[過去ログ] 【SFO・ORD】ユナイテッド航空 UA027便【IAH・EWR】 (764レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
535: 2014/09/20(土) 19:58:33.25 ID:Yp0r4w5C0(1)調 AAS
GUM-HNLは完全に独占路線だもんね。
サービスレベル落として高いチケット売ってても集客できるんだな。
GUM-NRTも、他社もこぞってレベル下げてるから、似たようなもんかな。
536: 2014/09/21(日) 18:22:48.36 ID:lel0A6an0(1/3)調 AAS
GUM-DPS、GUM-CNS っていう路線もあったよね。
懐かしいなぁ・・・。
537(1): 2014/09/21(日) 20:30:42.25 ID:vwIMqs3Bi(1)調 AAS
ケアンズは今でもあるんじゃないの
538: 2014/09/21(日) 21:03:51.22 ID:lel0A6an0(2/3)調 AAS
>>537
廃止されたよ。キャンペーンで12,500マイルで往復できたのにな。
外部リンク[pdf]:www.united.com
GUM-ICN、GUM-PVG が新設されるみたいだね。
539: 2014/09/21(日) 21:07:39.21 ID:lel0A6an0(3/3)調 AAS
あ、GUM-CNSは残ってた。スマソ
540: 2014/09/22(月) 22:59:06.75 ID:48ZuwaoD0(1)調 AAS
現在の改悪後UAマイレージの詳細、上手い使い方について詳しいブログないでしょうか?
タイミング悪く、今年初めからのUAユーザなもので。。
541: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/09/23(火) 14:19:28.82 ID:jAvpezgf0(1)調 AAS
上手い使い方は自分で研究すること!
広まるとすぐ対応策立てられるから広めない事!
その辺理解して今賢い奴はしゃべらないよ
みんなで仲良くお花畑したければ日系がお勧め
542: 2014/09/23(火) 18:33:24.97 ID:GvIkCB020(1)調 AAS
あの件とかもみんな知ってるんだけど対策されないな。
543: 2014/09/24(水) 08:16:04.02 ID:UkMieeyf0(1)調 AAS
あ、ーあれね。うんうん
544: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
545: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/09/27(土) 09:45:39.74 ID:5dbCb7j90(1)調 AAS
Delays and cancellations in Chicago due to air traffic control
546: 2014/09/28(日) 21:10:13.21 ID:06PiGIrT0(1)調 AAS
ANAへのマイルがつかないな
547: 2014/09/28(日) 22:12:37.48 ID:aIXax3CM0(1/2)調 AAS
そんなところにシステムの穴があったのか
548: 2014/09/28(日) 22:30:19.61 ID:8bYXApJz0(1)調 AAS
ANAだけになw
549: 2014/09/28(日) 22:42:31.01 ID:aIXax3CM0(2/2)調 AAS
ANAのフライトはええなあ。
550: 2014/09/29(月) 00:11:21.76 ID:P17pKQC00(1)調 AAS
3列独占できると思ったら、ラスト30分で1人チェックインされた。
一列前に行って欲しかった。
機内アナウンスで、オラクルの皆様ご搭乗ありがとうございました、って何回か繰り返していたけど、
何人乗ったら、ああ言う放送になるのだろう
551(1): 2014/09/29(月) 18:55:03.03 ID:ZE9Aja510(1/2)調 AAS
KIX -> SFO -> LAX というルートで LA に行くのですが、
往路と復路の SFO での乗り継ぎ時間はどのくらい必要でしょうか?
往路が2時間、復路が1時間半の便を考えているのですが、
これでは短すぎるでしょうか?
552(1): 2014/09/29(月) 19:37:50.52 ID:nxYmIQP80(1)調 AAS
普通に考えたら往路の2時間って妥当だとは思うけど、SFOのイミグレ混む時は酷いからなぁ。まぁ運次第だけど前に中国人団体が並んでたら絶望的、乗り継ぎあるって係りの人に言っても優先的に行かせてもらえない場合が多いよ。
復路はLAX発が遅延しない限りそれで十分な乗り継ぎ時間だと思う。
553(2): aaa 2014/09/29(月) 20:15:40.45 ID:XMFg86lh0(1/2)調 AAS
552さんの言う通り。ついた時間次第、中国からの便が重なると厳しい。職員も慣れているので、間に合わなかったら手続きして次の便取れって言われるよ。そしたら数時間待ちになります。ビジネスでもなければ飛行機も待ってくれません。
554(1): 2014/09/29(月) 21:29:38.59 ID:1AFRaImC0(1)調 AAS
往復共におkだと思う。通しなんでしょ?
555(1): 2014/09/29(月) 21:34:08.65 ID:FKUqipks0(1)調 AAS
入国審査は1時間を見込んでおいた方が良い。
SFOは混雑はさほどしないが。
556: 2014/09/29(月) 21:43:58.68 ID:Q7G82q920(1)調 AAS
往路は国内線ゲート前の喫煙スペースを諦めるのは推奨しときます。
557: 2014/09/29(月) 21:49:44.49 ID:c2ER+gg30(1)調 AAS
>>553
横からなんですが、今までの遅延は日系しか経験無いので詳しく教えていただいて良いでしょうか。
搭乗予定の便の出発時間の30分前とかに諦めて先にカウンターで別の便を予約する(もちろんチケット種類によっては手数料自腹とか買い直し)という認識で良いでしょうか?
558: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/09/29(月) 22:07:30.95 ID:wYdnDcOq0(1)調 AAS
混むのは入国審査とたまに税関くらい
出国、乗り換えは国内線と同じ
559: 2014/09/29(月) 22:20:24.66 ID:ZE9Aja510(2/2)調 AAS
>>552-555
みなさんありがとうございます。往路は時間がかかる可能性があるということですね。
もう少し遅い便も検討してみます。
560: aaa 2014/09/29(月) 23:57:17.75 ID:XMFg86lh0(2/2)調 AAS
557さん 入国審査中に予定時刻になってしまい、予約カウンターを指示されそこで次の便を手配。嵐の時の運休と同じだと思います。
561: 2014/09/30(火) 00:32:11.42 ID:InMtU8110(1)調 AAS
色々あっても米国大手のメガキャリア、トラブル時の便切替とかは、さすが手際鮮やかにやってくれるよ。
562: 2014/09/30(火) 08:37:39.06 ID:P1ALo/Nq0(1)調 AAS
560さん、ありがとうございます!
563: 2014/09/30(火) 17:17:37.92 ID:up/coe4F0(1)調 AAS
>>551
俺はそのフライトでちょうどいいと思うけど。
もう少し短くても大丈夫だけど、
不慣れならそのくらいでちょうどいいかと。
564(3): 2014/09/30(火) 20:52:15.08 ID:kdDn0nAm0(1)調 AAS
eチェックインしてeメール登録しておくと、遅れそうになると
代替便のオファーまでメールして来るよ
LAX経由便で、少し遅れた上にターミナル間の乗継(T7 -> B)で本当にギリギリ
だったんだけど、後で見たら「ホノルル経由の振替便の席を用意してありますの
でカウンターに寄ってください」というメールが来ていた
565: 2014/09/30(火) 22:01:51.36 ID:iAcOLFss0(1)調 AAS
90分の乗り継ぎ時間でフェニックス行きに乗り継いだ@LAX
UAのスタッフに時間が無い旨告げると、オレンジのカードをくれる。出発順によぱれるから、カードを持ってオレンジカード保持者専用の入国ブースで審査を受けた。
カリフォルニアは元々農業州な為か、税関チェックが混む事がある。この時は空いていてラッキーだった。
搭乗時間20分前にゲートにたどり着く事が出来た。
566(1): 2014/10/01(水) 00:48:28.84 ID:s0C8M3RP0(1)調 AAS
そう言えば俺もSFOでゲート変更、ディレイの情報をdocomoのSMSで受け取ったわ。ディレイする度に
送ってきて10通ぐらい届いたけど、あれは助かるわ。海外SMS受信も無料だし
多分、>>564 の言ってる奴だと思うけどeメールじゃなくて携帯番号を登録した方がいいかもしれん。
567: 2014/10/01(水) 01:06:34.05 ID:Vu7HkbOX0(1)調 AAS
なるほど、次から俺も携帯登録しておこう
調子に乗ってそのメール晒すとこんな感じね。結局このときは、そのANA運行コードシェアに
乗れたけど。まあ実際明日の朝10時半までどうやってろ?と言うのは有るけど
Your connecting flight to Tokyo, UA9721, departs at 12:50 a.m.
Please check monitors for departure gate.
If needed, we also have a seat for you tomorrow on our 10:33 a.m. flight, UA1224,
arriving in Honolulu at 1:28 p.m.
Confirmation: xxxxxx
568(1): 2014/10/01(水) 09:33:54.81 ID:CTLhiIoc0(1)調 AAS
12:50 a.m.
旅行中ぼーっとしてると夜中の0:50の事か、昼間の12:50の事かわからなくなってしまうCPU足りない俺。
569: 2014/10/01(水) 12:43:49.66 ID:OPrF7ojH0(1)調 AAS
なんでアメリカはミリタリータイム使わないんだろう?
570(1): 2014/10/01(水) 18:20:03.61 ID:3igzRN1C0(1/2)調 AAS
>>568
11:59p.m.の2分後が12:01a.m.
11:59p.m.の2分後が0:01a.m.
どっちがわかりやすい?
571: 2014/10/01(水) 19:28:58.89 ID:r8llDpNC0(1)調 AAS
# 11:59p.m.の2分後が0:01a.m.
>>570
572(1): 2014/10/01(水) 19:38:12.26 ID:A+yAwPGI0(1)調 AAS
12:59a.m.の2分後が1:01a.m.
ってのがわかりにくい
573(1): 2014/10/01(水) 21:28:01.81 ID:WJzWHwEf0(1)調 AAS
それはたしかにそうかも。
>>572
もっともそういうローカルタイムで乗り換えとかはまずしないので、あまり考えない。
574: 2014/10/01(水) 22:31:37.20 ID:3igzRN1C0(2/2)調 AAS
>>573
12:30pm着、01:25pm発への乗り継ぎは
55分?
それとも12時間55分?
575: 2014/10/01(水) 23:09:38.65 ID:caO8LYSO0(1)調 AAS
>ID:3igzRN1C0
デスクに聞けや!
576(1): 2014/10/01(水) 23:39:46.93 ID:N6z6taWP0(1)調 AAS
マイルアップもうやめるわ。
年間80万円ぐらいしかカード支払いしないし
577: 2014/10/02(木) 01:32:41.17 ID:MIewcIro0(1)調 AAS
ここのクレカって日本の住所でも作れるの?米国発行カードあつかい?
578(1): 2014/10/02(木) 02:38:19.25 ID:Q9CD7k88i(1)調 AAS
>>12
でも湯沸器とか電子レンジは使用禁止何だよね。つかえねー
579: 2014/10/02(木) 02:39:58.69 ID:2+pYsIH40(1)調 AAS
>>15
公衆電話で無料通話ボタン押すといいよ
580: 2014/10/02(木) 04:25:39.86 ID:DEHgHZlm0(1)調 AAS
>>578
へーそうなんだ。知らなかった。
581(2): 2014/10/02(木) 17:21:15.51 ID:syuftsQZ0(1)調 AAS
利用禁止って言うか、そもそもそんなにワット数の多い物、スイッチを
入れた瞬間に電力供給がシャットダウンするから。会社によって違うけど
大抵最大ワット数は、75W位じゃない。(一部の会社は100W)
582: 2014/10/02(木) 18:08:31.10 ID:6zW+NkFzi(1)調 AAS
>>581
ベーブ蚊取りマットはOKでしたよ
583: 2014/10/02(木) 21:38:28.57 ID:FBLJO/tBO携(1)調 AAS
神は香港島をご覧になっておられます
584: 2014/10/03(金) 00:50:02.71 ID:Z+8mF4Os0(1)調 AAS
>>581
詳しいね。ためになるスレだな
585: 2014/10/03(金) 03:56:45.61 ID:QZKfcVhui(1)調 AAS
フマキラーはダメだって。
586(1): 2014/10/03(金) 09:51:45.31 ID:52/HWjhr0(1)調 AAS
>>576
80万使うならマイルアップの方が得じゃない?
自分は72万が損得ラインだと思ってるけど
587: 2014/10/03(金) 13:17:35.55 ID:tDIFyg/8i(1)調 AAS
>>586
俺は56万が採算ラインだな
588(1): 2014/10/03(金) 17:30:31.29 ID:In5ui30W0(1/3)調 AAS
kix-sfoは常に787なんでしょうか?
1週間分くらい見たところでは全部787でした。
787に乗らないで料金割高にならない方法ってありますか?
成田は利用したくないです。
589: 2014/10/03(金) 17:42:27.88 ID:In5ui30W0(2/3)調 AAS
588ですが元々の出発地は千歳で目的地はmcoです。
成田と787を利用しないで安く行ける方法ないでしょうか?
590: 2014/10/03(金) 17:48:40.66 ID:xcjE6ZW20(1)調 AAS
united 限定で?
591: 2014/10/03(金) 17:58:38.34 ID:In5ui30W0(3/3)調 AAS
できればuaがいいですが、日系、中国、韓国系以外なら
uaでなくてもokです。
592: 2014/10/03(金) 18:07:19.24 ID:ZHpdTx+zi(1)調 AAS
こんなバカ相手にしなくていいって
593(1): 2014/10/05(日) 19:05:48.14 ID:ScCUr5060(1)調 AAS
>>564>>566
亀で悪いんだけど、UAは客が今空港のどこにいるのかを
ほぼリアルタイムで把握していて、遅れたときにはああしろこうしろと
的確な指示をしてくれるってことかな?
すごい便利だなと思ったんで
594(1): 2014/10/05(日) 21:40:34.28 ID:HMj5v8EW0(1)調 AAS
>>593
どこにいるか?じゃなくて、どの便に乗る予定か?でsms送ってるんじゃないの?
595: 566 2014/10/05(日) 21:57:57.33 ID:bgqwSx4a0(1)調 AAS
>>594 の言う通り。乗る便に対してのディレイやゲートチェンジなんかのイベントが起こったらSMS送られるって事。
596(2): 2014/10/05(日) 23:40:13.90 ID:FMJv2lzX0(1)調 AAS
>>564だけど、全員に送るのは「どの便の搭乗者か」で判別するんだろうが、俺の場合(乗り遅れ含み)
乗継なら、前の便がどのくらい遅れて到着して、後の便のターミナル保安検査はまだ通過してないとか、それくらいは
把握してるようだったよ。途中ゲート番号を確認する為にラウンジによったけど、時間的に見てその
間のメールだった。なにしろLAXだからね。イミグレとゲート間の移動で1時間以上かかる。
最後にゲートでもカウンターから名前を呼ばれて存在確認された。
他にも何人か存在確認されている人はいた。(まあ最後はANA運行便だったんだけど)
597: 2014/10/06(月) 01:04:57.35 ID:/CfhlkyC0(1)調 AAS
>>596
恐らくはそれだな
現在地を把握してくれてるというだけで安心感ハンパない
598: 2014/10/06(月) 06:38:41.36 ID:1SCAszV80(1)調 AAS
>>596
保安検査の通過状況をUAが知ってるって、
どうやって知るの?
LAXは長いこと使ってないけど、何か情報を
スキャンする方法とかある?
599: 2014/10/06(月) 08:29:53.30 ID:1Uigsziz0(1)調 AAS
日本の国内線は2次元バーコードや、ICの会員証なんかをスキャンするから完全に把握してるよね。
LAXでも似たようなスキャンあるから(あれってTSAかな?)そこでチケットなりアプリをスキャンするから
通過状況を把握できるのかもしれない。
600: sophomore 2014/10/06(月) 08:56:22.48 ID:jZv1xeWq0(1)調 AAS
台風の影響で仕事が休み。
雨が少し弱くなったら外出しようかな。
601: 2014/10/06(月) 09:43:03.21 ID:+fAuQomv0(1)調 AAS
大工さん乙
602(1): 2014/10/07(火) 02:18:01.31 ID:QtmDjGoW0(1)調 AAS
保安検査で搭乗券チェックしない所無いだろう?
今時ほとんどの空港は電子的にスキャンする
疑問の余地有るのかな?
603(1): 2014/10/07(火) 15:43:20.87 ID:4sK/T2qX0(1)調 AAS
NRT-GUMのCにスリッパはありますか?
604(3): 2014/10/07(火) 18:50:31.84 ID:0zwoyPzC0(1)調 AAS
新しいスーツケースを買おうとチェックしていて気づいたんだが、
UA(というかアメリカ大手)の機内手荷物の大きさって3月に変更されてたんだな・・
オレのスーツケースは見事に1インチ分はみ出してるし。
検索すると、空港で指摘されて預け直したって話も出てくるけど、
実際にひっかかった人いる?どの程度厳格に運用してるのかな。
605(1): 2014/10/07(火) 19:49:02.92 ID:JzEXUWEB0(1/2)調 AAS
>>602
あれ最近は紙の搭乗券でPreCheckじゃなくてもスキャンするの?
最近PreCheckがほとんどだからよくわからないんだが
606(2): 2014/10/07(火) 19:53:23.22 ID:JzEXUWEB0(2/2)調 AAS
>>604
外部リンク[aspx]:www.united.com
なにか変わったの?
45インチと62インチは前から同じだと思ったけど。
でも32インチクラスのスーツケースだと62インチを微妙に超えるんだよね。
607(1): 2014/10/07(火) 20:17:34.43 ID:bZAfG3dd0(1)調 AAS
>>605
逆にそれしないと保安区域に搭乗客以外が溢れないか?
608: 2014/10/07(火) 20:57:47.51 ID:WsPm71ZN0(1)調 AAS
>>604>>606
ハードケースのオーバーサイズはほんの少しでも致命的だぞ
1インチなんて問題外かと
俺の頭の上に置かれたケースがほんの少しオーバーサイズだったようで蓋が閉まらず
無理やり蓋を閉めようとガンガンやったCAと持ち主が険悪な言い争いになって
加勢に来たムキムキのCAから一喝されてた
棚に入れた感じでは収まって見えてたけど、蓋閉まんなきゃ意味ないしな
最初のCAを外人女と見くびって日本語で喚いてたおっさん最悪だった
609(2): 2014/10/07(火) 23:37:28.68 ID:g/9/w27P0(1)調 AAS
日系は勿論、デルタとかも3辺の合計だけど
UAは1辺あたりで規制してるから厳密にやると
日本で売っているキャリーは引っかかる物多数で
トラブルになるよな
610(1): 2014/10/08(水) 00:01:09.09 ID:1pSe35//0(1/3)調 AAS
>>606
これについて、ややこしい記事がある。
外部リンク:www.usatoday.com
要するに、以前の規約は合計45インチ(ただし1辺が22を越えない)だったのが、
今は合計45インチ(ただし22x14x9を越えない)となっている。
オレのスーツケースは合計で45インチを越えないギリギリで作ってあるんだが、
「14」の部分が15インチあって(その分だけ他の辺が小さい)、usatodayの記者も
これが原因で持ち込み拒否されたそうだ。
UAは以前から「空港のチェック用の箱は22x14x9だったから、これは変更ではない」
と反論してるそうな。
日本製のスーツケースはJAL/ANAが各辺の規制が緩いせいか、
14インチの部分が越えてるのが多い。
アメリカ製はどうかというと、小さめのビジネス・トローリー
(TUMIの26124とか)でさえ14の部分が駄目。
最新のTUMIは14インチにぴったり合わせたようだけど。
611: 2014/10/08(水) 00:08:42.70 ID:1pSe35//0(2/3)調 AAS
>>609
>日系は勿論、デルタとかも3辺の合計だけど
いや、ANAは合計115cm(55x40x25以内)と言っている。
インチだと45(22x16x10)。
日本製は、16インチに合わせて40cmを切るように
作ってあるものが多くて、14インチ(35cm)部分がオーバー。
612(1): 2014/10/08(水) 00:38:49.50 ID:4/XiPrLp0(1)調 AAS
>>607
モバイル搭乗券だとスキャンしてたけど、紙だとスキャンしてなかったじゃん。
>>610
d
こういうのが原因で新しいサイズのカバンが出回るよね。
62インチにあわせるために30.5インチや31インチのスーツケースが出てきた。
LCCを見習って荷物で金儲けするのかな。
613(2): 2014/10/08(水) 01:30:39.85 ID:d/8QL/iE0(1)調 AAS
やばい
厳密に測ってるの?
先日買ったのが
本体 49.5×34.5×23
全体 53×37×25
なんだけど大丈夫だろうか?
614: 2014/10/08(水) 02:38:53.20 ID:7gLf9vgf0(1)調 AAS
>>613
計ってないから大丈夫。
明らかに見て大きいとかじゃなけりゃokだよ。
615: 2014/10/08(水) 06:55:57.45 ID:ccYvxx/r0(1)調 AAS
>>612
紙でもスキャンしてるよ。むしろスキャンできない搭乗券はないんじゃ?
616: 2014/10/08(水) 07:46:35.59 ID:ajzVUDuN0(1)調 AAS
>>604
そもそも、機内持ち込みスーツケースの大きさって、機材の収納棚に合わせて決めてるのかね。
機材もいろいろあるから無理かもしれないけど、合理的な理由が欲しい。
B777とかA320とかの代表的機材で。
617(1): 2014/10/08(水) 08:26:35.41 ID:bmNbWG5m0(1)調 AAS
エコノミーの人に限って機内手荷物大きくて
ガンガン座席にぶつけるし、収納スペースが無いとかで
通路を詰まらせてるのをよく見る
618: 2014/10/08(水) 09:11:00.14 ID:5VQPkdMS0(1)調 AAS
>>617
わかる!
619: 2014/10/08(水) 11:36:23.79 ID:x0gLXoBt0(1)調 AAS
>>609
「3辺(縦+横+高さ)の合計が45インチ(114cm)以内、または14x9x22インチ (23x35x56cm)より小さいお手荷物1個。」
って予約確認のメールには書いてあるが、英文領収書の方は「合計」換算の記述なしだな。
ややこしい。
620: 2014/10/08(水) 11:58:24.35 ID:1pSe35//0(3/3)調 AAS
>>613
基本は目視チェックで、怪しいとなったら測定箱が登場するはず。
元記事も1インチの差が駄目だった。結局、運次第だな。
UAは荷物チェックを厳格化しろと今年になってから社内通達したらしいし、
不利な方になりつつあるってことで。
621: 2014/10/08(水) 12:38:41.87 ID:la87K31h0(1)調 AAS
マイルけちるわ、荷物厳しいわ、機内食まずいわ、
CABBAでLCC以下になっちゃうよな。
LCCでも数キロ荷物オーバーしてたのオマケしてくれたもんな〜
622: 名無しさん@お腹いっぱい 2014/10/09(木) 00:20:15.93 ID:ik1VwpGr0(1)調 AAS
>>603
スリッパどころか、最近はCでも枕もない。Yと同じペラペラの毛布はあるが。
623(2): 2014/10/09(木) 08:13:06.44 ID:Hxabn0VHi(1)調 AAS
なんでスーツケースを持ち込みたがるのか理解できない。
スーツケースは預けて、機内で使うものは小さいカバンで持ち込めば?
624: 2014/10/09(木) 08:52:06.00 ID:5YvyLSQ30(1)調 AAS
Yだとアプグレにあぶれたステータ持ちがアルミの凹みを気にしてるのが殆ど
625: 2014/10/09(木) 09:27:42.71 ID:HEwnGKaa0(1)調 AAS
>>623
荷物出てくるのを待つのが嫌だからでしょ。
あと、壊れ物入ってるとか。
626: 2014/10/09(木) 09:51:03.86 ID:MoE6flwm0(1/2)調 AAS
荷物出てくるのが嫌ってのは機内持込の荷物だけで海外行くって事?
627: 2014/10/09(木) 12:01:45.08 ID:9HWBPmTL0(1)調 AAS
一週間ぐらいは機内1個で行けるという人もいる。
乗り換え時のロストを嫌う人もいる。
628: 2014/10/09(木) 13:20:35.88 ID:etVCSK/g0(1/2)調 AAS
温暖なところに1週間なら機内持ち込みだけで十分な場合も多いし
Checked baggageがあってもChecked baggageに入れられないものとか
壊れやすいものが多いときはキャリーケースで持ち込むなぁ
機内で使うものだけ持ち込むのがスマート()と思ってた時期もあったけど辞めたわ。
629: 2014/10/09(木) 14:25:00.05 ID:dZ+v9Nys0(1/2)調 AAS
持ち込みキャリー、預けるスーツケース、帰りはどちらも一杯なので、
荷物少ない人はキャリー持ち込まないでください><
630: 2014/10/09(木) 15:36:51.03 ID:BHrnLohR0(1/2)調 AAS
ラウンジで酔っ払うまで飲んでしまうから手荷物は小さい方がいいや
631: 2014/10/09(木) 15:53:19.11 ID:vDAC656G0(1)調 AAS
ガチな話、ロスト怖くて大事なものは預けられないよ
632: 2014/10/09(木) 16:48:01.22 ID:I7n98eWq0(1)調 AAS
Yに搭乗する人は機内手荷物は最小限にするべき。
C以上はFAが持ってる会社支給の物と同様の物なら問題ない。
それで1週間は十分。どんどん着ては捨てればOK。
空いたところへ土産を入れればOK。
633(2): 2014/10/09(木) 17:10:40.85 ID:dZ+v9Nys0(2/2)調 AAS
バーコード管理になったからロストってないんじゃないの?
634: 2014/10/09(木) 17:43:56.98 ID:MoE6flwm0(2/2)調 AAS
ガチな話、ロストが怖いなら乗らないかエアライン変えたらいいんじゃ?
壊れ物がって人も、スーツケースに梱包して入れても壊れる可能性の高い物って具体的に何よ?
635: 2014/10/09(木) 18:02:59.33 ID:BHrnLohR0(2/2)調 AAS
ロストではないけど、JFK-NRT(LAXで乗継ぎ)の時、成田でスーツケースがなかなか出てこないから係りの人に聞いて調べてもらったら、今タイに向かってますって言われた時は笑ってしまったw翌日、ちゃんと自宅に届いたと思う。
636: 2014/10/09(木) 18:07:54.16 ID:x29ZPuJ00(1)調 AAS
>>623
預け荷物が出てくるまでの時間節約、ロストバゲージのほかに、盗難リスク回避があると思う。
アメリカ国内で、空港職員が預け荷物からネコババしてる暴露映像がTVでちょこちょこ放映されてるからね。
637: 2014/10/09(木) 18:16:35.63 ID:BaQ101wI0(1)調 AAS
>>633
乗り継ぎ時の積み忘れは良くあると思うよ。
俺一回、友達一回ある。
638: 2014/10/09(木) 18:39:37.63 ID:etVCSK/g0(2/2)調 AAS
キャリーケースが多少変形しても内容物に圧力がかからないような梱包すると
ほとんどものが入らないからキャリーケースがもう一つ増えちゃう。
単品で10万円超えるカメラボディ・レンズ・ハウジングが壊れたり盗まれると
保険でカバーしきれないから持ち込めるサイズなら持ち込みたい。
スペアのリチウムバッテリーとか水中ライトは預けられないし。
639: 2014/10/09(木) 22:04:33.33 ID:6vDVwNvH0(1)調 AAS
>>588 羽田経由は検討しないの?
640: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
641: 2014/10/10(金) 12:00:07.26 ID:XI42suWk0(1)調 AAS
>>633
乗り継ぎの時間が短くなると、乗せ忘れされ率が跳ね上がる
MCTを満たしていても空港によっちゃ高確率で、なことも珍しくはない
対策としては機内持ち込みしかない
642(2): 2014/10/10(金) 19:44:03.42 ID:w3AqjZTXi(1/2)調 AAS
全荷物を持ち込める人は、ジェルとかクリームは現地調達?
お土産で酒は買わないの?
643: 2014/10/10(金) 19:47:30.44 ID:MRScBH0M0(1)調 AAS
>>642
ジェルやクリームは持ち込める範囲内で
というか歯磨きペーストくらいだからX線通してもなにも言われないや。
酒は飲まない
644: 2014/10/10(金) 22:12:23.78 ID:q/yj0LEW0(1)調 AAS
オレは滞在期間に合わせて小さいのを持っていくか、
ボトルに詰め替えてる。どうせ短期間だし。
2週間を越えるあたりから現地調達。
645(1): 2014/10/10(金) 22:24:18.43 ID:Fr0LOCZF0(1)調 AAS
>>642
今の時代、免税で酒買うやつがいるのか?
日本国内でびっくりするくらい安く購入できる。
酒ならネットで探すと、どこでも取り扱ってるよ。
646(1): 2014/10/10(金) 22:50:48.08 ID:w3AqjZTXi(2/2)調 AAS
>>645
君は脳内旅行者かね?
どこの空港もかなりの免税店で酒を扱っているよ。
647: 2014/10/10(金) 23:54:52.98 ID:cNCp8Ltl0(1)調 AAS
>>646
645は「免税で酒買うより国内のディスカウントショップの方が安い」
ということを言いたいのでは。
648: 2014/10/11(土) 01:00:11.43 ID:EG+Lca0H0(1)調 AAS
クリームって何使うの?
ひげ剃りなら海外のホテルでも時々置いてあるローションで充分
入手したのを次に入手できるまで使い切ればそれで良い
歯磨きもたいてい行きの機内でもらえるだろ
649: あぼ [ん[あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
650(1): 2014/10/11(土) 11:55:06.31 ID:ZcPDevxJ0(1)調 AAS
HND-SFO線、就航前にして、またスケジュール変更
HND - SFO 0:20 - 16:30(40分繰上)
SFO - HND 18:05 - 20:35(10分繰上)
651(1): 2014/10/11(土) 14:07:43.25 ID:MiGkVfO90(1/2)調 AAS
>>650
少しでも早い方が、SFOからの乗り継ぎが楽だからね。
一応、SFOはUAのハブだし。
個人的にSFOに行く機会が多いから、HNDからの直行ができたのはいいけど、
UAというのがね(NHのSFCなんで)。
652(1): 2014/10/11(土) 14:33:24.89 ID:edCilPoy0(1)調 AAS
>>651
じゃあNHでLAX行けよ。
653: 651 2014/10/11(土) 17:10:23.94 ID:MiGkVfO90(2/2)調 AAS
>>652
そう言われると思った。
もちろん、LAX乗り継ぎやったことあるよ。
NH→UAだとLAXのターミナル間移動が結構めんどい。
654(1): 2014/10/11(土) 17:44:37.19 ID:Gc8d1bPq0(1/2)調 AAS
あの安全ビデオの映像、どこの国か
いまいちわかんない
カフェで客にお説教する機長→パリ?
タクシーでシートベルト→ニューヨーク
折り紙飛行機→京都
夜景と二階建てバス→ロンドン?
ロープウェイで酸素→スウェーデン?
カンガルーとライフベスト→オーストラリア
禁煙で山の煙を吹き飛ばす→スイス?
鳥がいっぱいの大自然→ブラジル?
南の島でジュース没収→フィリピン?
655(1): 2014/10/11(土) 17:49:48.26 ID:/tS0gDDr0(1)調 AAS
>>654
あれなんかめっちゃ長くない?
映画見ててあれ流れだしたら新聞読むわ
656: 2014/10/11(土) 17:56:34.75 ID:Gc8d1bPq0(2/2)調 AAS
>>655
確かに長すぎる
同じアイデアのものなら、こっちのが洗練されてるかも
動画リンク[YouTube]
657(1): 2014/10/11(土) 19:54:51.85 ID:Rt8psZ470(1)調 AAS
夜景と二階建てバスはベラージオの噴水があるからラスベガスでしょう。
ロープウェイは殴り合いが何のオマージュかわかれば・・・
658(1): 2014/10/11(土) 20:25:57.57 ID:ddS98Rny0(1/2)調 AAS
BRもTGもSQもCクラス安くないなー
NHも海外発券たけーな
659(1): 2014/10/11(土) 20:34:02.22 ID:zkHD854F0(1)調 AAS
>>658
格安C狙いならワンワールドだね。
660: 2014/10/11(土) 23:02:23.82 ID:ddS98Rny0(2/2)調 AAS
>>659
やっぱそうだよねー。
ちょっと前までカイロ発券とか安かったけど円安の影響でたかいなー。
661: 2014/10/12(日) 21:40:06.54 ID:DgGOtokO0(1)調 AAS
>>657
あの夜景はベガスだったか
それと、山頂の煙を吹き飛ばすやつは多分イタリアかもしれない
オープニングで「チャ〜オ」って言ってたCAだったから
ロープウェイの男CAはハローって言ってて、英語をよく使うヨーロッパの国だと思ったからスウェーデンかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s