[過去ログ] 【いよいよ】スカイマークBC40便【国際線へ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2012/12/28(金) 21:00:27.49 ID:bx/GSn5tO携(1)調 AAS
糞成田のどこが明なのだか
515: 2012/12/28(金) 21:32:30.68 ID:xozdrge0O携(2/2)調 AAS
関空撤退で関空厨が荒らしにこなくなればいいのだが。
516: 2012/12/28(金) 21:52:26.15 ID:QpAAiQMY0(8/8)調 AAS
それは同感w
517: 2012/12/28(金) 22:10:27.43 ID:7jXG08qb0(1)調 AAS
成田線を兼ねた最終手段はスカイチーム入りしかないだろうね
LCCとの差別化はそれだけでも図れるだろうし
デルタとかとコードシェアで客を連れて来れる
518: 2012/12/28(金) 22:19:07.71 ID:pjVLNEjK0(1)調 AAS
外部リンク:www.aviationwire.jp
スカイマーク(SKY、9204)は12月28日、那覇−石垣線を2013年4月20日に開設する計画を発表した。1日3往復6便を予定している。
早朝に羽田空港→那覇空港
日中に那覇空港→新石垣空港を3往復
夜に那覇空港→羽田空港に戻ってくる
という形態なんでしょうか?
519: 2012/12/28(金) 22:21:42.62 ID:XXtT0iCi0(4/4)調 AAS
>>507
だから、神戸便と関空便は相互に代替可能な商品だと言っているんだろ。
つまり、LCCの関空便に対抗するのに、関空便ではなく、神戸便でも対抗できる訳だろ。
今の関西市場において、大手、スカイマーク、LCC全部敗者だよ。
大手は、機材小型化で搭乗率を維持しているが、搭乗客数は激減。規模の縮小。
スカイマークは関空便を増便し、搭乗客数を維持したものの、搭乗率は壊滅。採算悪化。
LCCは大幅な原価割れでの消耗戦に陥り、赤字の垂れ流し。
いずれにしても、スカイマークにとっては、我慢の時だよ。
今後、スカイマークとLCCの競合路線が増えたところで、
その路線におけるスカイマークの採算が悪化する一方で、LCCにも赤字路線が増える。
赤字路線ばかり増やして、LCCに黒字化を達成するシナリオはあるのか?
ANA系のピーチやエアアジアは中国を中心とした短距離国際線に期待しているようだが、
大手の中国路線の好採算は旺盛なビジネス需要に支えられてのもの。
ビジネス需要が見込めないLCCには、厳しいのではないだろうか。
520(1): 2012/12/29(土) 00:19:33.34 ID:64kT08K30(1)調 AAS
関空撤退は全理的で当たり前のことをしただけ。
やるかやらないかグダグダ迷ってるよりさっさとやってみれば答えは出るという話。
スカイマークは社長が決断できる漢だから安心だな。
利権まみれのレガシーやそのへんのサラリーマン社長には絶対真似できない。
外国だったらこういう人間こそが評価されて大会社に引き抜かれるものだが
日本はいまだに無能なサラリーマン社長が評価される。
日本でも20年前にさっさと潰れるべき会社を潰しとけばよかったのに
内弁慶で国際競争力ゼロで夢のない航空会社ばかりになってしまった。
今の日本の航空会社で外国でも通用する可能性のある会社はスカイマークくらいだろう。
スカイマークがA380買うののも本来赤飯炊いて喜ぶくらい景気のいい話なのに
気が小さくて小粒な臆病者が多すぎて夢も希望もなさすぎる。
ゴーンみたいな外人が社長だったらみんなもっと言うこと聞くんだろうな。
521: 2012/12/29(土) 00:37:18.47 ID:Lh8vnY370(1/2)調 AAS
>情報発信力などの違いから
522(1): 2012/12/29(土) 01:16:11.72 ID:dKISf3E60(1)調 AAS
やっぱ年末年始の関空線の利用状況見て撤退決めたのかな。
523: 2012/12/29(土) 01:41:49.95 ID:JZ9Cui1w0(1/2)調 AAS
>>522
逆に、ANAの子分による神戸就航で、神戸枠を埋められることを警戒したのであれば、反応早いね。
524: 2012/12/29(土) 01:47:18.62 ID:qh3kznzw0(1/2)調 AAS
関西空港勤務の人たちは石垣空港に転勤かな
独身だったら結構人気の高い勤務先だったりして?
休みの日に西表島などに行こうと思えば可能だしね
525(1): 2012/12/29(土) 08:54:11.66 ID:Ze/4RKRo0(1)調 AAS
やはり余剰のプロペラ機枠をジェット機枠に転換させた伊丹が狙い目。
神戸も抑えつつ、伊丹に進出。神戸の枠拡大が望めない以上、
西日本の国内線は伊丹に活路を見出すしかない。
526: 2012/12/29(土) 09:21:39.50 ID:pV61/kGW0(1)調 AAS
伊丹は現状でもプロペラ枠に殆ど空きがないよw
527: 2012/12/29(土) 12:47:06.00 ID:0eP34NM30(1)調 AAS
>>520
スカイマークは社長が決断できる漢だから安心だな。
ゴーンみたいな外人が社長だったらみんなもっと言うこと聞くんだろうな。
浮動株主にとっては
関空がどーのこーのより社長交代のほうが売り抜けできるなるならそれでいい。
キミおかしいぜ?私に利確を早くしろと言ってるようなもの。
528: 2012/12/29(土) 13:20:42.85 ID:hxRrlFfB0(1)調 AAS
関空撤退で神戸線の値下げが出来るな
529(1): 2012/12/29(土) 13:32:56.74 ID:i/vLNcPF0(1/5)調 AAS
昨日の日経新聞紙面版、スカイ関空撤退の記事の横に
スカイやスタフラなどの中堅航空が苦しんでいるという記事がある。
これによると、LCCは新規需要を開拓してどんどん利用者を増やし、
JALANAはネットワークの強みを生かして回復基調にある中、
板挟みになった中堅航空が煽りを食って苦しんでいるという内容。
最後は、LCC対策に力を入れるべきだと結んでるよ。
その具体例として、スカイの全路線1万円が上がってる。
530: 2012/12/29(土) 13:36:08.15 ID:CICvrzeA0(1/2)調 AAS
関空でのLCCとの競争に負けて撤退
しかしLCCの規模は今後3年で3倍になる。
最終的にどの路線もLCCとの競争になるだろう。
そのとこは、どこに逃げるのか?
531: 2012/12/29(土) 13:42:10.54 ID:daatI6ox0(1/5)調 AAS
>>525
たぶんSKYは伊丹進出を狙っていると思う
伊丹プロペラ枠のジェット転換が3月末だから、まさにドンピシャのタイミングだ
関空撤退で浮いた機材を伊丹に回すんじゃないか
伊丹便で今の神戸便並みの運賃を設定すれば、伊丹のANALも関空のLCCも全て蹴散らせる
532(1): 2012/12/29(土) 13:47:48.14 ID:i/vLNcPF0(2/5)調 AAS
伊丹はないだろ
それだと結局神戸便の利便性向上にはつながらない
伊丹は他社にくれてやる。その代わり神戸だけは譲らん!
ってスタンスがこうなるとベストなのでは?
もっとも、先の日経の記事を見ると、神戸空港ごと沈んでいきかねないけど・・・
533: 2012/12/29(土) 13:48:07.59 ID:daatI6ox0(2/5)調 AAS
>>529
まぁSKYとSFJでは苦しみのレベルが違うけどな
ADOとSNAは既にANAの奴隷ゾンビになっているから苦しみは全く無いし
4社を同列に論じていることが、日経が経済紙の名に値しないことを示している
534(1): 2012/12/29(土) 13:52:33.13 ID:daatI6ox0(3/5)調 AAS
>>532
神戸の発着枠が増えるならそれもアリだが、そうでなければ
SKYが貴重な伊丹の発着枠を獲得するチャンスを見逃すはずがない
なんせ発着枠の供給が需要に追いついていないのは
羽田、伊丹、神戸の3空港だけだからな
535: 2012/12/29(土) 13:54:19.54 ID:Lh8vnY370(2/2)調 AAS
伊丹に就航イコール、B民へのお布施込みの利用料を払わねばならんから、
羽田の70円でも揉めちゃう社長は二の足を踏むだろう。(ww
536(1): 2012/12/29(土) 13:54:59.11 ID:CICvrzeA0(2/2)調 AAS
ANALが伊丹枠を手放す分けない。
基本、自社のプロペラをジェットに転換するだけ。
羽田=福岡1万円 は安いが、神戸=長崎1万円は割安感なし。
537: 2012/12/29(土) 13:58:39.54 ID:daatI6ox0(4/5)調 AAS
>>536
伊丹のプロペラ枠は空いているわけだが
538(1): 2012/12/29(土) 14:15:10.82 ID:HiLCFMeq0(1/2)調 AAS
てか、プロペラ枠の転換は100席以下の航空機限定じゃないの?
なんか新機材でも買うの?
539(1): 2012/12/29(土) 14:24:22.83 ID:tsT9sMq+0(1)調 AAS
100席以下とかドコ情報だよ
報道では対象は騒音クリアした小型機で例として737が挙げられてるんだけど
540: 2012/12/29(土) 14:36:49.30 ID:V/VkpL0NO携(1)調 AAS
>>534
羽田、伊丹と神戸を同型列に語るなよ
神戸なんか誰も相手にしとらん
神戸なんか無くなっても困るのはスカイだけ
541: 2012/12/29(土) 14:37:57.57 ID:COpykCee0(1)調 AAS
関空の撤退と石垣・仙台就航
2013年のスカイマークは明るいニュースが多いなw
542: 2012/12/29(土) 14:39:20.82 ID:j1pV0gpSO携(1)調 AAS
B737NGシリーズとかB787やA320あたりが対象だったはず
543: 2012/12/29(土) 15:05:21.39 ID:qh3kznzw0(2/2)調 AAS
八重山(石垣島)地域ではコンビニ払いができないんだよな
どう対処するつもりなんだろう
544: 2012/12/29(土) 15:10:34.61 ID:HiLCFMeq0(2/2)調 AAS
>>539
このババァのブログ
外部リンク:michikof.exblog.jp
545: 2012/12/29(土) 16:34:35.58 ID:ecxR0OhQ0(1)調 AAS
>>538
B737-700、B737-800、A320が該当。
546(2): 2012/12/29(土) 16:48:32.21 ID:XQ7f0dVY0(1)調 AAS
関空撤退2回目か。今後もう就航することはないだろうな。
547(1): 2012/12/29(土) 17:19:15.45 ID:CQ+nWKjZ0(1)調 AAS
>546
昔から、「二度あることは三度ある」って言うんだよ。
もう一度関空に就航して、その1年後くらいにまた撤退するから。
548: 2012/12/29(土) 17:26:53.87 ID:C/wRq9Y1P(1)調 AAS
「今度こそ撤退しない」とはなんだったのか
549(1): 2012/12/29(土) 17:50:49.10 ID:exEZhPgK0(1)調 AAS
ヒント 市場経済
どの空港でどんな機体をどこへ飛ばすべきかは常に変化する
それだけ
550: 2012/12/29(土) 17:58:00.94 ID:ZH1cCTzC0(1/2)調 AAS
>>549
じゃあ定期便飛ばすのやめてチャーター便専門の会社でもやれ
551(2): 2012/12/29(土) 18:15:49.43 ID:GPb2UgHS0(1)調 AAS
市場経済とかいってるけど、
需要が莫大で競争相手もぬるい羽田線以外全敗じゃん。
国際線も絶対失敗するよこのまんまじゃ。
552: 2012/12/29(土) 18:37:12.47 ID:ZEk8kBMGO携(1)調 AAS
羽田線以外全敗?
トータルで黒字なら大丈夫だろ
成田以外はだいたい大丈夫
関空は伊丹取りのための撤退だろう
553: 2012/12/29(土) 19:33:26.87 ID:daatI6ox0(5/5)調 AAS
>>551
赤字30億のLCC工作員さん乙であります!
554(1): 2012/12/29(土) 19:57:18.05 ID:i/vLNcPF0(3/5)調 AAS
関空の撤退理由が
「過激な競争に巻き込まれたくない」
「神戸の効率を上げたい」
このいずれにしても、伊丹就航はない。
伊丹だろうが関空だろうが「関西圏」というエリアで競争には巻き込まれるし、
神戸の効率を上げるなら、結局2空港分散でやはり意味なし。
関空会社は伊丹にも施設使用料を設ける方針だから、羽田のようなトラブルがまた起きるってのもあるしね。
555(1): 2012/12/29(土) 20:44:44.90 ID:wO8PxGkZ0(1)調 AAS
伊丹のジェット枠は今後3年でかなり拡大して長距離便も飛ばせるようになるし、
神戸羽田はA330に置き換わるから、伊丹就航あるんじゃない?
関空よりも伊丹に飛ばしてるほうが地元の知名度もあがるし。
2空港分散が嫌ならそもそも関空に飛ばしてないでしょ
556(1): 2012/12/29(土) 20:48:25.22 ID:i/vLNcPF0(4/5)調 AAS
>>555
本来は関空からある程度のネットワーク設定して、
近〜中距離までの国際線を飛ばしたかったのでは?
関西ー台北なんて話もあったくらいだし。
それが、ピーチが思った以上に頑張った上、ジェットスターまで参戦してきたので
勝ち目なしと踏んで引き上げることになったとか。
557(1): 2012/12/29(土) 21:46:28.86 ID:ZXAzIrBS0(1)調 AAS
関空はピーチにとられたんだ、あきらめろ
それより、スカイマークは成田空港を「千葉空港」と位置づけて、安い国内線をもっと増やしてくれ
安ければ、東京都民でも、成田まで行って利用するよ
558: 2012/12/29(土) 22:07:18.67 ID:i/vLNcPF0(5/5)調 AAS
>>557
それをやると、自社羽田便の数字を下げかねんがな
結局神戸と関空の関係と同じになる。
そして、同じ過ちを繰り返すほど、西久保社長もバカじゃないだろう。
559: 2012/12/29(土) 22:53:16.42 ID:ZH1cCTzC0(2/2)調 AAS
バカだから撤退を繰り返すのだろ
560: 2012/12/29(土) 23:27:17.50 ID:1KLtB6HJO携(1)調 AAS
関空〜成田とかよかったんじゃないか
561: 2012/12/29(土) 23:55:11.85 ID:JZ9Cui1w0(2/2)調 AAS
>>554>>556
ピーチが頑張ったというより、ジェットスターも参戦して、泥沼状態に陥ったから、一抜けたって感じだな。
ジェットスター参入後はピーチの客単価も低下しているようだし、行き詰まるのは時間の問題。
客単価が1席当りの運航コストを下回るような運賃水準は過激の競争ではなく、ただのダンピング。
どちらかが撤退すれば、関西発着便を大幅に増便することになるだろうけど、
そのときに神戸の発着枠に空きがなければ、関空再進出もあり得るんじゃないかな。
ちなみに伊丹の発着枠はほとんど空きがないから意味がないよ。
562: 2012/12/30(日) 00:05:07.23 ID:yxtHXk5z0(1/4)調 AAS
10月まではLF60%だったし、LFは関空便>>神戸便だったが、ピーチの那覇就航と
実質値上げでLF40%。
しかも微妙に神戸便の方が安い値段設定だからLFも関空便<<神戸便に逆転。
神戸便を値下げした時点で関空から撤退を決めていたんだろ。
神戸便の方がLFが高いから関空から撤退するというアリバイつくり。
上半期は関空便の方が神戸便よりLFが高かったからなあ。
563(1): 2012/12/30(日) 00:21:41.30 ID:XDJfdCi20(1/3)調 AAS
「関空割」を廃止した時点で詰んでたのかもね
安い方に流れるのが関西市場の特性だし。
ということは、このまま放っておいては、
LCCが息詰まる前に、神戸便をもLCCに食いつくされる、ということだ。
564(1): 2012/12/30(日) 00:30:05.50 ID:REsVHq4z0(1)調 AAS
外板変形のJA610A 全日空、26日からアジア線復帰
外部リンク:www.aviationwire.jp
全日本空輸(ANA、9202)は、成田空港で6月に北京発成田行きNH956便が着陸する際、主翼前方付近の
胴体部外板が変形した事故の当該機ボーイング767-300型機(登録番号JA610A)の修理が完了し、
26日から成田−上海線で運航を再開すると発表した。
今後アジア地区の国際線を中心に使用する。
565(1): 2012/12/30(日) 00:44:44.06 ID:cWscigt/Q(1)調 AAS
>>563
LCCに食い尽くされる可能性は極めて小さいな。
LCCとの価格差が開いているのは、LCCが採算無視のダンピングをしているから、
もし、LCCが利益を考え始めれば、客単価を引き上げなければならないが、
そうすれば、価格差は縮小し、スカイマークに客は移動してしまう。
かといって、スカイマークを食い尽くすべくダンピングを継続したところで、
今のままでは、すぐに資金が枯渇してしまう。
566(1): 2012/12/30(日) 01:00:34.70 ID:XDJfdCi20(2/3)調 AAS
>>565
背景を考えれば話は変わってくると思う。
各社の株主は以下の通り
ピーチ 全日空38%、ファーストイースタン33%、産業革新機構28%
ジェットスター カンタスと日本航空が33%づつ、三菱商事と東京センチュリーリースが16%づつ
エアアジア 全日空51%、エアアジア49%(無議決権株を含む)
一方のスカイは、西久保社長52%、HIS10%、オリックス1.7%ほか
LCCとスカイでは増資のしやすさが段違いすぎるのでは?
567: 2012/12/30(日) 01:09:32.79 ID:yxtHXk5z0(2/4)調 AAS
>>安い方に流れるのが関西市場の特性だし。
成田は都内から2時間 3000円というイメージだが
関空は大阪駅からバス50分 伊丹へはバス30分
バス料金の差も数百円しかない。アクセス時間の差20分 バス運賃の差数百円だから
関空も伊丹も選択肢になっているだけ。
568(1): 2012/12/30(日) 02:29:59.34 ID:kz3xnM6p0(1/3)調 AAS
伊丹は大阪駅より北にあるから、京都神戸からみれば圧倒的に伊丹が近いわな。
神戸市京都市で大阪市より多い300万人以上の人口が居るし、もちろん当の
大阪市内の多くの場所から伊丹の方が近いし安い。
その他の自治体にしても、堺市は80万人だが、阪神間北摂だけで300万人近い。
もちろん任天堂や京セラ、ワールドや川重、大阪市内に本社を置く大企業のほとんど、
これらの人間が圧倒的に伊丹が近いんだから、ただ単純に大阪駅からみてどうたら〜
では、少し議論において実感とかけはなれてしまうのも致し方ないかと。
569: 2012/12/30(日) 02:49:11.86 ID:9QfiIxoS0(1)調 AAS
>>566
増資のしやすさって…
そもそも、3社の中で一番資本が厚いピーチでも、150億しかないんだろ。
150億って、スカイマークが羽田路線を中心に非競合路線で稼ぐ年間利益とほぼ同額なんだけど。
それに、資金回収の見込みがない事業に資金を流し続ける経営者はいないよ。
つまり、LCCが増資で集められるくらいの金額なら、スカイマークは事業で稼げるし、
仮に増資を考えた場合においても、利益が上がっているので、比較にならないほど容易ってこと。
570: 2012/12/30(日) 03:33:36.22 ID:30E6jyCm0(1)調 AAS
>>564
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
しかし不安要素の機材の多い会社になったもんだなwww穴は
尻餅、変形、曲芸に787というまだ未知数の機材
その点、あちこちの国で運行されてる738とA330導入のSKYのが安全だろ・・・
571(1): 2012/12/30(日) 06:53:45.40 ID:lDLAzktf0(1)調 AAS
今年上半期は神戸と関空を比較した場合
関空の方が搭乗率がよかったわけだから、実は、神戸のスカイを
利用していたのは、大阪の人が多かったわけで、神戸市民150万人は
人数はいるが飛行機なんて利用しないから150万人ってのはあまり意味ない。
過大評価しすぎ。西区なんてほとんど明石だからな。そんなところの人口を
合計しても飛行機に乗る層ではないから意味ない。
572(2): 2012/12/30(日) 07:55:17.63 ID:H3cQYcRq0(1)調 AAS
>>571
>実は、神戸のスカイを
>利用していたのは、大阪の人が多かったわけで、神戸市民150万人は
>人数はいるが飛行機なんて利用しないから150万人ってのはあまり意味ない。
そういう調査結果があるの?いや率直な疑問
573: 2012/12/30(日) 08:02:01.34 ID:kz3xnM6p0(2/3)調 AAS
>>572
逆の調査結果なら有るけど・・・(いわゆる関西における南北格差)
外部リンク:president.jp
参考までに地球データマップ↓
外部リンク[html]:waratte.nosmilenolife.jp
574(2): 2012/12/30(日) 09:03:28.07 ID:SN+rCLD90(1)調 AAS
>>551
羽田以外全敗?
那覇便は福岡も神戸も中部も負けではない気がする。
スカイは、那覇拡張次第、那覇-鹿児島、宮崎、長崎へ飛ばしてソラシド潰せよと思う。
575: 2012/12/30(日) 11:37:36.53 ID:Ag+8B9bEO携(1/2)調 AAS
>>574
神戸空港は、LCC競合路線は、かなりきつい。経由便の長崎がマシなだけ。
外部リンク[pdf]:www.city.kobe.lg.jp
576: 2012/12/30(日) 11:59:07.88 ID:3oVSWinV0(1)調 AAS
>>568
北摂民だが伊丹は門限早いのがダメだ。
その点関空は門限がなくて良かった。
神戸も海上空港なんだしもう少し門限遅くしてほしいわ。
577(3): 2012/12/30(日) 13:44:35.00 ID:3ZVKSy7KO携(1)調 AAS
神戸空港は神戸から茨城へが1月1日から6日までほとんど満席
羽田より値段が高い茨城便を満席にするとは、さすが神戸
578: 2012/12/30(日) 14:37:45.57 ID:yxtHXk5z0(3/4)調 AAS
>>572
はあ?お前飛行機 年に何回乗るんだ? 大手もスカイも含めて
毎年10回以上乗っているならわかるはず。
去年 80%だったスカイの神戸=札幌、神戸=沖縄
今年は40〜50%
去年と今年、スカイに乗ったことがあるなら、リアルでわかるだろ
それに、那覇なんてモノレールは2両だから、スカイに乗る客と
同じになる確率は高いし、伊丹便は各社1便しかないから
同じホテルなら空港でもあったりするから自然と話がわかる。
つーか、安い運賃を選択すると同じルートになる
神戸=沖縄 沖縄=関空とまったく同じ便になって
ラピートも同じってパターン
まあ、お前が年間10回くらい飛行機に乗る階層ではないというのは
掲示板でもわかる
579: 2012/12/30(日) 14:40:44.25 ID:yxtHXk5z0(4/4)調 AAS
>>577
茨城空港は駐車場無料だから栃木からも集客しているんだろ
家族連れなら、車+無料駐車場+飛行機って楽
神戸も茨城空港も無料駐車場ってのがいいよね
田舎空港まるだしで
580: 2012/12/30(日) 14:55:16.58 ID:x6LvEJ340(1)調 AAS
茨城空港は東京へのバスが500円っていうのもいいんだよな
581: 2012/12/30(日) 15:27:57.90 ID:0wG3VJw80(1)調 AAS
>>574
>スカイは、
>那覇拡張次第、那覇-鹿児島、宮崎、長崎へ飛ばしてソラシド潰せよと思う。
トリプルマイルとかキャンペーン張られて返り討ちにあうだけ。
この会社は切り札が少なすぎ。「直前でもそこそこ安い」しかない。
582(1): 2012/12/30(日) 15:53:51.26 ID:XDJfdCi20(3/3)調 AAS
なんでアライアンス入りしないんだろうか。
他の新興やLCCに対する最大の切り札になるのに。
583(1): 2012/12/30(日) 15:57:16.70 ID:0QlJf7K4O携(1)調 AAS
国際線就航の段階で加入してほしいな
584: 2012/12/30(日) 17:42:44.45 ID:bs8FNg6T0(1)調 AAS
>546-547
三度目の正直ということもある
585: 2012/12/30(日) 21:33:49.95 ID:9Z26Wer80(1/2)調 AAS
はよスカイチームに加盟して、各社のフィーダ輸送を受託しろ
成田路線の搭乗率向上が捗るぞ
586(1): 2012/12/30(日) 21:36:25.25 ID:JADrp9vP0(1)調 AAS
>582-583
レガシーでもなくLCCでもないという中途半端な立ち位置。
マイレージ制度もなければ激安運賃もないからリピートする魅力もない。
苦情お断りや敬語軽視のサービスコンセプト文書や、羽田施設使用料未納と裁判の敗訴など、イメージが悪い。
遅延率が20%台を記録したのもここだけ。
国交省からのあまりにも度重なる、安全に関する業務改善勧告を受ける…など
アライアンス側が加盟拒否してるのかもね。
587: 2012/12/30(日) 21:39:58.41 ID:jqSMrWBw0(1)調 AAS
アライアンスは駄目だろう。とんでもない費用がかかるわけで。
588: 2012/12/30(日) 21:41:07.85 ID:9Z26Wer80(2/2)調 AAS
>>586
むしろスカイマークはスカイチームにこそお似合いだと思うけど
スタアラやワンワなら話は別だが
589(1): 2012/12/30(日) 21:43:54.07 ID:Ag+8B9bEO携(2/2)調 AAS
>>577
外部リンク[pdf]:www.city.kobe.lg.jp
普段が悪すぎるんだよ。
590: 2012/12/30(日) 22:10:38.21 ID:BuX87BC50(1)調 AAS
まあ羽田の枠があんなもんだったから、今後成田発の国際線の拡大や
スカイチーム加盟といった路線へ進むとは思うけどね。
場合によっては羽田発の国際線に名乗りをあげるかもしれない。
591(1): 2012/12/30(日) 23:04:14.60 ID:kz3xnM6p0(3/3)調 AAS
>>589
なんだ。めっちゃ旅客回復してるじゃん。
これなら年度240万人は達成確実だ。
592: 2012/12/30(日) 23:08:02.78 ID:RlYSHTHj0(1)調 AAS
社長の営利追及>>>>>>>>>機長の安全運行の判断
で機長解雇
こんな会社終わってる
593(1): 2012/12/31(月) 02:29:20.04 ID:ShJXhjaaO携(1)調 AAS
>>591
昨年、257万人だった件w
594: 2012/12/31(月) 04:33:00.91 ID:0+zv0rHtO携(1)調 AAS
スカイマークは宣伝が下手だよね
その点、ピーチは宣伝上手
桃色のかわいらしい機体とかイメージで、うまいこと客をだまくらかして集客し、
狭い席に詰め込んでいる
ああいう戦略に女はすぐはまるだろう
桃の社長?は女を泣かせるのが得意なのだろう
スカイの社長は硬派だな
損をしている一面があるかも知れない
推測だが?
595: 2012/12/31(月) 06:23:55.83 ID:hX+NVK2U0(1/5)調 AAS
>>593
去年はLCCなんて居たっけ?
w
ほんの5パーセント程度の影響で押さえ込んでしまっていれば
大勝利だよね。
スカイも戻って、本格的に反撃開始、いやほって置いても関空は泥舟だからな。
596: 2012/12/31(月) 08:26:28.56 ID:TTJ+vb80O携(1)調 AAS
神戸と関空は客層がカブっていて、関空は頑張れば神戸から客を奪うことが出来る。これが今年の教訓。
逆に受け止めるなら、関空のぴーチを牽制するためにはスカイは神戸を必死になって盛り上げれば良いわけで
わざわざ関空に進出したのは余分な手間と出費だった。 orz
経験してみて初めて気付くこと、とも言えるけど…
597(1): 2012/12/31(月) 09:27:26.75 ID:lBc3gz/vO携(1)調 AAS
関空〜那覇廃止を知ってショックでやってきました
関空からの1便、那覇からの最終便によく乗るので、なくなると非常に困ります
神戸からだと最終が早すぎて…かといってピーチは現地で買えないしターミナルが面倒
神戸⇔那覇の便が増える可能性はありそうでしょうか?素人なんでご意見聞きたいです
598(1): 2012/12/31(月) 09:56:58.56 ID:ldXucDc20(1)調 AAS
JAL、ANA=高級レストラン
LCC=牛丼屋、ガスト、サイゼリヤ(貧乏くさい安売りで業績を伸ばす)
スカイマーク=デニーズ、ジョナサン(高級でもないし、たいして安くもない、中途半端やなあ)
599: 2012/12/31(月) 11:28:34.07 ID:127Edn1q0(1/2)調 AAS
牛丼屋以下の分類は詳しいが、それ以上は「高級レストラン」の>>598
600(1): 2012/12/31(月) 12:30:08.99 ID:bCV5TBoS0(1/6)調 AAS
WEB バーゲンと関空割をやっていた今年、上半期までは搭乗率60〜80%で
神戸便より搭乗率はよかった。
羽田枠増便になったから羽田=福岡増便する方が儲かるんだろ。
しかし、関空から撤退してもLCC3社で3年後50機まで増加する。
ほとんどの路線でLCCと競合するのに、そのときどうするのか?
601: 2012/12/31(月) 12:44:20.43 ID:3eqDGNsfO携(1)調 AAS
さっさと福岡茨城飛ばせよ。
神戸茨城より埋まるだろ
602: 2012/12/31(月) 13:22:49.62 ID:TtJK3qPm0(1/2)調 AAS
業界で一強10弱と言われる、カレーのココ壱になれなかったSKY。
最初はそう目論んでいたんだろうけど。
先日のヤフートップにココ壱の大成功要因について載っていたけど、
最初の頃のSKYを思いだし、分かれ道は何だったんだろう? って
思っちゃったよ。
603: 2012/12/31(月) 13:36:24.15 ID:3efrNMiK0(1/2)調 AAS
>>597
那覇便は供給過剰気味だから、神戸〜那覇の増便は無いと思う
神戸空港には運用制限がある
1日30便まで、運用時間は7時〜22時に限られる
604(1): 2012/12/31(月) 13:50:45.58 ID:G9VxS+5aQ(1/3)調 AAS
>>600
五十機まで増やしても、今の客単価では赤字。
採算割れのまま拡大を続けても、赤字の規模が膨らむだけ。
そもそも、三年後に残っているLCCはあるのか?
605: 2012/12/31(月) 14:01:23.67 ID:3efrNMiK0(2/2)調 AAS
中国の春秋航空が日本国内線を飛ばすと言っているよね
606(1): 2012/12/31(月) 14:09:24.62 ID:bCV5TBoS0(2/6)調 AAS
>>604
初年度から黒字化できる事業ってあるか?
それに赤字って減価償却を含めての数字か?
キャッシュフロー赤字?
低学歴って赤字黒字の2つしかわからないからな
すぐに馬鹿ってわかる
607: 2012/12/31(月) 14:19:49.69 ID:G8LCxsBe0(1/3)調 AAS
学歴の問題じゃないだろ
会計の概念さえ知ってれば中卒でもわかる話
608: 2012/12/31(月) 14:47:08.16 ID:G9VxS+5aQ(2/3)調 AAS
>>606
減価償却を含むかどうかなんて、機材を含めリースばかりなのに、
キャッシュフローとの差がどれほどあるのよ。
それから、初年度から黒字の事業なんていくらでもあるよ。
まあ、無理だったけど、エアアジアは初年度から黒字の目標だったらしいし。
609: 2012/12/31(月) 15:03:38.89 ID:bCV5TBoS0(3/6)調 AAS
リースなんて結局は減価償却費を費用にしているだけで
実質、減価償却費
>それから、初年度から黒字の事業なんていくらでもあるよ
1つも例を上げていないのに「いくらでもある」
アホですか?
小規模な事業ではなく、鉄道、空港、航空など交通事業での話しだぞ。
610: 2012/12/31(月) 15:15:32.50 ID:bCV5TBoS0(4/6)調 AAS
>減価償却を含むかどうかなんて、機材を含めリースばかりなのに、
>キャッシュフローとの差がどれほどあるのよ。
新会計基準を理解していなあ。
お前、リースはオフバランス処理が今でもできると思っているのか?
超笑えた。やっぱ、お前、馬鹿だろ。
611: 2012/12/31(月) 15:21:02.46 ID:bCV5TBoS0(5/6)調 AAS
リースっても300万以下の小額は今までどおりオフバランス処理できるから
小規模、零細企業社員は、りース=オフバランスと思っているんだろうな。
612: 2012/12/31(月) 15:28:48.11 ID:G9VxS+5aQ(3/3)調 AAS
リースの場合、減価償却費はキャッシュアウトフローを伴うんだよ。
もう墓穴を掘るだけだから、やめとけ。
613: 2012/12/31(月) 15:29:13.48 ID:G8LCxsBe0(2/3)調 AAS
航空機がいくらするか想像つかないだけじゃね?
614: 2012/12/31(月) 15:48:06.65 ID:hX+NVK2U0(2/5)調 AAS
つまりピーチはガチで赤字。
それは確か。
615(1): 2012/12/31(月) 15:48:07.42 ID:bCV5TBoS0(6/6)調 AAS
>それから、初年度から黒字の事業なんていくらでもあるよ
で、例はまだですか?
>リースの場合、減価償却費はキャッシュアウトフローを伴うんだよ。
だから、赤字って意味の問題だろ、キャッシュフロー赤字のことを言っているのか?
>リースの場合、減価償却費はキャッシュアウトフローを伴うんだよ。
新リース会計を理解していない馬鹿
珍説すぎて笑えた
616: 2012/12/31(月) 17:56:23.89 ID:t2/tpv9q0(1/2)調 AAS
>>615
会計処理を理解できていないのは、お前の方だな。
P/Lではリース料のうち利息相当額が支払利息、残りが減価償却費になる。
名目上は減価償却費だが、リース料として実際に支出が発生しているのだから、
>それに赤字って減価償却を含めての数字か?
>キャッシュフロー赤字?
という疑問は出てくるはずがない。
617(1): 2012/12/31(月) 18:27:47.05 ID:3Hz8q1na0(1/2)調 AAS
海外でのLCCの伸長を見てれば、いまの国内LCCが赤字だからそれがどうした?としか思えないのだが。
618: 2012/12/31(月) 18:54:44.74 ID:hX+NVK2U0(3/5)調 AAS
海外LCCも赤字だらけなんだけど。
619: 2012/12/31(月) 18:56:59.16 ID:127Edn1q0(2/2)調 AAS
LCCにもレガシーにもなれなかったスカイマーク(笑)
620: 2012/12/31(月) 19:20:37.55 ID:Ead5+Wxa0(1)調 AAS
神出鬼没さが売りのスカイマークなので、たかが一時の撤退で騒ぐ必要はない
わずかでも相手が隙を見せれば、そこに付け入るのがスカイマーク流
関空だって、また商機を見つけることがあれば、ある日突然予告なしに着陸するだろう
621: 2012/12/31(月) 19:21:15.01 ID:hX+NVK2U0(4/5)調 AAS
>関空だって、また商機を見つけることがあれば、ある日突然予告なしに着陸するだろう
もういいっつーにw
622: 2012/12/31(月) 19:30:43.97 ID:8cSPDClRP(1)調 AAS
二度あることは三度あると言ってな
西久保が「三度目の正直!」と言いながら参入してきて・・・
623: 2012/12/31(月) 19:34:04.11 ID:hX+NVK2U0(5/5)調 AAS
>西久保が「三度目の正直!」と言いながら参入してきて・・・
もてない男ほどしつこいんだよ
624(1): 2012/12/31(月) 20:01:16.90 ID:G8LCxsBe0(3/3)調 AAS
なんで路線を固定にしないといけないの?
電車と違って臨機応変に替えられるのが飛行機の利点なのに
スクラップ&ビルドはどの業界でもよくあること
625(1): 2012/12/31(月) 20:20:12.57 ID:TtJK3qPm0(2/2)調 AAS
>>624
短期のソレは日本人の気質に合わない。
何この会社? って信用に関わる。
たとえ運行のイロハをちゃんとやっていてもだ。
626: 2012/12/31(月) 20:25:34.93 ID:UA+stTXS0(1)調 AAS
>>625
長期にわたり赤字路線を放置した「日本航空」の信用はどうなったか知ってるよな?
627(1): 2012/12/31(月) 21:05:29.72 ID:VtwXawVl0(1)調 AAS
結局、ここは「空のソフトバンク」にはなれそうにないね…。
628(1): 2012/12/31(月) 21:17:52.99 ID:FwpwHxX30(1)調 AAS
信用という意味では空のソフトバンクどころか空のアステル東京並だが
629(2): 2012/12/31(月) 21:19:07.18 ID:90S5EJII0(1/2)調 AAS
なんか、会計とかサッパリわからん。
>>627
SBなんかにゃ、なっちゃダメなんじゃない。
借金しまくって、異常な買収しまくってるけど、禿と銀行次第でどうなるやら怖いわ。
城南電機の宮地社長と一緒で、カリスマ企業は後継者育成できてなきゃ
社長が逝った時が凋落なんじゃないのだろうか?と感じる。
A380を発表した時は、なんかちょっとそんな空気も感じましたけど。
630: 2012/12/31(月) 21:22:34.82 ID:GzWqFeSR0(1)調 AAS
今回の関空撤退は今後に大暗雲だよ。
この調子だとちょっと良さそうな路線見つけても
後乗りのLCCに追い出されまくるよね。
マイレージないのは大きい。
ちょっと安いのができたら乗り続ける動機がまったく無い。
631: 2012/12/31(月) 21:23:55.61 ID:90S5EJII0(2/2)調 AAS
>>628
アステル。。。
電力出向組の独断専行と他電力との溝、通信畑以外の人達が
舵取りをしちゃったのが失敗だったな。
だが、ソフト面では良い物出してたんだぞ。
ゾッス系なSBと一緒にされたくないな。個人的には
632(2): 2012/12/31(月) 21:32:58.61 ID:t2/tpv9q0(2/2)調 AAS
>>617
じゃあ、スカイマークもLCCを自称すれば、大幅に伸長できるね。
もしくは、3社の中で1番資本が多いピーチでも150億しかないんだから、スカイマークもLCC子会社を作ればいいのかな?
633: 2012/12/31(月) 21:54:51.86 ID:4GWQffkt0(1)調 AAS
誰がどう見ても、今のスカイはレガシーでもなければLCCでもない中途半端な立ち位置にいる。
どちらかにベクトルを振らない限り、今の宙ぶらりんな状態では生き残るのは厳しいと思うよ。
634: 2012/12/31(月) 22:02:16.01 ID:YrggRatV0(1/2)調 AAS
いやむしろレガシィとLCCの中間くらいがいいんじゃね?
フルサービスやったところでANALに潰されるだけだし、LCC路線になったら
ノウハウに勝るエアアジアやジェットスターに果てしない消耗戦の末にやり込められると思うが。
A380の国際線みたいな戦略が実は無難な路線の気がする。
635(1): 2012/12/31(月) 22:50:19.16 ID:1xfc4pFq0(1)調 AAS
荷物の棚上げは手伝いません・・
笑顔での接客はしません、時には強い口調で
指示するときもあります・・・
今年の1番のエアライン名文句だったなwww.
2012年」まもなくさよなら
636: 2012/12/31(月) 22:53:23.46 ID:YrggRatV0(2/2)調 AAS
>>635
今考えるとあれは会社の今後の方向を考えるうえでの観測気球だったんじゃね?
637(1): 2012/12/31(月) 22:59:46.94 ID:3Hz8q1na0(2/2)調 AAS
>>632
自称で何とかなれば世の中苦労せんだろ。脳みそ腐ってるのか。
638: 2012/12/31(月) 23:44:00.85 ID:cEEYYUCm0(1)調 AAS
やってみないと分からないよ
だれもやったことないものは
639: 2013/01/01(火) 01:34:50.78 ID:W8DvI2bu0(1/5)調 AAS
>>629
社長が変わったらなんて当たり前過ぎて書くのが恥ずかしいよな、普通
640: 2013/01/01(火) 01:41:36.67 ID:W8DvI2bu0(2/5)調 AAS
>>629
SBもスカイマークも経営してる人は>>629に言われるまでもなく百も承知のうえで
あえて自分でリスクを取って挑戦してるんだぜ
>>629よりもずっと経営者として格上なんだから(超大企業の創業者社長だったらすみません)
出来ない理由、駄目な理由、止めた方が良い理由なんて分からない訳ないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.726s*