチョイWW 6bf6-SVh6 [122.223.156.28]) 2017/10/16(月) 21:43:48.49 ID:aq18g5Vp0(1)調 AAS
バカズリ=バカ(泉)ズリ(ア)

今さら、ですがwww
608: (ワッチョイ 8257-Qarq [61.89.146.129]) 2017/10/16(月) 22:01:18.74 ID:9QscP7Hw0(1)調 AAS
全便搭乗率100%、300万人対応のターミナルに650万人を詰め込んで
「関空が儲かっていることを証明した」とおっしゃる方になにを言われましても(笑)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:44:08.30 ID:h/pLb5Jh0
関空が儲かっていることを理解できない馬鹿が多い。
LCCの国際線利用料は1540円 180人で約28万円になる
1日100便としても1日2800万円 365日で約100億円になる。
609: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 07:59:14.74 ID:mxYoMDTwp(1/8)調 AAS
バカズリとは、

37 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ

みたいに、
ズリズリとバカな妄想をする者のことです。
610: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 08:00:26.24 ID:mxYoMDTwp(2/8)調 AAS
>>606
自演を晒さられたバカズリが受けたダメージ、強烈だったみたいだね。
611
(1): (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 08:06:41.45 ID:mxYoMDTwp(3/8)調 AAS
バカズリは嘘を書きすぎ(笑)

故意に嘘を書いている?
あるいは
バカだから?

137 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ。

696 :嘘を断言するバカズリ:2014/06/23(月) 13:01:43.16 ID:YiEz8MQ10
関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし

133 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 21:20:29.93
羽田は拡張でさらに14万増やす計画がある。

292 :嘘を断言するバカズリ:2015/02/17(火) 21:05:40.21 ID:Rbl9LRny0
シンガポールはチャンギだけで足らずに隣国マレーシア・ジョホールパルのスナイ空港も使ってるでよ
人口はシンガポール560万、ジョホール330万
反対側インドネシアの対岸のリアウ州530万、海峡リアウ諸島州100万
沿岸は内陸の州府プカンバルへ行くよりシンガポールへフェリーで行く方が早いし、海峡リアウ諸島州もシンガポールのついでに行くリゾート地だし。
なんだかんだ言って、1000万〜1500万くらいの後背地人口に、大規模空港2つ地方空港2つという感じだな

666 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/10(月) 06:38:48.36 ID:6c2zNcjc0
仁川の1/5以下の関空w

164 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/02(日) 11:10:02.82 ID:m8bAzAOO0
伊丹で200億くらい利益上げてるし

200 :嘘を断言するバカズリ:2013/10/02(水) 02:00:40.30
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

762 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/30(日) 11:38:06.02 ID:mSvY+M4f0
関空と神戸空港って距離20キロくらいだ
香港とマカオは100キロくらいあるよ

357 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/30(日) 07:46:32.06 ID:NtpunA9v0
伊丹羽田で700万人居るのにどうやって1000万人も関空に引っ張って来るのかな?
612: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 08:18:53.97 ID:mxYoMDTwp(4/8)調 AAS
755 :バカズリ:2014/11/30(日) 09:05:51.49 ID:NTpknvJ80
「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」について、
>>709の意見(単純に倍でも32万回/年)もすごく現実的かつ説得力があると思うけど、
さらにこういうのはどうだろう?
--
関空が滑走路1本のとき、容量は初期に16万回/年と公表されていたが、神戸開港後は13万回/年へと減少した。
したがって、神戸空港による関空の制限の度合いは-3万回/年である。
さて、ここでも単純に二期島の完成によって、関空の滑走路処理容量は2倍になると仮定する。
もちろん、神戸の影響を除いた関空本来の空域の容量も2倍になれば良いが、残念ながら神戸以外の要因でも空域の制限がある。
ここで、すこし考えてみよう。
神戸によって阻害される「関空の容量の減少分」も2倍になるのだろうか。
少なくとも、この減少分は-3万回/年の「1倍〜2倍」のどこかの値であろう、というのは間違いない。
つまり、-3万回/年から-6万回/年の間ということになる。
神戸空港の2万回/年の枠を確保するために、関空で-6万回/年となっているのは減少しすぎのようにも見えるが、ギリギリ常識の範囲内の値と言って良いだろう。
公表されている2期島完成時の関空の容量は、御存知の通り、神戸の影響を考慮して 2 3 万 回 /年 である。
この数値に神戸の影響(-3万回/年 〜 -6万回/年)が既にかかっているのだから、
関空の容量から神戸の影響を除いた数値を知りたければ、この減少分を23万回/年に足してやれば良い
つまり、「神戸の邪魔(笑)を除いた関空の容量」は、26万回/年ないし29万回/年ということになる。
--
ズリ師匠、良かったね。
神戸を廃止すると、関空の容量は 2 6 万 回 /年 〜 2 9 万 回 /年 となるようだよ。
現時点でさえ関西3空港の発着実績は30万回/年弱@年々増加中だから、間違っても伊丹廃止できないねw

2chスレ:airline

バカズリ(=2014/11/30(日) の ID:NTpknvJ80)によると、
・関空1期では、当初、容量は16万回とされていた。
・ところが、神戸開港の影響で、13万回に減少した。
・しかし、2期島完成時の関空の容量は、神戸の影響はそのままだが、23万回になる。
らしいw
だが、
・神戸の影響で16万回が13万回に減ったのなら、2期島が完成しても、神戸の影響がある以上、13万回より多い23万回なんて到底無理w
・神戸の影響がある状況下で23万回まで可能なら、23万回より少ない16万回なんか楽勝だから、神戸の影響で13万回に減ることはないw

自己矛盾に気づかず、勘違いして勝ち誇り、自らバカを晒すとはw
バカズリ、バカすぎwwwww
613
(1): (JPWW 0Hfe-K0go [61.208.66.163]) 2017/10/17(火) 08:26:58.65 ID:8v6AatXvH(1)調 AAS
Peachのチケット代250円すら出せない関空厨
614: (ワッチョイ 8257-Qarq [61.89.146.129]) 2017/10/17(火) 08:45:02.02 ID:TMmBsA2r0(1)調 AAS
「俺は正しい」を証明しなければいけなくなると
「お前は間違っている」を必死に証明し始める

根本的にわかっていないズリア(笑)
615: (ワッチョイW fb96-i2Fd [128.28.196.80]) 2017/10/17(火) 12:35:32.69 ID:JQvLGfqD0(1)調 AAS
師匠が正しいことの証明=伊丹廃港だから、永遠に不可能だよねぇ。伊丹廃港を言い続けてもう何年経つことやら。
今は「2031年のなにわ筋線開業と同時期に伊丹廃港されるので、逆算すれば数年内には廃港方針が示される」のが師匠の言い分だけど、
まあこれも、過去と同じくそんな方針は示されず、ズルズルと引き延ばすんでしょうなあ。
616
(1): (アークセー Sx4f-QhTc [126.158.36.170]) 2017/10/17(火) 18:35:15.58 ID:Kqbh3pH1x(1)調 AAS
>>611
バカズリの嘘と言ったら「関空の容量は年間40万回」ってヤツだろ。
617: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 19:18:47.37 ID:mxYoMDTwp(5/8)調 AAS
>>616
嘘?
どこが?
618: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 19:20:43.77 ID:mxYoMDTwp(6/8)調 AAS
これらは全て嘘だね(笑)

137 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2〜3年以内、早ければ来年には廃港決定だ。

696 :嘘を断言するバカズリ:2014/06/23(月) 13:01:43.16 ID:YiEz8MQ10
関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし

133 :嘘を断言するバカズリ:2011/12/02(金) 21:20:29.93
羽田は拡張でさらに14万増やす計画がある。

292 :嘘を断言するバカズリ:2015/02/17(火) 21:05:40.21 ID:Rbl9LRny0
シンガポールはチャンギだけで足らずに隣国マレーシア・ジョホールパルのスナイ空港も使ってるでよ
人口はシンガポール560万、ジョホール330万
反対側インドネシアの対岸のリアウ州530万、海峡リアウ諸島州100万
沿岸は内陸の州府プカンバルへ行くよりシンガポールへフェリーで行く方が早いし、海峡リアウ諸島州もシンガポールのついでに行くリゾート地だし。
なんだかんだ言って、1000万〜1500万くらいの後背地人口に、大規模空港2つ地方空港2つという感じだな

666 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/10(月) 06:38:48.36 ID:6c2zNcjc0
仁川の1/5以下の関空w

164 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/02(日) 11:10:02.82 ID:m8bAzAOO0
伊丹で200億くらい利益上げてるし

200 :嘘を断言するバカズリ:2013/10/02(水) 02:00:40.30
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

762 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/30(日) 11:38:06.02 ID:mSvY+M4f0
関空と神戸空港って距離20キロくらいだ
香港とマカオは100キロくらいあるよ

357 :嘘を断言するバカズリ:2014/11/30(日) 07:46:32.06 ID:NtpunA9v0
伊丹羽田で700万人居るのにどうやって1000万人も関空に引っ張って来るのかな?
619: (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 19:24:01.35 ID:mxYoMDTwp(7/8)調 AAS
嘘をつく
自演もする
それがバカズリ

167 :泉ズリア連呼キャラを演じたバカズリ:2015/02/14(土) 12:01:01.57 ID:v2Wjuidl0
欠陥関西空港の容量の「上限」は「たったの」23万回/年です。
「たったの」23万回/年すらも持て余している現状において、他所の空港と机上で比較することなど、空論以外のなにものでもなく、童貞泉ズリアのマスターべーションです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:33:52.15 ID:1dSAWrsY0
>>167
じゃあ、福岡空港の容量の「上限」は、国の公表どおり、14.5万回/年 ということ?
2013年度の福岡空港の実績値は、17.4万回/年

169 :ズリ師匠連呼キャラを演じたバカズリ:2015/02/14(土) 12:35:00.01 ID:v2Wjuidl0
>>167
クッソワロタww
やっぱりズリ師匠は童貞だったのか!
でもまた、コピペ念仏爆弾投下が始まりそうな悪寒ww

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:36:51.60 ID:LFZzQUlJ0
自演かよ

171 :自演がばれたバカズリ:2015/02/14(土) 12:39:04.38 ID:v2Wjuidl0
>>170
ズリ師匠の真似をしてみましたぁ。

2chスレ:airline
620
(1): (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/17(火) 19:26:06.48 ID:mxYoMDTwp(8/8)調 AAS
まあ、バカズリの場合は、
自演は当然故意だが、
嘘をついたつもりはないのかもしれない。
バカだから間違えっぱなしなのかも(笑)
621
(1): (ワッチョイWW a7bd-q0Ls [220.34.68.47]) 2017/10/17(火) 20:06:09.18 ID:sktAks2J0(1)調 AAS
>>613
サーバーが逝かれて買えなかったんじゃ?
622: (スププ Sda2-K0go [49.96.11.52]) 2017/10/17(火) 21:10:38.99 ID:Yx2o80Txd(1)調 AAS
>>621
いや、250円だった事も、サーバーダウンした事も知らなかったよ。
あと、ワンクリックの間に値段が変化してて大混乱だった事も知らなかった。
623
(1): (ワッチョイWW 6bd7-stQW [112.69.70.230]) 2017/10/18(水) 00:17:45.10 ID:6AEmKvdk0(1/2)調 AAS
>>620
エイプリルフールのねたに騙されるバカもな
624
(1): (ササクッテロロ Sp4f-d6ym [126.253.194.57]) 2017/10/18(水) 07:55:20.69 ID:DNgtf4G+p(1)調 AAS
>>623
その騙されたとかいう書き込みをよく見たら、
バカズリの自演だったね。
AAを貼るバカズリのいつもの癖を出し、文体はバカズリのそれそのもの。
よく見ればバカズリの書き込み、いつもの自演(笑)
625: (ワッチョイWW 6bd7-B+t1 [112.69.70.230]) 2017/10/18(水) 08:32:35.89 ID:6AEmKvdk0(2/2)調 AAS
>>624
そうだなネタに振り回されたセンズリの自演な
626: (ワッチョイW 8257-3Ggc [61.89.146.129]) 2017/10/18(水) 11:26:15.80 ID:2hnjVqfJ0(1)調 AAS
1日100便て、

ピーチが25機持ってて、1日1機4往復して、全部国際線で、全部関空発着(笑)

空港にたどり着けないコジキ
627
(1): (アウアウカー Sab7-eluP [182.251.253.8]) 2017/10/18(水) 20:21:02.82 ID:LQuHzUdqa(1)調 AAS
欠陥伊丹空港にパラサイトする痛ズリアの自己紹介
628: (オッペケ Sr4f-7xda [126.211.113.50]) 2017/10/18(水) 22:47:46.87 ID:SakF0Plhr(1)調 AAS
欠陥「伊丹空港(廃港論)」にパラサイトする痛(い泉)ズリアの自己紹介

…ですね。世界でたった独りになってしまった伊丹廃止論者さん
629: (ワッチョイWW 17e0-SVh6 [118.241.248.16]) 2017/10/18(水) 22:55:11.73 ID:bKBgJ6VD0(1)調 AAS
>>627
アウアウ師匠、震えてるね。
630
(1): (ササクッテロ Spdb-Z1tx [126.33.67.132]) 2017/10/19(木) 00:16:34.18 ID:qWoFfM+Up(1)調 AAS
もうさ、伊丹廃止なら廃止でいいんだよ、実際さ。
廃止という具体的な決定がなされないんだから、外野は黙ってろって話。

空港の容量問題で新空港が出来た例は国内では主幹空港しか無いが、滑走路長なんかで同様例とするならば新空港が出来て旧空港が完全に無くなった例は直近では石垣と北九州、広島西しかない。あとは秋田や青森のように微妙に移転した例。

小牧や丘珠ですら民間便を追い出せないんだから単純に伊丹閉鎖なんて出来る訳が無い。
631
(1): (ワッチョイ df3b-U5aN [61.46.184.120]) 2017/10/19(木) 00:40:18.68 ID:h08/JJzn0(1)調 AAS
何だか、伊丹厨さん頑張ってるねw

あまり関係ないけど、夢洲IRに星野リゾートが進出するとか
あと、香港系有力IR事業者のメルコが大阪万博のオフィシャルパートナーに
外部リンク[pdf]:melco-resorts.jp
632: (アウアウカー Sabb-Glo3 [182.251.242.14]) 2017/10/19(木) 07:34:30.81 ID:BV+kwOnGa(1)調 AAS
昨日の夜、10年ぶり位に関空で入国した。出発地・フライト時間の関係で関空経由羽田だったのだが、羽田や成田に比べると無人化ゲート利用者が多くてびっくり。
しかも使い方が良く判っていない人が多数で列がなかなか進まなくて激しくイライラした。
あれは何なんだ??
633: (ワッチョイWW dfc7-8JOO [123.230.9.181]) 2017/10/19(木) 09:10:54.80 ID:1rXSOsJG0(1)調 AAS
>>630
国交省・ANAL・10市協の利権三兄弟が居る限り伊丹廃止は無理だな
634
(1): (ラクッペ MM9b-8JOO [110.165.207.176]) 2017/10/19(木) 09:25:37.66 ID:ZUcjF7ndM(1)調 AAS
>>631
伊丹厨が頑張らないと環境対策費無くなっちゃうからね
635
(1): (ワッチョイWW 07d7-A9rZ [112.69.70.230]) 2017/10/19(木) 09:37:25.64 ID:9Le/C+0w0(1)調 AAS
頑張らなくてもわざわざ和歌山くんだりまで国内線に乗ろうとせんわな
636
(1): (ササクッテロロ Spdb-gh9y [126.253.194.57]) 2017/10/19(木) 18:16:44.57 ID:JfahLR8yp(1)調 AAS
>>635
白浜まで行かなくていいよ。
637: (ワッチョイWW 7fcc-bq4a [121.82.168.179]) 2017/10/19(木) 18:31:06.74 ID:1hzWwMix0(1)調 AAS
>>636
白浜より田舎だろ、あそこは。
638
(1): (ベーイモ MM9f-ZEuM [223.25.160.37]) 2017/10/19(木) 19:30:14.26 ID:xYrDf5Y/M(1)調 AAS
ズリアによれば伊丹厨てすごい政治力なんだな。
それにひきかえズリアといえば(笑)
639: (スッップ Sdff-MuUE [49.98.160.43]) 2017/10/20(金) 02:11:32.87 ID:y6Y9gySGd(1)調 AAS
>>638
関空厨を馬鹿にしちゃいかんぞ?
関空&りんくうタウンという兆単位の利権を引きずり出したんだぞ?
640: (ササクッテロロ Spdb-Ffkm [126.255.135.224]) 2017/10/20(金) 03:30:58.82 ID:l/x66XBIp(1)調 AAS
>>634
無くしたらいいよ。
廃止にしたいならまずはそこから。
伊丹のヘビーユーザーだが、近隣住民ではないからな。
箕面や茨木だと、騒音も無いし伊丹一択。

正直、本気で騒音で迷惑してるのか疑問だけどね。
時間も飛行ルートも厳密に守ってる飛行機ばかりなんだけど、カネ貰ってんのって古事記だけでしょ?
641: (ワッチョイ bf2e-DBD/ [143.189.80.28]) 2017/10/21(土) 06:29:30.61 ID:ZiRY9m/a0(1)調 AAS
関空も羽田もせっかくの24時間空港なのになんで国内線は深夜便やらないんだろう。
新幹線運転禁止の深夜時間帯に移動する需要って結構あるとおもうんだけど。
22時以降出発の9時以前着。

関空ついてからの移動手段に困る?
どうせ深夜何もできないから高速バスで十分?
642: (ワッチョイ df1e-U5aN [125.9.143.107]) 2017/10/21(土) 07:29:26.06 ID:CpVSzZ8A0(1)調 AAS
インバウンド追い風に、関空絶好調!新規就航も相次ぐ
外部リンク:newswitch.jp
643
(1): (ワッチョイWW 07c7-7kQB [112.136.9.32]) 2017/10/21(土) 21:53:04.68 ID:dcZfQAg40(1)調 AAS
関西空港は、際際乗り継ぎのとき、日本に入国しなくても大丈夫ですか?
それとも入国が必要ですか?
644: (ワッチョイWW df23-2uZI [219.98.244.18]) 2017/10/21(土) 21:54:44.79 ID:qjXrR57+0(1)調 AAS
>>643
T1発着の便ならできるだろう
645: (オッペケ Srdb-oSQm [126.211.125.87]) 2017/10/22(日) 23:58:57.17 ID:9kbKf5Njr(1)調 AAS
民営化して国・地方行政組織にすがる必要性や手段が完全になくなってから、
選挙結果に(少なくとも航空施策の点で)一喜一憂するのがアホらしくなりましたね
646: (ワッチョイW 4745-MRS4 [114.179.70.53]) 2017/10/23(月) 12:31:13.69 ID:hIzHAZb00(1/2)調 AAS
これも関空から侵入されたことになりそう
成田は疾病の時、なぜか国際空港でなくなるから

南半球で猛威を振るった「殺人インフルエンザ」 日本上陸秒読みか
2017年10月23日 7時0分
外部リンク:news.livedoor.com

・南半球で猛威を振るった「殺人インフルエンザ」の日本上陸は秒読みだという
・オーストラリア政府の統計では、9月29日の段階で417人の死亡者が確認された
・南半球で流行したインフルは、半年後に北半球で流行する傾向があると専門家
647: (スップ Sdff-MuUE [49.97.103.85]) 2017/10/23(月) 14:44:29.83 ID:FwheTUFwd(1)調 AAS
維新が更に泡沫政党になったね。大阪でもろくに勝てない。伊丹廃止・関空集約など大阪人すら望んでいないとあらためて証明された。
648: (スププ Sdff-gh9y [49.98.48.85]) 2017/10/23(月) 14:44:30.60 ID:9SNcPEvUd(1)調 AAS
前日分の飛行機もあるためか国際線ターミナルは激混み
国内線は流量規制で遅延しまくり
649
(1): (ワッチョイW 4745-MRS4 [114.179.70.53]) 2017/10/23(月) 15:04:27.35 ID:hIzHAZb00(2/2)調 AAS
伊丹の廃止を言わなくなったのも敗北要因の一つ
650
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/23(月) 15:31:56.68 ID:k9WCexFu0(1/5)調 AAS
選挙の結果、安倍政権の力が再び強くなったから、IR実施法の規制がかなり緩むことが期待できるでしょうね
夢洲IRへの投資額が増えれば関空にとって念願の富裕層やビジネス客を多数呼び込める
あとは関空リニアが再起動するかどうかw
651: (ワッチョイ df57-0MKJ [61.89.146.129]) 2017/10/23(月) 15:48:25.16 ID:eVjZwV/n0(1)調 AAS
伊丹空港につながっていない電車の駅前が冠水するだけで大騒ぎ
関西空港につながっている線路が土砂崩れで不通になったら
ダンマリで逃げ切ろうとする卑しいズリア
652
(2): (オッペケ Srdb-oSQm [126.200.122.137]) 2017/10/23(月) 21:27:26.16 ID:Y8ZWrPvVr(1/3)調 AAS
>>649
なるほど、やはり伊丹廃止を主張した(過去形)からこそ維新を支持してたんだな。
伊丹廃港論を一度唱えたことがあるというだけで師匠に応援され続けるとか、維新には罰ゲームでしかなくてワロタw

>>650
>あとは関空リニアが再起動するかどうかw

「再起動」と言うが、一度でも「起動」したことがないと日本語としておかしいと思うが…。(まさか橋下の"言うだけリニア構想"?)

IRへの高速アクセスは西九条、中之島など大阪中心部との鉄道網整備
外部リンク[html]:www.sankei.com
一方、関空とIRのアクセスとして財界に言及されたのは専用高速船のこと。つまり、「IRで関空リニアだ!」というのは上記情報の合成(というより捏造)
外部リンク[pdf]:www.kansaidoyukai.or.jp
外部リンク[pdf]:www.kansaidoyukai.or.jp
653
(3): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/23(月) 21:58:20.93 ID:k9WCexFu0(2/5)調 AAS
>>652
関空リニアについては、過去に大阪府が国交省に実現の可否について調査を依頼している
調査の結果、当時の状況では建設費に見合う需要がないと判断された
しかし、下記資料を見ればわかるように、大阪府市は関空リニアを諦めたわけではなく、建設費に見合う需要があることを
説得可能な状況に至れば、この話を再起動させると思われる
したがって、昨今の関空の好調なインバウンドに加え、IR事業者が関空リニアのスポンサーとして名乗り出るなどの状況の
変化があれば、この話は再び動き出す可能性が高い
その際、伊丹の土地が担保に入れられる可能性も結構あるだろう

【検討終了】関空リニア実現可能性の調査検討
・概要(説明)
関空の競争力強化のためには、大阪都心部からの高速鉄道によるアクセスの大幅な改善が課題であり、
国土交通省が取り組む高速アクセスの整備効果等に関する調査に府も参画し、関空の鉄道アクセス改善に
努力します。

・発端は何?
「国土交通省成長戦略」(平成22年5月)に基づく関西国際空港と大阪国際空港の経営統合に関し、
平成23年2月に府が国へ提出した意見書でも、関空強化策の一つとして関空リニア等高速アクセスの調査を
国(国交省)に求めた結果、平成23年度に国主体で整備効果等の調査を行うこととなったものです。

・今後の予定は?
平成28年3月に国土交通省が、「現時点においては、建設費(1兆円規模)に見合う需要が見込めないものの、
運輸収入が維持管理費等を上回るケースも想定されることが明らかになった。高速アクセス鉄道の実現に向けては、
今後、関空・伊丹コンセッションやLCCの関空拠点化等による空港利用者の拡大・航空需要ネットワークの充実、
北陸、リニア中央新幹線等のネットワーク充実などにより、建設費に見合った需要に高めていくことが課題である。」
という調査結果をとりまとめました。
大阪府としては、今後の空港運営事業者等による空港利用者拡大に向けた取組みや、関西における観光振興、
産業活性化等の状況によって需要が伸びる可能性もあることから、それら動向を中長期的に注視していきます。
外部リンク:www.pref.osaka.lg.jp
654
(1): (ワッチョイWW 7f23-MuUE [153.201.53.48]) 2017/10/23(月) 22:07:42.15 ID:p8uuA6730(1/2)調 AAS
>>653
関空の主要客であるLCC乞食には短距離で高額なリニアに回すカネなどないから
655
(1): (ワッチョイ 7f81-AYzn [153.181.214.186]) 2017/10/23(月) 22:12:02.39 ID:ita2WM/r0(1)調 AAS
マグレブだけがリニアではない。
JALが都心⇔成田のアシにと考えていたHSSTもリニアですよ
(まぁ現在じゃ成田にリニアが不要な事はみんな承知だけどね)
656
(1): (オッペケ Srdb-oSQm [126.200.122.137]) 2017/10/23(月) 22:23:55.24 ID:Y8ZWrPvVr(2/3)調 AAS
>>653
やはり、橋下の"言うだけリニア構想"が根拠か。
しかも、行政調査によるある「検討したけどやっぱり無理でした。以上、【検討終了】。でも、この件で誰も責任を取りたくないので、"課題をクリアしたら将来また検討できるかも"ってニュアンスは一応匂わせておきますね」を真に受けてるワケね。ご苦労様

>その際、伊丹の土地が担保に入れられる可能性も結構あるだろう

そして毎度の【他人様(=国=新関空会社)の財産(=伊丹不動産)を担保に旗揚げするリニア運営会社(=関西エアポートorIR事業者or鉄道会社)による斜め上起業スタイル】という相変わらずのお粗末さ。
『建設費(1兆円規模)』なんて誰が出費するんだよ!という最大の問題を直視するようになった分だけまだ彼も進歩はしてる、か。
657
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/23(月) 22:27:03.92 ID:k9WCexFu0(3/5)調 AAS
>>654
関空リニアのルートは、関空-夢洲-北ヤード-新大阪
第一期工事区間は、おそらく建設費が安く工期も短くて済む、関空-夢洲間
この区間だけでも先行開業させれば、夢洲IRを利用する富裕層やビジネス客を関空からピストン輸送することが可能になる
安倍政権としては、日本にIRを導入することにより、富裕層を日本国内に引き込み地方創生に繋げたいという思惑があるから、
政権の力が強くなれば、官僚の抵抗をねじ伏せ、IR実施法の規制を緩める方向に動く
今回の選挙結果を受け、政権がIR実施法の規制を緩めることに成功すれば、IR事業者も事業の失敗を恐れることなく、
夢洲に莫大な額の先行投資が可能になるから、関空リニアの実現性が高まる

>>655
これは中央リニアの延伸の話でもあるから、マグレブですね
658: (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/23(月) 22:32:27.88 ID:k9WCexFu0(4/5)調 AAS
>>656
だから、安倍総理次第だよw
選挙に勝ったことで、障害はなくなった気がするがw
大阪万博のテーマが国の意向で「いのち輝く未来社会のデザイン」に変更されたことが何を意味するかw
659: (オッペケ Srdb-oSQm [126.200.122.137]) 2017/10/23(月) 22:44:33.91 ID:Y8ZWrPvVr(3/3)調 AAS
反論できなくなったら、まーたいつもの草エッセイタイムか。

それにしても、いつも東京や国、中央政府、自民党を目の敵にしているのに、
苦しくなるとそれらにすがり始めるとは、もはや失笑しかない
660: (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/23(月) 22:53:08.47 ID:k9WCexFu0(5/5)調 AAS
大阪自民は不要だが、自民党を目の敵にしたことはないぞw
特に、菅官房長官は素晴らしい。大ファンですわ
661
(1): (ワッチョイWW 7f23-MuUE [153.201.53.48]) 2017/10/23(月) 23:32:05.38 ID:p8uuA6730(2/2)調 AAS
>>657
じゃあその路線でリニモでも作ったら?
662: (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 00:35:29.09 ID:tAJMtsgP0(1/6)調 AAS
幸か不幸か関空は辺鄙な場所にあるので、関空-夢洲間はトランスラピッドとほぼ同じ約30キロの距離がある
日本の超電導リニアはトランスラピッドと比較して加速性能に優れているので、この30キロの区間で楽々最高速度を出せる
なので、超電導リニアを導入することは無駄ではない
また、関空-夢洲間こそ短期かつ安価に建設可能だが、地下構造物が集積し、権利関係も複雑な夢洲-北ヤード-新大阪間は
時間もカネもかかる。現実にこの区間ができるのは早くても二十年後だろう
で、二十年後を見据えれば、その頃には北陸新幹線も開通するだろうから、関空リニアを超電導方式で建設しておけば、
関空を、岡山・広島、金沢・富山、名古屋までを射程に入れた広域空港とすることが可能となる
さらに、梅田(北ヤード)を東京と直結する上からも、大阪府市としては、マグレブ方式は譲れない一線だと思う
663: (ワッチョイWW 07d7-NAFQ [112.69.70.230]) 2017/10/24(火) 06:14:49.03 ID:TMCT7whg0(1)調 AAS
妄想乙
664
(1): (ワッチョイW 4745-ven3 [114.179.70.53]) 2017/10/24(火) 11:08:09.67 ID:ErX6vjor0(1)調 AAS
新大阪梅田間はどうするつもりなんだろ
梅田とIRの間も
浮上させずにゴムタイヤで移動か
665: (ワッチョイ 2781-AYzn [180.45.159.183]) 2017/10/24(火) 12:53:59.24 ID:6DkQs3Lp0(1)調 AAS
従来の鉄道と互換性の無い乗り物に投資するよりも阪和線の連続立体化工事に投資する方が実は合理的
666
(2): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 20:44:00.52 ID:tAJMtsgP0(2/6)調 AAS
>>664
夢洲-北ヤード間は約10キロあるので、時速150キロで浮上した後、時速400キロを超えたあたりで
減速に転じることになると思いますが、北ヤード-新大阪間は3キロそこそこしかないのでタイヤ走行が
主にならざるを得ないでしょうね
本来、鉄道のメリットは都市と都市の中心部を直接結べることにあるわけで、中央リニアにしても、
直接北ヤードに入れてくれれば、こういう問題は起きないのですが、大阪の場合、国鉄時代の
負の遺産として中心部から離れた新大阪を造られてしまったので、リニアの時代になっても
このハンデから逃れられないことになりそうです
せめて、ここ半世紀、不便な新大阪を使うことを強いられてきた見返りに、北ヤード-新大阪間は
国の税金で敷設してくれても良さそうなものですが
いや、ほんと東京、名古屋、京都、岡山、広島、福岡と当たり前のように中心駅に新幹線が
入ってるのに、なぜ大阪だけこんな目にw
667
(2): (オッペケ Srdb-oSQm [126.34.116.149]) 2017/10/24(火) 21:28:18.41 ID:6Tj5myHTr(1/4)調 AAS
そもそも、なにわ筋線に社運を託して梅田進出を目指す南海サイド(関西エアポート陣営)がいる状況で、誰がその「関空リニア」とやらに兆円規模の出資をするの?
まさか政府? 関西エアポートに関空負債を還してもらわないと返済計画がご破算になるのに、関西エアポート陣営の不興を買うようなことができるの?

まあ、なんにせよ「IRで関空リニア」自体が個人のエッセイのネタに過ぎないから、そこまでは考えが回ってないのだろうけど。

>>666
>ここ半世紀、不便な新大阪を使うことを強いられてきた見返りに、北ヤード-新大阪間は国の税金で敷設してくれても良さそうなものですが

いつも誰かにたかることばかり考える人間らしい正直な感想文でワロタw

>いや、ほんと東京、名古屋、京都、岡山、広島、福岡と当たり前のように中心駅に新幹線が入ってるのに、なぜ大阪だけこんな目にw

新淀川を越える必要があるから。大阪駅に16両編成クラスの車両を複数停めるスペースが潜在的にすらないから。
それはさておき、横浜や神戸の例はスルー?
668
(2): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 21:37:03.80 ID:tAJMtsgP0(3/6)調 AAS
>>667
俺に言われても困るが、関空リニアについては、大阪府市が共同で編纂した最新版の「大阪の成長戦略[2016年12月版]」において、
なにわ筋線とは別口で、次のように記述されている

◇関空アクセスの利便性の向上
(広域アクセスであるなにわ筋線や関空高速アクセス等の事業化に向けた検討、JR東海道線支線の地下化・
うめきた新駅設置の事業化、深夜早朝時間帯のアクセス充実、航空と交通アクセスの連携等)
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp (17頁参照)

まぁ、新大阪-北ヤード間については、大阪府市が自腹を切ってでもやるでしょ
あと、横浜、神戸はそれぞれ東京、大阪の衛星都市でしかない
669: (オッペケ Srdb-oSQm [126.34.116.149]) 2017/10/24(火) 22:04:21.49 ID:6Tj5myHTr(2/4)調 AAS
>大阪の成長戦略 大阪府・大阪市
>具体的取組
>◇関空アクセスの利便性の向上
>(広域アクセスであるなにわ筋線や関空高速アクセス等の事業化に向けた検討、
> JR東海道線支線の地下化・うめきた新駅設置の事業化、深夜早朝時間帯のアクセス充実、航空と交通アクセスの連携等)

本日の名言
 〜 なにわ筋線とリニアの両方が共存・実現できるだろうという根拠は、検討事項に並列列挙されているからだ! 〜

もっとも、「俺に言われても困るが」と言い訳をしているところをみると、
>>668はリニアとなにわ筋線が競合するという当たり前の事実に気づいてるようだが

↓というかこれ「具体的な取り組み」のレベルで「検討」するだけかよ。そんな大阪府・市に自腹でリニア資金をクレクレ君とは、ホント恵んでもらうことしか考えてないんだなぁ
 (こういう手合いをみると、自力で関空再生(しかも負債返済を事実上肩代わりしながら)をやってる関西エアポートは立派としか言いようがない)
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
670
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 22:08:39.66 ID:tAJMtsgP0(4/6)調 AAS
「大阪の成長戦略[2016年12月版]」は公開情報だから、少なくとも、南海はこれを読んだ上で
なにわ筋線の事業化にゴーサインを出した、ってこと
普通に共存できるレベルの話でしかないのに、何で必死になってるんだ?w
671: (オッペケ Srdb-oSQm [126.34.116.149]) 2017/10/24(火) 22:39:35.72 ID:6Tj5myHTr(3/4)調 AAS
>>670
普通に考えて「なにわ筋線か関空リニアか検討して、じゃあやっぱりまだ現実的ななにわ筋線だな」と落ち着いたんでしょ

それにしても、共存できるという根拠が本当に「並列列挙されたから」だったとは(唖然
672
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 23:08:53.68 ID:tAJMtsgP0(5/6)調 AAS
面倒くさいなぁ
なにわ筋線は、北大阪から関空へのアクセスを改善することと、南大阪から新大阪へのアクセスを改善することが、目的の二本柱
直通で新大阪に出れるようになれば沿線の価値が上がる南海にしてみれば、新大阪へのアクセス改善が主たる目的であり、
北大阪から関空へのアクセス改善は副次的な目的でしかない
したがって、関空リニアができようができまいが、南海にとってはどうでもいい話でしかない
673: (オッペケ Srdb-oSQm [126.34.116.149]) 2017/10/24(火) 23:29:30.32 ID:6Tj5myHTr(4/4)調 AAS
>>672
>北大阪から関空へのアクセス改善は副次的な目的でしかない

「リニアと両立できる」という自説のために、あれほど礼賛していたなにわ筋線を「関空高速アクセスじゃない!」とバッサリとはね。

それはそうと、「俺に言われても困るが(>>668)」と自分はこだわってないとのエクスキューズを入れておきながら、
その実、自分自身がリニア・なにわ筋線両立説に拘泥して、「府の資料に並べて例示されたから両立可能だ」と苦しい言い訳まで始めるとは、
つくづく自分の欲望を隠すのが下手くそだな。
そういうのがいつも透けて見えるから、皆にイロモノとしか受け取られないとは思わないのかね。
674
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/24(火) 23:54:21.26 ID:tAJMtsgP0(6/6)調 AAS
道頓堀がタイムズスクエア的な意味で観光地としての大阪の顔となった今となっては、関空リニアが出来た後でも、
直通で難波に出れるラピートの心配をする必要はないでしょ
そもそもIRが目的の富裕層やビジネス客は、道頓堀が目当ての客層と異なるし、バッティングする要素があまりない
IRと関空リニアができれば、単に大阪になかった客層のパイが増えるだけの話だと思うよ
つか、なにわ筋線って、南海本選や阪和線だけでなく、関西本線からの乗り入れもあるわけでね
そこを見落としてるから話が通じない
多分やらないと思うが、南大阪線からの乗り入れまで検討されてるぐらいだし、なにわ筋線を関空リニアとの関係だけで
語るのは、視野が狭すぎでしょ
675
(1): (ワッチョイW 67bd-ven3 [60.112.239.78]) 2017/10/25(水) 00:18:06.82 ID:O+9IXUon0(1)調 AAS
>>666
東京にとって、横浜と大阪が脅威だから
676: (ワッチョイWW 4774-7pT7 [120.74.100.66]) 2017/10/25(水) 00:20:57.43 ID:gUHoJqdD0(1/3)調 AAS
>>675
それ全く関係ないだろw
677
(1): (オッペケ Srdb-oSQm [126.34.116.149]) 2017/10/25(水) 00:37:44.46 ID:MXVW5KvCr(1)調 AAS
>>674
>IRと関空リニアができれば

あくまでも「関空リニアはIRアクセスのことだ」で押し通す気か。嘘に嘘を重ねて虚しい、とは思ってないんだろうな…

※IR軌条アクセスは西九条、中之島など大阪中心部との鉄道網整備計画のことで、関空アクセスと無関係。
 「IRで関空リニア建造」は関空-IR間の”専用高速船アクセス”のミスリード(>>652
678
(1): (ワッチョイ a7bd-Nolu [126.4.179.78]) 2017/10/25(水) 00:44:37.88 ID:cudhBJn60(1)調 AAS
梅田(大阪)に新幹線やリニアの駅を作ったとしても
「ターミナル」にはできない。
利便性だけじゃなく、規模(キャパシティ)も必要なんだよな・・・

新幹線のホーム数

大宮  3面6線
画像リンク

東京  5面10線
画像リンク

品川  2面4線
画像リンク

新横浜 2面4線
画像リンク

名古屋 2面4線
画像リンク

京都  2面4線
画像リンク

新大阪  5面8線
画像リンク

新神戸 2面2線
画像リンク

岡山  2面4線
画像リンク

広島 2面4線
画像リンク

博多 3面6線
画像リンク

679: (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/25(水) 01:30:08.75 ID:mNOHjmna0(1/5)調 AAS
>>677
あぁ、関空リニアが難波を通ると思ってるのか?w
それでなにわ筋線と関空リニアがバッティングすると五月蝿く言ってるわけねw
大阪府市が想定している関空リニアのルートは公表されていないが、橋下が想定していたのは、
大阪湾内を海底トンネルで結ぶルート
当時から、橋下以下、維新の面々がIRの誘致に積極的だったことと考え合わせると、その目的ははっきりしてると思う
私見を言うなら、リニアの観光的価値を踏まえ、少なくとも、泉大津フェニックスまでは橋梁でやるべきだと思うがw
関空から泉大津フェニックスまでの区間なら、海上の交通量も知れてるからさして邪魔にならない
画像リンク

680: (ササクッテロル Spdb-Ffkm [126.236.34.188]) 2017/10/25(水) 01:50:43.94 ID:zOC4TnSAp(1/2)調 AAS
なんだまた妄想か
681: (ワッチョイ df1e-U5aN [125.9.140.109]) 2017/10/25(水) 06:21:43.15 ID:+laRk9P50(1)調 AAS
2017年冬期スケジュール国際定期便は過去最高の週1,360便超
オセアニア・東南アジア路線など中長距離路線も拡充
外部リンク[pdf]:www.kansai-airports.co.jp
682: (ワッチョイWW 4774-7pT7 [120.74.100.66]) 2017/10/25(水) 06:24:36.36 ID:gUHoJqdD0(2/3)調 AAS
そんなに何兆もかけてリニアを作るんだったら
関空自体をお引っ越しした方が早くない?
683: (ササクッテロレ Spdb-gh9y [126.247.145.25]) 2017/10/25(水) 07:43:47.63 ID:e7w6kHnYp(1/4)調 AAS
>>667
>新淀川を越える必要があるから。
>大阪駅に16両編成クラスの車両を複数停めるスペースが潜在的にすらないから。

伊丹みたいなものだね
684: (ササクッテロレ Spdb-gh9y [126.247.145.25]) 2017/10/25(水) 07:48:15.99 ID:e7w6kHnYp(2/4)調 AAS
>>678
>利便性だけじゃなく、規模(キャパシティ)も必要なんだよな・・・

空港も同じだね
685: (ササクッテロレ Spdb-gh9y [126.247.145.25]) 2017/10/25(水) 07:55:10.00 ID:e7w6kHnYp(3/4)調 AAS
関空アクセスという点では、リニアは要らない。
個人的には、既存の鉄道・バスアクセスのサービスレベル向上で十分だと思っている。
それだけでは不満なら、なにわ筋線を整備すればよい。
686: (オイコラミネオ MM4f-T1wl [61.205.0.213]) 2017/10/25(水) 09:00:52.21 ID:V0FuIeTMM(1)調 AAS
リニアもただで乗れるわけじゃないのに 作ったら乗ってもらえるというものでもない気がするが
687: (オイコラミネオ MM4f-bVje [61.205.6.248]) 2017/10/25(水) 12:50:23.04 ID:rDcdioQsM(1)調 AAS
>>661
鶴見緑地線の延長やろ?
688
(2): (アウアウカー Sabb-JSP6 [182.250.246.9]) 2017/10/25(水) 14:40:57.84 ID:Z6D1u3DDa(1)調 AAS
伊丹の騒音問題が悪化してるならまだしも
普通にやれてる中で便利な空港を廃止して
不便な空港に兆単位でお金かけて誘導?

アホなの?
689: (ササクッテロル Spdb-Ffkm [126.236.34.188]) 2017/10/25(水) 15:12:45.58 ID:zOC4TnSAp(2/2)調 AAS
>>688
アホなんだよ。

騒音問題も無くなる事は無いが共存してる中で、叩けるのはリスクコンターだけだしな。
690
(1): (ワッチョイWW 473d-8JOO [210.139.208.163]) 2017/10/25(水) 18:55:09.71 ID:NfMZgQ6n0(1)調 AAS
環境対策費がある限り、普通とか共存とか言えない。
691: (アウアウカー Sabb-JSP6 [182.250.246.5]) 2017/10/25(水) 19:07:03.61 ID:vxb+Rlxca(1)調 AAS
リニアにも環境対策費必要だろ
防音壁とか地下化とか。
692
(1): (ササクッテロレ Spdb-gh9y [126.247.145.25]) 2017/10/25(水) 19:30:00.57 ID:e7w6kHnYp(4/4)調 AAS
>>688
>兆単位でお金かけて誘導?

アホなの?
分散のデメリットも分からないとは(笑)
693
(1): (ワッチョイ bf2e-DBD/ [143.189.80.28]) 2017/10/25(水) 20:46:10.52 ID:yYUHIhed0(1)調 AAS
>>692

あのな。
JFK、LGA、EWRのように、ハブ空港と地元に便利な地方空港が共存する例はいくらでもあるの。
日本が東京一極集中の国家である以上、
(東京に比べれば)地方都市に過ぎない関西の空港を無理矢理ハブ化しようって考え自体が愚か。
例え神戸、伊丹を廃止して関空にまとめたとしても、
海外にいく人が全員関空を経由していくようなハブ空港にはなり得ない。
そもそもの直行需要が東京に負けるんだからな。

それならリニアなんか作らなくても伊丹を使えばそれで十分。
コストが0ならリニア作ったらいいと思うがね。
君が出してくれるか?
694: (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/25(水) 21:12:54.36 ID:mNOHjmna0(2/5)調 AAS
関空リニアのカネを出すのは原則的にはIR事業者w
規制が緩くなれば、夢洲IRは年間数千億円の儲けが出ると言われている物件だから、建設費がせいぜい3000〜5000億円の
関空リニア(関空-夢洲間)に先行投資しても十分にペイする
横浜や東京がIR誘致に余り積極的でない現状を踏まえれば、有力IR事業者が夢洲IRに殺到することも想定され、その場合、
大阪府市が関空リニアを建設したがってることはIR事業者側に周知のことだろうから、大阪府市の歓心を買うために、進んで
関空リニアの建設を申し出るだろう、と期待してるのだけれどw
695: (ササクッテロル Spdb-z+yn [126.234.72.104]) 2017/10/25(水) 21:16:05.58 ID:eiBWqSvop(1)調 AAS
IR事業者がリニアを作ってくれるとか本気で言ってるの?
頭おかしいとしか思えん。
696: (ワッチョイWW 4774-7pT7 [120.74.100.66]) 2017/10/25(水) 21:22:22.37 ID:gUHoJqdD0(3/3)調 AAS
専用バスを運行するくらいならするかもだが
リニアとかw
697
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/25(水) 21:23:56.82 ID:mNOHjmna0(3/5)調 AAS
夢洲IRは投資規模が一兆円を超えると言われてるので、大阪府市が多少補助することを前提にすれば、
別に変ではないと思うがw
IR事業者が関空リニアの建設を申し出てくれなければ、もとより関空リニアを建設するカネなどどこにもないから、
関空リニアなしで地道にやっていくしかないですね
その場合、夢洲IRの国際見本市会場や国際会議場は苦戦することになると思いますけど
698: (オッペケ Srdb-oSQm [126.234.114.151]) 2017/10/25(水) 21:38:45.27 ID:UZHCObyRr(1/3)調 AAS
>>697による本日の名言
 〜 カジノに一兆円超の投資をするんだろ!? だったら、俺様贔屓の関空リニアにももう一兆めぐむべきだ! 〜

もうこれ完全にタカり屋の発想だな
699
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/25(水) 21:42:32.82 ID:mNOHjmna0(4/5)調 AAS
関空-夢洲間だけなら単線で行けるから、その場合、3000億円程度
万博に当選すれば、万博は国主催なので、国からの補助も期待できる
伊丹が絡んで来るとすれば、ここw
700: (オッペケ Srdb-oSQm [126.234.114.151]) 2017/10/25(水) 21:54:47.46 ID:UZHCObyRr(2/3)調 AAS
>>699と似たようなことで大阪オリンピックのときも皮算用してたよな
それで大阪オリンピックはやって来ず、当時鳴かず飛ばずの第二滑走路と借金2.2兆円だけが残り、国はカンカンに

まあ、関空負債2.2兆円を完済してから土下座して頼めば、物好きなIR事業者ならあるいは …無理か
701
(1): (ワッチョイ dfa8-U5aN [61.46.200.185]) 2017/10/25(水) 21:58:23.28 ID:mNOHjmna0(5/5)調 AAS
まぁ、来年の秋頃には色々はっきりするでしょ
万博の有無やIR事業者が決まるから
702: (スップ Sdff-MuUE [49.97.100.15]) 2017/10/25(水) 22:08:07.06 ID:BXbA1Y2Od(1)調 AAS
>>690
ああ、補給金を断ち切れない関空や兆単位の有利子負債を民間企業に擦りつける関空なんて、とても普通とか共存とか言えないわな。
703: (オッペケ Srdb-oSQm [126.234.114.151]) 2017/10/25(水) 23:40:07.25 ID:UZHCObyRr(3/3)調 AAS
ここ数年>>701のように「○年後には決まるでしょ」と不都合な先行きから目を背け続けるが、
決まったのはコンセッション成立、関空・伊丹両空港活用、都構想否決、橋下廃港論撤回・引退、神戸運営権取得&三空港一体経営化、Peach完全子会社化、なにわ筋線、関空リニア検討&却下、LCC拡充、T1リフォーム、維新大敗
…と(彼には)満額回答と言えないものばかり
704: (ワッチョイ 22a8-Eec1 [61.46.200.185]) 2017/10/26(木) 00:43:13.21 ID:C8vYy19x0(1/4)調 AAS
数年前、維新がIRだの何だの騒いでた時は実現の可能性など皆無だと思われていたのが、昨年末に
IR基本法が出来、残すはIR実施法の制定のみとなった
なにわ筋線にしても、ついこないだまで絵に描いた餅でしかなかったのが予算の分担まで決まってしまった
これらに限らないが、意外と維新が掲げた目標って現実化されて行ってるんですよねw
さて、関空リニアはどうなるでしょうw
まぁ、海外の報道を拾い読みしてても、名指しこそされてないものの、国際空港から車で小一時間も
かかる夢洲IRのアクセスの悪さが問題視されてたりするので、関空と夢洲を直結するアクセス路線の必要性は
大阪側のみならず、IR事業者も共通の認識として持ってると見ていいでしょう
素人目には、関空リニアなしで大規模なIRを運営するのはキツいと思いますが、それなしでやるやり方が
あるのかどうか、来年にはわかるんじゃないですか
705: (ササクッテロラ Spbf-Vxwt [126.152.134.36]) 2017/10/26(木) 00:44:17.88 ID:P3JPY8Nsp(1/3)調 AAS
ま、どんな大イベントが決まったところで効果は限定、時限的だからね。
オリンピックも然り、万博も然り。
残されるのは無駄なハコモノと無駄なインフラ。

IRが日本でどれだけ受け入れられるか全く未知なのに、それだけでリニアだ何だと騒げるお花畑な脳みそしか無いのかよ。
706: (ワッチョイ 22a8-Eec1 [61.46.200.185]) 2017/10/26(木) 01:34:08.40 ID:C8vYy19x0(2/4)調 AAS
カジノ自体は世界で別に珍しくも何ともないから、競争が激しいIRの業界で彼らが何で苦労してるかと言うと、
他のIRとの「差別化」でしょうね
ヴェネツィアの街を模したり、ピラミッドを造ったり、それは涙ぐましいものがあるw
そういう観点から夢洲IRを見ると、地元大阪の自治体がアクセス路線として世界で日本にしかない超電導リニア方式の
マグレブを敷設する構想を持っているのは果たしてマイナスポイントかどうか
自分がその建設計画に出資さえすれば、国際空港からの送迎に「夢の超特急」を使えるなんてIR事業者から見れば、
意外と垂涎モノかも知れません これ以上の差別化なんて、そうそうないですからw
なので、関空リニアの数千億円が高いと見るか安いと見るか、意外とウチらとは違う感覚で見てるかも
707: (ササクッテロラ Spbf-Vxwt [126.152.134.36]) 2017/10/26(木) 02:43:48.43 ID:P3JPY8Nsp(2/3)調 AAS
観光バスすら捌けなくて街中に溢れて迷惑になってんのにリニアがどうとかもう笑うしかね。
708: (アウアウウー Sa9b-7D0c [106.161.123.187]) 2017/10/26(木) 07:34:03.75 ID:AZTZ43n/a(1)調 AAS
>>693
お前、ホント何も分かってないんだな(笑)
709
(3): (ワッチョイWW a374-kh6J [120.74.100.66]) 2017/10/26(木) 07:56:57.53 ID:s2r45YOh0(1/2)調 AAS
伊丹を廃止して伊丹の国内線の一部が関空に移ったところで関空が大ハブ空港に化けるわけでもなく
むしろ伊丹を失うことのデメリットの方が大きいといったところでしょ
710
(1): (ササクッテロラ Spbf-7D0c [126.152.193.96]) 2017/10/26(木) 08:17:37.57 ID:qck9OPJPp(1/2)調 AAS
>>709
別に大ハブに化けなくてもいい。

東京やニューヨークのような1空港では対応できない需要規模でもないのに分散させている、これが関西3空港問題の元凶。
この問題を解決できればいいだけ。
711: (ササクッテロリ Spbf-0PGh [126.205.5.196]) 2017/10/26(木) 08:28:18.60 ID:3UTlw6yJp(1/3)調 AAS
まあ大阪にIRができると韓国の同様の施設は困る
あと、大阪を常に目の敵にしている東京の人たちも
712: (ワッチョイ 2257-YYNr [61.89.146.129]) 2017/10/26(木) 08:55:21.30 ID:oFLNTWw80(1/3)調 AAS
空港経営にモノ申したければ投資者集めて自分で買い取ればよかったのにねw
713: (ササクッテロラ Spbf-Vxwt [126.152.134.36]) 2017/10/26(木) 09:27:14.71 ID:P3JPY8Nsp(3/3)調 AAS
>>710
あの位置に関空を作った事が全ての失敗の元凶。
そこに集約とか無理だから。
714: (ワッチョイWW bfbd-urBF [126.15.237.101]) 2017/10/26(木) 09:39:28.72 ID:tnJ9D7YF0(1)調 AAS
誰のせいかは知らんがそんな失敗をしたからといって伊丹を残せは筋違い
715: (ワッチョイWW dbd7-PTJB [112.69.70.230]) 2017/10/26(木) 10:01:49.72 ID:t3uKD43A0(1)調 AAS
i誰も言っていない伊丹潰せは筋違い
716: (ワッチョイ 2257-YYNr [61.89.146.129]) 2017/10/26(木) 10:03:46.16 ID:oFLNTWw80(2/3)調 AAS
他人さまの権利に口出しするのが筋違いかとw
717: (ワッチョイW 6b96-yHKr [128.28.196.80]) 2017/10/26(木) 11:29:13.55 ID:3QqLbFrc0(1)調 AAS
ってゆーか、昨今のインバウンドの伸びもあって、伊丹と関空のタイムテーブルを単純に足し合わせると、
ピーク時間帯は、これ以上増便できないくらいカツカツなのが現状でしょう。
師匠にとっては皮肉な話だけど、需要の伸びが伊丹廃港を不可能にしてしまったんじゃないかな。
718: (ワッチョイ 22a8-Eec1 [61.46.200.185]) 2017/10/26(木) 12:39:50.29 ID:C8vYy19x0(3/4)調 AAS
2023年には日本版GPSの準天頂衛星システムみちびきが本格稼働し、関空の容量が40万回に増えるので問題ない
719
(1): (ササクッテロリ Spbf-0PGh [126.205.5.196]) 2017/10/26(木) 12:43:10.82 ID:3UTlw6yJp(2/3)調 AAS
なんて妨害書き込み
準天頂衛星が関空の容量増量化にどうつながるのか書いてみてくれ
720
(2): (ワッチョイ 4fb8-HeXt [180.221.158.232]) 2017/10/26(木) 14:40:24.53 ID:nO6lzy/90(1)調 AAS
>>709
そもそも伊丹の存在価値を誇張しすぎ
無くなれば無いでやってける
721: (ワッチョイ 07df-DRuk [182.165.252.48]) 2017/10/26(木) 14:49:28.20 ID:npgm0fAT0(1)調 AAS
上級国民は皆、伊丹−羽田又は新幹線−羽田を使ってる
下層民は関空や成田
722: (JPWW 0H73-dMrG [210.164.9.13]) 2017/10/26(木) 14:52:37.45 ID:z979oos/H(1)調 AAS
伊丹が消えて死ぬのは、国交省・ANAL・10市協の利権三兄弟だからな
1-
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s